ベビーマッサージ&ヨガ、マザーリトミック、リフレクソロジー&ヘッドスパスクール。
ベビーマッサージ・ヨガ、マザーリトミック教室&スクール、リフレクソロジー&ヘッドスパスクールやっています。たまに聖歌隊になったり管理栄養士になったり…お子さんがいても、フルタイムのお仕事があっても、短期間ですぐ使える資格取得!ご自宅でお教室&スクールができちゃいます!さらなる自分磨き・スキルUP目指す素敵な方々との出会いを楽しみにしております☆詳しくは→http://www.yuyusound.net/
先日、結さんの グルテンフリーの米粉パン・米粉麺のことなら結(むすび)「結Musubi」米粉パン・米粉麺製造販売「結Musubi」です。グルテンフリーの米粉食…
お米も、依然、厳しい状況が続いているようですが、おにぎりにはなくてはならない存在、海苔も、ここ数年、危機的状況です。酷暑でお野菜蛾育つ環境も過酷ですが、海も、…
久しぶりに漢方クリニックに行くと、受付で、以前まで煎じ薬を処方してもらっていた漢方薬局ではなく、近隣の別の駅にある薬局まで三日以内に行くか、1500円ほどで発…
大雨の予報が、一転、快晴に!写真は微妙ですが、美しい棚田へ。ちらほら桜もあって、山が美しい!!観光地なんですね。外国の方も歩いていたり・・・川も美しい。ありが…
約2年間、管理栄養士パートとしてお世話になった老人ホームを退職(予定)で、最終出勤日にいただいた花束。春がいっぱい詰まっているゴージャスなお花。こんなに立派な…
3ヶ月ほど前に、貧血数値改善、子宮筋腫縮小が見られたため、投薬治療は一旦見送られたんですが、、改善したことで調子に乗り、好き勝手な食生活をしていたら、多分また…
先日和歌山に行った時、同行した友人が、「デラックスケーキ買いたい!!」というので、お店についていってみました。デラックスケーキとは、カステラ生地にジャムが挟ん…
友人からいただいた関東のお土産。観音様の形をしたもなか。なんだか食べるのが畏れ多い感じですが、、たべました(笑)珍しい、、ごまあん?かな。ありがたく美味しくい…
弾丸和歌山日帰り旅、日の出神社のあとは、友人も御礼詣りに行きたいと思っていた、こちら闘鶏神社。どうやら世界遺産らしい。非常に見にくいですが、闘ってる鶏と、弁慶…
いやー、、この週末は、、あたたかい通り越して、、暑かったですね!!お出かけ日和でもあり、車はどこも混んでましたが、、友人含め、弾丸日帰り和歌山旅。目的の1つは…
今日は、ハム工房古都 ハム工房 古都 京都の手づくりハム・ソーセージ 自然素材完全無添加自然が豊かな環境で大切に育てられた脂っぽさがなく、肉質が甘みがあり…
たまたま、ちょっと気になっていたイベントが、長岡天満宮であり、ついでに?!(笑)梅を見てちょっと咲きかけの桜も見て、眩しすぎる太陽と梅を撮ったら、太陽メインの…
マルシェ仲間が、ハム工房古都 ハム工房 古都 京都の手づくりハム・ソーセージ 自然素材完全無添加自然が豊かな環境で大切に育てられた脂っぽさがなく、肉質が甘…
オンラインでも、マルシェでも、会員さんにも販売しているこちら、坂本製油さんのごま油 純ごま油 660g(4合瓶) +いくこさん家の食材 powered b…
春は、アブラナ科のものが大活躍!そして、、かわいい!短時間だけど、部屋においていたら、菜花は花が咲きましたよ!ファミリーファーマーさん Family Farm…
関西人(大阪人?)は納豆が苦手らしくて、におわなっとうとかが出来たと聞いたことがありますが(ほんまかな)私は納豆が好き。でも、納豆が好きなのか、ついてるタレが…
本日は、2本立てマルシェ出店日。ゆったりしてるだろうな、という予想が外れまして、たくさんの方にお越しいただきました。ありがたく嬉しいことでございます。お野菜も…
明日15日(土)は、山崎ビオマルシェ9-10時半スモールマルシェ Login • InstagramWelcome back to Instagram. Si…
