不登校 ママのためのお役立ブログ⁉ - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
不登校 ママのためのお役立ブログ⁉ https://fami-lab.com/blog

ママが楽になる。お子さんも楽になる。家族みんなが幸せになる。それを目指すママのためのブログです。

子育ての過渡期の「今」お母さんたちはいろんな「不安」や「悩み」を抱えていると思います。そんなお母さんたちに寄り添い、「みんなで幸せになろうね」を合言葉に活動しているカウンセラーのブログです。

みん
フォロー
住所
大阪府
出身
大阪府
ブログ村参加

2011/01/05

arrow_drop_down
  • どうして売春してはいけないか。

    学校が苦手な子に何かを伝える時は 伝わるように話をすることがコツです。 今日は、そんなお話です。

  • 不登校:ゲーム・アニメ・動画もろもろ

    学校が苦手な子のママのお悩み。 ゲーム・アニメ・動画諸々について 本日は書いてみました。

  • 普通でいたいんだよね。

    ここのところ、NHKが発達障害の特集をやっていたりで、周りに理解が出るのは良い事なのですが、少し気になることもあります。 今日はそんなお話です。

  • 人間関係の安心感を伝える方法!

    学校が苦手な子は対人関係にとても緊張する子が多いのですが、今日はそれを少しずつ緩める関りをお伝えしてまいります。

  • (再)不登校・ママの心理的変化の段階

    この時期、お子さんが学校が苦手になった初期のママの、とてもしんどそうな投稿によく出会います。 そんなママに向けて、以前の記事を再アップしてみました。

  • 子どものしんどさってわからない。

    傾聴で初めてのママ達とお話しさせていただくと、 「お子さんの辛さがピンときてらっしゃらないな。」と思う事がよくあります。 始めはみんなそうなんだけれどね。 今日は、そんなお話です。

  • 自分に自信のないママ達へ

    ママ達と話していると、自分に自信がないんよね~というママさんと出会います。 今日は、そんなママさんに、私が楽になった方法を伝授いたしますね(#^^#)

  • よそはよそ。うちはうち。

    親なら一度ぐらいは子どもに 「うちはうち。よそはよそ。」と言った覚えはありませんか? 今日は、そんなお話です。

  • 良い子ってなんだろう。

    良い子過ぎると問題を起こすとよく言われますが、では良い子ってなんだろう…ってところから、今日は書いてみたいと思います。

  • 不登校:怖がらないで正直に

    子どもへの対応に困った時、自分に正直に対応する事。 これが一番だと私は考えています。 今日はそんなお話です。

  • 正しい、正しくない…で考える子ども達

    学校が苦手な子の中には、どちらかというと 正しい、正しくない。白黒。0・100という2元論で物事を考えがちの子がいます。 今日は、そういうお子さんへの対応のお話です。

  • 楽に過ごすコツ!「主語は感情」

    お子さんの感情に巻き込まれているママ、急増中!そんなママ達に今日は少しでも楽に過ごすコツを伝授いたします。

  • 本当の強さを身に着けて社会復帰する事。

    本日は、本当の強さってなんだろう…という視点から、書いてまいります。 渦中のママさんに届きますように。

  • やっちゃったら、仕切り直し

    新学期、ママのしんどさも上昇中! そんな中、失敗しちゃった~の声も 届いて来ています。

  • 子どもを元気にする魔法の言葉

    今日は子どもを元気にする魔法の言葉をお伝えします。

  • グルグルと考えてしまうママさんへ

    学校が苦手な子のママさんに中には、グルグルと考えだすと止まらないママもいらっしゃいます。 今日はそんなお話です。

  • 人と自分をつい比べてしまう

    受講生様からご質問をいただきました。 学校が苦手な子のママにも、そして子どもたちにも、「あるある」かな?と思って、本日記事にいたしました。

  • 重要:開き直りの術!!

    受講生様からご質問をいただきました。 学校が苦手な子のママにも、そして子どもたちにも、「あるある」かな?と思って、本日記事にいたしました。

  • ほんとに、その気はありますか?

    キーワードはこれだけなんです。 「ほんとにその気はありますか?」

  • 自信がないのは自分を知らないから

    自信がないのは、自分を知らないから…。 じゃぁ、自分を知るって どうすればいいの?

  • 不登校:洗脳を解くという事

    コミュニケーショントレーニングやカウンセリングを受けて、ママが変化してくると 周りの人から「洗脳されている」と言われることがあります(笑) 今日はそんなお話です。

  • 人にどう思われるかは神の領域!

    学校が苦手な子の多くは、100%人に良く思われたいという事を目指すお子さんが多いようです。 今日は、そんなお話です。

  • 子どもの事を考えていれば…。

    本日面談のママさん、私が震えるほどの子育て中ママの名言を発言されました。 その名言とは?

