今週は国内リート以外全部プラスでした。それで今回はフィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンドの買い付けを行います。 リスク資産で稼いだ分を安全に運用するつもりで買いだした国内リートですが、一番安全じゃなかったと予想外の結果です。通貨選択のハイイールド債に投資をした方がよかったと思える状態です。という結果なので、安全を求めるなら銀行に預金をすべきです。 トルコリラは、事情により積み立て終了で…
今週は国内リート以外全部プラスでした。それで今回はフィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンドの買い付けを行います。 リスク資産で稼いだ分を安全に運用するつもりで買いだした国内リートですが、一番安全じゃなかったと予想外の結果です。通貨選択のハイイールド債に投資をした方がよかったと思える状態です。という結果なので、安全を求めるなら銀行に預金をすべきです。 トルコリラは、事情により積み立て終了で…
今週は保有ファンドが全面安で、その中で原油関連が一番マイナスだったので、今回はGS MLPインフラ関連証券ファンド 毎月決算コースの買い付けを行います。 今回の買い付けで、資産額で原油関連がトップになります。それでもガソリン価格のヘッジ目的としては、まだまだ不十分で毎週買い付けたいところです。 トルコリラは、相変わらずダメダメで、相場の変動の前には、複利もドル・コスト平均法も全く効果が無いわけ…
今回はアライアンス・バーンスタイン・新興国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
今週も高安まちまちで、一番マイナスだったのが米国成長株だったけど、マイナスの差がわずかだった新興国の方を資産のバランスで買い付けをすることにして、今回はアライアンス・バーンスタイン・新興国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型の買い付けを行います。 アライアンス・バーンスタイン・新興国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型は、いまだに分配金を受け…
今回はDWS 欧州ハイ・イールド債券ファンド(資源国通貨コース)(毎月分配型)
今週は保有ファンドは高安まちまちでした。それで一番マイナスだったDWS 欧州ハイ・イールド債券ファンド(資源国通貨コース)(毎月分配型)の買い付けを行います。 ハイイールド債って、リスクが高くて不人気ですが、実際に投資をしてみると全然リスクが高いと思えないし、成績も自分の場合新興国やバリュー株より儲かっています。好調だから自分の投資スタンスだと買い付けができなくて、今回久しぶりに買い付けます。 …
今週は円高が進んだけど、保有ファンドは週間では全面高でした。それで今回は含み損のフィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンドの買い付けを行います。 安全資産として国内リートを買っているのですが、一番安全じゃないというおかしな結果になっています。トータルリターンはプラスなので、損はしていなくて、一応安全資産として機能しています。 トルコリラは、為替レートが下げたけど、買い増し効果でマイナス29%…
今週は、原油関連と国内リートだけが下げていて、他はすべて値上がりしてくれました。それで国内リートが含み損だけど、原油関連を大いに買い増ししたいので、今回はGS MLPインフラ関連証券ファンド 毎月決算コースの買い付けを行います。 GS MLPインフラ関連証券ファンド 毎月決算コースは、成績が良かったから買い増しされなくて、一番資産額が少なかったけど、今回の買い付けで2位まで浮上します。それでもリス…
今週もハリス世界株が含み損ですが、原油関連が週間で一番マイナスだったので、今回はGS MLPインフラ関連証券ファンド 毎月決算コースの買い付けを行います。 今週プロパンガスの値上げの通知が届き、リスクヘッジのために積極的に原油関連に投資をしたいと思っていたので、今回は迷わず投資を決めました。資産的に全額資源に投資をしてもリスクヘッジになっていないのですが、何もしないよりはマシと買い付けします。 …
今週は、ハイイールド債と国内リートがプラスで、株式型が全部マイナスでした。その中でハリス世界株ファンド(毎月決算型)が一番マイナスだったので、今回はハリス世界株ファンド(毎月決算型)を買い付けます。 ハリスは含み損になるほど不調で、新興国に負けるほどだからバリュー投資自体とても有効とは言えません。しかしバリューがトップになる時期もあるから、長期だとどの投資先が一番かは誰にもわからないでしょう。…
今回はアライアンス・バーンスタイン・新興国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
今週は、原油関連がプラスだったけどその他がマイナスでした。その中で新興国が一番マイナスだったので、今回はアライアンス・バーンスタイン・新興国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型の買い付けを行います。 ずっと新興国が好調で、買い付けを行っていませんでした。ただ分配金が出るほど上昇していないので、当ファンドは買い付けもリバランスも全くなく、国内リートよりも安全とかおかしな…
今週は、保有ファンドが全面高なので、こういう時は国内リートを買おうと思ったら、ちょうど国内リートが含み損なので、今回はフィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンドの買い付けを行います。 国内リートが含み損といっても、トータルリターンはプラスで、損はしていません。ただ今回の買い付けで。累計買い付け金額が保有ファンドの中で2位と資産のウエイトとしてはかなり高くなります。分配金を再投資とのスタンスで…
今週は保有ファンドが全部マイナスで、含み損になったファンドがいろいろあるかと思ったら、含み損は国内リートだけでした。ただ原油関連の下げがあまりにも大きかったので、今回はGS MLPインフラ関連証券ファンド 毎月決算コースの買い付けを行います。 原油価格の下げを期待しているけど、サウジアラビアが自主減産で原油価格の下げを抑えようとするので、あまり値下がりは期待できず、今回みたいに下げたら即買います…
今週は、資源国通貨のハイイールド債だけがマイナスと、各ファンドが好調だったけど、国内リートが含み損になっているので、今回はフィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンドの買い付けを行います。 国内リートを安全資産のつもりで買っているから、マイナスには驚きですが、さすがにリートは安全資産じゃないのでマイナスは普通にあります。収益を安全に運用するなら国内債なんだけど、債券は利上げだと債券価格がマイナ…
今回はアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
前回に引き続きアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型が一番マイナスだったので、今回もアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型の買い付けを行います。 好調だった米国成長株がまた不調に戻るなど、どんな銘柄もいつも好調なわけではなく、また不調が続くわけもないので、状況に応じて投資先を変え…
今回はアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
今週はドルが大きく上昇したのに、何故かアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型だけがマイナスでした。それで今回はアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型の買い付けを行います。 長いこと米国成長株を買っていなかったから、アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為…
今週も高安まちまちで、ハリス世界株ファンド(毎月決算型)が一番下げていたので、今回はハリス世界株ファンド(毎月決算型)の買い付けを行います。また8月の分配金分を安全資産に再投資で、フィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンドの買い付けます。 今更ながら、リバランスで毎月分配型を選んでいたのに、国内リートに投資をしていたらリバランスになっていないと気付きました。それで分配金を安全資産に投資は来月…
今回はアムンディ・欧州ハイ・イールド債券ファンド(米ドルコース)
今週は楽天証券から投信基準価額メールが届かないので、保有ファンドの週間の損益がわからず、バランスでアムンディ・欧州ハイ・イールド債券ファンド(米ドルコース)の買い付けを行います。 中国の状況がひどくて、世界的な景気後退が始まると考えて、外債投資を考えてました。米ドル建てで年5%を超えるから投資妙味があったのですが、株の方がもっと儲かると考えて、結局買わず。ハイイールド債も低金利時にはその程度の…
