tippu地元で以前から気になっていたカフェ。なんとなくこの辺りだろうなあとは思いつつ、行く機会がなかったのですが、先日ようやく訪問。パフェ好きとしては、やっ…
ラジオ局から発信する映画のお話
フリーマガジン789「映画のチカラ」コラムとの連動ブログです。 コラムは、映画と身近に仲良しになってその力を分けてもらうためのリポート。 ブログでは、最新の映画女王や取材の模様をお届けします♪
tippu地元で以前から気になっていたカフェ。なんとなくこの辺りだろうなあとは思いつつ、行く機会がなかったのですが、先日ようやく訪問。パフェ好きとしては、やっ…
Route10およそ1年ぶりに行ってきました。来日したTomお父さんとの食事以来かな。マスターとは約20年の長いお付き合いなので、久しぶりに行ってもいつも温か…
念願のコラボ!アメリカのTomお父さんが昨年来日時にお土産としてくれたOHTANIさんTシャツを着てスタンバイ。ちなみに、今朝アメリカカルフォルニアからエキサ…
黒豚蕎麦不生庵で1番好きなメニュー。それは黒豚蕎麦。私の中ではお汁が美味しくてダントツに好き。うどん、そば、ラーメン(今はほとんど食べない、食べられない)の麺…
天領日田おひなまつりゆっくりお雛様を眺めたくなり、豆田町へ。久しぶりの豆田町。歩いて鑑賞して鰻も頂く。以前、飯塚の旧伊藤伝右衛門邸で、お雛様を見て以来の雛鑑賞…
スイーツ補給で乗り切った!3/1を迎えるために約1ヶ月準備を進めてきました。何とか目処が立ち、嬉しい限り。甘いもののエネルギーって凄い!しかも、その後その準備…
気になっていたお店で新年会とっても素敵な雰囲気。大分市内、水曜日。1人早めに着いてワイン🍷を先に一杯。その後、皆んなで集まりワイワイと。友人が仕事で残念ながら…
witchcoffee mare昨年末、西大分の気になっていたカフェで遅めのランチ。入ってすぐにお店の方に声をかけられてびっくり。以前、仕事でお世話になってい…
修了そして始まり。昨年10.11月にあった福岡女子大学女性トップリーダー育成研修。2/1に決意表明を発表し、修了しました。トップバッターでの発表も無事に終わり…
naYa昨年末、久しぶりにnaYaのタルトをテイクアウト。実は、その前にも久々にお店に行って、ゆふいんラヂオ局の新ポスター掲示を依頼してました。店内は、ゆふい…
和の心を求めて旅に出たくなる彬子女王のエッセイ『赤と青のガウン』を読んでから、その文章の素晴らしさに魅了されていた私。塚原でやはり彬子女王の本を読んでいる方か…
ダリ展でOPAM。九州では大分が唯一の開催。いろんなタイプのダリの絵を見られてよかった。まだの方は、1/19までなのでぜひ!夜にマスコミ新年互礼会がOPAMの…
まだ49歳だけど。山脇りこさんの本が好きなので、『ころんで、笑って、還暦じたく』を読む。2025年の1冊目。還暦までまだ沢山時間があるとは思えない年頃なので、…
2025年の初詣は地元今年久しぶりに地元で初詣。小学生の頃、絵を描きにきた場所。とても懐かしい。気持ちよくお詣りできました。しかも、おみくじは大吉。これまた久…
クリスマスいろいろニッセに加えての右側は、今年仲間入りしたダイソーグッズ。こちらも可愛い。そして、クリスマス前に頂いたもの。クリスマス当日は、あまりクリスマス…
グランメールチキンかつて大分市美術館内にあった、レストラン『洋食ひかり』。名物のグランメールチキンはとても有名でした。もう10年以上食べてないグランメールチキ…
観光ではなく、観高サミット。観光について学んでいる全国の高校生が一堂に集い、日頃の学習成果や研究内容について発表情報交換するもの、それが全国高等学校観高サミッ…
久しぶりのラジオ出演は福岡・天神11月末にあったコミュニティ放送協会九州地区協議会で各局PRとして、私も久しぶりにラジオ出演。ゆふいんラヂオ局の番組は卒業しま…
