【サンバクの家】のリビングには、本棚に囲まれた ひときわ大きなピクチャーウィンドウが設けられています。 まるで絵画のように外の風景を切り取って見せてくれるこの窓は、日々の暮らしの中に静かな余白を与えてくれます。
高知市在住の建築家の仕事内容や日々の出来事を絵日記形式で紹介。
設計事務所ってどんな事をしゆうがやろう? 建築家ってどんな感じの人ながやろう?・・・等、設計事務所についてちょっと興味を持たれた人や、これから家を建てたい!と思っている人に、設計事務所の事を少しでも知っていただく手助けになれば、と思っています。
【サンバクの家】のリビングには、本棚に囲まれた ひときわ大きなピクチャーウィンドウが設けられています。 まるで絵画のように外の風景を切り取って見せてくれるこの窓は、日々の暮らしの中に静かな余白を与えてくれます。
現在建設中の“pinoの家”。 その離れに設けられる囲炉裏部屋が、少しずつ形になってきました。
今日は"Yamontの家”の配筋検査を行いました。 検査は第三者検査、設計検査共に合…
【Fujitecaの家】の外構工事が始まっています。 室内から見える景色や、外観との調和を意識…
この度、弊社が設計監理を担当させていただいた一棟貸し旅館「琴ヶ浜の渚」が、『四国で上質な住宅を建てる Japan Brand Collection Luxe 2025』に掲載されました。
今日は 「中須賀 K House」 の地鎮祭でした^^ おめでとうございます!
昨年から今年の初めにかけて、さまざまな場所を訪れ、建築や空間のデザインについて学ぶ機会がありました。それぞれの土地の素材や風景との調和、心地よい空間づくりについて感じたことをまとめました。 香川・栗林公園 栗林公園では、日本庭園ならではの美しい空間構成をじっくりと観察しました。庭園内の小道は、歩くたびに景色が変わる楽しさがあります。自然と調和した造りが心地よく、建築における動線の大切さを改め…
【Fujiteca】の家も工事終盤! 外壁もいい感じで仕上がっています^^ 高窓からリビングに入る採光も…
本日、「Yamont」の地鎮祭を執り行いました。 おめでとうございます! …
今日は"pino"の家の上棟でした! おめでとうございます! 真ん中の梁は、なんとH630mm!大きい…
一棟貸し宿泊施設”琴ヶ浜の渚”&”広末涼子の高知でやりたい10のこと”
2月12日(水)19時から放送されるKUTVテレビの番組『広末涼子の高知でやりたい10のこと』にて、広末涼子さんが一棟貸しの宿泊施設「琴ヶ浜の渚」を訪れるとの嬉しい報告が届きました!
"pino"の配筋検査を行いました。 敷地に高低差があるので一部高基礎になっています。…
【サンバクの家】の金物検査を行いました。
今日は【サンバクの家】の棟上げでした^^ おめでとうございます!
今日は"pino”の家の地鎮祭でした^^ おめでとうございます! 離れに囲炉裏がある"pino”の家 …
今日は【Fujiteca】の家の棟上げでした^^ おめでとうございます! まだまだ…
高知県芸西村で設計監理をさせて頂いた、一棟貸し宿泊施設|琴ヶ浜の渚 が完成&オープンしました! おめでとうございます! アプローチ <…
「London Design Award 2024」(イギリス)SILVER WINNERを受賞しました!
高知市五台山の麓で設計監理をさせて頂いた、一棟貸し宿泊施設『坂のうえの宿』が 「London Design Award 2024」(イギリス)の「Architectural Design – Hotels & Resorts category」部門で「 Silver WINNER 」を受賞しました! 「London Design Award」は、International Awards Associate (IAA) が主催する国際的なデザイン賞で、建築デザイン、インテリアデザイン、製品デザイン、サービスデザインなど幅広いデザイ…
今日は"Fujiteca"の家の地鎮祭でした^^ おめでとうございます!
