2024年01月の日本隅々の旅 新着記事 - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
けんけんけん
フォロー
住所
川越市
出身
八戸市
ブログ村参加

2010/08/18

arrow_drop_down
  • 竜ヶ崎・へそ石 (福島県いわき市)

    令和5年11月4日、いわき市の竜ヶ崎に行ってきました。 <竜ヶ崎> 住所:福島県いわき市中之作勝見ケ浦 駐車場無し いわき市の塩屋埼灯台から南に数キロ行った場所に竜ヶ崎という場所があり ます。 道路から堤防を越えたところに龍神様を祀った神社がありました。 この龍神様から竜ヶ崎という様ですが、この場所にはもうひとつ「へそ石」という 奇岩がありました。 <へそ石> かつてこのへそ石は浜辺にあったそうで、この石が動くと災いが起こると言われて いたそうです。 東日本大震災の際に行方不明になっていたものが、2014年に堤防工事に際に ..

  • 北田天満宮 (福島県楢葉町)

    令和5年11月4日、楢葉町にある北田天満宮に行ってきました。 <北田天満宮> 住所:福島県双葉郡楢葉町北田天神原 駐車場あり(無料) 境内自由 <北田天満宮について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 北田天満宮に行ってきました。 天満宮ですので、祀られているのは菅原道真で、この天満宮は鎌倉時代に建立された ものだそうです。 天神岬スポーツ公園に隣接する場所にあり、現在の建物は比較的新しそうな感じでし た。 その写真を撮ってこなかったんですが、一昨年北田天満宮の入り口に巨大鳥居が建造 されました(一応..

  • 天神山城址 (福島県楢葉町)

    令和5年11月4日、楢葉町にある天神山城址に行ってきました。 <天神山城址> 住所:福島県双葉郡楢葉町北田 駐車場あり(無料) <天神山城について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 天神山城に行ってきました。 天神岬スポーツ公園の一角に城跡を発見しました。たまたま見つけた城跡という感じ です。 現地解説にも築城年代や城主などもよく分かって無いと書いてあります。 場所からすれば相馬氏あたりの城なんでしょうかね。 現地には土塁・虎口と思われるものを見て取る事が出来ます。 令和5..

  • 浜や食堂 (宮城県名取市)

    令和6年1月26日、浜や食堂かわまちてらす閖上店でランチにしました。 <浜や食堂かわまちてらす閖上店> 住所:宮城県名取市閖上中央1丁目6−番地 かわまちてらす閖上内 駐車場あり 名取市の閖上地区に震災復興として出来た商業施設・かわまちてらす閖上に 行ってきました。 <かわまちてらす閖上> 食事処やお土産屋さんなどがいろいろ入居している商業施設です。 施設の裏側は名取川。 フォトスポットなどもあり、おしゃれな感じです。 そんなかわまちてらす閖上の中にある、浜や食堂でランチです。 <かわまちてらす丼> 食べたのはかわまちてらす丼です..

  • かき飯@和風れすと 海仙 (宮城県亘理町)

    令和6年1月24日、亘理町の和風れすと海仙というお店で「かき飯」を 食しました。 <和風れすと海仙> 住所:宮城県亘理郡亘理町逢隈高屋倉東57−6 駐車場あり 亘理の海仙というお店で「かき飯」を食べてきました。 亘理名物と言えばはらこ飯。はらこ飯あるかな〜と思って訪問したんですが 12月で終了の様でありませんでした。 今の時期はかき飯かほっき飯との事。両方惹かれるので悩みましたが、かき飯 にしました。 <かき飯> こちらがかき飯です。 サラダと酢の物セットというのを選んでいて、価格は2200円です。 かき飯は牡蠣が10個くらい乗ってました。 ご飯..

  • 令和6年冬旅1 仙台で新年会

    令和6年1月24日〜27日で旅に出てきました。 今回の趣旨は1月24日に仙台で友人と新年会を開催というものです。 寒いので、前回食べることが出来なかった仙台の冬の名物「せり鍋」 を食べる事が出来れば良いなと。 また、最近島を攻略しているので、翌日は塩釜の浦戸諸島を観光した いなと思います。 ※出発前に天気予報は死ぬほど確認しました。前日まで仙台で雪は降って おらず、積雪ゼロ。24日以降も24日夜に小さい雪マークのみ。降って も積もる様な雪では無い。25日以降は晴れというものです。 一応タイヤチェーンは持って行きます。 <1日目:1月24日 天気 晴れのち雪>..

