こうして、7日間のラトビア・Rigaの旅は幕を閉じた。 適当に見つけたRigaの文字を頼りに、 勢いだけで現地へ行ってしまった旅は、発見と感動の連...
搭乗時間まで1時間以上あるが、 とりあえず安全策で空港へ向かう。 行きはタクシーだったが、空港行きのバスがあるのではと思い、 正面入り口の案内板を見...
昼12時半。 ヘルシンキ・ヴァンター空港に到着した。 日本行きの便が出発するまで約5時間ある。 さすがに空港内で過ごすのは退屈なので、 近郊の...
帰国の朝も、Rigaの空は抜けるような青空だった。 飛行機の時間と空港までのことを考えて、 かなり早めに起床した。 いつも通りの朝食を食べながら、 ...
昼12時過ぎ。 帰りのバスはほぼ定刻に来た。 失意と暑さと疲れ。 寝不足もあってぼーっとバスに乗る。 (ここで運賃が0.50ラッツと知る) ...
ミュージアムショップをのぞく。 小さな店だが、自動車関連グッズがたくさん置いてある。 といっても9割がダイキャストの模型。 見たことのないメーカーの...
最終日。 今朝も雲ひとつない快晴。 昨夜の夜更かしに、ちょっと体が重い気がする。 今日は日曜日なので、ほとんどの施設が休日となる。 旅行最...
夕食後。 写真の整理と日記を書いてから、 夜の街へ出ることにした。 夜景を撮りたくて三脚を持ってきたが、 白夜が近く、なかなか陽が落ちないのは...
現在3時半。 まだ行っていなかった ホテル近くのラトビア美術館へ歩いて向かう。 その途中で、入り口がずっと閉まっていた教会のドアが開いていた。 中...
モニュメントの正面の道は真っすぐアクメンス橋に続き、 そのまま旧市街中心部の市庁舎広場前へとつながる。 その先には自由記念碑があり、新市街へと続く。 ...
市場の反対側に出るとなにやら大きな音が聞こえてきた。 市場前の交差点に街宣車が来ているのだ。 数人の男女が水色のおそろいジャンパーを着て、 道行く人...
対岸へ渡ると(正確には中洲)緑の多さに驚く。 しかしこの一帯は開発地区となっていて、 近代的なオフィスや大型のショッピングセンターなどが建ち始めている...
いつもよりちょっと遅い起床。 目覚めるとやはり今日も快晴。 この国の朝は絶対に晴れているような気がしてきた。 昨日までに旧市街と新市街周辺の街を...
濃いビールを堪能した後は、お店を見てまわることに。 前にも書いたように、旧市街のお土産の定番は、 琥珀加工品や手袋、靴下などの手芸品。 いかにも...
レストランを後にし、ふたたび旧市街を散策。 ここからはひたすら全部の小路を制覇すべく、 しらみつぶしに歩き回る。 というわけで、どの道をどうやって歩...
橋を越えると、とんがり屋根が見えてきた。 道幅は広く、トラム(路面電車)やバスが併走し、 たくさんの人が歩いている。 ここにきてようやく首都らしくな...
バスを待つ。 中央駅行きは22番と22A番(高速バス)とガイドブックにあったが、 22A番はテープで消されていて、22番のみが運行しているようだ。 ...
飛行機に横付けされたシャトルバスで1階の到着ゲートへ。 あまり広くない内部は天井が低く、薄暗い。 壁際に荷物が流れてくる小さなコンベヤーが2つあり、 ...
窓側A席。 席に着くなり眠くなり、 離陸までの間にまた寝てた。 そして離陸の音で目覚める。 飛行機は南に進路をとり、フィンランド湾を越える。 ...
揺れる〜 揺れますね〜 着陸態勢に入ってから、けっこうなアップダウンが続く。 揺れるのは平気だけど、こんなに揺れたの久しぶり。 大きな木や草原を...
ここで機内状況を解説(クリックで拡大)。 ★が僕の席。トイレも近い。 1:通称“お見合い席”(離着陸時にアテンダントが正面に座る)のおじさん。 ...
機材はAirbus340-300だった。 エコノミー席は2列+4列+2列。 僕は窓側を手配。 隣が空席だといいなぁ〜と思っていたら、 ...
あと数時間で、住み慣れた日本ともお別れか。 目前になってみると、あっけないほど醒めた気分だ。 物置きから引っぱり出してきた埃まみれのカバン、 ああ、...
僕はRigaについて、 何も知らない しかし、せっかく知らないのだから、 写真もガイドブックも見ないで行くことにしよう。 いきなり降り...
2009年3月、名古屋市内某旅行代理店。 旅行の手配は国内・海外問わず、ここのお世話になっている。 そして、10年以上おつきあいのあるのが...
ラトビアの首都、Riga・・・。 この地に決めた理由は特になかった。 単純に最寄りの空港“セントレア”から飛ぶフィンランド航空を使い、 ヘル...
5月26日、朝8時50分。 白く薄曇った空の下、 セントレア(中部国際空港)に着いた。 平日なのと新型インフルの影響で、 案の定、空港内は閑散...
あれは、去年のことだった・・・ 「とりあえず日本から出てみようぜ」 今日もまた、海外へ行ったことのない会社のI君を、 饒舌にそしてし...
「ブログリーダー」を活用して、Noviさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。