先月末、”Gatto”の家の完成&引渡しをさせて頂きました! おめでとうございます! ”Gatto”の家は、建築家×不動産|高知K不動産と一緒に土地探しから携わらせて頂きました! また"Gatto"の家は約65�uとコンパクトな平屋ですが、9匹の猫(gatti)たちと のびのび 過ごす事が出来る家を目指しました🐈
先月末に、"K-2"の家の完成&お引渡しをさせて頂きました^^ おめでとうございます! K-2の家は、建築家×不動産|高知K不動産と一緒に土地探し…
クラウドファンディング目標額に達成しました!おめでとうございます^^
芸西村で建築中のリゾート宿泊施設の外部足場が外れました! 近くで見ると、素材の質感も良く分かりますね^…
お花見をするのに、自邸のテラスをゴシゴシ 仕上げに水を流すと”水を張ったテラス”の様!! 手…
私たちの事務所がJapan Brand Collection2024【究極の住まい造り BEST100】に掲載さ…
高知県芸西村にて建設中のアジアンリゾート宿泊施設 ”琴ヶ浜の渚” 「宿が出来る過程も含めて皆さんに知ってもらいたい、また一緒に作…
昨日、今日と2日間にわたり”芸西リゾート宿泊施設”の棟上げをしています^^ お…
今日は"K-2"の家の棟上げでした! おめでとうございます^^ 対岸より見たところ
先週”ナカニワハウス”のお引渡しをさせて頂きました^^ おめでとうございます! 外観 周辺には住宅が建ち並ぶため、ナカニワ型の住宅としています。 …
今日は"Gatto"の家の上棟でした! おめでとうございます^^
前回に続き、今日はカンボジアでの建築視察について書いていこうと思います。 まず昨年から計画していた宿泊施設についてですが、眼前に太平洋が広がるという絶好の立地を最大限に引き立てるため、地面が視界から消え、まるで海が切り取られたかのような浮遊感を体験できるよう、高床式の構造を採用することにしました。
昨年ベトナム(ホーチミン)とカンボジア(シェムリアップ)へ行ってきました。 目的は昨年計画中だったリゾート宿泊施設の設計の為、東南アジアのホテルを体験するという何とも楽しい目的の為でした^^ 計画中の建物は一棟貸しの宿泊施設であり、2期工事を考えると全体としてはvillaタイプの宿泊施設となる為、様々なタイプのホテルに滞在する事としました^^ フランス留学中は沢山のベトナム人と交流がありました…
今日は"K-2"の家の地鎮祭でした^^ おめでとうございます! ”K-2”の家は、建築家×不動産プロ…
”ナカニワハウス”の足場が取れ、全体像が確認出来る様になりました。
”大屋根の家”が完成しました! ”大屋根の家”のお施主様とは、数年前の土地探しからのスタート!! 先日無事お引渡しをさせて頂けきました^^ おめでとうございます! 大屋根の先端に手が届く様な外観
高知市五台山の麓に、一棟貸し宿泊施設『坂のうえの宿』が完成しました^^ おめでとうございます! 以前のブログ記事でもお知らせしましたが、こちらの…
OPEN HOUSEのお知らせ この度、南国市陣山で設計監理をすすめてまいりました「大屋根の家」が完成いたしました。 クライアントのご厚意により、オープンハウスを開催させて頂きます。 お時間が許すようでしたら、ぜひお越しください。 当日はゆっくりご覧いただくために、予約制とさせて頂いております。 (予…
