大阪梅田から今度は京都河原町行き特急に乗って、 高槻市で下車、 全6カ所のうち4カ所収集すれば参加賞は貰えるのですが、残りの空いた2カ所も埋めたくなるというの…
トムとジェリー×阪急電車スタンプラリー 残りのスタンプ収集の後 地下鉄に乗って京都駅へ
大阪梅田から今度は京都河原町行き特急に乗って、 高槻市で下車、 全6カ所のうち4カ所収集すれば参加賞は貰えるのですが、残りの空いた2カ所も埋めたくなるというの…
京阪宇治線巡りの途中ですが11月25日で終了ということなので終わらないうちに紹介することにしました、といっても残すところ今日と明日、僅かあと2日なのですが。 …
京阪宇治駅正面のロータリーですが、この位置から左に視線を移すと電車が走り抜けて行くのが見えます。 下り205系後追い、最後尾クハ204-1002のNE406編…
引き続き京阪宇治駅から、いつもの頭端駅の車止めチェック、 阪神武庫川団地や 小田急新宿にもあった ドイツのRAWIE製のものでした。 この駅の改札を出て前回の…
「SHOGUN 将軍」エミー賞受賞記念上映 第一話、第二話 を観て来た
京阪宇治線沿線巡りの途中ですが8日間限定上映ということなので終わらないうちに紹介することにしました。 といっても公開は11月23日(土)までと残すところ僅かあ…
京阪宇治線の響け!ユーフォニアム車内装飾列車でユーフォニアムまみれの宇治駅へ
観月橋から宇治線の電車に乗って そのまま終点の宇治駅まで、 乗車時撮り逃したので到着時に乗ってきた電車を、宇治側先頭の13007、外観はいたって普通の京阪標準…
宇治川に架かる澱川橋梁を渡る近鉄8A系・あをによし・京都市交通局20系など
今回降り立った駅は観月橋、京阪本線の中書島から京阪宇治線に乗り換えて1駅目の駅です。 この日の第1目標はすでにこの駅のホームから見えている巨大なトラス、 ただ…
浜大津駅前交差点併用軌道 と 皇子山球場前踏切 で京阪大津線の電車を見る
今回は前回のきかんしゃトーマススタンプラリーの合間に見た電車のことなどを、橋上にあるびわ湖浜大津駅の改札を出て 階段を降りると、浜大津駅前交差点に出ます、 駅…
石山寺から絵本サンタラッピングに乗ってびわ湖浜大津駅で下車、 ここから京阪大津線のきかんしゃトーマスのスタンプラリーに突入します。 びわ湖浜大津駅で スタン…
唐橋前駅の2023ユーフォニアム号 と 紫色に染まった石山寺駅で赤と緑のサンタクロース号
唐橋前駅まで来たところで現れたのは 「響け!ユーフォニアム2023」ラッピング電車、近江神宮前行き700形709-710号車。 この前大津京駅で見た去年から走…
瀬田川を渡る東海道新幹線のN700SとN700A と瀬田の唐橋
瀬田の唐橋の下をくぐって下流側へ、 三古橋に数えられる唐橋ですが見てのとおり現在のものは木造ではありません、1日2万台の車が往来する幹線道路を通す橋となってい…
瀬田川を渡るHC85系 高山本線90周年記念特別編成 ぎふ旅×ひだ号
223系新快速草津行き、オレンジ文字LEDの行先標示はこの距離ではほぼ視認できないので時刻表で調べました。 新Aシート225系700番台組み込みの 225系新…
JR石山駅から瀬田川橋梁へ JR琵琶湖線の電車と貨物列車たち
今回も梅田(大阪駅)から新快速に乗って 紫式部の筆はしる 石山駅まで来ました。 先月は1駅手前の膳所で折り返したので1月のびわこおおつ紫式部とれいん初日見物と…
交野線のきかんしゃトーマス号13000系13003Fがポイントを渡ってゆっくりと ホームに滑り込んできました。 枚方市側先頭の黄色い13053番車の正面には…
トーマスまみれの私市駅で交野線の13000系きかんしゃトーマス号を見る
ひらパーでCLAMP展を見たあと、せっかく枚方まで来たので、枚方公園のひとつ先の枚方市、ここから少し足を延ばすことに、 階段を降りる目線の先にも「京阪のる人お…