今週も高安まちまちで、ハリス世界株ファンドが一番マイナスでした。それで今回もハリス世界株ファンド(毎月決算型)の買い付けを行います。 マイナスといっても、大した額じゃないから、バリュー株投資は悪くない投資です。今回の買い付けで、資産額的にバランスが良くなるので、タイミング的にちょうどよかったです。 トルコリラは、まだマイナス29%と絶望的ですが、政策金利が25%と大幅に上がったので、長期的には期…
今週は保有ファンドが高安まちまちでして、特に買いたくなるほど下げたファンドもなく、バランスで今回はハリス世界株ファンド(毎月決算型)の買い付けを行います。 ハリスはバリューの本領発揮で、大きく下げずずっと買い付け対象にならなかったので、資産額が少なく差がついたままでした。それで資産額のバランス調整で今回買い付けます。 トルコリラは意外と堅調で資産額がじわじわ増えています。ただまだマイナス32%…
今回はDWS 欧州ハイ・イールド債券ファンド(資源国通貨コース)(毎月分配型)
今週は原油関連以外下げていて、一番マイナスだったのがDWS 欧州ハイ・イールド債券ファンド(資源国通貨コース)(毎月分配型)でした。それで先週に引き続き今回もDWS 欧州ハイ・イールド債券ファンド(資源国通貨コース)(毎月分配型)の買い付けを行います。 金利高の債券安でハイイールド債も売られていて、ファンドの方も不振になっています。債券だから価格が下がっても金利収入が減るわけでもなく、基準価額の下げも気軽に考…
今回はDWS 欧州ハイ・イールド債券ファンド(資源国通貨コース)(毎月分配型)
今週は、DWS 欧州ハイ・イールド債券ファンド(資源国通貨コース)(毎月分配型)と国内リートがマイナスでした。それで今回はDWS 欧州ハイ・イールド債券ファンド(資源国通貨コース)(毎月分配型)の買い付けを行います。 7月にやっと特別分配金が0になり、運用が正常化しました。しかも普通分配金の合計が最低投資額を超えているから、分配金を安全に運用ということで、分配金を全額国内リートに投資が可能になりま…
今回はアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
今週は保有ファンドが米国成長株だけマイナスでした。ダウ平均もマイナスだったから、米国だけ下げた感じでです。それでも米ドルが141円台回復と、為替的には米国株が買いづらいけど、今回はアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型の買いつけを行います。 資産額的にも米国成長株がトップだから、バランス的にも米国成長株を買いづらいのですが、 バランスよく…
今週は保有ファンドが全部前週比プラスでした。それで特に買いたい物が無いので、今回は国内リートを積み上げようと、フィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンドの買い付けを行います。 国内リートも安全資産らしくプラスなので、投資信託での運用がすべて正しい状態になっています。緩和終了予測で、これから金利が上がると想定されて、国内リートが売られていましたが、緩和継続で国内リートが買われて、ファンドも総資…
今回はアムンディ・欧州ハイ・イールド債券ファンド(米ドルコース)
今週は他通貨に対して米ドルが下げたので、米ドル建ての商品の下げが大きく、アムンディ・欧州ハイ・イールド債券ファンド(米ドルコース)が、保有ファンドで一番大きく下げていました。よって今回はアムンディ・欧州ハイ・イールド債券ファンド(米ドルコース)の買い付けを行います。 ずっと米ドルが強かったから、アムンディ・欧州ハイ・イールド債券ファンド(米ドルコース)をずっと買い付けていなかったので、久しぶり…
今週は保有ファンドが先週比で全般的にマイナスで、ハリス世界株ファンド(毎月決算型)の下げが一番大きかったので、今回はハリス世界株ファンド(毎月決算型)の買い付けを行います。 ずっとハリス世界株ファンド(毎月決算型)を買っていなかったので、久しぶりの買い付けになります。買わなかったのはそれだけ運用成績が良かったからでして、ファンド自身の総資産額も増えていて、人気の高さがうかがえます。 トルコリラは相…
今週は保有ファンドが先週比で全般的にマイナスで、ハリス世界株ファンド(毎月決算型)の下げが一番大きかったので、今回はハリス世界株ファンド(毎月決算型)の買い付けを行います。 ずっとハリス世界株ファンド(毎月決算型)を買っていなかったので、久しぶりの買い付けになります。買わなかったのはそれだけ運用成績が良かったからでして、ファンド自身の総資産額も増えていて、人気の高さがうかがえます。 トルコリラは相…
今回はDWS 欧州ハイ・イールド債券ファンド(資源国通貨コース)(毎月分配型)
今週も保有ファンドが好調で、DWS 欧州ハイ・イールド債券ファンド(資源国通貨コース)(毎月分配型)だけが週間でマイナスでした。それで今回はDWS 欧州ハイ・イールド債券ファンド(資源国通貨コース)(毎月分配型)の買い付けを行います。 保有ファンドが全部プラスだから、利益を分配金として受け取り、受け取った利益を安全な運用で運用するスタンスでしたが、まだまだ資産が少なすぎて投資額を増やさなければな…
今週も円安で保有ファンドは好調でした。ただ国内リートが不調で、また含み損に逆戻りに。それで今回は国内リートのフィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンドの買い付けを行います。 フィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンドは、トータルリターンはプラスなので損はしていません。しかし金利上昇時にはマイナスになる可能性が高く、金利収入として分配金を受け取る人には向いていますが、換金を考えてる人にはお勧…
今週は原油関連が下げたので、今回はGS MLPインフラ関連証券ファンド 毎月決算コースの買い付けを行います。 今週もトータルリターンが増えていて、国内リートの買い付けが追い付いていない状態でしたが、ガソリン価格上昇のリスクヘッジで、GS MLPインフラ関連証券ファンド 毎月決算コースの買い付けを優先しました。リスクヘッジ手段として、個別株でENEOSの方も買うことを考えていて、こちらは下がるのを待って…
今週も保有ファンドが好調で、トータルリターンが増えたままなので、儲かった分を国内リートで堅実運用ということで、今回はフィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンドを買い付けます。 一時期ハイイールド債のファンドよりも含み損で、ちっとも堅実でなかった国内リートですが、プラスになったので投資を続けます。 トルコリラですが、底無し沼になってきて、さらなる含み損拡大で、もうあきらめようかと悩むレベルに…
今週は原油関連が下げたので、今回はGS MLPインフラ関連証券ファンド 毎月決算コースの買い付けを行います。 ずっと利益率トップの原油関連ですが、買い続けているうちに米国成長株に1位の座を明け渡していました。不調だった米国成長株がトップとこちらも驚きです。ハイイールド債も株式型に買っていたのに、いつの間にか負けているし、長い目で見れば株式型の方が強い気がします。今回トータルリターン的に国内リート…
今週は保有ファンドが全部プラスになりました。それでトータルリターンも増加したので、増加した分を国内リートに振り向けることにして、今回はフィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンドの買い付けを行います。 利確していないのに振り向けるのは物理的に無理に見えますが、今後分配金として受け取ることを想定しての、先回り的な投資になります。当然今後値下がりして、トータルリターンが減る場合もありますが、それは…
今週は原油関連が大きく下げたので、一番含み益のファンドですが、GS MLPインフラ関連証券ファンド 毎月決算コースの買い付けを行います。 含み損のファンドやトータルリターンでマイナスのファンドもある中、原油関連を優先して買うのは、いつまた原油価格が上昇するかわからないので、ガソリン価格の上昇に備えてのリスクヘッジの目的も込めて、優先して買い付けます。原油価格上昇の発端であるウクライナ戦争が終結す…
ずっと連休で、各投信の基準価額の正確な価格がわかりませんが、2日終了時点でトータルリターンで全部プラスと好調なので、国内リートの買い付けをすべきなんだけど、原油安だからと今回はGS MLPインフラ関連証券ファンド 毎月決算コースの買い付けを行います。 原油安がいつまで続くかわかりませんが、安いうちにせっせと買い増ししていこうと思います。 トルコリラは、トルコリラが弱いから、買い続けていても全然…
今回はアライアンス・バーンスタイン・新興国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
円安で外貨建て資産が好調のはずなんですけど、新興国が駄目駄目で、トータルリターンもマイナスになってしまいました。それで今回はアライアンス・バーンスタイン・新興国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型の買い付けを行います。 原油が安くなってきたから、原油関連を買いたかったけど、新興国の方を優先します。アライアンス・バーンスタイン・新興国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘ…
