人間らしく 女らしく 美しくを もっとうに 心と 体の中からの アンチエイジングを 実践中♪
一昨年ぶりのブログFacebookしてたら こちらに投稿しなくなって やっと iPhoneから投稿できる設定に。今回は 感動のお料理をちゃんと紹介したいので …
6月の梅採りから始まる 梅仕事 写真は 津久見の豊後梅。南高梅より ひとまわり以上大きく ちょっと杏子ぽい感じ。豊後梅、南高梅や やや小ぶりの梅等 21キ…
野の花ごはんの会のメンバーと 野草料理を出すお店、国東 富来茶屋へお邪魔してきましたまず 最初に出てきたのは 野草料理ではなくとっても香りが良いワカメ…
甘酒の材料は 麹と 米。米・・・栄養を考えると 白米より玄米 。米より 餅が甘みが出やすい。黒米は 甘くなりすぎて わたしには きつい。色々やってみて 行きつ…
味覚の秋♪ 栗が我が家にたくさんやってきました栗は 糖度をあげる為にチルド室で 10日位我慢 (1ヶ月で糖度が 3倍という話しも) 小豆は よみがえりのレシピ…
今年は いつもよりたくさんの梅が 我が家に。もちろん、農薬も何も使っていないものほんと感謝酵素ジュース、醤油漬けなどに使い、そして梅干し 7キロ♪これだけ漬け…
湯布院『ことはな』さんで、お料理を出させていただきしたお料理はおまかせしてくださるとの事。お料理は ・天然酵母の玄米パンにカボチャとポテト 玉ねぎ 味付けは、…
すいか糖作ろうかなぁ・・・と 考えていたら 立て続けに すいかを頂きました~そして 今年も 無事に とろとろの『すいか糖』ができましたすいか糖については 去年…
昨晩、女子3人で食事中、ケーキが…見ると、私の名前が!?野菜ソムリエ中級合格のお祝いですって想像もしてなかったので、超感動♪ そしてもう1つのサプライズは、こ…
OBSラジオ 今月の旬の野菜 6月は大葉今朝 お話した一部を紹介♪まず 大葉は 毒消し効果 殺菌作用が あるので お刺身を食べる時は 是非 残さず食べてほしい…
「ブログリーダー」を活用して、mikiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。