今月は今日からお野菜の発送デーです!が!いつも野菜の写真がない!!ので、お手伝い&野菜を取りにくださってるかよさん ママズバランスヨガ/高槻市ママヨガ・ピラテ…
大山崎や長岡京、向日市、大原野あたりは、タケノコの産地。京都は白子筍と言って、色が白くて、エグみがないのが特徴(らしい)。昨年は裏年(不作)やったかなー。今年…
韓国の方、だけど、日本で生まれて育ち、日本語しかほぼ話せない方に、コリアンタウンのキムチをいただきました。2度目ですが、適度に辛くて、甘みもほどほどで、美味し…
町中に、お雛様が飾られる週末。大阪府富田林市のじないまち。今回は、雛めぐりバーガーで出店したので、ほぼ雛巡れず。店の後ろにある可愛いお雛様とお内裏様を愛でなが…
明日は、大阪の近鉄富田林駅すぐのじないまちにて、雛めぐり。③の場所で、雛めぐりバーガー限定で出します。パンは、borderさんの天然酵母パン、ハンバーグは、ハ…
樺島農園さん 椛島農園 南阿蘇の風景をつくるご飯健康な野菜やお米は、健康な土から作られます。腸内細菌と同じように、土の中にもいい微生物が沢山いることが大事…
それほど、コーヒーは飲めない派でどちらかといえば、紅茶をよく飲みますが、カフェオレは好きです。コーヒー好きさんほどコーヒーを飲む機会は極端に少なく、味も苦い、…
職場に、働くお母さんはたくさんいますが、、、事務の方(子育て中の女性)や介護職の方(男性)とお米の話に。女性の職員さんが『先日スーパーに仕事終わりに行ったら、…
うちには女の子がいないので、もう年中、私の雛人形が段ボールに入って眠ったままになってますが、、、晩御飯には、なんちゃってちらし寿司を。で。今年初めに、初鍋めぐ…
知らない小学校ですが、京都市の大原野、ニュータウンの中にある小学校の廃校が決まり、きっと最初で最後のフェスに遊びに行ってきました。多分、卒業生や、在校生と思わ…
久しぶりに、ガッツリ京都市内へ。とはいうても、七条、五条あたりですけど、車で移動なもので、駐車場探しやら交通量も多くてめんどくさいんですけどね。で、せっかくだ…
縁もゆかりも無いけれど・・・スモールマルシェなどのメンバーが出店するので、遊びに行きます!廃校フェス@竹の里小学校Instagram @haikoufes面白…
色々と物事が動き出して、ざわざわする日々を過ごしております。あー春だなーと感じる今日この頃。3.4月から、周りの環境も変わるのと、ふと、ご縁があり、こちらへ。…
関西にはここだけ?のホームセンター 松原店 - ハンズマンハンズマン松原店へ行こう。敷地面積19,000坪、売場面積6,000坪、駐車台数1,400台はホーム…
今月も、毎月のお野菜発送がほぼ終了。ちょっぴり残ったお野菜は我が家の食卓に。届いてから数日経ってますが、まだまだ元気な水菜。いつも撮り忘れて写真がこれしかない…
毎年お餅つきで使わせていただいているかみむら農園さん 上村 慎二さん(かみむら農園 かわいい農家はオーガニック野菜農家です) +いくこさん家の食材「甘い」…
明日また久々に、「日常使いのちいさな朝市 山崎ビオマルシェ」に出店します!写真がうまく撮れませんが(^.^;かみむら農園さんの有機JASいちご持っていきます。…
2月のスモールマルシェ&新春!お餅つき大会、無事終了いたしました。改めてご報告と御礼。お越しくださった皆様、ありがとうございました。今回は、第一回目のお餅つき…
マルシェでは、この時期、かみむら農園さん 上村 慎二さん(かみむら農園 かわいい農家はオーガニック野菜農家です) +いくこさん家の食材「甘い」を、どのお野…
私不在の時に興奮して遊んでいて突然、手が痛い!と右手を動かさなくなったうちの3歳児。腕を見ようとすると、痛い!!といって触らせない。おかしいなーと調べると、脱…
