2024年09月の元メイドの大阪食べたもんキロク 新着記事 - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まりコロ
フォロー
住所
大阪府
出身
大阪府
ブログ村参加

2010/04/30

arrow_drop_down
  • 【西天満】蕎麦 すず (SOBA SUZU)【蕎麦・スパイン料理】

    ブログカテゴリを「蕎麦」にすべきか「スペイン」にすべきかいつも悩むお店です。この日はお蕎麦以外も色々食べたのでスペインカテゴリに。(過去の「蕎麦すず」記事→1・2・3・4)「Pago de Valdoneje El Valao Mencia」スペイン/ビエルソ、エルバラオ。メンシア。◆西天満周辺 ◆北区西天満お突き出し。サルモレホというゆで卵が入った冷製トマトスープ。じゃがいもとピーマンのフライ。モルシージャ。アンダルシア風サメのフリッ...

  • 【谷6】ジェラテリア・チルコドーロ【ジェラテリア】

    大好きなジェラテリア。近くを通りかかると運よく並んでいなかったのでIN。(前回の「ジェラテリア・チルコドーロ」記事はこちら)常夏ココナッツ(ココナッツとパイナップル)、上にはおまけのミックスジュースシャーベット。アッフォガード。おまけまでしっかりおいしい。通販するか…。ゴチソウサマデシタ!!【ジェラテリア・チルコドーロ】住所:大阪府大阪市中央区谷町7丁目3-4 新谷町第三ビル114電話番号:06-6767-0515定休...

  • 【中津】ラ カーヴ ア ボアー (La cave a boire)【ワインバー】

    中津駅北側、裏路地の奥にあるワインバーへ。◆北区中津 ◆中津周辺大きな一枚板のテーブル「Laurent Bannwarth TRIPTIK」アルザス、ローラン・バーンワルト。リースリング、ピノ・グリ、ゲヴェルツトラミネール。魔法の餃子。うーん。この日は一杯だけで帰りましたが、ほぼグラスでいただけるっぽい。すごくない??二軒目で使いに良さげなのでタイミング合えばまた。ゴチソウサマデス!【La cave a boire (ラ カーヴ ア ボアー)...

  • 【品川】ポール 品川駅店 (PAUL)【パン】

    新幹線乗車前に小腹が減っていたら寄っちゃう。小学生のころから好きな安定安心のPAUL。どこにでもあるけど長らく食べていなかったのでもはや新鮮。◆東京都港区バヴォ・ブーレ。チキン、トマト、パプリカ。3月頃の。ジャンボン・カマンベール。ショルダーハムにカマンベール。具材云々抜きでこっちのバケットの方がおいしい。クイニー・アマン。ゴチソウサマデス!【PAUL 品川店】住所:東京都港区高輪3-26-27 エキュート品川 1F電...

  • 【代官山】バロ (Baro)【ワインバー】

    22時からのちょい飲み。ナチュールワインとスパイスを効かせた小皿料理のお店へ。◆東京都渋谷区この説明がなかったら絶対すんなり辿り着けんかった。まずはグラスで「Bois sans Soif 2020」ロワール、レ・ヴァン・コンテ。ムニュピノー 50%、シュナンブラン50%ウフマヨとぬか漬け ブルーチーズ。次はボトル「Christophe Lindenlaub De l'autre côté」アルザス、クリストフ・リンデンラーブ。オーセロワ。タコと豚肉のおつまみキー...

  • 【四ツ橋】フォカッチェリア【イタリアン・バール】

    日曜、22時以降、4名で飲み屋難民となり、7年ぶりのフォカッチェリア。(前回の「フォカッチェリア」はこちら)◆西大橋周辺 ◆西区新町「Ampelio/Langhe-Chardonnay」ピエモンテ、フォンタナフレッダ。シャルドネ。紀州どりレバーのパテ。ローマ風コッパ。アスパラバターソテー。「Pezole Rosso Roberto Sarotto」ピエモンテ、アジエンダ・アグリコーラ・ロベルト・サロット。ネッビオーロ。フォカッチャ。丹波どりとレモンのオイ...

