2024年08月のやね日記 新着記事 - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
やねしん
フォロー
住所
東大阪市
出身
美原区
ブログ村参加

2009/01/11

arrow_drop_down
  • マスメディアに対する不信感も一因でしょうね

    フェイクニュースやフェイク画像を白日の下にさらすのはメディアの大切な役割だと思うので、今回は良記事だと思いました。 ただ、フェイクほど極端ではないにせよ、同様のことをマスメディアが自ら行っていないかという疑念はあります。例えば、複数の相対する情報ソースがありながら、一部の情報ソースを元にした報道がなされていないかということです。 例を挙げるなら、草津町長の冤罪事件はその最たるものでしょう。 当時、「事件」としてマスメディアが取り上げた時は、「被害者」の方の主張を一方的に取り上げていたように記憶しています。 こう言った報道の公平性の欠如があれば、マスメディアの報道に対して不信感を持たれても仕方が…

  • 公平に摘発できなければ効果は少なさそうですね

    自転車と言えども危険運転なので厳罰化は当然だと思いますが、公平に摘発できなければ効果は少なさそうですね。 これぐらいはと考える人間はいくらでもいますしね。そもそも自動車やバイクと異なり、自転車は運転免許がないので本人確認が難しいのと運転記録が残らない難点はあると思います。 マイナンバーカードの運転免許証機能の搭載を機に、マイナンバーカードに自転車運転の罰則履歴を記録することも視野に入れる必要があるかもしれませんね。 違法行為の公平な摘発を担保するためには。そうなると、いずれはマイナンバーカード(あるいはマイナンバーカード機能を搭載したスマートフォン)の所持や携帯が義務化されるかもしれませんね。…

  • 懐かしの珉珉めぐりその2・珉珉南千日前本店

    先日日曜日の晩は餃子が食べたくなったので大阪ミナミへ。 ビックカメラなんば店の南側にある、珉珉の南千日前本店へ行ってきました。店に入ってみると、すでに1階のカウンターは満員だったので2階席へ。 大阪ミナミらしく、外国人観光客がとても多かったです。 To Instagram今回は餃子一択ということで焼餃子を注文。 もちろん生ビールも忘れずに。 久しぶりの珉珉の餃子は、昔ながらの素朴な味でとても美味しかったです。 また、夏の暑い盛りに餃子を肴に冷たい生ビールを飲むのは格別でした。 To Instagramさらに水餃子も注文。 スープに味がついているので、そのまま美味しくいただけました。 水餃子で使…

  • 阪神新在家駅近くの麺や一芯で濃厚なパイタンラーメンをいただきました

    兵庫県立美術館からの帰りに、ちょうどお昼過ぎだったこともありラーメン激戦区の阪神新在家駅で途中下車。 駅から東へ少し歩いたガード下にある麺や一芯に行ってきました。 タイミングが良かったからか、並ぶことなくすぐに入店できました。 To Instagramお昼限定のメニューということと白湯ラーメンが食べたかったので、今回はパイタンラーメンを注文しました。 出てきたのはなかなか濃厚な白湯スープのラーメンでした。具はチューシュー2枚に刻みネギ、そして玉ねぎとシンプルでした。 チャーシューは豚バラチャーシューとレアチャーシューの2種類でどちらも美味しかったです。麺は細麺ストレートでその麺に絡む白湯スープ…

  • 銀河英雄伝説 Die Neue These 第30話「細い一本の糸」

    先週放送された、銀河英雄伝説 Die Neue These 第30話「細い一本の糸」のネタバレ有りの感想です。 今回の舞台はフェザーン自治領(ラント )。 閑話休題的なお話かと思いきや、これからの展開で重要なものもちらほらと。 自治領主の新たな補佐官 ボルテックの後任の補佐官ルパート・ケッセルリンクが登場。 かなりの若さです。 ルビンスキーとのやり取りを見ている限りでは、両者の間にかなりの緊張感がありますね。 ルビンスキーにしてみれば、青二才を試しているといった感覚なのでしょうか。 フェザーンの立ち位置の変化 ラインハルトによって門閥貴族が打倒され、彼らから没収した富を使い民衆に利益を与えるこ…

