先日、春スキーを楽しんだ志賀高原は、私の大好きな映画『私をスキーに連れてって』のロケ地でも知られています。先日の “熊の湯&横手山” でも、数々のシーンを撮影してます。毎回滑りに行く時は、そのシーンを思い出しながら、
多趣味(スキー・音楽・ゴルフ・旅行・蕎麦・車・商店街・他)な米屋の、つぶやきです。
冬は、スキーで雪山へ! 春〜秋は、ゴルフでゴルフ場へ! 遊ぶ事が大好きな中年米屋が、日記からボヤキまで、一人でつぶやいています。 特にスキーは、上手くはないですが大好きです! 暇とお金があれば、夏でも南半球へでも移住したいくらい! 商人には“定年後”っていうのがないのが悲しいです。
先日、春スキーを楽しんだ志賀高原は、私の大好きな映画『私をスキーに連れてって』のロケ地でも知られています。先日の “熊の湯&横手山” でも、数々のシーンを撮影してます。毎回滑りに行く時は、そのシーンを思い出しながら、
毎日毎日、テレビで報じられる米の問題・・・私自身が、SNS等には書きませんが大変です(汗)なので、こんなご褒美の一日を頂いてきました! 日曜日の営業終了後、いつもの様に車を走らせ向かったのは、先日ちょっと物騒な事件があ
先日の月曜定休日、同じ商店街の “お団子屋リョウジ” 父娘と一緒に3人で行ってきたのは、群馬の『ホワイトワールド尾瀬岩鞍』・・・ 近隣のスキー場が前日の日曜日でクローズする中、たっぷりの積雪があ
昨日は、一日冷たい雨が降り続く花冷えの日でしたね・・・?!今朝6:00過ぎ、雨は止んだものの、空気はヒンヤリしていた我が母校の小学校校庭です。 校門の脇にある桜の木は、二・三分咲き・・・といったところでしょうか?&nb
うまくスケジュールが合わなくて、こんなに雪が多いシーズンなのに、実に4週間ぶりの雪上!日曜日、営業終了後に車を走らせたのは、実に6年ぶりに、玄関にこのメモ書きが置いてある、いつもの志賀高原のホテルへ行くためです! 常備
春のお彼岸も、もうお中日を迎えました。夏至と冬至の中間にあたる “春分の日” で、昼と夜が同じ長さになります。ウィンターシーズンが終盤になるのは寂しいですが、山登りの季節が始まりますかね?!昨日は当店で販売している原
今日が、春の彼岸入り・・・そして3月23日が彼岸明けです!月曜日でしたが、お彼岸営業日で開店しました。しかしシャッターを開ける前に、いつもの掛かり付け医を受診、薬を貰ってきました。 生活習慣病(高血圧症)の療養計画で、
3月のこの頃って、歴史的にも東京大空襲(3/10)があったり、東日本大震災(3/11)があったり、色々とブログに書くことが多いのですが、実は昨年の3月9日の夜は、家でも一大事が起こった日でした・・・。その一大事が起こったことで、我が家の風呂
あれから14年・・・2025年3月11日 14時46分 今日もこの時刻に黙祷しました。 未曾有の大災害 東日本大震災の大地震が発生した時刻です。思い起こせば、色々な事があり、直接被災していない私も、胸が押し潰されそうに
3月16日まで、当店の陳列棚にギターが飾ってあります。 私のではありません!(笑)このギターは、ここ飯能にお住いでギターを作ったり修理をしたりする工房をお持ちの『赤城工房』さんのギターなんです。先日行われたイベント &
少し時間が経ってしまいましたが、先日、賞状を頂きました。 飯能市郷土芸能保存会が50周年を迎えたことにあたり、郷土芸能の保存と伝承に尽力した・・・ということで、36名の中の一人ですが表彰されました。 &nbs
昨日の月曜定休日は、一般的にいくと祝日の “振替休日” ・・・。普段なら高速渋滞を避けスキーには行かないのですが、有り難い事に色々な方々からお声がけを頂きまして、今週も行って参りましたスキー馬鹿の旅?!(笑)&nbs
2月毎年恒例の “パティシエお疲れバレンタインスキートリップ” に行ってきました!(笑)バレンタインデーが終わってお疲れな、商店街先輩のパティシエシェフ鈴木さんを連れて、同級生マツと3人のオジサンです!私は前夜の盛大
昨日の月曜定休日、まずは計理士さんへ行ったり来たり・・・(汗)とりあえず自分の作業は終わりですかね?!そしてランチタイムはこちらへ・・・ いつも行列のできるラーメン屋さん、中華そば『きなり』さんですが、当店からは行列が
皆様、知ってますよね?! 今年の『節分』は、2月2日 今日なんですよ! 昨夜から「雪が積もるかも・・・」なんて予報が出ていたので、朝から人出がありません・・・。幸いこの辺りでは、雪も降らずに冷たい雨で済みました。&nb
