2024年10月の日本隅々の旅 新着記事 - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
けんけんけん
フォロー
住所
川越市
出身
八戸市
ブログ村参加

2010/08/18

arrow_drop_down
  • 御野立公園 (新潟県柏崎市)

    令和6年8月10日、柏崎市の御野立公園に行ってきました。 <御野立公園> 住所:新潟県柏崎市鯨波2丁目2 駐車場あり(無料) 御野立公園に行ってきました。 今回の旅、最後の観光地です。 御野立公園は鯨波の高台にある景勝地で、米山福浦八景に選ばれる場所です。 海水浴場越しに米山を眺める事が出来ます。 今は綺麗な景勝地ですが、慶応4年(1868年)4月27日にこの地で戊辰戦争の 戦いのひとつ鯨波の戦いがあり、旧幕府軍と新政府軍が激しく激突した 古戦場でもあります。 新政府軍は薩摩・長州・加賀藩、旧幕府軍は桑名藩の部隊の戦いで..

  • 琵琶島城址 (新潟県柏崎市)

    令和6年8月10日、柏崎市にある琵琶島城址に行ってきました。 <琵琶島城址> 住所:新潟県柏崎市元城町1−1 駐車場あり <琵琶島城について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 琵琶島城址に行ってきました。l 琵琶島城は伊豆の豪族である宇佐見氏が南北朝時代の初期、越後守護職に任ぜられ た上杉憲顕に従って越後に入った時に築城されたとされる城です。 その後宇佐見氏の居城として存在します。 戦国時代、宇佐見定満は上杉謙信の軍師として活躍しますが、長尾政景とともに 野尻池で溺死。 上杉氏の後継者となった政景..

  • 椎谷陣屋跡 (新潟県柏崎市)

    令和6年8月10日、柏崎市にある椎谷陣屋跡に行ってきました。 <椎谷陣屋跡> 住所:新潟県柏崎市椎谷1992 駐車場あり(無料) <椎谷陣屋について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 椎谷(しいや)陣屋跡に行ってきました。 ここは椎谷藩の政治の拠点として造られた陣屋です。 椎谷藩の藩祖は堀直政の四男・堀直之。 元和2年(1616年)7月、直之は大坂の陣による軍功が認められて、越後国沼垂郡に 5500石を与えられ、椎谷に陣屋を置きました。 後に1万石の大名となり、椎谷藩は幕末まで堀氏が治めます。 戊..

  • 胎内観音 (新潟県胎内市)

    令和6年8月9日、胎内市にある胎内観音を参拝しました。 <胎内観音> 住所:新潟県胎内市下赤谷384−1 駐車場あり(無料) 胎内観音に行ってきました。 この観音様は昭和42年に羽越大水害殉難者の冥福と災害の復興などを祈願する為 に造られたものです。 波の上にたつ観音様は「波乗り観音」とも言われるそうです。 青銅製の観音様としては建立当時日本一の大きさでした。 今は藤枝市の藤枝霊園の観音様が一番大きい様です。 胎内観音の目の前にある道の駅胎内に車を停めて参拝しました。 無料なのもありがたいですね。 令和6年夏旅..

  • 礼拝駅 (新潟県柏崎市)

    令和6年8月10日、柏崎市にある礼拝駅に行ってきました。 <礼拝駅> 住所:新潟県柏崎市西山町礼拝 駐車場無し 礼拝駅に行ってきました。 礼拝は「らいはい」と読みます。「れいはい」ではありません。 たまたま車で通りかかって、変わった名前が気になって立ち寄り ました。 礼拝の地名の由来は、近くにある二田物部神社からのものだそうです。 令和6年夏旅1東北旅 http://rover.seesaa.net/article/504324074.html B級観光スポット・珍スポット http://rover.seesaa.net/ar..

