日本隅々の旅 - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
けんけんけん
フォロー
住所
川越市
出身
八戸市
ブログ村参加

2010/08/18

arrow_drop_down
  • カニの爪オブジェ (北海道紋別市)

    令和6年9月7日、紋別市にあるカニの爪オブジェを見にいってきました。 <カニの爪オブジェ> 住所:北海道紋別市元紋別 駐車場あり <カニの爪オブジェについて> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 昭和58年(1983年)から開催された「流氷アートフェスティバル」で作られたもの です。 今や紋別の定番スポットみたいになってますね。 道の駅オホーツク紋別の脇に堂々鎮座されております(^^;) 令和6年夏旅2 北海道旅行 http://rover.seesaa.net/article/504788309...

  • 日の出岬展望台 ラ・ルーナ (北海道雄武町)

    令和6年9月6日、雄武町にある日の出岬展望台ラ・ルーナに行ってきました。 <日の出岬展望台 ラ・ルーナ> 住所:北海道紋別郡雄武町沢木346 駐車場あり(無料) 雄武町にある日の出岬展望台ラ・ルーナに行ってきました。 オホーツク海に突き出した日の出岬にあるガラス張りの展望台です。 オホーツク海側なので、日の出が綺麗なんでしょうね。 ただ、この日は夕暮れ。まだ日はやや高めでしたが夕暮れの海の風景を 眺めてきました。 展望台はガラス張りで、中にエアコンが無い為、結構蒸し暑かったです。 令和6年夏旅2 北海道旅行 http:/..

  • 三笠山展望閣 (北海道枝幸町)

    令和6年9月6日、枝幸町にある三笠山展望閣に行ってきました。 <三笠山展望閣> 住所:北海道枝幸郡枝幸町宇遠内 駐車場あり(無料) 入場無料 三笠山展望閣に行ってきました。 標高172mの三笠山山頂にある展望台。 中はカフェになってます。 カフェですが、景色だけ見るのもOKという事で、特に注文はせず 景色だけ堪能しました。 でもまあ、何か頼まないと気まずい雰囲気はあります。 この展望閣の建物に入らなくても、現場からの景色は絶景です。 オホーツク海、枝幸町並みを一望出来ました(^-^) 令和6年夏旅2 北海道旅行 h..

  • ウスタイベ千畳岩 (北海道枝幸町)

    令和6年9月6日、枝幸町にあるウスタイベ千畳岩に行ってきました。 <ウスタイベ千畳岩> 住所:北海道枝幸郡枝幸町岬町 駐車場あり(無料) ウスタイベ千畳岩に行ってきました。 「ウスタイベ」という言葉は、アイヌの言葉で「入り江の林の川」を意味する 「ウス・タイ・ベ」に由来する言葉だそうです。 形状としては大きいですが、溶岩が急速に冷えて固まった柱状節理の海岸です。 千畳敷とか千畳岩とう海岸は日本各地にありますが、そんなひとつ。 規模は小さいかなと感じました。 令和6年夏旅2 北海道旅行 http://rover.seesa..

  • 北の桜守パーク (北海道稚内市)

    令和6年9月6日、稚内市にある北の桜守パークに行ってきました。 <北の桜守パーク> 住所:北海道稚内市声問村 駐車場あり(無料) 入場無料 北の桜守パークに行ってきました。 ここは映画『北の桜守』のロケに使われた建物セットに、映画の内容などの 展示が行われた施設です。 『北の零年』(2005年)、『北のカナリアたち』(2012年)に続く「北の三部作」 の最終章。樺太から引き上げてきた家族の物語。 映画見てから行けば良かったんですが、見ずに訪問。帰ってから映画見ました。 ここが樺太の家のシーンで使われた場所で、稚内各所でロケが行われていました。 映画に..

  • 白い道 (北海道稚内市)

    令和6年9月6日、稚内市の白い道に行ってきました。 <白い道> 住所:北海道稚内市宗谷村宗谷 駐車場無し 白い道に行ってきました。 宗谷丘陵の中、約3キロにわたってホタテの貝殻を敷き詰めた道が続いて います。 過去3回稚内に来ているんですが、ここはまだ行ってませんでした。 道路狭そうだし、車で突っ込んで大丈夫かなという思いがありました。 今回初訪問です。 道交法上の一方通行では無い様ですが、稚内市としては宗谷岬側から入って 欲しい様で、白い道スタート地点という案内が各所にありました。 道が狭いので、一方通行化してしまっても良いと思いますけどね。 宗..

  • 御野立公園 (新潟県柏崎市)

    令和6年8月10日、柏崎市の御野立公園に行ってきました。 <御野立公園> 住所:新潟県柏崎市鯨波2丁目2 駐車場あり(無料) 御野立公園に行ってきました。 今回の旅、最後の観光地です。 御野立公園は鯨波の高台にある景勝地で、米山福浦八景に選ばれる場所です。 海水浴場越しに米山を眺める事が出来ます。 今は綺麗な景勝地ですが、慶応4年(1868年)4月27日にこの地で戊辰戦争の 戦いのひとつ鯨波の戦いがあり、旧幕府軍と新政府軍が激しく激突した 古戦場でもあります。 新政府軍は薩摩・長州・加賀藩、旧幕府軍は桑名藩の部隊の戦いで..

  • 琵琶島城址 (新潟県柏崎市)

    令和6年8月10日、柏崎市にある琵琶島城址に行ってきました。 <琵琶島城址> 住所:新潟県柏崎市元城町1−1 駐車場あり <琵琶島城について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 琵琶島城址に行ってきました。l 琵琶島城は伊豆の豪族である宇佐見氏が南北朝時代の初期、越後守護職に任ぜられ た上杉憲顕に従って越後に入った時に築城されたとされる城です。 その後宇佐見氏の居城として存在します。 戦国時代、宇佐見定満は上杉謙信の軍師として活躍しますが、長尾政景とともに 野尻池で溺死。 上杉氏の後継者となった政景..

  • 椎谷陣屋跡 (新潟県柏崎市)

    令和6年8月10日、柏崎市にある椎谷陣屋跡に行ってきました。 <椎谷陣屋跡> 住所:新潟県柏崎市椎谷1992 駐車場あり(無料) <椎谷陣屋について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 椎谷(しいや)陣屋跡に行ってきました。 ここは椎谷藩の政治の拠点として造られた陣屋です。 椎谷藩の藩祖は堀直政の四男・堀直之。 元和2年(1616年)7月、直之は大坂の陣による軍功が認められて、越後国沼垂郡に 5500石を与えられ、椎谷に陣屋を置きました。 後に1万石の大名となり、椎谷藩は幕末まで堀氏が治めます。 戊..

  • 胎内観音 (新潟県胎内市)

    令和6年8月9日、胎内市にある胎内観音を参拝しました。 <胎内観音> 住所:新潟県胎内市下赤谷384−1 駐車場あり(無料) 胎内観音に行ってきました。 この観音様は昭和42年に羽越大水害殉難者の冥福と災害の復興などを祈願する為 に造られたものです。 波の上にたつ観音様は「波乗り観音」とも言われるそうです。 青銅製の観音様としては建立当時日本一の大きさでした。 今は藤枝市の藤枝霊園の観音様が一番大きい様です。 胎内観音の目の前にある道の駅胎内に車を停めて参拝しました。 無料なのもありがたいですね。 令和6年夏旅..

  • 礼拝駅 (新潟県柏崎市)

    令和6年8月10日、柏崎市にある礼拝駅に行ってきました。 <礼拝駅> 住所:新潟県柏崎市西山町礼拝 駐車場無し 礼拝駅に行ってきました。 礼拝は「らいはい」と読みます。「れいはい」ではありません。 たまたま車で通りかかって、変わった名前が気になって立ち寄り ました。 礼拝の地名の由来は、近くにある二田物部神社からのものだそうです。 令和6年夏旅1東北旅 http://rover.seesaa.net/article/504324074.html B級観光スポット・珍スポット http://rover.seesaa.net/ar..

  • 戊辰戦争・長岡山古戦場 (山形県寒河江市)

    令和6年8月9日、寒河江市にある長岡山古戦場に行ってきました。 <長岡山古戦場> 住所:山形県寒河江市八幡町4 駐車場無し <長岡山の戦いについて> 1868年(明治元年)9月20日、鶴岡城攻略のために新政府軍が寒河江に進軍し、 桑名藩及び退却の準備をしていた庄内藩兵と沼川をはさんで十日市場で交戦 しました。 桑名藩は立見鑑三郎の指揮で沼川沿いに陣を敷きましたが、新政府軍の攻撃に 押され、霧の中で唯一見える長岡山に兵を引き上げました。 新政府軍と桑名軍は高所に陣取り、双方が砲弾を交え、多くの戦死者を出し ました。桑名藩は敗退し、白岩・慈恩寺方面へと退却..

