こんばんは。西郷宗範です。より自分らしく、健康で輝き続ける人生を送れるように、横須賀市では、プレコンセプションケアに取り組んでいます。若い女性のやせは、本人の健康問題のリスクを高め、さらに、「次世代の子ども」の生活習慣病のリスクを高めると危惧されています。
横須賀の観光情報や市議会情報、また、政治活動報告のブログです。横須賀の魅力を見つけてください。
横須賀生まれ。汐入小、浅野中、高校、静岡産業大学経営学部経営環境学科卒・?クレハ環境社員・自民党かながわ政治大学校第5期卒・2011年横須賀市議会議員 初当選・西郷従道(西郷隆盛の弟)玄孫 http://saigo.biz/
こんばんは。西郷宗範です。より自分らしく、健康で輝き続ける人生を送れるように、横須賀市では、プレコンセプションケアに取り組んでいます。若い女性のやせは、本人の健康問題のリスクを高め、さらに、「次世代の子ども」の生活習慣病のリスクを高めると危惧されています。
こんばんは。西郷宗範です。3月29日から5月22日まで大楠観光協会では「春の大楠スタンプラリー2025」を開催中です。風光明媚な横須賀西海岸エリア「おおぐす」。相模湾越しに富士山を望み、三浦半島最高峰の大楠山を有する自然豊かな地域です。ビーチ沿いに広がるこのエリアには、海を眺めながらくつろげる飲食店や、個性あふれる素敵なお店が点在しています。
こんばんは。西郷宗範です。4月20日(日) 11時から16時まで横須賀中央周辺(Yデッキ下広場、LIDRE横須賀、かながわ信金本店営業部前 ほか)においてよこすかキッズフェスティバル2025が開催されます。ヨコスカダウンタウンクラブが主催する体験型のキッズイベントが盛りだくさんのイベントです。
こんばんは。西郷宗範です。4月20日(日)13時から15時まで令和7年度 ふるさと衣笠まつりが開催されます。今年は隔年で行われている「衣笠青年連合会」主催による神輿や山車のパレードで、神輿4基、山車5台のほか、衣笠中学校甲冑隊さんなどが衣笠の街を練り歩きます。
こんばんは。西郷宗範です。横須賀美術館の令和6年度(2024年度)の年間観覧者数は、過去最高の観覧者数を記録した開館初年度(平成19年度)の165,961人を大きく上回り、301,086人のお客様をお迎えすることができました。令和5年度までの年間平均来場者は約114,000人ですし、この30万人という来場者数がどれだけすごいかわかると思います。
産後ケア事業をさらに強化~予約サービスでもっと利用しやすく~
こんばんは。西郷宗範です。出産後の1年間は、子育てのスタートアップ時期として、家族が新しいライフステージに適応し、子どもの健康的な成長と母親の心身の回復をサポートするための非常に重要な期間です。産後ケア事業は、この非常に重要な1年間に、医療機関や助産院において、または自宅に訪問して、助産師などが出産後の母子の心身のケアや育児相談などを行う市の事業で、健やかで幸せな子育て生活を送るために欠かせないものとなっています。
こんばんは。西郷宗範です。市制75周年を記念し、世界的作曲家の團伊玖磨氏が作曲した組曲「横須賀」の第40回演奏会が4月13日(日)14時開演で横須賀市文化会館大ホールにおいて開催されます。郷土横須賀の過去・現在、そして輝かしい未来を描いた組曲「横須賀」は、昭和57年に制作された作品で、昭和58年2月、團伊玖磨氏が指揮をつとめ、文化会館にて初披露されました。
こんばんは。西郷宗範です。横須賀市では、5月10日(金曜日)からヴェルニー公園で開催される「オクトーバーフェスト」に合わせて、能登半島地震の復興支援と地域経済の活性化を目的として、飲食キャンペーン「横須賀 SAKE FESTiBAR(サケ フェスティバル)」が開催されます。この度、61店舗の参加が決定し、各店舗の情報が横須賀市観光情報HPに公開されました。
こんばんは。西郷宗範です。今年で3回目となる『横須賀オクトーバーフェスト2025 in spring』は、日本で一番早い 4月11日(金)から20日(日)まで、ヴェルニー公園でパワーアップして開催されます。日本初登場のドイツビールブランド「カンバ(CAMBA)」をはじめ、昨年よりもパワーアップした12ブランド約100種類のドイツ樽生ビールのほか、約200種類の絶品グルメを堪能できます。
こんばんは。西郷宗範です。きょう入学式が各地で行われていました。コロナ禍以降、地域の小学校や中学校から来賓の案内が来なくなったので、きょうは陸上自衛隊高等工科学校の第71期生入学式に参列しました。高等工科学校の生徒たちは4月1日に入校し、1週間入学式の準備を含め、上級生から様々なことを学んできます。
こんばんは。西郷宗範です。桜もまだまだつぼみを抱え、もう少し楽しめそうな今日この頃…今日はお昼にお花見でしたが、ちょうどその時間帯だけ雨模様で室内での花見となりました。桜の季節が終われば次はつつじやさつきがきれいな季節…横須賀にもつつじがきれいな場所が沢山あります。
こんばんは。西郷宗範です。きょうは横須賀市の水源の一つである宮ケ瀬ダムにある水とエネルギー館の「水道ゾーン」のリニューアルに係る内覧会に出席しました。神奈川県内広域水道企業団議員としての最終の仕事になるかもしれません。水とエネルギー館は開館25周年を迎え、今回水道ゾーンのリニューアルを行いました。
こんばんは。西郷宗範です。横須賀市が推進する「メタバースヨコスカ」プロジェクトの一環として、株式会社Gugenkaとの共催で、「メタスカ×Gugenka ホロモデリンク動画コンテスト」が開催されます。3D衣装モデル「DOBUITA STYLE」を着用したアバターで、ホロモデリンクに流してみたい動画を撮影、SNSに投稿すれば応募は完了です。
こんばんは。西郷宗範です。春になり、様々な花が見ごろを迎えます。桜も満開ですが、これからはくりはま花の国もポピーなどが花開いてきます。4月5日(土)から5月25日(日)までポピー・ネモフィラまつりが開催されます。約100万本のシャーレーポピーがポピー園一帯を彩ります。
三浦半島4市1町ブルーカーボンプロジェクト「コアマモ植え付け体験会」
こんばんは。西郷宗範です。三浦半島の4市1町(横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町)では、令和6年から三浦半島ブルーカーボン推進会議を立ち上げ、藻場の消失(磯焼け)や二酸化炭素排出量の削減という共通課題の解決を図るため、連携を進めています。
未来を創る まちづくり~魅力あふれる横須賀へ~【よこすかMOVIE】
こんばんは。西郷宗範です。早くも4月…しかし、気候は冬に逆戻りといった感じです。さて、今月のよこすかMOVIEは、「未来を創る まちづくり~魅力あふれる横須賀へ~」です。青く美しい海に囲まれ、緑豊かな横須賀。