  • 戊辰戦争・長岡山古戦場 (山形県寒河江市)

    令和6年8月9日、寒河江市にある長岡山古戦場に行ってきました。 <長岡山古戦場> 住所:山形県寒河江市八幡町4 駐車場無し <長岡山の戦いについて> 1868年(明治元年)9月20日、鶴岡城攻略のために新政府軍が寒河江に進軍し、 桑名藩及び退却の準備をしていた庄内藩兵と沼川をはさんで十日市場で交戦 しました。 桑名藩は立見鑑三郎の指揮で沼川沿いに陣を敷きましたが、新政府軍の攻撃に 押され、霧の中で唯一見える長岡山に兵を引き上げました。 新政府軍と桑名軍は高所に陣取り、双方が砲弾を交え、多くの戦死者を出し ました。桑名藩は敗退し、白岩・慈恩寺方面へと退却..

  • 寒河江八幡宮 (山形県寒河江市)

    令和6年8月9日、寒河江市にある寒河江八幡宮に行ってきました。 <寒河江八幡宮> 住所:山形県寒河江市八幡町5−70 駐車場あり(無料) 境内自由 <寒河江八幡宮について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 寒河江八幡宮に行ってきました。 八幡宮という事で、源頼義・源義家親子が前九年の役の戦勝を祈願し、勝利した ので、京都男山八幡宮を勧請し創建したのがこの神社です。 その後、寒河江を領した大江親広が鎌倉の鶴岡八幡宮を分霊し、現在地に社殿を 建築し大江氏(寒河江氏)の産土神としたものです。 そんな歴史の寒河江..

  • 令和6年秋旅

    令和6年10月15日〜18日で旅に出ていました。 今回の旅は琵琶湖周辺のドライブと能登半島の状況を見てこよう という事で出かけました。 <1日目:10月15日 天気・晴れ> FIREしたので高速道路は使いません。一般道で長野方面へ向かいます。 この日は諏訪を観光しようと思って出ました。 まず、タケヤみその工場併設の売店に行きました。 ここで味噌ラーメンを食してお土産を購入(^-^) うむ、美味しかった。味噌ソフトクリームなんてのもあったんですが、 もうおなかいっぱいだったので見送りました。 正願寺訪問・河合曾良の墓参拝 手長神社訪問 温泉寺訪問・和泉..

  • 長岡観音・長念寺 (山形県寒河江市)

    令和6年8月9日、寒河江市にある長念寺に行ってきました。 <長岡観音・長念寺> 住所:山形県寒河江市丸内2丁目4−19 駐車場あり(無料) 境内・拝観自由 <長念寺について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 長岡観音・長念寺に行ってきました。 まず入り口にこの寺が鎌倉殿の13人にも出てきた大江広元ゆかりの寺である事が 示されています。 このお寺を建立したのが、大江広元の長男・大江親広だからです。 代々大江氏の祈願所となり、大江氏累代のお墓もあります。 寺は無料で拝観も出来、勝手に靴..

  • フラワー長井線・西大塚駅 (山形県川西町)

    令和6年8月9日、川西町にある西大塚駅に行ってきました。 <西大塚駅> 住所:山形県東置賜郡川西町西大塚 駐車場あり フラワー長井線・西大塚駅に行ってきました。 先ほど記事にした羽前成田駅と同じくフラワー長井線の駅。 西大塚駅の駅舎は羽前成田駅より古く、1914年(大正3年)の建築で、 国登録有形文化財です。 駅の中に、文化財指定に関する写真資料がありました。 羽前成田駅の方は駅舎の中に囲炉裏があったりして味がありましたが、西大塚 駅はシンプルな造りです。 この西大塚駅は現役で使われている駅舎として、東北最古の物だそうです。 横から見ると..

  • フラワー長井線・羽前成田駅 (山形県長井市)

    令和6年8月9日、フラワー長井線・羽前成田駅に行ってきました。 <羽前成田駅> 住所:山形県長井市成田 駐車場あり フラワー長井線・羽前成田駅に行ってきました。 羽前成田駅は1922年(大正11年)に建築された木造駅舎です。 同じフラワー長井線の西大塚駅とともに、国指定の登録文化財になっている 駅舎です。 フラワー長井線というと、映画『スゥイングガールズ』を思い出します。 スゥイングガールズの風景を思いながら、昔ながらの駅舎も堪能してきました(^-^) 令和6年夏旅1東北旅 http://rove..

