緑仙の日々是好日 - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
緑仙の日々是好日 https://plaza.rakuten.co.jp/sakuyahine/

物書きの日記。 四季折々の花の写真。 日本人の美意識関連。

「知はつながるこの花咲くや会」の Blogのページです。 「緑仙の日々是好日」は私の取り留めもない 日常や、ちょっと知っておくと便利なことや 四季折々の言葉や歳時記などを書いております。

咲くや姫
フォロー
住所
石岡市
出身
世田谷区
ブログ村参加

2011/05/12

arrow_drop_down
  • 新 緑仙の日々是好日(神田明神の早春)

    都内では、とても有名な神田明神。 でもね、 正式名称は神田神社。 神田祭を行う神社として知られています。 神田、日本橋(日本橋川以北)、秋葉原、 大手町、丸の内、旧神田市場・築地魚市場など 108か

  • 新 緑仙の日々是好日(お江戸の総鎮守の明神様)

    美空ひばりの歌に 「やくざ若衆祭り唄」と言うのがある。 これ、これね‥ と、言うことで 「神田明神」に行ってみました 神田明神は 創建から1300年目を 迎える令和12年(2030)を ゴー

  • 新 緑仙の日々是好日(昨日の大風&今日の家電)

    世間では バレンタインデー‥って‥ そもそも日本の文化でもないし、 そんな商業戦線には 今やちっとも興味も湧かない。 と言うよりはチョコレートが ほとんど、まるで、好みの食品でなく 考えてみると自分

  • 新 緑仙の日々是好日(2/12.美しき満月と光の星々)

    昨夜の満月の なんと美しいこと。 朝は手が凍るほどに寒かったと言うのに 夜遅くになると 気温が7度もありました。 風もそこそこに強いせいもあり 冴え冴えとした美しい早春の満月‥ そして、先

  • 新 緑仙の日々是好日(寒い寒いお墓参り)

    あ〜〜やっぱり‥ 水道が凍っています。 たぶん、こんな事になるかと思い 今日のお墓参りは「水」を持参しました。 朝9時、家を出た時の気温は2度でした。 お墓に着くと気温が0度‥ 寒い

  • 新 緑仙の日々是好日(星々が賑やかな夜空)

    雪解月の凍てつくような 夜空を見上げると例年以上に 豪華絢爛な冬の終わりの星空を見ることができます。 西の空には、今月15日に マイナス4.9等の最大光度を迎える「宵の明星」の金星が輝き、 天頂付近に

  • 新 緑仙の日々是好日(羽布団と毛布‥どっちが上?下?)

    TVで寝る時に 「毛布の上に羽毛布団か?」 「羽毛布団の上に毛布か?」 と、いうクイズをやっていました。 見終わってから ネットで調べてみました。 すると 「羽毛布団の上に毛布」が 正し

  • 新 緑仙の日々是好日(え”〜〜知らない?知らないの?)

    2019年公開の 『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』の ビデオを見てから 高校生の友達にそのことを 話しました。 すると‥ 「ゴ‥ゴリラ」 「ゴジラよ」 「ゴジラゴジラって何」 「

  • 新 緑仙の日々是好日(嬉しい催促)

    「卒業式の時に着る着物を待ってます」 って、心当たりはあるけれど 全然、知らない名前でLINEが来た いくら心当たりがあっても この頃はスマホを使ったいろいろな詐欺が 横行している。

  • 新 緑仙の日々是好日(写経は日当たりの良い部屋で)

    今日も日本海側では 雪がたくさん降っています。 九州も雪マークが付いている 異様に寒い今週ですが 当市は、連日の晴天でカラカラ天気 風が時折強く吹くと 体感温度がいきなり3~4度奪われてしまいます。

  • 新 緑仙の日々是好日(お一人様でもちゃんと料理しています)

    一人でも ちゃんと調理して 3食きちんと食べています。 あっ 「調理」と「料理」って何が違うのかしら 似ているけれど、漢字が違うのだから 意味も少しは違うのだろう‥ 気になった方がいらし

  • 新 緑仙の日々是好日(大雪警報があちこちに出ているのに‥)