こんばんは。西郷宗範です。田浦月見台住宅活用事業者である株式会社エンジョイワークス(鎌倉市)が、4月6日(日)11時から16時まで月見台スプリングマーケットを開催します。2025年7月の田浦月見台住宅オープンに向けて、実際に入居者がどんなお店を出店するのかを体験していただける機会となり、約30店舗出店される予定です。
こんばんは。西郷宗範です。令和7年2月27日、私の政治の師であり、父親のような存在でもあった牧島功前県議会議員がご逝去されました。今日は牧島功お別れの会~ありがとう 心より 感謝を込めて~が開催され、私も元秘書としてスタッフを兼ねて参列しました。今日は午前中にかながわ自民党の県連大会もあったのですが、師の教え通り、仕事優先で県連大会に出席してからとんぼ返り…
こんばんは。西郷宗範です。横須賀市でのくらしに興味のある方、転入を検討中の方などに向け、横須賀の魅力を紹介するとともに、くらしをイメージできる動画を制作しており、第一弾が1月に公開されました。第一弾では、横須賀の自然の魅力を迫力ある映像で存分にお伝えしました。
こんばんは。西郷宗範です。令和7年(2025年)4月1日から、帯状疱疹ワクチンの定期接種が開始されます。対象者は、横須賀市内に住民登録(外国人含む)のある次のいずれかに該当する方で、(1)今年度に誕生日を迎え65・70・75・80・85・90・95・100歳以上となる方(2)60歳以上65歳未満であって、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害のある方(この理由で、身体障害者手帳1級をお持ちの方かそれに準ずる方)(3)東日本大震災等の被災者で横須賀市に避難している上記(1)または(2)に該当する方
「世界自閉症啓発デー」「発達障害啓発週間」に合わせて、市内施設をブルーにライトアップします
こんばんは。西郷宗範です。毎年4月2日は、国連が定めた「世界自閉症啓発デー」です。また、厚生労働省により4月2日から4月8日までは「発達障害啓発週間」と位置付けられ、自閉症をはじめとする発達障害について、広く啓発する活動(シンポジウムの開催やランドマークのライトアップ等)を行っています。
がんを知り、がんと共生し、がんの克服を目指す「誰も一人にさせないまち」の実現
こんばんは。西郷宗範です。がんは、昭和56年(1981年)以降、我が国の死因の第1位となっており、国民の生命と健康上の重要な問題となっています。このような現状を踏まえ、国は平成19年(2007年)4月に「がん対策基本法」を施行し、さらに同年6月には、がん対策の計画的な推進を図るため「がん対策推進基本計画」を策定しました。神奈川県では、国の基本計画の内容等を踏まえ、「神奈川県がん対策推進計画」を策定しています。
【アーバンスポーツのまち横須賀】日本一の小学生ダンスチームが決定する「LiL’WiLD FINAL」を初開催
こんばんは。西郷宗範です。3月30日(日)13時から横須賀市文化会館において小学生限定の全国ストリートダンスコンテスト「LiL'WiLD」(リルワイルド)の決勝大会が横須賀市で初開催されることとなりました。「LiL'WiLD」は長年に渡り大阪で開催され、今年度から新たに全国規模に拡大した大会です。
こんばんは。西郷宗範です。桜のつぼみもほころび始め、春らしい気候になってきました。すでに桜が咲く前に終わってしまった桜まつりもありますが、本番はこれから…横須賀市内の桜の名所でも桜まつりが開催されます。日本桜の名所100選にも選ばれている衣笠山公園では、
こんばんは。西郷宗範です。横須賀市東海岸、10000メートルプロムナードとしても親しまれているよこすか海岸通り…令和3年度から、広く歩きやすくなっている歩道部分を活用し、よこすかの「音楽・ダンス・アート」活動を盛り上げ、発信する場として、年間を通じイベント「よこすかコーストパフォーマンス」を開催しています。通算11回目の開催となる今回は、イベントご出演者・出店者のみなさまを広く公募するそうです。
こんばんは。西郷宗範です。きょうは防衛大学校の卒業式ですが、これだけは市議会議員への案内はありません。それだけ、国会議員の参加なども多いのかもしれませんが、4年間、横須賀市民として過ごした防衛大学生には祝意を送りたいものです。ご卒業おめでとうございます。防衛大学校の卒業式は一度は見てみたいものですが…
こんばんは。西郷宗範です。昨日付をもって、15年お世話になったクレハ環境を退職しました。市議会議員となってからは14年もの間、休職扱いで職員として残してくれたことには感謝しかありません。これで、かながわ廃棄物処理事業団からクレハ環境に譲渡され、続いてきた26年にわたる産業廃棄物処理業としての身分も解消され、議員一筋となりました。
こんばんは。西郷宗範です。今週末3月22日(土)及び23日(日)の二日間、横須賀市文化会館展示室において、横須賀盆栽会令和7年春季盆栽会が開催されます。今年は気候も不順で展示する作品選びも大変ですが、会員の皆さんの力作がたくさん並びます。私も末席ながら展示させていただきます。ぜひ会場で会員の皆さんの作品をご覧ください。
こんばんは。西郷宗範です。3月22日(土)9時から17時まで(最終入場は、15時30分まで)米海軍横須賀基地が一部開放され、アメリカン屋台やステージショーなどを楽しむことができます。年間でも数回しか入ることができない米海軍横須賀基地が毎年、桜の季節に開放してくれます。
こんばんは。西郷宗範です。桜の花はまだまだのような気温ですが、桜まつりは予定通り行われます。3月22日(土)10時から16時まで根岸公園(交通公園)及び根岸第3公園において第27回北久里浜桜まつりが開催されます。フリーマーケット、模擬店、ビンゴ大会など盛りだくさんのイベントが開催…
横浜F・マリノス選手によるリレーコラム「Beyond the Game」
こんばんは。西郷宗範です。横須賀市は、横浜F・マリノスのホームタウンとなり、20周年を迎えます。この特別な年を記念して、横浜F・マリノスの選手たちによるリレーコラム「Beyond the Game」をお届けします。本コラムでは、月に一度、選手たちが交代で執筆し、試合中のプレーだけでなく、その舞台裏にある選手たちの素顔に迫ります。
メタバースヨコスカ 「#くらよしヨコスカコラボ集会 with 日本酒~元帥にカンパイ~」
こんばんは。西郷宗範です。3月21日(金)21時から22:30まで倉吉市と横須賀市のコラボレーションによるVRChat上でのイベント「#くらよしヨコスカコラボ集会with 日本酒 元帥にカンパイ!」が開催されます。 本イベントでは、両自治体がメタバース上に構築したワールド(メタバースヨコスカ、バーチャル倉吉)を舞台に、日本酒について語り合う交流の場を創出します。
こんばんは。西郷宗範です。例年、月別自殺者数が多い3月を「自殺対策強化月間」として、国、地方公共団体、関係団体が一体となり、自殺防止に向けた集中的な相談事業、啓発活動を実施しています。横須賀市においては、広く市民に対して自殺対策に関心を高め、理解を得ることを目的に、自殺予防街頭キャンペーンをはじめとした取り組みを行います。