  • 寒河江八幡宮 (山形県寒河江市)

    令和6年8月9日、寒河江市にある寒河江八幡宮に行ってきました。 <寒河江八幡宮> 住所:山形県寒河江市八幡町5−70 駐車場あり(無料) 境内自由 <寒河江八幡宮について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 寒河江八幡宮に行ってきました。 八幡宮という事で、源頼義・源義家親子が前九年の役の戦勝を祈願し、勝利した ので、京都男山八幡宮を勧請し創建したのがこの神社です。 その後、寒河江を領した大江親広が鎌倉の鶴岡八幡宮を分霊し、現在地に社殿を 建築し大江氏(寒河江氏)の産土神としたものです。 そんな歴史の寒河江..

  • 令和6年秋旅

    令和6年10月15日〜18日で旅に出ていました。 今回の旅は琵琶湖周辺のドライブと能登半島の状況を見てこよう という事で出かけました。 <1日目:10月15日 天気・晴れ> FIREしたので高速道路は使いません。一般道で長野方面へ向かいます。 この日は諏訪を観光しようと思って出ました。 まず、タケヤみその工場併設の売店に行きました。 ここで味噌ラーメンを食してお土産を購入(^-^) うむ、美味しかった。味噌ソフトクリームなんてのもあったんですが、 もうおなかいっぱいだったので見送りました。 正願寺訪問・河合曾良の墓参拝 手長神社訪問 温泉寺訪問・和泉..

  • 長岡観音・長念寺 (山形県寒河江市)

    令和6年8月9日、寒河江市にある長念寺に行ってきました。 <長岡観音・長念寺> 住所:山形県寒河江市丸内2丁目4−19 駐車場あり(無料) 境内・拝観自由 <長念寺について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 長岡観音・長念寺に行ってきました。 まず入り口にこの寺が鎌倉殿の13人にも出てきた大江広元ゆかりの寺である事が 示されています。 このお寺を建立したのが、大江広元の長男・大江親広だからです。 代々大江氏の祈願所となり、大江氏累代のお墓もあります。 寺は無料で拝観も出来、勝手に靴..

  • フラワー長井線・西大塚駅 (山形県川西町)

    令和6年8月9日、川西町にある西大塚駅に行ってきました。 <西大塚駅> 住所:山形県東置賜郡川西町西大塚 駐車場あり フラワー長井線・西大塚駅に行ってきました。 先ほど記事にした羽前成田駅と同じくフラワー長井線の駅。 西大塚駅の駅舎は羽前成田駅より古く、1914年(大正3年)の建築で、 国登録有形文化財です。 駅の中に、文化財指定に関する写真資料がありました。 羽前成田駅の方は駅舎の中に囲炉裏があったりして味がありましたが、西大塚 駅はシンプルな造りです。 この西大塚駅は現役で使われている駅舎として、東北最古の物だそうです。 横から見ると..

  • フラワー長井線・羽前成田駅 (山形県長井市)

    令和6年8月9日、フラワー長井線・羽前成田駅に行ってきました。 <羽前成田駅> 住所:山形県長井市成田 駐車場あり フラワー長井線・羽前成田駅に行ってきました。 羽前成田駅は1922年(大正11年)に建築された木造駅舎です。 同じフラワー長井線の西大塚駅とともに、国指定の登録文化財になっている 駅舎です。 フラワー長井線というと、映画『スゥイングガールズ』を思い出します。 スゥイングガールズの風景を思いながら、昔ながらの駅舎も堪能してきました(^-^) 令和6年夏旅1東北旅 http://rove..

  • 楯山公園・日本一公園 (山形県大江町)

    令和6年8月9日、大江町にある楯山公園(日本一公園)に行ってきました。 <楯山公園> 住所:山形県西村山郡大江町左沢 駐車場あり(無料) 楯山公園に行ってきました。 ここは日本一公園と言われてるらしいのですが、道路工事の工事関係者が ここから見る景色が日本一だと言ったからという様な話らしいです。 著名人が言ったとかいうならなんですが、工事関係者か〜(^^; まあそれは良いですが。。 無料駐車場があり、そこから数百メートル奥に公園があります。 ここは左沢楯山城という城の城跡を公園にしたものです。 <左沢楯山城について> ..

  • 銀山温泉の町並み (山形県尾花沢市)

    令和6年8月8日、尾花沢市の銀山温泉の温泉街を散策してきました。 <銀山温泉> 住所:山形県尾花沢市銀山新畑 駐車場あり(有料) 銀山温泉の温泉街を散策しました。 一度来たことがあるんですが、だいぶ前なので記憶も曖昧。 温泉に入るわけではなく、町並み散策です。 銀山温泉は戦国時代に野辺沢銀山の鉱夫によって発見されたという温泉で 江戸時代には温泉街として賑わった様です。 その後衰退するも、ドラマ『おしん』の舞台として人気を博し、おしんが中国や 東南アジアでも人気となっている事から、近年はそちら方面からの観光客も多いそう です。 町並みは大正時代に建築された..

  • 浦戸諸島・寒風沢島 (宮城県塩竃市)

    令和6年8月6日、浦戸諸島・寒風沢島を散策しました。 <寒風沢島> 住所:宮城県塩竈市浦戸寒風沢 浦戸諸島3番目の島、寒風沢島(さぶさわじま)に上陸しました。 野々島から寒風沢島に渡る渡船の船長さんに寒風沢島の見所などを教えて 頂きました。 寒風沢島も時計と反対回りに見て歩きます。 寒風沢島に上陸して、すぐに渡船の待合所がありました。 そこで、朝に塩釜から一緒の船に乗っていた外国人二人がいました。 外人さん二人、寒風沢島に観光に来たのかな??謎です。 <造船の碑> まず、造船の碑という碑です。 幕末に仙台藩は洋式軍艦の開成丸を築造。その造船場となった..

  • 小町堂 (秋田県湯沢市)

    令和6年8月7日、湯沢市にある小町堂に行ってきました。 <小町堂> 住所:秋田県湯沢市小野小町48−17 駐車場あり(無料) 小町堂に行ってきました。 ここは小野小町を祀ったお堂です。 昭和28年に建設され、現在のお堂は平成7年に建て替えられたものです。 この地は小野小町の生誕伝説があり(諸説あり)、その関係でお堂が建設されました。 道の駅おがちの近くにあるので、前にも来たことがあるのですが、今回久しぶりに 訪問・参拝させて頂きました。 令和6年夏旅1東北旅 http://rover.seesaa.net/article/50432..

  • 大松川ダム・みたけ湖 (秋田県横手市)

    令和6年8月7日、横手市にある大松川ダム・みたけ湖に行ってきました。 <大松川ダム> 住所:秋田県横手市山内大松川 駐車場あり(無料) <大松川ダムについて> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 大松川ダムに行ってきました。 大松川ダムは平成11年に竣工したダムで、横手市内の水道水に利用されている他 発電も行われています。 ダムによって造られた湖はみたけ湖という湖です。 訪問時、地元の小学生なのかな、集団で見学に来ていてダムの運営の方の説明を 聞いている感じでした。 私は訪問のうえダムカードをゲット。 ..

  • 御返事という地名 (秋田県湯沢市)

    秋田県湯沢市に「御返事」という地名があります。 正式には秋田県湯沢市桑崎御返事の様です。 御返事は「おっぺち」と読みます。 この地は小野小町ゆかりの地で、小町の生誕の地とも言われています。 小町に思いをよせる深草少将が小町に対する恋文の返事をこの地で待った 事から「御返事」という地名になったという説があるそうです。 小町塚の前にいるときに、目の前にこんな標識があったので気になって 由来を調べた次第です。 令和6年夏旅1東北旅 http://rover.seesaa.net/article/504324074.html B級観光スポット・珍スポット ht..

  • 小松川御番所跡 (秋田県横手市)

    令和6年8月7日、横手市にある小松川御番所跡に行ってきました。 <小松川御番所跡> 住所:秋田県横手市山内小松川 駐車場無し <小松川御番所について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 小松川御番所に行ってきました。 小松川御番所は秋田藩が設置した藩境の番所です。ここで禁制品の出入りのチェック を行いました。 秋田藩は藩境に全部で14ヶ所の番所をもうけてこのような取り調べを行っていた 様です。 小松川御番所は北上と横手を結ぶ街道の横手の入り口付近に設置されていました。 現在遺構は残っておらず、最近建築された..