    2025.最強寒波が全国で 猛威を奮っているニュースが TVから流れてきているのに 当市は、こんなに陽射しが燦々さん 申し訳ない気もする上天気なのです。 沈丁花の蕾も赤くなり 日毎大きくなっています。

  • 新 緑仙の日々是好日(2.3.寒〜い立春でも春色苺)

    またまた、お床の室礼を変えました たわわに実を付けている万両‥ 今日は「立春」 寒〜〜〜いですね。 いくら寒くても 寒気や寒冷渦がやってきても 梅の便りが 次々にどんどん届く季節です。

  • 新 緑仙の日々是好日(2.2.今日は節分ですよ)

    暦はイイですね〜 カレンダーとは違う。 今日は節分。 お床の色紙は 女優の赤木春恵さんに書いていただいた 「渡る世間‥鬼ばかり‥」を 飾りました。 花は 棘のあるものを飾り 少し春

  • 新 緑仙の日々是好日(令月、まだ咲いているシャコバサボテン)

    このところ、ずっとお天気続きで 日中の気温も思っているほど 低くもなく、風もないので シャコバサボテンを外に出しました。 たまには、思いっきり シャワーで水を与えるのも良いかなと‥ね 1月が終わり

  • 新 緑仙の日々是好日(今年も咲き遅れの冬椿)

    一月も今日で終わり。 早いですね〜 ついこの間、お正月だったのに もう一カ月になるのですね 裏庭の冬椿の「玉霞」が やっと咲き始めました。 今年も去年に続いて 2ヶ月遅れですよ〜 この冬

  • 新 緑仙の日々是好日(毎日都々一 県外の方々の作品掲載)

    毎年、毎日新聞の茨城版において お正月らしい都々逸の作品募集をしています。 今年は どうしたことか県外の方々も たくさんの応募作品を 寄せていただきました。 県外の方々は 紙面に掲載しても 県

  • 新 緑仙の日々是好日(探梅 水戸弘道館にて)

    所用の帰りに 水戸の弘道館に立ち寄りました。 「探梅」をしましょう。 水戸は、偕楽園や弘道館など 梅の名所が多い。 お天気も良く 日中は早春の陽気でした。 下の写真で咲いている花は 蝋梅

  • 氷山の楽書き帳(10時間越えの記者会見)

    ハラスメント」とは、 相手の意に沿わない言葉や行動によって 不快な想いをさせてしまう、嫌がらせを指す。 行為者自身に意図があったか、 なかったかは関係ない。 相手が不快に思い傷ついたり、 不利益を被

  • 新 緑仙の日々是好日(カットします!ワイヤープランツ)

    ワイヤープランツが どんどん大きくなっています。 この茂ったワイヤープランツの下には 雪柳があるのですが、咲く場所を 完全に乗っ取られてしまい このままでは、雪柳は 咲くことが出来ません。 で

  • 新 緑仙の日々是好日(何より嬉しい招待状)

    結婚式の招待状なんて 何年振りのことかしら‥ 産まれる前から愛おしく思っていた娘御が 三月弥生に結婚式を挙げる‥ LINEでメッセージが届き そして、正式な招待状が届いた。 2023年12月に家

  • 新 緑仙の日々是好日(紫大根で何作ろう?)

    紫大根‥ 大きい‥ 瑞々しい‥ で‥何作ろうか‥ え"~切るのが苦労です 縦に切った‥ そうしないと、大きすぎて 切り分けにくい‥ あ〜〜ん薄く切れない‥ スライサーが見つからない‥

  • 新 緑仙の日々是好日(良い意味悪い意味での話題の人たち)

    お祭り騒ぎで 有頂天で傲慢で イイ気になっているみたいな感じが 広く深く澱んでいる。 そんなに偉いのかな〜 否、そういう世界なのかな 自分一人の「力」で そこに登り詰めた訳では無いと思うけ

  • 新 緑仙の日々是好日(毎日都々一 お正月兼題作品秀作発表)

    ​​お正月の都々逸の兼題において​​ 優秀な作品を5作品選んで 紙面に発表しました。 今回の兼題募集に関しては 県外の方が県内よりも多く 驚きの数の作品が寄せられました。 まず、昨日1・22の

