〜Caf'e fuu Manma〜かふぇ風まんま - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
〜Caf'e fuu Manma〜かふぇ風まんま https://maruku-momo.blog.jp/

簡単お家ごはん!プチプラ食器を使いカフェ風コーデ&お気に入り雑貨

大好きなキッチンで必ずスケール片手にはかるのが趣味!お腹いっぱい食べたいと、またほとんど油を使わず低カロリーのレシピ、好評だったレシピを紹介します。これで、体重もずっと維持!子供もすごく食べるのに太らない・・・(全品カロリー付き)また100均などを使いインテリアや、手作りの小物も紹介していきます。

桃咲マルク
フォロー
住所
未設定
出身
宇治市
ブログ村参加

2010/05/19

arrow_drop_down
  • 甘辛味が癖になる~ヤンニョムゴボウ♪&歯磨き粉を全部使い切る!

    甘辛のヤンニョムチキンを以前出しましたが、そのソースを使いゴボウをヤンニョム味にしました♪※ゴボウはチキンより細めなのでソースに水を少しだけプラスしています。ゴボウを揚げソースにからめるだけ。甘辛味がおつまみにもとてもいい^^最近特にゴボウ好きでしょっち

  • 簡単♪焼き芋で作る『スイポテのクランチ・トリュフチョコ』

    以前安納芋を使ってチョコのトリュフを作ったのですが、こちらは焼き芋を使ったので簡単に出来ます。値段も生のさつま芋とそんな変わらないし焼き芋は甘くて香ばしさもありますね。先日久々に行ったらドン・キホーテの焼き芋が特価で198円だったの♪ドンキの焼き芋美味しく大

  • 簡単フライパンで♪『オレンジピールのチョコマドレーヌ』&アップデート⁈

    以前フライパンでマドレーヌを焼きましたがバレンタインも近いと言うことで、今回はチョコマドレーヌにしました♪ホットケーキミックスを使うので簡単。また生地にココアを一般的より多めに入れるので濃厚です。仕上げに溶かしたチョコをかけるのでパリパリチョコとふんわり

  • レンジで簡単~洋酒香る♪生チョコ(生クリーム不要)&寒い京都

    バレンタインも近い~と言うことでこちらはレンジで簡単に作れる生チョコです。生クリームが無い時にも牛乳で作れます。こちらブログ初期の10年以上前から作っています。牛乳でも口どけがとても柔らかく、板チョコを使ってもスーとお口の中で溶けていきます。仕上げに洋酒を

  • 大阪で大人気のスパイスカレー『食堂車をイメージした旧ヤム鐵道』でランチ他♪

    大阪に2年ぶりに行ってきました。毎年11月に1年に1度会うブログから仲良くなったベルギー在住の日本人主婦のyuyuさん。先日も初めて会ってランチに行ったのは2011年の11月。ブログに書いていたので日記変わりになり懐かしいなって話してたんです。今年は昨年11月に会えなかっ

  • 節分にも♪巻きやすいハーフサイズのキンパ2種類&今年は節分がなぜ2日?

    今年も節分が来る!と金曜日に気づき慌てて作りました(笑)やっぱり今年もキンパ(김밥)にしました^^キンパは酢飯ではなくごま油と塩で味付けしたご飯に具を入れ、海苔にも仕上げにごま油を刷毛で塗りゴマを振ります。大判海苔を半分に切りハーフサイズで巻きました。こ

  • みそ肉じゃがのそぼろ餡フーディストノートTikTokで掲載&地元の駅

    ほっこり煮物は落ち着きますね^^こちらいつもの肉じゃがをアレンジして味噌肉じゃがそぼろ餡にしたものです。今回フーディストノートさんのTikTokで掲載して頂きました。画像クリックでTikTok動画が見れます。ご飯がすすみまくります~~(笑)お野菜もお米もお菓子も高騰

  • ごぼうと京人参と豚肉の炒め煮&大好きチョコ♪

    先日モクモクファームに行った時にごぼうの煮込みがあったので、ごぼうってやっぱり美味しいなと♪ごぼうと京にんじんと豚肉の炒め煮にしました^^ごぼうって香りがいいですよね^^根菜類を食べて腸も喜んでいる(笑) ~~~~~~~~~~~~~~~~~材料4人分ごぼう・・・200g人参・

  • 時短♪チーズとろける玉ねぎのズッパ(バケットの代わりにいれたものは~)&お気に入りのコンビ二スイーツ

    玉ねぎの甘みが美味しい~玉ねぎのズッパ。サイゼリヤでよく食べるのですが家で簡単に作ってみました。玉ねぎをフードプロセッサーにかけることとレンジを使う事で煮込む時間も短く柔らかく仕上がります。仕上げに本当は焼いたバケットを入れるけど、糖質を少し減らしたいの

  • 卵のポテサラを巻いた♪コロッケみたいなハムカツ&光る君へ矢部さん

    先日ゆで卵の仕上がりを失敗して多めに作ったので^^;仕方なくじゃが芋1個とゆで卵だけの簡単サラダにしたのですが意外にシンプルに美味しい(笑)それでこれをハムに巻いて揚げたらコロッケみたいなハムカツになるなと思い作ってみました^^じゃが芋はチンでも全然いいで

  • お弁当にも便利♪大葉で巻いた鶏つくねの照り焼き&京都

    お野菜が高騰しているけど、大葉が100枚で100円で売っていたので、それを使って鶏ひき肉に巻いて照り焼きにしました。包丁不要で作れるので手軽に出来てお弁当のおかずにも便利です^^ 材料16個分~~~~~~~~~~~~~☆鶏ひき肉・・・250g☆卵・・・1個☆生姜チューブ・・・小さ