  • 空気神社 (山形県朝日町)

    令和6年8月9日、空気神社に行ってきました。 <空気神社> 住所:山形県西村山郡朝日町白倉 駐車場あり(無料) 境内自由 <空気神社について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 空気神社に行ってきました。 この近くは何度か車で走った事があるんですが、この神社にまったく気づいてま せんでした。 たまたま標識を発見して、何だこれはという事で訪問しました。 世界に唯一「空気」をご神体とした神社です。 空気が無いと生きていけませんし、綺麗な空気に感謝するとう意味でもありがたい 神社かと思います。 <本殿..

  • 寒河江市役所 (山形県寒河江市)

    令和6年8月9日、寒河江市役所に行ってきました。 <寒河江市役所> 住所:山形県寒河江市中央1丁目9−45 駐車場あり(無料) 寒河江市役所に行ってきました。 何故に市役所にという事ですが、寒河江市役所の建物が国登録の有形文化財に指定 されているので、見てみようという事での訪問です。 建物は1967年(昭和42年)の建築で黒川紀章氏初期の代表作です。 建物を見て回ります。 いや〜すごいですね〜。大胆にオーバーハングして宙に浮いている様に見えるデザイン。 斬新すぎる。 この建物で耐震性大丈夫なんだろうかと心配してしまいます(^^;) 旧耐震..

  • 清酒・田中角栄 (新潟県柏崎市)

    旅のお土産で「清酒 田中角栄」を買ってきました。 <清酒 田中角栄> 新潟県柏崎市の西山町という所が田中角栄元総理の出身地で、田中角栄記念館 という施設があります。 そこで記念館を拝観したあと、隣接する角さんの台所という飲食店でこちら のお酒を購入しました。 こんなお酒があるんですね。 同じく新潟の吉乃川酒造が作っているお酒です。 今、ちびちび飲ませて頂いております(^-^) 令和6年夏旅1東北旅 http://rover.seesaa.net/article/504324074.html

  • 三宝寺 (山形県天童市)

    令和6年8月9日、天童市にある三宝寺に行ってきました。 <三宝寺> 住所:山形県天童市仲町1丁目2−5 駐車場あり(無料) <三宝寺について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 天童藩・織田家菩提寺の三宝寺に行ってきました。 天童藩織田家は、信長の次男信雄の流れ。1800年代に入ってから立藩された 藩です。戊辰戦争では新政府軍と奥羽越列藩同盟の間で身のふりに苦しみ、庄内藩 から攻められ大敗。翌年から奥羽越列藩同盟軍として戦う事となりました。 そんな天童織田家の菩提寺がこの三宝寺。 早朝に訪問しました。 ..

  • なんじゃい駅 (群馬県富岡市)

    令和6年9月20日、上信電鉄南蛇井駅に行ってきました。 <南蛇井駅> 住所:群馬県富岡市南蛇井 駐車場無し よくこの近くは車で通るんです、そんでもってこの駅の事も知って はいるんですけど、わざわざ行って写真撮ろうという気にはならなかった んですが、時間もあったので立ち寄ってみました(笑) 駅名ね、平仮名で書くとインパクトありますよね。 「なんじゃい!」って(笑) B級観光スポット・珍スポット http://rover.seesaa.net/article/106120393.html

  • アダルト保育園 (群馬県甘楽町)

    令和6年9月20日、アダルト保育園に行ってきました。 <アダルト保育園> 住所:群馬県甘楽郡甘楽町秋畑576 駐車場無し(駐車出来るスペースはあり) 無料です B級観光地マニアとして、ここは一度のぞいて見るべきだろうと言う事で 意を決して突撃してきました。 群馬県甘楽町、城下町小幡から山方面に数キロ走った場所に突如出現する あやしげな風景。それがアダルト保育園です。 初めて見た時は、山から走ってきて、山の中からいきなりこれが現れたの で超びびりました。 そもそもこれは何なのか。見るしかないですね。 外観はこんな感じです。 ..

  • 上田電鉄・八木沢駅 (長野県上田市)

    令和6年9月20日、上田電鉄・八木沢駅に行ってきました。 <上田電鉄・八木沢駅> 住所:長野県上田市八木沢 駐車場:ちょうど1台分位停められるスペースあり 上田電鉄・八木沢駅に行ってきました。 一昨年公開の映画「きさらぎ駅」のロケ地という事で訪問しました。 2ちゃんねるの話を映画化したもので、お金かかってないけど、結構この映画楽しめ ました(^-^) <きさらぎ駅・予告編> 八木沢駅は、映画の中で主要舞台である「きさらぎ駅」として使われています。 映画館でも見たし、もう一回アマプラでも見たので行けて非常に良かったです(^-^) ..

  • 川越市農業ふれあいセンターのひまわり畑 (埼玉県川越市)

    令和6年8月19日、川越市農業ふれあいセンターのひまわり畑に行ってきました。 <川越市農業ふれあいセンターのひまわり畑> 住所:埼玉県川越市伊佐沼 駐車場あり 川越市農業ふれあいセンターのひまわり畑に行ってきました。 伊佐沼の北岸にあります。 伊佐沼のひまわりと言えば、東岸にあるひまわり畑が有名ですが、こちらに もひまわり畑がありました。 というか、ここにあるのを初めて知りました。 結構規模も大きかったです。 ちょっと下を向いてるひまわりが多かったですが、青空のもと綺麗なひまわり を見る事が出来ました(^-^)

  • 浦戸諸島・野々島散策 (宮城県塩竃市)

    令和6年8月6日、浦戸諸島・野々島を散策しました。 <野々島> 住所:宮城県塩竈市浦戸野々島 浦戸諸島2つ目の島、野々島上陸です。 桂島から無料の渡船で渡ってきました。 渡ってすぐ気になるのが岩に掘られた穴。 これ、ボラと呼ばれるもので、野々島の見所のひとつです。 さて、まず野々島に渡って渡船乗り場の目の前に菜の花という休憩施設があります。 そこでしばし休憩しました。 桂島を歩いて、空は曇りなんですがとにかく蒸し暑い。 かなり汗をかきました。 この休憩施設は非常にありがたい。エアコンもガンガンきいてました。 一度入ったらもう出たくないくらい快..

  • 浦戸諸島・桂島散策 (宮城県塩竃市)

    令和6年8月6日、塩竃市の桂島を散策しました。 <桂島> 住所:〒985-0192 宮城県塩竈市浦戸桂島 交通:塩釜港より塩竈市営汽船の定期船で 1月に行こうと思ったものの、雪で断念していた浦戸諸島に行ってきました。 最初の島が桂島です。 塩釜港から定期船で向かいます。 塩釜港から20分ほど、料金は520円でした。 <桂島港> 桂島港上陸です。 田舎の漁村という様な雰囲気です。 <桂島> ここから時計と反対回りで島を散策します。 島のコンビニと書いた店がありましたが、やってなさそうな雰囲気。 続きをご覧下さい。

  • 大金駅・大金神社 (栃木県那須烏山市)

    令和6年8月5日、那須烏山市にあるJR大金駅・大金神社に行ってきました。 <大金駅> 住所:栃木県那須烏山市大金 駐車場あり(無料) JR大金駅に行ってきました。 昔から名前が縁起が良いという事で、大金駅から宝積寺駅の硬券切符が 記念品として買われたりしていた様です。 しかし今は無人駅となった為、それが出来なくなりました。 まあそれは仕方ないので、駅の写真と駅の隣にある大金神社を参拝する 事にしました。 <大金神社について> <大金神社> 大金という名前にあやかって造られた神社です。 令和6年8月5日、この日は歴史的な日でした。 ..

  • 龍上海 東根店 (山形県東根市)

    令和6年8月8日、龍上海東根店で夕食にしました。 <龍上海・東根店> 住所:山形県東根市中央東3丁目9−28 駐車場あり 龍上海・東根店に行ってきました。 龍上海と言えば辛味噌ラーメン。山形を代表する有名店です。 南陽市の赤湯に本店がありますが、私は本店には行ったことが無く、 米沢、鶴岡、高畠(閉店)と行って、東根で4店目の訪問になります。 <赤湯からみそラーメン・950円> 赤湯からみそラーメンです。いつの間にか値段も950円まであがったんですね。 噂では東根店が本店の味に一番近いって話を聞いたんですけど、本当なんでしょうかね。 確かに美味しいと思い..

  • 白河ラーメン@まことのどんぶり (福島県白河市)

    令和6年8月5日、白河市のまことのどんぶりというお店でランチにしました。 <まことのどんぶり> 住所:福島県白河市池下95−5 駐車場あり 白河ラーメン新規開拓でこちらのお店におじゃましました。 お店に入り中華そばを注文。 するとお店の方が鶏ガラいりますか?みたいに聞いてきまして、 何の事かと思ってたら、出汁をとった鶏ガラを煮たものをサービスと して提供しているとの事。 ただで頂けるならという事でお願いしました。 <鶏ガラ> こちらが鶏ガラを煮た物です。 普通のお店なら捨ててしまっているものなんでしょうね。 それを醤油で煮付けて食べます。 骨と骨..