  • 新 緑仙の日々是好日(冬の京都からのプレゼント)

    今年2025年1月10日は 京都市内でも雪が降った‥ 京都の街が雪化粧するのは 誠に美しいと思う‥ ちょっとネットから拝借した 雪の京都の写真をUPします。 雪は、酸ヶ湯温泉みたいに 5メートル

  • 新 緑仙の日々是好日(やっぱり寒肥しなくちゃ‥)

    大寒を迎えたのに 全国的には暖かなようです 昨夜も雨がシトシト降ったので 最低気温が高く 今朝は曇りでも 思っていたよりも寒くない‥ 春の女神の気まぐれで今日は 気温はあまり上がらない関東地方で

  • 新 緑仙の日々是好日(霧雨の大寒)

    夜中から降り出したのだろう‥ 朝起きると静かに雨が降っていました。 また、室礼を変えました。 本日より「大寒」 二十四節気の中で、最後の暦が「大寒」 この「大寒」の後にやって来るのが 二十四節

  • 新 緑仙の日々是好日(気分転換に早春の花々を見る)

    気分転換をするには 花を愛でるのが良いと私は思っている。 美味しいものを食べたり 誰かとお喋りしたり ちょっとお出かけしたりも良いけれど 手っ取り早くて 何かに縛られることもない花を愛でるのが 心

  • 新 緑仙の日々是好日(選者の悩み)

    毎日新聞 茨城版の「毎日都々一」の お正月の兼題募集が締め切られて 支局に県外からのハガキも届き 私のところには50通ほどメールが寄せられた。 (必ずしも一人1作品とは限らない‥) おやおや、県内

  • 氷山の楽書き帳(阪神淡路大震災から30年)

    衝撃的な映像が目に入って来た時 驚きの何ものでもありませんでした。 不謹慎な言い方かも知れませんが 「高速道路が寝ている‥」と 瞬間思ったものでした。 ​「阪神淡路大震災 1.17の記録」​ 大

  • 新 緑仙の日々是好日(小正月‥そしてスマホは見つかった!)

    小正月 女らしい‥と言えば 差別言葉になるのでしょうか‥ 文化的社会的性差 (gender) 今では日本でも広く使われている言葉ですが やはり、今日は「女正月」です。 世間は、もう通常の

  • 新 緑仙の日々是好日(日向灘地震&津波.スマホが無い!)

    昨夜は、驚きました。 去年の能登半島の地震があり 今年のお正月も成人式も無事に済んで ほっとしていた矢先のことでした。 また、地震 心配な夜でした。 成人式の花を作ったり 飾ったりして 作

  • 新 緑仙の日々是好日(成人式の花束作りのアルバイト)

    友達の花農家バラ屋さんのところで 明日の「成人の集い」に使う 花籠や花束の アルバイトをすることになりました。 バラ以外にもほかの花農家さんも 加わりますので いろんな花を使って作ります。 大

  • 新 緑仙の日々是好日(鏡開きと小正月の室礼)

    鏡開きの今日。 朝食も昼食も お餅を食べました 大正月様から小正月様へと 移り変わるので お床の室礼を変えました。 軸の色紙は「巳年」のままですが お供え餅は私の胃袋へと移動 小正月(

  • 新 緑仙の日々是好日(病院通いも始まる一月です。)

    年明け最初の病院通いです まずは、口腔外科です。 「今年も宜しくお願いします」と先生に告げると 「今年も二週間に一度通ってください」 口腔外科は月に2回は 歯の掃除に行ってるので 先

  • 新 緑仙の日々是好日(慣れないことは疲れる‥)

    慣れないことは疲れる‥ 都々逸の選句を昨夜からしています。 ただ選ぶだけではなく 送られて来たメールやハガキの保存の 作業もあります。 少々、数が多いので 疲れてしまいました。 目の奥が痛

  • 新 緑仙の日々是好日(驚いた!こんなことは初めての事)

    私は、毎日新聞の茨城版の 「毎日都々一」と言う欄を もう20年くらい任させれて選者をしています。 毎年、暮れになると 都々逸の「お正月の兼題」を 水戸支局長や他の新聞社のスタッフと 考えて新聞に掲載

  • 新 緑仙の日々是好日(七草の一服)

    時が過ぎてゆくのは 誠に速きもの‥ 今日はもう七草ですよ。 先勝 丙子 四緑 閉 翼という暦。 大正月の室礼を変えました。 今日までが「松の内」ですが 鏡開きまであと数日なので 気分転換です。

  • 新 緑仙の日々是好日(いよいよ今年も始まった!!)