  • 【北新地】深夜食堂 しまながし【小料理屋・居酒屋】

    7月のしまながしまとめ。7月下旬から遡ってアゲテク。(過去の「深夜食堂 しまながし」→記事一覧)いとよりのソテーとドライトマトのスープ。◆北新地周辺 ◆北区堂島.鴨むねのステーキ。7月中旬。ツバス中華風ねぎしょうゆ造り。くじらのうす造り。ホルモンの魚醤炒め。銀だら西京焼き。雲仙ハムと白菜のコールスロー(ミント)。ビフカツ。昔はここのビフカツそないやったんやけど最近すきかも。7月上旬。お突き出し。牛炙りユッ...

  • 【都島】信州の酒と肴 Sumi (すみ)【居酒屋】

    17時@都島1時間ほど時間を潰すためにGoogleMapで飲み屋を検索→IN。◆都島区都島本通 ◆桜ノ宮周辺お突き出し。ネバネバ具材の冷奴。じゃこ天。納豆オイル漬け。蕎麦豆腐の天ぷら。ゴチソウサマデス!【信州の酒と肴 Sumi】住所:大阪府大阪市都島区都島本通3-25-7 都島コーポ 1F電話番号:06-6786-4239定休日:月曜日営業時間:17:00 - 23:00 日・祝日15:00 - 21:00https://www.instagram.com/sumi_shinshu/◆都島区都島本通 ...

  • 【中津】ソーマ (SOMA)【カレー】

    大阪スパイスカレーの老舗有名店。14時ごろに通りかかると並びがなかったのでIN。◆北区中津 ◆中津周辺チキンキーマ(デフォ)+お肉カレーの豚バラ+野菜カレー、辛さ3倍。チキンキーマ(デフォ)+お肉カレーの花椒豆腐+トマトカレー、辛さ1倍。ジャポニカ米なんだけどパラパラしたお米がいいですね。芯があるというか粒感あるというか、麦っぽいと言えばいいんでしょうか。所謂スパイスカレーは出汁臭さが際立って苦手と感じるとこ...

  • 【肥後橋】マルル エ ウルル 2(Malülu et Hulülu 2)【フレンチ】

    6-7月のマルルまとめ。(過去の「マルル エ ウルル 2」記事一覧)「TAURASI DOCG Feudi di San Gregorio 2018」イタリア/カンパーニャ、フェウディ ディ サングレゴリオ。アリアーニコ。軽めのアテを軽めに。「Baettig Vino de Region Pinot Noir」チリ、ベティッグ。 ピノ・ノワール。アテは軽めでも二本飲む。6月上旬。「Christian Dinner Le Scarabée Skin Touch 2016」アルザス、クリスチャン・ビネール。ゲヴュルツトラミネ...

  • 【谷町九丁目】やきとり松岡【焼鳥】

    「店では大変希少である 黒さつま鶏「黒王」の内臓部位である、こころ・ずり・ぼんぢり・手羽・わきみ など 黒王一羽まるまる心ゆくまで味わって頂けます。希少な紀州備長炭で丁重に焼いた焼鳥を 存分にお楽しみください。」(公式HPより)ひっそりとさつま黒王を追いかけているので、いざ。おまかせコース1万円。◆中央区東平 ◆谷9周辺鶏スープ。フリルレタス、じゃがいも、パルメザンチーズ。たたき2種と燻製醤油。手前が...

  • 【中村区名駅】ヴァンサン ゲルレ ビスキュイ フランセ【洋菓子・テイクアウト】

    名古屋お土産。催事で年1-2回は関西に来ているみたいですが、未だタイミングが合わず…。(過去の「ヴァンサン ゲルレ ビスキュイ フランセ」記事→1・2・3・4)ビスキュイサンド。◆名古屋市中村区確かキャラメルとカカオがお気に入りだった。クッキーキャラメルフランボワーズ。うーん、これはリピなし。フランヴァニーユ。モワルーノワゼット。クグロフ。ラム酒漬けのレーズン入り。クッキーキャラメルショコラ。やっぱこれが一番...