  • 令和6年夏旅2 北海道旅行

    令和6年9月5日〜9月8日で旅に出ていました。 今回は北海道旅行です。 久しぶりに飛行機旅行をしました。コロナ禍で飛行機旅行から遠ざかっていました ので、本当に久しぶりです。 <1日目:9月5日 天気:曇りのち雨> 羽田空港を7時の便で出発。旭川空港を目指します。 旭川には8時半頃到着。レンタカーとかの手続きを終え、9時観光スタートです。 立岩・人喰い刀岩訪問 嵐山展望台 JAたいせつ田んぼアート 士幌のレストランコスモスでランチ(ラム肉丼) 幌延まで北上 トナカイ牧場訪問 久しぶりにトナカイ牧場訪問しました。 この日は平日夕方という事もあり、観..

  • べんてん屋 (岩手県一関市)

    令和6年8月6日、一関市にあるべんてん屋で唐揚げ弁当を購入しました。 <べんてん屋> 住所:岩手県一関市寿町12−4 駐車場あり この日の宿は素泊まりでとっていたので、夕食をべんてん屋さんで購入しました。 この店、以前テレビで見てチェックしていたお店です。 結構有名な店の様で、店内に芸能人のサイン等もありました。 さかな君のサインを発見しました。 注文したのはこちらです。 チキンライスに唐揚げ3個のセット(640円)です。 べんてん屋さんは唐揚げ弁当のお店。唐揚げは単品で1個130円で売っています。 こちらの唐揚げ、1個のサイズが大きい。 3個で..

  • 横手やきそば@まるいし食堂 (秋田県横手市)

    令和6年8月7日、横手市にあるまるいし食堂で横手やきそばを食べてきました。 <まるいし食堂> 住所:秋田県横手市平城町6−17 駐車場あり 横手やきそば食べ歩き、ここで8軒目です。 最初に行こうと思った店が駐車場満車で入れなかったので、こちらに流れてきま した。店の脇に駐車場があります(狭いです) 店内は昔ながらの町食堂という感じ。レトロな雰囲気が非常に良いです。 <横手やきそば> こちらが横手やきそばです。 横手の特長の目玉焼きと福神漬けがのります。 ボリュームが多くて満足度高いですね。 値段は700円でした(^-^) 味は、まあ普通です..

  • 汐吹公園 (静岡県伊東市)

    令和6年4月2日、伊東市にある汐吹公園に行ってきました。 <汐吹公園> 住所:静岡県伊東市新井487−1 駐車場あり(無料) 汐吹公園に行ってきました。 伊東の市街地から川奈ホテルの方に向かっていく道にある公園です。 上から見る展望台と、下に降りたところにある汐吹岩が見所です。 まずは上に登ります。 <上からの景色> ううむ、素晴らしい景色です。 <下の景色> これが汐吹岩。 潮の干満の状況にもよるんでしょうけど、汐吹くみたいです。 自分が行った時はタイミング悪かったか、全然汐吹いてくれませんでした(>_<)..

  • 源範頼の墓を参拝 (静岡県伊豆市)

    令和6年4月2日、修善寺にある源範頼の墓を参拝しました。 <源範頼の墓> 住所:静岡県伊豆市修善寺1082 駐車場無し <源範頼について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 修善寺にある源範頼の墓を参拝してきました。 源範頼は源義朝の六男。源頼朝の異母弟、源義経の異母兄にあたります。 源平の合戦では平家との戦いで活躍しますが、後に謀反の疑いをかけられて伊豆 に流され、その地で梶原景時父子、仁田忠常によって討たれました。 義経ともども不遇な人物だったんでしょうね。 源氏はその後頼家も実朝も不遇の死を迎えます..

  • 下田城址・下田公園 (静岡県下田市)

    令和6年4月2日、下田市にある下田城址(下田公園)に行ってきました。 <下田城址> 住所:静岡県下田市三丁目3−1174 駐車場あり(無料) <下田城について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 下田公園に行ってきました。 ここは北条氏の伊豆の守りである下田城があった場所が公園となっています。 下田城は秀吉の小田原攻めに備え、1588年築城された北条の水軍の拠点で、 城将・清水康英が籠もり秀吉方の水軍を迎え撃ちました。 長宗我部元親、九鬼嘉隆らが率いる1万を超える軍勢に対し、北条方は600の 兵で50..

  • 犬走島 (静岡県下田市)

    令和6年4月2日、下田市の犬走島に行ってきました。 <犬走島> 住所:静岡県下田市三丁目18 駐車場あり(無料) 犬走島に行ってきました。 犬走島は下田公園のふもと、下田港にうかぶ小島です。 防波堤がのびていて、そこを渡って犬走島に上陸しました。 犬走島も海底火山からの噴出物が隆起した島と思われます。 本土から伸びる防波堤を歩いて島に渡ります。 島の景観です。岩が地底火山の噴出物だなと感じます。 こんな形の海食洞窟がありました。 <下田港西防波堤灯台> 防波堤の先に下田港西防波堤灯台がありました。 この場..

  • 恵比須島 (静岡県下田市)

    令和6年4月2日、下田市にある恵比須島に行ってきました。 <恵比須島> 住所:静岡県下田市須崎1638 駐車場あり(無料) <恵比須島について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 恵比須島に行ってきました。 恵比須島は下田市の須崎半島の南端に浮かぶ島で、橋が架かっており歩いて渡る ことが出来ます。 恵比須島は海底火山の噴出物が海底隆起によって島になったもので、島全体が独特な 岩の景観をつくりだしています。 島の入り口にも駐車場があるんですが、行った時満車だったので、海岸沿いの少し 離れた場所にある公共無料駐..

  • 了仙寺 (静岡県下田市)

    令和6年4月2日、下田市にある了仙寺に行ってきました。 <了仙寺> 住所:静岡県下田市三丁目12−12 駐車場あり(無料) <了仙寺について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 了仙寺に行ってきました。 了仙寺は日米和親条約に付随する下田条約の話し合いが行われた場所。 条約調印後は、玉泉寺とともに米国人の休息所になりました。 また、了仙寺ではペリー艦隊の音楽隊による演奏会が行われ、近隣住民もその演奏 を聴きにきたそうで、これが日本最初の西洋音楽のコンサートと言われています。 <本堂> <..

  • 伊東祐親像 (静岡県伊東市)

    令和6年4月2日、伊東市にある伊東祐親像を見てきました。 <伊東祐親像> 住所:静岡県伊東市大原2丁目1 駐車場無し 伊東祐親の像を見てきました。 伊東祐親は平安時代末期の武将。平清盛の信頼厚く、伊豆に配流された源頼朝 の監視役を命じられます。 頼朝の挙兵後は石橋山の戦いで頼朝を破りますが、勢力を盛り返した頼朝に 富士川の戦いで逆に敗れ捕らえられます。 三浦義澄による助命嘆願により命を助けられますが、これを潔しとせず、自ら 自刃して果てる事となります。 頼朝と敵対した人物ですが、地元では英雄的な人物で、伊東市役所前にある 物見塚公園にこの伊東祐親像が造ら..

  • 玉泉寺 (静岡県下田市)

    令和6年4月2日、下田市にある玉泉寺に行ってきました。 <玉泉寺> 住所:静岡県下田市柿崎31−6 駐車場あり(無料) <玉泉寺について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 玉泉寺に行ってきました。 下田は幕末に開港された港で、日米和親条約に基づきこの玉泉寺に米国の領事館が 置かれました。 <領事館の碑> <牛乳の碑> 玉泉寺に牛乳の碑というものがあります。 領事のハリスが病気になった時に牛乳を所望し、日本で初めて牛乳の売買が行われた のがこの地という事です。 当時は..

  • 長楽寺 (静岡県下田市)

    令和6年4月2日、下田市にある長楽寺に行ってきました。 <長楽寺> 住所:静岡県下田市三丁目13−19 駐車場あり(無料) <長楽寺について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 長楽寺に行ってきました。 下田のペリーロードからすぐの場所にあるお寺。 このお寺は幕末に日露和親条約が締結されたお寺として有名です。 ロシア全権・プチャーチンと日本全権・大目付格・筒井政憲、勘定奉行・川路聖謨 がこの寺で条約が締結されました。 歴史的なものを感じる事が出来るお寺です。 また、長楽寺は桜もきれいに咲いていま..