    1月5日、昨日ですが 沖縄で桜が開花 那覇でヒカンザクラの 開花発表がありました。 今年は全体的に桜の開花は速まるのかしらね〜 気象庁は 北海道から沖縄まで全国各地で桜の開花宣言を行っています。 観

  • 新 緑仙の日々是好日(話を少し遡って‥神戸空港のオブジェ)

    一般的に関西の空港と言ったら 関西国際空港(関空)や伊丹空港って 思いがちだけど 神戸にも空港はあります。 先月、京都に行った際にも 茨城空港から神戸空港へ‥ 神戸は大きな港湾都市ですから

  • 新 緑仙の日々是好日(おせちは食べずの三が日の食事)

    今年はお節料理は 全く作りませんでした。 しかし、お正月なので いろいろ食卓が一人賑わいでしたよ 昆布と松茸の佃煮 仙台の笹かまぼこ 豊橋の竹輪煮 青森の地酒 鶏

  • 新 緑仙の日々是好日(百人一首&平安時代)

    「百人一首」 一般的に小倉百人一首は、 平安時代末期から鎌倉時代初期にかけて 活動した公家・藤原定家が選んだ 秀歌撰であると考えられている。 百人一首は、ただ単に歌留多取りだけではなく その意味

  • 新 緑仙の日々是好日(墓参と書き初め般若心経)

    新しい年になってからの 初めてのお墓参りです。 お墓の掃除をしてお線香を手向けました。 杉の葉はよく燃える 燃え尽きた後の杉の葉の形が なんとも言えないのです。 火の始末はしっかりしてき

  • 氷山の楽書き帳(2025.令和7年.乙巳.元日の室礼)

    明けましておめでとうございます 西暦2025年 皇紀2685年 明治から157年 大正から113年 昭和から99年 平成から36年 そして令和7年の幕開けです。 昨年は悲しいことがたくさんありました。

  • 新 緑仙の日々是好日(2024.大晦日‥元日の着物の用意)

    父は、元日の日は 「着物は3回着替えるものだ」と言って 元日の朝は新しい晴れ着を 着せられ、お昼にはまた違う着物で 親子揃って初詣に行く。 帰って来たら、普段着の着物に着替えて 元日の3回の着物の着替え

  • 新 緑仙の日々是好日(お正月飾りの準備の花々です)

    金曜日27日あたりから ぼちぼちお正月の花飾りや室礼の 準備をしています。 花木センターに行くと お正月用の花や盆栽、門松、正月リース等々 たっくさん並べて売られておりました。 葉牡丹もい

  • 新 緑仙の日々是好日(2024年.最後の写経)

    午前中のお日様の光は 眩しくて‥ 今年、最後の写経を始めると 陽の光が影を作る‥ 眩しすぎて 筆の運びがよく見えません。 まるで、筆が一人歩きしているようで 自分が書いているのに 自分でない

  • 新 緑仙の日々是好日(食材の下ごしらえ)

    頂いた食材の数々‥ とても食べ切れるわけもなく これらを小分けにして 下ごしらえして冷凍保存することにしました。 その前に 冷凍庫の整理整頓‥ 氷を少し捨てますか‥ そうでもしないと いくら食材を小

  • 氷山の楽書き帳(人生のメッセージ83)

    ​​​​​​​​​​ 12月師走 今年も残すところ5日です。 今日は心に残る偉人からの いろいろなメッセージを書き連ねます。 来年に向けて 何か暮らしてゆく際の ヒントが得られれば良いかと思う言葉です。

  • 新 緑仙の日々是好日(Xmasの想い出)

    🎄Xmas それぞれのXmasをお過ごしのことと 思います。 今日は、私のXmasの日の古い想い出を 忘れてしまわないうちに 書き留めておこうと思いました。 一番古い古い想い出は きっとこの先も