人生初テント芝居今年の劇団立見席の大分公演は、何と!舞台がテント。サーカス🎪でのテントはありますが、お芝居を見るのは初めてで新鮮でした。岩男座長は、益々エネル…
紅葉は終わりましたが、写真を少し。ちょうど落ちている紅葉の趣についてお話を伺った後に見つけた一枚のもみじ。とても素敵でした。他にも少しだけ写真を撮りましたが、…
実は芋好き。でもなかなか、お芋スイーツに出会えてなかったのですが、ありました!行ったのは、11月中旬です。抹茶ジェラート専門店『télato テラート』の季節…
福岡女子大学女性トップリーダー研修10/31〜11/2と来年2/1の4日間開催され、本日初日でした。大分県からの参加は、私1人のみ。第9期生の仲間たちとの時間…
10月中旬ごろ、金曜日テテオでパスタ。没頭してるとすぐにお昼を逃していまうこと多々。スケジュールがおしてた金曜日。このままだとお昼を逃してしまいそうだったので…
上野千鶴子氏。九州市民大学10月は、上野千鶴子氏でした。この方の講演会を探していて九州市民大学に行き着いたので、今月のために入会したようなものでした。実は、上…
赤と青のガウン。先日福岡に行った際の移動のお供はこの本。著者は彬子女王で、オックスフォード留学記。かなり話題になっている本であることと私自身が2018年のイギ…
10月1日絶対食べると決めていた、テテオの秋パフェ。毎日和栗パフェのポスターを眺めるたびに我慢してました!8月9月頑張ったし、9月末には人生初の胃カメラ&大腸…
金鱗湖畔9月、喫茶ウカでのひと時。オープン以来気になっていたので、ようやく初訪問。眺めもよく、落ち着いた時間がゆったり流れている。ちょうどあまり人もいなくて、…
人生初の胃カメラと大腸カメラ。受けてきました。結果としては問題なく、ホッ。そして、衝撃的だったのが麻酔かけますね〜記憶が全くなく、気づいたら検査が終わってたこ…
大谷選手寄贈のグローブ。台風や12年ぶりのポスターのこともあり、湯布院町内を積極的に動いていたとき。塚原小学校で、ついに大谷選手寄贈のグローブを初めて見てテン…
こちらも台風前にでかけてました。自家製プリンの上のバニラアイス。迫力あるのに合う!初めてのコラボでした。やっぱりプリンは固めが好き。今度は珈琲と一緒にいただこ…
台風前のこと。今年初の庄内梨。庄内梨の藤原の梨を今年も頂きました。幸水、甘くてみずみずしい!本当に美味しい〜。来週は、梨ロードにも寄れそうなので楽しみです。梨…
夜空に輝く希望の光。今年も花火特番「夜空に輝く希望の光」無事終了。商工会の担当の方、花火師さん、ナレーション担当、制作担当、そして現場の私たち。素晴らしいチー…
博多阪急のアートカレッジ。こちらはすでに終わってますが、7月末の博多座観劇時に見ることができました。Instagramで以前見ていた、葉っぱの切り絵。素敵だな…
4〜7月頑張った自分へのご褒美は観劇。特に人生初の講演会のお仕事も入り、正直始まるまで不安な気持ちもありました。だけど、無事に終わったあ!そして、ついに私にと…
星のふるさと、大分県庄内町平石へ。先日、庄内町の平石地区へ取材同行で出かけてました。久しぶりに行き、久々の方にもお会い出来て、しかも賑わってる楽しい場所に居ら…
久しぶりのRistorante fanfare。3回目の訪問かな。以前はコロナ禍前だからかなりお久しぶり。先日の福岡でランチに行ってきました。好き嫌いの激しい…
博多祇園山笠。7月三連休の初日にあった、九州市民大学。すっかり連休のこと忘れてたので、山笠も久しぶりに見られてラッキー。今回は中東情勢についての学びでした。蒸…
APUへ。おそらく約20年ぶりの立命館アジア太平洋大学。別府市長の長野市長の講演会があり、行ってきました。大変興味深い内容で、勉強になりました。英語の通訳はい…
はじめて尽くし。ここ数年、津久見花火大会に関する仕事をさせて頂いてました。しかし今まで津久見に行くチャンスがなく、いつか!とずっと考えてました。今回私の業務は…