  • 何百軒行ってもここが1番好きなお店!『元気になる農場レストランモクモク』で久々ランチ♪

    何度かレポしていますが、私の1番好きなお店『モクモクファーム』野菜やハムなども作られる農場レストランです。こちら次男が幼稚園の時、はじめて出来たママ友に連れて行ってもらったお店で、食べた瞬間から今後絶対ナンバーワンのお店だと思ったのは未だに変わっていませ

  • もっちりが癖になる♪枝豆とチーズのお豆腐さつま揚げ&『鍵』

    お豆腐とはんぺんなどを使い家でさつま揚げを作りました。魚のすり身の代わりにはんぺんを入れ、中に枝豆・チーズそしてかつお節を入れた生地をまとめ揚げるだけ。サクサク食感にお豆腐を使うと中がもちもち~おつまみにもいいですよ^^ ~~~~~~~~~~~~~~~~~材料10個分はん

  • 味つけ1つ♪サクサクもっちり~揚げ出し豆腐&新たに生まれるのものなのね💦

    先日麻婆豆腐を作ろうと思ったら材料が足りなく💦急きょ揚げ出し豆腐にしました。結婚当初はよく作っていた夫の好きだったものだけど、ここ何十年も作っていなかったことを思い出しました(笑)はまると、今度はこればかりで1週間のうち3回ほど作り食べています^^;私はお

  • 【動画】これが付録!ラーメンにそっくりすぎて笑った♪&洗面所が壊れた💦

    こちら、サッポロ一番みそラーメンのエコバックとエコバックいれの付録が付いたオレンジページの本です。オレンジページって独身時代よく買っていました。当時は1冊200円だったな^^;今回久々に購入!付録欲しさに予約していました(笑)こちらは動画でご紹介~35秒ほどな

  • 父に出したお節&父用ご飯まとめ

    お正月からバタバタ忙しく実家続きで更新も出来ずでした^^;ご訪問も遅くなりすみません。前回出した我が家のお節を2日に持って行き父の昼ご飯に出したものです。朝は言われてたものを出し目玉焼きの代わりに、お節に作った出し巻き卵を出しました。夜はお節の筑前煮と白味

  • 2025年初春✿我が家のいつものお節

    あけましておめでとうございます。昨年はお世話になった皆様どうもありがとうございました。今年もマイペースですが、どうぞよろしくお願いいたします✿2025年元旦 ↑トップ写真だけ朝食べる寸前に撮ったもの。朝の光は綺麗だった^^;と、言うことで想像以上に元旦があっ

  • お正月にも便利な~簡単♪大根の粕漬け

    こちら大根の粕漬けです。もともと簡単大根の浅漬けを作り時々食べていたのですが粕を入れてみたら~昔、姑が酒屋さんの奥さんから毎年2万円分ほど頼んで買っていた大根とニシンの粕漬けを思い出しこの味だ!と嬉しくなりました私もあれが大好きで結婚当初よく食べていました

  • 食品のおまけ~『マリオのコップ』と『リッツのペン』を初動画で紹介&号泣

    食玩や食品についてくる「おまけ」が昔から好きで、マリオファンの私が見つけたのがサントリーのジュースを4本かって1個付いてくるマリオキャラのコップを全4種のうち2種ゲットしました。それで、初めて動画で撮影してみました。スマホで撮るので難しい^^;息子に28秒の動

  • 2024年★メリークリスマス♪&父用のクリスマス

    メリークリスマス今年も昨年と同じクリスマス用に大掛かりに作らなく、飾らなく、テーブルや部屋も片付けず(笑)家族5人分作った後、軽く~2人分だけセットして撮ったものです。意外にここだけ見れば今までとあまり変わらないかも(笑)今年の赤いこちらのシチューは我が家

  • クリスマスにも便利♪ミニクロワッサンに好きなものを詰めよう&○○電車

    何の前触れもなくクリスマスの時期がこんなに早く来るなんて誰が想像したでしょうか?(いや、お前が気づかないだけだろうって💦)と、言うことで先月作った(←先月かい!w)市販のミニクロワッサン9個入りが値下げ品だったので、それにいろいろ詰めてみました(詰めただけ

  • 自家製トマトソースで♪茄子とモッツァレラのパスタ&野菜も高騰💦

    春に娘とパスタを食べに行った時に、思ったよりそんなだったので💦次の日娘に作りだしたらめちゃ喜んでいたものです^^トマト缶で自家製トマトソースを作っておくといろいろ使えてほんと便利。パスタもあえるだけで具を変えて作れるし、ソースも冷凍できるのでストックにも

  • 超お得!1980円で1万円超えの美容付録付き『美的GRAND冬号』&こけた💦

    金曜日に定期的に通う病院の日で、電車とバスを乗り換え帰りに寄った百貨店の本屋さんで手に取った美容雑誌に資生堂の付録ツイてるんだと思ったけど1980円はお高いなと結局買わずに帰りました。ら、ら、ら、その日動画で何人かが紹介されていて7千円分ほど付いていると言われ

  • エノキたっぷり♪ふんわり~豚ひき肉のつくね&チョコのおまけと懐かしのアーモンドチョコ他

    こちらは、エノキとお豆腐を入れた豚ひき肉のつくね照り焼きです。中にはエノキのシャクシャク食感とお豆腐効果でとってもふんわり~♪柔らかい^^こちらも父に持って行くととても喜んで食べた1品です^^今回豚ひき肉で作ったけど、鶏ひき肉で作ることも出来ます。豚ひき肉