こんばんは。西郷宗範です。明日3月15日(土)は10時から11時30分まで及び13時から16時まで横須賀中央駅前Yデッキ下において献血が行われます。私も横須賀みかさライオンズクラブの奉仕事業の一つとしてお手伝いに行きます。血液はご承知のとおり、人工的に作ることができません。皆様の献血により必要とされている患者さんたちなどへ届けられます。
2027年大河ドラマ主人公である小栗忠順ゆかりの地、ヴェルニー公園ガイドツアー
こんばんは。西郷宗範です。先日、202NHK大河ドラマ「「逆賊の幕臣」の決定についてお知らせしましたが、その主人公となる小栗上野介忠順ゆかりの地、ヴェルニー公園のガイドツアーが行われることとなりました。ヴェルニー公園の名前は、日本の近代化を推し進めた旧横須賀製鉄所(後の横須賀造船所)の建設に尽力したフランス人技師ヴェルニーに由来しています。
「うみかぜBMXパークスクールジャム」×「うみかぜパークジャム」×「パークスポーツフェスタ2025」
こんばんは。西郷宗範です。横須賀市は、「アーバンスポーツのまち横須賀」を掲げ、BMXフリースタイル公式戦「マイナビJapanCup Yokosuka」の開催やBMX小学校訪問、体験会やデモンストレーションの実施など、アーバンスポーツの振興に取り組んでいます。
こんばんは。西郷宗範です。これまで家庭ごみの分け方・出し方がわからない時に便利だったのが、スマートフォン用「横須賀市ごみ分別アプリ(スカ☆ごみ)」…そのスカ☆ごみが3月31日で終了となり、新たに4月1日より、新しいごみ分別アプリ「さんあ~る」の運用が開始されます。「さんあ~る」は、ごみの出し方や収集日、分別方法などをスマートフォンやタブレットから簡単に確認することができる無料アプリです。
メタバースヨコスカ 「メタスカ写真講座 supported by MyDearest」
こんばんは。西郷宗範です。「メタバースヨコスカ」プロジェクトの一環として、MyDearest株式会社様による運営ご協力のもと、「メタスカ写真講座 supported by MyDearest」が開催されます。バーチャルフォトグラファーのえこちん様を講師にお招きし、VRChatで写真を撮影する際のポイントやコツなどを、メタバース内での座学やフィールドワークを通じて楽しみながら学ぶことのできる講座となっています。
こんばんは。西郷宗範です。昨日は走水神社で行われた第43回針供養に参列しました。昭和58年に針の碑が走水神社に建立されて以降、東日本大震災とコロナ禍を除き毎年開催されています。本来の針供養は2月8日に行われますが、寒い時期ということもあり、第28回から3月の第2週に開催されることとなりました。
こんばんは。西郷宗範です。皆さんは、コンビニで住民票等を交付したことがありますか。すでに市役所まで行かなくても住民票等が交付できるにもかかわらず、利用者はまだほとんどいません。そこで、マイナンバーカードの利用拡大・普及促進につなげることを目的に、マイナンバーカードを使った住民票等のコンビニ交付手数料を減額することとなりました。
こんばんは。西郷宗範です。3月8日(土)10時から14時まで三笠公園において防災についてみんなで考える「防災そなえパークの日」が開催されます。いざという時の為に、防災について体験しながら学ぶイベントです。今年は新たにペットの防災についても考えます。ペットは家族だから、もしもの時に慌てずにすむように
こんばんは。西郷宗範です。毎年3月8日は、「国際女性デー」です。国際女性デーは、女性への差別撤廃や地位向上、ジェンダー平等を目指すために、国際婦人年である1975年3月8日に国連で提唱され、その後、1977年の国連総会において議決されました。
こんばんは。西郷宗範です。先日、2027年のNHK大河ドラマの決定が発表されました。「逆賊の幕臣」は小栗上野介を主人公とした大河ドラマです。横須賀とも大きなかかわりのある小栗上野介が主人公ということで横須賀も盛り上がりそうです。小栗上野介を演じるのは松坂桃李さん…
よこすか野菜を味わう ~早春キャベツで春を先どり~(よこすかMOVIE)
こんばんは。西郷宗範です。あっという間に3月…まだ紹介していないよこすかMOVIEもあるというのに3月分がリリースされてしまいました。3月のよこすかMOVIEは「よこすか野菜を味わう ~早春キャベツで春を先どり~」です。
こんばんは。西郷宗範です。岩手県大船渡市の山林火災が発生してから6日が経ちましたが、まだ鎮火の目途が立っていません。鎌倉で毎年行われている大船to大船渡で知り合った大船渡在住の方たちもいるので心配です。山林火災は国内最大規模ということですでに2100haが焼失しています。
こんばんは。西郷宗範です。きょうは山崎学区の混成成人球技大会(ソフトバレーボール)に参加しました。1年ぶりのソフトバレーボール…最近市内の各町内でもソフトバレーボールが流行っており、協会の設立という話もあるそうです。山崎学区でもソフトバレーボールは人気が高く、多くの人が参加します。
横須賀のスカジャンが「2025大阪・関西万博公式ライセンス商品」に登場
こんばんは。西郷宗範です。2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)開幕まで43日となりました。公式ライセンス商品も販売され始め、盛り上がりに向け、準備が進んでいます。今回、横須賀が発祥で本市を代表する名産品である「スカジャン」が、2025大阪・関西万博の公式ライセンス商品として販売が開始されました。
こんばんは。西郷宗範です。紹介し忘れていたよこすかMOVIEのご紹介です。今回のご紹介は「命を救う最前線 119番通報」です。ちょうどいまドラマでも119通報が注目されていますが、横浜市とは規模は違うもののきゅう119番通報の実態は変わりありません。人々の命をつなぐ119番通報。
こんばんは。西郷宗範です。3月2日(日曜日)10時から12時までコースカベイサイドストアーズにおいて消防広場・ふれあいコンサートが開催されます。消防広場は、晴天時は1階メインエントランス側屋外広場(雨天時は2階催事場)において、住宅用火災警報器等リーフレット配布、子ども向け消防グッズ配布、子ども用防火衣の着用体験、着ぐるみ(バーナード)との撮影会、消防ポンプ車及び救急車の展示・見学(雨天中止)が行われます。
こんばんは。西郷宗範です。現在、教育委員会では西浦賀に所在する浦賀奉行所跡地にて発掘調査を実施しています。平成30年度と令和元年度に続き、今回は3次調査として浦賀奉行所の敷地の変遷の痕跡を追及しています。調査が進む中で、江戸時代の奉行所の遺構や遺物が出土しています。