新しいプロジェクトの現地確認へ 圧倒的な自然の迫力!! 五感を通じて自然を存分に体験できる…
南国市の現場”大屋根の家”の軒下空間 制作したトップライトからの光の入り方もいい感じです^^ …
今日は”ナカニワハウス”の金物検査を行いました^^ 設計検査&第三者機関に依る検査共に合格…
今日は"ナカニワハウス”の上棟でした^^ おめでとうございます! 軸組も綺麗です^^
先月”日高村の家”の完成&お引渡しをさせていただきました^^ おめでとうございます! 日高村は大雨時に冠水する恐れがあるため、建物基礎は…
今日は”大屋根の家”の金物検査へ行ってきました。
今日は"大屋根の家”の棟上げでした^^ おめでとうございます! 遠目からも大屋根の迫力が伝わ…
今日は”ナカニワハウス”の地鎮祭でした^^ おめでとうございます! 建物コンセプト 敷地はミニ開発された土地の一角にあり、周囲が立て込んでくる事…
今日は南国市にて”大屋根の家”の配筋検査 第三者機関の方の検査も同じく行われていました^^ 帰り際…
「日高村の家」の足場が取れました! 外壁の色と吹付パターンがとても良い感じ^^ 浸水対策の為、地盤面より1.2m持ち上げたバルコニー部には、この後格子…
高知市で空き家だった和風住宅を、”民泊用の建物”へとリノベーションする工事もいよいよ終盤になってきました。 食堂 画像左手にあるアールのついた入口…
昨年完成&お引渡しをさせて頂いた”フクフクの家”のスカイバルコニー(12.5帖)に、ウッドデッキが出来上がりましたとのご連絡を頂きました^^ フクフクの家
今日は”大屋根の家”の地鎮祭でした^^ おめでとうございます!
”日高村の家”の金物検査 土台下の金物は制震金物
ジブリ映画「海がきこえる」は、高知も舞台となった主人公”杜崎拓”の爽やかな青春物語。 今回私達がリノベーションをさせて頂く建物は、まさにその主人公”杜崎拓”の自宅周辺で描かれた場所となります!! 主人公 ”杜崎拓”が坂道を下るシーン
今日は”日高村の家”の棟上げでした^^ おめでとうございます!
今年も国際デザインアワードの審査員を担当させて頂く事になりました^^ LOOP Design Awards
先日”アトリエのある家”の完成&引渡しをさせて頂きました。 おめでとうございます! アトリエ(増築部)
東洋町で進めていた“空き家対策プロジェクト”が完成しました。 居間 台所
先月”中秦泉寺の家”の完成&お引渡しをさせて頂きました^^ おめでとうございます! 玄関土間の一部には、プロジェクター映像を投影可能な”白洲漆喰プロジェクション壁”を設けています。
地域タグ:高知県
中秦泉寺で工事中の現場も、もうすぐ完成間近! 今日は土間部にある”白洲漆喰プロジェクション壁”の仕上げ工程! 以前奥様より”家族の手形をどこかに残したい”とのご要望があったので、この漆喰壁に手形をとることになりました^^(勿論プロジェクターの範囲外) 家族の手形
先月”フクフクの家”の完成&お引渡しをさせて頂きました^^ おめでとうございます! ”フクフクの家”は、2階リビングとつながる…
今日は”日高村の家”の地鎮祭でした! おめでとうございます! ”日高村の家”は、大きな縁側バルコニーを内包する平屋…
今日は”中秦泉寺の家”の建前でした^^ おめでとうございます!