  • コチュジャン風味の大根おかずに掲載他&お風呂って

    フーディストノートの『甘辛さがご飯にぴったり♪コチュジャン風味の大根おかず』の中で『大根と豚肉の韓国風コチュジャン煮込み』を掲載して頂きました⇒★いつもの大根と豚肉の煮込みにコチュジャンを入れピリッと感をプラスした1品です。この季節煮込みが美味しいですね^

  • 常備菜にも便利♪肉味噌(簡単アンダースー風)&ミポリン

    沖縄の肉味噌(アンダースー油味噌)をアレンジして豚ひき肉を使い作りました。本来は豚ばら肉を刻み作るけど、今回餃子用の豚ひき肉を使いました。しっかりした味付けなのでご飯に乗せたり、野菜炒めに入れたり、生野菜に振って食べたり、冷奴に乗せても(←季節が違うけど

  • カルディの『レンジで手羽唐揚(テバカラ』を使った正直な感想

    カルディでレンジで作れる手羽先の唐揚げを見つけたので使った正直な感想です。多分レンジで作るから唐揚げのようにカリカリの衣にはならないだろうなと思ったけど試さずにはいられない(笑)●レンジで手羽唐揚(テバカラ)あらびきペッパー味 289円ミックス粉30gレンジで6

  • 鱈の野菜あんかけ和風カレー風味&最近の詐欺メール

    先日父のおかず用に作ろうかな?と鱈を買ってきました。鱈はフライパンで焼き、野菜を刻んで炒め乗せ上から和風の餡をかけました。カレー粉を少し入れ和風カレー風味にしました^^父もこれ美味しいなと喜んで食べていたので良かった家も残りを食べたけどほんと凄く合いまし

  • HMで簡単♪ウイークエンドシトロン(レモンバターケーキ)&父の天然やら~

    スーパーで皮ごと使えるレモンを買っていたので先月ウイークエンドシトロンを作りました。レモン果汁とレモンの皮をすりおろしたのを入れるので香りがとてもいい上からレモンアイシング(グラスアロー)をたっぷりかけ一緒に食べるのが凄く合いますね。今回簡単に作れるよう

  • 餡かけ焼きそば~揚げそばが高かったので『焼きそば』で作ったらサクサクスナック菓子みたい♪自転車の方4度(よたび)w

    わが家はよく、白菜たっぷりの餡かけ焼きそばをよく作ります。これは母も大好きだったので家に来てくれた時はよく出していました。お店みたいに多くの油を使って野菜を炒めずほぼ、煮込みに近く(笑)餡かけにした後、仕上げにごま油少しでヘルシーで野菜が山盛り食べられま

  • 4人分100円♪見た目も焼肉⁉こんにゃくの焼肉風ステーキ&時代が💦

    .いつも通り大量のおでんを炊いていて、下茹でしたこんにゃくを見て1枚だけこんにゃくステーキにして自分のお昼の1品にしようと焼き肉のたれで焼いたらそれぽい!もう少し薄くすれば味染みもいいし見た目も焼き肉になるのでは?と再度こんにゃくを2枚買ってきて焼きました(

  • 懐かしの味♪椎茸とふんわり卵のバターソテー&シコリやら~💦

    私にとっての懐かしの味なんですが、生椎茸と卵をよく母が焼いてお弁当に入れていました。大人になり自分でも作って食べるとやっぱり美味しくって家族も大好きな1品です。母が料理好きだったので、私は何も手伝うことも無く💦料理のりの字も知らないまま結婚したので、母がど

  • 忙しい時の我が家のお助け♪こてっちゃんソースでキャベツソテー&勉強中の韓国語の翻訳がw

    すみません。先にあやまっておきますがレシピと言うものでは無いです!忙しい時に、こういう市販のこてっちゃんを最近よく買っています。スーパーやドラッグストアでも同じのが売っていて目に付く(笑)夕飯のメインに使うって言うより、我が家は朝ごはんの1品にや休日のお昼

  • 毎日の必需品を収納できる♪北欧ブランドのガストンルーガ―『ルーレン16”』をレビュー

    北欧・ストックホルムで誕生した、スウェーデン発のライフスタイルバックパックブランド「ガストンルーガ(Gaston Luga)」何度かレポさせて頂いたことがありますが、頂いた製品の使い心地などを レポさせて頂きます。北欧・ストックホルムで誕生した、スウェーデン発のライ

  • リンゴの皮が剥けない女の作る~ふんわりしっとりアップルパンケーキ&疲れる話w

    私、昔からなかなか果物の皮が剥けません💦食べようと買った果物を見るたびに剥かないと剥かないと・・・と毎回その言葉が浮かびながらもなかなか手が動かないのです^^;結構面倒な作業も好きなのに、何故か果物の皮を剥かない女なんです。特にりんごは大好きな果物で、久

  • ホクッカリッ♪かぼちゃのベーコン巻き和風ソテー&缶につられて

    かぼちゃにベーコンを巻いてソテーにしました。今、少しずつ冷蔵庫やストックの中の整理をしていて余ってる食材を使って作っている最中です^^:ベーコンを1パックだけ使うのを忘れていたのでこれを使いました。ベーコンを使ったので洋の味付けでもいいのですが、あえての和

  • ちょっとトロミを付けた~ぶり大根&今年の11月は。

    大根が美味しい季節になってきましたね^^わが家は毎回書くように粕汁を2.5ℓ作って3日間食べ、終わるとまた食べたくなるので💦大根は欠かせません^^;魚も高騰してなかなか買えないけど、ぶりのアラなら何とか買えたので(笑)ぶり大根にしましたアラはたっぷり入ったの