香里園で京阪13000系CLAMP号を見送ったあと電車に乗って、 途中1駅光善寺を過ぎて、 ひらかたパーク、通称ひらパーが見えてくるとすぐに、 枚方公園駅に到…
京阪「CLAMP展 -SELECTION-」開催記念特別列車 を香里園と京橋で見る
13000系 大阪側13072の13022F(編成)、一見ただの標準色の13000系のように見えますがヘッドマークがついています。前回の3000系トーマス号の…
3000系大阪側先頭3053の3003F一見普通の3000系ですが正面にヘッドマーク、そして窓下と戸袋の一部にラッピング、 本線を走る3000系のトーマスラ…
京阪2200系60周年記念リバイバル塗装車 と 鴨東線開通&8000系30周年記念HMなど
最初に現れたのは8000系大阪側先頭8054の8004F、いつもの特急列車ですがヘッドマークが付いています、 こちらは後ほど枚方市駅停車中に写したもの(車番は…
観光特急 青の交響曲(シンフォニー)に乗って橿原神宮前から大阪阿部野橋へ
先に来たのはここから普通古市行きになる回送、右に切れて7番線に入って行きました。 次に6番線に入ってきたのが、16200系観光特急「青の交響曲(シンフォニー)…
近鉄汎用特急22600系Aceに乗って大和西大寺から橿原神宮前まで
16時7分発の特急、橿原神宮前行き、 次に乗車するのは汎用特急の中では2009年製と一番新しい22600系Ace、2010年の鉄道友の会ローレル賞にも選出さ…
近鉄奈良駅からまたすぐに折り返します。 台北メトロ友好協定締結記念ラッピング、 さっき通り過ぎた大和西大寺まで戻ってきました、 神戸三宮行きなのでこのまま乗っ…
14時25分着の「あをによし」第5便は折り返し14時40分発の同第6便となります。 車内清掃も終わって、 扉が開いて車内に入ります、勿論今回が初めてです。 奈…
膳所からJR琵琶湖線に乗り換えて、 乗ったのは網干行きだったのでそのまま乗り換えることなく大阪まで戻れるところを京都駅で下車、 この日、島本でかつてこれまでに…
京阪大津線のユーフォフリーチケット と きかんしゃトーマス号 と 山と水と光の廻廊ラッピング
桂川からJR京都線の電車に乗って そのまま京都駅も通り越して大津で下車、 近江鉄道バス、成瀬は天下を取りに行くラッピングの回でも書いていたとおり滋賀なのにちゃ…
EF510-10、フレートライナーコンテナ、 289系くろしお12号京都行き、くろしおの京都発着便はこの午前の上り1本と午後の下り1本の一往復のみになっていま…
島本を通過するEF510-502北斗星色・あいの風とやま鉄道521系の本線試験運転など
はるか8号、 サンダーバード13号、 こうのとり回送、 EF210-333、 EF510-502北斗星色、500番台は寝台特急用に製造されたもので、のちにその…
島本を通過するスーパーはくと・ 223系Aシート・EF510レッドサンダー・パンダくろしお など
その後も はるか13号、 サンダーバード9号と来て、 智頭急行HOT7000系スーパーはくと3号、倉吉行き、車両形式の冠のHOTは兵庫・岡山・鳥取の頭文字。 …
島本を通過するHC85系ひだ・新快速Aシート225-700・オーシャンアローくろしお など
前回までと同じ島本駅ですが、ここからは前回の約10日後の再訪分となります。 289系くろしお4号、新大阪から向日町への返却回送、 EF210-12、 サンダー…
島本を通過する 683系8000番台スノーラビット編成サンダーバード と初めての北急箕面萱野駅
今度のEF210はシングルアームパンタグラフの100番台、JRFマークの入ったEF210-166号機は桃太郎のイラストは無くロゴのみ、 ヤマト、福山、ランテ…
島本を通過する287系ロケットカイロス号 とEF210トップナンバーなど
途中天王寺駅で見かけた通勤ライナー、 らくラクやまと、以前はやまとじライナーという名称、らくラクはりま&らくラクびわこ(元びわこエクスプレス)とともにJR西日…