  • 感情コントロールのカギはメタ認知

    感情コントロールができるようになると、生きることがとても楽になります。 今日は、ママも楽になって、お子さんの応援できるようになる方法をお伝えしてまいります。

  • 子どもへの接し方:逆算の法則

    学校が苦手な子の接し方のひとつに 「逆算の法則」と私が読んでいる方法があります。

  • 子どもは親に当たって当たり前!

    親を敬え?バカいってんじゃないよ。 子どもは親に当たって当たり前なの。 敬われる親っていうのは、子どもの甘えをどーんと引き受けた先の事なの。 と、本日は そんなお話です。

  • パパとの関係、まだ諦めないで!

    学校が苦手な子のパパ、あるあるの話をお伝えしてまいります。

  • 「期待」をはずしてご機嫌ママになる方法!!

    子どもを見るお母さんの目には、何らかのフィルターがかかっているのです。それを取ると、ご機嫌な時間が増えるというお話です。

  • 言葉は短く正確に…のわけ

    学校が苦手な子のママ達には お子さんに何かを伝える時は 短く、正確に…とお伝えしています。 今日は、そのわけをお伝えしてまいります。

  • 親の予想ほど当たらないものはない

    勝手に期待して、勝手にがっかりする。 そんな空回りはもうやめにしませんか?

  • 無意識との対話

    「対話」とは単なる意見交換ではなく 自分の中を内省的に掘り起こしてくる能力であるとも言われています。

  • 自分の価値が分らない子ども達

    学校が苦手な子の中には、自分の価値が分っていない子どもたちが多くいます。 今日は、そんなお話です。

  • (怒)誰がそんな事教えてん!

    世の中には無責任な発言をする大人がわんさかいます。 そして、そんな発言に苦しんでいる子たち。 今日は、そんなケースの対応方法です。

  • 不登校 本やネットを信じるな!

    ブロガーの私が言うのもなんですが、子育ての答えってネットの中や本の中にはありません。子育ての正解は子どもの中にあるのです。というお話です。

  • 否定から入る子たち。

    学校が苦手な子たちの中には 大人からの提案には 否定から入る子たちが多くいます。 今日はそんなお話です。

  • 子どもを知る手掛かりに…。

    自分の子どもの事を知りたいと思う時に 考えるヒントになる本をご紹介します。 人って、本当に いろんな人がいるのです。

  • 自分の安心を作り出す

    子どもに元気になってもらうには、 安心・安全の影響を与えてあげる事。 今日は、そんなお話です。

  • 感情表現のカード

    感情表現をする事ができると、人は不思議と安心することができます。 今日は、感情表現に便利なツールをご紹介します。

  • 不登校対応:まずは1対1のコミュニケーションから。

    1対1のコミュニケーション。つまり ママとお子さんのコミュニケーションが 一番の基本です…というお話。

  • ファイティングポーズを取らない。

    家族で勝った、負けたなどの パワー争いをしているのはしんどいですよね。ママの成長で家の中のシステムを、穏やかに変えていく事ができます。

  • ぶれてもいいんよ!

    ぶれちゃいけない…って思っているママが多いようです。 今日は、ぶれるという事について、お伝えしてまいります。

  • 命の祝福💛

    ついつい、自分を責めがちなママ達。 今日はそんなママ達に向けて書いてみました。 自分の中の「愛」しっかり感じてみてねん。

  • ママの出番は失敗したとき

    通信制に進学は決まったけれど 学校にあまり興味を示さない子どもにママは悶々。 今日はそんなケースのお話です。

  • 重要:サポートを手に入れる

    世の中には便利なグッズや方法がいろいろと出ていて、ママたちには知恵をつけて、お子さんの幸せのために どんどんと使ってあげてほしいな~って考えています。

  • 秋、焦りが出る季節ですね

    秋、ボチボチと学校の方からも進学の打診が出たり、高校生は早い子は進路の決まる季節となりました。

  • 運動会 見たかったよね。

    早いところではこの時期に運動会が行われるところもあるようです。 「運動会。見たかったな…。」ママのそんなつぶやきを切ない気持ちで聞きました。

  • 高校生の不登校2

    高校生の不登校2という事で、今日は少し自己理解を間違っているお子さんのケースを扱いました。これね、実は子どもだけじゃなくて、大人にも結構多いんですよ。。。詳しくは続きをどうぞ^^。

  • 高校生の不登校 1

    最近は高校生の不登校が増えている傾向にあります。本日は高校生の不登校について解説しています。

  • 通信制単位制高等学校について

    単位制通信制の高等学校というと先入観からか不安に感じられるママさんも多いのですが、あながちそうでもないですよ~という事を本日は書きました。

  • 不登校の相談先について

    不登校のご相談が増えてきています。 今日は、そんなママさんに 相談機関の探し方のヒントをお伝えいたします。

  • ママさんたちに「傾聴」を勉強して欲しい。そのわけ

    最近、共感・傾聴とよく言われますが、それはどういった事なのでしょう。 子どもの心の強さを育む「傾聴」とはこういうことです。

  • 「母親ノート法」多くいただくご質問!