  • 【中崎町】ワンダーランド (WONDERLAND)【立ち飲み・アジア】

    7/31に閉店し、現在は同じ場所で「WONDERTOO」と屋号を変えて営業されているそうです。◆北区山崎町 ◆天満周辺ペッパーウォッカトニック。炒麺~香港風焼きそばon目玉焼き~。この極細麺の中華焼きそば好きなんよな。名物 雲吞LAND。ニラ/キノコ/エビ各2個。CC。ネプモイのコーン茶割り。ネプモイはベトナムの米由来の蒸留酒です。トマトと玉子の炒め。ゴチソウサマデスー!【ワンダーランド (WONDERLAND)】住所:大阪府大阪市...

  • 【中津】ケージー (KZ)【フレンチ・ワインバー】

    中津駅徒歩5分圏内。公式インスタには「フレンチベース 自然派ワイン ジャンルレスの料理店」とありました。◆北区豊崎 ◆中津周辺「Petal 2022 Sonshine Vins」ロワール、ソンシャイン・ヴァン。グロローグリ、ミュスカ・ルージュ。ワイン推しにしては提案されたのがこれ一種だけなのはおもしろくはなかった、タイミングの問題?らっきょうときゅうりのキムチ。ラムと砂ずりの水餃子 ニラとミントの薬味ダレ。茄子のソテーとザ...

  • 【西大橋】お好み焼き研究所【お好み焼き】

    平日は深夜3時まで開いていると聞き、いざ。◆西区新町 ◆西大橋周辺トマトスライス。キムチ。冷奴。豚イカ焼きそば。セロリ。お好み焼き 豚。ねぎ焼き。ゴチソウサマ!!【お好み焼き研究所】住所:大阪府大阪市西区新町1-30-3 フェリーチェ新町1F電話番号:06-6539-5600定休日:月・日営業時間:19:00 - 03:00 祝日 19:00 - 01:00https://www.instagram.com/okoken_shinmachi/https://www.facebook.com/okookoken/◆西区新町...

  • 【北堀江】サボテン タチノミ (Saboten Tachinomi)【メキシコ料理】

    覇王樹(サボテン)の2-3軒お隣の立ち飲み。サボテンは現在ファインダイニング「ミルパ(milpa)」となっています。伺った頃はまだ改装中だったんだけど早いものですね。はよ行きたい。(予約サイトtablecheck)(過去の「覇王樹(サボテン)」記事→1・2(nomaコラボイベント)・3)◆西区北堀江 ◆堀江周辺ワカモレ。ホタテのトスターダ。アジのセビチェ。アグアチレオイスター。ラムタコス。カルニータスタコス。初めて行った時の...

  • 【北新地】鮨 村上二郎【鮨】

    7月の村上二郎。(過去の「鮨 村上二郎」記事→1・2)「九頭龍 氷やし酒 純米酒」福井県、黒龍酒造。◆北新地周辺 ◆北区曽根崎新地 ◆一つ星(2024)鮑、ミニオクラ。とうもろこしのすり流し。ニシン。このシャリだけ広島の米を使用。これが今日イチ。メイチダイ、小笠原の塩、昆布醤油。「悦凱陣 無濾過 純米吟醸酒」香川県、丸尾酒造。北海道のミズダコ。生っぽく炊いてます。海鰻、ズッキーニ。 この投稿をInstagramで...

  • 【桃谷】上方レインボー【ラーメン】

    ここのところ、ラーメンは上方レインボーかカップヌしか食べてないな。(過去の「上方レインボー」記事→1・2・3・4・5)季節野菜の和牛つけ麺。まずは塩で楽しむ。お野菜はアスパラとかぼちゃ。牛肉も大きめのものがゴロゴロが言ってます。シンプルに具材が全部おいしい。スープ割おっいしー!如才ない知人に感謝を…。夏季限定 冷製イリコそば塩3rd、ショート海苔増し、名物味玉アローカナのトッピング。オクラめし。ここの味玉の...

  • 【難波】酒処北山【バー】

    座裏から移転後、初めて来れました。場所は「嬉々 わらまさ」お隣のビル2Fです。(移転前の「バー キタヤマ」記事はこちら/年末まとめ記事)箕面サボテンサワー。かなりすっぱい重さのない爽やかサワー。システムは移転前と変わらずキャッシュオン。店内は立ち飲みカウンターの他にテーブル席もあり(確か四人掛け1+二人掛け2)かなり広くなっていました。また近くに立ち寄ったら飲みに来よう。ゴチソウサマデス!(移転前の「バー...