  • 簡単♪手づくり明太なめ茸&頭痛と我慢

    娘が買ってきていたえのきだけが古くなりそうだったので、独身時代はよく作っていたなめ茸でも作ろうかなと?家に1切れ残っていた明太子も入れ明太なめ茸を作りました♪ご飯が進みます♪娘も家でこんなのが作れるんだとバクバク食べていました(笑)※娘には代わりに買ってき

  • かぼちゃのスティック型おやつにフーディストノートで掲載&粉またまた粉瘤~💦

    レシピブログさんのフーディストノートで『ついつい手がのびる♪「かぼちゃ」のスティック型おやつ5選』の中で『ハロウィンに簡単!スイートパンプキンのスティック春巻き♪アップルソース入り』を掲載して頂きました⇒★本日ハロウィン当日ですね^^仮装もしないし(笑)何

  • 材料3つ!HMでサクサク『チュロス』&『パンプキンチョコのチュロス』&ライオンの隠れ家

    ホットケーキミックスを使って普通のチュロスとかぼちゃを入れたチュロスと2種類作りました。サクサクに仕上げたいので卵は使わず、材料の生地はホットケーキミックスと水だけ。牛乳の方も作りましたが、水の方がサクサクになる気がしました!そしてその中にかぼちゃをレンジ

  • 食パンを使った♪オードブル風ミニサンド&インスタ乗っ取り相手とやり取り

    食パンを使ったミニサンドです。普通の具を使っても乗せる順番や見せ方で、オードブル風にもなります一口?二口サイズなので食べやすいです^^自分の口のサイズにより変わる(笑)こちら、ナディアさんから頂いたエスビー食品さんの『MAILLE 種入りマスタード』です。マスタ

  • お弁当にも便利♪一口サイズの鱈のハニーマスタードマヨ&端島(軍艦島)舞台★海に眠るダイヤモドドラマ

    淡白な鱈なので、ハニーマスタードマヨソースを乗せトースターで焼くとグンと風味もお味もアップします^^一口サイズにすればオードブル風にもお弁当のおかずにも使えます。こちら、ナディアさんから頂いたエスビー食品さんの『MAILLE 種入りマスタード』です。マスタードの

  • ハロウィン♪HMで簡単チョコカップケーキ(カルディの歯のグミをトッピング!? )&ひっつき虫

    まだ暑いけれど気づけば10月の終わり。ハロウィンですね。ハロウィンも今年の暑さに驚いているかも^^;暑いけれど湿気が少ないのでさらりとしていて心地いいなぁこちらは9月初めだったかな?カルディで見つけた歯の形のグミ(笑)これがめちゃ気に入り買ってしまったんです

  • 調味料3つ♪簡単大根とハムのサラダ&雲一つない♪

    大根とハムで簡単サラダです。マスタードを使ったドレッシングはプチプチ感や香りも楽しめます。調味料は全部同量です!さっぱりいただけるので、揚げものの添え物にも便利です^^こちら、ナディアさんから頂いたエスビー食品さんの『MAILLE 種入りマスタード』です。マスタ

  • 節約食材で『もやしのカレー風味サラダ』がフーディストノートTikTokで掲載&トーマスのラッピング電車♪

    野菜など高騰が止まらないですが💦もやしはまだ買える値段です^^;こちらもやしを使ったカレー風味のサラダです。母が作っていたもやしサラダをアレンジしてカレー風味をプラスしたものです。今回フーディストノートさんのTikTokに節約食材もやしレシピ3選の中で掲載して頂

  • レシピブログmagazine.vol20のみんなが選んだ人気レシピに1品掲載&懐かしの御座候

    10月9日に発売したレシピブログさんの『レシピブログmagazine.vol20』に1品掲載して頂きました。テーマは『みんなが選んだ人気レシピランキング』アクセス数ランキング上位に輝いたレシピが大集合!肉や魚のメインおかずから、食卓を彩るスープや鍋、ひと皿で大満足のパスタ

  • 味つけ塩だけ♪玄米と手羽先で優しい~サムゲタン風雑炊♪&お決まりの質問💦

    まだお米が普通の値段の時にロウカット玄米をまとめて炊いて冷凍していました。それが冷凍庫で邪魔になったので(笑)手羽先と一緒にコトコト炊いて食べたら、サムゲタン風の雑炊になりました^^もちろん薬膳など入れていないし味付けは塩だけなんですがシンプルな上にうま

  • シャウエッセンのロングを見つけたから~オニオン乗せ『ホットドッグ』を作った&右も噛めや~(笑)

    スーパーでシャウエッセンのロングを9月に見つけました!シャウエッセンは私の中では1番好きなソーセージ。燻製したような香りにパキッと噛んだあの音!ジュワ―と肉汁が溢れ初めて食べて感動した日のことを今でも覚えている。このロングが普通に買えるの?と♪これでホット

  • フライパンで10分煮込む♪ミニすき焼きみたいな肉豆腐&PC不具合💦

    先日父が好きな牛肉を使っておかずを作って持って行ったので、残りの牛肉とスーパーで値下げ品の焼き豆腐があったので肉豆腐を作りました。焼き豆腐を使ったので水っぽくなく味も沁みて美味しくいただけました白ネギも焼いて入れたので~甘みと香りもでました♪娘は卵つけて

