ELLの足跡 新着記事 - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ELLの足跡 https://blog.goo.ne.jp/nobutoshi3

パソコンの小技の紹介のほか、梅肉エキス・和紙健康タオル・時事ネタ等何でも書いてます

https://blog.goo.ne.jp/nobutoshi3/c/8ef20a145dd0537f8115409ff976e5a4(日々のパソコン)でExcel関数・HTMLタグなどを紹介してます。 https://ell-yamauchi.com/bainikuekisu_top.html(梅肉エキス「紀州の赤本」)小売 https://ell-yamauchi.com/towel_outlet_order.html(和紙健康タオル)小売

nobutoshi3
フォロー
住所
西京区
出身
倉吉市
ブログ村参加

2011/01/08

arrow_drop_down
  • Excelを数人で作成したけど…全角半角文字が混在してしまってる…統一したい!?

    Excel全角・半角文字が混在してる!!ASC関数使用したらカタカナまで半角に!!フリガナ関数で修正できる!!Excel資料を複数人で作成した場合・・・数字や英語表記の場合、半角英数を表記する人や全角英数で表記する人様々やと思います・・・ただ、一つの資料が半角文字と全角文字が混在していると読み手としては非常に読みづらくなってしまいますよね。ASCとJIS使用例半角文字に統一したい場合=ASC(文字列)全角文字に統一したい場合=JIS(文字列)この関数で可能なのですが・・・左の画像を見て頂くと解りますようにASCを使用して半角文字にするとカタカナも半角文字になってしまいます・・・今日はASC関数で半角文字に変換した場合の半角になってしまったカタカナを全角文字に戻すやり方を先ほどの画像を使って説明を書いておこ...Excelを数人で作成したけど…全角半角文字が混在してしまってる…統一したい!?

  • Excelの元表の行と列を入替えたコピー表が元表のデータを変更したら反映出来るようにしたい!?

    行/列入替えコピー表もデータ更変時に反映!?データ変更が必要なければコピペで大丈夫!!関数を使用すれば可能!?表のコピー&ペーストの場合Excelを普段から使用されている方ならば、Excel表の行/列を入れ替えてコピー表を作成することはいとも簡単なことですよね。元表を選択してコピー⇒貼り付けたいセルを選択して右クリック⇒貼付けオプションメニューから『行/列の入れ替え』で貼り付けることができます・・・がっ!元表もコピー表も単独の表になってしまいますので、元表のデータを変更してもコピー表に反映されません・・・元表のデータを変更した場合、コピー表のデータも連動して反映させるにはExcel関数の指定したセル範囲の行と列を入れ替えたセル範囲を返すことができるTRANSPOSE関数を使用して反映させる方法がありますの...Excelの元表の行と列を入替えたコピー表が元表のデータを変更したら反映出来るようにしたい!?

  • Wordでページ番号を挿入したら表紙にまで番号が挿入されてしまった…表紙は除外したい!?

    Word文書の表紙以外にページ番号挿入したい…!?フッターに挿入したら番号が表紙にまでも…!?私個人のやり方は…!?Word文書でフッター部分にページ番号を挿入するやり方をご存じの方が多いとは思います。ただ、表紙のある文書の場合、表紙までページ番号が挿入されてしまいますよね・・・しかし、表紙にまでページ番号を挿入したくありませんよね・・・表紙にページ番号を表示させないようにするには、一体如何したらいいんでしょうか?・・・今日は私が行っている表紙にページ番号を表示させない処理方法を紹介しておこうと思います。【表紙にページ番号を表示させない方法】例えば、左の画像の様に表紙を含めて3ページのWord文書があるとします。この文書に表紙は除いて残り2ページにページ番号を挿入したい訳です。先ず、リボンの『挿入』タブを...Wordでページ番号を挿入したら表紙にまで番号が挿入されてしまった…表紙は除外したい!?

  • Microsoft Edgeのスケアウェア ブロック機能でセキュリティを強化しようよ!!

    MicrosoftEdgeスケアウェアをブロックしよう!!偽警告の表示なんて恐くな~い!!AIを利用して技術詐欺検出!!偽警告を表示させてユーザーの不安をあおって、偽のセキュリティソフトをインストールさせたり、購入させることで金銭や個人情報を奪い取ろうとする手口をスケアウェアというのですが、MIrosoftEdgeにブロックする機能がまだ仮の段階なのですが搭載されたようです。因みに、Edgeの最新バージョン133.0.3065.51(公式ビルド)(64ビット)であれば、間違いなくスケアウェアブロック機能は追加されているはずですので、バージョンの確認をしてみてください。Windowsブログただ、初期設定ではオフになっていますので、今日はオンにする手順を書いておこうと思います。【スケアウェアブロックをオンにす...MicrosoftEdgeのスケアウェアブロック機能でセキュリティを強化しようよ!!

  • Word文書で段落ごとに1行分空けたけど…段落番号を打ったら1行分の空白が無くなった…??

    Word段落ごとの空白行が段落番号で…??レイアウトタブで1行分空白を追加したのに…!?段落番号に変更してみたら…!?ブログなどでも段落ごとに行間を空ければ読み手が読みやすいですよね・・・Word文書の場合、文章を作成してから段落ごとに行間を空けることはレイアウト設定から可能ですよね。ただ、段落ごとに空白行を挿入したものの・・・段落番号を打ったほうが良いな・・・そのように考えて各段落に段落番号の挿入設定を行ったら、先ほど挿入した空白行が削除されてしまった・・・なんてことが起こる場合があります。今日は例を挙げて修正方法を書いておこうと思います。【段落ごとに1行分空白行を入れる方法】各段落の後に1行の空白行を挿入したいとします。先ず、『文章全体』を選択します。リボンの『レイアウト』タブを選択します。段落グルー...Word文書で段落ごとに1行分空けたけど…段落番号を打ったら1行分の空白が無くなった…??

  • 非常時対策用にシャカシャカ音が少ないエマージェンシーシートの封筒型を購入してみた!!

    非常時対策用体温低下防止のため封筒型エマージェンシーシート!!トラッシュボックスも!!我が家はキャンプや車中泊を普段から行うので、寝袋は持ってはいるのですが、車に乗せたまま・・・もしも、災害が起きて車内のキャンプ道具も取り出すことができなくなってしまった場合には如何する?!ならば、避難用のリュックサックの中にエマージェンシーシート(アルミ蒸着された防寒シート)があれば、避難所でも寒さ対策が可能となるので、購入しておかなくては・・・と常々考えていました・・・で・・・この度、漸く2個セットを購入しました。我が家は二人なので本来は車内と室内の二か所にこのエマージェンシーシートを二人分そろえて置きたいのですが、車内には通常のシュラフがありますので暫く様子見をしてみようとケチ臭いことを考えてしまいましたwwwそれと...非常時対策用にシャカシャカ音が少ないエマージェンシーシートの封筒型を購入してみた!!

  • Wordで数字の小数点の位置を揃えたいけど…可能なのかなぁ~?!

    Word文書内の小数点の位置を揃えたい…!?特に表内の数字の小数点なら確認しやすい!?段落項目から設定できる!?Word文書内に表を挿入した場合に、左の画像の様に数字の小数点の位置を合わすことができるのなら、数字の読み間違いも無くなりますし・・・読むのが楽になりますよね。Wordでこんなことが可能なのでしょうか?勿論、可能ですよ!今日は例えばの例を挙げながら解りやすく説明しておこうと思います。先ず、始めにタブの設定を行う場合には、ルーラーを表示させておくほうが確認しやすいですね。【ルーラーを表示させる方法】リボンの『表示』タブを選択します。次に、表示項目の『ルーラー』に『✔』を入れてルーラーを表示させておきます。【小数点位置揃えの設定方法】例えば、ひらがなであいうえおかきくけこの5文字目の『お』の個所に『...Wordで数字の小数点の位置を揃えたいけど…可能なのかなぁ~?!

  • ペイントでも不要なモノを消す「生成消去」機能が利用できるのを知ってますかぁ~!?

    ペイント不要オブジェクトを消てしまう!!フォトには以前からあった生成消去機能!!消しゴムマジックと同じ…?!11月にInsiderプログラムで初公開されていたWindows11標準の「ペイント」アプリにAI搭載「生成消去」機能が、正式に一般利用可能になってるようです。因みに、この機能って以前からフォトに備わっていた機能で、フォトではWindows10でも使用可能やったはずです。今日はペイントで試してみましたので、手順を書いておこうと思います。【ペイントの生成消去の使い方】左の写真の右隅の荷物を消してみたいと思います。先ず、ペイントアプリを立ち上げてこの写真を開きます。次に、ツール項目の『消しゴム』を選択します。すると、初めての場合、画面左側のバーの下の『生成消去』ブラシの横に確認画面が表示されますので『確...ペイントでも不要なモノを消す「生成消去」機能が利用できるのを知ってますかぁ~!?

  • Excelで選択してあるセルの行や列全体を選択する方法って如何やるのかなあ~?!

    Excel選択セルの行や列の選択方法!?普通やったら行・列番号をクリック…!?セルは既に選択済みやし…!?行全体を選択列全体を選択Excelで行や列を選択する場合には、行番号や列番号をマウスでクリックすれば選択することは可能ですよね。しかぁ~し、Excelシート内のとあるセルが選択されていてその選択セルの行全体もしくは列全体を選択したい場合にはどうすればいいんでしょうね・・・今日はそのやり方と注意点を書いておこうと思います。【選択セルの列を選択する方法】+キーの同時押し。すると、選択セルC3の列全体が選択されました。【選択セルの行を選択する方法】+キーの同時押し。すると、選択セルC3の行全体が選択されました。【選択セルの行選択時の注意事項】行を選択するときIMEが『ひらがな』になっていて【Shift】+【...Excelで選択してあるセルの行や列全体を選択する方法って如何やるのかなあ~?!

  • AndroidのGoogleフォトに写真を左右反転させる機能が追加されましたよぉ~!!

    AndroidGoogleフォトに左右反転機能!!編集マジックの機能は備わってたのに…!?基本的機能やと思ってた…!!今まで、Googleフォトの編集機能に写真を反転させる機能って付いていなかったんですね・・・実は、Googleが一昨日(29日)にGoogleフォトで写真をミラーリングできるようになりましたと発表したんです。この機能はAndroid版のGoogleフォトアプリのみで使えるとのことなので、さっそく試してみましたので、操作方法を書いておこうと思います。【フォトで写真を左右反転させる方法】スマホのGoogleフォトから写真を選択して画面下に表示されている『編集』をタップします。開いた画面の一番下の項目の中から『切り抜き』を選択します。すると、上段表示されている左画像の『左右反転』マークをタップし...AndroidのGoogleフォトに写真を左右反転させる機能が追加されましたよぉ~!!

  • Amazonのマーケットプレイスの商品が未だに届かない・・・返品にする or もう少し待つ!?

    VisaPrepaidが使えるので…!!出荷元がマーケットプレイスの商品を購入してみたら…出荷通知1月21日配送店到着普段、Amazonで購入する場合は、出荷元がAmazonになっているものを購入するのですが、クレジットカード会社からのプレゼントで500円だけチャージされたVisaPrepaidでAmazonのマーケットプレイス出荷・・・それも、中国企業・・・のアウトドア座布団2枚を購入したんです。順調に『1月21日に近くの配送店に到着しました』とのことで、1月23日~26日までにお届け予定も変更ありませんでした・・・1月26日(当日)1月29日に変更しかし、1月26日に配達されることもなく・・・Amazonの返事待ち状態に・・・配送状況欄に『現在の予定日1月29日』の連絡が入ってきましたが、「29日にも...Amazonのマーケットプレイスの商品が未だに届かない・・・返品にするorもう少し待つ!?

  • Wordで普通に二つの表を挿入して並列に並べる方法って無いのかなぁ~!?

    Word表を普通に挿入し横並びに!?二つ目の表を挿入したら段落が…!!罫線消去して並列に見せる以外は…?!Wordで二つの表を並列に並べて表示する方法って、以前、Wordで表を横並びで表示させたい…裏技的なやり方ってないのかなぁ~!?で紹介した罫線を削除して並べたように見せる方法以外にないのでしょうかね・・・Wordの場合、一つ目の表を挿入し・・・引き続き二つ目の表を挿入したら、その間に段落が入ってしまい2段表示になってしまいますよね・・・結論は、文字列の折り返しを使用して、この段落を削除すれば解決する筈です。今日はこのやり方を書いておこうと思います。【二つの表を並列に表示させる方法】先ず、『一つ目の表内』にカーソルを置いておきます。リボン上に『テーブルレイアウト』タブが表示されてますので選択します。表項...Wordで普通に二つの表を挿入して並列に並べる方法って無いのかなぁ~!?

