2024年10月のユーアイネットショップ 店長日記 新着記事 - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ユーアイネットショップ 店長日記 https://uainetshop.jugem.jp/

お食事の美味しさ・楽しさ・ヘルシーをご紹介します。店長「少煙電気調理器 焼きグルメ」で自らも調理しますよ!!!

少煙調理器具「焼きグルメ」「Ee〜かんじ」「七厘くん」を使い、お食事のグルメ・ハッピー・ヘルシーをご紹介します。 もちろん、店長も自ら動画に出演して美味しさを演出。 更に、あちにちの出張日記やイベントの模様もご紹介していきたいと思ってますよ! 07年度にはカメラルの「このブログが熱いで賞」に輝いた栄光の(^_^;)ブログです。

ユーアイネットショップ店長うちまる
フォロー
住所
下関市
出身
築上町
ブログ村参加

2009/08/03

arrow_drop_down
  • メダカ・花・昆虫

    大型ショッピングセンター「小野田サンパーク」下関から行くと45分間。9時半の開店に間に合うように行きますが、着いたら入口は長蛇の列。どうして?何かあるの?聞けばメダカ掬いで並んでるとか。小学生の頃は網を持って田んぼや池のメダカをすくったもの

  • 歴史あるお菓子がなくなりました!

    「龍馬伝」の時に実際にNHKで福山雅治さんが食べているのが「江戸金 亀の子煎餅」古くは幕末の1862年が起源のようでひょっとして、高杉晋作や坂本龍馬も食べたかもしれない亀の子煎餅。以前は2軒あった記憶がありますが一方は早くに廃業。実は千葉か

  • 下関市彦島・大和町

    今日は下関市内でも南部。福岡県が見える彦島から大和町へ移動。今はないロータリー交差点。バス停は名前が残っています。殆ど本土と陸続きの彦島。ここだけでも人口は5万人位います。大きく蛇行してるのは関門海峡。黄色枠が「ロータリー」今は信号機交差点

  • さくら干し・うなぎのかば焼き

    さくら干し殆どスーパーで売ってますが味が違うこれは千葉県で加工した「さくらほし」ですが北九州市のスーパーで売ってました。はるばる・・・やはり、焼きグルメ干物は焼くときに返すタイミングも必要うっかりすると、焼き過ぎてしまうのです。でも、焼きグ

  • ドンキーの大根サラダに挑戦

    豚バラ肉・ミンチ鶏肉豚ロース皆、小分けしてストッカーに使い時に使える量を小分けしています。意外と手間だけど後々便利。

  • 果物と野菜の話題

    8/11ハウスミカンです。もう,45日以上も前の写真に。9月初めではあちこちに出てますがこの時点はまだ、珍しい存在。1玉も100円以上するので高級品です。北海道メロンん〜美味しそうなので買っちゃいました。1200円位です。一口目は美味しいと

  • 朝はパン食

    朝はパン食にしています。最近見つめた「明太トースト」こんな感じです。これをパンに塗りオーブントースターに入れたら出来上がり色が違うのはゴマペースト他にもバタピー・あんこがあり気分寄って色々と塗分けています。

  • 無呼吸症候群の治療中

    同級生の中には白内障の手術をしたとか緑内障になってると気になって眼科へ行きましたが異状なしで帰宅。次は前から気になってた「いびき」の治療に70才になると体のあちこちにガタが!内科・歯科・整形外科に続き耳鼻科が加わりました。いや〜ね〜先ずは無

  • 八女市へ JA地域直売所

    現在の名称はJAちくぜん朝倉。Accp甘木はこの周辺の基幹店今でこそ近くにディスカウトストアやイオンができましたがひと昔前は唯一のスーパーの時代がありました。農家や業者出品コーナーで見つけたのは「せいろ蒸し赤飯」直ぐに3個ゲットもちろん、も