こんばんは。西郷宗範です。明日2月26日(水)は世界的に広がるピンクシャツデーです。ピンクシャツデー運動とは、ピンクのシャツや小物等を身に着けることで「いじめをなくそう」という意思表示を行うポジティブアクションです。横須賀市では、いじめを根絶したいという想いから偶数月の最終水曜日をピンクシャツデー運動の日とし、多くの皆様とこの運動の想いを広めています。
こんばんは。西郷宗範です。きょうは横須賀絵馬の会が汐入の子之神社へ絵馬を奉納するというので、私も立ち会わせていただきました。横須賀絵馬の会では市内の神社に絵馬を奉納しており、昨年、春日神社でも立ち会わせていただきました。古代、神様は神馬という馬に乗って人間世界にやってくると考えられていたそうです。
こんばんは。西郷宗範です。きょうは横須賀成人ソフトボール連盟の第4回商工会議所会頭杯が夏島グラウンドで開催され、参与として開会式に参列しました。商工会議所会頭杯は55歳以上のシニアの大会になります。きょうは北下浦SDGs、生涯SBC横須賀、立野WINS、横須賀レイダースの4チームが出場しました。
こんばんは。西郷宗範です。令和7年3月1日に横須賀市立総合医療センターが開院します。今日はそれに先立ち内覧会へ行ってきました。開院直前のためクリーンエリアの内覧はありませんでしたが、医療センターの目玉でもある放射線科の高度放射線治療センター・核医学検査・放射線検査ほか、外来の化学療法室や血液浄化室、病棟の産科・小などを視察しました。
こんばんは。西郷宗範です。紹介していなかったよこすかMOVIEのご紹介です。今回は、「地域の安全を守る より一層の備えを」令和6年に起こった能登半島地震から一年。当時、横須賀市では人命救助や避難所支援のため、職員の派遣を行いました。
こんばんは。西郷宗範です。明日から3月定例議会の本会議が開催されます。明日から4日間行われる本会議では施政方針及び令和7年度予算に係る代表質問及び個人質問が行われます。日程は、2月21日(金) 自由民主党 青木秀介議員
こんばんは。西郷宗範です。いろいろ情報がありすぎて、最近、よこすかMOVIEのご紹介をしていませんでした。2月のよこすかMOVIEは「横須賀のあゆみ 今と昔をつなぐ」です。美しい海に囲まれ、歴史が息づく横須賀。その歴史を色濃く残す場所もあれば、新たな形へ進化する場所もあります。歴史と現代が織りなすまちの様子をお楽しみください。
「横浜F・マリノス×横須賀市」ホームタウン20周年記念プロジェクト始動
こんばんは。西郷宗範です。横須賀市が横浜F・マリノスのホームタウンとなって、今年で記念すべき20周年迎えます。この節目を祝し、マリノスとの連携をより強固なものにするため、各種記念事業が展開することとなりました。まず一つ目は、横浜F・マリノスのイメージカラーであるトリコロールの「20」に、久里浜の練習拠点F・マリノススポーツパークをマーキングした横須賀市のMAPを施しているロゴが発表されました。
こんばんは。西郷宗範です。日本人と外国人が一緒に日本の文化を体験し、国際理解と友好を深めるイベント「ジャパンフェスティバル イン よこすか 2025」が開催されます。2月23日(日)10時から16時まで総合福祉会館5・6階において開催されます。内容は、体験(着物、生け花、茶道、折り紙、書道、日本舞踊、大正琴/沖縄三線、琴、甲冑隊、けん玉、囲碁、日本のあそび、手作りおもちゃ、パッチワークキルト等)とステージ発表です。
こんばんは。西郷宗範です。昨日は横須賀市の市制施行記念日…ということで、きょうは令和6年度市制施行記念式典が横須賀市文化会館で開催されました。以前は市政功労者表彰や市民表彰、永年勤続表彰などの表彰が行われるだけでしたが、近年は記念動画の上映や記念コンサートなども併せて行われるようになり、見ごたえのある記念式典となっています。
こんばんは。西郷宗範です。きょうは令和7年よこすか自民党「春の集い」を開催しました。コロナ禍によりしばらく開催をしていませんでしたが、様々な党員の皆さんとお話をすることができる機会です。久しぶりの開催ではありましたが、多くの党員の皆さんが参加してくださり、盛大に開催することができました。今日は三役にはそれぞれ役割があり、私は閉会の挨拶…
こんばんは。西郷宗範です。明日2月15日は横須賀市の市制施行記念日…明治40年(1907年)に神奈川県で2番目に市制施行し、横須賀市が誕生しました。ということは市制施行118年になります。毎年、市制施行記念日に近い日曜日には市制施行記念式典が開催されます。
こんばんは。西郷宗範です。昨日、横須賀市ホームページに令和7年度(2025年度)当初予算案の概要が発表されました。令和7年度予算は防災対策の拡充をはじめ、福祉や健康、地域コミュニティに関する新たな施策、そして、教育・保育の充実や経済的負担の軽減など、横須賀独自の取り組み、横須賀ならではの取り組みを多数盛り込んでいます。本日の施政方針演説でも多くの取組が発表されました。
こんばんは。西郷宗範です。明日2月13日から3月定例議会が始まります。明日は10時から議会運営委員会が開催され、午後2時から本会議が開催されます。本会議では令和7年度の市政運営の考え方や重要な施策について市長が説明する施政方針演説及び議案の提案説明が行われます。
メタバースヨコスカ VRライブ「メタスカフェスVol.3 Valentine LIVE/Vol.4 White Day LIVE」
こんばんは。西郷宗範です。「メタバースヨコスカ」プロジェクトの一環として、女性アーティスト5組による「メタスカフェス Vol.3 Valentine LIVE」ならびに、男性アーティスト5組による「メタスカフェス Vol.4 White Day LIVE」が開催されます。VRChatを中心に活動する、実力派揃いのアーティストたちによる豪華ライブです。
こんばんは。西郷宗範です。3月8日(土)13時から15時まで横須賀美術館ワークショップ室において「建築とサインデザイン」と題して、グラフィックデザイナーの廣村正彰氏と色部義昭氏をゲストにお招きし、齋藤精一氏によるファシリテーションでトークショーが開催されます。「サイン」とは人を目的地に導く目印のことです。
こんばんは。西郷宗範です。令和7年1月28日に埼玉県八潮市で発生した道路陥没事故を受けて、国土交通省から流域下水道管理者(都道府県)が管理する下水道管に対する緊急点検実施の通達がありました。横須賀市は対象外ですが、自主的に緊急点検を実施することとなりました。点検は、2月5日(水)から2月14日(金)までの期間で、主要幹線道路に埋設されている口径1,500mm以上の下水道管路 約14km(雨水管を除く。)を点検します。
日本遺産×よこすかルートミュージアム 開国と日本近代化の歴史をたどるデジタルスタンプラリー
こんばんは。西郷宗範です。デジタルマップを片手に、日本遺産構成文化財とルートミュージアムを巡って日本近代化の足跡を体感するイベントが登場しました。2月7日(金)から3月23日(日)まで市内の歴史と文化が息づくスポットを訪れ、スタンプを集めると豪華プレゼントをゲットできます。スポットは19箇所…