  • LINE Payの終了間近ですがLINE Pay残高をPayPayに移行できるようになりましたよぉ~!!

    LINEPay残高PayPayへの移行できる!!LINEPay終了以降もLINEPay残高保有者は…?!手数料無料でユーザーに!?4月23日に支払いサービスを停止するLINEPayなのですが、1月27日からLINEPay残高をPayPay残高に移行できる無料サービスを開始しました。【移行可能期間】2025年1月27日(月)10:00~4月23日(水)23:59迄私の妻も僅かに残っていたものを移行してみましたのでやり方を書いておこうと思います。No1No2先ず、LINEアプリのウォレットを開き、上部の金額が表示されてる部分をタップしLINEPayを開き『残高移行』をタップします。PayPayへ残高移行というページが開きますので『許可をする』をタップします。No3No4PayPayの残高移行に関する利用規約等...LINEPayの終了間近ですがLINEPay残高をPayPayに移行できるようになりましたよぉ~!!

  • 私たち夫婦が新婚生活を送った撮影所跡にできたスーパーに行ってみたら…!!

    結婚当初に暮らしていた撮影所は…「木枯し紋次郎」や「狼・無頼控」の撮影を!!跡地にできたスーパーに行ってみたら…!!私たち夫婦が結婚し、初めての住まいとして・・・なんと、当時、映画の貸しスタジオを行っていた日本京映株式会社という撮影所の中に造られた文化住宅を借りてたんです。木枯し紋次郎狼・無頼控そのため、住人の特権というのか撮影中は一般の人は入ることができないスタジオの中も見学自由でしたね・・・俳優さんも窓から、声がけしてくれたり・・・と、楽しかったですね・・・でも、斜陽産業となりつつあった撮影業界は日本京映から近い東映も映画村として再起を図ってらっしゃいました・・・LIFE太秦店小さな神社が残されて…その後、住んでいた日本京映とその北側にあった東洋現像所の跡地にスーパーのLIFE太秦店ができたことは知っ...私たち夫婦が新婚生活を送った撮影所跡にできたスーパーに行ってみたら…!!

  • Cドライブの容量が不足時にピクチャー等を外付けドライブ等に移行して今までと同じ感覚で使用したい!?

    Cドライブ容量が足りなくなってきた…!!ピクチャー等を別ドライブに移動させる!?Cドライブから外付けドライブへ?!PCに音楽や写真や動画等々を何も気にしないまま次から次へと保存し過ぎていませんか!?それらのデータはPCのCドライブの諸々のフォルダーに保存されていくわけです。ということは何れかの段階でCドライブの容量不足を招いてしまうということですよね・・・結果として、Windowsやソフトの起動が遅くなったり、アップデートに失敗したり、使用中にフリーズすることが多くなったりしてしまいます。そこで、本日はCドライブに保存されるドキュメント・音楽・写真・動画等々をDドライブや外付けドライブ等に保存させるための変更方法を書いておこうと思います。【Cドライブの保存先を変更する方法】先ず、タスクバーの『スタート(W...Cドライブの容量が不足時にピクチャー等を外付けドライブ等に移行して今までと同じ感覚で使用したい!?

  • マイナンバーカード10年経ち電子証明書の更新手続きをしたけど…如何考えてもお役所仕事!?

    マイナンバーカードの10年更新って…!?ネットで申請したけど…受取も予約って何なん??12月初めにマイナンバーカード・電子証明書の有効期限通知書が届いたので、その日にネットで写真などの更新手続きをしました・・・が、マイナポータルでの進捗状況を見てみると「12月17日に送付」となっているので、担当区役所へ送付しているものと考えていたのですが・・・年が明けても待てど暮らせどカードができたという通知書が届かないのでイライラしていました。ネット申請から1か月半強経った昨日、封書が届いたので担当区役所へ行ったら良いという思い込みのまま・・・同封されてる書類を良く確認しないまま担当区役所へ車を走らせたのですが・・・当該区役所は「現物が無いので予約をしてもらわなければだめなんです」・・・とwwwなんと私の早とちりやった...マイナンバーカード10年経ち電子証明書の更新手続きをしたけど…如何考えてもお役所仕事!?

  • Excel表を近くのセルまでマウスで移動させてコピー&ペーストでけへんのかなあ~!?

    Excel表マウスでコピー&ペーストしたい!?【Ctrl】キーを押しながらドラッグしてよう!!好みの場所にコピペできるよ!!年明けのこの時期は毎年ストレスが溜まりまくってしまいます・・・何故って?幾ら小規模でも商いをやっていると決算書の作成・・・適格請求書発行事業者登録により、僅かであろうとも消費税の計算・・・私の場合、複式簿記での仕訳なので帳簿上は分けて記帳しているのですが、この消費税が10%と8%がありますので計算が・・・軽減税率分を別にしたりと大変なんです・・・でも、昨日で一区切り就いたのでホッとしています。ところで、Excel表を作成したものの別のセルへコピー移動したいと思われた経験をお持ちの方もいらっしゃると思います。今日は、Excel表をマウスで移動させてコピー&ペーストさせる方法を書いておこ...Excel表を近くのセルまでマウスで移動させてコピー&ペーストでけへんのかなあ~!?

  • 自宅のインターネットを少しでも安定させて高速にしたぁ~い!?

    LANケーブルは利用環境に合ったものを!!ルーター変更してもLANケーブルは古いままじゃない!?LANケーブルって、優先でインターネットに接続するために必要なケーブルなのですが・・・「私は知らない!PCを使うだけやから…」と、ご存じなかった方もいらっしゃるんじゃないのでしょうか!?1.5mLANケーブルルーターなどの機器とPCやゲーム機などを接続し、相互通信できるようにしているケーブルなんですよね。そして、今はWi-Fiの速度もかなり速くなってきていますが、Wi-Fi接続と比べるとケーブル接続での通信ははるかに安定しているんですよ。ただ、ルーターは新しくしたけど・・・LANケーブルは古いまま…という方も多いと思いますが・・・通信速度と伝送帯域の違いLANケーブルは通信速度や周波数などの違いによって「カテゴ...自宅のインターネットを少しでも安定させて高速にしたぁ~い!?

  • Excelの計算ミスを防ぐためにも入力済みの数式は時々チェックしたほうが良いよ!!

    計算ミス防止策として数式チェックしよう!!定期的にチェックして防止を心掛けよう!!計算ミスはExcelのミスじゃなく人的ミス!!Excelで数式を入力して売上等を管理されている個人や会社はたくさんあると思います。ただ、作成時点では関数などの数式も間違っていないし・・・と、以後は一切数式の確認なしで使用していると・・・それも、複数人で使用している状態やと、誰かが意図せずに数式を弄ってしまうということもありうるんですよね・・・売上等の管理といえば正確な数字を求めるわけですから、「大丈夫やろ!」という仮定で進める前にせめて月一程度で数式のチェックを行うことをお勧めします。今日はどのようなチェックをしたらいいのか例をあげてチェックの方法を書いておこうと思います。【数式チェックする方法】先ず、セルB10にSUM関数...Excelの計算ミスを防ぐためにも入力済みの数式は時々チェックしたほうが良いよ!!

  • Excelの諸々のエラーの意味を知っておけば解決が早いと思うよぉ~!!

    Excel諸々のエラーの意味を…?!知ってたら対処が…!?自分で素早く修正できるよ!?Excelで関数などを使用して計算しようとすると何らかの間違いで#DIV/0!や#REF!、#VALUE!等々のエラー表示が出てしまい原因を突き止めるまで可なりの時間を要してしまった・・・なんて経験をお持ちの方はたくさんいらっしゃると思います。その諸々のエラー表示の意味ってご存じでしょうか!?その意味が理解できていれば、原因を突き止めて修正作業も手際よく行うことができると思うのですが・・・実は、私も頭が鈍くてその都度『このエラーって何やったっけ?!』・・・ということが頻繁なんですねwwwと云う訳で、今日は主だったエラーの原因を自戒を込めて書き記しておこうと思います。【#DIV/0!(ディバイド・バイ・ゼロ)】原因・・・除...Excelの諸々のエラーの意味を知っておけば解決が早いと思うよぉ~!!

  • Excelのテーブルの解除って項目が無いけど解除方法って如何やるのぉ~?!

    テーブルの…解除の方法って…?!解除項目もないし…通常のデータ範囲状態に…!!Excelでデータ表を作成してテーブル機能を使ったら、データを管理するのに非常に便利ですよね。でも、一度テーブルを作成してしまうと、元のデータ範囲に戻すことが出来なくて困ってしまわれた方も多いと思います。一度テーブル状態にしたものを解除する項目って、リボンの項目を細かく見ていっても見つかりません・・・がっ!分かりにくいのですがテーブル機能を解除する方法はあるんです。今日はそのやり方を書いておこうと思います。【テーブル機能を解除する方法】例えば、左の画像のようなテーブルがあるとしますね。これをもとのデータ範囲に戻したいわけです。先ず、テーブル内の『任意のセル』を選択します。すると、リボン上に『テーブルデザイン』タブが表示されますの...Excelのテーブルの解除って項目が無いけど解除方法って如何やるのぉ~?!

  • PCが全く起動しなくなる前に回復ドライブを作成しておこう!!

    USBメモリー回復ドライブを作成しておこう!!出来れば32GB以上のUSBメモリ!?「イメージでシステムを回復する」を選択すると…?!PCが起動しなくなり、PCの自動復旧機能でも直らなかったら・・・以前はリカバリーディスクも購入時に同封されていたこともありましたが、現在はメーカーPCの場合、最初に自分で作成するように促している場合が殆どですよね。でも、購入時にリカバリーディスクを創っていなかったらお金を掛けて修理に出さなくてはなりません・・・なので、PCが元気なうちにトラブル修復用のUSBメモリー「回復ドライブ」を作成しておけば、万が一の場合に、そのUSBメモリーからPCを起動することによりトラブル解決をして、PCを正常に起動するためのメニューを表示させることができるんですよね。簡単に言えば・・・何らかの...PCが全く起動しなくなる前に回復ドライブを作成しておこう!!

  • Wordでとあるページのテキスト・写真が不要になったけど一括で削除する方法ってないのかなぁ~!?

    文書の…1ページ分の全てを…!!一括削除したい…!?BackSpaceでチマチマやりたくない…!!MicrosoftWordでテキストや写真を挿入して文書を作成したものの・・・後で確認してみたら、とあるページが丸ごと必要ないとわかり削除することになった場合・・・アナタなら如何されますか?不要になったページを【BackSpace】キーを使ってチマチマと消していませんか!?Wordの場合、「その方法しかないんと違うの!?」・・・と、お考えの方も多いと思います。でも、Wordには、そのようなことをやらなくても、ページ全体を一括で削除する方法があるんですよ!今日はそのやり方を書いておこうと思います。【ページを一括削除する方法】先ず、削除したいページの何処でも良いので好きな場所に『カーソル』を置きます。次に『Ctr...Wordでとあるページのテキスト・写真が不要になったけど一括で削除する方法ってないのかなぁ~!?

  • Excelのカメラを使ってデータ更新もできるスクリーンショットで複数シートを一括管理しちゃおう!?

    Excelスクショでデータ更新が出来ちゃう!?「挿入」からのスクリーンショットじゃないよ!?カメラってどこにあるの?!実はExcelの「カメラ機能」は隠れ機能なんですよ。今日はカメラ機能を有効にする方法と実際にスクリーンショットでデータ更新が可能なのかを書いておこうと思います。【Excelカメラを有効にする方法】先ず、Excelを開いてリボンの『ファイル』タブをクリックします。バックステージビューが開いたら左側項目の(全画面の場合)一番下に表示されている『オプション』を選択します。Exelのオプション画面が開いたら、左側項目の中から『クイックアクセスツールバー』を選択します。右側に開いた画面の一番初めのコマンドの選択項目はプルダウンメニューから『リボンにないコマンド』を選択します。次に、下の項目内から『カ...Excelのカメラを使ってデータ更新もできるスクリーンショットで複数シートを一括管理しちゃおう!?