今回はDWS 欧州ハイ・イールド債券ファンド(資源国通貨コース)(毎月分配型)
今週も保有ファンドが堅調で、どれを買おうか悩みましたが、トータルリターンの少ないDWS 欧州ハイ・イールド債券ファンド(資源国通貨コース)(毎月分配型)の買い付けをすることにしました。 DWS 欧州ハイ・イールド債券ファンド(資源国通貨コース)(毎月分配型)が運用成績が悪いわけじゃなくて、逆に成績が良くて買い付け額が少なくて、リターンが少なかったというわけです。トータルリターンは新興国が一番少な…
今週も保有ファンドが好調でどれを買おうか悩んでいました。それで今回はバランスよく資金を配分で、ハリス世界株ファンド(毎月決算型)の買い付けを行います。 含み損、トータルリターンの低さなど考慮しまくったけど、結局どれがその後上がるかわからないから、バランスよく資金を配分することにしました。 トルコリラは為替が下げ止まっているので、含み損も増えず金利収入でマイナスが少しずつ減っている感じです。引…
今回はアムンディ・欧州ハイ・イールド債券ファンド(米ドルコース)
今週もどのファンドを買うか悩む状態でしたが、含み損の状態の解消と株より債券の方が買われそうな感じだから、今回はアムンディ・欧州ハイ・イールド債券ファンド(米ドルコース)の買い付けを行います。 アムンディ・欧州ハイ・イールド債券ファンド(米ドルコース)は、只今含み損でファンドの評価も1と悪い状態ですが、トータルリターンはプラスと別に損はしていません。前にハイイールド債が株よりもパフォーマンスが良…
今週は保有ファンドが全部上昇して、どれを買おうか悩んだけど、最終的に国内リートにしました。投資額が現在のトータルリターンを上回ってしまいますが、その分は分配金として払い出されながら調整していきます。リバランスで手動で解約するより、自動で解約状態になる毎月分配型は、こういう時に便利です。 投資先に悩むなら新規に別のファンドを買おうかと、新たに探してみたけど、面倒くさくなって今回は見送りです。 …
今回はDWS 欧州ハイ・イールド債券ファンド(資源国通貨コース)(毎月分配型)
今週も、原油関連の下げが大きかったので原油関連を買おうかと思ったけど、資産額のバランスとトータルリターンで、DWS 欧州ハイ・イールド債券ファンド(資源国通貨コース)(毎月分配型)の買い付けを行うことにしました。 世界的なリスクオフで、株価の上昇が期待できない以上、高金利のハイイールド債が狙い目といいたいところですが、今後どうなるかわからず、バランス的にハイイールド債に投資をします。 トルコ…
世界的な金融危機で今週は株価が下げまくりでした。金融危機の影響で原油が大きく下げたので、今回はGS MLPインフラ関連証券ファンド 毎月決算コースの買い付けを行います。 トータルリターンでは、新興国がマイナスに転落して、新興国が一番成績が悪いのですが、原油関連の方のポジションを増やしたいので、原油関連を優先して買い付けます。自身の方も今回の件で金融危機になり、貴金属を売却しました。今回の金融危機…
今回はGS MLPインフラ関連証券ファンド 毎月決算コース(ザ・シェール)
今週はリスクオフで世界的に株価が下がっていて、原油関連が一番下げていたので、資産のバランスも考慮して、今回はGS MLPインフラ関連証券ファンド 毎月決算コース(ザ・シェール)を買い付けます。 GS MLPインフラ関連証券ファンド 毎月決算コース(ザ・シェール)は、分配金が少ないせいか人気が無く、繰り上げ償還の可能性が高くなっています。ガソリン価格の上昇のリスクヘッジに便利だから、償還されて欲しくないけど、そ…
今回はDWS 欧州ハイ・イールド債券ファンド(資源国通貨コース)(毎月分配型)
今週は世界的に株式市場が好調で、今週保有ファンドでマイナスだったのが、DWS 欧州ハイ・イールド債券ファンド(資源国通貨コース)(毎月分配型)だったので、今回はDWS 欧州ハイ・イールド債券ファンド(資源国通貨コース)(毎月分配型)の買い付けを行います。 運用成績が良いから気に入っているファンドですが、総資産残高があまりにも少なくて、繰り上げ償還されそうです。繰り上げ償還回避のために他の人たちに…
今回はDWS 欧州ハイ・イールド債券ファンド(資源国通貨コース)(毎月分配型)
今週は世界的に株式市場が好調で、今週保有ファンドでマイナスだったのが、DWS 欧州ハイ・イールド債券ファンド(資源国通貨コース)(毎月分配型)だったので、今回はDWS 欧州ハイ・イールド債券ファンド(資源国通貨コース)(毎月分配型)の買い付けを行います。 運用成績が良いから気に入っているファンドですが、総資産残高があまりにも少なくて、繰り上げ償還されそうです。繰り上げ償還回避のために他の人たちに…
今回はアライアンス・バーンスタイン・新興国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
アメリカの経済が好調で、利上げが長期化ということで世界的に株価が下げそうです。ただあくまでも予想なので、予想は当てにせず淡々と買い続けます。今回は今週一番下げ率が大きかったアライアンス・バーンスタイン・新興国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型の買い付けを行います。 成績の悪いファンドを優先的に買っていたら、資産額の偏りが大きくなって、バランス的に良くないと思えてきた…
今回はDWS 欧州ハイ・イールド債券ファンド(資源国通貨コース)(毎月分配型)
円安進行中で、保有ファンドが国内リートを除いて全部プラスになりました。それで週間もプラスだったので、今回は国内リートの買い付けを行おうと思ったけど、今買うと国内リートの保有額が、全保有ファンドのトータルリターンを上回るので、変更してバランスよく投資ということで、今回はDWS 欧州ハイ・イールド債券ファンド(資源国通貨コース)(毎月分配型)の買い付けを行います。 基準価額を1万円どころか5千円を割…
今回どれを買おうか迷いました。バランスよく買い付けようか、含み損の解消を狙うかで迷った挙句、一番成績の悪いフィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンドの買い付けを行うことにしました。 安全資産のつもりで買った国内リートが、一番の含み損とか何のギャグですかと、呆れる話ですが、そのうち戻すだろうと楽観します。国内リートの買い付けをどうするか悩んでいたけど、利益を安全資産で運用するスタンスで、トータ…
今回はGS MLPインフラ関連証券ファンド 毎月決算コース(ザ・シェール)
金曜日の米国雇用統計が好調で、米ドルが上昇したので、保有ファンドの含み損はハイイールドの米ドルコースと国内リートだけになりました。ただ週間で大きく下げたのが、GS MLPインフラ関連証券ファンド 毎月決算コース(ザ・シェール)だったので、今回はGS MLPインフラ関連証券ファンド 毎月決算コース(ザ・シェール)の買い付けを行います。 原油価格が下げてきたので、原油関連に投資しやすくなって、将来の原油価格上昇に…
今回はアムンディ・欧州ハイ・イールド債券ファンド(米ドルコース)
今週は株価が全般的に上昇したので、国内リートを買おうと思ったけど、含み損のファンドがまだ二つあったので、そのうちの一つのアムンディ・欧州ハイ・イールド債券ファンド(米ドルコース)の買い付けを行います。 他の含み損のファンドは米国成長株で、タイミングですが新興国にも負けるほど米国成長株が、まだ駄目な状態です。一応トータルリターンはプラスなので、そんなにひどいとは言えないですが。 トルコリラは、…
今回はアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
今週はいろいろ株価が下がっていて、原油関連も下げていたから、今回は原油関連を買おうかと思ったけど、米国成長株の下げがあまりにも大きいので、今回はアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型の買い付けを行います。 只今新興国がプラスになっていまして、完全に米国株と逆転しました。投資界隈でオールカントリーと米国一択とどちらが良いかの議論があって、…
円高ドル安で、米国成長株が一番含み損と想定外な展開になっていますが、トータルリターンでは国内リートだけがマイナスと、安全資産と思って投資している国内リートがマイナスとか、こっちも想定外な展開になっています。それで今回はトータルリターンでマイナスなフィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンドの買い付けを行います。 円高の内に外貨資産への投資をしたいところですが、別に急ぐ必要が無く、今回の円高は日…
今回はアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
只今、保有ファンドの大部分が含み損になっていて、プラスなのが原油関連とハイイールドの資源国通貨選択のファンドだけです。ただこれは毎月分配型の特性で、トータルリターンではプラスです。唯一マイナスなのが新興国だけです。ちなみに一番含み損は米国成長株と、あれだけ成績が良かったファンドが一番マイナスになるとは、予想外過ぎて理解不能になっています。 それで、今回は新興国は今回買われたので、成績の悪いアラ…