  • 【京町堀】セイイチロウ ニシゾノ (Seiichiro,NISHIZONO)【ケーキ】

    以前お土産でいただいたケーキがおいしかったので行ってきました。現地に着いてやっと気付いたけど「レ・グーテ」の跡地だったんですね。(前回の「セイイチロウ ニシゾノ」はこちら)◆西区京町堀 ◆肥後橋周辺閉店間際で生菓子がなかったので焼き菓子を少しだけ購入。上がココナッツ、パッション。下がライチ、ラズベリー、ローズ。ローズの風味強。2種のチェリーのバターサンド。ワシントン産レーニアチェリーとアメリカンチェ...

  • 【篠山市丸山】ろあん 松田 篠山店【お蕎麦】

    夏の昼ろあん。(過去の「ろあん 松田 篠山店」記事→1・2・3・4・5)◆兵庫県篠山市「奥鹿 生もと 山田錦 無ろ過生原酒」大阪、秋鹿酒造。きゅうり。それぞれ少しずつ味が違います。鋭敏な舌を持ち合わせていないので、二口目になるともうわからんくなる。シンプルに干しただけのエノキダケ、アスパラ、万願寺唐辛子、マーシュマロウ、茶色い長方形は蕎麦板、その下にプルピエ。エノキ以外は山椒のオイルで味付けられています。ここ...

  • 【福島】ロッティカ (L‘ottica)【イタリアン】

    新福島から徒歩5分ほどの住宅街にあるイタリアン。2023年12月オープンのまだまだ新しいお店で、北新地「トムクリオーザ」ご出身の店主がお一人で営業されています。初回は二軒目であまり食べなかったので再訪。◆福島区福島 ◆福島周辺「Frappello Terre Siciliane」イタリア/シチリア、カルーソ・エ・ミニーニ。フラッパート50%、ネレッロ・マスカレーゼ50%。ストラチャテッラと季節のフルーツ、ミニトマトのサラダ。イエロートマ...

  • 【大阪天満宮】ジェイビービーキュー クラブ (JBBQ CLUB)【タコス】

    ずっとビールばっか飲んでたけど、ナチュールワインも売りだったんですね。(前回の「JBBQ CLUB」はこちら)◆北区天神橋 ◆南森町周辺「Grundstein Gelber Muskateller 2021 Nibire」オーストラリア/ニーダーエスタライヒ、ニビル。ゲルバー・ムスカテラー。グラスのお値段が記載されてますがボトルでいただきました。ピクルス。メヒカナ。フレッシュサルサ入りの玉子焼き。うーん。タコスたち。スアデロ、カルニータス、チリコ...

  • 【南森町】たち呑み おたか【立ち飲み】

    お気に入り立ち飲み。(前回の「たち呑み おたか」はこちら)「Guet-Apens」フランス/アルザス、デュ・ヴァン・オー・リアン。シルヴァネール40 %,、ミュスカ・オトネル 30%、リースリング10%、ピノグリ10%、ゲヴェルツ10%タイから帰ってきた日にも行ってた。「Still Crossing Borders 2022」ドイツ/ラインヘッセン、ソーマ・ヴァインズ。ピノグリ。野菜のピクルス。熊本県産 ゴールドラッシュ鉄板焼・醤油のパウダー。アスパラ...

  • 【天神橋筋六丁目】2222 (ニニニニ)【居酒屋】

    天6駅から徒歩5分ほどの住宅街にある鶏居酒屋。お昼12時からオープンしているので昼飲み待ったなし。◆北区本庄東 ◆天6周辺上肝のお造り。ちなみに肝ドリームとの差は量だけだそうです。鶏のからあげ。鶏ハラミ炭焼き。豚キムチ。ゴチソウサマ!!【2222 (ニニニニ)】住所:大阪府大阪市北区本庄東1-18-4電話番号:定休日:営業時間:12:00 - 23:00 L.O. 22:00 日 12:00 - 17:00 L.O. 16:30https://www.instagram.com/2...