こんばんは。西郷宗範です。2月8日(土)及び2月9日(日)の10時から15時まで横須賀市立市民活動サポートセンターにおいて「のたろんフェア2025」が開催されます。のたろんフェアは福祉や環境、まちづくりなどさまざまな分野で活躍している市民公益活動団体の日ごろの活動を多くの皆さんに知っていただくために毎年開催している市民活動フェアです。各団体の活動紹介やフリーマーケットなど楽しめるイベントです。
YOKOSUKA COFFEE FESTIVAL(横須賀コーヒーフェスティバル)@市役所前公園
こんばんは。西郷宗範です。2月8日 (土) 10時から19時まで市役所前公園においてYOKOSUKA COFFEE FESTIVAL(横須賀コーヒーフェスティバル)が開催されます。国際色溢れ独自の歴史があり、自然も豊かな横須賀に、コーヒー文化を広め、より魅力的な街を作りたい。横須賀コーヒーフェスティバルは、「横須賀でコーヒーを飲もう」を合言葉に2024年2月に初開催されました。今回は、初の野外で開催します。
こんばんは。西郷宗範です。きょうは汐入連合町内会の日帰り研修会に参加しました。日帰り研修会は町内会役員の研修と親睦を目的としており、昨年から私も参加しています。昨年は大雪の中、東京消防庁の本所防災館と浅草めぐりでした。今年も寒波が下りてきており、雪が心配されましたが、天候は快晴…寒さは残るものの好天の中の研修会となりました。
第4回よこすか京急沿線ウォーク「横須賀中央ヒストリーウォー ク」
こんばんは。西郷宗範です。2月8日(土)に第4回よこすか京急沿線ウォーク「横須賀中央ヒストリーウォー ク」が開催されます。京急沿線ウォークは人気が高く、毎回多くの参加者が横須賀をかっ歩します。今回のコースは、『横須賀の中心市街地の今 と昔を知る』がテーマとなっています。横須賀の街なかを楽しみながらウォーキングすることで、心身ともにリフレッシュできます。
上大岡駅によこすか野菜がやって来る!~JAよこすか葉山「すかなごっそ」が冬の出張販売を開催します~
こんばんは。西郷宗範です。2月6日(木)と7日(金) の二日間、各日11時から17時まで京急線上大岡駅改札前特設会場(京急百貨店1階)において旬のよこすか野菜の美味しさを横須賀市外の皆さまにも知っていただくため、夏の開催に続き、京浜急行電鉄で3番目の乗降客数を誇る「上大岡駅」にて、2日間限定の「すかなごっそ」によるよこすか野菜冬の出張販売を開催します。
こんばんは。西郷宗範です。きょうは節分…節分は立春の前日になるのでここのところ2月4日の立春の前日ということで2月3日でしたが、今年は2月3日が立春のため2月2日が節分となりました。2月2日が節分となったのは4年前の令和3年…その時は明治30年以来の124年ぶりということでニュースになったような記憶がありますが、コロナ禍で神社等での豆まきがなかったのか、印象に残っていません。
こんばんは。西郷宗範です。きょうは横須賀みかさライオンズクラブが協賛している環境ポスターコンクールの表彰が令和6年度よこすか環境表彰式で行われました。よこすか環境表彰式では横須賀いいね★エコ活動賞と環境ポスターコンクールの表彰が行われます。今年の横須賀みかさライオンズクラブ賞は粟田小学校の6年生の生徒に贈られました。
こんばんは。西郷宗範です。きょうは大津諏訪神社の新年祭に参列してから横須賀市スポーツ協会の令和7年評議員新年会へ…横須賀市ハンドボール協会の会長として出席しました。とはいえ、私だけでなく会長や顧問などを務めている同僚議員の多くはいくつかの団体を掛け持ち…私もサッカー協会、少林寺拳法横須賀三浦ブロックなどの顧問もしています。
こんばんは。西郷宗範です。高校ダンス部・同好会限定のストリートダンスコンテスト「高校ストリートダンスグランプリ2025」の予選大会と決勝大会を今年も横須賀市で開催します。大会2連覇中のButterfly effect(二松學舍大学附属高等学校)や、前回大会2位で「全日本高校ストリートダンスクライマックス2024FINAL」初代王者の”WARA"B-BOYZ(武南高等学校)など全国屈指のチームが出場し、様々なジャンルのダンスで頂点を目指します。
こんばんは。西郷宗範です。先日、少し時間が空いたので横須賀市自然・人文博物館で開催されている特別展示「市街地が語る横須賀~中央・追浜の先駆性と変貌~」を見てきました。横須賀中央周辺の古地図が現在の海岸線と対比されていたりして、横須賀の発展が見て取れます。私自身地図を見るのは結構好きなので、時間があれば何時間でもいられそうな展示です。横須賀の市街地は、幕末から急速に拡大し、再開発事業が展開され、町並みが大きく変貌してきました。
こんばんは。西郷宗範です。日曜日は毎年恒例の横須賀家庭婦人バレーボール同好会の新年会…普段のバレーボールの時とは違い、皆さんも着飾り、ゲームなどで盛り上がって楽しい時間を過ごします。私はかれこれ8年ほど、余興としてチームの融資の皆さんとダンス等を行っています。今回はこっちのけんとさんの「はいよろこんで」を歌って踊ってきました。
令和6年度我が国の海洋研究を推進する市議会議員連盟横須賀総会
こんばんは。西郷宗範です。きょうは横須賀海洋フォーラム~海洋都市横須賀の実現に向けて~にあわせ令和6年度我が国の海洋研究を推進する市議会議員連盟横須賀総会が開催されました。この議員連盟は横浜市、神戸市、静岡市、八戸市、むつ市、函館市及び横須賀市で構成されており、その各市には海洋開発研究機構(JAMSTEC)の基地などがあり、海洋研究を行っています。
こんばんは。西郷宗範です。横須賀市では、まちづくりのグランドデザインの1つとして「海洋都市」を掲げています。明日1月27日(月)15時から16時50分までセントラルホテル 9階パールにおいて、海洋環境問題や海洋教育の取り組みなどの事例発表を行う「横須賀海洋フォーラム~海洋都市横須賀の実現に向けて~」を開催します。
こんばんは。西郷宗範です。きょうは横須賀盆栽会の定期総会でした。私が入会したころは70名以上いた会員も今や半数近くまで減少しました。それでも3つある市内の盆栽会の中ではまだ人数がいると言います。盆栽というイメージなのか、若い人の入会が少ないのはわかりますが、会の存続にも関わってきます。昨年だけでいろいろご指導してくれていた先輩たちが5名もご逝去されました。
こんばんは。西郷宗範です。横須賀市のPRに貢献し、職員間の団結を深めるためのスタイリッシュなサブユニフォームを、若手職員が中心となって作成しました。これは「チームTシャツのような職員の団結を高められる服を作りたい!」「ウォームビズとして使える上着が欲しい!」との職員の声を受けてのものです。サブユニフォームには、スカジャンデザイナーによる描き下ろしのオリジナルデザインを背面に取り入れています。