"piatto"の家は、建築家×不動産|高知K不動産と共に土地探しからご協力させて頂いた建物となります^^ 約77�u(23坪)とコンパクトな平屋ですが、出窓のように突き出た畳ベンチやリビングと繫がる土間スペース(帰宅時の手洗いつき!)など、住みやすさを追求した住宅となっています^^
南国市でリノベーション工事をしていた”ka-sa”の家、先月末に完成&お引渡しさせて頂きました^^ おめでとうございます! 建築家×不動産|高知K不動産と共に物件探しをし、既存住宅の改修+増築とする事で、とてもゆったりとした建物を実現する事が出来ました^^ 外観(瓦屋根部分が既存母屋)
”Orient” がアメリカの建築賞(Architecture MasterPrize)にて、HONORABLE MENTIONSを受賞しました! 本年のリノベーションでの受賞は、日本では私達だけとなります^^ Architecture MasterPrize https://architectureprize.com/winners/2022_hm.php?level=pro
今年の春にお引渡しをさせて頂いた”K-1”の家を、ようやくHPにUPする事が出来ました^^ K-1|設計監理|キリコ設計事務所 https://www.kiriko-archi.com/k-1 建物概要 "K-1”の家は、建築家×不動産(※)を通じ、土地探しからお手伝いをさせて頂きました。 敷地は小さく変形した土地でしたが、前面に広がる自然が魅力的な場所でした。 建物は、2…
南国市で住宅の改修工事が始まりました^^ こちらの建物は建築家×不動産|高知K不動産で中古住宅を購入後のリノベーション工事となります^^ 125坪の大きな土地・既存母屋
今日は”フクフクの家”の地鎮祭でした^^ おめでとうございます! 梅雨入りした高知ですが、無事雨も降らず地鎮祭を執り行…
アメリカ TITAN Property Awards より GOLD WINNER(金賞)のトロフィーが届きました!!!
今日は"piatto"の家の地鎮祭でした! おめでとうございます^^ 午前中は天気も良く、通り抜ける風も心地よい地鎮祭となりました…
アメリカ ”TITAN Property Awards ” GOLD WINNER (金賞) 受賞
”U2”の家が、アメリカ ”TITAN Property Awards ” GOLD WINNER (金賞) を受賞しました! TITAN Property Award
今日は"centro" の家の地鎮祭でした^^ おめでとうございます! ”家族三人が落ち着いて穏やかにお家時間を過ごせる空間を”とのご要…
今日は【(仮)ドッグスペースのある家】の地鎮祭でした^^ おめでとうございます! 心配していた天気も、地鎮祭の間は問題なし! お子…
マホガニー、アメリカンブラックチェリー、モアビのサンプル確認&塗装サンプル確認 マホガニーはようやく杢目のサンプルが届きました^…
庭の緑の中に、今年も白いムクゲ、紫陽花の青・紫、赤いカンナの花々が色付けをしてくれています^^(カンナは写っていませんでした(^^;)
僕もアイス欲しいワン♪ なんちゃって(笑)
こいのぼりの季節! 見上げても 見下ろしても(屋根より低い 笑)
世界3大デザイン賞「iF DESIGN AWARD 2021」を受賞しました!
自邸|Oranqueが、世界3大デザイン賞「iF DESIGN AWARD 2021」を受賞しました! 今年は 52 か国より10,000 点近いエントリー(過去最大の応募数)…
HPに「U2」の家をUpしました。 https://www.kiriko-archi.com/u2 設計監理|キリコ設計事務所 施工|新工務店
ロンドンの雑誌「THE PLUS 」に”№33”がインタビュー記事と共に紹介されました。
ロンドンの雑誌「THE PLUS 」に”��33”がインタビュー記事と共に紹介されています^^
今年4度目の”ふきのとう”収穫!【 @ 自邸 】
”大谷公園町の家”の入口に、新たに植栽をさせて頂く事になりました^^ 板塀・外壁との相性もとても良い感じです^^ …
断熱リノベ:佐川のロフト階段が完成しました^^ 階段は短い奥行でもロフトへ登れるように、互い違いの踏板となっています^^ …
2年連続で審査員(国際建築・インテリアデザイン賞)に選出されました!
昨年の審査では、応募者の中に建築界のノーベル賞 と言われる「プリツカー賞」 (The Pritzker Architecture Prize) 受賞者がいたり(流石国際的な賞!)と、とても有意義な経験が出来ました。 今年はどんな応募内容が来るのか!? 今からとても楽しみです^^ ちなみに僕たちの隣で紹介されている審査員は、Zaha Hadid Architects です(凄い!!)