今日は、スモールマルシェ&お餅つき大会の日。 『♦新春!お餅つき大会&スモールマルシェ@下植野BASE♦』年に一度の、こだわりがすぎる?!お餅つき大会開催しま…
今週末に迫ったお餅つき大会&マルシェ。その中でも毎年大人気で持ち帰りのために、鍋まで持参されるという事態になっている、おでん。なかの邸さんの 飲食 – 暮らし…
美味しいパンも焼けて、司会業もできて、いろんな紹介記事も書けてしまう、、、マルチな才能をおもちのharruさん Login • InstagramWelcom…
子供は関係ないようで、、、冷たいものが大好き。ましてや甘ければ尚更。。まーずっと暖房の部屋にいたり、外でも走ったりして温まると、大人でも冷たいもの欲しくなりま…
自然栽培のたんかんと、、、2年ぶりの黒糖が、届きました!!昨年はイノシシにサトウキビがやられてほぼ壊滅状態、、、さぞかし美味しかったのでしょう。。生産者の叶さ…
お世話になっている、かみむら農園 上村 慎二さん(かみむら農園 かわいい農家はオーガニック野菜農家です) +いくこさん家の食材「甘い」を、どのお野菜を食べ…
母から、懐かしい昆布をもらいました。舞昆 とっておきの大阪土産!塩昆布・佃煮なら【舞昆ショップ】大阪の老舗「舞昆のこうはら」の公式通販サイト「舞昆ショップ」で…
久々に梅田に行き、目的地に向かって歩いていると、、なかなか進まない(笑)なぜなら、すぐ、どこかに立ち寄ってしまうから、、、特にこちら、、、(Instagram…
モーニングに、たまーに、行きます。コメダ珈琲。結局モーニングだけでは足りなくて、他にも色々頼むんですが(笑)あの席の配置とか作りなのか、一人でも行きやすいし、…
年に一度の、こだわりがすぎる?!お餅つき大会開催します!今回はスモールマルシェと同時開催!!(↓チラシ完成!)福井は若狭からひびき家 生きものいっぱい 田から…
糖質疲労 [ 山田 悟 ] 図書館で借りたものが実家にあったのでさらーっと読んでみました。なかなかガッツリ実践するには勇気がいりますが^^;・老化をできるだ…
昼過ぎの移動中、あまりにもお腹がすき、どーにもこーにもいかなくなり手を伸ばしたもの。イワシスナック。なぜかアーモンドが入ってる(笑)気づいたら期限がめちゃくち…
先日、とある御縁で買わせてもらったピザ。ピザはとっても好きで、たまに無性に食べたくなるけれど、、市販のはなかなか味が濃くて、もっと食べたいのに食べられない!!…
ある試作をしてたんです。先日美味しいBLTサンドを食べさせてもらった、borderさんのパンを使って。まー具材が全然違うのもあるけれども!!映えない!!(笑)…
2歳児が、発熱してました。インフルか?!コロナか?!と、、流行に乗ってしまったかと心配しましたが、、かかりつけ小児科が休みなので、いつもと違う小児科に行くとベ…
マルシェ仲間のくうさんこだわりのパンやドーナツ、コーヒーで出店。鳥取県などの国産小麦を使い、他の材料ももちろんこだわっていて、食パンも最低限の原材料。焼くと外…
週末、ちょこちょこオープンされている、マルシェ仲間のborderさんのカフェ。 Login • InstagramWelcome back to Instag…
お餅つきがあると聞いて、、じっとしてられない私!!松井山手まで行ってきました!自然栽培のもち米でお餅つき!!ちょうど1回目のお餅つきが終わったところで、、すぐ…
本日は山崎ビオマルシェ に久々出店。朝からたくさんお越しいただきまして、ありがとうございました。無添加のじゃこ天みよし天や、紫彩(ばら干し海苔) 紫彩 (ばら…
お茶大好きだからか、よくお茶をいただきます。めちゃくちゃ嬉しい。今回は、茶油屋農場さん 茶油屋農場 – 和束のしずくsearch.appというところ…
今月の、会員さんへのお野菜セット配達週間。今回は、今季初お目見え、カリフラワー!國吉農園さん 國吉農園鳥取県の大山で、元気に農業しています。野菜をきっかけに、…