今回はアライアンス・バーンスタイン・新興国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
今週は新興国がマイナスで他は全部プラスでした。ただ含み損の解消に至っていない銘柄が多く、まだまだ厳しい状態は続きます。今回はトータルリターンでもマイナスのアライアンス・バーンスタイン・新興国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型の買い付けを行います。 アライアンス・バーンスタイン・新興国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型は、毎月分配型ですが予想分配…
今週はいろいろ下がっていまして、どれを買い増すか迷うところですが、資産額が一番少ないGS MLPインフラ関連証券ファンド 毎月決算コースの買い増しをすることにしました。GS MLPインフラ関連証券ファンド 毎月決算コースは、まだリターンがプラスですが、原油価格上昇時に買いが足りなかったのを反省して、急いで買い増ししています。ただ原油関連の資産額のバランスを考慮しての買い増しは、これでストップです。今…
今回はアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
今週も株式市場は低迷していますが、株式型の保有ファンドはハリスと米国成長株がマイナスで、新興国はプラスになっていました。一番下がりそうな新興国がプラスとは意外な結果です。それで今回は一番マイナスのアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型の買い付けをします。 米国成長株の資産残高が増え続けています。自分の投資スタンスは一番成績の悪い物を買い…
世界的に株価が下がっていて、マイナスになった保有ファンドが増えてきました。一応トータルリターンはプラスなので、毎月分配型とかアクティブファンドが駄目とかではないです。 マイナスのファンドが増えてきたので、どれに投資しようか悩んだけど、一番週間で下げ幅が大きかったGS MLPインフラ関連証券ファンド 毎月決算コースにしました。GS MLPインフラ関連証券ファンド 毎月決算コースはまだ大幅プラスですが…
今回はGS MLPインフラ関連証券ファンド 毎月決算コース(ザ・シェール)
リスクオフで円高株安になって、保有ファンドにもマイナスになったのが出てきました。ただトータルリターンは全プラスと損はしていません。損はしていないので、今回は今週の下げ幅が大きかったGS MLPインフラ関連証券ファンド 毎月決算コース(ザ・シェール) の買い付けを行います。 原油価格が下がってきたけど、ファンド自体はまだ大きく含み益と、買いづらいところですがバランスよく投資ということで、GS MLPインフラ関…
今回はアライアンス・バーンスタイン・新興国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
相変わらず新興国が不調で、株式型で新興国だけがマイナスになっています。ずっと不調だから人気が無く、ファンド自体繰り上げ償還されそう。償還されたら良いファンドが見つからなくて、新興国に投資できなくなるかも。今回は償還されないことを祈りながら、アライアンス・バーンスタイン・新興国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型の買い付けを行います。 新興国が不調ですが、バリューが不調…
今回はDWS 欧州ハイ・イールド債券ファンド(資源国通貨コース)(毎月分配型)
今週は新興国が上げてくれたおかげで、保有ファンドの損益が平たくなって、買い付けはどれにしようか悩む状態に。それでバランスよく分散で、久しぶりにDWS 欧州ハイ・イールド債券ファンド(資源国通貨コース)(毎月分配型)の買い付けを行います。 ハイイールドで通貨選択で資源国通貨と、リスク高目で株よりリターンが低いと敬遠されがちな投資先ですが、実際には株よりも成績が良いです。基準価額も3千円台と運用成績がかな…
今回はアライアンス・バーンスタイン・新興国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
今週は、米ドルが利上げペース鈍化で急落して、保有ファンドも下げるかと思いましたが、その分株価が上昇してほとんどプラスでした。さすがに通貨選択型のハイイールド債のファンドは、米ドル選択型がマイナスになっています。米ドル下げで新興国が上げると思ったけど、米ドルの下げは新興国の市場が終わった後だから、新興国は大きく下げたままでした。それで今回はマイナス幅が大きいアライアンス・バーンスタイン・新興国成長…
今回はアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型が基準価額1万円割れと想定外の展開になっています。含み損も一番マイナスとあまりにも下げているので、今回はアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型の買い付けを行います。 後でトータルリターンを確認したら、成長株はプラスで、新興国だけマイナスでした…
今回はアライアンス・バーンスタイン・新興国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
現物株が不調で、株式市場が上昇している気がしないですけど、保有ファンドはトータルリターンが新興国以外プラスになりました。それで今回は新興国のアライアンス・バーンスタイン・新興国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型の買い付けを行います。 アライアンス・バーンスタイン・新興国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型は、自分が買い始めてから分配金を受け…
今週は、アメリカの利上げスピード減速で株価が急反発して、株式市場は今後が期待できそうな感じです。しかしマイポートフォリオは、国内リートがマイナス6%と安全資産として買っていた意味がないと、頭を悩ませる結果になっていて、売られ過ぎだからと今回はフィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンドの買い付けをします。 株式型からの分配金を安全運用するために、国内リートを買い付け始めたのに、逆にマイナスと目…
今回はアライアンス・バーンスタイン・新興国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
引き続き株式市場が低迷していて、ハイイールド債の方が儲かっていたりします。現在ハリスが一番含み損ですが、トータルリターンではアライアンス・バーンスタイン・新興国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型が一番マイナスなので、今回はアライアンス・バーンスタイン・新興国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型を買い付けます。 まだまだ利上げでが続く状態で、…
今週は株価が上昇したので保有ファンドもプラスが多くなっています。ただハリス世界株ファンド(毎月決算型)が大きくマイナスなので、今回はハリス世界株ファンド(毎月決算型)を買い付けます。 ハイイールド債もプラスなのに、バリューのハリスとか安全資産の国内リートがマイナスって、安全性という概念が無意味だということで、安全性を考えないで投資した方が良いと思えてきますが、これは一時的なので、引き続き安全を…
今週は全般的に株価が下がって、マイポートフォリオはマイナスの銘柄が増えてきました。それでも通貨選択型のハイイールド債のファンドの一つがプラスと、こちらは堅調に推移しています。今回は特に下げ幅が大きかったハリス世界株ファンド(毎月決算型)の買い付けをします。 原油が下がっているのに、まだ利上げとかで世界的に景気が減速するのは確実で、株価はしばらく駄目そう。 トルコリラは、さほど変わらずで、引き…
今回はGS MLPインフラ関連証券ファンド 毎月決算コース(ザ・シェール)
今週は全般的に株価が下がっていて、保有ファンドも下げています。その中で原油関連が一番下げていたので、今回はGS MLPインフラ関連証券ファンド 毎月決算コース(ザ・シェール)を買い付けます。 GS MLPインフラ関連証券ファンド 毎月決算コース(ザ・シェール)はまだ含み益が90%を超えていて、買いづらいのですが、資産額があまりにも小さいので買い増しします。 トルコリラは利下げをしたけど、為替レート的には影響な…
今回はアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
原油関連が相変わらず強くて、毎月分配金を出しているけど含み益が96%を超えています。マイナスになるのはいつになるやら。原油関連が買い増しできないので、今回は今週一番下げたアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型の買い付けを行います。 レバナスが死語になるほど米国成長株が落ちぶれていますが、そこは分散投資なので気にせず買い増しです。株価は永遠…
