おはようございます先週は、『作品展』明けの1週間子どもたちの体調が少し心配でしたが、ほとんどの子どもたちが元気いっぱい💪お休みの子は、ほぼゼロでした寒さは少し緩んできたとはいえまだまだ寒いですしかし、そんな寒い中お外遊びをして身体を鍛えたり⁉
おはようございます先週は、『作品展』明けの1週間子どもたちの体調が少し心配でしたが、ほとんどの子どもたちが元気いっぱい💪お休みの子は、ほぼゼロでした寒さは少し緩んできたとはいえまだまだ寒いですしかし、そんな寒い中お外遊びをして身体を鍛えたり⁉
おはようございます昨日は、早朝の雨に木々や花たちがほっとしているようで、生き生きと輝いて見えました🌱👀そして子どもたちも連休明けからすっかり幼稚園モードに切り替わり元気と笑顔がもどりました体調が悪い子もなく、ほとんどお休みの子がありません。『作
今日は、3月の壁面制作を行いました『おおきくなったね』という題材です。手型をとった際には、「僕の手、大きくなった〜!」などと喜んだり、友達と大きさを見比べたりしていました。そして、画用紙の真ん中に自分の顔を、周りに好きなものをたくさん描きました。キ
おはようございます昨日は、全学年『作品展』の思い出画を描きました🖍お家の方と一緒に観る様子そして、いろいろな作品などなど・・・想い想いに楽しくお話をしながら描いていましたそんな作品たちは、少しずつ持ち帰りますので、楽しみにお待ちくださいねでは
『作品展』が終わり、1年のまとめです 🐥本日、子育て支援教室あります🐥
おはようございます先日の『作品展』は、廃材集めからご協力をいただき、そして寒い中、お子様と足を運んでくださり本当にありがとうございました笑顔いっぱいの『作品展』になりましたさあ、いよいよ3学期のまとめこの1年間のまとめの時期になりますみんな元気
本日は、たいへん寒い中そしてたいへんお足元が悪い中お子様と『作品展』に足を運んでくださり、本当にありがとうございました子どもたちの楽しい作品をご覧いただけたかと思いますどの作品も子どもたちが自分の想いをもって自分の手で書いたり描いたり作ったもち
おはようございます早朝、銀世界が広がりたくさんの雪が舞っていましたが、お空が明るくなり、雪の降り方も少なくなってきました・・・しかし、たいへん寒く足元も悪い状態です都合のよい時間帯に、お子様とご一緒にお気をつけてお越しください👣みなさんの笑顔で
おはようございますいよいよ明日は『作品展』今日は、お友達の作った作品を保護者の方より一足先にみてまわります。個人作品が『どこにあるか』それから、共同作品は『どの部分を作ったのか』を各担任の先生と一緒に回りながら確かめます👀・・・もちろん、中
おはようございます昨日は、朝から雪がチラチラ舞ったり吹雪のようになったりのたいへん寒い日になりました🥶雪がうっすらと園庭に積もっていました昨日は、本年度最後の『英語教室』本年度最後の『英語教室』を楽しみました『作品展』まで、残り2日~にしなり
おはようございます昨日は、雪がぱらついたり曇ったり、そして照ったり・・・と不思議なお天気になりましたしかし、子どもたちは元気いっぱい登園し、作品作りをしたり遊んだりしました寒い日が続きそうですが、どの子も楽しく『作品展』当日を迎えることができ
おはようございます今週に入り、子どもたちの体調は、かなりよくなってきました土曜日の『作品展』に向けていよいよ大詰めを迎えましたどの学年も個人作品の仕上げそして共同制作をがんばっていました(…残念ながらその様子は、秘密です)週明けお休みする子が多
おはようございます先週は、みんなで『鬼退治』👹をしました鬼が泣きながら、去っていきました・・・子どもたちは、『泣き虫鬼』『いやいや鬼』『いじわる鬼』などなどいろんな鬼を退治しましたどの子も元気いっぱい笑顔いっぱい大きくなってほしいですさて、い
2月の壁面制作でかわいい『おに』を作りました😊お花紙を丸めて貼ったり、絵の具で色を塗ったりと時間をかけて、丁寧に作る姿が見られました。ハサミの扱い方も上手になりましたね⭐️「優しそうでかわいいおにさんだね」「ニコニコにしたよ」と完成したおにを
おはようございます園の子どもたちは、来週の『作品展』に向けて、楽しみながら根気強く作品作りをがんばっていますそして昨日は、子育て教室『おひさまルーム』がありました🐥4月から入園する子どもたちが元気いっぱいやってきました👣少しでも早く園に馴染んで
おはようございます来週土曜日の作品展に向けてどの学年も作品作りに根気強く取り組んでいます なにができるのかな?年中・年長組さんの取り組みはもちろんですが、年少組さんの様子は目に見張るものがあります。1時間近く集中して、話を聞いたり作ったりし
おはようございます昨日は、どの学年の子どもたちも『作品展』に向けての作品作りをがんばっていました年少組さんでも、かなりの時間集中して活動していて大きな成長を感じました 根気強くがんばる年少組さん子どもたちのがんばりをそれぞれの担任の先生たち