マルシェ出店続いてます。いちごの時期とかによくお邪魔させてもらってる、山崎ビオマルシェ今年は、暑すぎて、、上村さんの有機JASいちごがまだなく、、いちごなしの…
時の経つのは早いもので、、もう年が明けたと思ったら、、もう、毎年2月2歳児の生誕祭兼ねて開催していた餅つき大会の日がやってくる!今年から、第三土曜日のスモール…
毎月恒例のちか先生のボディメンテナンスデイ。 女性のからだを整える京都研究所 ちかさんの日々Chikaさんのブログです。最近の記事は「1月のスケジュール(1月…
2025年初めてのスモールマルシェ@下植野BASE 下植野ベース スモールマルシェ (@shimoueno_base) • Instagram photos …
1月ももう、あっという間に小正月も過ぎてしまいました。。早い。。お知らせがいつもギリギリですが^^;スモールマルシェ@下植野BASE今年最初の開催日は、明日!…
ご飯のお供に欠かせないものの一つ、漬物。京都にもたくさん漬物屋さんがありますが、京都らしい漬物の一つにすぐきがあります。すぐき菜というかぶの一種のもので、塩だ…
いろんなものが高騰してますね、、ガソリンはもしかしたら、レギュラー200円超え?!とドキドキしてます。車移動が悩ましくなってくる価格。。そして、キャベツの高騰…
うちにあるPanasonicのホームベーカリー ご飯でパンが焼けて、うどんも打てて、お餅もつける、何でもできちゃうできるやつ。なので!息子が仲間と作ったらしい…
お茶が大好きで、しょっちゅうお茶飲んでるんですが、なかなかすすんで飲むことがないお茶もあって、その中の一つが、阿波晩茶。徳島県上勝(阿波地方)で江戸時代から愛…
ということで、、大阪は富田林市の新春初鍋めぐり 新春・初鍋めぐりwww.city.tondabayashi.lg.jpにお邪魔してきました。とっても盛り上がっ…
友人宅へ御供えに知り合いのお店などが全てお正月休みで、何が良いかと悩み、、、正統派?(本場を知らないので分かりませんが^^;)フランス菓子のお店が、たまたまオ…
めちゃくちゃ冷えますね!!明日はもっと寒いとか?!京都の、南の方も、道路が凍ったりするのかと、ちょっとドキドキ。。こうも寒いと、体はついつい縮こまっちゃいます…
ここ半年ほど、子宮筋腫&貧血でほぼ毎月のように通院していて、、しかも、漢方クリニックと、産婦人科2つなもので、月2回。そろそろだるいな、、、と思いつつ、、せっ…
今週11日に伺う、大阪は富田林市の初鍋まつり。寺内町の様々なお店で、鍋物をはじめ、美味しいものたちが食べられます!正直、私もほぼ食べに行く感覚です(笑)私は5…
商売してるくせに、ここ数年全くどこにも行ってない、えべっさん。関西では、1/10ですけど、関東はまた違うのかな。今年は、1/11に、大阪は富田林市で行われる新…
とにかく、料理全般に苦手意識のある私。管理栄養士は、料理ができると思われがちですが、もちろんデキる人もいるでしょうけど必ずしもイコールではない!と思っています…
お正月になると、毎日ついつい食べちゃう、お餅。なんであんなに、虜になる、いくら食べても飽きない中毒性があるんですかね、、、うちの2歳児も、なかなかデビューさせ…
今日から仕事初め。三が日は仕事したくないほど、ダラダラですけども、、昨年に引き続き、20代以来の久々の正月出勤。老人福祉施設に病院に、、365日休みないですも…
新年のご挨拶に、お墓参り。で、お参りそっちのけで^^;なんだこれは?!と釘付けになったのがこちら。蛾じゃない?!と思ったけれど、ググってみるとどうやら蝶らしい…
2025年の幕開けは、近所の天王山にあるお寺でつかれる除夜の鐘を108回聴いてから寝ようと思ったら、恐らく終わるまでに寝てしまい、ふと、「あ、まだなってるわ。…
毎年恒例、かおりん先生 家庭料理教室ならクッキングフジタcooking-fujita.comのおせち作りのお手伝いに。実は数日前発熱し、今年は初めて、無理かも…