  • 天神岬展望台 (福島県楢葉町)

    令和5年11月4日、楢葉町にある天神岬展望台に行ってきました。 <天神岬展望台> 住所:福島県双葉郡楢葉町北田 駐車場あり(無料) 天神岬展望台に行ってきました。 木戸川河口部にある天神岬スポーツ公園の一角にある展望台です。 太平洋を眺める展望台で、南に広野火力発電所、北に井戸浜海岸を 見る事が出来ます。 ここも東日本大震災で大きな被害を受けた場所。 10mの津波が押し寄せ犠牲者を出しました。 震災前と風景は大きく変わっている様です。今は立派な防潮堤も出来ました。 非常に景色は良かったです。 遠くに見えるのがJERA広野火力発電所..

  • 村上城址 (福島県南相馬市)

    令和5年11月4日、南相馬市の村上城址に行ってきました。 <村上城址> 住所:福島県南相馬市小高区村上 駐車場無し <村上城について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 村上城址に行ってきました。 東に太平洋、北に小高川を堀の様に使った天然の要害。 そこに相馬義胤が1596年に築城したお城です。 しかしながら、築城中に火災が起こった事から縁起が悪いという事で未完のまま 終わったというお城です。 現地には貴布根神社という小さい神社が今は鎮座しています。 東の太平洋側は削られた土がむき出しになった断崖に..

  • めがね橋 (岩手県遠野市)

    令和5年11月3日、遠野市にあるめがね橋を見に行ってきました。 <めがね橋> 住所:岩手県遠野市宮守町下宮守30−37−1 駐車場あり(道の駅みやもり) <めがね橋について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 遠野市にあるめがね橋を見に行ってきました。 道の駅みやもりの脇にあり、道の駅に車を停めて見学しました。 めがね橋は通称で、宮守川橋梁というのが正式名称です。 昭和18年に完成した橋梁。手前に煉瓦の柱があるんですが、これは大正4年に作られ た岩手軽便鉄道の鉄橋の一部が残っているものです。 めがね橋って..

  • 黒岩城址 (岩手県北上市)

    令和5年11月3日、北上市にある黒岩城址に行ってきました。 <黒岩城址> 住所:岩手県北上市黒岩18地割 駐車場無し(停めるスペースはあり) <黒岩城について> クリックすると拡大します ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 黒岩城址に行ってきました。 ここは二子城と並んでこの地を治めた和賀氏の城跡です。 かつては館などが立ち並ぶ大規模な城郭だった様です。 今は現地に行くと、小さな神社があるのみです。 駐車場も無く、一応現地解説板の近くに車を停めれそうなスペースがあったので、 そこに車を停めて見学さ..

  • 二子城址 (岩手県北上市)

    令和5年11月3日、北上市にある二子城址に行ってきました。 <二子城址> 住所:岩手県北上市二子町渋谷 駐車場あり(無料) <二子城について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 二子城址に行ってきました。二子城は奥州藤原氏が滅んだ後秀吉の天下統一まで 和賀氏の居城として存在しました。別名「飛勢城」。 北に北上川がを天然の堀とした様な大規模な城郭。 城跡には和賀氏ゆかりの二子八幡神社が鎮座しています。 この城の築城年代等は不明の様ですが、1591年、秀吉の奥州仕置で廃城..

  • イギリス海岸 (岩手県花巻市)

    令和5年11月3日、花巻市のイギリス海岸に行ってきました。 <イギリス海岸> 住所:岩手県花巻市上小舟渡 駐車場あり(無料) イギリス海岸に行ってきました。 イギリス海岸という名前は宮沢賢治が、ここの風景がイギリスのドーバー海峡 の崖に似ているという事から名付けたものです。 その風景は北上川の水が少なくなっている時に現れる光景なんだそうですが、 ここ最近は上流部のダムの関係もあり水量は安定していて、渇水の状況になる 事が少なく、あまり見る事が出来ないそうです。 今回の訪問時も水量は多く、残念ながらイギリス海岸の風景を見ることは出来 ませんでした。 ..

  • 葛巻八幡宮 (岩手県葛巻町)

    令和5年11月2日、葛巻町にある葛巻八幡宮に行ってきました。 <葛巻八幡宮> 住所:岩手県岩手郡葛巻町葛巻第17地割7 駐車場無し(1台位停められるスペースはあり) <葛巻八幡宮について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 葛巻八幡宮に行ってきました。 ここは戦国時代の南部氏の当主・南部信直ゆかりの神社です。 南部信直が子供の頃、病になり、ここに八幡宮を造営し祈願したところ病が治癒 したというお話です。 その後、南部信直は南部氏の家督を継ぎ、江戸時代の南部藩の基礎を築きました。 また、この八幡宮の場所には..