おはようございます作品展に向けて作品作りをがんばっている子どもたちですが、いろいろな活動をがんばっています昨日は、習字教室で『へび』の2回目を書きました。それぞれ個性的な文字になりましたさあ今日も元気いっぱい笑顔いっぱいの子どもたちを待ってい
おはようございます先週は毎日、たいへん暖かく子どもたちは、毎日元気いっぱいお外遊びを楽しみました⤴︎お休みの子もほとんどないです💪さあ今週もいっぱい遊んで作品作りもがんばりましょう❣️では元気いっぱい笑顔いっぱい幼稚園にきてください
今日は1月生まれの誕生会がありました🎂人数の関係で年中組と一緒に行ったため、とても賑やかな誕生会となりましたお客さんが多く、子どもたちはとても緊張している様子でしたが、発表になると大きな声で元気良く自分の名前や好きな食べ物などを発表しました自分の
本日、『1月生まれの誕生会』です👑 絵画教室で『ものがたりの絵』を描きました🎨
おはようございます昨日は、『絵画教室』で、『うさぎとかめ』⛰🐇🐢ものがたりの絵を描きました🎨おはなしを聞いて、すきな部分を切り取って描くということは難しかったですが、想像を働かせて描くことができました具体的なことを描いたりいろいろな画法を伝
おはようございます昨日は、『英語教室』がありましたさあ、そして今日は、全学年『英語教室』今回のテーマは、ズバリ『Family!』『Who’s that?』『t〇〇.』MOM DAD BABYSISTER BROTHER FRIENDなどなど⁉(scary…なものも出てきましたよ)
おはようございます昨日は、今年初めての『避難訓練』がありました🏃🏃🏃どの子も真剣に取り組みました。『ゆれたらだんごむし』はもちろんですが、『おはしも』の約束もかなり守ることができるようになりました(『し』(しゃべらない)に課題が残りました 次回
おはようございます昨日は、今年初めての『習字教室』で書き初めをしました🖌お題は、今年の干支『へび』です🐍どの子も落ち着いて活動しのびのびと筆を動かしていましたきっとすてきな1年になるに違いありませんねでは今日も元気いっぱい笑顔いっぱいの子ども
おはようございます先週は、少し感染症が心配されましたが広がりがなく少し安心しました引き続き健康管理、感染症対策に気を付けて楽しく冬を乗り越えていきたいです今日は、年中・年長組さん今年最初の『習字教室』落ち着いて始めましょうでは今日も元気いっぱ
今日は、3学期初めての「あいうえお帳」を行いました😊「え」、「ん」の文字の練習をし、線からはみ出さず真剣に取り組むことができましたなかなかうまく書けず、何度もやり直しをする子もいましたが、諦めず一生懸命行う姿が見られました姿勢を正し、鉛筆の持ち方を
おはようございます3学期がはじまり、2週間目が終わろうとしていますほとんどの子どもたちは、すっかり園生活のリズムを取り戻してきたように感じます 先週は、大雪で『雪遊び』を楽しみましたね⛄では今日も元気いっぱい笑顔いっぱいの子どもたちを待ってい
今日は絵画教室がありましたテーマは、『めでたい絵』園長先生から初夢の話を聞くと、ちょっぴり不思議そうな表情を見せながらも、「私、今日夢見たよ〜♪」とにこにこで教えてくれた子どもたち『一富士二鷹三茄子』の絵を描くことに挑戦しました冬休み中にきれいに
おはようございます昨日は、今年初『おひさまルーム』がありました🐥すっかり園に慣れた子どもたちの楽しそうな姿にうれしく思いましたまだまだ寒い日が続きそうですが幼稚園にいっぱい足を運んでくださいね👣 いっぱい遊びましたねさあ今日は、3学期初の『絵
新入園児面接にご協力ありがとうございました 🐥本日『おひさまルーム』あります
おはようございます昨日は、新入園児面接にご協力ありがとうございましたたいへん小さな幼稚園ですが、より大きな笑顔あふれる幼稚園にしていきたいですさあ、今日も元気いっぱい笑顔いっぱいの子どもたちを待っています 🐥今年初『すくすく教室』がありま
おはようございます今日は、『新入園児面接』のためお休みになります。たいへんご迷惑をお掛けいたしますがご理解とご協力をよろしくお願いいたしますでは明日また元気いっぱい笑顔いっぱいの子どもたちを待っています 『まちがいさがし』わかるかな ~ヒント
おはようございます 手遊び⁉も楽しみました昨日は、今年初の『すくすく教室』にご参加ありがとうございましたたくさんのかわいいカラフルなへびさん🐍が楽しくできましたこの作品は、2月8日(土)の作品展に展示させていただきます。(遊戯室で展示いたしま
おはようございます3学期初めての『おはじまり』は、 お外で元気いっぱい1日保育2日目になりました。子どもたちは、『冬休みの思い出』を話したり描いたり、そして楽しく遊んでいましたさて、今日は今年初の『すくすく教室』~みんなでつくろう~カラ