  • これやったらアウトドアや災害時にも有効やろ!!…TypeC及びソーラー充電15000lm投光器

    ♫♬♩♪♫♬♩♪♫♬♩♪明けましておめでとう御座います♬♪今年も…全員集合 とはならず …年々そうなってくるよね…元旦早々帰っていった…!!明けましておめでとう御座います。今年も一段とお正月という気持ちが盛り上がらないまま新年を迎えてしまいました・・・これって、老年性鬱状態なのでしょうかwww年末に娘家族が帰京して元旦の昼過ぎに帰って行きました・・・息子夫婦の予定は元旦に来て二日の日に帰って行く予定やったのですが、年末から息子が熱はないらしいのですが咳が酷くて様子見をしていたようですが「帰京は止める」・・・と・・・そんなこんなで・・・時間も持て余した私たち夫婦はドライブがてら彼方此方動き回ってました。幅210×高さ170×厚さ55㎜Amazonを覗いていたら、15,000lmの投光器がメッチャ安く出ていた...これやったらアウトドアや災害時にも有効やろ!!…TypeC及びソーラー充電15000lm投光器

  • 迷惑メールに困ってたら迷惑メール相談センターにスパムメールを転送すると良いらしいよぉ~!!

    スパムメールを転送するだけ!?受信日・迷惑メール送信者を書いてスパムメール転送!?日本データ通信協会(デ協)が開設している迷惑メール相談センターが各種のメールアプリにある「添付ファイルとして転送」で『meiwaku@dekyo.or.jp』のアドレスへ迷惑メールを送るとこの組織が対応してくれるようです・・・私も先ほど初めて使用してみました。送信に同意した覚えのない広告宣伝メール、送信者や問い合わせ先などの記載がないもの、送信者情報を偽って送られたと思われるのSMSの場合違反SMS情報提供フォーム詳細は迷惑メール相談センターの情報提供のページで確認してみてくださいね。最近はPayPayを騙るキャンペーンメールも手を変え品を変えてとんでもない数量の迷惑メールを入れてきますので、このシステムを利用させてもらうの...迷惑メールに困ってたら迷惑メール相談センターにスパムメールを転送すると良いらしいよぉ~!!

  • LINEのプロフィール画面に自分のInstagramへのリンクって貼れへんのかなぁ~!?

    LINEプロフィール画面インスタへのリンク貼りたい…!?Instagram・TouTube・X・Facebookも…!!全員がアクセス可能!?リンク自体は貼ることは可能なんですが・・・LINEのプロフィール画面から他のSNSへのアクセスが可能となりますので、アドレスが解ってしまうということですから、よくよく考えて行動してくださいね。ということで、本日はInstagramを例に貼り付け方を書いておこうと思います。No1No2LINEの自分のプロフィール画面を開いて『デコ』をタップします。続いて、アプリのショートカット機能の『〇△□+』(ウイジェット)をタップします。No3No4下にカウント・写真フレーム・SNSリンク項目が表示されますので『SNSリンク』をタップし、『Instagramアイコン』を選択します...LINEのプロフィール画面に自分のInstagramへのリンクって貼れへんのかなぁ~!?

  • 家にはWi-Fiルーターがあるらしい…が、Wi-Fiに接続していない?!

    スマホのギガ数残量が気になる?!JCOMでネット契約してるんと違うの!?昨日は妻の妹と我が家のお隣さんと4人でクリスマスパーティーなるものを行いました。そこで、義妹がふと漏らした言葉「スマホのギガが減る…」との言葉が気になり、「○○ちゃんとこはJCOMでTVとか観てるということはネット契約してるんとちゃうんか!?」・・・すると「わからへん…」・・・「JCOMの配線を取り込んだ所にピコピコとランプが点滅したりしてるWi-Fiルーターって付いてへんか!?」・・・「あつ!ある!!ランプがピコピコしてる~」・・・「じゃ、家の中にWi-Fiが飛んでるわ」昨日は設定の仕方だけを教えて別れたんですが、今朝、気になって義妹の家へ行き確認したところ、確かに、ルーターは接続してあったので彼女のスマホにWi-Fi設定をしてみま...家にはWi-Fiルーターがあるらしい…が、Wi-Fiに接続していない?!

  • Excelで分数を1/3と入力したら1月3日と表示されてしまう…1/3のままで表示させたぁ~い!?

    Excel1/3と分数を入力したら…??日付になってしまう…!?数値として使える分数入力法!?Excelで分数を入力しようとして1/3と入力したもののEnterで確定したら1月3日と日付表示になってしまい困った経験をお持ちの方もいらっしゃるんじゃないのでしょうか!?勿論、始めからセルの書式設定の分類項目でで分数を指定していれば普通に1/3と表示されるわけですが、いちいちセルの書式設定ダイアログを開いて指定するのも手間ですよね・・・キー操作だけで表示させることができて、勿論、数値として計算に使用できる方法があれば最高ですよね。実は、キー操作だけで表示させる方法はあるんですよ・・・例えば、1/2と表示させたいのなら『01/2』と入力すればそのまま表示させることができるんです。今日はこのやり方を書いておこうと思...Excelで分数を1/3と入力したら1月3日と表示されてしまう…1/3のままで表示させたぁ~い!?

  • 「2時間後に電話が使えなくなります」…と不審な電話に注意喚起!!

    自動音声で「2時間後に電話が使えなくなる」…自動ガイダンスの後にボタン操作を誘導…!?総務省やNTT東日本およびNTT西日本から、電話を停止することに関して、自動音声ガイダンスやSMSを使って連絡することは絶対にありません!独立行政法人国民生活センターは2024年12月19日にNTTや総務省をかたり「2時間後に電話が使えなくなります」と伝えてくる電話について注意喚起をしています。この記事を見つけて長姉のことが心配になり、久しぶりに電話を入れてみました・・・「はい!○○です」という長姉の声に「お早うさん、△△です」と話した・・・がっ!私自身の名前を云っても無言のまま反応してくれない・・・何度話しかけても無言・・・「ひょっとして認知症を発症してる?」・・・と、突然電話を切られてしまった・・・以後、受話器を取っ...「2時間後に電話が使えなくなります」…と不審な電話に注意喚起!!

  • ExcelでQ1からオートフィルを使って連番を入力しようとしたらQ1~Q4迄で繰り返されてしまう…?!

    ExcelQの連番を創ろうとオートフィル使用…えっ!?Q1~Q4の繰り返しになる…!?Excelの「Q」には意味がある!!実はExcelの「Q」は四半期の「Quarter」を表す記号として認識されるんですね・・・ですから、「Q1」(第一四半期)、「Q2」(第二四半期)、「Q3」(第三四半期)、「Q4」(第四四半期)という意味になるんです。なので「Q4」(第四四半期)の後は「Q1」(第一四半期)に戻ってしまうということなのです。じゃ、連番にするには如何したらいいのかということなのですが・・・手間にはなるのですが・・・「Q4」の後は「Q5」から再度始めるんです。一応、そのやり方を書いておこうと思います。【Q1~の連番を入力する方法】連番を入力する場合、普通はオートフィルを使用してドラッグしますよね・・・でも、...ExcelでQ1からオートフィルを使って連番を入力しようとしたらQ1~Q4迄で繰り返されてしまう…?!

  • Excelで数値を入力したとき「2E+07」等と表示されてしまったことありませんかぁ~!?

    Excel数値入力で「2E+07」と表示された…これって指数表示らしいけど…?!数字の桁数に対してセル幅狭い!!Excelでセルに、例えば「20000000」と入力した筈なのに「2E+07」などと表示されてしまったことはありませんか!?これって、指数表記でEは指数表記のExponentialNotationの頭文字らしいんです。20000000の場合、「2E+07」とは2×107ということなんです。私自身も余り難しいことは説明できませんので、これ以上はご勘弁ください・・・さて、このように指数表記されてしまった場合多くの場合はセル幅を広げれば解決できるんですね。一応、やり方を書いておこうと思います。【指数表示を数値に戻す方法】左の画像の資本金の金額欄に20000000と入力したのに画像のように表示されてしま...Excelで数値を入力したとき「2E+07」等と表示されてしまったことありませんかぁ~!?

  • 複雑な数式をExcelに手書き入力することって出来へんのかなぁ~?!

    Excel複雑な数式を手書き入力したいけど…数式ツールで一からは手間やし…!?インク数式なら簡単!!学生時代に教わった微分・積分・・・今の私には「ここはどこ?わたしはだれ?」っていう代物になってしまっていて、哀しいことに「遠い昔に教わったことあるなぁ~」という程度の記憶しかないwwwでも、広い世の中、複雑な数式を使用していろいろな問題を解決されてる方もいらっしゃいますよねぇ・・・ホンマ、頭が下がります・・・積分の数式数式自体の意味は忘れてしまったけれど、Excelにその難しい数式を入力させる方法くらいは分かっていますので、今日は積分の【∫】(インテグラル)という記号を使った複雑な数式の表示の仕方を書いておこうと思います。因みに、数式の意味は分かりましぇ~ンwww【Excelに複雑な数式を手書き入力する方法...複雑な数式をExcelに手書き入力することって出来へんのかなぁ~?!

  • 既存のExcelを起動するときに常に最大画面で表示したいのに小さい画面で表示されてしまう!?

    Excel起動時に最大画面で開きたい…全Officeで使用できる設定方法ないの?!終了時の画面サイズで起動!!私は当日の銀行口座の入出金が解るようにPC起動時に「本日の入出金詳細」というExcelファイルをスタートアップに登録して同時に立ち上がるようにしているんですね。ただ、立ち上がるのは良いのですが・・・時たま、小さい画面で立ち上がってしまうことがあるんですよね・・・通常はアプリ起動時の画面サイズというのは、そのアプリを終了時の画面サイズのまま起動してしまうんですよね。当初は、そんなに気にはならなかったのですが、頻繁に起こってくると矢張り、イライラしてしまいまして、設定を弄ってみましたが、この設定方法はMicrosoftOffice全般に通用する設定ですので書いておこうと思います。【起動時にウィンドウズ...既存のExcelを起動するときに常に最大画面で表示したいのに小さい画面で表示されてしまう!?

  • 大人になってからSNSを始めた世代のデジタル空間においての友達関係の未熟さを目の当たりに…

    大人になってSNSを始めた世代って…リアルでも繋がりたがってしまうんやな…!?私はSNSのとある車中泊のグループに身を寄せているのですが・・・先日、管理者の方と一部地方の方とのいざこざにより、そのグループを閉じることに・・・いざこざの原因として、とある場所でのオフ会において、初対面なのに、ある人が容姿のことでコンプレックスに感じてられることをSNS上で親しくなっているということもあり、弄いじってしまわれたことが原因のようでした・・・「容姿をいじる笑い」というものは、いつの時代においても許されるものではありませんよね。ただ、このグループにおいても平均年齢はかなり高い方が多かったし、良識ある人たちの筈・・・全国のあちこちでオフ会と称して車中泊の集まりをやられていました・・・お互いが気を許し過ぎてお互いを分かっ...大人になってからSNSを始めた世代のデジタル空間においての友達関係の未熟さを目の当たりに…

  • Wordでページを二つ折りにして冊子を作る場合の印刷方法って如何するのかなぁ~?!

    Wordページを二つ折りにして冊子づくり…印刷方法って如何したらいいのかなぁ~!?袋とじ印刷で大丈夫!!Wordを使用して句集や詩集などの冊子を創る場合、一枚の紙に左右に印刷して二つ折りにしたものを綴って冊子を創りたい場合・・・問題は印刷ですよね・・・袋とじ印刷実は、Wordには一枚の印刷用紙に二ページ分を印刷できる『袋とじ』という印刷できる形式があるんです。この印刷形式を使用すれば二つ折りにして創りたい冊子を創ることが可能となります。今日は袋とじ印刷の基本的なやり方を書いておこうと思います。【袋とじ印刷の設定方法】先ず、リボンの『レイアウト』タブを選択します。開いたメニューからページ設定項目の右下角に表示されている『↘』をクリックします。ページ設定ダイアログが開いたら『用紙』タブを選択しま...Wordでページを二つ折りにして冊子を作る場合の印刷方法って如何するのかなぁ~?!

  • PCで文字入力時に過去に入力ミスした文字が予測候補として表示されるので削除したい!?

    過去に…入力ミスした文字が…!!予測候補に表示…!?間違った文字も変換候補に…!?Windowsの文字入力時にMicrosoftIME、俗に日本語入力ソフトを使用して入力されている方がほとんどではないのでしょうか。このIMEは予測候補を表示してくれて非常に便利な反面・・・過去に入力した個人情報や入力ミスをした文字でも予測候補として表示してしまうという難儀な面も持ち合わせていますよね・・・第三者との共有PCの場合など、個人情報などの入力履歴まで解ってしまいますよね・・・予測候補に表示してほしくない履歴の文字を削除する方法ってご存じですか!?削除する方法は「全ての履歴を削除する方法」と「一部の履歴を削除する方法」の二通りの削除方法があります。今日はそのやり方を書いておこうと思います。【全ての履歴を削除する方法...PCで文字入力時に過去に入力ミスした文字が予測候補として表示されるので削除したい!?