  • キンパ風~混ぜご飯♪&リンツのアウトレット商品買いました♪

    キンパって酢飯の代わりに、ごま油と塩で味付けしたごはんで巻いた韓国の海苔巻きですね。以前出したことあるけれど、それを混ぜご飯にすればさらに簡単に味わえるかも?と作ってみました♪基本、人参、ほうれん草、牛肉、漬物などを巻きますが今回ほうれん草が1束298円だっ

  • 手塚治虫『ブラックジャック展』in京都&100均ブラックジャックグッズ比べ♪

    京都駅内の伊勢丹の7階で50周年記念『ブラックジャック展』があったので見てきました!夫が入りたいといいお小遣いでおごってくれました(笑)一人1100円です。漫画を実際読んだことは無いのですが、ネットなどで見てすごく面白そうだなと興味深く漫画もいつか揃えたいなと思

  • お気に入りレシピ★サクサク~ジューシーな『ハニーチキンコンボ』&文通

    サクサクのフライドチキンに甘辛ソースがとっても合うハニーチキンコンボ!簡単な材料で浸けたチキンは揚げるととってもジューシーでお店みたい~と家族にも言われたものです。元々、推しのNiziUのマコちゃんのライブ配信でマコちゃんがハニーチキンコンボが好きで韓国に来た

  • カルディで『インドカレー屋さんの謎のドレッシング』を買ってセットを作ってみた♪&携帯💦

    1つ前の記事でフライパンで簡単に作るナンの記事を書きましたが、その時にナンが食べたいので作りましたとは書かず(笑)ナンが欲しかったのでと書いたのはこれのためです!カルディに行った時に見つけたインドカレー屋さんの謎のドレッシング!そうそうこれがサラダにかか

  • パパっとフライパンで作るナン&チーズナン&念願のかき氷w

    ナンが欲しかったのでフライパンで簡単な材料でパパっと作りました。強力粉が無かったので薄力粉だけで作ったんだけど、家用なら薄力粉の方が作りやすく噛みやすくていいなぁと思いました♪いつも作る発酵無しでベーキングパウダーを使うパン生地を4個に分け、2個をナン残り2

  • ゆで豚と野菜を包んで食べる♪韓国料理ポッサム(보쌈)&実家すぐ近くのあの橋実は・・・

    ヤフーニュースで吉高由里子さんが一人ポッサムを食べた写真が載っていて、それを見たら食べたくなり、材料を買いに行きその日に作って食べました(笑)ポッサムは、茹でた豚肉とキムチやお漬物、白ネギを乗せサムジャンミソを付け野菜で巻いて食べるのが楽しいです!サムジ

  • 15分でできあがり!「なす×ベーコン」のおかず他掲載&検診の驚いたキット⁉

    レシピブログさんのライフスタイルメディア『フーディストノート』の『15分でできあがり!「なす×ベーコン」で旨味たっぷりおかず』の中で1品掲載して頂きました⇒★こちらトップ画像にも使って頂きました^^ブログレシピはこちら⇒ベーコンチーズをはさんだ♪とろ~り茄子

  • 簡単過ぎる~もっちりニラのお焼き(キムチと大豆もやしで食べる)&京都と夏

    以前1/2袋のニラの中にキムチを入れ焼いたピカタとほぼ同じ材料で、残りのニラを使い別のものを作ったと書いたことがありますがそれがこれです♪5月の話wこちらは出していいのか?と思うほど簡単過ぎるレシピですニラを刻み片栗粉と水、塩を入れ薄く焼くだけ。カリッと下部

  • じゃが芋みたいな♪チーズ伸びる~サックリポテト揚げ&ニンテンドーミュージアム

    じゃが芋が先日まとめて買うとお安かったので、簡単ポテト揚げをしました。中にいつか使おうと思って買っていた裂けるチーズを入れたのでどこまでも伸びます~♪じゃが芋は茹でて潰して片栗粉や調味料を入れチーズを包んで揚げるだけ。片栗粉が入るので衣を付けなくても周り

  • から揚げ粉でサクサク♪ポテトチップス&あの自転車の例の人再び~w

    チップスが好きな人は多いですね。夫は大袋ストックを常に8袋くらいしています^^;毎日必ず食べている^^;子供ももちろん好きだし娘に関してはじゃが芋関係がかなり好き(笑)じゃが芋系のおかずを作ると間違いない(笑)それで久しぶりにチップスを作りました。1度作る

  • とろとろ~牛すじカレー&お気に入りのカレーのスプーンレスト他

    牛すじ肉がお安かったので牛すじカレーを作りました。黒毛和牛の牛すじ!1枚が大きいのも入っていて、このまま食べたいほどでした(笑)玉ねぎを炒め、牛すじたっぷり入れたカレーはやみつきです牛すじは1度10分程茹で、水切りしネギと生姜を入れ圧力鍋で15分炊いたものを使

  • 簡単ソースで♪ヤンニョムチキン(양념치킨)&台風

    唐揚げはいつも1㎏揚げますが、残ったから揚げを使って韓国の甘辛ソースのヤンニョムチキンを作りました。甘辛ソースがうまい♪混ぜるだけのソースをから揚げにからめるとできるので、冷凍から揚げでも作れると思います。私はいつも作るから揚げを使っています。※父が5月に

  • 簡単♪市販の『松茸の味のお吸いもの』を使ったオクラ漬け&文具ガチャ

    8月もそろそろ終わるけれどまだまだ残暑がきついですね。こちらは、市販の松茸の味~で有名なお吸いものを使ってオクラ漬けを作ってみました。このお吸いもの自体を久しぶりに買ったわ♪簡単で旨味もあるからご飯が進みます♪(←お米不足でこれはNG単語かな💦) ~~~~~~~~~~