  • 新 緑仙の日々是好日(銀座&東京駅.Christmas Eve)

    2024.12/24. Christmas Eve 銀座や東京駅周辺のクリスマスのデコレーションは 夢のような空間です。 今日は、クリスマスツリーを いろいろUPしています。 どこのツリーも豪華で綺麗で

  • 新 緑仙の日々是好日(返礼品を送る)

    誕生会をして下さった方々に お礼の品をお送りしました。 お店を貸し切って下さったり 特別なお料理を作って下さった皆様に 私のほんの気持ちのお返しです。 ゆうパックを5つ送って 宛名を書くだけで疲

  • 新 緑仙の日々是好日(京都ぶらぶら.西本願寺の銀杏)

    目の前に見えて来ました。 ​「西本願寺」​です。 京都には 東本願寺と西本願寺があります。 どちらも「親鸞聖人」によって開かれました。 何故、東と西か‥ なかなか難しいので 皆さんが調べてみ

  • 新 緑仙の日々是好日(京都ぶらぶら.壬生寺)

    折角の京都ですから すこしぐらいは、ぶらぶらしましょうか なんの予定も立てていませんので 行き当たりばったりです。 ホテルで、がっつり朝食を食べて 宅急便の手配も済ませて チェックアウトをして

  • 新 緑仙の日々是好日(誕生日に行く京都迎賓館)

    京都駅からタクシーに乗って 京都御苑まで‥ 先月から今月初めまで 京都はインバウンドのお客様で どこもかしこもごった返しの連日だったそうで。 そりゃあ、そうです。 外国人がこんなに来る前だって 秋

  • 新 緑仙の日々是好日(12/18.私の今年の誕生日は空から)

    幸先の良いスタート 飛行機に乗ってしばらくすると 雲が出てきて そこになんと「彩雲」が棚引きました。 「美しい」 私の今年の誕生日は 彩雲がお出迎え‥幸せですね 南アルプスの辺りは

  • 新 緑仙の日々是好日(私のための貸切誕生会)

    誕生日会の場所は 「高瀬舟」で知られる高瀬川の 水運の起点の「一之船入」 まだ5時半なのに、真っ暗ですよ。 この高瀬川の橋の袂にある「招猩庵」さんで 友人が誕生日会を 開いてくれます。

  • 新 緑仙の日々是好日(銀座クリスマスショーウインドーPART.1)

    何も置いていない‥ 何も飾られていない‥ それが12月のある日に‥ 「雪だるま」が飾られていた‥ 東京銀座のクリスマス期間は ただ歩っているだけで楽しい 私は、毎年この時期に銀ぶらを

  • 新 緑仙の日々是好日(大奥大騒ぎの14代将軍の時代)

    当時の江戸幕府では、 13代将軍の「徳川家定」に子どもが出来ず 後継者問題で揺れていました。 その次期将軍の候補には、 「南紀派」が推した徳川家茂と、 「一橋派」が推した「一橋慶喜」 のちの「徳川慶喜

  • 新 緑仙の日々是好日(今日は忠臣蔵.討ち入りの日)

    「忠臣蔵」や「討ち入り」と言っても 昭和が遠くなるこの頃 「知らない」と言う人たちが多くなっています。 私は、このBlogで 12/14日は「忠臣蔵」のことを 書く事がかなりの頻度であります。 ​過去

  • 新 緑仙の日々是好日(2024年.今年の一文字は金でしたねー)

    昨日、清水寺で「今年の一文字」が 発表されましたね。 「金」 良い意味、悪い意味での「金」でした。 ちなみに 今まで選ばれた文字は 以下の通り。 TVの画面から なるほど、「金」は今年

  • 新 緑仙の日々是好日(2024.12.自分へのプレゼント)

    自分の誕生日には 自分が欲しいと思ったものを 自分へプレゼントしました。 新しいメガネを注文しました。 左目の乱視が少し進んだようで 今、使っているメガネでも そんなに困ることはないのですが やは

  • 新 緑仙の日々是好日(もう日が暮れてしまう‥)