今回はアライアンス・バーンスタイン・新興国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
原油が安くなっていたので、原油関連を買うチャンスと思ったけど、残念ながら株価の方が上がっていたので見送りに。全般的に株価が上がっていましたので、一番上げ幅が小さかったアライアンス・バーンスタイン・新興国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型を今回買い付けます。 国内リートの扱いをどうしようか悩んでいたけど、株価が全般的に上昇している場合に限って、国内リートを買い付けるこ…
今週は株と原油が下がってきて、原油関連が狙い目になってきたかなと思ったけど、もっと下がるまで待ちます。それで今回は含み損になったハリス世界株ファンド(毎月決算型)の方を買い付けます。 含み益で新興国が米国成長株を上回るとか、マイポートフォリオでは米国成長株の凋落ぶりが目立っております。リタイアするタイミングでどの分野が一番儲かっているかは、予測不可能なので、バランスよく投資するのが一番堅実なよう…
今回はアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
今週もハイイールド債が堅調ですが、株の方が振るわない結果になっています。それで今週一番下げ幅がマイナスになったアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型の買い付けを行います。 毎月分配型の欠点として、分配率の高さがあって、分配率が高過ぎると儲かっていても儲かっていないように見えて、評価が下がってしまう点があります。今回も、基準価額3千円台と…
今週も保有ファンドが全部プラスで、特に買いたいものが無く、ずっと新興国を買っていたので、今回はハリス世界株ファンド(毎月決算型)を買い付けます。 含み損だからとずっと買い増ししたハイイールド債のファンドですが、今も含み益ですが利益率が最低だけど、トータルリターンは株式型を上回っていて、毎月分配型はトータルリターンで判断すべきだなと実感。基準価額3千円台のファンドだから、運用成績が悪いファンドに…
今回はアライアンス・バーンスタイン・新興国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
今週も保有ファンドがトータルリターンは全部プラスなので、マイナスじゃないけどプラスのファンドの買い付けになります。今回も引き続き一番運用成績が悪いアライアンス・バーンスタイン・新興国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型の買い付けを行います。 ハイイールド債は株よりも運用成績が落ちると思っておりましたが、今現在は株の方が運用成績が悪いです。効率が悪いと思いながらもハイイ…
今回はアライアンス・バーンスタイン・新興国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
今週は米ドル建てのハイイールド債だけがマイナスでしたが、トータルリターンは全部プラスです。それでトータルリターンで一番成績の悪いアライアンス・バーンスタイン・新興国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型の買い付けを行います。 運用成績は、投資期間や年利とか考えていなくて、単純に現在のリターンで考えています。判断が適当ですが、判断方法自体必ずしも最適な判断とは言えないので…
為替が円高に振れているけど、マイポートフォリオはプラスが多く、マイナスがハリスのハイイールドの米ドル選択だけでした。マイナスといってもトータルリターンはプラスなので、資産のバランスを考えて今回はハリス世界株ファンド(毎月決算型)の買い付けを行います。 相変わらずバリューらしくない運用成績ですが、投資先がバリュー株と言えないような株ばかりだからで、運用成績もバリューじゃないと。まあ他に買えるファ…
今週は保有ファンドのトータルリターンが全部ブラスになりました。全部プラスなのでどれを買うか迷いましたが、利上げで世界的に景気後退が騒がれているので、株価の下げを予測して、今回は国内リートを買おうとフィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンドの買い付けを行います。 受け取った普通分配金を国内リートで安全運用というスタンスで、国内リートも投資を始めたのですが、まだ分配金が最低投資額に満たないことや…
今週は、どういうわけかハリス世界株ファンド(毎月決算型)の含み損のマイナス幅が大きく、トータルリターンもハリスだけがマイナスという結果になっています。事情がよくわかりませんが、今回はハリス世界株ファンド(毎月決算型)の買い付けを行います。 前回ハイイールド債のファンドが、一番マイナスだからと買い付けたけど、トータルリターンだと今週は2位になるほどプラスと、現在もマイナスなのにプラスの銘柄より儲…
今回はアムンディ・欧州ハイ・イールド債券ファンド(米ドルコース)
不調だった米国成長株がプラスになりました。これでまた分配金が受け取れます。新興国の方もプラスなんだけど、こちらはまだ基準価額が1万円を切っているので、分配金は出ないです。株の方が好調ですが、ハイイールド債の方はまだ駄目で、今回はアムンディ・欧州ハイ・イールド債券ファンド(米ドルコース)の買い付けを行います。 トルコリラはまだ利下げをしていないので、8円台を割っていても定額で買い付けます。為替レー…
今回はアムンディ・欧州ハイ・イールド債券ファンド(米ドルコース)
世界的に株式市場が軟調ですが、マイポートフォリオは新興国と石油関連がプラスになっております。タイミングなんですが、新興国が頑張っています。今回は一番含み損になっているアムンディ・欧州ハイ・イールド債券ファンド(米ドルコース)の買い付けを行います。 ハイイールド債は、リスクが高いけど株より下がりにくいです。銘柄も100銘柄以上に分散されて投資されているのに、株よりマイナスなのが不思議。同じハイイー…
原油価格が下がってきたので、株を買うのはチャンスだと思えています。だけど確実じゃないのでいつもと同じ額で買い増しします。今回は一番マイナス幅が大きいハリス世界株ファンド(毎月決算型)を買い付けます。 ハリスと国内リートがちょうどマイナス幅が同じで、国内リートが全然安全資産じゃないと、困っております。早く金利が上昇して債券を安全資産として買えるようになって欲しい。 トルコリラは今回も定額で、ま…
今回はアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
また世界的に株価が下落して、保有ファンドが含み損だらけになりました。その中で一番含み損なのが、アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型なので、今回はアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型の買い付けを行います。 原油関連も下がってきたけど、まだまだ含み益が60%越えと高い水準なので、マ…
今週は保有ファンドが全部プラスになりました。予想分配金提示型の2ファンドも基準価額が1万円を超えたから、この二つのファンドからの分配金も期待できそうです。 保有ファンドが全部プラスになったから、今回は資産額が少ないハリス世界株ファンド(毎月決算型)の買い付けを行います。一番資産額が少ないのは原油関連ですが、こちらはまだ馬鹿高いので見送りです。 トルコリラは、利下げをする可能性が高くなったので、…
今回はアムンディ・欧州ハイ・イールド債券ファンド(米ドルコース)
株価上昇と為替が再び円安に振れたので、保有ファンドが上昇しまくって、マイナスなのがアムンディ・欧州ハイ・イールド債券ファンド(米ドルコース)だけになりました。よって今回はアムンディ・欧州ハイ・イールド債券ファンド(米ドルコース)の買い付けを行います。 トータルリターンは全部プラスと、大きく下げたからといって別に狼狽して損切りする必要もなかったわけです。また大きく下げる時も来るでしょうが、気にせ…
今回はアライアンス・バーンスタイン・新興国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
引き続き株式市場の状況が悪く、米国成長株のマイナスが一番ですが、今回はバランスでアライアンス・バーンスタイン・新興国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型の方の買い付けを行います。 原油関連がプラス80%越えと、いまだに好成績でもっと買っておけばよかったと思えてきます。あの時も今も今後どれが一番儲かるかわからないから、今後もバランスを考えて買い付けていこうと思いますが、含…
今回はアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
引き続き米国成長株が、一番マイナスという番狂わせな状態が続いています。逆に資源通貨選択型のハイイールド債が7%のプラスと、通貨選択型やハイイールド債への投資の有効性が証明されていて、それらを合わせていかに分散投資が大事かがわかってきます。 米国成長株のマイナスを減らすために、引き続き今回はアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型の買い付け…