高原の朝は実に清々しい・・・けど寒い!(笑) 部屋の窓から見える戸隠の山々が、朝陽に焼けていました! 良く寝ました! 筋肉痛は・・・大丈夫ですね?! 疲労感は・・・まあ歳相応ですね?!(笑)さあ〜朝食もしっかり食べて・
先日の月曜定休日と翌日、連休を頂戴して行って参りました『妙高&戸隠スキートリップ!』いつものように画像いっぱいなので、2回に亘ってお送りいたしますね!?(笑)今回のメンバー、都合が悪くて欠席のパティシエシェフ鈴木さんは残念でしたが、同級生マ
昨日、朝から親戚の葬儀に参列してきました・・・。69歳・・・まだ若いよな?! やんちゃ坊主がそのまま大人になった様な人でした。以前ゴルフに行った時、「久功には負けたくねぇ〜!」って、闘志むき出しの時も・・・。棺の中のやんちゃ坊主の口には、く
先日の月曜定休日、我が家は『おいべすこう』でした!“商売の神様” ともいえる恵比寿大黒を祀ります。 朝からお赤飯を蒸かしたり、けんちん汁を作ったり・・・ いつもとは違う神棚
先日のブログでも、今まで歴代の集合写真を挙げさせて頂きましたが、昨日の成人の日、今年も10名の参加者で『第16回原町雪山俱楽部スキー&スノボーツアー』に行ってきました!そもそも同俱楽部は、原町囃子連のウィンタース
毎年、成人の日に色々な方面から集まったスキーヤー&スノーボーダーが、『原町雪山俱楽部』として集結するツアーが、今年も開催される予定です!そこで、私のこのブログが始まった 2011年から残っている集合写真を集めてみました。201
新年になったらなったで、やる事はいっぱいあるもので・・・。 “松の内” が明ける7日は、毎年恒例の毘沙門天(浄心寺)にお参りして、達磨を購入! 今年も一年、願いを叶えて下さ
昨日の月曜定休日、世間の皆様は9連休明けの仕事始めの日でしたでしょうか?私は今年初の通常の月曜定休日でしたので、行ってきました・・・2025年 初滑り! 行き先は、約一ヶ月前と同じ『丸沼高原スキー場』でしたが、今回は全
毎年の事ですが、師走は商人として一番大切で、一番忙しい時期でして、このブロブ『遊ぶ米屋のつぶやき』も、なかなか更新出来ませんでした。既に年が明けてしまいましたが、昨年の年末から今年のお正月の様子を更新しますね! 今年の
昨日の月曜定休日、もう今月は休めそうにないので、ここは行っとく〜?!(笑)・・・ということで独りでぶらっと足慣らしに! 今シーズンの開幕でした! のんびりと 6:45に自宅を出発。 9時30分前に着いたのは『丸沼高原ス
“祭り人” は、祭りと共に一年の暦を過ごしていくものです!この辺りの一年の祭りの締め括りは、やっぱり『秩父夜祭』ですね!ということで今年も12月3日、昨日の夜『秩父夜祭』へ行って参りました。 毎
昨日の月曜定休日、事情があって山歩に行くのを決めたのが、直前の前夜20:00過ぎ・・・。山に行くには、いつもしっかりとした計画を立ててから行く事が多い私ですが、今回は?!もちろん何の情報収集もしてないし準備もしてないし・・・(汗)とりあえず
昨日の月曜定休日、ちょっと特別な山行と、夜はお祝いのスペシャルディナーの一日でした!何がスペシャルかは、追々ご説明するとして・・・西武鉄道 吾野駅から一つだけ電車の乗り、西吾野駅から向かうのは『関八州』という眺望のいい頂へ向かいます。&nb
昨夜は、東久留米から “スキー馬鹿2号”(笑)が、仕事終わりにわざわざ来飯してくれまして、これから始まるスキーシーズンを前に、楽しいお酒を飲みました! 最近、なかなか一緒に行けない、リョウジと・
先日の月曜定休日、日頃から同じ商店街で商いをしている皆様と銀座商店街の慰安旅行でした! 矢代理事長以下、後藤厚生部長の引率で、紅葉の軽井沢へ向けて、8:00出発です! 2時間程で軽井沢
令和6年(2024)の “飯能まつり” も、無事(?)終了しました!語り継がれる年の飯能まつりになったのではないでしょうか?! 季節外れの台風21号から変わった熱帯低気圧の影響で、初日の11月2日は雨の中で
今日 “10月29日” は、親父の命日です! もう、17年経ちます・・・。昨日、月曜定休日で時間がとれたので、雨上がりの午前中、お墓参りに行きました。 お墓の掃除をして、花を手向けて線香をあげて
昨日の月曜定休日、前夜、川越まつりにご挨拶に行かないといけない事もあり、朝出発も遅めで歩ける山行を?!・・・ということで計画したのが『高尾山から奥高尾へ!』自宅から1時間もあれば登山口に着くので、これ最高でしょ?! 高
飯能まつりまで、あと2週間・・・昨夜は、私が部長を仰せつかっております地元自治会祭典部主導の『飯能まつり全体会』が開催されました。 早々とお祝いのお酒も届いて、何だかちょっとそわそわしてきましたね!? &nb