という名の、ひたすら食べて飲む会。昨年の、友人カップル(←死語?w)の呼びかけにより、今年も開催になった会。昨年に引き続き、今年ももんじゃ焼き!(1年に一度こ…
先日、ちか先生 女性のからだを整える京都研究所 ちかさんの日々Chikaさんのブログです。最近の記事は「大人のための学び直し性教育(画像あり)」です。ameb…
2024年締めくくりの漢方クリニック。最終日は混んでるかと思いきや、意外と皆さん控えられてるみたいで、待ち時間は少なめ!なので、半分しか読めませんでしたが、今…
九条ネギって細ねぎと思ってたんですけど、こんなに太い(写真ではわかりにくいですが、白ネギ並みの太さ)のもあるのか!と、かみむら農園さん Login • Ins…
近所の農家さん小さな農園まふうさんの毎年恒例のレンコン。一番乗りで、購入させてもらいました!いえーい。(笑)画面に入りきってないですが、割と太くて、長く連なっ…
世間は、とってもクリスマス。うちはまったくクリスマス感がなくて、なんなら日常と何も変わらないか、家族が体調くずしてるのもあり、よりいつもより何もしてないかも(…
初めて行った、太秦の商店街。京都で有名な、映画村のある太秦です。映画村は行ったことあるけれど、その周辺は全くしらず、、今回、仕事で大映通り商店街に来ましたが、…
いつもお世話になっている有機JAS農家のかみむら農園さん。 上村 慎二さん(かみむら農園 かわいい農家はオーガニック野菜農家です) +いくこさん家の食材「…
といっても、、私の昔の通学路線の電車で、降りたことのない駅滝谷不動へ。目指すところは瀧谷不動尊 瀧谷不動明王寺【瀧谷不動尊】|眼病平癒・厄除けの霊場大阪府富田…
スモールマルシェが無事終わりました。もうまた1年が経ってしまった。。早かった。今年最後のマルシェも、 たくさんの方が来てくださって、、、ありがたいしかないです…
お客様にいただきました。水引アート?ていうんですかね、、かわいい亀さん!とってもきれいです!!tocoha flowerさんで販売されています!22日にはワー…
ということで、今年も年末に味噌作り。毎年恒例、神戸からたーくんこと西田さんにきていただきました。年々進化する材料たち。今回は、自然栽培の北海道黒大豆と、滋賀県…
冬至に、マルシェ!!今週末のスモールマルシェ@下植野BASEです。久しぶりの古株出店者も揃いまして、私たちもワクワク。冬至ならではの、んのつくものを探したり、…
絵の本ひろばで、たくさんの絵本に囲まれてきました。ほんの1時間半の子供の遊び場が、すごい図書館になった感じ!!何度か参加させてもらってますが、毎回すごいなーと…
数ヶ月前にクラウドファンディングで知ったさとねり 300年受け継がれてきた黒砂糖づくり「さとねり」を次世代へ繋ぎたい!宮崎県日南市で、300年引き継がれてきた…
今日は私の主催するそば打ちサークルin大山崎 の日。とはいえ、私は食べる専門(笑)で、今日はちょうどイベントと重なったので、イベント用に10人分のお蕎麦を師匠…
昔(35年以上前?!怖っ!)の私の通学路に、、珍しいおいなりさん屋さんができてました。おにぎりもあって、キンパもあって、ポテトサラダや、からあげ?まで。おいな…
来週の12/20(金) フライデー・ナイトに、JR京都線山崎駅前にて、週末のクリスマス気分を盛り上げる、駅前バルマーケット“ ほろよい、クリスマス。“開催され…
マイペースで、BASEで販売させてもらってますが、、、+いくこさん家の食材 +いくこさん家の食材 powered by BASE化学農薬や化学肥料を使わずに育…
我が家の小さな花壇には柊が植えられています。前に住まれていた方が植えられたものですが、、、家全体が、風水を取り入れた作りのようだったので、邪気を寄せ付けない縁…
「ブログリーダー」を活用して、悠癒空間SOUNDさんをフォローしませんか?