  • 八女市へ 小郡市・久留米市を通過

    水色の電車は「西鉄甘木線」久留米駅から朝倉市へ伸びてますが、旧市名は甘木市。JRも西鉄と近くに駅があります。八女郡広川町。久留米市と八女市の間にありますが広川ICの近くには広川工業団地があり財政豊。国道3号線と並行して走る県道82号。信号機

  • 八女市へ 朝倉市で途中下車

    10/06 福岡県朝倉市に向かって出発。Google検索すると九州道と大分道を使うより国道322号経由でも10分間しか違わない。九州道・大分道コースは大廻り。国道322号は直線コース。だったら料金もかからない国道へ。福岡県は気を付けないと行

  • カップ焼きそば

    今年の夏。暑い時期の熱いうどんはとても進みません。ならば、焼きそばは?生麺から作ると時間がかかるのでカップ焼きそば×2お届けします。フライパンで作るので似たような構図にただ、カップ焼きそばの欠点は湯切りした後に、まだ多少の水分が残ってる事ソ

  • 白と赤の料理

    鶏肉を炒めて。ん〜今日は何にしようかな?ストッカー見ればホワイトソースの缶詰ならば、ニンジン・タマネギ・ジャガイモ・ナスを切りホワイトシチューを作ることにまだまだ、真夏日が続くころです。海ママさんから頂いたベトナムのお土産のコショーを使い味

  • この何の違いなに?

    イズミグループはどうしてなのか分かりませんがアントニオ猪木のキャラクターを使用ブリの照り焼きが398円でしかも2割引き。安いから今夜の夕食にしちゃおう。焼くとなれば「焼きグルメ」食堂・寿司店・小料理屋さんが使ってくれる位に美味しく焼けるので

  • 子供たちに差し入れ

    賞味期限はあるけど冷蔵保存しなくていい食材。最近は新聞店も新聞だけの販売でなく果物やこうした食材も販売していまする見た瞬間、まぁ〜なんと可愛いでも、送るのは関東にいる長女と次男次男は少し行けばイオンがあるけど仕事の休みに行くのでままならない

  • 巨大津波観測所?

    新下関駅近くに工事中のホテル ネオハスランク上のホテルのようです。新幹線と在来線に近く利便性はありますが・・・30年以上前は小料理屋・焼き鳥屋が入ってましたが、ここ20年は無人。綾羅木駅に通じる道は道幅せまくもし、壊れたら通行止めに。バイパ

  • カレーかシチューか

    今日の晩御飯は何にしようか?マックスバリューで検討中、見たら懐かしいレトロカレーが安い。ボンカレー。松山容子さんが長らく表の写真に昭和30年代はお母さん役だったかぁ〜割烹着が似合う女優さんでした。その後仁鶴もCM起用されてたと思います。カレ

  • 霧島市へ え ? あなぐま?

    9/28 荷物を片づけて車に積んで出発は4時10分明るい内にかなり移動できます。道の真ん中に石??車は減速してます。ん〜?どうも小動物のようです。周りに落ちてるのは栗狸?テン?何だろう?なかなか逃げません。近づくとようやく逃げる体制にみれは

  • 霧島市へ 土産はお米とブドウ

    霧島峰の麓にある霧島神社。この地のお米なら美味しく頂けのではと思いきや精米所。棚田ではありませんが豊富な水と寒暖の差がある高地。買って帰ることに。5キロ2400円。品種も九州の「ひのひかり」。絵柄にあるのはミヤマキリシマです。2種類あって一

  • 霧島市へ 久し振りの霧島神宮

    朝食付きですがロイヤルチェーンはどこも同じおかず。7時に会場に降りて朝食。家ではパン食ですがホテルでは和食会場に向かいますが遠くに見える山を登ります。9/27-9/28と二日間の展示会です。登坂車線がある位の急な坂道。県道475号走ります。

  • 霧島市へ 霧島市国分

    高千穂峰は雲がかかってますね。宮崎県高千穂町とはまったく違います。でも、同じ神の国です。Googleearthで高千穂峰紹介します。霧島神宮の旧本殿は左赤枠。そして、維新を近い剣を刺したのが「天の坂鉾」右枠です。当時は女人禁制の高千穂峰。お