今日の月曜定休日、天気も良い! 祝日! 三連休の最終日!そりゃ何処の行楽地も混雑必須でしょう?今シーズンの夏山は、天候にやられっぱなしでしたので、どこか山へ・・・?!しかし普段、混雑するときに出掛けていない、平日休み人間の私ですので、う〜ん
本当ならば、10月7〜8日と連休を頂いて、今シーズン最後の高峰へ行くはずでしたが、またまた天候不良の予報。そして自分も含めて色々な事があり、山行キャンセルとなりました・・・。本当に2024シーズンの夏山登山は、ことごとくキャンセルや計画変更
8月の終わり、台風10号に翻弄されて以来、5週間ぶりに山を歩いてきました! 久しぶり?!行き先は、色々なルートが楽しめる八ヶ岳連峰の中の『硫黄岳』です。『桜平』登山口から入山です! 秋晴れの綺麗な紅葉を期待していたので
今日、58歳の誕生日を迎えました!本当に多くの皆様からコメントを頂きまして、改めて誠に有難う御座いました!よく人生は登山に例えられますよね? “人生は、重い荷物を背負って、山を登るのと同じ!”
今年の夏で、“テント泊山行” を始めて、10年が経ちました。 初体験のテント泊は、2014年8月 北アルプス常念岳にある『常念小屋』のテント場でした。 初めて10数kgのテ
“暑さ寒さも彼岸まで”・・・その暑さがハンパねぇ〜!? そんな中でも時は過ぎていくもので、気が付くと秋の飯能まつりに向けて、色々動き始めているんですよね?! 街中にはポスターも貼り出されましたし・・・&n
今日は9月16日 敬老の日。 もう9月も半月過ぎてしまいました・・・。色々な思いがあり、なかなかブログが書けませんでしたが、ちょっと落ち着いたので、ここらで備忘録として書き残しておこうと思います。 『令和の米騒動』・・・。今から半
夏休み恒例の夏山巡業が台風10号で翻弄されて、日帰り登山&観光に短縮された二日目。観光に割り切ったからには、とことん観光を楽しんで帰ろうと思います!それでも、とても気持ちいい『飯縄山』日帰り登山を終え、楽しみな宿『樅ノ木山荘』さんへ!何と前
お盆前から続く “令和の米騒動” ・・・2週間ほど経過しますが、未だ収まらず・・・。ブログにも書きたい事・言いたい事はいっぱいあるのですが、グッと我慢します!一つ書きますが、これからどんどん新米が入荷して参ります!
ブログの更新が大変空いてしまいました・・・。皆様ご存知かもしれませんが、お盆前から “令和の米騒動” が起こっていまして、ここ2週間ほど、とんでもない状況の日が毎日続いております・・・。心も身体も疲れ果てる毎日なんで
8月15日・・・終戦から79年です。昨年のブログにも書きましたが、私の父も青春時代を戦争に翻弄された一人でした。 1945年(昭和20年)高知海軍航空隊でこの日を迎えた父でした。 本人直筆の人生メ
今日は月曜日ですが、お盆前ということもあり臨時営業しました。それでも、お店だけではなく自分のお盆様の準備もしなくては?! 簡単なお飾りですが、毎年こんな感じで許して貰ってます・・・。明日の朝、お迎えに行ってきますが、馬
毎年、元日に届く秩父御嶽神社の “元旦護摩”・・・そこに今年の “凶月” が記されてます。我が家の令和6年(2024年)の凶月は “8・9月” でした。もう8月に入って
今朝(夜中?)4:00前でした、ザーッという雨音に目が覚めました。まだ辺りは暗かったのですが、家の方々の窓が開いていたのを思い出し、閉めに起きました。その雨のお陰で、6:00前に向かった菩提寺は涼しかったですね?!どんよりとした雲に覆われた
昨日の月曜定休日、この方からのリクエストにお応えして、またまたお気に入りの山へGO!! 2週間前にも観た、この景色ですが、『近くていい山』ですし、自分もお気に入りの山ですので、何度登っても楽しみです! そうです『谷川岳
パリオリンピックも開幕、夏の高校野球も甲子園への切符を手にする学校が決まっています!そんな中、昨夜は、私達1984年度卒業の飯能高校野球部が、甲子園への夢が叶わず引退してからちょうど “40年” を記して、久しぶりに
8月の北アルプステント泊山行に向けての、トレーニング山行第2弾です!今回は私も大好きな「近くていい山」・・・群馬県『谷川岳』へ行ってきました! 色が鮮やかで、まるでアトラクションの様なゴンドラに乗って登山口まで楽します
数日経過してしましたが、皆様のご協力を頂き、無事に飯能夏まつりが終了いたしました。原町自治会関係者の皆様・原町囃子連・飯能夏まつり実行委員会の皆様、ご来場頂いたお客様、そしてご寄付を頂いた多くの皆様、遅ればせながら本当に有難う御座いました!