    新学期が始まって1か月、「母親ノート法」のお問い合わせが増えてきました。本日は ノート法に関してよくいただくご質問をQandAで書いてみました。

  • お前のモノは俺のモノ、俺のモノは俺のモノ!

    学校が苦手な子に時々見られる傾向。 自分と相手の見境が付きにくい…という事について、本日お伝えしてまいります。

  • きょうだいに接する深層の欲求 いかがですか?

    「きょうだいに対するママの愛情」 今日はそんなお話を綴ってみました。

  • 学校が苦手な子に多い「自己中心性」3

    本日は「自己中心性」の最終話。 自己焦点のお話し。 これ、青年期じゃなくて 大人にも結構いらっしゃる特徴です・笑

  • 学校が苦手な子に多い「自己中心性」2

    昨日に引き続き 学校が苦手な子に多い「自己中心性」について本日もお伝えしてまいります。

  • 学校が苦手な子に多い「自己中心性」1

    学校が苦手な子に多い特徴の一つ「自己中心性」 3回に分けて 自己中心性の解説と対策をお伝えしてまいります。

  • 普通であることを諦める

    普通であることを諦められないママは、せっかくの自分の個性と出会う事も、認める事も出来なのであります。 そして、お子さんも個性もね。 今日はそんなお話です。

  • 必要を感じないとしない

    学校が苦手な子は エネルギーを使うのが上手? 必要を感じないと 動こうとしない子が多いのです。

  • ゼロ百思考・親を責めてくる子の対応

    本日は不登校対応の一つ。 「部分的に責任を受け入れる」ということを CRAFTというアプローチ方法からお伝えしてまいります。

  • そのままで、いい

    ライターの神戸金史さんの本 「そのままで、いい。」 不登校の子を持つ親の気持ちにも通じるところがあります。 とても優しく心にしみる文章をお楽しみください。

  • 大人になることが楽しみと思える家庭に。

    子ども達は大人を通じて社会を見ます。 今日は、そんなお話です。

  • 受験が気になる時期ですね。

    秋になり、そろそろ学校の方からも進路の話が出てくる時期です。

  • 吐き出し攻撃で、もうダウン!

    子ども達の吐き出しを聴き続けていると、ママの方も もう何とかして~ってなっちゃいます。 今日は、そんな時のお話です。

  • 自分が自分でない感覚!

    学校が苦手な子の中に 時々見られる「自分が自分で無い感覚」 今日はその事について 少しお伝えしてまいります。

  • 過干渉は不安症

    学校が苦手な子のママは過干渉な人が多いとよく言われるのですが、過干渉になってしまうのにも、そこにはちゃんと理由があるのであります。

  • その心配は神の領域です

    学校が苦手な子の中には 神の領域の責任まで自分の責任にしちゃって苦しんでいる子が多いのです。 本日は そんなお話です。

  • 心構え:辛い事も悲しい事も全部受け止める

    起こることを阻止しようとせず 自然の成り行きに任せる事も ときには大切なのであります。 (ジタバタしない!!)

  • 子どもの八つ当たりを引き受けると…。

    思春期の子どもたちは、ママたちに甘えて、これでもか…と言うほど、当たってくる子もいるようです。

  • 修学旅行の費用について。

    夏が過ぎると待ち受けるのは修学旅行。今日は、修学旅行への考え方について お伝えしてまいります。

  • お母さんぶれてますよ。

    不登校以外でもそうなのですが、子育ての天敵はママの「ぶれ」。一貫性のある素敵なママになる方法を今日はお伝えしております。

  • 不登校 外部への対応 きょうだい編

    お子さんが不登校になった時 他のきょうだいのストレスも結構なものです。それが原因で、大げんかになったり、他の子も学校が苦手になる場合もあります。今日は、そんな事を書きました。