JR大津京を通過する特急サンダーバード と683系と681系の見分け方
鉄道に乗って出かけたい場所は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 際限なく言ってしまえば鉄道路線自体が世界遺産に認定されているスイスレー…
響け!ユーフォニアム・ 絵本サンタクロースなど 京阪石山坂本線のラッピング電車の続き
到着した電車は「響け!ユーフォニアム」ラッピング、 ユーフォニアムとは金管楽器の名前。宇治市の京阪黄檗駅にある設定の高校の吹奏楽部を舞台としたライトノベル「響…
光る君へ・成瀬は天下を取りに行く 京阪石山坂本線のラッピング電車たち
びわこ浜大津から「光る君へ」ラッピングに乗車、内装は大河ドラマではなくおけいはんがメイン、 中吊り広告には「ひかる恋を継ぐ」京阪電鉄の実写公式キャラクターであ…
バリアフリー化工事中の下りホーム、 鬼滅の刃に刀剣乱舞など、この位置の駅名標は来るたびにアニメコラボになっていることが多いのですが、 この日ははすっきりと通常…
最初に現れたのは四条大宮方から来た下りモボ621形623号、ヘッドマークも無くこの角度ではほぼわからないですがいきなりの吉高由里子号=「光る君へ」ラッピング、…
JR新快速と嵯峨野線で行く京都 と途中で見かけたHC85系特急ひだ
大阪駅で関空快速から新快速に乗り換えると、 隣のホームに初めて目にするJR東海のHC85系、 近くで見たいところでしたが、この新型も乗り込んだ新快速もすでに出…
トミカプレミアムRacingのレッドブルレーシングホンダRB16B
トミカプレミアムRacingの第2弾レッドブルRB16B、前回はNSX-GT、ハコのスーパーGTでしたが今回はフォーミュラカー、F1マシンがきました。 箱を…
帰りの京阪3000系プレミアムカー 往路の阪急PRiVACEと乗り較べ
往路の阪急PRIVACE(プライベース)の感覚を忘れないうちに比較してみようということで帰りは京阪プレミアムカーで、 これまで過去に何度か利用したことのある…
寺町アーケードの本能寺とルピシアの紅茶 と三条大橋の駅伝発祥の地
太秦天神川から 京都市交通局の地下鉄東西線に乗って、 京都市役所前(河原町御池)で下車、 京都市交通局50系 といっても新交通システムのようなホームドア、さ…
嵐電嵐山駅のホーム、 頭端部に鮮やかな発色のLCD(液晶ディスプレイ)時刻表、 停車しているのはモボ102ヘッドマークは東映太秦映画村、図案は投げ銭をしている…
4年ぶりの渡月橋 と 嵐電×江ノ電姉妹提携15周年記念乗車券
前回の更新からかなり空いてしまいましたが阪急PRiVACE(プライベース)に乗って桂で下車してからの続きを書きます。 阪急嵐山線のホーム、 かつての京都線特急…
阪急PRiVACE(プライベース)の車窓からの風景 と同じ地点を以前の別の視点から見比べる
PRiVACEの車窓からといっても見える風景はいつもと同じ梅田の1号線なのでスタートはヘッドレスト横の張り出し部分を入れて1枚。 京都線特急の発車時刻は阪急名…
この座席を見るのも6月の座席体験イベント以来、あの時は座席本体だけだったので、壁や天井を背景に並んで据え付けられた状態を見るとやはり新鮮。 座席配置は1+2の…
阪急大阪梅田駅1号線のPRiVACE(プライベース)乗車位置
阪急大阪梅田駅の2階中央改札から入って一番奥の1号線へのエスカレーターを上がると、 反対側の階段を上がってもこの位置になりますが、 ちょうど大阪方先頭から4両…
今回はこの前の青の交響曲併結準急と阪急PRiVACEとトムとジェリー号よりも少し前の日に遡ります、 以前に書いた安堂-河内国分間の近鉄電車の補完編です。800…
御堂筋線の改札を出ると正面に見えるエキナカ商業施設 ekimo(エキモ)天王寺、他にもekimoなんば、ekimo梅田があるのですが、 最初の頃に地下鉄の車…