宇奈岐日女神社の茅の輪くぐり。6月30日、今年も神事に参加させていただきました。災害のない夏になりますように。くぐり方の説明もちゃんとあります。7/20ぐらい…
テニス前のスローなひと時。少し時間があったので、行ってみたかった本屋さんのカフェへ。本を眺めつつ、メインは手帳をめくる時間に費やす。スケジュールはスマホ、To…
今泉堂。株主総会も無事終えた数日後。小雨のゆふいん、夕方ギリギリにお店に寄れました。黒糖揚げまんじゅうとショコラどら。小豆が苦手な私も大好きな黒糖揚げまんじゅ…
アクロス福岡 福岡シンフォニーホール。おそらく来たのは福岡大学時代以来。やはり素敵なホールです。開館30年らしく、お花が飾ってました。たしかに、大学時代に完成…
麺一の由布院山菜とおむすび。相性最高でした!山菜うどんはもちろんだけど、塩おむすびの美味しさが何だか嬉しくもあり。朝ごはん抜きの日だったので、一番乗りでゆっく…
美しいフォルム。今回塚原のTSUKAHARA CRAFT STALLで蛟龍窯のマグカップを購入。林ご夫妻のお話を聞いて、一期一会なのでじっくり選んでお持ち帰り…
青鹿。由布院駅のすぐ近くの雑貨店。ようやく行けました!昨年10月にオープンして気になっていたんです。店主の方は、長年由布院のお宿にいた、実は私も顔見知りでした…
5月中旬の日曜日は、湯平温泉へ。第145回湯平温泉祭り。毎年献湯祭式典に参加させていただきました。暑くなく心地よい風と川のせせらぎの中、お祭りは続いてました。…
話尽きず。大分のスペイン料理店で一杯。嬉しいご縁がさらに広がり刺激を受けました。新たな発見があったり、知らないことを共有したり、素晴らしい仕事ぶりを一緒に喜ん…
我が家の外食で和食といえば、『鴨平』。母が外では和食か中華しか食べないので、お店のチョイスがどうしても限られます。以前は『梅の花』に行くことが多かったのですが…
新緑が本当に美しい。やっぱり一際キラキラしている緑です。ゴールデンウィーク明けのゆふいんの季節が1番好き。個人的にもオススメしたい時期です。GW期間中とは違っ…
またまたやってきました、一人福岡。ほぼプランは決まってなくて気まぐれ。ランチだけは難民になりたくなかったので、予約してました。お初で大人気のフィリぺぺ。そして…
ベルシュ。最近できたフレンチにふらりランチ行ってきました。Instagramで話題になってて、興味津々。味も本格的だけど、雰囲気は家庭的。お店の方もとても丁寧…
友人に会いに北九州へ。戸畑区から若松区へは市営の船で移動。気持ち良かったあ。そしてNYブルックリンみたいな橋と通りが雰囲気いい!レトロな上野ビルは建築として非…
特急『かんぱち・いちろく』。4/26運行開始の記念式典の取材同行。漆黒の列車は美しく、細部へのこだわりもすごい。JR九州広報部長の鐘ケ江さんにリポーターが別府…
Wilson ULTRA。ついに来た〜マイラケット!ケースはネットで購入。早速入れて写真撮ったら、西陽で光もさしてイイ感じ4月から始めたテニススクール。これま…
La Verveine.いつぶりでしょう。コロナ禍はテイクアウトしてたから、おそらく5年ぶり以上。なのに、お店の方が憶えてくださっていて感動。そして、美味しく…
映画のチカラ、ラジオ番組と連動してました。番組終了に伴い、ブログタイトルを変更。14年間使ったタイトルですが、ここはさっぱりと諦めよく。お付き合い頂きありがと…
悔いなく映画のチカラ放送終了。言いたかったこと全て伝えられて、音楽もいいナインナップを揃えられて、14年間を締められました。かっこよく終わるのが私なりの美学。…
映画のチカラ、番組終了です。ゆふいんラヂオ局の4月・春の番組改編が発表されました。ラジオ番組として放送してきた「映画のチカラ」は3月末で終わります。 ラストの…