  • 横山城址 (山形県三川町)

    令和6年5月15日、三川町にある横山城址に行ってきました。 <横山城址> 住所:山形県東田川郡三川町横山横山155 駐車場無し <横山城について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 横山城址に行ってきました。 横山城は1512年頃に押切備前守によって築城されたと考えられている平城です。 泊まった宿の近くにあった為、朝一で立ち寄りましたが、まず駐車場が無い。 ちょっとした集落の中にあり、道も狭いので車を停める場所に苦慮。 空き地みたいなところにしばし車を停めさせて頂きました。 現地には稲荷神社と城に関する解..

  • 日和山公園 (山形県酒田市)

    令和6年5月14日、酒田市にある日和山公園に行ってきました。 <日和山公園> 住所:山形県酒田市日吉町1丁目7−32 駐車場あり(無料) 酒田市にある日和山公園に行ってきました。 酒田市外の南西、酒田港を眺める公園です。 日本の都市公園100選、日本の歴史公園100選、日本の夕陽百選にも選ばれて います。 公園内には1895年に完成した洋式木造六角灯台(旧酒田灯台)があり、シンボル 的なものになっています。 <洋式木造六角灯台(旧酒田灯台)> なかなか木造の灯台というのは珍しいんじゃないでしょうか。 <松尾芭蕉像> 松尾芭蕉像です。 ..

  • 本間家旧本邸 (山形県酒田市)

    令和6年5月14日、酒田市にある本間家旧本邸に行ってきました。 <本間家旧本邸> 住所:山形県酒田市二番町12−13 駐車場あり(無料) 入場料:900円 <本間家旧本邸について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 本間家旧本邸に行ってきました。 江戸時代中期・1768年の建築。一度酒井家に献上した建物を再度本間家が 拝領して本邸として使用した建物です。 本邸内は写真撮影不可の為、写真がありませんが、さすが豪商本間家の本邸だけ あって、素晴らしい建物でした。 幕末の庄内藩は奥羽越列藩同盟にあ..

  • 旧青山本邸 (山形県遊佐町)

    令和6年5月14日、遊佐町にある旧青山本邸に行ってきました。 <旧青山本邸> 住所:山形県飽海郡遊佐町比子青塚155 駐車場あり(無料) 入場料:400円 <旧青山本邸について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 旧青山本邸に行ってきました。 旧青山本邸は、北海道でのニシン漁で財をなした青山留吉が建てた住宅です。 小樽にも同時期に旧青山別邸という建物が建てられています。 建物の中には青山留吉の生涯や当時の青山家についての展示などがありました。 北海道でもニシン御殿を見たことがありますが、本当に贅をつくした..

  • 鳥海山大物忌神社 蕨岡口の宮 (山形県遊佐町)

    令和6年5月14日、遊佐町にある鳥海山大物忌神社 蕨岡口の宮に行ってきました。 <鳥海山大物忌神社 蕨岡口の宮> 住所:山形県飽海郡遊佐町上蕨岡松ケ岡51 駐車場あり(無料) 境内自由 <鳥海山大物忌神社 蕨岡口の宮について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 鳥海山大物忌神社 蕨岡口の宮に行ってきました。 鳥海山大物忌神社は鳥海山をご神体とする山岳信仰の神社で、鳥海山山頂にある 本社と、麓にある数社の総称になります。 今回訪問したのは麓にある鳥海山大物忌神社 蕨岡口の宮になります。 本社ではありませんが..

  • 出羽松山城 (山形県酒田市)

    令和6年5月15日、酒田市にある松山城に行ってきました。 <松山城> 住所:山形県酒田市新屋敷36 駐車場あり(無料) <松山藩・出羽松山城について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 松山城に行ってきました。 松山城というと、伊予の松山城が一番有名なので、便宜上出羽松山城という表題に しました。 出羽の松山城は、戦国時代の城ではなく、江戸時代中期、出羽庄内藩の支藩である 松山藩の藩庁として築城されたものです。 幕末まで存在し、現在は大手門のみが残っています。 この大手門はなかなか迫力がある大手門で非常..

  • 眺海の森 展望台 (山形県酒田市)

    令和6年5月15日、酒田市にある眺海の森 展望台に行ってきました。 <眺海の森 展望台> 住所:山形県酒田市土渕 駐車場あり(無料) 酒田市にある眺海の森 展望台に行ってきました。 眺海の森は野外スポーツ施設などを備えた大規模な公園で、ひとつの 山が公園になってる様な場所です。 そんな眺海の森の一番うえに展望台があります。 最上川や庄内平野を眺め下ろす事が出来る展望台です。 庄内平野を眺めるのも良いですね(^-^) 令和6年春旅3 飛島観光 http://rover.seesaa.net/article/503367026...

  • 令和6年夏旅1東北旅

    令和6年8月5日〜8月10日で東北旅に出ておりました。 今回は変則的な旅です。 旅先で1日バイトをします。 旅の目的としては、1月に行こうと思ったんですが行けなかった宮城県の 浦戸諸島の島々を巡る事。 また、1日やるバイト。山形のスイカ農家さんでスイカの収穫をします。 では出陣です。 <1日目:8月5日 天気・曇りのちゲリラ豪雨> 1日目はゆっくり出発します。 朝7時すぎに出発。一般道のみで北上します。 今後東北旅をするにあたり、どういう道を辿れば早く北上出来るか改めて 検証していこうと思います。 国道新4号線に出て北上、道の駅しもつけのところから東に入り鬼..

  • 中新田城跡 (宮城県加美町)

    令和6年5月16日、宮城県加美町にある中新田城跡に行ってきました。 <中新田城跡> 住所:宮城県加美郡加美町北町三番 駐車場あり 南北朝時代、斯波家兼が奥州探題となり、大崎と改名して築いた城と言われ ています。 中新田城は大崎家の居城として十二代続き、1588年の大崎合戦では、中新田城 の城代南條下総が伊達軍を打ち破りました。 しかし、1590年の奥州仕置によって、伊達政宗と蒲生氏郷に大崎領占領のため 中新田城は接収されました。 その後に大崎・葛西一揆が起こり、その結果翌年にはさらに第二次の仕置が実施さ れて、厳しい検地と城郭の破壊が行われたので、おそらく..

  • 青葉神社 (宮城県仙台市)

    令和6年5月16日、仙台市にある青葉神社に行ってきました。 <青葉神社> 住所:宮城県仙台市青葉区青葉町7−1 駐車場あり(無料) <青葉神社について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 青葉神社に行ってきました。 この神社は、旧仙台藩士らの誓願により、1874年仙台藩祖である伊達政宗を祀り 創建されたものです。 現在の宮司さんは伊達家の家臣で白石城主だった片倉家の現ご当主の方なんだそう です。 幕末から明治初期にかけて、旧藩主を祀る神社を地元に作るといううごきがいろいろ あった様です。 青葉神社はそ..

  • 支倉常長の墓を参拝 (宮城県仙台市)

    令和6年5月16日、仙台市の光明寺にある支倉常長の墓を参拝しました。 <支倉常長の墓> 住所:宮城県仙台市青葉区青葉町11−11 駐車場あり(無料) <支倉常長について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 支倉常長の墓を参拝しました。 支倉常長は伊達政宗の命で訪欧した慶長遣欧使節団を率いた人物です。 欧州に渡り、スペイン国王フェリペ3世、ローマ教皇パウロ5世に謁見するなど しましたが、日本国内の情勢がキリスト教弾圧に動いていき、常長は帰国後不遇 の生涯を送りました。 そんな常長の墓は3ヶ所にある様ですが、..

  • 保福寺で但木土佐の墓を参拝 (宮城県大和町)

    令和6年5月16日、宮城県大和町にある保福寺で但木土佐の墓を参拝しました。 <保福寺> 住所:宮城県黒川郡大和町吉田一ノ坂28 駐車場あり(無料) 境内自由 保福寺で但木土佐の墓を参拝してきました。 但木土佐は幕末の仙台藩宿老で、戊辰戦争を戦った仙台藩の中心人物です。 そんな事もあり、仙台藩が降伏後捕らえられ処刑されています。 その人物はふところが深い優れた人物だったそうで、「西の西郷、東の土佐」と 言われるほどだったそうです。 昔、KOEIのゲーム維新の嵐で但木土佐の事を知りました。 そんな事もあり、今回お墓を参拝した次第です。 <但木土佐の墓> ..

  • 保春院の墓を参拝 (宮城県仙台市)

    令和6年5月16日、仙台市の覚範寺にある保春院の墓を参拝しました。 <覚範寺> 住所:宮城県仙台市青葉区北山1丁目12−7 駐車場あり(無料) <保春院について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 伊達政宗の生母・保春院の墓を参拝してきました。 大河ドラマ『独眼竜政宗』では義姫として岩下志麻さんが演じていました。 政宗暗殺未遂事件があり、保春院は山形に戻りますが、最上家が改易されると仙台 に迎え入れられ、仙台で亡くなります。 死後、夫である伊達輝宗の位牌寺である覚範寺に葬られました。 <保春院の墓> ..