こんばんは。西郷宗範です。横須賀市でのくらしに興味のある方、転入を検討中の方などに向け、横須賀の魅力を紹介するとともに、くらしをイメージできる動画が制作されました。「東京23区からの転入者アンケート」によると、「横須賀市に住んで、よかったと思うこと」として、「海への近さ」や「緑の多さ」を挙げる移住者が多数を占めています。
こんばんは。西郷宗範です。日頃あまり運動をすることができない方々にスポーツの楽しさを知っていただき、運動を続けていくための「きっかけづくり」を目的に、サッカーの基礎・基本も学びながら、誰でも参加できる楽しいサッカー教室を横須賀市はまゆう公園で開催します。日時は、2月22日(土) 9時から11時30分まで(予備日 3月1日(土) 9時から11時30分まで)…参加費は無料で対象はどなたでも参加いただけます。
こんばんは。西郷宗範です。横須賀市では、芸術活動を通した様々な地域交流により、魅力ある谷戸地域のコミュニティの形成を目指す「YOKOSUKA ART VALLEY HIRAKU(アーティスト村)」創出への取り組みを行っています。この度、よこすかポートマーケットにおいて、HIRAKU 作品展を実施します。HIRAKU で活動するアーティストや田浦小・中学校等の子どもたちの作品展示のほか、県立横須賀高校や関東学院大学のHIRAKU での活動を紹介します。
こんばんは。西郷宗範です。きょうは横須賀みかさライオンズクラブの奉仕事業の一つである盲導犬学校キャラバンで鶴久保小学校へ…盲導犬の仕事について小学生たちに実際の盲導犬ユーザーと盲導犬がその仕事を教えます。横須賀市の場合、盲導犬ユーザーがいないため実際の盲導犬を見る機会はほとんどありません。
こんばんは。西郷宗範です。きょうはかっぽれを習っている関沢民族舞踊研究の踊り初めでした。今年は踊り初めを行わない予定だったようですが、ホテル宴会場が偶然にも空いていたことから開催を決定…ということで、お稽古もせずにいきなり踊ることに…11月に踊ったきりだったので、踊りもボロボロ…
横浜F・マリノス×横須賀市 ホームタウン20周年記念 「F・マリノスビンゴdeラリー」
こんばんは。西郷宗範です。横須賀市が横浜F・マリノスのホームタウンとなり、令和7年1月に20周年を迎えることを記念し、「F・マリノスビンゴdeラリー」が開催されます。 この「F・マリノスビンゴdeラリー」は、JR東日本と京急電鉄の両路線が通る横須賀市内を巡るビンゴ形式を取り入れたデジタルスタンプラリーで、達成したビンゴに応じ、横浜F・マリノス選手のサイン色紙やJR東日本と京急電鉄のオリジナルグッズ、F・マリノスKURIHAMAカレーが当たる抽選に参加できます。
こんばんは。西郷宗範です。1月21日(火)11時から12時50分(売り切れ次第終了)まで市役所本庁舎1号館1階窓口サービス課前において毎月第3火曜日に開催されている市内農家さんによる「よこすか野菜」の直売会です。農家の皆さんが丹精込めて育てた、採れたての野菜を直売します。葉野菜などが高騰している中で、地元産の野菜をお手軽に購入できるチャンスです。
こんばんは。西郷宗範です。1月18日(土)と19日(日)の10時から17時までよこすかポートマーケット 館内特設会場において横須賀を拠点とする作家たちが主催の『ヨリミチマルシェ』が開催されます。雑貨やアクセサリーなど素敵な小物が色とりどり…ぜひお買い物ついでにヨリミチしてはいかがですか。
こんばんは。西郷宗範です。全国的な海の課題となっている、藻場が喪失する「磯焼け」の対策として、横須賀市では、漁業協同組合と協力し、長井沖で藻場の造成活動を行っています。この度、活動海域における藻場の面積が昨年よりさらに拡大していることが確認されました(前回:約2,400㎡→今回:約6,800㎡)。この藻場のCO2吸収量(2.0トン)が、認証機関からJブルークレジットとして認められました。
こんばんは。西郷宗範です。1月20日(月)、1月22日(水)、1月24日(金)10時30分から13時30分まで(10時受付開始)の3日間、F・マリノススポーツパークで65歳以上のシニアを対象に「アクティブシニアふれあいスポーツ3DAYS」が開催されます。ボールを使った準備体操やボッチャ、フットゴルフなどのスポーツ大会、懇親会も実施されます。対象は65歳以上です。
こんばんは。西郷宗範です。謎を解きながら三浦半島をまるっと探検するイベントが開催されます。三浦半島謎解きアドベンチャーは三浦半島の横須賀市、逗子市、鎌倉市、三浦市、葉山町で開催…期間は1月15日(水)から3月2日(日)までです。遊び方は、まず謎解き台紙を入手して、謎解きを始めます。台紙に記載の、各市町の謎Ⅰを解いて、むかうべき場所を解きあかします。
こんばんは。西郷宗範です。きょうは横須賀市の出初式である消防パレードが開催されました。横須賀市の消防力が集結し、消防団と消防局の車両が勢ぞろい…うみかぜ公園で開催されていた出初式に比べると、多くの方に見ていただける分、防災の啓発活動にもつながります。特に子どもたちは消防車が大好き…
こんばんは。西郷宗範です。きょうはFCSSの初蹴りに参加してから、リーフスタジアムで開催された第10回横須賀なでしこサッカーフェスタへ…女子サッカーのフェスティバルが始まってから10回になります。今年は明日から選手権も始まるため若干少なめでしたが130人ほどの女子サッカー選手が集まりました。
こんばんは。西郷宗範です。正月が明けていよいよ本格的に受験シーズンです。そこで、横須賀市上下水道局から受験生の皆さんへ「合格祈願」の応援グッズを無料配布するそうです。応援グッズ(非売品)は先着100名様まで…1月11日(土)からなくなり次第終了です。配布場所は横須賀市産業交流プラザとなります。対象はすべての受験生です。
こんばんは。西郷宗範です。1月11日 (土) から1月27日 (月)まで横須賀美術館において第77回児童生徒造形作品展が開催されます。横須賀市では図工・美術教育において60数年にわたり小学校・中学校・高等学校と教育委員会が連携して、意欲的な表現や自分らしい工夫のできる子どもの育成を目指し、研究を深めてきました。 毎年その成果の一部である日々の授業の中で制作された作品を「児童生徒造形作品展」として発表しています。
こんばんは。西郷宗範です。おんべ焼やどんど焼は、地元の人達が持ち寄った古いお札や正月の松飾、縁起ものなどを焼いて1年を振りかえり、新しい年の家内安全と無病息災を祈る行事で、横須賀市内の海岸線でも数多く行われています。古いお札や松飾などは、きれいに組まれ、サイトと呼ばれます。これが焚き上げられる風景は、これまた幻想的な風景でもあります。
こんばんは。西郷宗範です。きょうは令和7年横須賀市合同新年賀詞交歓会へ出席しました。例年と違い、今年は二日目の開催となりました。どうやら働き方改革の一環でもあるような…今年は正月休みが9連休というところに、二日目の開催ということで、なんだか例年よりゆっくりとした感じが…
「ブログリーダー」を活用して、西郷宗範さんをフォローしませんか?