御堂筋線の中津駅と天王寺駅 Osaka Metro 地下空間の大規模改革
阪急中津駅から歩くこと約5分、、 距離にして約400メートルで、 御堂筋線の中津駅、ここから地下鉄に乗ります。 以前とは見違える駅のホーム、「ワクワクする魅…
中津跨線橋を渡るトムとジェリー号など 阪急電車を中津陸橋から見る
大阪梅田から神戸線の普通電車に乗って一駅の中津駅、 乗ってきたのは向かって左側の1000系1016F、この編成といえば、神戸側先頭の1116、4年前にすみっコ…
PRiVACE連結編成2300系2300F10時40分発特急京都河原町行き、 ここに着いてすぐの8時49分に出発した2300Fが約2時間後に京都河原町を往復し…
PiTaPa20周年記念ヘッドマーク車などホームの端から見た阪急電車たち
8時37分着宝塚線6000系6003F、 このあと8時49分発の2300系PRiVACE(プライベース)編成が到着し1号線まで移動、そのまま前回のトレインビュ…
いつものトレインビューの駅カフェでPRiVACEを上から眺める
タリーズコーヒー大阪梅田駅3F店、久しぶりにここから電車を見下ろしながら軽く食事を、 最初に現れたのは、PRiVACE連結編成9300系9305F、折り返し9…
阪急電車のトムとジェリー号 と最近のキャラクターコラボラッピング振り返り
8時36分着、毎年恒例となった阪急電鉄のキャラクターコラボラッピング電車、 8時42分発1300系1311F 準急京都河原町行き、トムとジェリー号 今年のネタ…
これまでセミクロスシートの阪急京都線特急専用車といえばこの9300系でしたが、 新たな特急専用車がデビューしました、ついこの間(2024年の7月21日)に運行…
青の交響曲から天空へ 魔改造列車団臨リレー と南海周年記念特別入場券
「魅惑の世界遺産の地を歩く列車旅」団臨列車の併結一般車両の方に乗って、 古市-喜志-富田林-富田林西口-川西-滝谷不動-汐の宮-河内長野途中駅の紹介は記念入場…
近鉄プラザ古市店、 お向かいには近鉄南大阪線の古市駅、 はびきのガイドマップ、ここ古市駅は羽曳野市の中心街に位置し羽曳野市役所の最寄駅でもあります、羽曳野を冠…
柏原南口駅から川沿いに東に向かって歩いて行くと歩道沿いにたくさんの碑が並んでいる大和川治水記念公園が見えてきます。 前々回紹介した対岸の藤井寺市は橋の袂に碑が…
日中は1時間に2往復しか電車が来ない道明寺線ですが朝は倍の4往復、そんなに待たなくても来るのでその後も新大和橋で電車が通るのを待っていました。 柏原行き普通、…
2016年から続いた工事も終わり昨年2023年に完成したばかりの近鉄長野線の富田林-喜志間の真新しい高架線、 その喜志駅から、 一駅隣の古市駅、 奈良方面に向…
大和川右岸から見た近鉄生駒線の電車 とかつてここを走った昔の電車たち
ケーブルカーを見たあと駅を離れて踏切の向こう側に出ます。 渡ってすぐのところにある三郷町役場、信貴山下駅が最寄り駅。町の名前をいただいたJRの三郷駅からは1.…
ここからの続きですが、 手前の石碑は三郷駅の近くや大和朝倉にもあった万葉歌碑、 人もねの うらぶれ居るに 龍田山 御馬近づかば 忘らしなむか 山上憶良(やまの…
大和路線の柏原駅から電車に乗って、 河内堅上、三郷を過ぎて、 前に来た大和川第二橋梁、遠くに近鉄電車がかすかに見えます、 河川敷を通り過ぎると間もなく王寺駅に…
駅の柱にセレッソ大阪、あびこ駅から1駅先の長居駅、 柱がもろ被りですが大阪関西万博のミャクミャクラッピング、 もろピンボケですが北急9000形POLESTAR…
南海高野線の中百舌鳥駅、難読漢字駅でも有名ですが、 すぐ横の地下鉄の駅に答えが書いてあります、大阪メトロはひらがな標記。 ここから地下鉄に乗ります。 2駅先で…