  • PayPayのユーザースキャン方式のQRコード読取がスマホに標準搭載のカメラで可能になったぁ~!!

    PayPay ユーザースキャン方式 のQRコード読取…スマホに標準搭載のカメラで可能になった!!PayPayアプリ開かず決済可能!?PayPayは2024年12月10日より店舗が用意したQRコードを、利用客がスマートフォンで読み取り決済を行う方式のユーザースキャン方式で、利用者がいちいちPayPayアプリを起動しなくてもスマートフォン(iOSおよびAndroid)に標準搭載のカメラでPayPay加盟店に設置してあるQRコードを読み取り、そのままPayPayで決済ができるようにしたと発表しました。実際の支払い方法※クリックで拡大します注)一部、本機能での決済ができないPayPay加盟店のQRコードがあるらしく、その場合には、これまで通りPayPayアプリを開いて決済してくださいとのことです。なお、遷移先の専...PayPayのユーザースキャン方式のQRコード読取がスマホに標準搭載のカメラで可能になったぁ~!!

  • Webページが上手く表示されなかったりアクセスできなかった経験ありませんか!?

    Webサイトへ…アクセスできない…!!正常に表示も…!?DNSキャッシュの削除!?もしも、インターネットの利用中に「Webサイトにアクセスできない」とか「サイトが正常に表示されない」・・・などのトラブルが起きた場合には、DNS(DomainNameSystem)といって、IPアドレスとドメイン名を紐づけし、IPネットワーク上で管理するシステムのキャッシュを削除することにより改善が見込まれます。このDNSはネットワーク機器によって使用されるもので、ウェブサイトのアドレスを記憶せずに通信ができるようになっているらしいのですが、時間の経過により蓄積されるDNSキャッシュが、ネットワーク接続の速度を低下させるなどの原因になるという訳です。今日はDNSキャッシュの削除方法を書いて置こうと思います。【ファイル名を指定...Webページが上手く表示されなかったりアクセスできなかった経験ありませんか!?

  • 前回のキャンプで今年は終了かもって云ってたけど…またまた、行ってきたぁ~!!

    最強の寒波予想だけど…天気は大丈夫そうやし決行!!ギリギリまで悩んだけど!!先月のキャンプで泊りのキャンプは今年最後かも・・・って云っていたけど・・・妻も年内最後の連休やし・・・『やはり、キャンプ行こうか!?』・・・とでも、天候がどの位迄荒れそうなのか判断が付きにくかったので、予約なしで当日行くことが可能なつり橋の里キャンプ場もしくは笠置キャンプ場を頭に置いていました。つり橋の里キャンプ場へ下道やと最低3時間半の行程・・・一方、笠置キャンプ場やと1時間半強の行程・・・悩んだ挙句、笠置へ!!本日も4×4mのタープを二枚使いにして広いシェルター・・・夜はストーブを入れたいけど、テントのようなベンチレーター(換気口)をどの様に創ろうか・・・なぁ・・・シェルターの尾根部分にタープの角が二枚重ねに成ってるから、上の...前回のキャンプで今年は終了かもって云ってたけど…またまた、行ってきたぁ~!!

  • Wordの箇条書き部分をコピーして「テキストのみ保持」で貼り付けても上手く貼れない…!?

    箇条書き部分が貼り付けできない…!!テキストのみ保持なのに…!?をいちいち削除…!!Word文書中の箇条書き部分をコピーして「テキストのみ保持」で貼付けした場合でも、行頭の箇所にが文字として残ってしまうので、後で削除するのも結構な手間ですよね・・・特に、コピー&ペーストを頻繁に行う作業を行う人の場合なら、Wordの設定から変更してしまう方が便利かも知れませんよね。Wordの既定ではこの「[テキストのみ保持]オプションで文字列を貼り付けるときに箇条書きと段落番号を保持する」の項目が「オン」に成っているので、オフにすればいいと思います。今日はそのやり方を書いて置こうと思います。【箇条書きをコピーしてテキストのみ貼り付ける方法】左の画像のようにWordで箇条書き部分をコピーしてテ...Wordの箇条書き部分をコピーして「テキストのみ保持」で貼り付けても上手く貼れない…!?

  • プルダウンリストの項目を追加したら自動で反映させたぁ~い!?

    Excelプルダウンリストで項目追加したら…!?自動でリストに反映出来へんのかな…!?項目をテーブルに変換!!Excelでプルダウン(ドロップダウン)リストを作成されたことは沢山の方が経験されていると思います。普通にプルダウンリスト作成赤枠部分に項目追加しても…ただ、私もそうなんですが…後で項目を追加しなければならないことってありますよね…でも、残念ながらこの作り方では自動で項目が増える更新はしてくれませんよね…今日は後で項目を増やした場合にプルダウンリスト上に自動で反映できる方法を書いて置こうと思います。【データ項目追加を自動で反映させる方法(同一シート上の場合)】まず、データ項目をテーブルに変換したいので『リスト項目セル』を全て選択して置きます。次に、リボンの『挿入』タブを選択します。開いたメニューか...プルダウンリストの項目を追加したら自動で反映させたぁ~い!?

  • Wordで文字コードを調べて段落の箇条書き等にオリジナルの行頭文字を創っちゃおう!!

    Word文字コードを調べて行頭文字設定!!箇条書きのオリジナル行頭文字に…!?キー操作で文字コードが!?Wordに入力した文字の文字コードが解れば、ひょっとして使い道が広がるかも知れないと思うのです…が…でも、「例え、文字コードが解っても使い道を思いつかないよwww…」って、考えられていらっしゃる方も多いかも知れませんね。実は、Wordには入力した文字をキー操作によりUnicodeでの表示に切り替えて、文字コードを調べることができるんです。今日はその文字コードを利用して段落の箇条書きのオリジナル行頭文字を創ってみようと思いましたので手順を書いてみようと思います。【Wordで文字コードを調べて箇条書きの行頭文字を創る方法】先ず、文字入力します。今回は『環境依存文字』を入力してみましたが、例えば「図」などと普...Wordで文字コードを調べて段落の箇条書き等にオリジナルの行頭文字を創っちゃおう!!

  • Excelでハイパーリンクの削除とクリアの違いって知ってますかぁ~!?

    削除したら…罫線までもが…!!書式は残したい…!?リンクだけの削除って!?ExcelにメールアドレスやURLを入力したら必然的にハイパーリンクが付加されてしまいますよね・・・これって、例えば、URLをクリックすればWebサイトへ飛ぶことも出来たりして便利だとは思うのですが・・・私は邪魔だと感じることの方が多いんですよね。ただ、邪魔だと思って普通にハイパーリンクを削除すると罫線などの書式迄削除されてしまって、元の状態に戻す手間が掛かってしまうという痛いたし痒かゆしの感がありますよね。今日はExcelのハイパーリンクの書式迄削除してしまう削除方法と書式は残してリンクを削除する方法を書いて置こうと思います。【ハイパーリンクの通常の削除方法】例えば、左の画像のようにExcelに罫線で囲んでメールアドレスが入力され...Excelでハイパーリンクの削除とクリアの違いって知ってますかぁ~!?

  • Wordで電子印鑑を創って保存して置こう!?

    Word電子印鑑を作製して保存して置こう!?電子書類の場合には便利だよね!!お勤めの人は作って置きたい!!お勤めの方は電子書類が回ってきて電子印鑑を押したい場合もあると思います。窓の杜などでもExcel電子印鑑などの無料ソフトもあるわけですが、自分オリジナルのフォントファミリーで作成して保存して置きたい方もいらっしゃると思います。今日はWordを使用してオリジナルの電子印鑑を作成する手順を書いて置こうと思います。【Wordで電子印鑑を作製する方法】先ず、Wordを開いてリボンの『挿入』タブを選択します。そして、開いたメニューから図項目の『図形』を選択します。さらに開いたメニューから基本図形の『楕円』を選択します。すると、カーソルの形状が『+』になります。楕円の印鑑の場合そのままマウスを左クリックしたままド...Wordで電子印鑑を創って保存して置こう!?

  • 一酸化炭素チェッカーをポチッた…おまけでFire TV Stickも…!

    Amazonのブラックフライデーセール一酸化炭素チェッカーをポッチッたぁ~!!エッ!!FireStickTVが半額やん!!冬キャンプ用にストーブは購入したものの・・・一酸化炭素チェッカーを未だに購入していなかったので、早急に購入しなければとは考えていたのですが、出費も重なっていたのでブラックフライデーセールを待ってみようと考えていたんです。キャンプでストーブを導入する場合には本来は全開放なのでしょうが、そうするとストーブにかじりついていなければ暖は取れません・・・我が家の場合、テントを中に入れる状態にタープを張ってカンガルースタイルにしますので、ある程度外界から遮断しますから空気の取り込み口は何とかなるのですが、排気口の確保を考えなければリスクが大きくなるんですね・・・そのために、色々な張り方をやってみて...一酸化炭素チェッカーをポチッた…おまけでFireTVStickも…!

  • メモ帳で簡単に新しいフォルダが創れるってホンマかなぁ~!?

    バッチファイル新規フォルダを簡単作成したい!!メモ帳でバッチファイルを創る!?バッチファイルをダブルクリック!!PC作業をしていると新規にフォルダを作成して、その時々の資料を保存して火来たいことってありますよね。そんな時、マウスの右クリック⇒新規作成⇒フォルダ⇒フォルダ名入力って結構邪魔くさいと思いませんか!?メモ帳でバッチファイルを作成して、ダブルクリックで新規フォルダを作成するやり方もあるんですよね。今日はバッチファイルを創ってフォルダを一つデスクトップに作成する方法を書いて置こうと思います。【バッチファイルを作成してフォルダを創る方法】まず、PCのタスクバーの『検索窓』に『メモ帳』と入力します。メモ帳アプリが表示されたらクリックして開きます。メモ帳が開いたら半角英数でコマンドの『mkdir』と入力し...メモ帳で簡単に新しいフォルダが創れるってホンマかなぁ~!?

  • Web上で上付き文字を表示させるには幾通りかあるよぉ~!!

    Web上の上付き文字の表示方法を知ってる?!特殊文字やタグ、そしてCSSと色々ある!!Web上に文字や画像を表示させるためには、HTML(HyperTextMarkupLanguageの略)というWebサイトに表示されるテキスト、画像、リンクなどのコンテンツを構造化するためのものなんですが・・・簡単に云えば、<HTML>(この中に文字や画像を入れる)</HTML>ことにより、Web上に表示できる仕組みなんですね。その中で、今日は㎢や㎤などの上付き文字の表示の方法をそれぞれ紹介してみようかなと思います。【特殊文字(数値文字参照)を使用する方法】表示記入方法表示記入方法表示記入方法㎠&#13216;㎡&#13217;㎢&#13218;㎤&#13220;㎥&#13221;㎦&#13222;【特殊文字(文字実体参...Web上で上付き文字を表示させるには幾通りかあるよぉ~!!

  • Web上に上付き文字を表示させるそれぞれの方法って知ってますかぁ~!?

    Web上の上付き文字の表示方法を知ってる?!特殊文字やタグ、そしてCSSと色々ある!!Web上に文字や画像を表示させるためには、HTML(HyperTextMarkupLanguageの略)というWebサイトに表示されるテキスト、画像、リンクなどのコンテンツを構造化するためのものなんですが・・・簡単に云えば、<HTML>(この中に文字や画像を入れる)</HTML>ことにより、Web上に表示できる仕組みなんですね。その中で、今日は㎢や㎤などの上付き文字の表示の方法をそれぞれ紹介してみようかなと思います。【特殊文字(数値文字参照)を使用する方法】表示記入方法表示記入方法表示記入方法㎠㎠㎡㎡㎢㎢㎤㎤㎥㎥㎦㎦【特殊文字(文字実体参照)を使用する方法】表示記入方法表示記入方法表示記入方法cm²cm²m²m²km²k...Web上に上付き文字を表示させるそれぞれの方法って知ってますかぁ~!?

  • Web上に上付き文字を表示させるそれぞれの方法って知ってますかぁ~!?

    Web上の上付き文字の表示方法を知ってる?!特殊文字やタグ、そしてCSSと色々ある!!Web上に文字や画像を表示させるためには、HTML(HyperTextMarkupLanguageの略)というWebサイトに表示されるテキスト、画像、リンクなどのコンテンツを構造化するためのものなんですが・・・簡単に云えば、<HTML>(この中に文字や画像を入れる)</HTML>ことにより、Web上に表示できる仕組みなんですね。その中で、今日は㎢や㎤などの上付き文字の表示の方法をそれぞれ紹介してみようかなと思います。【特殊文字(数値文字参照)を使用する方法】表示記入方法表示記入方法表示記入方法㎠㎠㎡㎡㎢㎢㎤㎤㎥㎥㎦㎦【特殊文字(文字実体参照)を使用する方法】表示記入方法表示記入方法表示記入方法cm²cm²m²m²km²k...Web上に上付き文字を表示させるそれぞれの方法って知ってますかぁ~!?