1月7日に第3学期始業式があり、今日から1日保育が始まりました。冬休みの思い出を話し合ったり、3学期の準備をしたりして、友達と楽しく過ごすことができました✨思い出画「冬休み」では、自分を大きく描くこと、紙いっぱいに描くことを大切にしました。完成した
おはようございます たいへん落ち着いた『第3学期始業式』になりました昨日、第3学期始業式を終えいよいよ今日から、1日保育がはじまります✨3学期はたいへん短いですがどの子も充実した学期にしていきたいですさあ、元気いっぱい笑顔いっぱいはじめま
あけまして、おめでとうございます🐍さあ、今日から令和6年度第3学期がはじまります元気いっぱい笑顔いっぱいではじめましょう
おはようございます本日無事第2学期終業式を迎えました2学期もブログを見ていただきありがとうございました次は、第3学期始業式から始めます(Instagramは、時々更新するかも・・・知れません)では、よいお年をお迎えください来年もよろしくお願いします(地味
今日は自由画帳にクリスマスを題材として、絵を描きました絵を描く前に、クリスマスパーティーでサンタさんに会ったことや、クリスマスに何のプレゼントをもらうのか楽しく話しました手本のクリスマスツリーやサンタさん、プレゼントを見て、「描けるかな」「サンタさ
おはようございますさあ、2学期の1日保育最後の日になりました✨昨日は、2学期最後の『絵画教室』・・・みんなを見守っていた『トトロの木』🍂葉をかなり落としはじめました🍂を終え、今日は、年中・年長組さん2学期最後の『体育教室』いっぱい身体を動かし
今日の絵画教室では2学期の思い出を描きました🎨最初に西成幼稚園のシンボルであるトトロの木(どんぐりの木)を描きました🌳幹と枝だけクレパスで描いたら、3色の絵の具を使い、葉っぱを描きました。1枚1枚丁寧に書く子、色をにじませグラデーションの
おはようございます昨日は、2学期最後の『英語教室』がありました🔤テーマはもちろん『クリスマス』クリスマスに欲しいものを答えたり、もらったり、そしてお礼をしたり楽しく会話を楽しんでいました「Here you are.」「Thank you!」の会話をぜひお家でも楽しん
おはようございます昨日は、2学期最後のお楽しみ会『ミニミニクリスマスパーティー』がありました🎄子どもたちは、いっぱい楽しみました少し体調を崩している子があり残念ですが、楽しい冬休みをどの子も元気いっぱい笑顔いっぱいで迎えることができるようにした
昨日は前からずっと楽しみしていたミニミニクリスマスパーティーがありました🎅「どんな楽しいことが始まるかな✨」とワクワクしていました🎵「あれ❓ツリーが動いた!」実は、ツリーに変身していたのは、、、、園長先生でした〜🎄まずはPTA役員の方々による出し物が
おはようございます昨日は、年中・年長組さん2学期最後の『習字教室』がありました🖌子どもたちは、たいへん落ち着いて活動し、気持ちのよい締めくくりをすることができました 習字教室の先生のお話を しっかり聞いていました👂今日は、2学期最後のお楽し
今日は1月の壁面「たこ」をデカルコマニーで作りました🪁5色の絵の具から好きな色を2色選び、画用紙に塗りました🎨半分だけ色をつけ、画用紙を重ね…ゴシゴシゴシゴシ〜!🖐️とすると画用紙の反対にも同じ絵が付きます初めての技法に子どもたちは大喜び✨とって
おはようございます雪はまだふりませんが・・・寒さが本格的になってきました!先週は、少し体調を崩している子がありましたが、ほとんどの子どもたちは元気いっぱい遊んだり活動したりすることができましたそして、年長組さんの『保育参観日』では子どもたちが、
今日は保育参観日があり、あいうえお帳や、体育教室を行いましたたくさんの方々に足を運んでいただき、ありがとうございました「早くお母さん来ないかな」「緊張するよー」と、楽しみにする子が多く見られましたあいうえお帳では、「あ」「お」の文字を書きました止
おはようございます昨日は、全学年『絵画教室』がありました🎨3学期の『作品展』の展示作品を完成させましたどの子も一生懸命に楽しく描いた作品です楽しみにお待ちくださいねでは今日は、『年長組保育参観日』です。年長組さんの子どもたちがいろいろな活動に
おはようございます昨日は、全学年『絵画教室』作品展に展示する作品を完成させました✨作品展までは、まだ時間がありますが楽しみにお待ちくださいねさあ今日は、年長組さんの『保育参観』があります。たいへん寒くなっておりますので暖かくしてお越しください
おはようございます昨日は、2学期最後の誕生会『12月生まれの誕生会』がありました👑子どもたちは、一生懸命に発表したり、歌ったりそして大きな拍手を送ったりしていました👏2学期を締めくくるすてきな誕生会になりました 🎄『クリスマス』楽しみだねそし
おはようございます昨日は2学期最後の『音楽教室』がありました♫どの学年も、歌ったり身体を動かしたりして楽しみました楽しい楽器⁉で、みんなで鳴らして遊んだ年少組さん🔔さあ、明日は『12月生まれの誕生会』元気いっぱい笑顔いっぱいですてきな誕生会に