今週末に、飯能市指定無形民俗文化財になった行事『飯能夏まつり』を迎えるにあたり、我が原町では、底抜け屋台に取り付ける “藤花” も準備しています。 この藤花は毎年、町内に
我々が大先輩から受け継いできた祭り行事が “飯能市指定無形民俗文化財” になりました! 他の地域では珍しいとされる “底抜け屋台” にて、歩き回って祇園囃子を叩く・・・。
昨日の月曜定休日、久しぶりにソロ(独り)で、山梨の『瑞牆山』(2230m)へ!今シーズンは春先から色々あって、なかなか思うように山へ登れてなかったので、今の自分の体力がどれくらいあるのか? 夏の北アルプスへ行けるのか?・・・といった確認のた
連日の猛暑・・・明日(7月7日)は、関東内陸部では40℃予想ですって?!(苦笑)あれ?! まだ梅雨ですよね?(笑)暑くても、ちゃんと食べなくてはいけませんよ!? 当店の精米作業も、古い建物の工場ですので灼熱
明日から “7月” ・・・何てことでしょう?! もう今日で半年が終わります。時の過ぎゆく早さに、ホントに驚かされます。先日、7年ぶりに仕事着である “前掛け” を新調しました。毎日使う物ですか
今日は、一日よく雨が降りました・・・。予報によると、短くて雨量は平年並みという梅雨ですので、降ると大降りになるんですかね?そんな生憎の天気の中でしたが、商売で “秤”(はかり)を使用する事業者は受けておかないといけな
日頃から地図を見るのが好きな私です!「この道を行くと、何処へ行くんだろう?」「あそこには、こう行けば着くんだね〜?!」・・・とか、何かと楽しいです!最近は『グーグルマップ』をあてもなく見てます。そしてグーグルマップには『ストリートビュー』っ
昨日の月曜定休日、久しぶり、晴れの天気予報だったので、運動不足解消へGO!向かった先は、自身初めて登る山へ・・・。 山梨と長野の県境を南北30�に亘り連なる山々 “八ヶ岳連峰”。今回はその中でも
未だその気配がない・・・本来ならもう梅雨入りしている時期ですが今日も暑かった。(汗)そんな中、今日は『父の日』でした。私達、兄姉からすれば “父”・・・ そして母から見れば “父&r
先日の月曜定休日・・・なんと東京地方は、8週連続 月曜日は雨模様だそう・・・(泣)それでも、雨は朝だけ?!・・・という天気予報を信じて、行ける時は山へ入ろう!9:00〜 血圧の薬を貰いに主治医へ診療に行ったので、それから行ける場所??&nb
先日 “令和6年6月6日” 『6』並びの日、毎年恒例の『六鼓會の日』でした! 今年も、なんてことない飲み会でしたが、みんなが元気であることを確認出来ました!(笑) 2018
春先から最近、どうも体調が優れない・・・。私も9月の誕生日で “58歳”・・・。今のこの身体の状態が、果たして調子が悪いのか?それとも加齢に伴い、これが普通なものなのか?・・・どっちなんだ?! ということで
今日から、もう6月ですよ?! ホントに時間が過ぎるのが早い・・・。 今日『6月1日』は、当店創業者の妻、私の祖母の命日です。私が小学3年生の時に亡くなりました。 このお店を開業した頃は、祖母の陰ながらの力無く
Instagram・Facebookには投稿したのですが、ブログにも現在のお米の状況を書き記しておきましょう!今朝、7:30・・・一通のLINEが届きました。お世話になっている米問屋さんからでした。「先日、ご注文頂いたお米(ある特別な種類)
昨日の月曜定休日、一日休みを貰って今年の登山シーズンに向けて気分を上げて来ました!登山の大先輩で、先日他界した親戚のおじさんの “形見” の靴を履いて・・・。 今年に入ってから、私の
皆様にご愛読(?)していただいている、このブログ『遊ぶ米屋のつぶやき』なんですが、2010年3月から書き始めて、14年目・・・先日、初めてこんなアクセス数が?! ・・・どういうことですかね? 特に変わった事
昨日の月曜定休日、午前中は母の通院の付き添いで掛かり付けの医者まで・・・。その時は、まだ雨も降っていましたが、急速に天候が回復して午後は気持ちいい天気に! 天気は気持ち良かったのですが、色々な事があったので自分の身体は