息子が描いた祖父の絵 両脇にいる悪魔と天使がささやいている絵だそうです(笑) 何の影響??中々意味深な絵です(^^;)
”U2”の家の工事も後わずか! 最後の仕上げに取り掛かっています^^
リモートワークや子供たちの勉強部屋としての利用も想定した、大きなワークスペースのある家のリノベーション工事が始まりました^^ 既存の高い天井高さを利用し、玄関にはロフト収納とギャラリーを計画しています。 玄関ホール上部にロフトスペースを設置
”U2”現場:螺旋階段見下ろし いい感じに仕上がっています^^ 完成まであと少し! 現場の皆さん、お疲れさまです…
”U2”の家の足場がとれました^^
鏡川にウツボが・・・・!! 遠目から 少し近づいて
"U2"の家に外部階段が取り付きました^^ 1階が事務所、2階が住居となるので、この外部階段は住居へのアクセス用となります。 …
私達が設計監理をさせて頂いた”�bR3"の家が、フランスのデザイン賞に続き【第36回高知市都市美デザイン賞】を受賞しました! これもひとえに深いご理解・ご協力を頂けたクライアント様、施工会社の皆様、関係者の皆様のおかげです。 今後も質の高い創作活動に注力してまいります。
先週”朝倉横町の家”の完成&お引渡しをさせて頂きました^^ おめでとうございます!
横浜の家の足場も取れ、完成も近づいてきました! キッチンから見える周辺の景色もバッチリです!
嬉しくて、パシャリと1枚 本体撮影 笑
撤去したパイプの穴に、いつの間にか出来た苔の庭 自然って凄い!
赤いツリバナの実 美味しそう(食べれないけど 笑)
「ブログリーダー」を活用して、キリコ設計事務所さんをフォローしませんか?
【サンバクの家】のリビングには、本棚に囲まれた ひときわ大きなピクチャーウィンドウが設けられています。 まるで絵画のように外の風景を切り取って見せてくれるこの窓は、日々の暮らしの中に静かな余白を与えてくれます。
現在建設中の“pinoの家”。 その離れに設けられる囲炉裏部屋が、少しずつ形になってきました。
今日は"Yamontの家”の配筋検査を行いました。 検査は第三者検査、設計検査共に合…
【Fujitecaの家】の外構工事が始まっています。 室内から見える景色や、外観との調和を意識…
この度、弊社が設計監理を担当させていただいた一棟貸し旅館「琴ヶ浜の渚」が、『四国で上質な住宅を建てる Japan Brand Collection Luxe 2025』に掲載されました。
今日は 「中須賀 K House」 の地鎮祭でした^^ おめでとうございます!
昨年から今年の初めにかけて、さまざまな場所を訪れ、建築や空間のデザインについて学ぶ機会がありました。それぞれの土地の素材や風景との調和、心地よい空間づくりについて感じたことをまとめました。 香川・栗林公園 栗林公園では、日本庭園ならではの美しい空間構成をじっくりと観察しました。庭園内の小道は、歩くたびに景色が変わる楽しさがあります。自然と調和した造りが心地よく、建築における動線の大切さを改め…
【Fujiteca】の家も工事終盤! 外壁もいい感じで仕上がっています^^ 高窓からリビングに入る採光も…
本日、「Yamont」の地鎮祭を執り行いました。 おめでとうございます! …
今日は"pino"の家の上棟でした! おめでとうございます! 真ん中の梁は、なんとH630mm!大きい…
2月12日(水)19時から放送されるKUTVテレビの番組『広末涼子の高知でやりたい10のこと』にて、広末涼子さんが一棟貸しの宿泊施設「琴ヶ浜の渚」を訪れるとの嬉しい報告が届きました!
"pino"の配筋検査を行いました。 敷地に高低差があるので一部高基礎になっています。…
【サンバクの家】の金物検査を行いました。
今日は【サンバクの家】の棟上げでした^^ おめでとうございます!