おなじみの南海特急ラピート、 今年でデビュー30周年ということで 心斎橋から難波の高島屋まで来た目的がこちら、南海ラピート30周年展、7階のグランドホール、…
心斎橋Opaから御堂筋を挟んで向かいにある大丸心斎橋店、 いつの頃からかミナミは南海なんば駅周辺と日本橋電気街のある恵美須町までのエリアばかりで心斎橋界隈から…
葬送のフリーレン展~冒険の終わりから始まる物語~に行ってきた
心斎橋Opa 葬送のフリーレン展~冒険の終わりから始まる物語~ 今年2024年の4月から5月にかけて東京で開催されていた展示を大阪でもやるということで早くか…
前回に引き続き近鉄南大阪線の大和川橋梁(矢田-河内天美間)から、 橋から離れた位置から川を渡る電車の側面を、 大和川を巡ってきてこれまでによくあった堤の上の踏…
上り大阪阿部野橋行き特急、千本桜で名高い吉野山と大阪とを結ぶ観光特急ということで愛称は「さくらライナー」 使用されているのは26000系、1990年の南大阪…
大和川を渡る近鉄最古参の16000系など南大阪線の汎用特急たち
下高野橋、府道26号大阪狭山線旧道、旧下高野街道が通る道路橋。 この辺りの大和川南岸は大阪府松原市なのですが、この下高野街道周辺だけは大阪市東住吉区、河川敷…
王寺駅の227系 と帰りの201系の車窓からの第2~第6大和川橋梁
少し更新の日にちが空きましたが前回の続きです。 近鉄の新王寺の改札を出てすぐ30メートルほどでJR王寺駅の北口。 帰りはJRで、 隣のホームに三輪山の近くで…
第1大和川橋梁、JR大和路線が渡る6本の大和川橋梁のうち最も上流にある橋、法隆寺-王寺間に位置します。 ここも踏切があるので電車の接近がすぐにわかります。 2…
近鉄田原本線に乗って大和川唯一の潜水橋とこの日ラストの大和川橋梁へ
結崎から2駅戻って田原本で下車、 改札を出て 踏切を渡って 反対側の京都方面行きのホームの改札口へ、 ホーム内でも地下を通って上下線間を渡れるのですが、(近畿…
橿原神宮前行き普通、 橿原神宮前発京都行き特急22000系ACE、 橿原神宮前行き急行、 大和西大寺行き普通、 京都行き急行、 4両の普通や特急だとわかり…
桜井から電車に乗って 大和八木に到着。 ホームに停車中のアーバンライナー、この大阪線のホームから1階下に降りると、 大阪線とちょうど十字交差して走る近鉄橿原線…
JR万葉まほろば線の初瀬川橋梁、倭は国の真秀ろば 畳なづく青垣山籠れる倭し麗し古事記にある倭建命(日本武尊)の歌から命名された路線愛称。 今回は蝶々じゃなくて…
大和朝倉駅を後にして、 大阪方面に向かう電車に乗って、 たった一駅、次の桜井駅で下車。 乗ってきた電車を見送ります。 駅を一歩出ると大きな観光PRのモニュメ…
青山町行き急行と、 後追いの大阪難波行きビスタEXのあとに、 50000系しまかぜ、 こちらも先の伊勢志摩ライナーと同じ京都発の便、しまかぜは大阪、京都、名…
23000系伊勢志摩ライナー赤編成、 以前鶴橋通過時の…と書きたいところですが、こちらは京都発の便なので以前の画像はありません。 こと阪伊特急に限っては大阪…
大和川上流の初瀬川を渡る近鉄電車たち と来なかった伊勢志摩お魚図鑑
前回のここからの続きです。 急行上本町行き、歩いている間も電車が通り過ぎていきます。 前方に線路の上を跨ぐ道路、 その道路の上に上がると、 左手の方には朝倉台…
今回は河内国分駅からスタート、 近鉄大阪線を撮影した大和川橋梁の最寄駅にして大和路線橋梁巡りのスタート地点の高井田駅から700mに位置する駅です。 この駅も…
今回も大和川の河川敷、 大和川第2橋梁、 ここまで大阪寄りの下流側から順に第6から第3まで龍田古道を辿ってきたことを書いてきましたが、今回は第3橋梁のあった三…
1620系、普通大和朝倉行き、 その次に、50000系、阪伊観光特急しまかぜ 賢島行き 観光特化型の車両だけに窓の配列が個性的、 前2両はともにプレミアムシ…