    兼題を決めて 少し遅めのランチを食べました。 新潟の魚沼食堂というお店で 新鮮なお刺身定食を 頂きました。 お魚はもちろんですが やはり魚沼のコシヒカリのご飯が とても美味しく感じました

  • 新 緑仙の日々是好日(お正月兼題のミーティング)

    12月も半ばになると 都々逸の「お正月の兼題」の文字を 考えなくてはいけません。 毎日新聞水戸支局に行って 支局長と担当者と一緒に その「兼題文字」を決めることになっています。 支局の後ろ側に

  • 新 緑仙の日々是好日(十日程お早い誕生会)

    初霜初雪が東京にも降って 本格的な「冬到来」 隅田川も寒そうですよ。 お煎茶道の親先生との 二人きりの誕生会をすることになり 都内までGO 寒い寒いと云っても やっぱり東京はそん

  • 新 緑仙の日々是好日(寒さ到来 大雪の室礼)

    二十四節気 大雪 寒冷渦が北からゆっくり南下して 北海道、東北の日本海側 西日本の日本海側 東北の太平洋側 関東平野の山沿いを除き全国的に そして、ようやく 関東の平野部も「冬到来」 12月らしい

  • 新 緑仙の日々是好日(今日は病院Day)

    今日は病院に梯子です 午前中は内科に‥ 夕方からはアレルギー科です。 今日までは暖かい日のようです。 お昼頃の気温は17度もありました。 アレルギー科のクリニックは 我が家の裏手なので 歩

  • 新 緑仙の日々是好日(誕生会の計画)

    長い間、お世話になっている 煎茶道の親先生と私は 誕生日が同じという 不思議な偶然にとても仲良くさせて 頂いております。 今年も誕生日まで2週間足らずに なりました。 親先生の御年は 今現在

  • 新 緑仙の日々是好日(師走のお墓参り)

    毎月、必ず行っているお墓のお掃除とお参り。 今日も日差しが柔らかく お陰様で風も無く 暖かいので午前中に 掃除用具と墓参用のお線香を持って 行ってみると‥ え”〜〜〜〜 「通行止」

  • 新 緑仙の日々是好日(たまに変えるのも良いかもの温泉)

    いつも行っている日帰り温泉とは 違う場所に行って来ました。 リニューアルしたとの事で 今月いっぱいは半額料金で お風呂を楽しめます。 もう、ほとんど自分の家のお風呂は 使わないので 温泉通いの

  • 新 緑仙の日々是好日(庭のバラと山吹&銀杏の終わり)

    師走と言うのに 庭のバラが綺麗に咲きました。 いくら、昼間が暖かでも 夜から明け方は寒いに決まってる。 それじゃあ、部屋の中に 取り込んでその香りもいただきます。 バラを切って花瓶に挿

  • 新 緑仙の日々是好日(展望台からの紅葉)

    かなりの坂道でした。 目の前に展望台です あ〜〜汗をかくほどの上り坂でした。 展望台に登ってみましたよ。 だあれもいないのが不思議 階段を登ること7階まで‥ すると、360度の景色が

  • 新 緑仙の日々是好日(霜月最後の紅葉狩り)

    今年の紅葉は 驚異的な猛暑のせいで 全国的に期待薄の紅葉です。 ライトアップなどして とても綺麗に見えてはいるけれど 実際、植物だってそんなに鷹揚に 今夏の暑さを受け入れたわけではありません。

  • 新 緑仙の日々是好日(今日はイイ肉の日だそうで‥)

    11.29‥ あっそういうことね。 <1129 いいにく> 「イイ肉」の日なのですね。 近くのステーキハウスが 今日、1日だけの 「いい肉の日特別ランチ」があると いうので友達と そのランチを食べに行って来

  • 氷山の楽書き帳(身内親族遠い親戚もいない天涯孤独)

    私は長い間、それはそれは長い間、 たった一人でこの地で生きている。 両親も兄弟姉妹も従兄弟も再従姉妹も 叔父叔母たちも 会ったこともない遠い親戚ですら もう辿ることも出来ない天涯孤独の身である。

  • 新 緑仙の日々是好日(2024.11.シクラメン色々ある)