  • 長芋たっぷり♪たこ焼きみたいなふんわりお好み焼き&TikTokの面白エフェクト

    お好み焼きが好きでマンションに越してきた時のお1人様お昼ごはんは、お好み焼きにしていたことが多かったです(笑)最近ドンドン長芋を入れる量が増え、外はカリッと中は柔らか~ふんわりまるでたこ焼きみたいなお好み焼きです。わが家は鉄板をあまり使わないので30㎝のフラ

  • スダチ香る♪しっとりささみとキュウリの酢の物&チョコケーキ

    レンジで作れるしっとりささみとキュウリを使って、スダチ香るの酢のものを作りました。スダチが入るとさっぱりしますね^^ささみもレンジで作れるので簡単です^^まだまだ暑い夏の副菜にも便利です(⋈◍>◡<◍)。✧♡ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~材料4人分ささみ・・・2~3本

  • ダイソーのもっちりミニたい焼きが可愛い♪お家でクリームあんみつパフェ&お米不足💦

    先日ダイソーレジで並んでいる時に、すぐ傍にあったミニたい焼きを見て、ふとパフェに乗せたら可愛いかもと?図が浮かび一瞬でカゴに入れ買ってしまいました^^;もっちりミニたい焼きこしあん・2個入り110円。これ思ったより中身も入っていて普通に美味しいと家族も言って

  • カリカリにんにくとベーコンは後乗せがいい♪キャベツのペペロンチーノ

    炒めたキャベツに、カリっと焼いたにんにくとベーコンを上からかけて食べるキャベツのペペロンチーノです。シンプルにキャベツ炒めですが、パクパク食べても安心(笑)わが家はキャベツが特に好きで、1日で1個半とか使う日もあります^^; ~~~~~~~~~~~~~~~~材料4人分きゃべ

  • コーヒークリームロールサンド&京都錦市場①

    珈琲が好きで(※とは言えブラックは飲めないですが^^;)コーヒースイーツにも目が無いです。久しぶりにコーヒークリームが食べたいなと、家に余っていた生クリームで作り食パンに巻いて食べました。6月5日に作ったのですが、メルティキッスチョコも夏前でお安く大袋36粒

  • 夏休みに簡単で楽しい♪フローズンフルーツでチョコフォンデュ

    夏休みも終盤になってきましたね。こちら、フルーツを冷凍するだけ、チョコはレンジで溶かすだけ。キンキンに冷えた凍った好きなフルーツを、溶かしたチョコに付けながら食べます♪簡単で楽しいです^^ ~~~~~~~~~~~~~~~~材料パイナップル・種なし葡萄・キウイ・バナナ・・

  • その2~放送50周年記念★アルプスの少女ハイジ展(京都)

    先日の京都大丸でアルプスの少女ハイジ50周年の展示会に行った記事を出しましたが、もう1回行きたいと書きましたが、実際最終日に行きました^^何度もすみません💦思い出に書き残します(笑)詳しいその1はこちら→★59ページのパンフレットはスイス建国記念日として先着2

  • ふんわり鶏のつくね&2024年びわ湖花火大会

    前回のネギたっぷりの焼き鳥と一緒に食べる我が家のつくね♪合わせた鶏ひき肉を割りばしで包み、フライパンで焼きたれは前回と同じ。今回は仕上げにハケで塗り照り照りにして卵黄を付けながら食べます^^やはり、何かに刺して食べるのは楽しいですね。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  • 放送50周年記念★アルプスの少女ハイジ展(京都)に行ってきた♪

    ニュースで大好きなハイジが京都で展示されると知りどうしても行きたい!娘の用事が京都であった日に合わせて行きました。場所は京都大丸の中。ここは会員に夫がなっているので入場料(1人千円)も無料、買ったグッズも10%オフになります。とは言え入場料を全然払ってもいい

  • 混ぜて30秒で完成!アップルパイ風アイス他、暮らし二スタさんで掲載&新1万円札

    暮らし二スタさんの『バーベキューにおすすめなデザートレシピ18選』の中で2品掲載して頂きました。→★1つは、『混ぜて30秒で完成!アップルパイ風アイス』~サクサク食感と香りが楽しめます。ブログ記事はこちら→★今年の夏は暑くてアイスを食べないと気が済みません(笑

  • フライパンで作る♪ネギたっぷりタレの焼き鳥&暑い💦

    串に刺すだけで美味しく感じるのは何故だろう?と思いお家で焼き鳥をしました。ねぎまも美味しいけれど、串に刺すのは鶏肉だけ!タレにネギをたっぷり入れました♪これで食べるとネギの風味も食感もプラスされます^^最近はまり3日連続作っています^^;他の焼き鳥も一緒に

  • デパ地下風~かぼちゃとレーズンのスイーツサラダ&製氷機が壊れた💦

    こちらはデパ地下風~かぼちゃにレーズンを入れ仕上げに生クリームを乗せシナモンとナッツをかけたスイーツサラダです。かぼちゃはレンジで作るれるので便利です♪ほんのり甘みがあり、生クリームと合わせるとまるでデザート♪かぼちゃ好きな父に持って行こうと作りましたが

  • 『アールグレイ香る~レモンティーのスコーン』がフーディストノートに掲載&父の食事メニューまとめ

    こちら、レシピブログさんのフーディストノートの中の『華やかな香り広がる♪アールグレイ風味の「スコーン」』5選の中で『ザクザク食感♪アールグレイ香る~レモンティーのスコーン』を掲載して頂きました。→★ホットケーキミックスで作れるのでお手軽です食べる時にバター