  • 楯山公園・日本一公園 (山形県大江町)

    令和6年8月9日、大江町にある楯山公園(日本一公園)に行ってきました。 <楯山公園> 住所:山形県西村山郡大江町左沢 駐車場あり(無料) 楯山公園に行ってきました。 ここは日本一公園と言われてるらしいのですが、道路工事の工事関係者が ここから見る景色が日本一だと言ったからという様な話らしいです。 著名人が言ったとかいうならなんですが、工事関係者か〜(^^; まあそれは良いですが。。 無料駐車場があり、そこから数百メートル奥に公園があります。 ここは左沢楯山城という城の城跡を公園にしたものです。 <左沢楯山城について> ..

  • 銀山温泉の町並み (山形県尾花沢市)

    令和6年8月8日、尾花沢市の銀山温泉の温泉街を散策してきました。 <銀山温泉> 住所:山形県尾花沢市銀山新畑 駐車場あり(有料) 銀山温泉の温泉街を散策しました。 一度来たことがあるんですが、だいぶ前なので記憶も曖昧。 温泉に入るわけではなく、町並み散策です。 銀山温泉は戦国時代に野辺沢銀山の鉱夫によって発見されたという温泉で 江戸時代には温泉街として賑わった様です。 その後衰退するも、ドラマ『おしん』の舞台として人気を博し、おしんが中国や 東南アジアでも人気となっている事から、近年はそちら方面からの観光客も多いそう です。 町並みは大正時代に建築された..

  • 浦戸諸島・寒風沢島 (宮城県塩竃市)

    令和6年8月6日、浦戸諸島・寒風沢島を散策しました。 <寒風沢島> 住所:宮城県塩竈市浦戸寒風沢 浦戸諸島3番目の島、寒風沢島(さぶさわじま)に上陸しました。 野々島から寒風沢島に渡る渡船の船長さんに寒風沢島の見所などを教えて 頂きました。 寒風沢島も時計と反対回りに見て歩きます。 寒風沢島に上陸して、すぐに渡船の待合所がありました。 そこで、朝に塩釜から一緒の船に乗っていた外国人二人がいました。 外人さん二人、寒風沢島に観光に来たのかな??謎です。 <造船の碑> まず、造船の碑という碑です。 幕末に仙台藩は洋式軍艦の開成丸を築造。その造船場となった..

  • 小町堂 (秋田県湯沢市)

    令和6年8月7日、湯沢市にある小町堂に行ってきました。 <小町堂> 住所:秋田県湯沢市小野小町48−17 駐車場あり(無料) 小町堂に行ってきました。 ここは小野小町を祀ったお堂です。 昭和28年に建設され、現在のお堂は平成7年に建て替えられたものです。 この地は小野小町の生誕伝説があり(諸説あり)、その関係でお堂が建設されました。 道の駅おがちの近くにあるので、前にも来たことがあるのですが、今回久しぶりに 訪問・参拝させて頂きました。 令和6年夏旅1東北旅 http://rover.seesaa.net/article/50432..

  • 大松川ダム・みたけ湖 (秋田県横手市)

    令和6年8月7日、横手市にある大松川ダム・みたけ湖に行ってきました。 <大松川ダム> 住所:秋田県横手市山内大松川 駐車場あり(無料) <大松川ダムについて> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 大松川ダムに行ってきました。 大松川ダムは平成11年に竣工したダムで、横手市内の水道水に利用されている他 発電も行われています。 ダムによって造られた湖はみたけ湖という湖です。 訪問時、地元の小学生なのかな、集団で見学に来ていてダムの運営の方の説明を 聞いている感じでした。 私は訪問のうえダムカードをゲット。 ..