  • Wordの空白ページが如何しても削除できない・・・何でぇ~?!

    空白ページが削除できない…!!表の直後の改行が…!?行数を増やせば大丈夫!!Word文書で余分なページを削除する場合そのページをドラッグして選択し、【Delete】キーで削除すれば簡単に削除できますよね。でも、如何しても削除できない現象が起こる場合があります・・・その原因としてページの最後に表を挿入した場合、表の直後に改ページされたページの先頭に改行マークが挿入されてしまっている場合には空白ページが削除できません。削除方法は、表を挿入しているページの行数を増やして改行マークをそのページ内に収めれば解決できます。今日はそのやり方を書いて置こうと思います。【空白ページが削除できない場合の解決方法】左の画像のようにWord文書を作成したけど・・・如何しても空白ページが『削除できない』場合があります。実は、Wor...Wordの空白ページが如何しても削除できない・・・何でぇ~?!

  • YouTubeで映画配給会社が無料で映画を公開してくれてるって知ってましたか!!

    配給会社が映画無料公開してるぅ~!!公式チャンネルなので安心!!amazonprimeやABEMA等もあるし…迷うね!!ここ3~4日の間、なんか体調が不調・・・血圧も何時もは110台なのに・・・120~130をウロチョロしてるし、椎間板ヘルニアの影響からの中殿筋の辺りに痛みが走る・・・それでも、朝の筋トレで入念なストレッチと股関節を動かすため有酸素運動を暫くやると痛みは和らぐ・・・ただ、徐々に体力の劣化を実感させられつつあるなwww一日でも早く、スッキリとした状態に戻さねば、物事に集中できないwwwところで、皆さん!YouTubeで映画配給会社の公式ページで正規な映画の無料公開が行われていることはご存知ですか?!ソニー・ピクチャーズ公式チャンネル【公式】プレシディオチャンネル映画配給会社の公式ページでの公...YouTubeで映画配給会社が無料で映画を公開してくれてるって知ってましたか!!

  • IMEの切り替えをスペースキーの両サイドにある「無変換」・「変換」キーに割り当てたい!?

    半角/全角キーより間違いなく使い易い!?半角/全角キーは頻繁に使うキーから離れすぎ!!無変換をオフ、変換をオン!!PCの日本語IMEってキーを割り当てることでIME(日本語入力)の切り替え設定がいとも簡単に出来るようになっていることはご存知でしょうか!?私の場合、【無変換】キーはIMEをオフに【変換】キーはIMEをオンに設定しているんですが・・・要するに【半角/全角】キーでのIMEの切替え操作を代用させているということなんですね。これが、ホンマに便利なんですよね!!ということで、今日はこの割り当ての仕方を書いて置こうと思います。【IMEの切替えを無変換・変換キーに割り当てる方法】先ず、タスクバーに表示されてる『A』もしくは『あ』を『右クリック』します。開いたメニューから『設定』をクリックします。Micro...IMEの切り替えをスペースキーの両サイドにある「無変換」・「変換」キーに割り当てたい!?

  • Wordの表でプルダウンメニューが使えるように出来へんのかなぁ~!?

    Wordプルダウンメニューで選択したい!!Excelのようには無理なんかなぁ…!?開発タブの中にあるよ!!Word文書にメンバー表などを挿入している場合、メンバーの変動がある可能性が大きい場合、Excelと同じようにプルダウンメニューが使用出来たらメンバーを書き直す必要がないから有難いですよね。Wordでもプルダウンメニューを使用することは可能なのですが、リボンに開発タブが表示されていなかったら駄目なんですね。開発タブの表示方法は以前のブログで紹介していますので【リボンに開発タブを表示する方法】を参照してください。今日は開発タブが表示されてるという前提でプルダウンメニューを創る方法を書いて置こうとおもいます。【Wordでプルダウンメニューを創る方法】まず、プルダウンを『挿入したいセル』を選択して置きます。...Wordの表でプルダウンメニューが使えるように出来へんのかなぁ~!?

  • 漢字にルビを振ろうと思ったけど同じ漢字が複数あるので一括でルビを振れないかなぁ~!?

    同一漢字が文書中に複数ある…!!一括ルビ振したい!?一つずつやと大変…!!Word文書のひとつの漢字にルビを振りたい・・・と思ってけれど・・・文書中に何か所も同じ漢字が入力されている場合、ひとつずつルビを振っていくのは大変ですよね。そんな時に、一括でルビが振れたら大変有り難く助かりますよね。実は、Wordには一括でルビを振る機能が存在しているんですよ。今日は、その一括でルビを振る方法を書いて置こうと思います。【文書中の複数の同一漢字を一括でルビ振する方法】文書中のルビ振したい『文字』を選択します。次にリボンの『ホーム』タブを選択します。開いたメニューの中からフォント項目の『亜ア』(ルビ)をクリックします。すると、ルビのダイアログが開きますので左下に表示されてる『すべて適用』をクリックします。ルビの変更確認...漢字にルビを振ろうと思ったけど同じ漢字が複数あるので一括でルビを振れないかなぁ~!?

  • PCでアルファベットを入力しようとしたら小文字ではなく全てが大文字に成ってしまう…!?

    アルファベットを入力したら大文字になる…??【Shift】キーを押しながらやと小文字に…??普通小文字だよね!?PCのキーボードを使ってアルファベットを入力する場合、普通は小文字が入力されますよね・・・でも、何かのきっかけでアルファベットは小文字が入力されるものと思っていたら・・・全て大文字が入力された・・・なんてことを経験されたことはありませんか?私もPCを弄り始めの頃に「何で?」・・・と、慌てふためいた経験があります。この現象はCapsLockが有効になってしまっている現象なんですよね。CapsLockって何なん?という話なんですけど「Caps」とは「Capitalletters」の略で「大文字」という意味らしく「Lock」すなわち、「ロックする」と組み合わせて「CapsLock」⇒「大文字でロックす...PCでアルファベットを入力しようとしたら小文字ではなく全てが大文字に成ってしまう…!?

  • Excel画面がいつもと違って横スクロールバーや縦スクロールバーが無い・・・!?

    Excel画面が何か違う…違和感がある…??気が付いたら横スクロールバーが無い!?「︙」が表示されてたら…!?Excelファイルを開いたら、普通、左の画像のように右下に横スクロールバーや縦スクロールバーが表示されていますよね。でも、そのスクロールバーが無い状態でファイルが開かれたとしたら慌てませんか!?今日はそんなもしもの場合に知っておけば慌てふためかないで冷静に対処して復元させることが出来るように手順を書いて置こうと思います。【横スクロールバーが非表示の場合】Excelファイルを開いて気が付いたら横スクロールバーが無くなっている・・・けど、右端に『︙』マークが表示されている状態の場合・・・先ず、『︙』にポインターを合わせます。ポインターの形状が『↔』の形状に変わったら『左へ』そのままドラッ...Excel画面がいつもと違って横スクロールバーや縦スクロールバーが無い・・・!?

  • シニア世代のアナタ! スマホのセキュリティ対策はやってますかぁ~!?

    対策は十分でないと解っているけど…!?セキュリティアプリの利用は約3割!!以前からスマホのセキュリティ・・・シニアには、なかなかハードルが高いな・・・と・・・実は、私の妻の場合、指紋を登録しても指紋認証する段階でなかなか認証されないんですよね・・・多分、不必要に力を入れて指を押し付けてしまったりして認証されにくいんです。ですから、基本的にPINをメインにさせるようにして、スマホ自体には私と同じウィルスバスターをインストールして、兎に角、初めてのややこしいものにはタップしないよう気を付けるように申して居ります。本来ならば、アプリもロックして指認証・PIN等と二重三重のセキュリティをかけてやりたいのですが・・・ね・・・セキュリティ対策を何もやっていない割合モバイル社会研究所調べところで、全国・60~84歳男女...シニア世代のアナタ!スマホのセキュリティ対策はやってますかぁ~!?

  • Googleカレンダーが祝日表示になってる!? 今日は七五三やけど…祝日じゃないよねぇ~!

    Googleカレンダー祝日じゃないのに祝日表示??「その他の行事」も表示されるようになった!!日本の祝日で変更可能!?昨日は右眼の緑内障治療のために眼科クリニックへ行ってました・・・そこで次回の一ヶ月後の治療日をGoogleカレンダーに登録して置こうとアプリを開いてみたら・・・???・・・「明日の七五三が休日扱いになってるやん!?」気付かないうちにカレンダーの仕様が変わってしまったようですね。今日はAndroidスマホでの修整の仕方を書いて置こうと思います。PCやiPhoneでの祝日の追加や削除の詳細はGoogleカレンダーヘルプを参照してくださいね。No1No2左の画像のように15日(七五三)が表示されています。先ず、スマホ画面左上の『≡』タップします。開いた画面の『設定』をタップします。No3No4設...Googleカレンダーが祝日表示になってる!?今日は七五三やけど…祝日じゃないよねぇ~!

  • 手のひら決済…北米では普及期そして中国では地下鉄乗車でも利用…日本では…?!

    高い認証精度の手のひら認証が普及し始めてる…北米では普及期…中国は海外展開…日本国内では…!?『手のひら決済』という言葉を聞かれたことってありませんか!?実は、生体認証の中でも高い認証精度を誇る『手のひら静脈』による認証のことなんですね。手のひらの静脈パターンは人によってまったく異なり、他人の静脈パターンを誤認識してしまう確率は、指紋認証と比べても非常に低いものらしいんです。Amazonは米国時間2024年3月28日、スマートフォンで手のひらの写真を撮ることでアカウントを登録できるようにしたと発表したりして、北米では既に普及期に入っているようですね。中国も既に利用されていて地下鉄に乗る時も改札に手のひらをかざすだけでOKらしいです。中国IT企業のテンセントの手のひら認証は静脈と掌紋の二重認証方式をとってい...手のひら決済…北米では普及期そして中国では地下鉄乗車でも利用…日本では…?!

  • WindowsのSticky Notesの方が付箋より紙の付箋ぽくて便利に使えるかも!?

    WindowsStickyNotesって凄く便利!!紙の付箋のイメージが一段と増してる!!スクリーンショットも出来る!!Windows11のStickyNotesって従来からある付箋アプリと全く同じものやと思っていました・・・今朝、何気にStickyNotesを開いてみたら・・・驚いたことにスクリーンショットも出来るんですよね!!付箋の使い方はご存知やと思いますので、今日はStickyNotesの基本的な使い方を書いて置こうと思います。【StickyNotesの起動方法】++の同時押しもう一つの起動方法は『スタート』⇒『すべてのアプリ』⇒『StickyNotes(new)』【基本其の一メモ書き】StickyNotesの『+ノート』をクリックします。従来の付箋と同じようにメモを入力できます。【基本其の二スク...WindowsのStickyNotesの方が付箋より紙の付箋ぽくて便利に使えるかも!?

  • 同一ファイル内のシート同士を比較したいけどシートを切り替えながらの比較は大変やな…!?

    同一ファイルの各シートの比較…?!並べて比較したい…!!別々のファイルなら楽…?!Excelにはご存知のようにSheet1…Sheet2…というように一つのファイルでSheet数を増やすことが出来ますよね。出欠人数シートメンバー出欠シート例えば、上の画像のように一つのファイル内の二つのシートを比較しながら作業したい場合には、各シートを切り替えながら作業をされていませんか!?別々のファイルならば並べて比較することが可能なのに・・・仕方ないな・・・と、諦めていませんか!?今日はそのように考えられてる人の為に同一ファイル内のシート同士を並べて比較する方法を書いて置こうと思います。【同一ファイル内のシートを並べて比較する方法】先ず、リボンの『表示』タブを選択します。開いたメニューのウィンドウ項目の『新しいウィンド...同一ファイル内のシート同士を比較したいけどシートを切り替えながらの比較は大変やな…!?

  • 三度目の正直で漸く3ヶ月待った知内浜キャンプ場へ行くことが出来たぁ~!!

