成人発達障害当事者会イイトコサガシのブログ。ワークショップや茶話会を中心に活動
・ワークショップを中心に活動しています。 ・都内都心近郊で活動しています ・地方にも積極的に遠征しています。 ・ADHD・アスペルガー等発達障害当事者のみで主催・運営している会のため、参加前に主治医、専門職の方に参加について相談していただくことを強く推奨致します(こちらでは責任は一切負いかねます)
【お問い合わせフォーム ご依頼・不満・意見等】 (イイトコサガシは直接の批判は大歓迎を理念に掲げます) イイトコサガシの公式ホームページはコチラ! 講談社さんからイイトコサガシ・ワークショップの本が出ました!(2019.12.19) ※ イイトコサガシについてのQ...
7/25(月)生き辛さをテーマに講演したい方、募集:千葉県浦安市 イイトコサガシの出来る範囲。
告知協力をよろしくお願い致します(礼) 知っていたら講演、したのに… というのはもったいないです。 生き辛さを抱えている皆さん、そのご家族、支援者…全ての人が講演会という機会を持てるわけではありません。 むしろ、ほとんどの人が話したくても、チャンスがないため、...
7/26(火)昭和45〜49年同世代OFF会:東京都豊島区民センター 定期的に開催できれば…
応援をよろしくお願い致します(礼) 昭和45〜49年同世代OFF会:東京都豊島区民センター 今回は主催者(1972年生まれ)の二つ年下から二つ年上までの年齢でOFF会を試行錯誤してみたいと思います。 同世代だからこそ、盛り上がれる部分、あると思うんです。...
イイトコサガシ推薦!6/15(水)障害者雇用に支援機器を活用するコツとは〜事例も交えて〜東京都千代田区
イイトコサガシがお世話になった支援者:大形さんから紹介された企画。 平成28年4月1日より改正障害者雇用促進法が施行され、働く上で必要な合理的配慮の提供が求められます。 「見る」、「聞く」、「入力する」などのコミュニケーションを支援する機器について知り、事例や体験を通...
7/17(日)〜18(月・祝)第2回 IMR「疾病管理とリカバリー」全国研修会:神奈川県横浜市
第2回 IMR全国研修会(神奈川県横浜市) 2016年7月17日(日)〜18日(月・祝) ●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜●〜● 詳細はコチラ↓変更や中止の場合もあり得ますので、下記で必ずご確認ください。 https://www.comhb...
6/25(土)『特性に応じた合理的配慮とは』【講師】岩澤一美:東京都港区 主催:田口教育研究所
詳細はコチラ↓変更や中止の場合もあり得ますので、下記で必ずご確認ください。 http://www.taguchiken.com/event.html#6 『特性に応じた合理的配慮とは』 主催:田口教育研究所 【講師】 岩澤 一美 さん 星槎大学講師 ...
6/21(火)NPOのお金〜NPOを取り巻くお金(会費・寄付金・助成金)の基礎〜東京ボランティアセンター
東京ボランティア・市民活動センター(TVAC)では、2016年6月21日(火)、NPOやボランティアグループを対象に「NPOのお金」をテーマとした講座を開催します。 詳細はコチラ↓変更や中止の場合もあり得ますので、下記で必ずご確認ください。 http://www.tvac.o...
6/16(木)一人ひとりの多様性と可能性を たのしく試す研究室…イイトコラボ:東京都町田市
詳細はコチラ↓変更や中止の場合もあり得ますので、下記で必ずご確認ください。 http://fuzzyras.exblog.jp/21055579/ 6/16(木)ティーンズポストとイイトコサガシのコラボ:イイトコラボ 一人ひとりの多様性と可能性を たのしく試す研究...
6/10(金)発達障がい者と企業人交流会「発達障がい者の就労 話すことから始めよう」東京都新宿区
詳細はコチラ↓変更や中止の場合もあり得ますので、下記で必ずご確認ください。 http://kokucheese.com/event/index/395527/ 6/10(金)発達障がい者と企業人交流会「発達障がい者の就労 話すことから始めよう」 最近、「発達...
6/4(土)好きや個性を「強み」に変える 発達支援【講師】平林景:東京都港区 主催:田口教育研究所
詳細はコチラ↓変更や中止の場合もあり得ますので、下記で必ずご確認ください。 http://www.taguchiken.com/event.html#6 好きや個性を「強み」に変える発達支援 〜発達支援の新しいカタチ〜 主催:田口教育研究所 【講師】 平林...
2016.5.17 和音&こども”ど真ん中”プロジェクト!ゲスト:石川明代、冠地情
番組詳細はコチラ→ http://cwave.jp/airtime_detail.php?id=1777 ◎2016.5.17(火) �日本典礼・・特定非営利活動法人ぷらちなくらぶPresents 和音&こども"ど真ん中"プロジェクト(インターネットラジオ放送) ...
恋愛でよくある助言が「失敗を恐れずに」ですが、それでなんとかなるなら、とっくになっています。
失敗を恐れず… という土台の弱さがそのまま生き辛さに繋がっている、というのが私の分析です。 通常のコミュニケーションでも「試した時点で大成功!」が難しいわけですので、恋愛コミュニケーションはさらに難しいのが現状。 そこをなんとかイイトコサガシでちょっとずつ、変えて...
社会を変えていくためにも、イイトコサガシ・ワークショップで実績を重ねていきたいです。 「イイトコサガシ・ワークショップのおかげで試せるようになったよ!」 という人が増えれば増えるほど、社会変革の道筋が確かになっていくからです。 イイトコサガシ:冠地情(かんちじょう...
5/29(日)「不登校の親が超える5つの関門」講師;野村俊幸 函館市在住、社会福祉士 精神保健福祉士
2016/5/29(日)13:30-16:30 不登校を語るつどい「Baobab」主催 「不登校の親が超える5つの関門」 ー不登校・ひきこもり・いじめにどう対処したらよいかー 講師;野村俊幸さん(函館市在住、 社会福祉士 精神保健福祉士) かつて、お子さんの不登校...
発達障害をカミングアウトする・しないの基準は、 「自分の生き方として、どっちの方が自分らしさを発揮しやすいか?」 という一点だと思います。 周囲を変えることはできませんから。 変えられるのは自分だけ…が基本ですから。 イイトコサガシ:冠地情(かんちじょう:...
理解して下さい、お願いします… って多数派に頭を下げれば、多数派は 「理解してあげるから、このことを受け入れてね」 という多数派に有利な駆け引きを要求してくる、という可能性を覚悟しないといけないって「私は」思います。 最終的には、多数派と… 自分が安定する...
6/28(火) プロレスならなんでもOK!OFF会:東京都豊島区民センター
2016年6/28(火)19時〜21時15分 プロレスならなんでもOK!OFF会:東京都豊島区民センター 詳細はコチラ↓変更や中止の場合もあり得ますので、下記で必ずご確認ください。 http://kokucheese.com/event/index/396176/ ...
「ブログリーダー」を活用して、JOEさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。