大谷さんTシャツ前回のブログで登場したTomさんからのお土産は、ドジャースの大谷さんTシャツ。野球好きの私のこと覚えてくれていました。そして、着画の写真。とっ…
28年ぶり。1996年3月、私は1ヶ月ちょっとアメリカロサンジェルス郊外のカマリロというところにホームステイしていました。ホームステイ先のお父さんトムさんが、…
めっちゃイイ写真が撮れた辻馬車開き。こんな感じでとってもお気に入りの一枚。ゆふいんに春の訪れを告げるイベントですが、実はそれ以外にも私にとって大きな春がやって…
後輩から学ぶ。久しぶりに以前一緒に仕事をしていた方と別府でランチミーティング。私の仕事を引き継いだ人ですが、今では大きく逞しく成長していて、ちょっと感慨深い。…
福岡ひとり旅。今回の旅の目的は、「ラ・ラ・ランド シネマコンサート2024福岡」を見ること。しかもアカデミー賞作曲家・ジャスティン・ハーウィッツの指揮によるオ…
バレンタインチョコを私に。テテオのチョコレートを自分へのご褒美として購入して、毎日少しずつ食べてました。チョコ好きとしては、甘過ぎないこのテイストが好き。 2…
観光地の宿命。沢山のお客様で賑わっているので、大好きなお店でなかなかランチできない。そういうゆふいんでの場所が、私にはいくつかあります。今年2024年初の「菊…
新年会、第2弾。高校の時の同級生と新年会。およそ20年ぶりぐらいの友人もいて、話が尽きない。懐かしさと新鮮さと入り混じり、そして心地よい。楽しい時間がとっても…
いちご好き。今年はイチゴをよく食べています。基本そのまま食します。ただ、今年はあま〜い苺に出会えていない。 先日は、気になっていたお店でイチゴタルトを購入。小…
新年会第1弾お仕事繋がりの3人で初の飲み会は、2024年の最初の新年会となりました。時間足りない、ワインに食事も美味しい。したいこと盛り沢山!!いい時間だった…
親友と福岡日帰り旅、第2弾。昨年8月に続いて、福岡まで行ってきました。今回のテーマは「食」。特に、お寿司が食べたかった私のリクエスト。ただ、急に思い立ったので…
2024年。心痛む年明けとなりました。テレビで見る映像に、言葉を失い、身体がかたまり、そして熊本大分地震のことを思い出しました。まだ時間がスローモーションのよ…
落ち着く、お昼時。気軽に入れるお蕎麦屋さんでの天ぷら蕎麦や郷土料理のお店でのカレー。外回りしているときにラフに食べられる場所は、ある意味貴重な存在。少しずつ馴…
ノルディカニッセ。ソリに乗ったバージョンの新しい仲間が加わり、クリスマスグッズが一つ増えました。目線に入ると、なんだか和む。可愛い存在です。 2023年12月…
ドジャースタジアムへ行こう。大谷さんの試合を見に行こう。28年前、球場内に運よく入れたけど、試合を見られていない。きっと、大谷さんを見るという運命だったのだと…
初めてのJAFスタッドレスタイヤに替えて1週間ほど。落石に乗り上げて、スタッドレスタイヤとホイールを1本ずつ破損。JAFのお世話になりました。入っててよかった…
かっこよいのです。 現在、アルテジオ美術館でも開催中のイベント。選曲がカッコ良くて、聞いてて何とも心地よい。ぜひ、皆さんも体感して欲しい。2024年1月もあり…
小食。年々食べる量が減っている。食自体は好きなのだが、いっぱい食べられない。先日、ようやく大人気の麺屋さんに打ち合わせ後にスタッフと一緒に寄ってみました。周り…
パンいろいろ。差し入れ用に可愛いパンを選んでみました。そして、違う写真は自分用。シンプルにトーストをバターのみも好き。その時はバターが大切。 2023年11月…
喫茶店 別府編SNSで見て行きたいと思っていた「ムムム」。ようやく行けて嬉しいなあ。お隣の席は外国人の方々。色んな人がいていい感じ。これはハマるな〜! 20…
だんご汁。大分県の郷土料理のひとつ。給食に出てたので、小学生や中学生まではよく食べていたけど大人になってからは数えるほど。ひさーしぶりに味わいました。寒い日に…