    三度目の正直で琵琶湖を望む…天気も安定しサイコォ~!!アーリーチェックインも出来た~!!9月は大雨・・・10月は強風・・・でキャンセル続きの知内浜キャンプ場に3度目の正直で行くことが出来ましたぁ~!!チェックインはpm1:00なのですが、アーリーチェックインを期待してam8:00少し前に出発し、1時間程度走った道中の道の駅で電話を入れてみたら・・・「大丈夫ですっ!」との返事!直接キャンプ場へと向かいam10:30過ぎにチェックイン出来ました。広いサイトを予約してた・・・けど・・・wwwサイトのど真ん中にでっかい松の木がwww前にしようか・・・後ろにしようか・・・悩んだ末にサイトギリギリの前側に張ることに!!本日はデイキャンプで試していた4×4mのタープを二枚使いにして張ることに・・・張り始めたら簡単やぁ~...三度目の正直で漸く3ヶ月待った知内浜キャンプ場へ行くことが出来たぁ~!!

  • Wordの表の列幅の調整を上手くやる基本的な操作方法を知りたぁ~い!?

    Word表の列幅調整の基本操作方法!?自動調整方法や部分セル幅調整方法…!!普通にドラッグしたら右隣が…!?普通にドラッグした場合…Word文書に表を挿入したものの、列幅を変更しようと境界線をマウスでドラッグしたら右隣のセル幅が広くなってしまいセル幅の調整に困ってしまったことはありませんか?そこで、今日はWord文書に挿入した表の列幅を変更する基本的な方法を書いて置こうと思います。【列幅を変更したいセル以外の列幅は元のままにして置きたい場合】セル幅を変更したいセルの境界線を『Shift』キーを押しながら『ドラッグ』しますとそのセルだけが変更して他のセル幅はそのまま残せます。【表をレイアウト幅一杯に残して目的のセル幅を変更したい場合】セル幅を変更したいセルの境界線を『Ctrl』キーを押しながら『ドラッグ』し...Wordの表の列幅の調整を上手くやる基本的な操作方法を知りたぁ~い!?

  • PCを再起動させなければならない時に直前まで使用していたアプリも復元させたぁ~い!?

    PCの再起動時にアプリも復元!?開いてたアプリが閉じられても大丈夫?!対応してないアプリもある!!Windowsの更新プログラムを適用した際などに、PCを再起動させる場合がありますよね。この際に、作業を再開するのに直前まで使用していたアプリを一々立ち上げ直したり、フォルダを開き直すのって結構手間ですよね。実は、Windows10の時から、起動時や再起動後に前回作業していた状態で復元できる設定が備わっているのをご存知でしょうか!?但し、全てのアプリケーションが自動起動に対応しているわけではないようですのでご了承くださいね。今日はこの設定のやり方を書いて置こうと思います。【再起動時に終了時開いていたアプリを復元させる方法】先ず、『Windowsマーク(スタート)』をクリックします。開いたメニューから『歯車マー...PCを再起動させなければならない時に直前まで使用していたアプリも復元させたぁ~い!?

  • かっこいいQRコードが創れちゃうよお~!!

    QRコード生成オープンソースで公開されてる!!見栄えのいいものが簡単に作成!?ロゴ画像も入れられる!!見た目もカッコいいQRコードを作成できるジェネレーター「MiniQR」が無料で一般公開されていました。デモアプリも用意されていて、このサンプルを利用して自分のQRコードを創ることも可能のようです。そこで、私のサイトへいざなうQRコードを作成してみました。【MiniQRでQRコードを創る方法】先ず、MiniQRへアクセスします⇒⇒MiniQR画面右上の『English︿﹀』をクリックします。プルダウンメニューの中から『日本語』を選択します。次にプリセット(昇進と表示?)項目の『Default(Light)』と表示されてるはずの箇所をクリックしてプルダウンメニューから好みのものを選...かっこいいQRコードが創れちゃうよお~!!

  • 毎月20日に出荷予定日が土・日の場合は、金曜日に出荷したい…出荷予定表の創り方は?!

    Excel土・日出荷は金曜出荷にしたい…!?出荷予定表を関数を使って創りたい!!WEEKDAY&IFS関数を使えば可能!?私の場合、梅肉エキスの定期購入者の商品発送日に関してはExcelで当日に表示されるように管理しています。Excelで同じように管理されてる方で、発送予定日が土・日に重なった時には、どの様に対処されているんでしょうね。私の場合、土・日に重なる場合には、その前の金曜日に発送できるようにしています。今日は土日に出荷日が重なってしまう場合のExcel関数を駆使して金曜日に出荷予定を表示させる方法を書いて置こうと思います。【出荷日が土・日に重なる場合に金曜日に変更する方法】左の画像のA列が本来の『発送日』でB列に『曜日の番号』を抽出しています。そして、C列に土・日に重なった場合の実際の『出荷日』...毎月20日に出荷予定日が土・日の場合は、金曜日に出荷したい…出荷予定表の創り方は?!

  • Excelでデータを抽出の数式を入力しなくてもテーブル機能を使えば楽に時短できちゃうよぉ~!!

    Excel簡単にデータ抽出したい…!?テーブル機能を活用しちゃえば良い!!テーブルの作り方も簡単!?Excelデータを抽出する場合、色々と数式を挿入したりして手間暇がかかるから・・・と、苦手意識を持たれている方も多いと思います。そんな方には、見栄えもよくて色々な機能も使えるテーブル機能を利用して頂きたいですね。そんなこと云われても・・・そもそもテーブル機能なんて知らないし・・・と仰られる方のために簡単にテーブルにすることが出来ますので手順を最後まで見て下さいね。それでは、今日はテーブルの作り方を書いて置こうと思います。【テーブルを作成する方法】先ず、左の画像のような受注表を創っているとします。先ず、『表内のセル』を選択します。次に、リボンの『挿入』タブを選択します。そして、テーブル項目の『テーブル』をクリ...Excelでデータを抽出の数式を入力しなくてもテーブル機能を使えば楽に時短できちゃうよぉ~!!

  • 二人とも元気で結婚52年目を迎えられたけど…何婚式って付いてへんのかなぁ~?!

    結婚52年って何婚式なん?!55年まで名前はないのかな…!?星条紅玉婚式せいじょうこうぎょくこんしきというらしい!!昨年の結婚記念日から、昨日、早くも一年が経ちました・・・一昨年の時は、金婚式か・・・なんて感慨深くもありましたが、既に2年の月日が・・・例年は妻と二人で祝うのですが、昨日は、妻の直ぐ下の妹にも祝って貰い、3人で我が家で祝杯を挙げました。妻も20数年という長年勤めた職場を年内一杯で退職することに決めたようです・・・80手前までホンマによう頑張ってくれました。これから残りの人生、アウトドアライフを楽しみながら、元気で二人して歩めたらいいな・・・と考えて居ります。スタールビーところで、結婚記念日って、年数が経つと5年ごとしか〇〇婚式という呼び方が付いていないんでしょうか?調べてみたところ・・・なか...二人とも元気で結婚52年目を迎えられたけど…何婚式って付いてへんのかなぁ~?!

  • 万が一にも元のファイルデータを変更・紛失してしまわないようにコピー&ペーストしたい!?

    元ファイルデータを安全にコピーしたい…!?元データを変更・紛失してしまわないように!?プレビューをコピーする!?元ファイルのデータをコピーする時・・・元ファイルを開いてコピーされている方が大半やと思います。ただ、この方法やと、うっかりしていて元ファイルのデータを削除してしまったり・・・上書きしてしまったり・・・というようなことが起こりかねないですよね。そうなってしまってからうろたえても後の祭りとなってしまいます。そこで、予防策としてエクスプローラーのプレビュー画面をコピーするということを行なえば元ファイルを開くということもないので万が一の失敗を招くこともないと思います。エクスプローラーのプレビュー画面をコピーと云ってもピンと来られない方もいらっしゃると思います。今日はこのやり方を書いて置こうと思います。【...万が一にも元のファイルデータを変更・紛失してしまわないようにコピー&ペーストしたい!?

  • Wordを印刷プレビュー画面で見たら編集画面に無いものが表示されてる…印刷したくない…!?

    プレビューに何か表示されてる…??印刷したくない…?!修正・加筆・削除の変更履歴!!Wordに、文書にコメントを残したり、変更履歴を残せたりする「校閲こうえつ」に変更履歴の記録という機能があるのをご存知ですか?!例えば、文章を修正したり削除したりのやり取りする場合、この機能を使えば確認する時間の短縮になりますよね。この使い方に関しての説明は致しません・・・ただ、この機能自体を知らいという方がやり取りしたWordファイルを印刷しようとプレビュー画面を開いた時、編集画面には表示されてなかった文字やコメントがプレビュー画面を見た時に表示されていたら如何処理したらいいのか解りませんよね。ということで、プレビューで表示されてる変更履歴を印刷しない方法を書いて置こうと思います。【変更履歴を印刷しない方法】左の画像のよ...Wordを印刷プレビュー画面で見たら編集画面に無いものが表示されてる…印刷したくない…!?

  • Windows 11「バックアップと復元 (Windows 7)」での古いバックアップを削除したぁ~い!?

    Windows11バックアップが保存不可に!?外付けのディスクでも保存できない…!!古いバックアップを削除!?数か月前のことなんですが・・・毎月初めに「バックアップと復元(Windows7)」でバックアップを取っているのですが・・・「バックアップに失敗しました」と表示されるように・・・何度か試みてようやく完了という事態にwww保存先の1TBのHDDの残容量を見ても、まだ大丈夫そうな気がしていたのですが、今まで、古いバックアップの削除はしていなかったので、取敢えず、古いバックアップを削除してみようとそこそこのデータを削除してみたら解決しました。ということで、今日はその手順を書いて置こうと思います。【バックアップと復元(Windows7)の古いバックアップ削除方法】先ず、タスクバーの検索窓に『コントロール』と...Windows11「バックアップと復元(Windows7)」での古いバックアップを削除したぁ~い!?

  • Wordで入力フォームまでは必要ないけど下線を入れた署名する欄を創って置きたい…!?

    Word署名欄に下線を入れて置きたい!?書式の「下線」では空白が入るし…??罫線ならスッキリする!!Wordで署名などをしてもらう入力欄を作成するには、『開発』タブ⇒コントロール項目の『テキストコンテンツコントロール』⇒『プロパティ』で編集とやっていけば作成することが可能なのですが・・・空白入れて下線を引いた場合そこまでも必要としないけど、右の画像のように軽く署名してほしい場合、文字書式の下線を利用して空白を入れながら引かれることが多いと思います・・・空白入れて下線を引いた結果…しかし、左の画像のように、この方法やと文字を入力してもらうと空白部分が送られてしまうので下線がどんどん伸びてしまう結果となりますよね・・・こうなると、署名する人に入力文字数分空白スペースを削除してもらう手間が掛かっていまいますよね...Wordで入力フォームまでは必要ないけど下線を入れた署名する欄を創って置きたい…!?

  • アプリケーションが不具合の時タスクマネージャーを起動しないでタスクを終了させたぁ~い!?

    アプリケーションを強制終了させたい!?タスクマネージャーを起動しないで出来る?!タスクバーのアプリを右クリック!?PCを操作されていて、アプリケーションがフリーズしてしまったり…不具合が発生してしまって、そのアプリケーションを強制終了させたことって経験ありませんか!?そんな時、【Ctrl】+【Shift】+【Esc】キーを同時押ししてタスクマネージャーを起動させて、そのアプリを終了させていらしたと思います。実は、勿論、上記のショートカットキーを使っても良いのですが、Windows11になってからは、タスクマネージャーを起動するのに簡略化されて便利になっているんですよ。それと、少し手を加えるだけでタスクマネージャーを起動しないでタスクを終了させることが出来るんです。今日はそのやり方を書いて置こうと思います。...アプリケーションが不具合の時タスクマネージャーを起動しないでタスクを終了させたぁ~い!?

  • PC電源を入れてもBIOSが立ち上がらないのでPC画面が真っ黒なまま・・・www!?

    PCの電源を入れても真っ黒のまま…??普通に立ち上がることもある…!?バックアップ電池の寿命!?妻のPCはVISTAをWindows11Ver.23H2に無理やりアップグレードしたのですが、残念ながらVer.24H2にはCPUが完全に対応しなくなったようです・・・でも、後1年は頑張ってもらえそうなんですが、最近、PCの電源が入った直後に起動する筈のBIOSバイオス(OSの起動を可能にするプログラム)が時たま起動しないで、PC画面が真っ黒なままの状態に成ってしまうことがあるんです・・・このBIOSは、マザーボード上に搭載されているCMOSシーモスと呼ばれる半導体メモリ上に格納されているのですが、このバックアップ用の電池の寿命が来ていると今回のような状態が起きることがあるようなんですね。考えてみたら、このPC...PC電源を入れてもBIOSが立ち上がらないのでPC画面が真っ黒なまま・・・www!?

  • Wordの「セクション区切り」と「ページ区切り」の解りやすい違いってあるの!?