  • 睡蓮沼 (青森県十和田市)

    令和5年11月1日、八甲田の睡蓮沼に行ってきました。 <睡蓮沼> 住所:青森県十和田市奥瀬 駐車場あり <睡蓮沼について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 睡蓮沼に行ってきました。 八甲田には池・沼のたぐいが沢山あるんですが、そのうちの一つです。 酸ヶ湯温泉と谷地温泉の間にあります。 睡蓮の花が咲くことから睡蓮沼というそうで、ここからは八甲田の山々が良く見え る景勝の地でもあります。 時期的に睡蓮の姿は見えませんでしたが、枯れたススキと山々の雰囲気が良かった です。 道路沿いに駐車場というか駐車スペース..

  • 地獄沼 (青森県青森市)

    令和5年11月1日、八甲田の地獄沼に行ってきました。 <地獄沼> 住所:青森県青森市荒川南荒川山国有林酸ケ湯沢 駐車場あり 地獄沼に行ってきました。 酸ヶ湯温泉の近く、ここはかつて噴火があった際の火口跡でそこに温泉水が 貯まって出来た沼です。 約90度の熱湯がわき出しており、有毒ガスも噴出している事から沼への立 ち入りも禁止されています。 酸が強い事から魚などの生き物は生息出来ず、また草木も枯れる光景は地獄 というのに相応しいものです。 八甲田の名所のひとつという事で久しぶりに立ち寄りました。 <地獄沼> 沼の奥の方には湯気..

  • 幸畑陸軍墓地と八甲田雪中行軍遭難資料館 (青森県青森市)

    令和5年11月1日、幸畑陸軍墓地と八甲田雪中行軍遭難資料館に行ってきました。 <八甲田雪中行軍遭難資料館> 住所:青森県青森市幸畑阿部野163−4 駐車場あり(無料) 資料館:270円 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 幸畑陸軍墓地と八甲田雪中行軍遭難資料館に行ってきました。 ここは1902年1月におきた八甲田雪中行軍遭難事故の資料館とその犠牲者を 埋葬した陸軍墓地です。 1902年1月、日本陸軍第8師団の歩兵第5連隊が青森市街から八甲田山の田代新湯 に向かう雪中行軍の途中遭難したもので、参加者210人中199人が死亡..

  • 椿神社 (青森県平内町)

    令和5年11月1日、椿神社に行ってきました。 <椿神社> 住所:青森県東津軽郡平内町東田沢横峰 駐車場あり(無料) <椿神社について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 椿神社に行ってきました。 青森の夏泊半島は椿の自生地北限の地と言われております。 そんな椿が自生する夏泊半島には椿山伝説という伝説があります。 <椿山伝説について・クリックすると拡大します> <椿山伝説の碑> 越前商人・横峯嘉平と地元の娘・お玉の恋のお話。 横峯嘉平が持ってきた椿が自生したものが夏泊の椿という事みたいです。 ..

  • 夏泊大島 (青森県平内町)

    令和5年11月1日、平内町にある夏泊大島に行ってきました。 <夏泊大島> 住所:青森県東津軽郡平内町東田沢横峰 大島 駐車場あり(無料) 夏泊大島に行ってきました。 夏泊大島は夏泊半島の北端の先にある小島です。 以前、出川哲朗の充電させてもらえませんかで出川さんもここに来てい ましたね。そんな事で一度行っておくかという事で訪問しました。 島の付け根のところに大きな駐車場があり、そこからちょっとした 食堂やお土産屋さんの通りを抜けて島に向かいます。 ちなみに自分が行ったときは早朝すぎて店が開いてませんでした。 島では山道を歩くので、トレッキングシューズが..