大和川を渡る 伊勢志摩ライナー黄&赤編成 とアーバンライナー
近鉄大阪線の大和川橋梁の左岸上流部分の河川敷は線路寄りの手前が大和川児童遊園。 その名のとおりこのように遊具がたくさん置いてあります。 そして国道25号線が…
大和川を渡る 伊勢志摩おさかな図鑑 ACE+ビスタEX ひのとり など
大和川の河川敷、 来たのは近鉄電車、 次は特急、先頭は22000系ACE うしろは30000系ビスタEX、 今回から何度かに分けて近鉄大阪線、安堂-河内国…
第3大和川橋梁を渡る大和路線の221系 と帰りに乗った201系
大和川が見えてきたところで、 ちょうど201系が通りかかり、手前を221系がすり抜けるかたちで離合。インフラがいっぱい写り込む状況でしたがこの日は河内堅上駅…
ここからの続きです。 旧資料室道路向かいのすぐ先に見えてくるのが。 亀の瀬排水隧道、 中を少し覗くと、 資料室にあった対策工事の説明パネルにあった排水施設で…
第4大和川橋梁をあとにして、 ここまで辿ってきた龍田古道に戻ります。 そのすぐ先に前々回に少し触れた地すべりに関する展示のある資料室の建物があるのですが、こち…
第4大和川橋梁を渡る287系特急まほろば と大和路線の電車たち
第4大和川橋梁からの続きです。まず奈良方面に向かう上り列車から、橋上をこちらに向かって走ってきた電車は渡った直後にトンネルに入ります。 トンネルから出て再び姿…
第5大和川橋梁を過ぎて少し行くと、右からの道と合流します。右に行くと青谷遺跡、直進すると奈良街道、現在の国道25号線に合流します。 この脇に入って行く細い道…
第6~第5大和川橋梁を渡る221系と201系 大和路線の電車たち
今回はJR大和路線の高井田駅から、 この前の久宝寺駅から奈良方面に向かって4駅先にあります。 このJRの駅は普通しか停まりませんが、近鉄大阪線の急行停車駅であ…
久宝寺の駅前ロータリーをホームの東側から、 その昔このロータリー辺り一帯には龍華操車場がありました。 さらに言うとロータリーだけでなく、ここに写っているマンシ…
久宝寺駅の221系と201系 大和路線とおおさか東線の電車たち
おおさか東線の221系大阪行き普通、この駅に発着する大和路線、おおさか東線ともに最近になって“ほぼ”221系しかいなくなったため、この後も221系ばかりが続き…
阪急電車の「PRiVACE(プライベース)」の座席体験イベント に行ってきた
今回は梅田、 途中所用を済ませながら、 阪急電車の中央改札に向かって進んで行くとブースが見えてきました。 この奥が梅田の待ち合わせの定番、ビッグマン広場、B…
大阪方のホーム端に場所を移した約5分後、 イルカ顔に鮮やかなオーシャングリーンの車体、下りくろしお11号、283系オーシャンアロー編成が接近、 しかしここで…
これまで同様に来た順番ではなくラッピングパターン毎に、また、別の日別の場所で写したものも織り交ぜ補完しつつ紹介していきます。 今回は関西国際空港アクセス特急の…
JR阪和線を走る通勤電車はどれも同じステンレスの地色に同じ青と白のグラデーション帯、また用途も特急以外の快速、区間快速、普通全てに汎用されているので日常利用し…
大和川を渡る287系パンダくろしお第2編成 アドベンチャーSmileトレイン
JR浅香駅のホーム、まずは南側の和歌山方で待ちます。 最初に来たのは225系の普通天王寺行き。 今度は反対方向から271+281系の特急はるか、前後ともハロー…
七道の南海本線の鉄橋を後にして今度は大和川を遡上していきます。再び来た道を戻って遠里小野橋から、 高野線の鉄橋をくぐって、朝に写真を撮っていた地点まで戻ってき…
大和川に架かる鉄道橋はここまでなので先には進まずにここで折り返します。 上流側、下流側、近寄っても離れてもトラスとガーダーで隠れます。 奥に見えるのはイオン…
「ブログリーダー」を活用して、kazuboさんをフォローしませんか?