今日 “5月17日” ・・・親父の誕生日。生きていれば、99歳になるんですね?! どんなお爺さんになってたのかな?(笑) こういう親父の息子なので、私もこうなってます!(笑) &nbs
「アンパンマンが、熊さんに抱っこされてる〜?!」「あ〜!? アンパンマンだ〜!!」・・・と、当店の前を歩く子供達の声が、いつも聞こえてきます。 最初は、どなたかが忘れていったアンパンマンですが、気が付けば・・・?!&n
今は退院して自宅で療養していますが、母の入院日から、ちょうど2ヶ月経ちました。肺炎での入院でしたが、その発端となったのがバスタブの中で足を滑らせたこと・・・。溺れることを防ぐために、自分で風呂の栓を抜いたのは、なかなか出来ない事。しかし、お
今年のGWは天候に恵まれて、皆様もたっぷりとお疲れになったのではありませんか?(笑)当店は例年の様に月曜定休日以外、平常通りの仕事でした!まして今年は、3月から母の入院や退院後の面倒見で、暫らく休み無しの状況でしたが、昨日のGW最終日で月曜
GWも、明日一日を残すのみとなりましたね!?皆様、お疲れではありませんか?(笑)私は明日、兄姉の協力をお願いして、一ヶ月ぶりに丸一日の自由時間を過ごせることに! 私も、皆様と同じく “GW”・・
先日の夜、テレビ東京で放送された3時間半に及ぶ、食べ歩き番組の中で、かなり長い尺を使って、ここ『飯能』のお店が紹介されていました!飯能で “食べ物” のテレビ取材と言えば必ず取材されるのが、このデカ盛りですね!&nb
昨日の月曜定休日・・・我が家には、先月生まれた新しい命が初お目見えしてくれました! この子が生まれた時に、入院生活を送っていた母(この子からみれば “ひーばーちゃん”)も、しっかりと91歳差の曾
ここ飯能は前回の調査時の “消滅する可能性の自治体” からは、脱却したそうですが・・・ 喜んでいい事ですよね?我が故郷が、永遠に続いて欲しい!・・・それは誰もが思うことですよね?!こ
3月7日に更新して以来、実に47日ぶり・・・。本当に、お久しぶりです! もう知ってらっしゃる方も多いでしょうが、実は、3月10日から4月12日まで、母が入院をしておりました。 お陰様で、今は自宅に戻り、少しず
これも歳のせい・・・? スカッとしない気象のせい・・・?それとも体調のせい・・・?ここのところ、ネガティブキャンペーン開催中でして・・・(苦笑)本当に色々な事を考え、悩んで、落ち着かない・・・。ブログに弱音を書いても、何も変わらないのも解っ
なんだかなぁ〜?!・・・ホントに時の流れが早すぎる。 もう3月ですって?!昨夜は、今月月末から開幕するソフトボールの “理事・監督会議” が開かれました。 開会式も兼ねているため、選手宣誓も宣言
先日、冷たい雨が降った日曜日の閉店後、車を飛ばして向かった先がココ! JR長野駅前です。私のブログをよく見て下さっていらっしゃる方は、もうお解りだと思いますが・・・そうです! 長野駅前で前泊しまし
妙高赤倉温泉へのスキーツアー2日目です!よく飲んだ1日目(笑)・・・そして朝目覚めると、外は・・・? 昨日はよく見えていた妙高山の山容どころか、200m先も真っ白なガスの中でした。5:00 朝風呂で温泉に浸からせて頂き
先日、連休を頂きまして、今年も恒例の一泊スキーツアー(?)に行ってきました!今シーズン向かったのは、コチラ! 新潟県妙高市の『赤倉温泉スキー場』 ほぼ初めて滑ると言っていいスキー場です。近所にある妙高杉ノ原スキー場は、
一昨日〜昨日と連休を頂戴しまして、遊んで参りました!そのことは、また後日ゆっくりとご報告しますね?! 今日 “2月21日” は、いっぱいいっぱい色々な思い出がある仲間の命日です。もう・・・なのか? まだ・・
先日、2ヶ月に一度の通院へ・・・ 寒い季節は仕方がないとは思いますが、昨年末からずっと高値安定(苦笑)の血圧・・・。先生に言ったところ「それじゃ、ちょっと薬を変えてみようか?!」ということで?!