    セクション区切りとページ区切りの違いは…??強制的にページを変えたい場合にページ区切り!?セクション区切りは…!?Wordを弄なぶっていて「セクション区切り」と「ページ区切り」の解りやすい違いって何??・・・と悩まれてる人も多いんじゃないかと思います。セクション区切り例えば、広い部屋を襖ふすまや屏風びょうぶで区切ったら別々の宴会ができるように、文書を区切ることで別々の書式やレイアウトを設定できるようになります。ページ区切り任意の位置から強制的にページを変えたい場合に挿入しますと区切り線『-----改ページ-----』が表示されます。今日は文章ではなくて画像を用いて違いを説明してみようと思います。【セクション区切りの場合】Wordに4枚の画像が添付してあります。其の一枚ずつにセクション区切りを入れてみますね...Wordの「セクション区切り」と「ページ区切り」の解りやすい違いってあるの!?

  • Wordで文章の間に文章を書き足そうとしたら元の文字が消されて上書きされてしまう…!?

    文章に書き足そうとしたら上書きされてしまう…!?次から次と文字が消えてしまうwww…!?『上書きモード』になっている!?Wordで文章を書いていて、ある程度書いてから「あの箇所に少し文章を書き加えよう!」と考え直して、その箇所に文章を書き込もうとしたら・・・文字を打つごとに以前の文章が消されて新しい文字に置き換わってしまうという経験をされた方も多いんじゃないのでしょうか!?ボタンそれは知らず知らずのうちに間違ってを押してしまい『上書きモード』に成ってしまっているからなんですね。解除するには、もう一度【Insert】ボタンを押せば『挿入モード』に切替えることが出来ます。でも、『上書きモード』なのか…『挿入モード』なのか…文字入力するまで解りにくいですよね・・・今日は『上書きモード』・『挿入モード』を見分ける...Wordで文章の間に文章を書き足そうとしたら元の文字が消されて上書きされてしまう…!?

  • Excelの「〇〇の書式設定」画面が出せる便利なショートカット知ってますかぁ~!?

    Excel書式設定画面を開くショートカット!!セルの書式設定も図形の書式設定も…!!右クリックより速い!?Excelで資料等を作成していると結構頻繁にセルの書式設定や図形の書式設定、さらにグラフエリアの書式設定等々開いて操作する機会が増えますよね。そんな時、アナタはその都度マウスの右クリックからメニューを引っ張り出していませんか!?勿論、それは間違いではありません・・・でも、効率を考えたら非常に悪いと思うんです。今日はマウスの右クリックより遥かに速く書式設定を出すことが出来るショートカットキーを紹介してみようと思います。【〇〇の書式設定を開くショートカット】+を同時押ししますと〇〇の書式設定を開くことが出来ます。※但し、この【1】はキーボーを上部についている数字キーなので、テンキーが付いているキーボードの...Excelの「〇〇の書式設定」画面が出せる便利なショートカット知ってますかぁ~!?

  • Windows標準装備の音声入力機能の変換精度が実用出来そうなとこまで来てるなぁ~!!

    Windows音声入力の変換精度が上がってる!!カーソルを置いて発話すれば即入力!!以前は最悪やったけど…!?Windowsに標準で装備されている音声入力機能って、以前は日本語変換がやたら変やったので使い物にならなかったんです・・・でも精度が上がってるという情報が入ったので試してみたんですね・・・そこで実際試してみると、以前と比べて確かに変換精度は高くなっていて実用に使えそうなレベルまで上がってましたね。と言う訳で、本日はこの入力機能併用しながら使い方とかを書いてみようかと思います。【音声入力機能を起動する方法】先ず、音声入力ツールを起動する前に入力したい箇所に『カーソル』を置きます。+を同時押ししますと音声入力ツールが起動します。※もし、ツールの聞き取りが止まっていたら先程の②の『二つのキー』を押すか、...Windows標準装備の音声入力機能の変換精度が実用出来そうなとこまで来てるなぁ~!!

  • Excelで最終行の文字列データや数字データを抽出したいぁ~い!?

    Excelの最終行のデータの抽出は…!?Excel関数は何を使ったらいいの??INDEXとCOUNTA関数の組み合わせ!?例えば、Excelで売上表を管理しているとしますね・・・縦長の表に成っていてかなりスクロールしなければ最終行に創られている合計金額が見られないとなれば、何とかExcel関数を使ってでも最終行の金額データを抽出したいですよね・・・という訳で、今日はExcel関数を使って最終行のデータを抽出する方法を書いて置こうと思います。【行に全てデータ入力されてる場合の抽出方法】最終行の行番号を表示させるには・・・列全体を指定するには『A:A』で指定しますので『=COUNTA(A:A)』と入力しますと最終行の行番号が表示できます。この行番号のA列のデータを抽出しますので『=INDEX(A:A,』と入力...Excelで最終行の文字列データや数字データを抽出したいぁ~い!?

  • 9月のキャンプ予約を豪雨で10月に変更した…けど…今度は風予報が!!!

    午後から雨の予報…明日は晴れ予報…けどwww!!何!!この風予報…!!tenki.jpの予報予約していた高島市の知内浜キャンプ場に本日・明日で上の画像のようなイメージのキャンプするつもりやったんです。本来は、先月に予約していたのですが、予約日が大雨予想で今日・明日に変更していたんです・・・でも、今日の雨は予想はしていたものの、明日には天候が回復してくる予報やったので、そんなに苦にしてはいなかったんです。そのために、雨が降ってもテント内に籠れるように・・・と、タープ2枚使いで広い居住空間を創る張り方も実践し・・・コットも夏場は一つでも問題なかったのですが、我が家の場合、シュラフが2人用なので、テント内にコットを二つ入れなければシュラフが使用できないということで、さらに、もう1台追加購入し準備万端~!!・・・...9月のキャンプ予約を豪雨で10月に変更した…けど…今度は風予報が!!!

  • ネット情報のスリープのショートカット作成方法での「休止モード」じゃなく「スリープを実行」したい!?

    スリープ用作成法休止モードに成ってしまう!?スリープ用のタスクを作成しなければ!!タスクスケジューラで作成!!二日ほど前なんですが・・・過去に創ってデスクトップに貼り付けていた「スリープ用ショートカット」がWindowsにより、消滅させられてしまっていたんです・・・ただ、シャットダウンと再起動のショートカットは残っていて普通通りに機能しているんですね。ならば、再度スリープショートカットを作成しなければ・・・と、以前ネットで見つけた簡単に作成できる古い作成ソフトをクリックしても反応しない・・・駄目か・・・私も過去に紹介したかもしれないショートカットの作り方で作成しても「スリープモード」じゃなく「休止モード」に成ってしまって立ち上がるまで少し時間がかかる・・・ネット情報では、解決策が見つからないと諦めかけてい...ネット情報のスリープのショートカット作成方法での「休止モード」じゃなく「スリープを実行」したい!?

  • Excelに挿入した複数画像を一括で取り出して保存したぁ~い!?

    Excel複数画像を一括で取出して保存!?一枚ずつやと手間も大変やし…!!Webページに変換する!?Excelに複数枚貼り付けられてる画像データだけを取り出す時、アナタはどの様にして取り出されてますか?画像を右クリックして図として保存を選択されて一枚ずつ保存されてませんか!?一枚や二枚の画像ならそれも良いとは思います。でも、取り出したい画像がかなりの枚数ある場合には、非常に手間がかかってしまいますよね・・・今日は複数枚の画像を一括で取り出して保存する方法を書いて置こうと思います。【Excelの複数枚の画像を一括で取り出して保存する方法】例えば、左の画像のようにExcelのファイルに複数枚の画像が貼り付けられているものを一括で取り出して保存したいわけです。先ず、ファンクションキーのを押します。すると、名前を...Excelに挿入した複数画像を一括で取り出して保存したぁ~い!?

  • Wordで文字入り画像を左右反転させたけど…文字が反転しない…文字も反転させたぁ~い!!

    Word文字入り画像の文字も反転させたい!?画像は反転するけど文字はそのまま…!?文字を選択してから変更!!Gooブログって、今日からMS明朝とかHG創英角ゴシックUBとかのフォントファミリーの指定が出来なくなってしまったんですね・・・他に変わるところはない・・・とは云ってますが、レイアウトが微妙に狂ってきてしまってますね・・・gooブログさぁ~ん!www今朝からCSS(スタイルシート)を色々なぶってみていたのですが、どうも反応しないので調べてみたら・・・何と!指定できなくしてしまってるんですwww・・・話は変わりますが、Wordで画像を左右反転させるのはご存知やと思いますが、画像に文字を書き入れてグループ化した文字入り画像の場合、画像自体は反転するのですが、文字自体は反転しないですよね・・・デザイン的...Wordで文字入り画像を左右反転させたけど…文字が反転しない…文字も反転させたぁ~い!!

  • DAISOのハンギングラックの天板の色が気になってたのでステインで塗ってみたぁ~!!

    DAISOの天板の色…何か違う…無骨さが欲しいか…!?DAISOの天板塗ってみるか!?DAISOのハンギングラック&天板購入してからDAISOのハンギングラックをタープを張った都度、設置してみてはいるんですが・・・何か少し違う・・・ような気がしてたんです。じゃ、何が違う?!・・・我が家のサイトには少し上品すぎるような気が・・・ならば、ペーパーをかけてステインで塗ってしまうか・・・二度塗りしてみた時、こんな色目で良いかな・・・しかし!!反対側にステインが流れ、黒くシミのようにwww3回目塗ってみた・・・3回目を塗り重ねてみた・・・けど・・・黒くシミのように成ってる側はうまく隠れないwwwならば、この面を表に使かえば良いか・・・隠したい側の面を重ね塗りして色を濃くしよ・・・出来たぁ~!!早速、はめ込んでみよぉ...DAISOのハンギングラックの天板の色が気になってたのでステインで塗ってみたぁ~!!

  • 4m×4mのスクエアタープを二枚使用して6畳間程のシェルターを創ってみたら凄すぎたぁ~!!

    4m×4mのスクエアタープ2枚で?!雨対策と緊急避難用シェルターを!!今まで雨で散々やったし!!「この連休の土曜日の日、天気も最高のようやし、どっか行こうよ!?」…とジッとしてられない私…すると、妻曰く「今回は何処へ行くん?」…私「笠置キャンプ場は安いし笠置…!?」…妻「アンタ、あのタープが張ってみたいんやろ!?違うとこでもええで!」と、お許しのもと、昨日は久し振りに宇津峡公園キャンプ場へデイキャンプへ・・・実は、笠置キャンプ場と比べてデイ料金がほぼ倍…といっても笠置キャンプ場が安過ぎるんですが…ネッ!右側オープン朝7時シュッパーツ!!五条通りから天神川通へ入り北上…福王子の交差点を高雄へ向けて、さらに鯖街道を北上…1時間ほどで到着!!…??…受付待ちの車が一台も無いやん…やはり、ブームは去ってるね…全開...4m×4mのスクエアタープを二枚使用して6畳間程のシェルターを創ってみたら凄すぎたぁ~!!

  • WordにExcel表の貼付け方法によるそれぞれの違いってあるのかなぁ~!?

    WordにExcel表の貼付け方法の違いって何!?数式を残したり…編集できたり…!?図の貼付けだけじゃない!!WordにExcelからの表をコピー&ペーストする場合、図として貼り付けるのか…数式も残して編集できるように貼り付けるのか…編集だけ出来るようにして貼り付けるのか…さらに、Excelとのリンクも貼り付けるのか…目的によって貼り付け方法も変わってきますよね。今日は、それぞれの貼り付け方法を簡単に説明して置きたいと思います。【Excel表をコピーしてWordに貼り付ける】先ず、Excel表をドラッグして『選択してコピー』します。そして、Wordの挿入したい部分にカーソルを置いてリボンの『ホーム』タブを選択します。開いたメニューの中からクリップボード項目の『貼り付け』の下に表示されてる『﹀...WordにExcel表の貼付け方法によるそれぞれの違いってあるのかなぁ~!?

  • 固定電話と携帯電話の契約件数ってどの位の差があるのかなぁ~??

    固定電話のIP網への移行が始まってるけど…固定電話と携帯電話の契約数ってどの位なん…!?NTT東日本とNTT西日本が2024年1月1日から順次開始していた固定電話(加入電話・INSネット)の局内設備のIP網移行は完了しているようですね…これで、固定電話から固定電話への発信は全国一律・全時間帯9.35円(税込)/3分となったわけですよね。ところで、現在の固定電話と携帯電話の契約件数って、どの位の差があるんでしょうね…??先ず、携帯電話の場合、総務省発表では2023年度末の携帯電話の契約数は2億2186万件やったそうです…日本の総人口と比べると所持率は約177%ということは複数台所有している人もかなりいるということですよね。一方、固定電話の場合、NTT東日本・西日本の固定電話契約数は2023年6月末で1,32...固定電話と携帯電話の契約件数ってどの位の差があるのかなぁ~??