  • 御返事という地名 (秋田県湯沢市)

    秋田県湯沢市に「御返事」という地名があります。 正式には秋田県湯沢市桑崎御返事の様です。 御返事は「おっぺち」と読みます。 この地は小野小町ゆかりの地で、小町の生誕の地とも言われています。 小町に思いをよせる深草少将が小町に対する恋文の返事をこの地で待った 事から「御返事」という地名になったという説があるそうです。 小町塚の前にいるときに、目の前にこんな標識があったので気になって 由来を調べた次第です。 令和6年夏旅1東北旅 http://rover.seesaa.net/article/504324074.html B級観光スポット・珍スポット ht..

  • 小松川御番所跡 (秋田県横手市)

    令和6年8月7日、横手市にある小松川御番所跡に行ってきました。 <小松川御番所跡> 住所:秋田県横手市山内小松川 駐車場無し <小松川御番所について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 小松川御番所に行ってきました。 小松川御番所は秋田藩が設置した藩境の番所です。ここで禁制品の出入りのチェック を行いました。 秋田藩は藩境に全部で14ヶ所の番所をもうけてこのような取り調べを行っていた 様です。 小松川御番所は北上と横手を結ぶ街道の横手の入り口付近に設置されていました。 現在遺構は残っておらず、最近建築された..

  • 空気神社 (山形県朝日町)

    令和6年8月9日、空気神社に行ってきました。 <空気神社> 住所:山形県西村山郡朝日町白倉 駐車場あり(無料) 境内自由 <空気神社について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 空気神社に行ってきました。 この近くは何度か車で走った事があるんですが、この神社にまったく気づいてま せんでした。 たまたま標識を発見して、何だこれはという事で訪問しました。 世界に唯一「空気」をご神体とした神社です。 空気が無いと生きていけませんし、綺麗な空気に感謝するとう意味でもありがたい 神社かと思います。 <本殿..

  • 寒河江市役所 (山形県寒河江市)

    令和6年8月9日、寒河江市役所に行ってきました。 <寒河江市役所> 住所:山形県寒河江市中央1丁目9−45 駐車場あり(無料) 寒河江市役所に行ってきました。 何故に市役所にという事ですが、寒河江市役所の建物が国登録の有形文化財に指定 されているので、見てみようという事での訪問です。 建物は1967年(昭和42年)の建築で黒川紀章氏初期の代表作です。 建物を見て回ります。 いや〜すごいですね〜。大胆にオーバーハングして宙に浮いている様に見えるデザイン。 斬新すぎる。 この建物で耐震性大丈夫なんだろうかと心配してしまいます(^^;) 旧耐震..

  • 清酒・田中角栄 (新潟県柏崎市)

    旅のお土産で「清酒 田中角栄」を買ってきました。 <清酒 田中角栄> 新潟県柏崎市の西山町という所が田中角栄元総理の出身地で、田中角栄記念館 という施設があります。 そこで記念館を拝観したあと、隣接する角さんの台所という飲食店でこちら のお酒を購入しました。 こんなお酒があるんですね。 同じく新潟の吉乃川酒造が作っているお酒です。 今、ちびちび飲ませて頂いております(^-^) 令和6年夏旅1東北旅 http://rover.seesaa.net/article/504324074.html

  • 三宝寺 (山形県天童市)

    令和6年8月9日、天童市にある三宝寺に行ってきました。 <三宝寺> 住所:山形県天童市仲町1丁目2−5 駐車場あり(無料) <三宝寺について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 天童藩・織田家菩提寺の三宝寺に行ってきました。 天童藩織田家は、信長の次男信雄の流れ。1800年代に入ってから立藩された 藩です。戊辰戦争では新政府軍と奥羽越列藩同盟の間で身のふりに苦しみ、庄内藩 から攻められ大敗。翌年から奥羽越列藩同盟軍として戦う事となりました。 そんな天童織田家の菩提寺がこの三宝寺。 早朝に訪問しました。 ..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、けんけんけんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
けんけんけんさん
ブログタイトル
日本隅々の旅
フォロー
日本隅々の旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用