高校生KIEBOが音楽メインに趣味のこと書いていきます。
好きなアーティストは X-JAPAN hide T.M.Revolution abingdon boys school LUNA SEA 黒夢 Versailles 陰陽座 海外のメタルも聴くよ。
今日はCD二枚買いましたぁ~♪上の二枚ね。左が LINKIN PARKの「METEORA」右が 矢島美容室の「ニホンノミカタ-ネバダカラキマシタ-」この差はなんでしょうww俺ね、基本的にはジャニーズだとか羞恥心だとかあーゆー類は大嫌いなんだけど企画物はなんか受け入れちゃうのか
さて、これからのT.M.R.はどう進んでいくのだろうか?去年、「resonance」で完全に復活したT.M.R.。アルバムこそリリースは無かったものの、久々のLIVE REVOLUTIONツアーで全国を回った。ツアー終了後はまたa.b.sの活動が目だってきたけど年末からはまたT.M.R.のLIVEが熱くな
T.M.R.の最盛期は97年~99年まで。確かにすごく勢いがあった時期だし、代表曲と呼ばれる曲たちはこの時の曲が多い。でも、当時の西川貴教という存在はアイドル的だったんだよね。すごく取っつきやすい曲調の曲たちだったし、衣装もインパクトは他の追随を許さなかった(w西
今日はhideについて!Xの中の1ギタリストとしてでも十分すぎる奇抜なキャラクターでYOSHIKIと一緒にXの2大奇行者みたいなwwHIDEの部屋でも、なんか別世界みたいなねw 独自の世界観を示してました。そんなHIDEが、hideとしてソロデビューしたのは93年のこと。ギタリストな
今日はabingdon boys schoolについて。T.M.R.がアルバム「vertical infinity」でロック色の強い方向性へとシフトしてからしばらくして、a.b.s.としての活動がスタート。「バンドやろうぜ!」をコンセプトに西川君を中心に、SUNAO、柴崎浩、岸利至の4人で結成。バンドコンセプ
YouTubeは便利だねぇ~。鈴鹿の夜で公開されたJADEのスタジオ音源がネットには出回ってるんだね。しかもかなり高音質ww初めて聴いたときからLIVEよりもスタジオで映える曲だなぁ~とか思ってたら、案の定素晴らしい出来だね。イントロ部分のあのリフが若干抑え目になってて
昨日はT.M.R.の話だったけど今日はX-JAPANの話をしよう。俺がXを好きになったキッカケは「激しい」から。西川君の活動もロック色が年々増してたりしてね、俺の趣味もどんどんロック色強くなってったんだよねwそんときにLUNA SEAとか黒夢とかも好きになって、友達の薦めで最
やっぱり音楽的な好みは説明しておきたい。最初に説明するのはT.M.Revolution!だいたい中学校くらいから、皆音楽を聴き始めると思うんだけど、俺も小6くらいから色んな曲を聴きあさってた。そん時に見たのがT.M.R.の「ignited-イグナイテッド-」。ignitedがオリコンで1位になって
どうもはじめまして。KIEBOです。久々にブログでもやろうかなぁ~と思いlivedoorさんで始めることになりましたー。つたないものですが、たくさんの人に見てもらえれば嬉しいです。で、最初はやっぱり自己紹介かな。俺は岩手の高校に通う高校二年生。部活はバレー部。得意教科
「ブログリーダー」を活用して、KIEBOさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。