  • 節約食材であと1品♪もやしレシピ~フーディストノートTikTokで掲載&京都③

    こちら、もやしのペペロンチーノです。ヘルシーで家計にも助かる♪今回フーディストノートさんのTikTokに掲載して頂きました。画像クリックでTikTok動画が見れます。私は2番目ですwブログ記事はこちら→★隠し味にこれ!もやしのペペロンチーノこれは以前、Xの方でも掲載し

  • 売り切れる前に急いで♪ゼクシィ9月号(300円)の付録『アフタヌーンティー苺柄ブライズポーチ』

    またまたゼクシィの付録が心惹かれ買いました!次月付録の時に可愛いアフタヌーンティーのイチゴ柄だったので、そのうちチェックして買おうかなとと思っていたら、コンビニにパンを買いに行った時に見つけ、発売日(7月23日)だったらしく残り1冊しか無かった💦地域により違

  • レンジで4分♪ヨーグルトとブルーベリージャムのマーブル蒸しパン&京都2

    ヨーグルトが余ったのでホットケーキミックスと合わせてレンジで蒸しケーキにしました。ブルーベリージャムをマーブルにして4分チンするだけ。いつも使うルクエスチームケースを使っていますが、カップに入れ1個ずつチンでも作れます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~材料8個分ホットケー

  • コロコロサイズで食べやすい♪レモンペッパーのポップコーンチキン&京都

    こちらは、鶏ひき肉にレモン果汁をたっぷり入れミニサイズに揚げたものです。コロコロサイズで食べやすい♪粗挽きこしょうをたっぷり入れ上からもかけスパイシーに♪こちらも1年前に写真に撮りなかなか出せていない^^; ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~材料4人分20~25個分鶏ひき

  • 大葉香る♪レンチン翡翠(ひすい)ナスのサラダソーメン&注意され凹んだ。

    暑くなってくるとソーメンの出番が多くなります(笑)こちらは以前出したレンチンナスを使って玉ねぎと大葉を乗せた味付け不要のサラダです。そのまま食べてもソーメンにかけても便利です。食べる時に、ごまドレッシングと麺つゆを添え、お好みで変えたり私は両方かけるのが

  • 気になる汗とニオイに効く『デオナチュレ』(脇・足・体)をレポ♪

    気付けば7月も半ば💦真夏の暑さが続いたと思ったら連休は寒い日が多かったですね。とは言え湿気が多く温度は低めだけれどベタベタして体に水分がまとわりつき気持ち悪かったです。こちら、デオドラント効果のある3種類を頂いたのでレポさせて頂きます。トップ写真のパッケー

  • 調味料3つ!手羽先の先まで⁈食べてしまう~ピリ辛チキン&気になる事

    鶏手羽先を買ってくると必ず作るのがこちら♪調味料も3つだけ!暑い夏にもぴったりなピリ辛チキンです。最初はサイゼリヤの辛味チキンを作りたいなといろいろ調味料を入れ作っていました。多分20回以上試作していました(笑)ケチャップを入れたりコンソメを入れたり甘みの

  • 切って乗せるだけ~カニカマとアボカドマヨの寿司どんぶり♪&新千円札

    切って乗せるだけ、味付け不要で調味料さえ用意すれば簡単に作れる寿司どんぶりです(笑)手巻き寿司を作った時などに残ったすし飯で作れます♪すし飯にカニカマ・アボカドを乗せマヨネーズを搾り海苔を散らします。わさび醤油をかけて頂きます♪そう!まさにこれは回転すし

  • 1度は行って欲しい!京都の半兵衛麩『むし養いランチ』

    京都でも有名な半兵衛麩さん(元禄二年(1689年)の創業)今までブログのお友達と2度、大事なママ友たちと1度の計3度行ってレポしたことがあります。海外の方からも多く店舗に来られ、載せたらブログにも毎日必ず検索で来られたほど有名なお店です。長いこと行っていないので

  • 乗せるだけでおつまみに早変わり♪3種類のちくわボード(チーズ・カニカマ・ツナマヨ)

    冷蔵庫にちくわがあったので、簡単にちくわボードにしてフィンガーフードにしました。これまた家にあったツナ缶でツナマヨにし、カニカマときゅうり、チーズ海苔の3種類を乗せただけ。何でもない食材ですがちくわに乗せるだけでおつまみに早変わり。作り方は一応書いています

  • パパっと作る♪茄子と油揚げの炊いたん&監視カメラ

    お茄子も最近お安い野菜の1つですね^^お揚げさんと簡単に炊いたものです。熱々も冷たく冷やして食べてもこれからの季節にもぴったりです。こういう副菜を何品か作っておくとメインを作るだけなので助かります♪パパっと作りたいのでお茄子は切込みも入れず乱切りにし、鍋に

  • まるでたこ焼きの中身みたい♪ふんわり~はんぺんと長芋のお焼き&美味しかったお土産

    はんぺんを買って忘れていたので冷蔵庫にあった長芋をすりお焼きにしました♪具材は包丁を使わないでいいように市販の刻みネギと紅生姜。4~5㎝の大きさで焼くので、柔らかくても裏返すのも楽です。外はカリっと焼き中はふんわり~やわらかで癖になります♪そのまま食べても

  • 材料3つ♪レタスの生春巻きサラダ&母の3回忌

    前回レタスがお安くなってきたのでとチョレギサラダを作りましたが、同じ日に作ったのがレタスの生春巻きサラダ♪最近隔日で作っているほどお気に入り♪中身はカニカマとクリームチーズだけ。上にお好きなドレッシングをかけて食べるだけなのに、めちゃくちゃ美味しい~(笑

