調剤薬局で働く薬剤師・登録販売者・事務のためのBlogです! 毎日の業務に役立つ情報が満載。DI、調剤報酬改定、転職、副業、悩みなど調剤薬局での問題を解決できます。ブックマーク必須です。
調剤薬局で27年間働いている薬剤師です。 今まで自分がであった問題や悩みの解決方法を過去の自分に教えるために書いています。調剤薬局で働く薬剤師・登録販売者・事務の方であれば同じ問題や悩みをかかえているはず。少しでも解決の手助けになれば幸いです。
|
https://twitter.com/Takahiro0141 |
---|
調剤薬局に転職してイジメを受けたとき【あなたならどうする?】
50代で初めて調剤薬局に転職した薬剤師のAさん。仕事がスムーズにできず調剤事務かイジメられる存在に。しかし転職したばかりだしイジメに耐えなければと思っている。あなたがこんな状況だったらどうしますか?調剤薬局のイジメや人間関係の悪化を現役薬剤師が解説します。
【あなたはいくつ当てはまる?】50代薬剤師の転職理由7選【面接での対策もあり】
50代の薬剤師が転職する理由にはどんなものがあるのでしょう?自分の転職理由と他の薬剤師を比べてみましょう。理由が1つでも当てはまればあなたは転職すべきです。面接での対策も書いてありますので有料級の記事になっています。
【あなたはいくつ当てはまる?】50代薬剤師の転職理由7選【面接での対策もあり】
50代の薬剤師が転職する理由にはどんなものがあるのでしょう?自分の転職理由と他の薬剤師を比べてみましょう。理由が1つでも当てはまればあなたは転職すべきです。面接での対策も書いてありますので有料級の記事になっています。
調剤薬局で働く薬剤師にとって情報を集めるということに時間がかかります。最低限のサイトをチェックして情報もれがないように、効率よく情報を集めていきましょう。まとまった情報の載っているサイトを3つ紹介します。時間のない薬剤師は秒で登録しておきましょう。
転職をするさいに大手のチェーン薬局がいいのか、個人薬局がよいのか。悩む薬剤師の方は多いと思います。状況によっても変わってきますので個人薬局で働くメリット・デメリットをまとめました。
【症状別】市販薬(OTC)のおすすめ胃薬の選び方【薬剤師が教えます】
胃痛などの症状は予想外の時に症状が出ます。症状が出てから薬を買いにいくのも良いのですが、あらかじめ準備をしておくにこしたことはありません。症状別にオススメの胃薬を選びました。これを準備しておけば安心です。
エンレスト錠の副作用で薬剤師が注意すべきこと【服薬指導どうする?】
香川大学の西山成教授のエンレスト錠の講義を聞いた中で服薬指導で注意すべきことを記事にしました。先生は薬剤師が注意して欲しい副作用は1つだけ、特に飲み始めの時は十分注意して風薬指導して欲しいと話していました。
今の職場は気に入っているから転職はしたくない。転職せずに年収をアップさせる方法はないかな。こんな悩みを持っている薬剤師は多いと思います。今回はそんな悩みにこたえるべく記事を書きました。
新人薬剤師必見!初めての服薬指導のポイント5つ今日から使える指導例
服薬指導を始めたばかりのころ、患者さんと何を話していいのか分からない薬剤師は多いです。新人やくざいしだったころの自分にむけて最初の服薬指導で押さえておかなければいけないことをまとめました。薬剤師1〜2年目の方に役立つ記事です。
新人薬剤師が簡単にSOAPで薬歴を書ける方法がわかります。これを読めば明日から薬歴の書き方で迷うことはなくなります。薬歴の書き方に不安がある方も眼から鱗の情報が満載です。
疑義照会が不安な薬剤師の皆さんのために、疑義照会をしなければいけないときから、実際の疑義照会のやりとりを例をあげて解説!新人薬剤師にとっては疑義照会のバイブルとなる記事です。
アマゾンプライムビデオを家族全員でそれぞれみることができたらすばらしいですよね。この記事を見れば5秒で答えがわかってしまします。プライムビデオよりもお得になる情報を書いていますのでさっそくチェックしてください。
「ブログリーダー」を活用して、たかひろさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。