  • 四季の道・小鹿野展望台 (埼玉県小鹿野町)

    令和6年7月7日、小鹿野町にある四季の道小鹿野展望台に行ってきました。 <四季の道・小鹿野展望台> 住所:埼玉県秩父郡小鹿野町小鹿野 駐車場あり(無料) 四季の道・小鹿野展望台に行ってきました。 ここからは小鹿野の町を一望出来るとともに、武甲山や両神山などを眺める事も 出来る展望台です。 ここまで車で来る事も可能の様ですが、googleの口コミを見たら厳しい様な口コミ があり、googleストリートビューも無い為、無理せず麓にある小鹿野町やすらぎの 丘公園に車を停めて山道を登って到達しました。 小鹿野町やすらぎの丘公園の墓地の西側に展望台に上る道があります。..

  • 岩井堂を参拝 (埼玉県秩父市)

    令和6年7月7日、秩父市にある岩井堂を参拝しました。 <岩井堂> 住所:埼玉県秩父市下影森 駐車場あり(無料) 岩井堂に入ってきました。 岩井堂は秩父札所26番円融寺の奥の院です。 円融寺は大分にはなりますが、一度参拝しています。 <円融寺> 最近、岩井堂の存在を知りました。 円融寺は平安時代末期に畠山重能によって創建されたお寺で、岩井堂は 鎌倉時代の初期に建てられた様です。 円融寺に行った事があるのに、岩井堂には行ったことが無かったかというと、 場所が離れているからです。 また、岩井堂は現在レゾナック秩父事業所の敷地を通らないと行..

  • 天皇寺で飯坂の局・伊達宗清の墓を参拝 (宮城県大和町)

    令和6年5月16日、天皇寺で飯坂の局と伊達宗清の墓を参拝しました。 <天皇寺> 住所:宮城県黒川郡大和町吉岡天皇寺184−20 駐車場あり(無料) 境内自由 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 飯坂の局と伊達宗清の墓を参拝しました。 飯坂の局は伊達政宗の側室。大河ドラマ『独眼竜政宗』では、猫御前として、 秋吉久美子さんが演じています。 飯坂の局は政宗の長男・伊達秀宗の母と言われています(異説あり) <飯坂の局の墓> 伊達宗清は伊達政宗の三男。 飯坂の局が養母となり、飯坂氏を継ぎました。 ..

  • 十六羅漢岩 (山形県遊佐町)

    令和6年5月14日、遊佐町にある十六羅漢岩に行ってきました。 <十六羅漢岩> 住所:山形県飽海郡遊佐町吹浦西楯 駐車場あり(無料) <十六羅漢岩について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 十六羅漢岩に行ってきました。 ここは何度か来ているんですが、ブログを振り返ったところ書いていない様だった ので、今回記事にしました。 この羅漢岩は吹浦海禅寺21代石川寛海和尚が幕末に造ったもので、海岸の岩を削り 羅漢様の姿を表しています。 十六羅漢に加え文殊菩薩像なども彫られ、全部で22体あるそうです。 十六羅漢..

  • 飛島観光 (山形県酒田市)

    令和6年5月15日、酒田市の飛島を観光しました。 <飛島> 住所:山形県酒田市飛島 <飛島観光マップ> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 今年は正月に三重の答志島、2月に伊豆諸島の新島、式根島に行きましたので、 今年度離島攻略4島目になります。 飛島は酒田から北西約40キロの位置にある島で、周囲約10キロほどです。 朝、酒田港から定期船とびしまに乗って飛島に向かいます。 <定期船・とびしま> https://www.city.sakata.lg.jp/sangyo/kotsu/teikisen/ ..

  • 美女街道 (岐阜県高山市)

    令和6年6月6日、高山市にある美女街道に行ってきました。 <美女街道> 住所:岐阜県高山市久々野町大西 他 駐車場無し 高山から少し走った先に不思議な看板を発見。 また、カーナビを見たらそこにも不思議な文字。 「美女街道」? すげ〜な、どんな場所なんだ?? 調べたところ、こんな内容だそうです。 800歳の美しい尼ですか、武内宿禰もびっくりの長寿尼ですな。 妖怪かエルフかという感じですかな。 そんな不思議な伝説から来た地名だという事が分かりました(^^;) B級観光スポット・珍スポット http://rover.seesaa.net/..

  • 大桑城址 (岐阜県山県市)

    令和6年6月7日、山県市にある大桑城址に行ってきました。 <大桑城址> 住所:岐阜県山県市大桑 駐車場あり(無料) <大桑城について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 大桑城(おおがじょう)に行ってきました。 美濃国守護・土岐氏ゆかりの城であり、斎藤道三との戦いが繰り広げられた城です。 司馬遼太郎の小説『国盗り物語』でもあります。 守護土岐氏は1535年、長良川の洪水をきっかけに山県市大桑地区に守護所を移し、 大桑城や城下町を整備しました。 大桑城址は標高407.5mの古城山山頂一帯に遺構が残っています。 ..

  • 法水寺 (群馬県渋川市)

    令和6年6月14日、渋川市にある法水寺に行ってきました。 <法水寺> 住所:群馬県渋川市伊香保町伊香保637−43 駐車場あり(無料) 拝観自由 法水寺に行ってきました。 場所は伊香保温泉と水沢観音の間くらいのところです。 ここは何度も通っている場所なんですが、このお寺の事全然知りません でした。 法水寺は2018年に開山されたばかりの新しいお寺です。 台湾の宗教団体「佛光山」の日本における総本山という位置づけです。 まだ新しい、あと前の道路を走っているだけだと、ちょっと奥まっている ので気がつかないという事もあり、ここは何度も走っているにもかかわらず ..

  • 飛騨高山の町並み (岐阜県高山市)

    令和6年6月13日、飛騨高山の町並みを散策してきました。 <飛騨高山の町並み> 住所:岐阜県高山市上一之町他 駐車場あり(有料市営駐車場他) <高山の町並みについて> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 久しぶりに重要伝統的建造物群保存地区である高山の町並みを散策してきました。 高山市は福井方面から帰る際、必ず通っているので年に1回は必ず行ってるんです けど、ほぼ通り過ぎてるだけで観光はしていませんでした。 前回観光したのはいつだったか、昔の写真フォルダを見たところ、前回観光した のは2004年でした。なんだ..

  • 志木新河岸川あじさいロード (埼玉県志木市)

    令和6年6月11日、志木新河岸川あじさいロードに行ってきました。 <志木新河岸川あじさいロード> 住所:〒353-0004 埼玉県志木市本町2丁目 駐車場あり(無料) 志木市役所の近くにある志木新河岸川あじさいロードに行ってきました。 ここは、いろは親水公園の一部なんだと思うんですが、新河岸川の堤防に あじさいが植えられています。 昨日訪問時、見頃をむかえていました。 車はいろは親水公園の無料駐車場に停めましたが、5台くらいしか停められ ないので、土日とかは厳しいかもしれません。

  • 玉簾の滝 (山形県酒田市)

    令和6年5月14日、酒田市にある玉簾の滝に行ってきました。 <玉簾の滝> 住所:山形県酒田市升田52−1 駐車場あり(無料) <玉簾の滝について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 玉簾の滝に行ってきました。 ここは約1200年前、弘法大師によって発見されたという滝です。 直瀑、落差63mです。 大型駐車場があり、そこから歩いて約10分。 結構観光客いるので大丈夫かなとは思うのですが、熊が出る可能性もありそうな 山道を歩くので、一応念のため熊鈴は持って行きました。 御嶽神社という神社があり、その裏に玉簾..

  • 不動滝 (山形県酒田市)

    令和6年5月14日、酒田市にある不動滝に行ってきました。 <不動滝> 住所:山形県酒田市下黒川滝道1 駐車場あり(無料) 御瀧神社という神社の裏にある落差15mの滝です。 別名「開運出世の滝」と言うそうです。 FIRE生活中の私には、出世は関係無いのですが、開運で株価が 上がってくれれば良いなと参拝しました。 滝の方は落差15mとの事ですが、落差以上に迫力のある滝でした。 前日雨が降っていたせいもあるのかな、水量多めで非常に良かった です。 <不動滝> 令和6年春旅3 飛島観光 http://rover.seesaa.net..

  • 善光寺街道・会田宿 (長野県松本市)

    令和6年5月22日、善光寺街道・会田宿を散策しました。 <善光寺街道・会田宿> 住所:長野県松本市会田 駐車場あり(無料) <会田宿について> 会田宿は13世紀初頭、海野氏が中信地方に進出し、次男(会田小次郎)以下の 兄弟をこの地に配置し治めさせました。 会田氏は戦国時代に小笠原氏によって滅ぼされますが、江戸幕府によって諸国の街道 が整備されると城下は中山道・洗馬宿から分岐して善光寺に向かう街道の宿場として 栄えました。 松尾芭蕉が「身にしみて 大根からし 秋の風」と詠み雲上の難所と嘆いた「立峠」を 越えて道は北信濃へ続いています。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆..