今回はアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
今週は株価が大きく下げて、保有ファンドがいろいろ含み損になっております。しかも米国成長株が一番マイナスになるという、昔だと考えられない状態になっております。こういう下げ局面では、ハイイールド債の方が株よりも下げないおかげで、資源通貨選択型はまだプラスと好調でした。 今回は一番含み損になったアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型の買い付け…
今回はアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
今週も保有ファンドが全部プラスと好調で、どれを買おうか迷いましたが、今回は一番含み益が少ないアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型の買い付けを行います。 あの一番期待できる米国成長株が最下位になるとは、全く想像できませんでした。米国成長株に集中しようかと思いましたが、分散投資を継続してよかったです。さらにどの分野も永遠に一番運用成績が良…
ただいま保有ファンドが国内リート以外全部プラスと好調なため、利益を安全資産で運用する感じで、今回はフィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンドを買い付けます。 安全資産なら国内債券なんだけど、債券は利回りが低すぎてわざわざ買う意味がなく、仕方なく国内リートにしています。ただ国内リートは値上がりするメリットがあって、前にも同じ趣旨で国内リートに投資していたら、値上がりして儲かったりしていました。…
今回はアライアンス・バーンスタイン・新興国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
金曜日に株と原油が下げていますが、保有ファンドはアライアンス・バーンスタイン・新興国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型だけマイナスの状態です。それで今回はアライアンス・バーンスタイン・新興国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型の買い付けを行います。 保有していた新興国のファンドが償還されたので、その分も買い付けを行います。このまま下げ続ける…
今週は保有ファンドが全部プラスという好結果で、どれを買うか悩む状態でしたが、バランスよく購入ということで、一番資産額が少ないハリス世界株ファンド(毎月決算型)を買い付けます。 全部プラスなら利益分が分配されるわけで、利益分を安全運用で国内リートに投資を考えましたが、まだ買い付けできるほど分配金が出ていないので、引き続き分配金もリスク資産に投資します。 トルコリラも為替レートが上昇したおかげで…
今回はアライアンス・バーンスタイン・新興国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
まだウクライナ戦争が終わっていませんが、何とか核兵器が使わられずに終われそうな感じです。核兵器を使われそうで積極的に買えなかったのですが、それはそれでよかったです。 今回は含み損になっているアライアンス・バーンスタイン・新興国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型の買い増しをします。モルガンの方はまだ償還されてなくて、償還後は別口でアライアンス・バーンスタイン・新興国成…
今回はアライアンス・バーンスタイン・新興国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
保有ファンドが全部プラスになっちゃいました。まだウクライナ戦争が停戦しないうちに。戦争が長引くのはわかっていたけど、戻るのが早過ぎでした。 それで今回何を買うか迷ったのですが、JPM新興国高配当・成長株ファンド(毎月決算型)が4月で償還ということで、入れ替え先のアライアンス・バーンスタイン・新興国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型の買い付けを行うことにしました。償還…
前週に引き続き今週も世界的に株価が上げちゃったので、マイポートフォリオで含み損は国内リートだけになりました。それで一番マイナスの国内リートの買い付けを行うこととして、今回はフィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンドの買い付けを行います。 ただいまマイポートフォリオで、DWS 欧州ハイ・イールド債券ファンド(資源国通貨コース)(毎月分配型)が13%の含み益と株式型を上回る好成績になっています。ハ…
今週は株価が大幅に上昇して、マイポートフォリオでプラスになったファンドが出てきました。それでさすがに上げ過ぎて買いづらいということで、今回は国内リートを買うことにして、フィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンドの買い付けを行います。 JPM新興国高配当・成長株ファンド(毎月決算型)がまだマイナスですが、これは4月に償還なので買い増しはストップです。後継ファンドとしてアライアンス・バーンスタイ…
今回はアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
まだウクライナ戦争が終わらないから、株式市場は世界的に低迷したままです。収入が多ければ絶好の買い場として買いまくるのですが、多くないので引き続き定額での買い付けになります。今回はアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型の買い付けを行います。 マイポートフォリオはマイナスだらけですが、原油関連は50%越えという、原油を買っておけばよかったとい…
ウクライナ戦争が長引いていて株式市場が軟調になっています。おかげで保有ファンドの大部分がマイナスで、どれを買おうか悩む状態に。 それで今は株式を買いたいと、今回は今週一番下げ幅が大きいハリス世界株ファンド(毎月決算型)の買い付けをします。 今回もっと買いたかったけど、競艇が4レース連続外れで、しかも4レース全部4号艇にやられるという、ありえない展開に気持ちが萎えて、舟券を買うのはストップし、負…
今回はアムンディ・欧州ハイ・イールド債券ファンド(米ドルコース)
今週も世界的に株価が下がっておりますが、ニューヨークが持ち直していたから、月曜日は上昇しそうです。個人的には買い場なので。全銘柄買おうかと思ったけど、資金が続かなくなるので見送りに。それで今回はアムンディ・欧州ハイ・イールド債券ファンド(米ドルコース)だけ買います。 アムンディは一番含み損なので買うだけで、それと言って理由はありません。今はタイミング的に株なんだろうけど、日本の個別株を買った後な…
今回はアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
事情がよくわからないのですが、アライアンスがなんとマイナスになりました。新興国とかハリスとかはプラスで、原油関連はまだ40%もプラスなのに、なぜアライアンスがマイ転?米国成長株がこんな状態って、ナスダック100のレバ型を買っていた人はどんな気持ちなんでしょうか? 今回は週で一番下げ幅が大きかったアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型の買い付…
今回はアムンディ・欧州ハイ・イールド債券ファンド(米ドルコース)
祝日中に株価が下げたのですが、まだ基準価額に反映されておらず、実際の基準価額がわかっておりません。それで取り合えず一番含み損のアムンディ・欧州ハイ・イールド債券ファンド(米ドルコース)の買い付けを行います。 ウクライナ情勢はまだ収束に向かわないので、急いで株を買う必要もなく、まだ当分静観でよいでしょう。 トルコリラですが、この情勢にもかかわらず堅調なので、今回もいつもと変わらずの金額で買い増…
今週は全般的に株価が上昇したので、一番含み損になっているフィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンドの買い付けを行います。 原油関連が40%以上の含み益なのに、安全資産の国内リートがマイナス4%とかおかしな状態になっております。こうなると基本的な運用方法は通用しなくて、本当に幅広く分散した方が上昇の恩恵を受けられやすくなるように思えますが、逆にインデックス並みに分散すると上昇効果が薄れて、分散の…
今回はアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型
相変わらず米国成長株の下げがひどいので、今回も買い付けはアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型になります。 米国成長株に集中投資が最善だと思えた時期がありましたが、結局それは幻想でした。どの投資方法も結局タイミングだから、自分自身にあった投資を続けるのが精神的に楽なので、それが一番になります。国内リートが一番マイナスですが。株が上げて買…
「ブログリーダー」を活用して、南 歳三さんをフォローしませんか?