自分の好きなものをあらためて知る47年間生きてきて、あ〜私ってこれが好きなんだと認識したのが建築物。もちろん興味関心はあったけど、好き!という意識をはっきりと…
秋には秋の味今年もマロンのドーナツを食べられました。ちなみに随分と昔の話ですが、栗味を食べられなかった私。芋は好きなのに何故か栗はダメな時期が長くありましたが…
上からふわふわと。。。舞っていたパラグライダー。秋晴れの日、由布岳方面を眺めていたら、飛んでおりました。自分では怖くて出来ないけれど、気持ちよさそう。上から見…
また溜め込んでしまいました・・・その間に美味しい食事は頂いてます。ブログをどうしても溜め込んでしまうので、季節感がかなりズレてしまってます。今11月下旬で、9…
梨シェイク!美味し。昔は果物をあまり食べなかったけど、ここ数年はフルーツばかり。桃もそうですが、梨を沢山食べた一年でした。そして、初の梨シェイク。秋も暑かった…
海と山と。愛犬のお散歩を兼ねて、散策。近くに海と山があるって本当に嬉しい。 2023年9月16日午前10時から本放送。再放送は、日曜日午後1時と月曜日午後7時…
牛喰い絶叫大会で何叫ぶ?こう見えて恥ずかしがり屋の私は、絶対に人前で叫ぶことはない(笑)取材には毎年のように同行しているけど、叫ぶ勇気は持ち合わせていない。み…
沢木耕太郎という作家と著書。私の大学時代、大いなる影響を受けた作家といえば、沢木耕太郎氏です。これまでの人生で一番影響を受けた作家でもあります。現在持っている…
秋を体感できるか。 景色、香り、食。今年はどれくらい秋を実感できるだろうか。いつも以上に意識しておこうと思っています。じゃないと逃してしまいそう。。。 20…
すっかりご無沙汰してました。遠のいてしまっていたブログ。かなり溜め込んでいます。ちょっとばかり気持ちを奮い起こさないと、書けなくなってしまってます。もう10月…
おにぎり好き。時々出かける、おにぎり屋さんでの私の定位置はここ。ドライフラワーと一緒に写真が撮れて、カウンター席で安心する。仕事中もプライベートでも、一人で食…
ゆふいん寄席私の初めての落語は、ゆふいん寄席。いまだに他の場所で聞いたことはないので、ゆふいん寄席があって本当に良かった!と思う。 ラヂオも音の世界だから、言…
懐かしの福岡日帰り旅。親友とソニックに乗って、弾丸旅してきました。25年前、大学時代を思い出しながら歩き、食べ、話す。記憶違いがあったり、懐かしさが込み上げた…
2023年の夏。毎年恒例8月15日の花火特番。これが終わると、気持ちがほっと緩む。そして今年は暑かったので、ちょっと体調もいまいち感が拭えません。というか、も…
SNSの断捨離。身体も軽くなったことだし、他のことからも少し身軽になろうとSNSの見直しをしました。アメブロに始まり、Facebookは2つ(個人とアメブロに…
ランチ、ランチ!思い起こせば約1年前。スタッフ不足で急に業務レベルがマックスに増え、お昼ご飯どころじゃなくなって朝・夕食の2食になることが多々。その名残でラン…
「声」で気づく。先日久しぶりの場所にご飯を食べに行ったら、声で私だとわかってもらえることがありました。数年ぶりの訪問なのに、嬉しい!!ちょっと前にも同じような…
記憶が蘇る。スラムダンクの劇場版をようやく観た。大ヒットしているのに、なかなか観ようと思えず、、、。今回、観る作品がなくて選んだ1本でした。 ところが最初から…
梅雨と晴れ間と。雨の合間の晴れ間が本当に嬉しい。どうかこれ以上、雨がひどくならないように。毎年のように願うこと。 2023年6月17日午前10時から本放送。再…
NEXTチャレンジ!ゆふいんラヂオ局11周年で掲げたDJ Reikoとしてのネクストチャレンジ。坂本龍一さんが好んでいた言葉「芸術は長く、人生は短し」。私のネ…
「ブログリーダー」を活用して、Reikoさんをフォローしませんか?