  • 中山道・追分宿を散策 (長野県軽井沢町)

    令和6年5月21日、中山道追分宿を散策してきました。 <追分宿> 住所:長野県北佐久郡軽井沢町追分 駐車場あり(無料) 追分宿は中山道69次のうち江戸から数えて20番目の宿場町です。 追分という名前の通りで、この宿場で中山道と北国街道が分かれていく 分岐の宿場町になります。 ここが信濃追分。 分去れの碑という碑が建っています。右が北国街道、左が中山道です。 小説家・堀辰雄は病気療養で追分に来ており、晩年の終の棲家にもなり ました。今回は立ち寄りませんでしたが、堀辰雄文学館なども追分宿に あります。 本陣1軒、脇本陣2軒、旅籠35軒という宿場町..

  • みんなのテンホウ (長野県長野市)

    令和6年5月22日、みんなのテンホウ篠ノ井店でランチにしました。 <みんなのテンホウ 篠ノ井店> 住所:長野県長野市川中島町原762−1 駐車場あり 長野県のご当地チェーン「みんなのテンホウ」に行ってきました。 テンホウは長野県諏訪市に本社があるラーメンチェーンで、長野県内に直営・FC 合わせて33店舗展開しています。 佐久や軽井沢に無いので、家からだと上田が一番近いお店なもので、なかなか 行くことが出来ません(>_<) 今回は長野市でお昼になったので、近くにあった篠ノ井店に訪問しました。 今回でテンホウ行くのは2回目です(^-^) シカ肉餃子ってのがある..

  • 正麟寺で川島芳子の墓を参拝 (長野県松本市)

    令和6年5月22日、松本市にある正麟寺で川島芳子の墓を参拝してきました。 <正麟寺> 住所:長野県松本市蟻ケ崎4丁目10 駐車場あり(無料) 境内自由 <正麟寺について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 川島芳子の墓を参拝してきました。 最近、東条英機関連の本などを読んでいた時に川島芳子の事を知りました。 川島芳子は清朝の皇族・第10代粛親王善耆の第十四王女で本名は愛新覺羅顯㺭と言い ます。 8歳のとき、粛親王の顧問だった川島浪速の養女となり日本で教育を受け、満州国の 建国にも関与しています。 ..

  • 出雲大社相模分祠 (神奈川県秦野市)

    令和5年4月1日、秦野市にある出雲大社相模分祠に行ってきました。 <出雲大社相模分祠> 住所:神奈川県秦野市平沢1221 駐車場あり(無料) 境内自由 <出雲大社相模分祠について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 出雲大社相模分祠に行ってきました。 その名の通りですが、1888年(明治21年)に 出雲大社相模分院として創立された 神社です。 国道246号線を走ってると大きな看板が出ていたので引き込まれる様に訪問しま した。 境内には桜の木もあったんですが、今年は少し遅いのかまだ咲いてませんでした。 ..

  • 実蒔原古戦場 (神奈川県伊勢原市)

    令和6年4月1日、伊勢原市にある実蒔原古戦場に行ってきました。 <実蒔原古戦場> 住所:神奈川県厚木市七沢5 駐車場無し 1488年、太田道灌暗殺後、山内上杉氏と扇谷上杉氏が戦った古戦場 との事です。 この戦いの事は知りませんでした。 山内上杉と扇谷上杉は対立状態が続きますが、北条氏が台頭すると共闘 体制になり、河越夜戦で古河公方も味方に引き入れて北条と戦いますが、 敗れ扇谷上杉氏は滅亡、山内上杉氏も勢力を大幅に減らす事になります。 古戦場は伊勢原の田んぼ、畑の中に説明板が建ってるのみという状況です。 駐車場は無く、説明板のところまで車で突っ込んだんですが..

  • 瀬見温泉・喜至楼 (山形県最上町)

    令和6年5月15日、瀬見温泉・喜至楼さんに宿泊しました。 <喜至楼> 住所:山形県最上郡最上町大堀988 山形県最上町、義経・弁慶主従の伝承の残る温泉街、瀬見温泉に 宿泊しました。 平成18年に瀬見温泉の松葉館さんに宿泊してまして、18年ぶり の瀬見温泉になります。 喜至楼さんはとあるYoutuberさんが宿泊している動画を拝見して、是非 行きたいと思って今回訪問しました。 この宿は創業は江戸時代末期との事。明治時代には旅館として営業していた 様です。建物は本館・別館と分かれており、大正時代〜昭和初期の建物とな っています。 今回宿泊したのは別館..

  • 南部屋敷で麦きり (山形県三川町)

    令和6年5月14日の夕食で南部屋敷に行ってきました。 <南部屋敷> 住所:山形県東田川郡三川町猪子和田庫128−1 駐車場あり 営業:11:00〜21:00 南部屋敷イオンモール三川店で夕食にしました。 南部屋敷は岩手に本社があるご当地チェーン店。 今回は山形の南部屋敷訪問です。 食べたのは庄内地方の郷土料理・麦きり。 南部屋敷は岩手のチェーンなので、麦きりが全店のメニューなの か、庄内地方であるこの店限定メニューなのかは不明です。 麦きりは、うどんと素麺の間の様な麺。 明治時代に鶴岡で始まった麺だそうで、小麦粉を塩水で捏ねて切った ものです。コシ..

  • 小松鮪専門店で中落ち炙り丼 (山形県酒田市)

    令和6年5月14日、酒田市にある小松鮪専門店に行ってきました。 <小松鮪専門店> 住所:山形県酒田市船場町2丁目5−56 駐車場あり(無料) 営業:9時00分〜15時30分 小松鮪専門店に行ってきました。 度々TVで紹介されていたり、SNS等で食べた報告がアップされてるので 自分もチェック入れてました。 人気店であろう事は分かっているので、12時より少し早い時間に訪問 すべく向かいました。 11時に到着。 平日だというのに店内は既にほぼ満席。ギリで席に着くことが出来ました。 事前に調べ、食べたいメニューは決めてました。 これです、これ。滅茶うまそう..

  • 令和6年春旅3 飛島観光

    令和6年5月14日〜16日で旅に出てきました。 今回の旅の目的地は山形県の離島・飛島です。 今年4島目の離島攻略に向かいます。 <1日目:5月14日 天気晴れ> 朝3時45分に家を出ます。 関越道を走り北上。 越後川口SAで朝食。生姜醤油ラーメンです。 早朝からやってるのはありがたい(^-^) 一気に山形県へ。 鶴岡市、加藤清正の墓参拝 出羽丸岡城訪問 酒田市に移動 小松まぐろ専門店で昼食 中トロ炙り丼(950円)を食しました。 11時位に行ったんですが、既に売り切れメニューもあり。人気店恐るべしです。 山居倉庫訪問 新緑..

  • 伯母様バス停 (神奈川県伊勢原市)

    令和6年4月1日、伊勢原市にある伯母様バス停に行ってきました。 <伯母様バス停> 住所:神奈川県伊勢原市三ノ宮 駐車場無し 変な名前のバス停巡りという事で、伯母様バス停に行ってきました。 何でこんな名前なんでしょう。 そう思うと、すぐ近くに看板が建ってました。 この地を領した布施康則という人物の伯母様・梅林理香大姉という人物に 由来するんですね。 しかしそういう地名がある訳でもなく、バス停の名前に伯母様と付けた 神奈川中央交通さんはすごいですね(^^; 驚きのバス停名でした。 令和6年春旅1 伊豆ドライブ http://rove..

  • 乃木神社・乃木別邸 (栃木県那須塩原市)

    令和6年4月16日、那須塩原市にある乃木神社に行ってきました。 <乃木神社> 住所:栃木県那須塩原市石林795 駐車場あり(無料) 境内自由 <乃木神社について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆」 那須塩原市にある乃木神社に行ってきました。 ここは、乃木希典の別邸があった場所で、希典が明治天皇の後を追って殉死した 後、地元の住民によって希典を祀る神社を造ろうという動きがあり、1916年に 乃木神社が造られました。 乃木希典夫妻、愛馬殿号などが祀られています。 今回乃木神社を訪問したのは乃木神社参道の桜..