今週は国内リート以外全部プラスでした。それで今回はフィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンドの買い付けを行います。 リスク資産で稼いだ分を安全に運用するつもりで買いだした国内リートですが、一番安全じゃなかったと予想外の結果です。通貨選択のハイイールド債に投資をした方がよかったと思える状態です。という結果なので、安全を求めるなら銀行に預金をすべきです。 トルコリラは、事情により積み立て終了で…
今週は保有ファンドが全面安で、その中で原油関連が一番マイナスだったので、今回はGS MLPインフラ関連証券ファンド 毎月決算コースの買い付けを行います。 今回の買い付けで、資産額で原油関連がトップになります。それでもガソリン価格のヘッジ目的としては、まだまだ不十分で毎週買い付けたいところです。 トルコリラは、相変わらずダメダメで、相場の変動の前には、複利もドル・コスト平均法も全く効果が無いわけ…
今週も高安まちまちで、一番マイナスだったのが米国成長株だったけど、マイナスの差がわずかだった新興国の方を資産のバランスで買い付けをすることにして、今回はアライアンス・バーンスタイン・新興国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型の買い付けを行います。 アライアンス・バーンスタイン・新興国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型は、いまだに分配金を受け…
今週は保有ファンドは高安まちまちでした。それで一番マイナスだったDWS 欧州ハイ・イールド債券ファンド(資源国通貨コース)(毎月分配型)の買い付けを行います。 ハイイールド債って、リスクが高くて不人気ですが、実際に投資をしてみると全然リスクが高いと思えないし、成績も自分の場合新興国やバリュー株より儲かっています。好調だから自分の投資スタンスだと買い付けができなくて、今回久しぶりに買い付けます。 …
今週は円高が進んだけど、保有ファンドは週間では全面高でした。それで今回は含み損のフィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンドの買い付けを行います。 安全資産として国内リートを買っているのですが、一番安全じゃないというおかしな結果になっています。トータルリターンはプラスなので、損はしていなくて、一応安全資産として機能しています。 トルコリラは、為替レートが下げたけど、買い増し効果でマイナス29%…
今週は、原油関連と国内リートだけが下げていて、他はすべて値上がりしてくれました。それで国内リートが含み損だけど、原油関連を大いに買い増ししたいので、今回はGS MLPインフラ関連証券ファンド 毎月決算コースの買い付けを行います。 GS MLPインフラ関連証券ファンド 毎月決算コースは、成績が良かったから買い増しされなくて、一番資産額が少なかったけど、今回の買い付けで2位まで浮上します。それでもリス…
今週もハリス世界株が含み損ですが、原油関連が週間で一番マイナスだったので、今回はGS MLPインフラ関連証券ファンド 毎月決算コースの買い付けを行います。 今週プロパンガスの値上げの通知が届き、リスクヘッジのために積極的に原油関連に投資をしたいと思っていたので、今回は迷わず投資を決めました。資産的に全額資源に投資をしてもリスクヘッジになっていないのですが、何もしないよりはマシと買い付けします。 …
今週は、ハイイールド債と国内リートがプラスで、株式型が全部マイナスでした。その中でハリス世界株ファンド(毎月決算型)が一番マイナスだったので、今回はハリス世界株ファンド(毎月決算型)を買い付けます。 ハリスは含み損になるほど不調で、新興国に負けるほどだからバリュー投資自体とても有効とは言えません。しかしバリューがトップになる時期もあるから、長期だとどの投資先が一番かは誰にもわからないでしょう。…
今週は、原油関連がプラスだったけどその他がマイナスでした。その中で新興国が一番マイナスだったので、今回はアライアンス・バーンスタイン・新興国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型の買い付けを行います。 ずっと新興国が好調で、買い付けを行っていませんでした。ただ分配金が出るほど上昇していないので、当ファンドは買い付けもリバランスも全くなく、国内リートよりも安全とかおかしな…
今週は、保有ファンドが全面高なので、こういう時は国内リートを買おうと思ったら、ちょうど国内リートが含み損なので、今回はフィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンドの買い付けを行います。 国内リートが含み損といっても、トータルリターンはプラスで、損はしていません。ただ今回の買い付けで。累計買い付け金額が保有ファンドの中で2位と資産のウエイトとしてはかなり高くなります。分配金を再投資とのスタンスで…
今週は保有ファンドが全部マイナスで、含み損になったファンドがいろいろあるかと思ったら、含み損は国内リートだけでした。ただ原油関連の下げがあまりにも大きかったので、今回はGS MLPインフラ関連証券ファンド 毎月決算コースの買い付けを行います。 原油価格の下げを期待しているけど、サウジアラビアが自主減産で原油価格の下げを抑えようとするので、あまり値下がりは期待できず、今回みたいに下げたら即買います…
今週は、資源国通貨のハイイールド債だけがマイナスと、各ファンドが好調だったけど、国内リートが含み損になっているので、今回はフィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンドの買い付けを行います。 国内リートを安全資産のつもりで買っているから、マイナスには驚きですが、さすがにリートは安全資産じゃないのでマイナスは普通にあります。収益を安全に運用するなら国内債なんだけど、債券は利上げだと債券価格がマイナ…
前回に引き続きアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型が一番マイナスだったので、今回もアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型の買い付けを行います。 好調だった米国成長株がまた不調に戻るなど、どんな銘柄もいつも好調なわけではなく、また不調が続くわけもないので、状況に応じて投資先を変え…
今週はドルが大きく上昇したのに、何故かアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型だけがマイナスでした。それで今回はアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型の買い付けを行います。 長いこと米国成長株を買っていなかったから、アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為…
今週も高安まちまちで、ハリス世界株ファンド(毎月決算型)が一番下げていたので、今回はハリス世界株ファンド(毎月決算型)の買い付けを行います。また8月の分配金分を安全資産に再投資で、フィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンドの買い付けます。 今更ながら、リバランスで毎月分配型を選んでいたのに、国内リートに投資をしていたらリバランスになっていないと気付きました。それで分配金を安全資産に投資は来月…
今週は楽天証券から投信基準価額メールが届かないので、保有ファンドの週間の損益がわからず、バランスでアムンディ・欧州ハイ・イールド債券ファンド(米ドルコース)の買い付けを行います。 中国の状況がひどくて、世界的な景気後退が始まると考えて、外債投資を考えてました。米ドル建てで年5%を超えるから投資妙味があったのですが、株の方がもっと儲かると考えて、結局買わず。ハイイールド債も低金利時にはその程度の…
今週も高安まちまちで、ハリス世界株ファンドが一番マイナスでした。それで今回もハリス世界株ファンド(毎月決算型)の買い付けを行います。 マイナスといっても、大した額じゃないから、バリュー株投資は悪くない投資です。今回の買い付けで、資産額的にバランスが良くなるので、タイミング的にちょうどよかったです。 トルコリラは、まだマイナス29%と絶望的ですが、政策金利が25%と大幅に上がったので、長期的には期…
今週は保有ファンドが高安まちまちでして、特に買いたくなるほど下げたファンドもなく、バランスで今回はハリス世界株ファンド(毎月決算型)の買い付けを行います。 ハリスはバリューの本領発揮で、大きく下げずずっと買い付け対象にならなかったので、資産額が少なく差がついたままでした。それで資産額のバランス調整で今回買い付けます。 トルコリラは意外と堅調で資産額がじわじわ増えています。ただまだマイナス32%…
今週は原油関連以外下げていて、一番マイナスだったのがDWS 欧州ハイ・イールド債券ファンド(資源国通貨コース)(毎月分配型)でした。それで先週に引き続き今回もDWS 欧州ハイ・イールド債券ファンド(資源国通貨コース)(毎月分配型)の買い付けを行います。 金利高の債券安でハイイールド債も売られていて、ファンドの方も不振になっています。債券だから価格が下がっても金利収入が減るわけでもなく、基準価額の下げも気軽に考…
今週は、DWS 欧州ハイ・イールド債券ファンド(資源国通貨コース)(毎月分配型)と国内リートがマイナスでした。それで今回はDWS 欧州ハイ・イールド債券ファンド(資源国通貨コース)(毎月分配型)の買い付けを行います。 7月にやっと特別分配金が0になり、運用が正常化しました。しかも普通分配金の合計が最低投資額を超えているから、分配金を安全に運用ということで、分配金を全額国内リートに投資が可能になりま…