おはようございますお話をしっかり聞いて、制作する年少組さん12月の制作をする年中組さんひらがなの練習をする年長組さん今日は2学期最後の『音楽教室』があります各季節の歌ったり、楽器を鳴らしたりして楽しく締めくくることができるといいですでは今
おはようございます 遊戯室で、『なわとび運動』を がんばりました冬休みまで、残り2週間になりました。先週金曜日は、年中・年長組さんは体育教室がありました。さあ、元気いっぱい笑顔いっぱいはじめましょう
今日は、体育教室がありました運動会後から、毎週のように取り組んでいるなわとび「私、かえるチームなの」「早く体育の先生に見せたい」などと話しながら、一生懸命練習をしています『かめ』『かえる』『うさぎ』『大うさぎ』チームがあり、少しずつレベルアップし
おはようございます 真剣に描く年長組さん昨日は、全学年『絵画教室』があり3学期に行われる『作品展』の絵の1回目を行いました。さて、どんな絵が完成するのかは当日のお楽しみです12月に入っても穏やかな日が続いています。さあ今日は週末金曜日年中
おはようございます昨日は、全学年『英語教室』がありました🔤いろいろな動物・そして鳴き声をジャスチャーをしたり声を出したりして楽しみました英語の歌では、『いちろうさんのまきば』でおなじみの『Old MacDonald Had a Farm』を歌いました「E ~I~ E ~I ~
おはようございます『クリスマス遊戯会』が終わり子どもたちは、またいろいろな活動をし、たくさん遊びました 年長組さん『百人一首』も 再開しました今日は、全学年『英語教室』があります🔤どの子も楽しく英語に親しんでほしいですでは今日も
おはようございますさあ、『クリスマス遊戯会』が終わり12月になりました2学期のまとめになりますどの子も元気いっぱい笑顔いっぱい締めくくることができるようにしていきたいと思います 温かいご声援・たくさんの拍手を ありがとうございました👏引き
おはようございます今日は、第51回『クリスマス遊戯会』を行います🎄元気いっぱい笑顔いっぱいの子どもたちが、最高の遊戯や歌や合奏をお届けできるようにしたいですご協力をよろしくお願いします
おはようございますいよいよ明日は、『クリスマス遊戯会』🎄です。今日は、半日保育で年長組さん以外は練習の予定はありません(多分)半日保育には、なりますがたくさん遊んだり、たくさんの先生からのエールをもらったりすると思います❣️では今
クリスマス遊戯会まで後2日です🎄🎄 本日、子育て支援教室『おひさまルーム』あります🐥
おはようございます昨日は、人形劇を楽しんだ子どもたち 『長靴をはいた猫さん』から お手紙をもらいました✉~子どもたちには、昨日読みました👂~さあ今度は、演じる側です💃後2日になりました✨さて、本日は子育て支援教室『おひさまルーム』があります
おはようございます今日は、岩倉学園全園岩倉幼稚園、認定子ども園岩倉北幼稚園大口幼稚園、ラ モーナ幼稚園のお友達と一緒に、江南市民文化会館へ人形劇観劇をします👀みんなで楽しい観劇会にしたいと思います。では今日も元気いっぱい笑顔いっぱいの子どもたち
今日は予定していた通し練習ではなく学年別で練習を行い、その様子を音楽教室の講師の先生に見ていただきました大好きなお兄さん、お姉さんの遊戯を見ることができず、ちょっぴり残念ではありましたが、その分集中して練習を行うことができました楽隊練習では、ピア
おはようございます今日は、『クリスマス遊戯会』全体練習最後の『通し練習』があります🎄衣裳は着ませんが、当日と同じ流れで練習をしますそして、他の学年の子どもたちの演技や合奏などを初めて(⁉)観ます👀楽しく踊ったり歌ったり、そして観たりしてほしいで
おはようございますお休みを終えていよいよ『クリスマス遊戯会』最後の1週間になりました。お子さんの体調はいかがでしょうか?子どもたちが、楽しく期待をもって遊戯会に臨むことができるようにしていきたいです最後まで、ご支援とご協力をよろしくお願いいたし
おはようございます昨日は、全学年『英語教室』がありました🔤どの学級学年からも元気な声が聞こえてきました『いちろうさんのまきば』(英語版)では、知っている動物や鳴き声で、楽しそうに発音する子どもたちがたくさんありました。(イーアイーイーアイーオー
おはようございます昨日は、『クリスマス遊戯会』の総合練習(写真撮影)がありました📸初めての衣裳を着て踊ったりポーズをとって写真を撮ったりしました💃緊張している子どもたちもありましたが、きっとすてきな写真が出来上がったことと思います
おはようございます昨日は、年長組さん『卒園アルバム』写真撮影📸がありました。『習字教室』の写真です。1人1人が、自分の名前の文字を書いた色紙を大事そうに手に持ち撮影しました。子どもたちの誇らしげな姿がたいへん印象に残りました出来上がりを楽しみに