昨夜は、地元の先輩宅の葬儀手伝いをしてきました。こういう事には慣れたくはありませんが、歳も歳だと今まで何度も何度も経験しております。こういう事はお互い様ですからね・・・。ご冥福をお祈り致します。(合掌) さて今日はバレ
月曜日にお呼ばれで囃子を披露してきたことは、前回のブログで報告しましたけど、終わって飲んでる画像しかなかったので、ちゃんと真面目に叩いている姿も・・・! ほらほら! ちゃんとやってるでしょ?!(笑) &nbs
いや〜降りましたね?!・・・とは言え、この程度の積雪で交通機能が麻痺してしまう首都圏・・・雪国の人に笑われてしまいますね?!そんな日に一人でスキーへ行って、帰りの高速道路が通行止めになり一般道に下りるも、その一般道も大渋滞で、何時間もかけて
今日は『節分』・・・まさに節目の日です!今日を境に、色々な事が変わっていくはずです・・・良い方に変わっていって欲しいです!あさイチ、嬉しいモノが届きました。 私の履いている登山靴です!実は昨年10月、北アルプスに一泊で
色々な事を考え悩み、大変な年齢になりましたが・・・この景色をみれば!? 一瞬で全てを忘れられますよ!?車を走らせて3時間ちょっと・・・7年ぶりかな? 思い出多き、このスキー場・・・30
ここ数日、夜出掛ける用事がなかったので、毎晩26〜27:00までコレを睨めっこしてました。 4時間ちょっとの睡眠時間が続きましたら、なんとどうでしょう〜?!目は見えなくなるは、首や肩は痛くなるは、仕舞いには痛みが腰まで
昨日の月曜定休日は、暖かい一日でしたね?!スキー馬鹿仲間から、「行きませんか?!」とお誘いを受けていたのですが、夕方から新年会の予定が入っていたので、そこはキャンセルして、行きたい気持ちをこの作業にぶつけました!(笑)
1月20日 大寒の昨日は、夕方から雪になるかも?・・・なんていう予報でしたが、今日の昼まで降り続いたのは、冷たい雨でした。そんな昨日は、我が家では “おいべすこう” 恵比寿大黒さまを祀る日でした! &nbs
本当なら、先週月曜日に原町雪山倶楽部のみんなと一緒に新年初滑りに行くはずだった・・・のですが、正月に軽いぎっくり腰をやってしまったので、一週間様子を見まして昨日の月曜定休日に、体調を整えて新年初滑りに行って参りました!天気予報を確認すると、
今日1月7日で “松の内” も終わりです。朝から家中の松飾りを取り外して片付けましたが、被災地ではそれどこじゃない・・・。日に日に増えていく地震被害の全貌・・・心が痛みます。「世の中が、平穏平和であって欲しい!」と思
毎年恒例 1月2日は、飯能六鼓會の初詣&新年会でした!いつもながら、この場所へ参拝に・・・ 天気も良く、初詣客も多く訪れていました。 そこで引いた恒例の “おみくじ” は?
新年あけましておめでとうございます!今年も宜しくお願い致します。・・・と、実に久しぶりのブログ更新、誠に申し訳ありませんでした。昨年よりも今年、今年よりも来年? 年末商戦が色々な事で大変になりました。体力的に精神的に、本当にしんどくなってき
先日の月曜定休日で、年内のお休みは最後・・・“気持ちの切り替え” をしておきましょう! ・・・と意気込んだのですが、朝1時間寝坊しまして!(苦笑)それでも、6:30過ぎに出発、そんなこんなで近場にしました。
昨夜、12月3日、毎年恒例になりました『秩父夜祭』へ行ってきました!店を閉めてから行くので、いつも秩父着は20:00過ぎ。 車を市街地手前に停めていくので、頭上には冬の花火がドッカンドッカン上がってます。まずは秩父神社へお参りです。&nbs
昨日の月曜定休日・・・昨日を含めても、年内の定休日は残り3日間だけ。うちみたいな個人事業の商人の師走は、走り続けないといけません!古い考えかも知れませんが、休めないのです・・・。 頑張ります!あと3日の休みを、どう過ごそうか?? 午前中は
「ブログリーダー」を活用して、遊ぶ米屋さんをフォローしませんか?