今週は保有ファンドは高安まちまちでした。それで一番マイナスだったDWS 欧州ハイ・イールド債券ファンド(資源国通貨コース)(毎月分配型)の買い付けを行います。 ハイイールド債って、リスクが高くて不人気ですが、実際に投資をしてみると全然リスクが高いと思えないし、成績も自分の場合新興国やバリュー株より儲かっています。好調だから自分の投資スタンスだと買い付けができなくて、今回久しぶりに買い付けます。 …
今週は円高が進んだけど、保有ファンドは週間では全面高でした。それで今回は含み損のフィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンドの買い付けを行います。 安全資産として国内リートを買っているのですが、一番安全じゃないというおかしな結果になっています。トータルリターンはプラスなので、損はしていなくて、一応安全資産として機能しています。 トルコリラは、為替レートが下げたけど、買い増し効果でマイナス29%…
今週は、原油関連と国内リートだけが下げていて、他はすべて値上がりしてくれました。それで国内リートが含み損だけど、原油関連を大いに買い増ししたいので、今回はGS MLPインフラ関連証券ファンド 毎月決算コースの買い付けを行います。 GS MLPインフラ関連証券ファンド 毎月決算コースは、成績が良かったから買い増しされなくて、一番資産額が少なかったけど、今回の買い付けで2位まで浮上します。それでもリス…
今週もハリス世界株が含み損ですが、原油関連が週間で一番マイナスだったので、今回はGS MLPインフラ関連証券ファンド 毎月決算コースの買い付けを行います。 今週プロパンガスの値上げの通知が届き、リスクヘッジのために積極的に原油関連に投資をしたいと思っていたので、今回は迷わず投資を決めました。資産的に全額資源に投資をしてもリスクヘッジになっていないのですが、何もしないよりはマシと買い付けします。 …
今週は、ハイイールド債と国内リートがプラスで、株式型が全部マイナスでした。その中でハリス世界株ファンド(毎月決算型)が一番マイナスだったので、今回はハリス世界株ファンド(毎月決算型)を買い付けます。 ハリスは含み損になるほど不調で、新興国に負けるほどだからバリュー投資自体とても有効とは言えません。しかしバリューがトップになる時期もあるから、長期だとどの投資先が一番かは誰にもわからないでしょう。…
今週は、原油関連がプラスだったけどその他がマイナスでした。その中で新興国が一番マイナスだったので、今回はアライアンス・バーンスタイン・新興国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型の買い付けを行います。 ずっと新興国が好調で、買い付けを行っていませんでした。ただ分配金が出るほど上昇していないので、当ファンドは買い付けもリバランスも全くなく、国内リートよりも安全とかおかしな…
今週は、保有ファンドが全面高なので、こういう時は国内リートを買おうと思ったら、ちょうど国内リートが含み損なので、今回はフィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンドの買い付けを行います。 国内リートが含み損といっても、トータルリターンはプラスで、損はしていません。ただ今回の買い付けで。累計買い付け金額が保有ファンドの中で2位と資産のウエイトとしてはかなり高くなります。分配金を再投資とのスタンスで…
今週は保有ファンドが全部マイナスで、含み損になったファンドがいろいろあるかと思ったら、含み損は国内リートだけでした。ただ原油関連の下げがあまりにも大きかったので、今回はGS MLPインフラ関連証券ファンド 毎月決算コースの買い付けを行います。 原油価格の下げを期待しているけど、サウジアラビアが自主減産で原油価格の下げを抑えようとするので、あまり値下がりは期待できず、今回みたいに下げたら即買います…
今週は、資源国通貨のハイイールド債だけがマイナスと、各ファンドが好調だったけど、国内リートが含み損になっているので、今回はフィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンドの買い付けを行います。 国内リートを安全資産のつもりで買っているから、マイナスには驚きですが、さすがにリートは安全資産じゃないのでマイナスは普通にあります。収益を安全に運用するなら国内債なんだけど、債券は利上げだと債券価格がマイナ…
前回に引き続きアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型が一番マイナスだったので、今回もアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型の買い付けを行います。 好調だった米国成長株がまた不調に戻るなど、どんな銘柄もいつも好調なわけではなく、また不調が続くわけもないので、状況に応じて投資先を変え…
今週はドルが大きく上昇したのに、何故かアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型だけがマイナスでした。それで今回はアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型の買い付けを行います。 長いこと米国成長株を買っていなかったから、アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為…
今週も高安まちまちで、ハリス世界株ファンド(毎月決算型)が一番下げていたので、今回はハリス世界株ファンド(毎月決算型)の買い付けを行います。また8月の分配金分を安全資産に再投資で、フィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンドの買い付けます。 今更ながら、リバランスで毎月分配型を選んでいたのに、国内リートに投資をしていたらリバランスになっていないと気付きました。それで分配金を安全資産に投資は来月…
今週は楽天証券から投信基準価額メールが届かないので、保有ファンドの週間の損益がわからず、バランスでアムンディ・欧州ハイ・イールド債券ファンド(米ドルコース)の買い付けを行います。 中国の状況がひどくて、世界的な景気後退が始まると考えて、外債投資を考えてました。米ドル建てで年5%を超えるから投資妙味があったのですが、株の方がもっと儲かると考えて、結局買わず。ハイイールド債も低金利時にはその程度の…
今週も高安まちまちで、ハリス世界株ファンドが一番マイナスでした。それで今回もハリス世界株ファンド(毎月決算型)の買い付けを行います。 マイナスといっても、大した額じゃないから、バリュー株投資は悪くない投資です。今回の買い付けで、資産額的にバランスが良くなるので、タイミング的にちょうどよかったです。 トルコリラは、まだマイナス29%と絶望的ですが、政策金利が25%と大幅に上がったので、長期的には期…
今週は保有ファンドが高安まちまちでして、特に買いたくなるほど下げたファンドもなく、バランスで今回はハリス世界株ファンド(毎月決算型)の買い付けを行います。 ハリスはバリューの本領発揮で、大きく下げずずっと買い付け対象にならなかったので、資産額が少なく差がついたままでした。それで資産額のバランス調整で今回買い付けます。 トルコリラは意外と堅調で資産額がじわじわ増えています。ただまだマイナス32%…
今週は原油関連以外下げていて、一番マイナスだったのがDWS 欧州ハイ・イールド債券ファンド(資源国通貨コース)(毎月分配型)でした。それで先週に引き続き今回もDWS 欧州ハイ・イールド債券ファンド(資源国通貨コース)(毎月分配型)の買い付けを行います。 金利高の債券安でハイイールド債も売られていて、ファンドの方も不振になっています。債券だから価格が下がっても金利収入が減るわけでもなく、基準価額の下げも気軽に考…
今週は、DWS 欧州ハイ・イールド債券ファンド(資源国通貨コース)(毎月分配型)と国内リートがマイナスでした。それで今回はDWS 欧州ハイ・イールド債券ファンド(資源国通貨コース)(毎月分配型)の買い付けを行います。 7月にやっと特別分配金が0になり、運用が正常化しました。しかも普通分配金の合計が最低投資額を超えているから、分配金を安全に運用ということで、分配金を全額国内リートに投資が可能になりま…
今週は保有ファンドが米国成長株だけマイナスでした。ダウ平均もマイナスだったから、米国だけ下げた感じでです。それでも米ドルが141円台回復と、為替的には米国株が買いづらいけど、今回はアライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型の買いつけを行います。 資産額的にも米国成長株がトップだから、バランス的にも米国成長株を買いづらいのですが、 バランスよく…
今週は保有ファンドが全部前週比プラスでした。それで特に買いたい物が無いので、今回は国内リートを積み上げようと、フィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンドの買い付けを行います。 国内リートも安全資産らしくプラスなので、投資信託での運用がすべて正しい状態になっています。緩和終了予測で、これから金利が上がると想定されて、国内リートが売られていましたが、緩和継続で国内リートが買われて、ファンドも総資…
今週は他通貨に対して米ドルが下げたので、米ドル建ての商品の下げが大きく、アムンディ・欧州ハイ・イールド債券ファンド(米ドルコース)が、保有ファンドで一番大きく下げていました。よって今回はアムンディ・欧州ハイ・イールド債券ファンド(米ドルコース)の買い付けを行います。 ずっと米ドルが強かったから、アムンディ・欧州ハイ・イールド債券ファンド(米ドルコース)をずっと買い付けていなかったので、久しぶり…