おはようございます先週は、春のような暖かい日が続きました。ほとんどの子どもたちは登園することができましたただ油断はできません。急に体調を崩す子があったからですクリスマス遊戯会の練習が本格的に始まり、遊戯室で学年で集まり練習する機会がたいへん増
おはようございます昨日は、全学年『絵画教室』年少・年中組さんは『たのしかった あきのえんそく』年長組さんは『たのしかった おいしかった みかんがり』の絵を描きました。年少・年中組さんは少し遠足は前になりますが、いろいろな魚を見たこと特に大きな
今日は絵画教室でみかん狩りの絵を描きました食べている所、みかんを捕っている所、紙いっぱい大きく描くことができました「友達描く」、「みかん30個描く」と、友達と楽しく活動することができました大きな木やみかんを描いたり、丁寧に描くことができましたまた、
おはようございますずっと暖かい日が続いています今週に入り全学年『クリスマス遊戯会」の練習が本格的に始まりました🎄真剣に先生の話を聞いている姿が印象的な年長組さん、楽しくお友達と一緒に楽しく踊る年中組さん、かわいらしい声と一緒に踊っている年少組さ
おはようございますたいへん暖かい日が続いていますほとんどの子どもたちは元気いっぱい登園しています👣そして昨日、年長組さんの子どもたちは、『卒園アルバム』の写真撮影をしました。・・・撮影の様子をちょっぴりInstagramで 後日紹介するかもです
大きな怪我や病気なく元気いっぱいなたけ組の子どもたち😊音楽教室では、クリスマス遊戯会の楽隊練習を頑張っています♪楽器のパートごとにリズム打ちをしています🥁待っている子も歌って応援する姿が見られました♫制作帳では、『すずめ』を作りました😊
本日、『園庭開放』があります 昨日は年長組さん『みかん狩り』🍊
おはようございます昨日は、年長組さん大口の一期一会荘まで『みかん狩り』に行ってきました🚍🍊「すご~い」「いっぱい、なってる~」かわいらしいみかんが木にいっぱいなっている様子に、子どもたちは歓声を上げていました(この様子は、後日Instagr
今日は大口一期一会荘にみかん狩り行きました!色づき、味を心配していましたが、ひとつの木に鮮やかなオレンジ色のみかん🍊がたくさん実っていて、楽しく収穫することができました。片手で枝を支えながら、みかんをクルクル回して獲ることを意識して行うことがで
おはようございます本日、年長組さん『みかん狩り』🍊岩倉の一期一会荘を予定しておりましたが・・・まだまだ青く熟していません💦そこで急遽、大口の一期一会荘に出かけることになりました。子どもたちが、『七夕遊戯会』の歌を披露した場所です🎋少しかわいら
昨日、11月生まれの子の誕生会がありました11月生まれの子はとても緊張している様子でしたが…頑張って自分のクラス、名前、何歳になったか、好きな食べ物を発表する姿がありました11月生まれの子は1名と少なかったですが、みんなの拍手や歌で頑張る気持ちを持つこと
11月の誕生会👑がありました 本日子育て支援教室『すくすく教室』あります
おはようございます昨日は、『11月生まれの誕生会👑』がありました。誕生日の子どもたちは、一生懸命に発表をしたり季節の歌を歌ったりしています今月は、年少組さんは『大きな栗の木の下で』そして年中組さんは『いもほりのうた』年長組さんは『たき火』で
昨日は『英語教室』がありました🔤 そして本日『11月生まれの誕生会👑
おはようございます昨日は、全学年『英語教室』英語の先生と一緒に楽しむ年少組さんそして全学年『思い出画』(もちろん、『秋の遠足』です)がありました。どちらも楽しく、そしてのびのびと活動したり表現したりすることができました今日もすてきな『実りの秋
今日は、遠足の思い出画を描きました「たくさん魚いたね〜!」「お弁当、おいしかった🍱」などと話しながら、楽しそうに描く姿がありましたバスに乗って出かけるという経験もあまりない子が多く、バスの絵を描く子も多くいました今月末の『劇団飛行船』も楽しみですね
おはようございます昨日は、気持ちのよい秋空の元『秋の遠足』に行ってきました🚍『アクア・トト ぎふ』ではたくさんの魚を観たり、生き物を観たりして楽しみました。そして、みんなでお弁当を食べてすてきな思い出の1つになりました🍱 👣安全に気をつけて楽し
おはようございます先週金曜日は、体育教室をがんばりました🏃🏃3連休はいかがお過ごしでしょうか?きっとご家族と楽しい時間を過ごしたことと思います。さて、今日は『秋の遠足』バスで、『アクアトト岐阜』に出かけます🚍元気いっぱい笑顔いっぱいで幼稚園に
おはようございます昨日は、『ハロウィン』🎃を楽しみました初めてのミニイベントでしたが子どもたち笑顔いっぱいになりました。(詳しくは、Instagramをご覧くださいね👀)さあ今日から11月、『秋の遠足』🚍それから『クリスマス遊戯会』があります🎄元気いっ