    鉢物の花の中で これほど売れ筋の花はないと思っています。 「シクラメンです。」 シクラメンは サクラソウ科シクラメン属に属する 地中海地方が原産の多年草の球根植物の総称です。 和名を「篝火花」

  • 新 緑仙の日々是好日(冷やかし見るだけの陶器市なのですが‥)

    毎年、この時期に開かれる 全国陶器市。 お天気も良く、風もないので ぶらっと行ってきました 陶器市に並べられている陶磁器は ピンからキリまでの値段。 さずがにこの物価高で 100円のものは見

  • 新 緑仙の日々是好日(おや、有名画家が描いているのねー)

    先日も笠間の菊まつりを 書きましたが 笠間は見どころが多い街です。 日本三大稲荷の笠間稲荷神社、 多くの美術館、 ツツジ山のつつじ祭り、 日本一の生産高の栗の産地、 お蕎麦の産地、 そして、なんと言

  • 新 緑仙の日々是好日(天井画って素晴らしい!)

    立派な建物には 洋の東西を問わず、天井には 美しい絵画が施されています。 どうやって描いたのでしょうね〜 首が疲れてしまうと思うのですが‥ 美しい天井は やっ

  • 新 緑仙の日々是好日(勤労感謝の日に頂く御下賜米)

    今年も頂戴いたしました「御下賜米」 有難いことです。 今日は勤労感謝の日 勤労感謝の日とは 「勤労を尊び、生産を祝い、国民が互いに感謝し合う日」と されています。 以前は「新嘗祭」と言っていま

  • 新 緑仙の日々是好日(朝霧の小雪)

    今日は二十四節気の「小雪」 朝、目が覚めると一面 霧に覆われている住宅街でした。 毎年、この頃になると朝、 霧に包まれていることがあります。 太陽の色合いも優しく美しい。 こんな日は時間

  • 氷山の楽書き帳(人生のメッセージ82)

    ​ 平凡なことを毎日 平凡な気持ちで実行することが、 すなわち非凡なのである。 >アンドレ・ジッド(作家)< ​ 大凡、平らかに日々を過ごすことは 簡単そうでとても難しい。 病気や事

  • 新 緑仙の日々是好日(小菊いっぱいの晩秋の室礼)

    我が家の小菊は満開です。 夏が長くて秋らしくもなくて いきなり冬になって 小菊を今、飾らないと 葉っぱが枯れてしまうので 部屋のあちこちに 飾りました。 お床の室礼も 多少、変えてみました。

  • 新 緑仙の日々是好日(菊手水鉢と一文字仕立に止まる)

    菊手水‥ 秋には神社仏閣は勿論ですが ちょっとした街角でも 見かけられるように なりました。 菊の花は 秋の花の代表格であり、 また、皇室の花でもあります。 加えて、 大変、日持ちする花であるとこ

  • 新 緑仙の日々是好日(子滝桜&東錦の初冬の剪定)

    春には、艶やかに咲き競う我が家の桜の木二本 枝垂れ桜は、あの三春の滝桜の子孫。 八重桜は東錦という名前のピンク色が鮮やか桜。 昨日は、汗をかくほどの暖かさでしたが 夜から雨が降ってしまいました

  • 新 緑仙の日々是好日(ハヤトウリ調理&お一人様献立)

    名前が分からなかった「ハヤトウリ」 調理してみます 初挑戦ですよ〜 半分に切ってみました。 まぁ、なんとキレイなのでしょうね。 瑞々しい‥水々しい‥ どちらの漢字が良いかしらねぇ〜

  • 新 緑仙の日々是好日(庭仕事の後は日帰り温泉)

    午前中は、陽射しがあって20度を超す暖かさ 庭仕事も桜の葉が落ちてしまうと そんなに大変な作業ではなくなります。 ツツジやサツキの伸びきっている枝切り。 今頃、まぁ〜るくカットしてしまうと 来年の

  • 新 緑仙の日々是好日(2024.11.笠間菊まつり)

    ​「2024.笠間菊まつり HP」​ 秋晴れの日 笠間稲荷神社の菊まつりを堪能してきました。 観光協会の写真とほとんど変わりのない 私の写真です 今年の稲荷神社の手水舎(てみずや)の 菊の花は市