  • ケムシ岩 (青森県平内町)

    令和5年11月1日、平内町にあるケムシ岩を見てきました。 <ケムシ岩> 住所:青森県東津軽郡平内町茂浦 駐車場無し 夏泊半島1周中にgoogle mapに出ていたケムシ岩ってのを見に行って きました。 現地に解説等一切無し。 何故ケムシ岩というのかも不明です。 岩は、柱状節理の岩で海岸にポツンとありました。 不思議な岩ではあります。 令和5年秋旅 北海道天売島・焼尻島を目指す旅 http://rover.seesaa.net/article/501354753.html

  • 城岱牧場展望台 (北海道七飯町)

    令和5年10月31日、七飯町にある城岱牧場展望台に行ってきました。 <城岱牧場展望台> 住所:北海道亀田郡七飯町上藤城 駐車場あり(無料) 城岱牧場は七飯駅の北東約10キロに位置する牧場で、大正9年に村有牧野・野草 放牧地として始まったものです。 北に駒ヶ岳、南に函館山、眼下には大野平野を一望出来る風光明媚な牧場です。 函館を北から見下ろす展望台。函館山から見る函館の景色とはまたひと味違って 良いですね。夜景も綺麗そうです。 あまり期待しないで行ったんですが、期待以上の素晴らしい景色でした。 冬期は通行止め..

  • 毛無山展望所 (北海道小樽市)

    令和5年10月31日、小樽市にある毛無山展望所に行ってきました。 <毛無山展望所> 住所:北海道小樽市天神4丁目1 駐車場あり(無料) <クリックすると拡大します> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 国道393号線にある展望所です。 小樽市街から赤井川村に向かって急な坂を上っていきます。 坂を上ってヘアピンカーブの途中にある毛無山展望所です。 駐車場も綺麗に整備された展望スポットです。 ここからは小樽市街〜札幌方面まで見渡すことが出来ます。 <毛無峠展望所> 小樽方面の景色です。 小樽..

  • 金比羅火口災害遺構散策路 (北海道洞爺湖町)

    令和5年10月30日、洞爺湖町にある金比羅火口災害遺構散策路を歩いて きました。 <金比羅火口災害遺構散策路> 住所:北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉142−5 駐車場あり(無料) <災害遺構について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 金比羅火口災害遺構散策路を散策してきました。 数日前に時間が無く見送っていた場所ですが、今度は時間があるので歩く事にしま した。 金比羅火口災害遺構散策路は2000年(平成12年)の噴火で受けた災害遺構を 巡る散策路です。 温泉施設、団地、流れてきた橋の遺構などを見る事が..

  • 絵鞆岬 (北海道室蘭市)

    令和5年10月30日、室蘭市の絵鞆岬に行ってきました。 <絵鞆岬> 住所:北海道室蘭市絵鞆町2丁目11 駐車場あり(無料) <絵鞆岬について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 室蘭市にある絵鞆岬(えともみさき)に行ってきました。 室蘭八景の一つに数えられる景勝地。 アイヌ語のエンルム(突き出している頭)というのが語源です。 絵鞆は江戸幕府とアイヌとの交易の場所として開かれ、江戸時代初期の蝦夷古地図 にはエントモという地名で記されています。 絵鞆半島の西端に位置して、標高は高くないので見下ろす感は無いので..

  • 銀屏風 (北海道室蘭市)

    令和5年10月30日、室蘭市にある銀屛風を見てきました。 <銀屛風> 住所:北海道室蘭市増市町 駐車場無し 室蘭八景「銀屏風」を見に行ってきました。 現地、駐車場がありません。 前の道も狭いです。車を道路上に停車し、急ぎ景色を堪能しました。 前後から車が来たらすぐに移動しなくてはいけないので、全然ゆっくり する事が出来ませんでした。 現地は白い岩の絶壁です。日の光で銀色に輝く事から銀屏風と言われている 様です。石灰が入ってるのかな?? 景色は良いですが、ゆっくり見れないのが残年です。 クリックすると拡大します。 令和5年秋旅 北海道..

  • 令和5年~6年 年末年始の旅

    令和5年12月30日〜令和6年1月2日で年末年始の旅に出ました。 今回の旅の目的地は、三重県の答志島に設定。 最近の旅では今まで行けていなかった島を攻略すべくいろいろ出かけて おります。 <1日目:12月30日 天気晴れ> 朝3時40分出発です。 今年は中央道に雪が無いであろうと判断。混んでいる東名は避け、中央道で 出かけます。 家を出てすぐに車の走行距離が10万キロを突破。 2020年3月に走行距離1万キロで購入した車。 4年弱で10万キロに到達しました。 今リコールかかってますが、特に大きなトラブルは無く10万キロまで到達。 前のE46が30万キロま..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、けんけんけんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
けんけんけんさん
ブログタイトル
日本隅々の旅
フォロー
日本隅々の旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用