昨日は『チューキョーくん』がやってきました! そして今日は『ハロウィン』🎃
おはようございます昨日は、チュウキョーくんの紙芝居『SASA島へいく』を観ました子どもたちは、たいへん真剣に聞いて楽しんでいましたそして、「ポイ捨てはしない」「リサイクルする♲」ということを改めて知ることができましたそして、『チューキョーくん』が
おはようございます昨日は、少し肌寒く曇った日になりましたが、「ほったよ~!」「おおきいよ~!!」「なが~いよ!!」などと子どもたちの歓声が園庭に響きました本当に楽しい行事になりました。そして今日は、急に決まった『チューキョーくん』の読み聞かせ
とっても天候が心配されましたがお芋掘りができましたたけ組の子どもたちはずっと前からお芋掘りの歌を歌ったり、絵本を読んだりと、楽しみにしていました芋の周りの土を優しく掻き分けてドキドキワクワク💓「大きなお芋がいいね」「なかなか出てこない〜」と、
おはようございます今日は、子どもたちが以前から楽しみにしているそして、少し心配をしている『お芋掘り』があります。昨日の雨でかなりぬかるんでいますので、『長靴』を履いて『汚れてもよい服装』完全防備で行いたいですいつもの『てるてるぼうずさん』にお
おはようございます秋本番です。先週の子どもたちは元気いっぱい・・・と言いたいところですが、感染症が少しずつ出ています。広がりはありませんが、充分に注意していきます今週は、『お芋掘り』がありますが、な、なんと突然ではありますが30日(水)『チュ
おはようございます昨日午後から、『交通安全教室』がありました🚥交通事故ゼロ21年を続けている西成幼稚園これからも子どもたちと安全に登園、降園を続けていきたいです。保護者の皆様、地域の皆様ご協力をよろしくお願いします
♡うめぐみ♡今日は交通安全教室がありましたお部屋では「渡ってもいい信号の色は何色かな?」「道路を渡る時はどうするのかな?」などのお話をしました♪交通安全教室では、ゆりぐみのお兄さん、お姉さんと手を繋いで楽しく横断の練習をしましたコ
おはようございます昨日は、全学年『英語教室』で『ハロウィン』を楽しみましたどの保育室からもとっても楽しそうな声が聞こえました👂そして、年長組さんは『卒園アルバム写真』撮影をしました📷どんな写真になったのかは卒業式までのお楽しみです(まだまだ先で
おはようございます昨日は、全学年『音楽教室』がありました。『ハロウィン』をテーマに学年の応じた活動がありました。どの学年も元気な声や歌が聞こえてきました👂さあ今日は、全学年『英語教室』もちろんテーマは、『ハロウィン』いっぱい楽しみましょうでは
おはようございますとても気持ちのよい秋の日が続いています🍂そして、年中・年長組さんの子どもたちは『芸術の秋』『習字教室』がありました。とっても落ち着いた活動ができました年長組さんは、自分の名前の 練習をしましたそして、年少組さん
今日は11月壁面制作「ふくろう」を作りました😊「何色のふくろうにしようかな」「目はニコニコにする」など、自分で考えて、一生懸命取り組むことができました作品展に飾る「名前の字一文字」を練習しました紙からはみださないよう、大きく書き、諦めず書く姿が見ら
おはようございます先週は、運動会が終わり子どもたちは、気持ちの良い秋空の元のびのびと園庭で走りわまったり遊んだりしていました。さあ今週もすてきな秋の日をいっぱい遊んで楽しみましょう
おはようございます昨日は、全学年『絵画教室』がありました。もちろん、テーマは『たのしかった うんどうかい』です。どの子もいろいろな運動会の演技や競技をそれぞれに思い出しながら楽しく描いていました。 次回のテーマは、『おいもほり』体験を楽しく
おはようございます昨日は、『10月生まれの誕生会』がありました👑どの学年もどの子もがんばって発表をしたり、歌ったりすることができました子どもたちの手拍子も拍手もとっても大きくて、こんなところからも運動会の成果を感じることができました👏そして久
今日は午後から地震を想定した避難訓練を行いました。事前に「おはしも」「ゆれたらダンゴムシ」の確認をしました。年少児の頃からの積み重ねで、子どもたちはしっかりと覚えていました♪室内遊びの時間に地震の放送があり、作り途中のおもちゃも気にすることなく
おはようございます『運動の秋』の『運動会』が終わり本格的な『実りの秋』になりました『芸術の秋』いろいろ作ったり描いたりしましょう🎨そして、『食欲の秋』美味しいものをいっぱい楽しみましょうさあ今日は、『10月生まれの誕生会』すてきな誕生会にしまし
みなさんのご協力でたいへん和やかですてきな運動会を行うことができました。本当にありがとうございましたPTA役員のみなさんをはじめ保護者のみなさん本当にご協力をありがとうございました子どもたちをいっぱいほめてくださいねそして、いっぱいいっぱいお話して
「ブログリーダー」を活用して、元気っ子!にしなりさんをフォローしませんか?