  • 霧島市へ 龍馬も歩いた道

    県道46号線から国道223号線へぼちぼち9/27からの展示会の準備に行きたいと思います。国道223号線沿いは温泉街道天降川ぞいには安楽温泉街は道路際に温泉施設。ビジネスホテルに宿泊せずに旅館か民宿という手もありますが、足腰悪くなると畳が苦手

  • 霧島市へ 九州駅弁大会?1

    空港近くの道から県道に入ります。目的地は「嘉例川駅」1903年(明治36年)建設の嘉例川駅舎は登録有形文化財に登録。かつて国分駅から福山地区、垂水市、鹿屋市を経て志布志市へ、国鉄大隅線が走っていたが、1987年に廃止された。現在は肥薩線の途

  • 霧島市へ 出発の朝

    9/26 鹿児島県霧島市に仕事に向かいます。今年の暑さ。こんな時は頑張っても物は売れない。途中、熊本県内。朝霧が立ち込めています。雑草も秋世鯛より早くつきそうなので下道を走ってます。彼岸花も色々種類増えましたね。ラーメン店の駐車場ですが花壇

  • スーパーサンリブで買い物

    9/17に公開した話題に似ていたので「あれ?」調べたら違いましたが、やはり、好きなのでしょう。また買ってました。ちりめんも同様に「日本のちりめん」かぁ〜書かないと外国産が多いのでしょうね。山椒が入ってます。ちりめんも小さい!どこの産地か確認

  • 今年は当たり年 梨にブドウ

    新幹線は通ってないけど、総裁選では石破さん頑張りました。日本で人口の少ない県となると鳥取・島根・福井の順。鳥取県で50万人です。鳥取は二十世紀梨・大栄スイカやゲゲゲの鬼太郎の境港市。鳥取砂丘・因幡の白兎の白兎海岸・大山などがあります。昨年は

  • 冷やし中華の麺まで冷たく

    北九州市小倉南区のサンリブシティ大型ショッピングセンターで飲食コーナー餃子の王将・一風堂・庄屋・浜田屋など普段から行列ができる店がテナントとして入ってるのでここだけでも人気なのです。2階のフードコートにはどこにでもあるマックなどが入店私が注

  • 朝晩寒くなりました。

    8/23の朝焼け少し夜明けが遅くなったとは言え5時半過ぎには東の空から太陽が見れば入道雲も赤く染まっています。どこかで大雨がふってるのでしょうか?それから1ケ月半。一日中エアコンが活動して毎月の電気代見るのが怖かったのですが、早い物で10月

  • 日田へ家族旅行 道の駅うきはのお買い物

    「道の駅 うきは」で買ったもの混んでなかったら、もっとゆっくりと店内を見たかったのです。うきはという田舎にいながら都内の満員電車が体験できます(;^_^A昨年、買い美味しい!と思ったのが栗おこわ。お弁当は1人1個ですが惣菜は÷3人昨年の栗お

  • 日田市へ家族旅行 道の駅うきは

    大分県日田市から隣町の福岡県うきは市までは車で15分間。うきは市に入ると道路わきには果物屋さんが左右の国道に。耳納連山の麓。うきは市・久留米市は果樹の産地。棚田も有名。農産品を扱う「道の駅 うきは」へ行く道は、沢山の車が連なってます。道の駅

  • 日田市へ家族旅行 日田市内に

    日田市内。現地には8時30分に到着しましたがお店は10時から。ならば豆田町の赤司羊羹に電話したら9時開店と。急ぎ豆田町へ方向転換市内を移動するので往復30分間もあれば十分。普段は観光客でにぎわう豆田町もとても静か最高気温が毎日のように更新さ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ユーアイネットショップ店長うちまるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ユーアイネットショップ店長うちまるさん
ブログタイトル
ユーアイネットショップ 店長日記
フォロー
ユーアイネットショップ 店長日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用