こんばんは。西郷宗範です。より自分らしく、健康で輝き続ける人生を送れるように、横須賀市では、プレコンセプションケアに取り組んでいます。若い女性のやせは、本人の健康問題のリスクを高め、さらに、「次世代の子ども」の生活習慣病のリスクを高めると危惧されています。
こんばんは。西郷宗範です。3月29日から5月22日まで大楠観光協会では「春の大楠スタンプラリー2025」を開催中です。風光明媚な横須賀西海岸エリア「おおぐす」。相模湾越しに富士山を望み、三浦半島最高峰の大楠山を有する自然豊かな地域です。ビーチ沿いに広がるこのエリアには、海を眺めながらくつろげる飲食店や、個性あふれる素敵なお店が点在しています。
こんばんは。西郷宗範です。4月20日(日) 11時から16時まで横須賀中央周辺(Yデッキ下広場、LIDRE横須賀、かながわ信金本店営業部前 ほか)においてよこすかキッズフェスティバル2025が開催されます。ヨコスカダウンタウンクラブが主催する体験型のキッズイベントが盛りだくさんのイベントです。
こんばんは。西郷宗範です。4月20日(日)13時から15時まで令和7年度 ふるさと衣笠まつりが開催されます。今年は隔年で行われている「衣笠青年連合会」主催による神輿や山車のパレードで、神輿4基、山車5台のほか、衣笠中学校甲冑隊さんなどが衣笠の街を練り歩きます。
こんばんは。西郷宗範です。横須賀美術館の令和6年度(2024年度)の年間観覧者数は、過去最高の観覧者数を記録した開館初年度(平成19年度)の165,961人を大きく上回り、301,086人のお客様をお迎えすることができました。令和5年度までの年間平均来場者は約114,000人ですし、この30万人という来場者数がどれだけすごいかわかると思います。
こんばんは。西郷宗範です。出産後の1年間は、子育てのスタートアップ時期として、家族が新しいライフステージに適応し、子どもの健康的な成長と母親の心身の回復をサポートするための非常に重要な期間です。産後ケア事業は、この非常に重要な1年間に、医療機関や助産院において、または自宅に訪問して、助産師などが出産後の母子の心身のケアや育児相談などを行う市の事業で、健やかで幸せな子育て生活を送るために欠かせないものとなっています。
こんばんは。西郷宗範です。市制75周年を記念し、世界的作曲家の團伊玖磨氏が作曲した組曲「横須賀」の第40回演奏会が4月13日(日)14時開演で横須賀市文化会館大ホールにおいて開催されます。郷土横須賀の過去・現在、そして輝かしい未来を描いた組曲「横須賀」は、昭和57年に制作された作品で、昭和58年2月、團伊玖磨氏が指揮をつとめ、文化会館にて初披露されました。
こんばんは。西郷宗範です。横須賀市では、5月10日(金曜日)からヴェルニー公園で開催される「オクトーバーフェスト」に合わせて、能登半島地震の復興支援と地域経済の活性化を目的として、飲食キャンペーン「横須賀 SAKE FESTiBAR(サケ フェスティバル)」が開催されます。この度、61店舗の参加が決定し、各店舗の情報が横須賀市観光情報HPに公開されました。
こんばんは。西郷宗範です。今年で3回目となる『横須賀オクトーバーフェスト2025 in spring』は、日本で一番早い 4月11日(金)から20日(日)まで、ヴェルニー公園でパワーアップして開催されます。日本初登場のドイツビールブランド「カンバ(CAMBA)」をはじめ、昨年よりもパワーアップした12ブランド約100種類のドイツ樽生ビールのほか、約200種類の絶品グルメを堪能できます。
こんばんは。西郷宗範です。きょう入学式が各地で行われていました。コロナ禍以降、地域の小学校や中学校から来賓の案内が来なくなったので、きょうは陸上自衛隊高等工科学校の第71期生入学式に参列しました。高等工科学校の生徒たちは4月1日に入校し、1週間入学式の準備を含め、上級生から様々なことを学んできます。
こんばんは。西郷宗範です。桜もまだまだつぼみを抱え、もう少し楽しめそうな今日この頃…今日はお昼にお花見でしたが、ちょうどその時間帯だけ雨模様で室内での花見となりました。桜の季節が終われば次はつつじやさつきがきれいな季節…横須賀にもつつじがきれいな場所が沢山あります。
こんばんは。西郷宗範です。きょうは横須賀市の水源の一つである宮ケ瀬ダムにある水とエネルギー館の「水道ゾーン」のリニューアルに係る内覧会に出席しました。神奈川県内広域水道企業団議員としての最終の仕事になるかもしれません。水とエネルギー館は開館25周年を迎え、今回水道ゾーンのリニューアルを行いました。
こんばんは。西郷宗範です。横須賀市が推進する「メタバースヨコスカ」プロジェクトの一環として、株式会社Gugenkaとの共催で、「メタスカ×Gugenka ホロモデリンク動画コンテスト」が開催されます。3D衣装モデル「DOBUITA STYLE」を着用したアバターで、ホロモデリンクに流してみたい動画を撮影、SNSに投稿すれば応募は完了です。
こんばんは。西郷宗範です。春になり、様々な花が見ごろを迎えます。桜も満開ですが、これからはくりはま花の国もポピーなどが花開いてきます。4月5日(土)から5月25日(日)までポピー・ネモフィラまつりが開催されます。約100万本のシャーレーポピーがポピー園一帯を彩ります。
こんばんは。西郷宗範です。三浦半島の4市1町(横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町)では、令和6年から三浦半島ブルーカーボン推進会議を立ち上げ、藻場の消失(磯焼け)や二酸化炭素排出量の削減という共通課題の解決を図るため、連携を進めています。
こんばんは。西郷宗範です。早くも4月…しかし、気候は冬に逆戻りといった感じです。さて、今月のよこすかMOVIEは、「未来を創る まちづくり~魅力あふれる横須賀へ~」です。青く美しい海に囲まれ、緑豊かな横須賀。
こんばんは。西郷宗範です。田浦月見台住宅活用事業者である株式会社エンジョイワークス(鎌倉市)が、4月6日(日)11時から16時まで月見台スプリングマーケットを開催します。2025年7月の田浦月見台住宅オープンに向けて、実際に入居者がどんなお店を出店するのかを体験していただける機会となり、約30店舗出店される予定です。
こんばんは。西郷宗範です。令和7年2月27日、私の政治の師であり、父親のような存在でもあった牧島功前県議会議員がご逝去されました。今日は牧島功お別れの会~ありがとう 心より 感謝を込めて~が開催され、私も元秘書としてスタッフを兼ねて参列しました。今日は午前中にかながわ自民党の県連大会もあったのですが、師の教え通り、仕事優先で県連大会に出席してからとんぼ返り…
こんばんは。西郷宗範です。横須賀市でのくらしに興味のある方、転入を検討中の方などに向け、横須賀の魅力を紹介するとともに、くらしをイメージできる動画を制作しており、第一弾が1月に公開されました。第一弾では、横須賀の自然の魅力を迫力ある映像で存分にお伝えしました。
こんばんは。西郷宗範です。令和7年(2025年)4月1日から、帯状疱疹ワクチンの定期接種が開始されます。対象者は、横須賀市内に住民登録(外国人含む)のある次のいずれかに該当する方で、(1)今年度に誕生日を迎え65・70・75・80・85・90・95・100歳以上となる方(2)60歳以上65歳未満であって、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害のある方(この理由で、身体障害者手帳1級をお持ちの方かそれに準ずる方)(3)東日本大震災等の被災者で横須賀市に避難している上記(1)または(2)に該当する方