今日は"pino”の家の地鎮祭でした^^ おめでとうございます! 離れに囲炉裏がある"pino”の家 …
今日は【Fujiteca】の家の棟上げでした^^ おめでとうございます! まだまだ…
高知県芸西村で設計監理をさせて頂いた、一棟貸し宿泊施設|琴ヶ浜の渚 が完成&オープンしました! おめでとうございます! アプローチ <…
高知市五台山の麓で設計監理をさせて頂いた、一棟貸し宿泊施設『坂のうえの宿』が 「London Design Award 2024」(イギリス)の「Architectural Design – Hotels & Resorts category」部門で「 Silver WINNER 」を受賞しました! 「London Design Award」は、International Awards Associate (IAA) が主催する国際的なデザイン賞で、建築デザイン、インテリアデザイン、製品デザイン、サービスデザインなど幅広いデザイ…
今日は"Fujiteca"の家の地鎮祭でした^^ おめでとうございます!
先月末、”Gatto”の家の完成&引渡しをさせて頂きました! おめでとうございます! ”Gatto”の家は、建築家×不動産|高知K不動産と一緒に土地探しから携わらせて頂きました! また"Gatto"の家は約65�uとコンパクトな平屋ですが、9匹の猫(gatti)たちと のびのび 過ごす事が出来る家を目指しました🐈
お花見をするのに、自邸のテラスをゴシゴシ 仕上げに水を流すと”水を張ったテラス”の様!! 手…
私たちの事務所がJapan Brand Collection2024【究極の住まい造り BEST100】に掲載さ…
高知県芸西村にて建設中のアジアンリゾート宿泊施設 ”琴ヶ浜の渚” 「宿が出来る過程も含めて皆さんに知ってもらいたい、また一緒に作…
昨日、今日と2日間にわたり”芸西リゾート宿泊施設”の棟上げをしています^^ お…
今日は"K-2"の家の棟上げでした! おめでとうございます^^ 対岸より見たところ
先週”ナカニワハウス”のお引渡しをさせて頂きました^^ おめでとうございます! 外観 周辺には住宅が建ち並ぶため、ナカニワ型の住宅としています。 …
今日は"Gatto"の家の上棟でした! おめでとうございます^^
前回に続き、今日はカンボジアでの建築視察について書いていこうと思います。 まず昨年から計画していた宿泊施設についてですが、眼前に太平洋が広がるという絶好の立地を最大限に引き立てるため、地面が視界から消え、まるで海が切り取られたかのような浮遊感を体験できるよう、高床式の構造を採用することにしました。
昨年ベトナム(ホーチミン)とカンボジア(シェムリアップ)へ行ってきました。 目的は昨年計画中だったリゾート宿泊施設の設計の為、東南アジアのホテルを体験するという何とも楽しい目的の為でした^^ 計画中の建物は一棟貸しの宿泊施設であり、2期工事を考えると全体としてはvillaタイプの宿泊施設となる為、様々なタイプのホテルに滞在する事としました^^ フランス留学中は沢山のベトナム人と交流がありました…
今日は"K-2"の家の地鎮祭でした^^ おめでとうございます! ”K-2”の家は、建築家×不動産プロ…
”ナカニワハウス”の足場が取れ、全体像が確認出来る様になりました。
”大屋根の家”が完成しました! ”大屋根の家”のお施主様とは、数年前の土地探しからのスタート!! 先日無事お引渡しをさせて頂けきました^^ おめでとうございます! 大屋根の先端に手が届く様な外観
高知市五台山の麓に、一棟貸し宿泊施設『坂のうえの宿』が完成しました^^ おめでとうございます! 以前のブログ記事でもお知らせしましたが、こちらの…
OPEN HOUSEのお知らせ この度、南国市陣山で設計監理をすすめてまいりました「大屋根の家」が完成いたしました。 クライアントのご厚意により、オープンハウスを開催させて頂きます。 お時間が許すようでしたら、ぜひお越しください。 当日はゆっくりご覧いただくために、予約制とさせて頂いております。 (予…
新しいプロジェクトの現地確認へ 圧倒的な自然の迫力!! 五感を通じて自然を存分に体験できる…