tippu地元で以前から気になっていたカフェ。なんとなくこの辺りだろうなあとは思いつつ、行く機会がなかったのですが、先日ようやく訪問。パフェ好きとしては、やっ…
Route10およそ1年ぶりに行ってきました。来日したTomお父さんとの食事以来かな。マスターとは約20年の長いお付き合いなので、久しぶりに行ってもいつも温か…
念願のコラボ!アメリカのTomお父さんが昨年来日時にお土産としてくれたOHTANIさんTシャツを着てスタンバイ。ちなみに、今朝アメリカカルフォルニアからエキサ…
黒豚蕎麦不生庵で1番好きなメニュー。それは黒豚蕎麦。私の中ではお汁が美味しくてダントツに好き。うどん、そば、ラーメン(今はほとんど食べない、食べられない)の麺…
天領日田おひなまつりゆっくりお雛様を眺めたくなり、豆田町へ。久しぶりの豆田町。歩いて鑑賞して鰻も頂く。以前、飯塚の旧伊藤伝右衛門邸で、お雛様を見て以来の雛鑑賞…
スイーツ補給で乗り切った!3/1を迎えるために約1ヶ月準備を進めてきました。何とか目処が立ち、嬉しい限り。甘いもののエネルギーって凄い!しかも、その後その準備…
気になっていたお店で新年会とっても素敵な雰囲気。大分市内、水曜日。1人早めに着いてワイン🍷を先に一杯。その後、皆んなで集まりワイワイと。友人が仕事で残念ながら…
witchcoffee mare昨年末、西大分の気になっていたカフェで遅めのランチ。入ってすぐにお店の方に声をかけられてびっくり。以前、仕事でお世話になってい…
修了そして始まり。昨年10.11月にあった福岡女子大学女性トップリーダー育成研修。2/1に決意表明を発表し、修了しました。トップバッターでの発表も無事に終わり…
naYa昨年末、久しぶりにnaYaのタルトをテイクアウト。実は、その前にも久々にお店に行って、ゆふいんラヂオ局の新ポスター掲示を依頼してました。店内は、ゆふい…
和の心を求めて旅に出たくなる彬子女王のエッセイ『赤と青のガウン』を読んでから、その文章の素晴らしさに魅了されていた私。塚原でやはり彬子女王の本を読んでいる方か…
ダリ展でOPAM。九州では大分が唯一の開催。いろんなタイプのダリの絵を見られてよかった。まだの方は、1/19までなのでぜひ!夜にマスコミ新年互礼会がOPAMの…
まだ49歳だけど。山脇りこさんの本が好きなので、『ころんで、笑って、還暦じたく』を読む。2025年の1冊目。還暦までまだ沢山時間があるとは思えない年頃なので、…
2025年の初詣は地元今年久しぶりに地元で初詣。小学生の頃、絵を描きにきた場所。とても懐かしい。気持ちよくお詣りできました。しかも、おみくじは大吉。これまた久…
クリスマスいろいろニッセに加えての右側は、今年仲間入りしたダイソーグッズ。こちらも可愛い。そして、クリスマス前に頂いたもの。クリスマス当日は、あまりクリスマス…
グランメールチキンかつて大分市美術館内にあった、レストラン『洋食ひかり』。名物のグランメールチキンはとても有名でした。もう10年以上食べてないグランメールチキ…
観光ではなく、観高サミット。観光について学んでいる全国の高校生が一堂に集い、日頃の学習成果や研究内容について発表情報交換するもの、それが全国高等学校観高サミッ…
久しぶりのラジオ出演は福岡・天神11月末にあったコミュニティ放送協会九州地区協議会で各局PRとして、私も久しぶりにラジオ出演。ゆふいんラヂオ局の番組は卒業しま…
人生初テント芝居今年の劇団立見席の大分公演は、何と!舞台がテント。サーカス🎪でのテントはありますが、お芝居を見るのは初めてで新鮮でした。岩男座長は、益々エネル…
紅葉は終わりましたが、写真を少し。ちょうど落ちている紅葉の趣についてお話を伺った後に見つけた一枚のもみじ。とても素敵でした。他にも少しだけ写真を撮りましたが、…