大阪梅田から今度は京都河原町行き特急に乗って、 高槻市で下車、 全6カ所のうち4カ所収集すれば参加賞は貰えるのですが、残りの空いた2カ所も埋めたくなるというの…
京阪宇治線巡りの途中ですが11月25日で終了ということなので終わらないうちに紹介することにしました、といっても残すところ今日と明日、僅かあと2日なのですが。 …
京阪宇治駅正面のロータリーですが、この位置から左に視線を移すと電車が走り抜けて行くのが見えます。 下り205系後追い、最後尾クハ204-1002のNE406編…
引き続き京阪宇治駅から、いつもの頭端駅の車止めチェック、 阪神武庫川団地や 小田急新宿にもあった ドイツのRAWIE製のものでした。 この駅の改札を出て前回の…
京阪宇治線沿線巡りの途中ですが8日間限定上映ということなので終わらないうちに紹介することにしました。 といっても公開は11月23日(土)までと残すところ僅かあ…
観月橋から宇治線の電車に乗って そのまま終点の宇治駅まで、 乗車時撮り逃したので到着時に乗ってきた電車を、宇治側先頭の13007、外観はいたって普通の京阪標準…
今回降り立った駅は観月橋、京阪本線の中書島から京阪宇治線に乗り換えて1駅目の駅です。 この日の第1目標はすでにこの駅のホームから見えている巨大なトラス、 ただ…
今回は前回のきかんしゃトーマススタンプラリーの合間に見た電車のことなどを、橋上にあるびわ湖浜大津駅の改札を出て 階段を降りると、浜大津駅前交差点に出ます、 駅…
石山寺から絵本サンタラッピングに乗ってびわ湖浜大津駅で下車、 ここから京阪大津線のきかんしゃトーマスのスタンプラリーに突入します。 びわ湖浜大津駅で スタン…
唐橋前駅まで来たところで現れたのは 「響け!ユーフォニアム2023」ラッピング電車、近江神宮前行き700形709-710号車。 この前大津京駅で見た去年から走…
瀬田の唐橋の下をくぐって下流側へ、 三古橋に数えられる唐橋ですが見てのとおり現在のものは木造ではありません、1日2万台の車が往来する幹線道路を通す橋となってい…
223系新快速草津行き、オレンジ文字LEDの行先標示はこの距離ではほぼ視認できないので時刻表で調べました。 新Aシート225系700番台組み込みの 225系新…
今回も梅田(大阪駅)から新快速に乗って 紫式部の筆はしる 石山駅まで来ました。 先月は1駅手前の膳所で折り返したので1月のびわこおおつ紫式部とれいん初日見物と…
交野線のきかんしゃトーマス号13000系13003Fがポイントを渡ってゆっくりと ホームに滑り込んできました。 枚方市側先頭の黄色い13053番車の正面には…
ひらパーでCLAMP展を見たあと、せっかく枚方まで来たので、枚方公園のひとつ先の枚方市、ここから少し足を延ばすことに、 階段を降りる目線の先にも「京阪のる人お…
香里園で京阪13000系CLAMP号を見送ったあと電車に乗って、 途中1駅光善寺を過ぎて、 ひらかたパーク、通称ひらパーが見えてくるとすぐに、 枚方公園駅に到…
13000系 大阪側13072の13022F(編成)、一見ただの標準色の13000系のように見えますがヘッドマークがついています。前回の3000系トーマス号の…
3000系大阪側先頭3053の3003F一見普通の3000系ですが正面にヘッドマーク、そして窓下と戸袋の一部にラッピング、 本線を走る3000系のトーマスラ…
最初に現れたのは8000系大阪側先頭8054の8004F、いつもの特急列車ですがヘッドマークが付いています、 こちらは後ほど枚方市駅停車中に写したもの(車番は…
先に来たのはここから普通古市行きになる回送、右に切れて7番線に入って行きました。 次に6番線に入ってきたのが、16200系観光特急「青の交響曲(シンフォニー)…