こんばんは。西郷宗範です。きょうは所用で北下浦方面に行ったので、4月1日にリニューアルオープンした北下浦海岸通り駐車場に隣接した♯ジハングンⓇヨコスカを視察てきました。「ジハングン」とは「自動販売機の群」が由来の造語だそうです。「ジハングン」は、2018年福岡県糸島エリアに「夕陽と海のアートスポット駐車場」として誕生しました。
こんばんは。西郷宗範です。昨年から横須賀市のふるさと納税の新規返礼品が増えています。自分が住んでいる自治体に、ふるさと納税の寄付をすることは可能ですが、返礼品を受け取ることはできないため、市民の方でこの情報を見ている人は少ないと思います。私自身も当初は見ていましたが、最近は見ることもなく、久しぶりに見てみると…
こんばんは。西郷宗範です。4月24日より、期間限定でうみかぜ公園「BMXパーク」の利用料金を半額とする特別キャンペーンが実施されます。実施期間は4月24日(水)から9月20日(金)までです。利用料金は規定料金の半額で、各金額についてはこちらをご覧ください。なお、状況次第では利用人数を制限させていただく場合があります。
こんばんは。西郷宗範です。若松マーケットのご当地カクテル「横須賀ブラジャー」…年2回、横須賀ブラジャーのPRのため行ってきた横須賀ブラジャーまつりですが、コロナ禍で開催ができていませんでした。昨年秋に復活し、今年は春の横須賀ブラジャーまつりも4月18日(木)、19日(金)、20日(土)で開催されることとなりました。
こんばんは。西郷宗範です。くりはま花の国では4月6日からポピー・ネモフィラまつりが開催中です。約100万本のポピー園でシャーレ―ポピーなどが続々と開花リレーするほか、山頂にも近い天空の花畑ではネモフィラが見頃を迎えます。5月26日までの期間、順次開花するポピーが広大な花の国のポピー園を絨毯のように変えます。
こんばんは。西郷宗範です。4月21日(日)13時から15時まで衣笠商店街(衣笠十字路付近)から大明寺までにおいて衣笠さくら祭の関連行事「三浦一党出陣武者行列」が開催されます。鎧姿の三浦一党が出陣する雄姿を再現し、衣笠十字路から大明寺までを武者たちが行進します。
こんばんは。西郷宗範です。最近、横須賀中央駅周辺や京急久里浜駅周辺にデジタルサイネージが増えているのをご存知ですか?これらのデジタルサイネージは「よこすかビジョン」といい、地域密着型デジタルサイネージメディアだそうです。運営しているのはローカルビジョン株式会社…
こんばんは。西郷宗範です。スタジオジブリで「崖の上のポニョ」「風立ちぬ」などの背景美術を手がけたアニメーション美術監督の渡邊洋一さんが講師を務める講座を、横須賀美術館にて開催します。ポスターカラー3色を使用して「青空に浮かぶ雲」を描きます。アニメーション美術の技法に触れることが出来る数少ない機会です。
こんばんは。西郷宗範です。今週末から三笠公園においてラーメン好きにはたまらないイベントが始まります。大つけ麵博「よこすかラーメン艦隊」です。自民党の山本けんじゅ議員が誘致に尽力してくれたことでこの大きなイベントが行われることとなりました。自民党の山本けんじゅ議員が誘致に尽力してくれたことでこの大きなイベントが行われることとなりました。
こんばんは。西郷宗範です。きょうは横須賀市立看護専門学校の第21回入学式に参列しました。卒業式もそうだったのですが、開式前にはオープニングコンサートが行われ、出席者の緊張も解きほぐされます。ことしは32名の新入生が入学しました。3年にわたり看護の知識を身に着け、看護師となっていきます。
こんばんは。西郷宗範です。きょうは朝一で横須賀家庭婦人バレーボール同好会の美味しい広場杯争奪バレーボール大会の開会式へ出席してから、陸上自衛隊高等工科学校第70期生入校式へ…先月中学校を卒業したばかりの生徒たちですが、入校式までの1週間に様々なことを教わってきているので、保護者からすればすでに見違えるように凛々しくなっている子どもたちだと思います。
こんばんは。西郷宗範です。令和6年度となり、新年度予算が執行され、注目の新たな取り組みがスタートしています。その中でも、定住促進に向けた新たな取り組みは注目です。まず、新婚世帯・パートナーシップ宣誓者の新生活の応援です。新生活を迎えるお二人を応援するため、補助制度を新設しました。
こんばんは。西郷宗範です。きょうは防衛大学校の本科第72期学生、理工学研究科前期課程第63期学生、理工学研究科後期課程第24期学生、総合安全保障研究科前期課程第28期学生及び総合安全保障研究科後期課程第16期学生の入校式に参列しました。少し枠は増えたものの、横須賀市議会でも正副議長を除くと団長と常任委員会委員長までしか招待がないほどの貴重な来賓枠です。
こんばんは。西郷宗範です。よこすか野菜のイメージアップや認知拡大を目的として、令和6年1月より株式会社白子と連携し、旬のよこすか野菜と白子のり商品を使ったオリジナルレシピの開発および情報発信を行うPR企画を展開しています。3月は旬の春キャベツと菜花を使ったオリジナルレシピです。
こんばんは。西郷宗範です。今月のよこすかMOVIEは「水道のしくみ」…炊事、お風呂、プール、消火活動など、私たちの日常生活に欠かせない水。その水がどこから来て、どのように私たちのところへ届けられているか知っていますか?今回のよこすかMOVIEは、皆さんに水を届けるまでの工程を紹介します。
こんばんは。西郷宗範です。『タイヨウのうた』で監督デビューし、『カノジョは嘘を愛しすぎてる』、『ちはやふる』シリーズ、『線は、僕を描く』を手掛けた小泉徳宏監督の全国劇場公開の最新作が横須賀を舞台に撮影されるそうです。そして、この映画のボランティアエキストラの募集がされています。皆さんも映画に出演するチャンスです。
こんばんは。西郷宗範です。3月定例議会が先週終了し、先週後半は皆さんに「もう議会も落ち着いたの?」と声をかけられるのがしばしば…通常であれば多少の余裕ができる時期ですが、今年はそうでもありません。先週金曜日に地域防災計画検証特別委員会が開催され、検証すべき項目を各会派で項目出しすることとなりました。ということで、きょうも朝から会派で検証すべき項目の精査を行いました。
こんばんは。西郷宗範です。佐原2丁目公園のリーフスタジアムの人工芝が張り替えられました。オープンから約10年経っての張替え…少し長すぎたかもしれません。リーフスタジアムがあることによって、多くの大会もここ横須賀でできるようになりました。
こんばんは。西郷宗範です。きょうは自由民主党神奈川県連合支部の大会が横浜で開かれ参加してきました。大会といってもいわゆる総会です。1年間の活動報告や決算が報告され、次年度に向かう活動方針などが示されました。また、役員改選もあり、小泉進次郎衆議院議員が会長に再任しました。
こんばんは。西郷宗範です。令和6年4月以降、新型コロナウイルス感染症は、広く一般的な医療機関で診療する、通常の医療提供体制に移行します。これに伴い「横須賀市コロナ受診・療養相談センター」を令和6年3月31日22時をもって終了し、相談先を変更します。