  • 【神宮丸太町】チェンチ (cenci)【イタリアン】

    信頼する知人激推しの、ミシュラン一つ星の、アジアベストレストラン47位の、京都「チェンチ」へ。◆京都市左京区 ◆一つ星(2024)レモングラスウォーター。「Brut Pas Opere Blanc De Blancs Sogno Ca del Vent」イタリア/ロンバルディア、カ・デル・ヴェント。シャルドネ。西瓜 トマト 水茄子 小鮎左のグラスはトマトとスイカのガスパチョ。小鮎の上にはエゴマ、薄く切った水茄子、行者にんにくときのこのペースト。「Brut Na...

  • 【北新地】レオーネ (Leone)【イノベーティブ・イタリアン】

    すっかりオキニになったレオーネ。結論から言うと、今回はリピるか悩む内容だった。(過去の「レオーネ」記事→1・2)「Txakoli Katxiña」スペイン/バスク、ボデガ・カチニャ。オンダラビ・スリ。軽く出汁に漬けたモッツァレラ、北海道きたの極みフルーツトマト。白甘鯛とウニ。少し熟成されたような水分量。やや臭みがあり、どちらの切り身にも骨が数本残っていました。退店後、知人にボヤくと知人もしっかり骨が残っていたそうで...

  • 【北浜】中国菜 火ノ鳥【中華】

    大願成就!心願成就!!大好きな方にご助力…いや「助」どころではなく100%力!パワー!をいただき、やっと行くことができました。コロナで新規予約がなくなる前(7-8年?ぐらい前)は予約電話を計1万回はしてたと思う。本当にありがとうございました。◆中央区伏見町 ◆北浜周辺ビーフン、とうもろこしと干し貝柱のスープ。上段左からフカヒレの冷製、上にはあおさと車海老の紹興酒漬け。茄子と新レンコンの米麹漬け。うずら、鯛と...

  • 【梅田】ヴェンキ ディアモール大阪店 (Venchi)【ジェラート・チョコレート】

    ディアモール内にあるヴェンキへ。(ヴェンキ 銀座店はこちら)テイクアウトパック 400g/3フレーバーまで、3000円。アスデコ(エクストラダークチョコレートソルベ)、ピスタチオ、ストロベリーストラチャッテーラ(ストロベリー&チョコレートチップ)。ジャンドゥーヤ系ははすぐ飽きてしまうのでアスデコぐらいさっぱりしたチョコレートいいね。ピスタチオは濃厚で甘みもしっかり。ストロベリーはチョコチップない方が好きかも...

  • 【大阪天満宮】エノリス (enorihs)【立ち飲み】

    「サザンピーズ」や「よしむら」のお向かいにある立ち飲み屋さん。品数は少ないですが軽食もあるようです。◆北区天神橋 ◆南森町周辺「Giandon Rosso」イタリア/エミリア・ロマーニャ、イル・ファルネート。マルツェーノ主体、マルボジェンティーレ、ランブルスコ・グラスパロッサ。「Anatrino」イタリア/トスカーナ、カルロ・タンガネッリ。トレッビアーノ。「Wild Folk Natural Shiraz」オーストラリア、ワイルドフォーク。シラ...

  • 【天満】ウオヤキ ワイン スタンド (uoyaki wine stand)【立ち飲み・ワインバー】

    天満のガヤつく飲み屋通りにある1.5坪の立ち飲みキャッシュレスワインバー。4人入るとパンパン。天満ぷらら近くの「ウオヤキ(uoyaki)」の姉妹店のようです。◆北区天神橋 ◆天満周辺「Calcabrina Sbufetti」イタリア/ウンブリア、ファットリーア・カルカブリーナ。90 ピノ・ノワール10。「Lamole Chianti Classico」イタリア/トスカーナ、アグリコーラ・イ・ファッブリ。サンジョヴェーゼ。初めて行ったときの。「Belle Naturelle...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まりコロさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まりコロさん
ブログタイトル
元メイドの大阪食べたもんキロク
フォロー
元メイドの大阪食べたもんキロク

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用