  • Word文書に目次を自動作成で創ったけど…余計な項目を省いて修正したい!?

    Word目次を自動作成したが修正したい!?如何して修正するんやろ…??オプションから出来る!!Wordで資料を作成した時、目次のページがあれば解りやすいですよね。でも、一々、手動で創るのもなんだかなぁ~・・・なんて考えられてる人もいらっしゃると思います。ご安心ください!Wordには自動で目次を創る機能が備わっていますよ。今日は自動で目次を創る方法と自動で創ったけど余計な項目を省く方法を書いて置こうと思います。【自動で目次を創る方法】左の画像は1枚にしてますが一応3ページ分の目次に使用する部分を抜粋して表示してあると考えて下さい。この3ページの資料の目次を自動で創りたいわけです。自動目次を創るにはリボンの『参考資料』タブを選択します。開いたメニューの目次項目の『目次』を選択します。開いたメニューの中から『自...Word文書に目次を自動作成で創ったけど…余計な項目を省いて修正したい!?

  • PowerPointの「変形」機能を使って異なる図形が徐々に変形していく創り方知ってますか!?

    PowerPoint違う図形を徐々に変形させたい!?アニメーション効果の「フェード」を使うの!?2枚のスライドで「変形」!!PowerPointでスライドを投影する時、スライドが切り替わる時に「フェード」効果を使ったりして繋ぎますよね。アニメーション効果を使用しないでも「画面の切り替え」効果の「変形」機能を使って2枚の違う図形を1枚目の図形から2枚目の図形へ徐々に変形させて切替えていくことが出来るんですよ。今日はそのやり方を書いて置こうと思います。【普通に「変形」機能だけを使うと…】例えば、左の画像のように1枚目の●から2枚目の★に移行したいとします。先ず、『2枚目の星のオブジェクト』を選択します。次に、リボンの『画面切り替え』タブを選択します。開いたメニューの中から画面切り替え項目の『変形』を選択してプ...PowerPointの「変形」機能を使って異なる図形が徐々に変形していく創り方知ってますか!?

  • Windowsセキュリティ 「処置をお勧めします」の表示が…でも、何も見つからない…!?

    Windowsセキュリティ「処置をお勧めします」!?セキュリティアイコンで全機能オンにする!!それでもダメな時は…?!Windowsセキュリティって、必要または推奨される機能がオンになっていない場合に警告的なメッセージを表示します。基本的にはWindowsセキュリティによるスキャンが行われて問題のあるファイルが見つかったとかアプリケーションにスパムやウイルスが確認されたなどという場合に表示されますよね。でも、「Windowsセキュリティ–処置をお勧めします」と表示されても・・・Windowsセキュリティには何も表示されないことがあります。このような場合、如何様に対処していいのか解りませんよね・・・今日は、こんな場合の対処の仕方を書いて置こうと思います。【処置をお勧めします表示を取り除く方法】先ず、PCのタ...Windowsセキュリティ「処置をお勧めします」の表示が…でも、何も見つからない…!?

  • えええっ!!島根まで走ってきたの…!?…って、まさかそんな訳ないよねぇ~

    快晴やし…ドライブしよ~!!Ok!Google穴場を教えて!!えっ!?出雲大神宮!?「天気も良いし・・・車も動かしてやりたいし・・・どっか行こうか!?」「どこへ行く?」・・・「う~ん…OK!Google穴場教えて!」「出雲大神宮ってとこがあるし評価も良いし、ここへ行こう!」と妻に言ったら「出雲大社!?」・・・「いや出雲大神宮というようやけど出雲大社と関係あんのかな?」兎に角、小1時間で行けそうやし此処へ行ってみることにしよう・・・国道9号線を亀岡市方面へと一路西へ向かい・・・Yahoo!カーナビさんの仰る通り小1時間ほどで到着~!ええっ~!既に駐車場が満杯に近いやん・・・次から次へとポリタンクを持った人が行ったり来たり・・・調べてみたら・・・この山は御影山というようですが・・・この御影山から湧き出る「真名...えええっ!!島根まで走ってきたの…!?…って、まさかそんな訳ないよねぇ~

  • Excelの検索機能を使って検索しても何故か複数シートのデータ検索が出来ない…!?

    検索と置換のダイアログでの検索が…!?ブック全体を検索してくれない…??ブック全体検索したい!?(ホームタブから検索ダイアログ)Excelで検索ダイアログを立ち上げる時って、リボンの「ホーム」タブ⇒編集項目の「検索と選択」⇒「検索」と引っ張り出さなくてはなりませんよね。この手順って結構、効率悪いし・・・さらに、複数シートの検索すら出来なかったし・・・なんて経験された方もいらっしゃると思います。今日はそのような方のために検索&置換ダイアログを立ち上げるショートカットキーと複数シートの検索が出来なかった原因を書いて置こうと思います。【検索ダイアログ呼出しショートカットキー&ブック全体の検索方法】+キーで検索と置換ダイアログが立ち上がります。検索する文字列を入力して次を検索ボタンをクリックしてもこのシート内しか...Excelの検索機能を使って検索しても何故か複数シートのデータ検索が出来ない…!?

  • Excelシートに印刷ボタンを創って指定プリンターで印刷したい!?

    Excelシート指定プリンターで印刷したい!?シート状に印刷ボタンも創りたい!!VBAでプリンター指定!!資料を作成したものの普段使用しているプリンターとは違って別のプリンターで印刷したいことってありますよね。そんな時、一々、印刷画面からプリンターを選択して印刷されてませんか!?その資料を印刷するのが頻繁にあるのなら、その都度プリンターを選択して印刷なんて手間じゃないですか…今日は、VBAを利用してプリンターを指定、さらにExcelシート上に印刷ボタンを設置する方法を書いて置こうと思います。【VBAでプリンターを指定して印刷する方法】先ず、下準備として今回使用したいプリンター名とポートを調べますので、プリンターとデバイスから使用したいプリンター上で『右クリック』します。開いたメニューの中から『通常使うプリ...Excelシートに印刷ボタンを創って指定プリンターで印刷したい!?

  • Word文書の表示ページが2ページに並んでるけど…ズームすら出来ない!?

    Word文書が2ページ表示でズーム不可に!?複数ページ表示にはしてないのに…!!ロック掛かってんのかな…?!Word文書が送られてきたけどページ表示が2ページに成っているし…ズーム機能も一切使えない…なんて経験されたことありませんか!?複数ページを表示させてある場合なら、ズーム機能は使えますよね・・・実は、この現象は「並べて表示」機能が「オン」になってる状態なんですよね。ページ移動項目を『縦』に変更すれば従来のWord画面に戻すことができますが、今日は、この並べて表示についての説明と縦に戻す方法を書いて置こうと思います。【並べて表示する方法】例えば、左の画像の状態でWord文書が届いたけど、ズームアップやダウンが一切不可能やとしますと困りますよね…そんな時には、リボンの『表示』タブを選択します。開いたメニ...Word文書の表示ページが2ページに並んでるけど…ズームすら出来ない!?

  • なんで?? セルの書式設定は間違っていないのに計算されないで計算式のままで表示されてしまう!?

    書式は間違ってないのに計算式のまま表示…!?計算結果が表示されないと困ってしまう…!!セルの書式設定は標準なのに…!?Excelの場合、セルの書式設定は基本「標準」になっていますよね。ですから、書式設定が何らかの原因により「文字列」になっていたのならセルに数式を入力したとしても、計算はしてくれませんから数式はそのまま表示されてしまうだろうということは安易に理解できますよね・・・しかし、セルの書式設定は「標準」で間違いないのに、例えば、数式=SUM(A1:B1)と入力して確定した時、この数式のまま=SUM(A1:B1)と表示されるだけという現象が起きたとしたら・・・???・・・となって慌ててしまいませんか!?その現象が起きた時のために、回避策を覚えて置けば安心ですよね。今日はその現象が起きうるであろう原因と...なんで??セルの書式設定は間違っていないのに計算されないで計算式のままで表示されてしまう!?

  • PCの起動が遅いと感じたら高速スタートアップ機能を過去にオフにしたままにしてませんか!?

    Windows11高速スタートアップ機能を有効に!?本来はデフォルトで有効になってるはず…!!古い周辺機器を認識しないことも…!!Windowsには高速スタートアップというシステムの起動時間を大幅に短縮することが出来る機能がデフォルト(初期設定)で有効にされているんですね。でも、デメリットもあってシステムやドライバーの更新が正常に適用されないことがあったり・・・規格の古い周辺機器が認識されなかったり・・・ということもあるようです。このような問題が起これば、この機能を無効にして状況を見ることも必要ですし・・・また、無効にしたために起動が遅くなりすぎたために再度有効にしたい・・・と云うこともありますよね。今日は無効状態から有効状態にする方法を書いて置こうと思うのですが『✔』を入れて有効、逆に外して無効となりま...PCの起動が遅いと感じたら高速スタートアップ機能を過去にオフにしたままにしてませんか!?

  • ヘルニアの調子もかなり回復してるのでデイキャンプへ行ってみたぁ~!!

    ヘルニアの痛みはない…デイキャンプに行こうか!!お昼はカップラーメンで十分!!LOGOSのコンテナ&ツールスタンド暑さも治まったし…ヘルニアの痛さも無いし…DAISOのハンギングラックも試したいし…LOGOSのコンテナ&ツールスタンドも試したいし…一泊二日のキャンプは10月後半に変更したし…雨のリスクはなさそうやし…笠置キャンプ場でデイキャンプしようよ!!am7:00に家をシュッパ~ツ!道中、土曜日とはいえこの時間はまだ空いているな…am8:30頃到着!!受付近くの芝生辺りは相変わらず埋まってしまってるなぁ~…奥の竹やぶに近い辺りしか無理みたいや…コンテナの下にスタンドLOGOSコンテナ&ツールスタンドは3脚購入した…本日は荷物も少ないし使用したのは2脚のみ…小さいからスベリ止めが必要かと思っていたが大丈...ヘルニアの調子もかなり回復してるのでデイキャンプへ行ってみたぁ~!!

  • 今朝のWindowsアップデート後にスマートフォン連携が出来なくなり…結局…!?

    Windowsアップデートスマートフォン連携が解除…!?昨日迄普通に出来ていたのに…!?スマホアプリも入替…PC側も…!!今朝、何時もの様にPCの電源をオンにしたら・・・再起動が始まった・・・Windowsのアップデートのようでした。暫くして、PCが立ち上がり、スマートフォン連携アプリも立ち上がってきました・・・がっ!何時もの様に連携させようとしても・・・QRコードを読込もうとしても・・・全て失敗してしまうwww・・・???システム設定を見て見ても可笑しくなっていない・・・スマホのWindowsにリンクアプリを一度アンインストールして再インストールしてみた・・・PCとの設定もやって、確認してみたらスマホ上では接続済みと成っているから、大丈夫やろ・・・多分・・・ところが・・・ところが・・・PC側ではオフライ...今朝のWindowsアップデート後にスマートフォン連携が出来なくなり…結局…!?

  • 濁音・半濁音を「あ゛」「あ゜」ではなく違和感なく「あ゙」「あ゚」と自在に付けてしまえるよぉ~!!

    かな文字に濁点・半濁点付きで入力したい…!?Unicodeのコードを入力して変換する!?ポップなど柔軟に!?過去に母音に濁点を付ける方法を紹介したことがあります・・・が、例えば「あ」に「゛」を付けると「あ゛」と妙に間隔があいてしまいました・・・が、今回別の方法で行うと「あ゙」とスッキリとした濁音表記に出来るんですね。MicrosoftIMEを使用している場合ですと・・・濁点を付ける方法例えば、「あ」と入力して確定します。次に全角のまま「3099」と入力して変換できる状態のままにして置きます。キーを押し環境依存文字の濁点を選択してEnterで確定します。半濁点を付ける方法例えば、「か」と入力して確定します。次に全角のまま「309A」と入力して変換できる状態のままにして置きます。キーを押し環境依存文字の半濁点...濁音・半濁音を「あ゛」「あ゜」ではなく違和感なく「あ゙」「あ゚」と自在に付けてしまえるよぉ~!!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nobutoshi3さんをフォローしませんか?

ハンドル名
nobutoshi3さん
ブログタイトル
ELLの足跡
フォロー
ELLの足跡

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用