おはようございます先週は、『作品展』明けの1週間子どもたちの体調が少し心配でしたが、ほとんどの子どもたちが元気いっぱい💪お休みの子は、ほぼゼロでした寒さは少し緩んできたとはいえまだまだ寒いですしかし、そんな寒い中お外遊びをして身体を鍛えたり⁉
おはようございます昨日は、早朝の雨に木々や花たちがほっとしているようで、生き生きと輝いて見えました🌱👀そして子どもたちも連休明けからすっかり幼稚園モードに切り替わり元気と笑顔がもどりました体調が悪い子もなく、ほとんどお休みの子がありません。『作
今日は、3月の壁面制作を行いました『おおきくなったね』という題材です。手型をとった際には、「僕の手、大きくなった〜!」などと喜んだり、友達と大きさを見比べたりしていました。そして、画用紙の真ん中に自分の顔を、周りに好きなものをたくさん描きました。キ
おはようございます昨日は、全学年『作品展』の思い出画を描きました🖍お家の方と一緒に観る様子そして、いろいろな作品などなど・・・想い想いに楽しくお話をしながら描いていましたそんな作品たちは、少しずつ持ち帰りますので、楽しみにお待ちくださいねでは
おはようございます先日の『作品展』は、廃材集めからご協力をいただき、そして寒い中、お子様と足を運んでくださり本当にありがとうございました笑顔いっぱいの『作品展』になりましたさあ、いよいよ3学期のまとめこの1年間のまとめの時期になりますみんな元気
本日は、たいへん寒い中そしてたいへんお足元が悪い中お子様と『作品展』に足を運んでくださり、本当にありがとうございました子どもたちの楽しい作品をご覧いただけたかと思いますどの作品も子どもたちが自分の想いをもって自分の手で書いたり描いたり作ったもち
おはようございます早朝、銀世界が広がりたくさんの雪が舞っていましたが、お空が明るくなり、雪の降り方も少なくなってきました・・・しかし、たいへん寒く足元も悪い状態です都合のよい時間帯に、お子様とご一緒にお気をつけてお越しください👣みなさんの笑顔で
おはようございますいよいよ明日は『作品展』今日は、お友達の作った作品を保護者の方より一足先にみてまわります。個人作品が『どこにあるか』それから、共同作品は『どの部分を作ったのか』を各担任の先生と一緒に回りながら確かめます👀・・・もちろん、中
おはようございます昨日は、朝から雪がチラチラ舞ったり吹雪のようになったりのたいへん寒い日になりました🥶雪がうっすらと園庭に積もっていました昨日は、本年度最後の『英語教室』本年度最後の『英語教室』を楽しみました『作品展』まで、残り2日~にしなり
おはようございます昨日は、雪がぱらついたり曇ったり、そして照ったり・・・と不思議なお天気になりましたしかし、子どもたちは元気いっぱい登園し、作品作りをしたり遊んだりしました寒い日が続きそうですが、どの子も楽しく『作品展』当日を迎えることができ
おはようございます今週に入り、子どもたちの体調は、かなりよくなってきました土曜日の『作品展』に向けていよいよ大詰めを迎えましたどの学年も個人作品の仕上げそして共同制作をがんばっていました(…残念ながらその様子は、秘密です)週明けお休みする子が多
おはようございます先週は、みんなで『鬼退治』👹をしました鬼が泣きながら、去っていきました・・・子どもたちは、『泣き虫鬼』『いやいや鬼』『いじわる鬼』などなどいろんな鬼を退治しましたどの子も元気いっぱい笑顔いっぱい大きくなってほしいですさて、い
2月の壁面制作でかわいい『おに』を作りました😊お花紙を丸めて貼ったり、絵の具で色を塗ったりと時間をかけて、丁寧に作る姿が見られました。ハサミの扱い方も上手になりましたね⭐️「優しそうでかわいいおにさんだね」「ニコニコにしたよ」と完成したおにを
おはようございます園の子どもたちは、来週の『作品展』に向けて、楽しみながら根気強く作品作りをがんばっていますそして昨日は、子育て教室『おひさまルーム』がありました🐥4月から入園する子どもたちが元気いっぱいやってきました👣少しでも早く園に馴染んで
おはようございます来週土曜日の作品展に向けてどの学年も作品作りに根気強く取り組んでいます なにができるのかな?年中・年長組さんの取り組みはもちろんですが、年少組さんの様子は目に見張るものがあります。1時間近く集中して、話を聞いたり作ったりし
おはようございます昨日は、どの学年の子どもたちも『作品展』に向けての作品作りをがんばっていました年少組さんでも、かなりの時間集中して活動していて大きな成長を感じました 根気強くがんばる年少組さん子どもたちのがんばりをそれぞれの担任の先生たち
おはようございます作品展に向けて作品作りをがんばっている子どもたちですが、いろいろな活動をがんばっています昨日は、習字教室で『へび』の2回目を書きました。それぞれ個性的な文字になりましたさあ今日も元気いっぱい笑顔いっぱいの子どもたちを待ってい
おはようございます先週は毎日、たいへん暖かく子どもたちは、毎日元気いっぱいお外遊びを楽しみました⤴︎お休みの子もほとんどないです💪さあ今週もいっぱい遊んで作品作りもがんばりましょう❣️では元気いっぱい笑顔いっぱい幼稚園にきてください
今日は1月生まれの誕生会がありました🎂人数の関係で年中組と一緒に行ったため、とても賑やかな誕生会となりましたお客さんが多く、子どもたちはとても緊張している様子でしたが、発表になると大きな声で元気良く自分の名前や好きな食べ物などを発表しました自分の
おはようございます昨日は、『絵画教室』で、『うさぎとかめ』⛰🐇🐢ものがたりの絵を描きました🎨おはなしを聞いて、すきな部分を切り取って描くということは難しかったですが、想像を働かせて描くことができました具体的なことを描いたりいろいろな画法を伝
