普通の30代サラリーマンが 時間をかけずに省エネ資産運用 損をしない株式投資を目指す☆
普通の30代サラリーマンが 時間をかけずに省エネ資産運用 損をしない株式投資を目指す☆
バリュー株投資とは、企業の実態価値(バリュー)が株価に比べて低くなっている株式に投資する投資手法です。つまり、株価が実態価値に比べて過小評価されていると見られる株式を見つけ出し、投資することを目的としています。 バリュー株投資家は、株式市場において過剰に評価されている成長株などの株式に比べて、割安であるバリュー株を見つけ出し、株式の長期的な成長性を重視して投資を行います。バリュー株投資家は、企…
仕手株とは、巨額の資金を用いて意図的に操作された株のことを指します1。仕手株は、株価が安くて発行株数が少ない銘柄が対象になりやすく、短期間に大きく値上がりしたり値下がりしたりします234。仕手株は投機的でリスクが高いので、注意してください56。 仕手株の見分け方は、以下のようなポイントに注意すると良いでしょう1234。 発行株式が少なく、低位株であること 出来高が少なく、つまり出来高が少ないこと 過去…
株式投資で儲けるには、主に以下の3つの方法があります123。 株主優待:一定の株式を保有している株主に対して、企業が商品やサービスなどを提供する制度です。 配当金:企業が利益を出した場合、その一部を株主に分配する金額です。 キャピタルゲイン(株式の売買による利益):株価が上昇したときに、買値より高く売ることで得られる利益です。 これらの方法はそれぞれメリットやデメリットがあります。あなたはどの方法…
JT(日本たばこ)の日足チャート 長期間の下落トレンドから抜け出して、このところ上昇傾向。 配当性向が高く、増配余力は少ないけれど高配当。 日本政府(財務省)が大株主…
まだまだ投資は継続中 ブログも再開したいところ
ミサワホームは、東京都新宿区西新宿に本社があるトヨタ自動車系列のトヨタホームが筆頭株主の住宅大手企業。注文住宅に強みを持ち、リフォーム事業に注力。 ■株式データ 株価 973円 売買単位 100株 予想PER(連)10.47倍 PBR(連) 0.84倍 予想配当利回り 2.06% 時価総額 413億円 ■株主優待 権利確定日:3月末・9月末 優待がもらえる株数:100株以上 優待内容: 自社グループ各社で利用可能な優待券 。…
大企業は何か問題があって株価が暴落しても いつかは必ず戻ってくるという気がしています。 まぁそのままつぶれてしまうこともあるけど。 みずほ銀行なんて一時期は100円くらいだったし、 NECも100円くらいのときがありました(´Д`) いまやみずほは200円以上だし、 NECなんて400円近いですよね。 そう考えると今売りに売られている 東芝やシャープなんかもいつかは復活するような 気がしてい…
やっちゃいましたね、スカイマーク。 原油安の影響を見込んで買っている人も 結構いたかもしれないですね。 あっという間に半値( ;∀;) PTSでは40円くらいまで売り込まれてま…
新年あけましておめでとうございます。 マイペースでの更新になりますが 今年もよろしくお願いいたします。 コカウエスト、12月の権利日前に売却するつもり でしたが失敗。権利取りをしてしまいました。 権利落ち日に結構下がって、その後復活していないので 結果的には失敗だったんだと思います。
コカコーラウエスト。 まだまだ保有しております。 そろそろ権利日。 だいぶ上がってきたので 売却するか迷いどころ。 権利落ちで優待分以上に下がるのは 分かっているんだけど、 優待欲しい。
きましたきました。 コカコーラウエスト☆ 株価も上がって 優待ももらえたらベストですね〜 日経平均があれだけ上がれば 多少はあがりますよね、さすがに。
コカコーラウエスト。 思ったより反発しないですね。 失敗したかな。
このところ下がっている様子。 株主優待もあるしチャンスだと思ってます。 冷夏の影響で下がっているのかもしれませんが、 長期目線でみたら関係ないと思います(´∀`)
スクエニのことは忘れるようにしています(´Д`) 逃した魚は大きいですが。 別の銘柄を物色したいと思って色々観ていますが、 どれもこれも上がってしまって買いづらいですね(;^ω^) そんな中わりと出遅れている優良銘柄を発見! 本田技研工業。
自分が手放してからの上昇ぶり。 気にしないようにしていたのに やはり気になる。。 やられたぁぁぁぁぁあああ!! 自分が手放した後のこの上昇はツライ。
スクエニ株はだいぶ早めに 手放してしまい、その後の上昇は 指をくわえております。。 最近ハマっているのはさや姉☆ わざとらしいアヒル口がとってもキュート。
スクウェアエニックスいい感じにきました(´∀`) 絶好のタイミングで買えたと思います。 このまま上昇する感じもしないので そろそろ売却タイミングかなと思っています。
いい感じだと思います。 好きな形のチャート。 決して急騰するようなチャートではないけれど、 底値を固めるようなチャート。 1500円前後でしばらく停滞した後、徐々に下値を切…
高値を付けてからの下げっぷりは見事ですが そろそろ反転してよいのではないでしょうか。 この価格帯で下げ渋るようなチャートになれば 仕込んでみたいと思っています。
最小単位の株主ですが、2月分の株主優待が 届きました☆ 2000円分です。 何を買おうかな♪ 8月は1000円分ですが、 もともと45000円くらいで買った株なので 非常に利回りがよいです。 配当も500円ありましたし☆ 単位株での取得がオススメです。
「ブログリーダー」を活用して、トーシローさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。