  • 新 緑仙の日々是好日(菊まつり開催中の笠間の町へ)

    日動美術館を出て、 車はそのまま駐車場に置いたまま てくてくと笠間の街中まで 歩きます。 ほんの7〜8分の距離。 笠間歴史交流館の「井筒屋」の前が 町の中心の交差点。 井筒屋の菊まつり会場は

  • 新 緑仙の日々是好日(のんびりと大津絵を見る)

    シンプルでのびのびとした描線、 どこかユーモラスで風刺のきいた絵柄、 そして 独特の鮮やかな彩色が見る者を惹き付ける「大津絵」。 大津絵は、江戸時代初めに 大衆のための民画として生まれた

  • 新 緑仙の日々是好日(銀杏輝く美術館へ)

    上天気の今日です。 ドライブがてら、色づいた銀杏がある場所へ 向かいましょう 見晴らしが良いでしょう 竹林の中に赤く色づいている木々 秋ですね〜〜 でも、今日も暖かいと云うよりは

  • 新 緑仙の日々是好日(元気なエンゼルトランペットの花と実)

    ​ 11月も中旬に差し掛かってきたのに まぁ元気に咲いているエンゼルトランペットの花。 青空に映えて まるで真夏の花のよう。 エンゼルトランペット 別名 キダチチョウセンアサガオ(木立朝鮮朝顔)

  • 新 緑仙の日々是好日(いくらたっぷり丼と茶の花)

    昨夜のご馳走です いくら、たらこ、鮭、だし巻き卵 いっぱい盛り盛りです。 しらすをたっぷりの冷奴。 根菜類の煮物。 当然ながら、熱燗を一本 たくさん食べてお猪口

  • 新 緑仙の日々是好日(筑波山が正面に見える道)

    検査も無事終わったので 両親に報告がてらお墓参りです。 今朝は寒かったですね〜 でも、この通り、雲一つ無い晴天です。 今日はお寺さんには挨拶なしで 帰ります。 これから、口腔外科で

  • 新 緑仙の日々是好日(立冬.検査終了です!)

    二十四節気  立冬 これから秋なのに暦の上では立冬です。 今日は、とても良いお天気です。 あちこちで初冠雪が観測されています。 富士山は観測史上、 一番遅い初冠雪だったということです。 東京

  • 新 緑仙の日々是好日(胃カメラと大腸と腹部エコー検査の結果)

    今日は時間が掛かりました。 朝、8時半に病院に行って 身長、体重、血圧を計測。 昨夜の6時にお粥の夕食以来 下剤をたくさん飲むのは結構辛いです 胃の中も腸の中も キレイに排出が済んでいて 検

  • 新 緑仙の日々是好日(検査入院でしたが‥)

    早起きしました 日の出が随分と遅くなっていることに 気づきました 朝の6時を過ぎないと 陽は昇らないのねー 空は秋の空です。 東の空は、鱗雲が綺麗ねー 西の空は‥ おやこっちも同じよ

  • 新 緑仙の日々是好日(青空秋バラ)

    八重桜の葉もすっかり 落ちました。 女郎蜘蛛が今朝も早よから 大きな蜘蛛の巣を張っています。 まっ、このぐらい高いところなら 私は引っ掛からないけれど‥ 少し庭の掃除をします。 ゴミの袋に出来

  • 新 緑仙の日々是好日(晴れの特異日 文化の日)

    本日は「文化の日」 11月3日は「晴れの特異日」とも 言われています。 昨日までの雨が嘘のように 晴れ渡っている穏やかな空模様です。 室礼を変えました。 文化の日だからと いうわけでは

  • 氷山の楽書き帳(Sun Dog 幻日)

    空には きっと、神様が居るように思うのです。 太陽や太陽系の惑星、 宇宙に在る無数の恒星。 空は24時間、美しい。 お天気がどうであっても 私は空を見上げるのが大好き。 そんな私に空の神様

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、咲くや姫さんをフォローしませんか?

ハンドル名
咲くや姫さん
ブログタイトル
緑仙の日々是好日
フォロー
緑仙の日々是好日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用