  • 不登校 外部への対応 ご近所・ママ友編。

    不登校 外部への対応 最終話です。本日はママ友やご近所様とのお付き合いについて書きました。参考にしていただけると嬉しいです。

  • 不登校 外部への対応 祖父母編

    前回に引き続き お子さんが学校が苦手になられた時の 外部への対応をお伝えしてきます。

  • 不登校 外部への対応 学校編。

    アメブロ時代に書いた超人気記事 「不登校 外部への対応」を いくつかに分けて書いてまいります。本日は「学校編」です。

  • 再・不安解消!!「みん式3つの呪文」

    新年度を迎えるにあたり、ママの不安は増幅中。 本日はそんなママのために 半期に一度ぐらい揚げている鉄板人気記事を再掲いたします。

  • ママの居場所を作る必要

    学校が苦手な子のいるお家では、 ママのプライベート確保も必要になってきます。 今日は、そんなお話です。

  • 旦那さんの躾が悪いのよ~

    本日のお話は、ママと中3ボーイの心温まるお話です。

  • 「約束」という言葉の意味

    本日は過去に我が家で起こったちょっとしたトラブルより 言葉の意味付けやニュアンスの定義づけをお伝えしてまいります。

  • 不登校は『人事を尽くして天命を待つ』です。

    不登校と親の関りをそんなに引っ付ける必要はないのですが、やる事やったお母さんとそうでないお母さんとでは、大差の出る事もあるのです。

  • つい、比べてしんどくなってしまうのです。

    よその子と自分の子を比べてしんどくなっちゃうママ。 自分と友達を比べてしんどくなってしまうお子さん。 比べる事ってしんどい事ですよね。 今日は、人はどうして比べるか…について 書いてみました。

  • 面倒な子どもだと言わないで。

    ママ達のお話をお伺いしていると あーお子さん、私と同じタイプで、大人から見ると面倒なお子さんなんだなぁ…と思う事がよくあります。 今日は、そんなことを記事にいたしました。

  • 不登校対応・不公平のない子育て

    今日は不公平のない子育てについて書いてみました。 家族みんな、関わる人みんなが笑顔でいることができる方法についてお伝えいたします。

  • ママが変わらないと…って必要?

    学校が苦手な子のママさんとお話ししていると 「私が変わらないと…」という言葉をよくお聞きします。 今日は、その事について書いてみました。

  • 学校に行って欲しい理由は?

    ママ達が学校に行って欲しいと思う理由を 朗らかに、正直に 話してくださいました。 ま、こんなもんだな…笑 凹んでいるママ達、元気出してね~♪

  • 呪縛に気づき解き放たれる。

    私たち人は いろんな呪縛に縛られて生きています。

  • ママの肩の荷を下ろしに来てくださいね。

    傾聴勉強会。ママたちが肩の荷を下ろしに来てくださっています。 初参加のママさんが 感想を寄せてくださいました。

  • 2学期を迎える前に:思春期のお子さんを持つママさんへ

    もうすぐ、1年で1番中高生の自死が多いと言われる9月1日がやってきます。それに向けて、お家で気を付けていただきたいことを書いてみました。 今日は不登校に特化しておりません。 たくさんの方に読んでいただけると 嬉しいです。

  • 焦りは禁物!ボチボチとね。

    9月に入って、気持ちの落ち着かない日々。そんな中でも、ママたちや子どもたちの成長を感じています。

  • 思いやりを使う共感

    共感にはいろんな種類があるのですが 本日お伝えするのは 思いやりを使う共感という方法です。

  • 子どもの対応。こんな時はちょっとタンマ!!

    子どもとのやり取りで こんな時には 上手に「ちょっとタンマ」を使ってみて欲しいのです。

  • 続・単位制通信制高等学校あるある情報

    先日お伝えした単位制通信制高等学校の情報にご質問をいただきました。

  • 単位制通信制高等学校あるある情報

    学校が苦手な子も 早い子さんは進学先を絞ってくる時期になりました。今日は、少し参考にしていただけるかな~という内容をアップいたしました。

  • 夏休みの宿題いかがですか?

    この時期になると出てくるのが夏休みの宿題の話。今日と明日は宿題について ママ達の心がふっと軽くなるような内容で、書いていこうと思います。

  • 「当たり前」を手放してみる。

    「当たり前」を優先すると、自分自身が置き去りにされてしまう事もあります。今日は、そんなお話です。

  • 鈴木秀子先生のご著書より

    私はクリスチャンではありませんが、シスターの書いたものは大好きです。 今夜は鈴木秀子さんのご著書より、ちょっと心があったかくなるお話をお届けいたします。

  • 子どもに何か言いたくなった時

    子どもが学校に行けてない状態って、ほんとしんどいのです。心配で不安で心細くて、つい、ドカーンと言ってしまう事もあります。今日はそんな時のコントロール法をお伝えします。

  • 不登校 仲間はいた方が絶対にいい!!

    友達と仲間は違います。学校が苦手な子のママたちはお互いに応援しあう仲間で、戦友でもあるのです。今日はそんな関係の効果について記事にいたしました。

  • メソメソ・プッツン 卒業したよ!!

    小学校4年生、めそめそボーイだったお子さんの、感動の物語です。

  • 留年のお話、そろそろですね。

    失敗も本当の自分を知っていくには不可欠なプロセス。 ママも一緒に上がったり下がったりしないで、経験値一つ上がったね…ぐらいで 見守ってあげてほしいのです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みんさん
ブログタイトル
不登校 ママのためのお役立ブログ⁉
フォロー
不登校 ママのためのお役立ブログ⁉

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用