今回乗車するちいかわラッピングバスは、宝塚線の電車にあわせて、「ちいかわ号」、阪急バス猪名川線3系統、けやき坂循環、3251号車。 背部のキービジュアルや側面…
西宮北口駅のカリヨン広場の鐘。 ホームで適当に撮った風景、乗った電車はこのうちのどれでもありませんが。メモリアル8000ともみじヘッドマークと洗車中というレ…
もうすぐ日が変わりますが、今日、11月23日は阪神とオリックスの優勝パレードで大盛り上がりの1日だったのですが、現地には行っていません。 記念入場券やグッズ、…
今回はタイガースが日本一を決めた翌日まで遡って、 2023阪神タイガース日本一記念6駅入場券セットこの日の続きです。 大阪梅田駅の駅長室前で記念入場券を購入し…
尼崎で少し長い停車時間が設定されていたのでホームに降りてTORACO号の副標と、 両端の先頭部分の写真を写して再び乗り込みました。 それでは、TORACO号の…
武庫川駅から乗車したTORACO号+トラッキー号の特別編成。 神戸寄りの後方から乗り込んだのでトラッキー号の車内から、吊り広告は日本一で統一。内壁は縦縞模…
武庫川団地前駅から武庫川駅まで戻ってきました。 単線の長閑な風景の中をゆっくりと走る。まったく同じ車両なのに、過密ダイヤの中を縫って満員の人を乗せて自慢の加速…
武庫川線のりば。 この日、TORACO号とトラッキー号が本線走行で出張中ということは、残りのタイガース号か甲子園号のいずれかが必ず割り当てられているはず、そこ…
今回は、 梅田地下ホームから見たTORACO号とトラッキー号の特別編成ここからの続きです。 阪神大阪梅田駅いったん改札を出てまたここから折り返すのですが、 T…
西宮北口駅の南側にあるバスターミナル。 表示が「回送」から、 「甲東園」と行先に変わり、 ロータリーをぐるりと半周して来ました。 今回乗車するちいかわラッピ…
今回は 阪急ちいかわラッピングバス 茨木エリアのうさぎ号 に乗ってきたここからの続きです。 阪神のタイガース電車 と 阪急のちいかわ電車とはそれぞれ別の時系…
武庫川駅のホームはこのように橋の上にあることで有名ですが、この川が市境になっていることから、橋の途中、つまりホームの途中から東側が尼崎市、西側が西宮市。 また…
ここ最近阪神電車は記念入場券などの物販や梅田発着のラッピング車、あるいは阪急ちいかわ巡りなどと兼ねて来ていたため梅田まわりが定着していましたが、 今回は久しぶ…
茨木市駅で見送ったちいかわラッピングバス。 車体のカラーリングだけではなく7197の車番の書体まで電車風になっているところにもこだわりを感じます。 阪急ちいか…
近鉄バスの復刻カラー。 この復刻塗装、営業開始20周年記念での企画ということですが、近鉄バスってそれどころではないほど大昔からあったような… 近鉄バスはもとも…
ついに実現した38年ぶりのアレのアレ。 球場ではなくテレビの前でしたがしっかりと目に焼き付けましたよ。18年ぶりのリーグ優勝に59年ぶりの関西ダービーに38年…
茨木市駅西口のバスターミナル、 標準カラーの近鉄バスと阪急バスの並び、 阪急バスはベージュにトリコロールのラインと電車とは全く違う配色です。 濃色のマルーンだ…
梅田から京都線の特急に乗って、 茨木市に到着、 駅高架下の商業施設ロザヴィアいばらき、 高槻市のエミル、川西能勢口のベルフローラ、洛西口のトートとこれまでの訪…
9月時点で17個までたまっていたスタンプ、 ・ちいかわ×阪急 洛西口のケーキセットと帰りの京とれいん雅洛 10月12日から新たなスタンプ欄が発生して…
前回のつづきです。記念乗車券を無事購入ののち改札を入りました。当然ながら記念乗車券は使わずにICカードで。 西宮行き急行、これに乗車。 副標は、この前のタイガ…