先日、春スキーを楽しんだ志賀高原は、私の大好きな映画『私をスキーに連れてって』のロケ地でも知られています。先日の “熊の湯&横手山” でも、数々のシーンを撮影してます。毎回滑りに行く時は、そのシーンを思い出しながら、
毎日毎日、テレビで報じられる米の問題・・・私自身が、SNS等には書きませんが大変です(汗)なので、こんなご褒美の一日を頂いてきました! 日曜日の営業終了後、いつもの様に車を走らせ向かったのは、先日ちょっと物騒な事件があ
先日の月曜定休日、同じ商店街の “お団子屋リョウジ” 父娘と一緒に3人で行ってきたのは、群馬の『ホワイトワールド尾瀬岩鞍』・・・ 近隣のスキー場が前日の日曜日でクローズする中、たっぷりの積雪があ
昨日は、一日冷たい雨が降り続く花冷えの日でしたね・・・?!今朝6:00過ぎ、雨は止んだものの、空気はヒンヤリしていた我が母校の小学校校庭です。 校門の脇にある桜の木は、二・三分咲き・・・といったところでしょうか?&nb
うまくスケジュールが合わなくて、こんなに雪が多いシーズンなのに、実に4週間ぶりの雪上!日曜日、営業終了後に車を走らせたのは、実に6年ぶりに、玄関にこのメモ書きが置いてある、いつもの志賀高原のホテルへ行くためです! 常備
春のお彼岸も、もうお中日を迎えました。夏至と冬至の中間にあたる “春分の日” で、昼と夜が同じ長さになります。ウィンターシーズンが終盤になるのは寂しいですが、山登りの季節が始まりますかね?!昨日は当店で販売している原
今日が、春の彼岸入り・・・そして3月23日が彼岸明けです!月曜日でしたが、お彼岸営業日で開店しました。しかしシャッターを開ける前に、いつもの掛かり付け医を受診、薬を貰ってきました。 生活習慣病(高血圧症)の療養計画で、
3月のこの頃って、歴史的にも東京大空襲(3/10)があったり、東日本大震災(3/11)があったり、色々とブログに書くことが多いのですが、実は昨年の3月9日の夜は、家でも一大事が起こった日でした・・・。その一大事が起こったことで、我が家の風呂
あれから14年・・・2025年3月11日 14時46分 今日もこの時刻に黙祷しました。 未曾有の大災害 東日本大震災の大地震が発生した時刻です。思い起こせば、色々な事があり、直接被災していない私も、胸が押し潰されそうに
3月16日まで、当店の陳列棚にギターが飾ってあります。 私のではありません!(笑)このギターは、ここ飯能にお住いでギターを作ったり修理をしたりする工房をお持ちの『赤城工房』さんのギターなんです。先日行われたイベント &
少し時間が経ってしまいましたが、先日、賞状を頂きました。 飯能市郷土芸能保存会が50周年を迎えたことにあたり、郷土芸能の保存と伝承に尽力した・・・ということで、36名の中の一人ですが表彰されました。 &nbs
昨日の月曜定休日は、一般的にいくと祝日の “振替休日” ・・・。普段なら高速渋滞を避けスキーには行かないのですが、有り難い事に色々な方々からお声がけを頂きまして、今週も行って参りましたスキー馬鹿の旅?!(笑)&nbs
2月毎年恒例の “パティシエお疲れバレンタインスキートリップ” に行ってきました!(笑)バレンタインデーが終わってお疲れな、商店街先輩のパティシエシェフ鈴木さんを連れて、同級生マツと3人のオジサンです!私は前夜の盛大
昨日の月曜定休日、まずは計理士さんへ行ったり来たり・・・(汗)とりあえず自分の作業は終わりですかね?!そしてランチタイムはこちらへ・・・ いつも行列のできるラーメン屋さん、中華そば『きなり』さんですが、当店からは行列が
皆様、知ってますよね?! 今年の『節分』は、2月2日 今日なんですよ! 昨夜から「雪が積もるかも・・・」なんて予報が出ていたので、朝から人出がありません・・・。幸いこの辺りでは、雪も降らずに冷たい雨で済みました。&nb
高原の朝は実に清々しい・・・けど寒い!(笑) 部屋の窓から見える戸隠の山々が、朝陽に焼けていました! 良く寝ました! 筋肉痛は・・・大丈夫ですね?! 疲労感は・・・まあ歳相応ですね?!(笑)さあ〜朝食もしっかり食べて・
先日の月曜定休日と翌日、連休を頂戴して行って参りました『妙高&戸隠スキートリップ!』いつものように画像いっぱいなので、2回に亘ってお送りいたしますね!?(笑)今回のメンバー、都合が悪くて欠席のパティシエシェフ鈴木さんは残念でしたが、同級生マ
昨日、朝から親戚の葬儀に参列してきました・・・。69歳・・・まだ若いよな?! やんちゃ坊主がそのまま大人になった様な人でした。以前ゴルフに行った時、「久功には負けたくねぇ〜!」って、闘志むき出しの時も・・・。棺の中のやんちゃ坊主の口には、く
先日の月曜定休日、我が家は『おいべすこう』でした!“商売の神様” ともいえる恵比寿大黒を祀ります。 朝からお赤飯を蒸かしたり、けんちん汁を作ったり・・・ いつもとは違う神棚
先日のブログでも、今まで歴代の集合写真を挙げさせて頂きましたが、昨日の成人の日、今年も10名の参加者で『第16回原町雪山俱楽部スキー&スノボーツアー』に行ってきました!そもそも同俱楽部は、原町囃子連のウィンタース
これも歳のせい・・・? スカッとしない気象のせい・・・?それとも体調のせい・・・?ここのところ、ネガティブキャンペーン開催中でして・・・(苦笑)本当に色々な事を考え、悩んで、落ち着かない・・・。ブログに弱音を書いても、何も変わらないのも解っ
なんだかなぁ〜?!・・・ホントに時の流れが早すぎる。 もう3月ですって?!昨夜は、今月月末から開幕するソフトボールの “理事・監督会議” が開かれました。 開会式も兼ねているため、選手宣誓も宣言
先日、冷たい雨が降った日曜日の閉店後、車を飛ばして向かった先がココ! JR長野駅前です。私のブログをよく見て下さっていらっしゃる方は、もうお解りだと思いますが・・・そうです! 長野駅前で前泊しまし
妙高赤倉温泉へのスキーツアー2日目です!よく飲んだ1日目(笑)・・・そして朝目覚めると、外は・・・? 昨日はよく見えていた妙高山の山容どころか、200m先も真っ白なガスの中でした。5:00 朝風呂で温泉に浸からせて頂き
先日、連休を頂きまして、今年も恒例の一泊スキーツアー(?)に行ってきました!今シーズン向かったのは、コチラ! 新潟県妙高市の『赤倉温泉スキー場』 ほぼ初めて滑ると言っていいスキー場です。近所にある妙高杉ノ原スキー場は、
一昨日〜昨日と連休を頂戴しまして、遊んで参りました!そのことは、また後日ゆっくりとご報告しますね?! 今日 “2月21日” は、いっぱいいっぱい色々な思い出がある仲間の命日です。もう・・・なのか? まだ・・
先日、2ヶ月に一度の通院へ・・・ 寒い季節は仕方がないとは思いますが、昨年末からずっと高値安定(苦笑)の血圧・・・。先生に言ったところ「それじゃ、ちょっと薬を変えてみようか?!」ということで?!