La Verveine.いつぶりでしょう。コロナ禍はテイクアウトしてたから、おそらく5年ぶり以上。なのに、お店の方が憶えてくださっていて感動。そして、美味しく…
映画のチカラ、ラジオ番組と連動してました。番組終了に伴い、ブログタイトルを変更。14年間使ったタイトルですが、ここはさっぱりと諦めよく。お付き合い頂きありがと…
悔いなく映画のチカラ放送終了。言いたかったこと全て伝えられて、音楽もいいナインナップを揃えられて、14年間を締められました。かっこよく終わるのが私なりの美学。…
映画のチカラ、番組終了です。ゆふいんラヂオ局の4月・春の番組改編が発表されました。ラジオ番組として放送してきた「映画のチカラ」は3月末で終わります。 ラストの…
大谷さんTシャツ前回のブログで登場したTomさんからのお土産は、ドジャースの大谷さんTシャツ。野球好きの私のこと覚えてくれていました。そして、着画の写真。とっ…
28年ぶり。1996年3月、私は1ヶ月ちょっとアメリカロサンジェルス郊外のカマリロというところにホームステイしていました。ホームステイ先のお父さんトムさんが、…
めっちゃイイ写真が撮れた辻馬車開き。こんな感じでとってもお気に入りの一枚。ゆふいんに春の訪れを告げるイベントですが、実はそれ以外にも私にとって大きな春がやって…
後輩から学ぶ。久しぶりに以前一緒に仕事をしていた方と別府でランチミーティング。私の仕事を引き継いだ人ですが、今では大きく逞しく成長していて、ちょっと感慨深い。…
福岡ひとり旅。今回の旅の目的は、「ラ・ラ・ランド シネマコンサート2024福岡」を見ること。しかもアカデミー賞作曲家・ジャスティン・ハーウィッツの指揮によるオ…
バレンタインチョコを私に。テテオのチョコレートを自分へのご褒美として購入して、毎日少しずつ食べてました。チョコ好きとしては、甘過ぎないこのテイストが好き。 2…
観光地の宿命。沢山のお客様で賑わっているので、大好きなお店でなかなかランチできない。そういうゆふいんでの場所が、私にはいくつかあります。今年2024年初の「菊…
新年会、第2弾。高校の時の同級生と新年会。およそ20年ぶりぐらいの友人もいて、話が尽きない。懐かしさと新鮮さと入り混じり、そして心地よい。楽しい時間がとっても…
いちご好き。今年はイチゴをよく食べています。基本そのまま食します。ただ、今年はあま〜い苺に出会えていない。 先日は、気になっていたお店でイチゴタルトを購入。小…
新年会第1弾お仕事繋がりの3人で初の飲み会は、2024年の最初の新年会となりました。時間足りない、ワインに食事も美味しい。したいこと盛り沢山!!いい時間だった…
親友と福岡日帰り旅、第2弾。昨年8月に続いて、福岡まで行ってきました。今回のテーマは「食」。特に、お寿司が食べたかった私のリクエスト。ただ、急に思い立ったので…
2024年。心痛む年明けとなりました。テレビで見る映像に、言葉を失い、身体がかたまり、そして熊本大分地震のことを思い出しました。まだ時間がスローモーションのよ…
落ち着く、お昼時。気軽に入れるお蕎麦屋さんでの天ぷら蕎麦や郷土料理のお店でのカレー。外回りしているときにラフに食べられる場所は、ある意味貴重な存在。少しずつ馴…
ノルディカニッセ。ソリに乗ったバージョンの新しい仲間が加わり、クリスマスグッズが一つ増えました。目線に入ると、なんだか和む。可愛い存在です。 2023年12月…
ドジャースタジアムへ行こう。大谷さんの試合を見に行こう。28年前、球場内に運よく入れたけど、試合を見られていない。きっと、大谷さんを見るという運命だったのだと…
初めてのJAFスタッドレスタイヤに替えて1週間ほど。落石に乗り上げて、スタッドレスタイヤとホイールを1本ずつ破損。JAFのお世話になりました。入っててよかった…