  • おうちカフェ♪エビとアボカドディップとサラダのドッグサンド&子供の頃の本が高額に⁉

    以前イケヤで買ったドッグバンズでサンドを作りましたが残り半分は今回の具にしました。前は王道なソーセージ&和風ポテサラなどを詰めた『紫キャベツの簡単ザワークラウトとソーセージのドッグサンド』画像クリックで作り方に飛びます。今回は、エビとアボカドディップを詰

  • 簡単ドレッシング♪豆腐入りチョレギサラダ&京都の紫陽花いろいろ

    最近レタスがお安くどこに行っても1玉100円で売っていることが多いです^^今も冷蔵庫に丸ごと2個入っています(笑)こちらは、レタスをたっぷり食べられるサラダにしました。他はワカメ・ひじき・木綿豆腐・枝豆・トマトを入れてチョレギサラダに仕上げました。材料に分量を

  • この方法ならパラパラ♪鶏そぼろの作り方&鶏そぼろ丼の中にお楽しみも♪&カミキリムシ

    鶏そぼろを作っておくとご飯のお供に丼に便利ですね^^鶏ひき肉によっても、また火の通りが均一で無いので所々固まってパラパラにならない時もありますね。でもこの方法ならパラパラに作れます。それは冷たい調味料の中に鶏ひき肉を入れて混ぜてから火をつける事です♪鶏そ

  • 簡単サラダ♪八朔とカニカマとクリームチーズのサラダ&ローソン47%増量その2

    夏にもさっぱりいただける八朔とカニカマとクリームチーズのサラダです。と、言いつつクリスマスにも彩も綺麗なのでよく使うので年中サラダです(笑)本当はグレープフルーツで作るのですが、最近黄色いグレープフルーツがどこに行っても見つからず、最近は八朔で作ることが

  • 食感も大好き♪カリフラワーと鮭フレークのマヨサラダ&自転車

    最近はブロッコリーよりカリフラワーの方が好きでよく買っています。前はカリフラワーってブロッコリーの倍の値段だったけれど、最近同じ値段になっていることが多いので買えます今回鮭フレークと合わせたマヨサラダにしました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~材料4人分カリフラワー・

  • おかずに化ける!おつまみ~フーディストノートTikTokで掲載&しまむらで『ぷよぷよ抱き枕』

    こちら豚肉の薄切りで竜田揚げにしたもの。サックサクでまるで鶏皮みたいなんです今回フーディストノートさんのTikTokに掲載して頂きました。画像クリックでTikTok動画が見れます。私は3番目ですwブログ記事はこちら→まるで鶏皮せんべい!サックサク♪カレーにんにく風味の

  • ホイル焼きみたいな~サーモンのバター焼き(しめじ玉ねぎは後乗せがいい♪)&雨戸と異空間?

    スーパーでお買い物に行くと何もかも高騰していますね💦逆にお魚よりお肉の方が、まだ買いやすい値段だったりします^^;長いことお魚も買えていないなと思い、半額で『みやぎサーモン」を買って食べたらめちゃ美味しくってそれ以来、値下げになってると毎回買ってしまいま

  • まん丸の形で食べやすい♪韓国式おにぎり~チュモッパ(주먹밥)

    まん丸に握ったチュモッパ(韓国式おにぎり)が食べたくて作りました♪基本、ごはんに刻んだたくあん・ゴマ・海苔・ごま油・マヨネーズ入れ丸く握ったもの。ドンキに行った時に韓国のりを買ってきました。これ何度か買ったことありますが、ごま油や塩味がしてパリっと食感で

  • 創業祭49周年★ローソンの福袋&盛り過ぎチャレンジ47%増量2種類

    ローソンが49周年記念で6月11日からお得なサービスが始まったみたいです。コンビニに行く機会はあまり無いのですが、ローソンの低糖質パンが好きで(毎朝サンドイッチを作り食べるのが日課)それを目当てに買いに行くことがあります。記事を見て欲しかったのが、お1人様1個限

  • これなん~んだ♪ずっと探していた3coin'sの便利アイテム

    スリコのこのアイテムを1度ネットで見てから、欲しいなと思っていたんです。行く先、行く先で見てもいつも売り切れて買えずじまいでした💦それが車で30分先のイオンのスリコが新しくリニューアルしたので、そこでやっと見つけました!雨の日にも便利な傘ケースです!●伸縮傘

  • 少ない油で揚げ焼き♪枝豆・チーズ・ひじきの和風とうふナゲット

    枝豆とチーズ、ひじきを入れ少ない油で揚げ焼きにした和風とうふナゲットです。私のお豆腐レシピは必ず水切りしないので手間も省けます^^外はカリッ♪中は木綿豆腐を使い水切りしないのでふんわり仕上がります♪具だくさんが美味しいですね^^チーズが溶けカリッとした部

  • 腸活におすすめ♪まるごとSOYカスピ海ヨーグルトでチョコアイス&信じられない器の変化⁉

    腸ってやっぱり健康に凄く大事な部分だと思い、腸活生活をしていると記事に書いたところでしたが、こちら、フジッコさんのまるごとSOYカスピ海ヨーグルト。これを使ってチョコアイスを作りました!こちら頂き物です。前に豆乳ヨーグルトをどこのか忘れたけれど食べた時に、食

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、桃咲マルクさんをフォローしませんか?

ハンドル名
桃咲マルクさん
ブログタイトル
〜Caf'e fuu Manma〜かふぇ風まんま
フォロー
〜Caf'e fuu Manma〜かふぇ風まんま

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用