昨夜は、地元の先輩宅の葬儀手伝いをしてきました。こういう事には慣れたくはありませんが、歳も歳だと今まで何度も何度も経験しております。こういう事はお互い様ですからね・・・。ご冥福をお祈り致します。(合掌) さて今日はバレ
月曜日にお呼ばれで囃子を披露してきたことは、前回のブログで報告しましたけど、終わって飲んでる画像しかなかったので、ちゃんと真面目に叩いている姿も・・・! ほらほら! ちゃんとやってるでしょ?!(笑) &nbs
いや〜降りましたね?!・・・とは言え、この程度の積雪で交通機能が麻痺してしまう首都圏・・・雪国の人に笑われてしまいますね?!そんな日に一人でスキーへ行って、帰りの高速道路が通行止めになり一般道に下りるも、その一般道も大渋滞で、何時間もかけて
今日は『節分』・・・まさに節目の日です!今日を境に、色々な事が変わっていくはずです・・・良い方に変わっていって欲しいです!あさイチ、嬉しいモノが届きました。 私の履いている登山靴です!実は昨年10月、北アルプスに一泊で
色々な事を考え悩み、大変な年齢になりましたが・・・この景色をみれば!? 一瞬で全てを忘れられますよ!?車を走らせて3時間ちょっと・・・7年ぶりかな? 思い出多き、このスキー場・・・30
ここ数日、夜出掛ける用事がなかったので、毎晩26〜27:00までコレを睨めっこしてました。 4時間ちょっとの睡眠時間が続きましたら、なんとどうでしょう〜?!目は見えなくなるは、首や肩は痛くなるは、仕舞いには痛みが腰まで
昨日の月曜定休日は、暖かい一日でしたね?!スキー馬鹿仲間から、「行きませんか?!」とお誘いを受けていたのですが、夕方から新年会の予定が入っていたので、そこはキャンセルして、行きたい気持ちをこの作業にぶつけました!(笑)
1月20日 大寒の昨日は、夕方から雪になるかも?・・・なんていう予報でしたが、今日の昼まで降り続いたのは、冷たい雨でした。そんな昨日は、我が家では “おいべすこう” 恵比寿大黒さまを祀る日でした! &nbs
本当なら、先週月曜日に原町雪山倶楽部のみんなと一緒に新年初滑りに行くはずだった・・・のですが、正月に軽いぎっくり腰をやってしまったので、一週間様子を見まして昨日の月曜定休日に、体調を整えて新年初滑りに行って参りました!天気予報を確認すると、
今日1月7日で “松の内” も終わりです。朝から家中の松飾りを取り外して片付けましたが、被災地ではそれどこじゃない・・・。日に日に増えていく地震被害の全貌・・・心が痛みます。「世の中が、平穏平和であって欲しい!」と思
毎年恒例 1月2日は、飯能六鼓會の初詣&新年会でした!いつもながら、この場所へ参拝に・・・ 天気も良く、初詣客も多く訪れていました。 そこで引いた恒例の “おみくじ” は?
新年あけましておめでとうございます!今年も宜しくお願い致します。・・・と、実に久しぶりのブログ更新、誠に申し訳ありませんでした。昨年よりも今年、今年よりも来年? 年末商戦が色々な事で大変になりました。体力的に精神的に、本当にしんどくなってき
先日の月曜定休日で、年内のお休みは最後・・・“気持ちの切り替え” をしておきましょう! ・・・と意気込んだのですが、朝1時間寝坊しまして!(苦笑)それでも、6:30過ぎに出発、そんなこんなで近場にしました。