  • 安勝寺 (福島県喜多方市)

    令和6年4月15日、喜多方市にある安勝寺に行ってきました。 <安勝寺> 住所:福島県喜多方市 字寺町4706 駐車場あり(無料) <安勝寺について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 安勝寺に行ってきました。 1422年、法孫雲光和尚の創建による古刹。 明治13年の大火で本堂焼失。その後、本土は土蔵で再建。 白漆喰の美しい本堂です。 お寺の見所としては、この白漆喰の本堂という事になります。 <本堂> <その他> 令和6年春旅2 桜巡り http://rover.seesaa...

  • 北宮諏訪神社 (福島県喜多方市)

    令和6年4月15日、喜多方市にある北宮諏訪神社に行ってきました。 <北宮諏訪神社> 住所:福島県喜多方市諏訪59 駐車場あり(無料) 境内自由 <北宮諏訪神社について> 創建は室町時代の1375年に会津地方を中心に勢力を広げた芦名氏の7代目当主 芦名直盛が信濃国諏訪郡の諏訪大社の分霊を勧請し社殿を建立したのが始まりとさ れます。 会津若松の諏訪神社を南宮と言い、それに対し北方の諏訪神社を北宮と言うそうで す。神社境内には、愛宕神社・稲荷神社も鎮座しています。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 北宮諏訪神社に..

  • 幣石神社 (栃木県那須町)

    令和6年4月16日、那須町にある幣石(おんべし)神社に行ってきました。 <幣石神社> 住所:栃木県那須郡那須町伊王野3313 駐車場無し ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 伊王野から白河の関へ向かう街道の棚倉との分かれ道になる場所にあるのが 幣石神社です。 この神社、源義経い関する伝説がある場所。 義経一行がこの神社で休憩し、武運長久を祈ったとの事です。 ちょっとした山の上に祠があるので、登ってみました。 かなりでかい岩がゴロゴロしています。 5分もかからずに登頂。 本当に小さな..

  • 芦野城の桜 (栃木県那須町)

    令和6年4月15日、那須町の芦野城址に行ってきました。 <芦野城址> 住所:栃木県那須郡那須町芦野2901 駐車場あり(無料) <芦野城について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 天文年間(1532〜1555)、芦野資興によって築城された平山城です。 江戸時代も引き続き芦野氏がこの地を治め、この場所に政庁として陣屋が置かれ ました。 今は建物等に遺構は残ってません。土塁や堀の跡が少し見て取れる程度です。 令和6年春旅2 桜巡り http://rover.seesa..

  • 岩観音 (栃木県那須町)

    令和6年4月16日、那須町にある岩観音に行ってきました。 <岩観音> 住所:栃木県那須郡那須町芦野341 駐車場あり(無料) <岩観音について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 那須町にある岩観音に行ってきました。 切り立った巨岩の山があり、その中腹にお堂があるお寺。 岩は芦野石という石で、加工しやすい事から門柱や石垣として利用される石だそう です。 この場所には岩に彫られた磨崖仏や、仏像などが置かれ、古くから信仰の山だった 様です。 自分もまずはお堂に参拝しました。 そびえる岩には、仏..

  • 向羽黒山城 (福島県会津美里町)

    令和6年4月15日、会津美里町にある向羽黒山城に行ってきました。 <向羽黒山城> 住所:福島県大沼郡会津美里町船場 駐車場あり(無料) <Wikipediaより引用の解説> 白鳳三山の最高峰・岩崎山は向羽黒山とも称し、そこに蘆名盛氏が永禄11年 (1568年)に山城を築いた。 城の規模は、東西1.4キロメートルで南北1.5キロメートル、面積は50ヘクタール。 東を流れる阿賀川や東部分の崖などの天然の要害に加えて土塁や堀などの防御施設 がいたるところに造営されている。 岩崎山山頂の本丸(実城)跡を中心に現在公園となっている二の丸跡、三の丸跡、 伝盛氏..

  • 足利銀行 黒羽支店 (栃木県大田原市)

    令和6年4月16日、大田原市にある足利銀行黒羽支店を見てきました。 <足利銀行 黒羽支店> 住所:栃木県大田原市黒羽向町32 駐車場あり(無料・銀行利用者の為の駐車場) 以前から気になっていた足利銀行黒羽支店の建物を見てきました。 国道294号線沿いにあり、東北方面から帰ってくる時に前を通る ので、古い建物で営業しているこの銀行が気になっていました。 この建物は明治時代末期に黒羽銀行の建物として建築され営業をし ていたそうですが、黒羽銀行が経営悪化につき解散、その業務を足利 銀行が引き継いだ事から、足利銀行の支店となっています。 この建物は今も現役で使われて..

  • 石割桜 (群馬県沼田市)

    令和6年4月26日、沼田市にある石割桜を見に行ってきました。 <石割桜> 住所:群馬県沼田市白沢町高平378 駐車場無し <石割桜について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 石割桜を見に行ってきました。 石割桜と言えば、盛岡の石割桜が有名ですが沼田にも小さな石割桜があります。 沼田市白沢町の奥地にあるカスミザクラの古木です。 確かに大きな石を割るように木が伸びています。 例年4月下旬が見頃という事で行ってみたのですが、4月26日現在見頃過ぎたかな という状況でした。 駐車場は無いですが、桜の前に少..

  • オキノ桜 (群馬県片品村)

    令和6年4月25日、片品村のオキノ桜を見てきました。 <オキノ桜> 住所:群馬県利根郡片品村花咲 駐車場無し オキノ桜は、片品観光協会さんの説明によると、今からおよそ100 年前、この地で 旅館を営んでいたオキノさんが、朝夕毎日拝んでいた稲荷社の庭先に一本の桜を植 えたことがはじまりだそうで、旅館は無くなっていますが、桜の木と稲荷社は残っ ていて、その桜が「オキノ桜」と呼ばれる様になりました。 樹齢は100年との事です。 天王桜からそんなに遠くない場所にあるんですが、こちらはひっそりとしていま した。 4月25日現在、ちょうど見頃を向かえていました。 駐..

  • 天王桜 (群馬県片品村)

    令和6年4月25日、片品村にある天王桜を見てきました。 <天王桜> 住所:群馬県利根郡片品村針山3 駐車場あり(無料) <天王桜について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 片品村にある天王桜を見に行ってきました。 夜のライトアップ写真を見て美しいなと思い気になっていた桜です。 ちょうど咲いているという情報があったので、行ってみました。 現地には20台位停められる駐車場があるんですが、平日だというのに満車。 たまたま1台分空いてて停められましたが、次々に車が来るのでかなりの混み具合 でした。 駐車場..

  • 蚕養国神社 (福島県会津若松市)

    令和6年4月15日、会津若松市の蚕養国神社に行ってきました。 <蚕養国神社> 住所:福島県会津若松市蚕養町2−1 駐車場あり(無料) 境内自由 <蚕養国神社について・wikipediaより引用> 延長5年(927年)成立の『延喜式』神名帳では陸奥国会津郡に「蝅養国神社」 と記載され、式内社に列している。 会津郡の式内社は蚕養国神社と伊佐須美神社(大沼郡会津美里町)のみであった。 この蚕養国神社について国史に記載は見えないが、社伝では承和年間 (834年 - 848年)に陸奥・出羽国按察使兼鎮守府将軍の藤原富士麻呂の奏上により 官社に列したという ほか、寛..

  • 新宮熊野神社 (福島県喜多方市)

    令和6年4月15日、喜多方市にある新宮熊野神社に行ってきました。 <新宮熊野神社> 住所:福島県喜多方市慶徳町新宮熊野2258 駐車場あり(無料) 拝観料:300円 <新宮熊野神社について> ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 新宮熊野神社に行ってきました。 喜多方の新宮熊野神社と言えば、重要文化財の長床が有名。長床の前にある銀杏の 紅葉が特に有名で、旅行関係のポスターのネタになったりもする場所です。 私も平成28年11月1日に紅葉を見ようと思い訪問。残念ながらまだ紅葉して なかったという経験があります(^..

  • 道の駅喜多の郷の桜 (福島県喜多方市)

    令和6年4月15日、道の駅喜多の郷で桜を見てきました。 <道の駅喜多の郷> 住所:福島県喜多方市松山町鳥見山三町歩5598−1 駐車場あり(無料) 前日、道の駅喜多の郷で車中泊をしました。 日曜の夜なので、翌日は平日。にも関わらず、0時位に着いたら 駐車場は9割くらい埋まってました。 思うに、喜多方は朝ラーメンが有名、自分もそうですが、喜多方の道の駅 に泊まって、翌日は朝ラーメンを食べに行こうという思惑の旅人が多いの ではないかと。 さて、そんな道の駅で車中泊して、翌朝桜を堪能しました。 道の駅喜多の郷の脇に八方溜池という池があって、そこに桜が綺麗に咲いて ..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、けんけんけんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
けんけんけんさん
ブログタイトル
日本隅々の旅
フォロー
日本隅々の旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用