「おにはそと👹ふくはうち💖」保育室の中に元気な声が響いてきました今日は『絵本指導』がありました📖節分(まめまき)の日にも子どもたちにお話をしましたが、また改めて絵本を見ながらお話することができました。「もうみんなのおには、いなくなったかな?」「
おはようございます昨日は、厚い曇り空でしたがたいへん暖かい日になりました雨がポツリと落ちてきた時もありましたが、お外で『おはじまり』をしたり遊んだりすることができました「なんか、あめふってきた?」と、子どもたちが言っていた瞬間もありましたが遊ぶ
今日は曇り空が広がる1日でしたが、子どもたちは元気いっぱいお始まりやお絵描きなどで楽しく活動しました作品展共同制作で作った自分の顔を自由画帳に貼って、周りに好きな絵を描きましたお花や果物などお友達と見せ合いながらにこにこで描いていました
おはようございますまだ桜が咲く時期ではないのですが4月頃の気候になっています。子どもたちは、どんどん体調を回復し、たいへんうれしいですそろそろ花粉の飛散が心配されますが元気いっぱい笑顔いっぱい登園することができるようにそして、いっぱい遊ぶことが
2月もいよいよ下旬に入ります。「そつえんしきは、3がつだよね・・・」「のこり1かげつくらいかな?」そんな声が子どもたちの中にも聞かれるようになってきました👂そして今日は、思い出画をまとめるための表紙作りをしました。『おもいで』と自分で書いたところ
おはようございます全員ではありませんが、元気な子どもたちの笑顔がたくさん戻ってきました本当にうれしいです昨日は、久しぶりの全学年『音楽教室』季節の歌を楽しく歌ったり元気いっぱい少し遅くなった『鬼退治』豆まき太鼓をして遊びました。「やった~!お
今日は、久しぶりに『音楽教室』がありました遊戯室で行いました最初に、季節の歌『コンコンクシャン』を歌いました。りすさんの小さなマスクツルさんの細いマスクぶたさんの丸いマスク・・・いろいろなマスクの動物たちを楽しく表現しました。・・・
おはようございます先週は、感染症予防にご協力をいただきまして、本当にありがとうございました3連休をはさみ子どもたちはきっと元気を取り戻したことと思います今週も暖かい日が続きそうで安心していますが、子どもたちの体調には十分に気を付けていきますご
朝、今日は教室で『おはじまり』をしてからお外で、遊びました。最初は少し雲が多く少し寒く感じましたが、だんだんとおひさまが顔を出し、ポカポカを暖かくなってきました。そんな中、子どもたちは、元気いっぱい園庭を走り回ったり遊具で遊んだり、みんなで遊ん
おはようございます今週は、毎日気持ちのよい日が続いています。これで子どもたちの笑顔が揃えば最高なのですが・・・いつもであれば昨日は、全学年『絵画教室』の日「どうしてきょうは、おおきいおへやに いかないの?」「きょうは、おえかきしないの?」心配し
今日は午前中、遊戯室で『絵画教室』の予定でしたが・・・急な変更みんなの健康を願って『ひみつの感染症予防対策』をしました。『みんなでおにたいじ・・・ ではなくて、おにとなかよくして みんなでげんきになろう💪』ということになりました「ぼくは、やさし
おはようございます昨日は、感染症予防のため自由登園にご協力くださいました本当にありがとうございます。本日も引き続き自由登園になりますのでご理解とご協力をよろしくお願いいたします子どもたちの元気いっぱいの笑顔を楽しみ待っています
「おともだがすくないね・・・」「みんなとあそびたいね~」と寂しそうな子どもたちがありましたが・・・今日はとっても暖かい小春日和の1日になりました午前中は、お外で遊びました。遊具だけでなく、フラフープなどでも遊びました。子どもたちは、やはりいつも
おはようございます昨日は、『作品展』の代休明けでしたが体調を崩したり感染症に罹患する子が増えました子どもたちの体調管理により一層努めていきますので、ご協力をよろしくお願いします。では元気な子どもたちは、笑顔いっぱいで登園してください
「すごくじょうずだったって ほめられたよ〜」「がんばったね!って いわれたよ!」年長組さんの子どもたちは、朝からうれしそうでしたそして今日は、『作品展』の思い出画を描いたり、お外で遊んだり教室内で自由遊びや集団遊びをして過ごしました
おはようございます『作品展』を終え、子どもたちはお家のみなさんにほめていただききっとにこにこ笑顔になったことと思います。今週は、作品を持ちかえりますのでまたご一緒に改めてご覧いただければ幸いですさあ1週間がはじまります。いよいよ本年度のまとめの
本日は、『作品展』にお越しくださり本当にありがとうございました子どもたちが、時間を掛けて作った作品そして絵、習字・・・どれも一生懸命に心を込めて作りましたそして、みなさんに観ていただくことを楽しみにしていましたそして今日、子どもたちそしてみなさん
おはようございます待ちに待った『作品展』の日がやってきました少し体調を崩している子があり心配ですが・・・気を付けてお越しください。お待ちしております遊戯室で行います中は、お楽しみです能登半島地震の義援金に ご協力をよろしくお願いいたしま
今日は、豆まきをしました鬼のお面を作った時ときからたいへん楽しみにし、「どんな鬼が来るの〜」「怖い鬼だったら嫌だな…」と話していた子どもたち今回は鬼が来るのではなく、園庭にいる鬼~大きな掲示物⁉です🎵~に豆をまくことを知ると、ちょっぴりほっとした
おはようございますいよいよ今週土曜日は、『作品展』ですそして今日は、その前に子どもたちは、いち早くその作品たちと写真撮影をします📸 展示物は、当日までは秘密ですきっと楽しい写真ができると思います。また後日販売もしますのでお待ちくださ