  • 兵庫県立美術館で開催されている「描く人、安彦良和」展を観に行ってきました

    To Instagram先日の日曜日に、兵庫県立美術館で開催されている「描く人、安彦良和」展を観に行ってきました。 安彦良和氏はアニメーターやアニメ監督、また漫画家としても有名ですが、個人的には小説の「鋼馬章伝」や漫画の「虹色のトロツキー」が印象に残っています。 特に「虹色のトロツキー」は、東條英機や辻政信などの話を他の書物で読んでも安彦氏のキャラクターを思い浮かべるほど印象深かったです。美術館のエントランスホール。 天井には大きなタペストリーが吊るされていました。記念撮影用のブースも。 一人だったのでブースだけを撮影しました。 展示室内はもちろん撮影禁止でした。 驚いたのは、その展示の量です…

  • こう言う「ご老体」にはなりたくないなと思いました

    あえてピンポイントでこのX(旧Twitter)の烏賀陽弘道氏のポストをここでは引用しませんが、こう言う独善的な「ご老体」にはなりたくないと思いました。 他者のプライバシーを軽視する人格権に対する知識の無さ、自分の正義を信じて疑わない独善的な姿勢、いずれも「老害」と呼ばれても仕方がない態度だと思います。もっとも、私もあと10年もしないうちにこの人と同じ年代になるんですよね。 その頃にこの人のような人間にならないかと言えば、最近の忘れっぽさなどを考えると一抹の不安があります。日ごろから謙虚な姿勢を忘れないようにしないといけないですね。 上記の記事も反面教師の一つとして、日々の言動や行動を振り返って…

  • 懐かしの珉珉めぐりその1・アベノ珉珉

    地元大阪で中華料理店と言えば、かつては珉珉が一番でした。 堺出身の私は子供の頃、よく両親に堺東や萩原天神の店に連れて行ってもらい、餃子はもちろんラーメンや焼きめし(炒飯)をよく食べていました。 今ではどちらの店もなくなってしまい、足が遠のいてしまいましたが、この週末にあべのキューズタウンを仕事帰りに散策しているとその珉珉を発見。 懐かしさにかられて店に入ってしまいました。アベノ珉珉はあべの筋沿いに面した場所に店を構えていたのは覚えていましたが、どうやら阿倍野再開発を機にViaあべのWalkに移転していたようです。 To Instagramカウンターに座り、注文したのはやはり懐かしの焼きめし。 …

  • 厳格に公職選挙法を適用してほしいと思います

    鳥取県の平井知事はメディアなどで拝見して、結構ユニークな方だと思っていましたが、そう言えば総務官僚出身でしたね。 さすがに現場で行政に関わっていた人の言葉には重みがあると思いました。 公職選挙法(抄) (ポスター掲示場) 第百四十四条の二 5 公職の候補者は、第一項の掲示場に、当該選挙に関する事務を管理する選挙管理委員会(参議院合同選挙区選挙については、当該選挙に関する事務を管理する参議院合同選挙区選挙管理委員会)が定め、あらかじめ告示する日から第百四十三条第一項第四号の三及び第五号のポスターそれぞれ一枚を掲示することができる。この場合において、市町村の選挙管理委員会は、ポスターの掲示に関し、…

  • おそらく後で教員の削減を求められるかなと

    一歩前進だとは思いますが、後で財務省が文科省に教員の削減を求めてくるだろうという懸念はあります。 理由は少子化ですね。 教え子が減るのなら教員も削減は必要と、財務省なら言い出しかねないですしね。で、トータルで経費をプラスどころかマイナスにするのが財務省のやり口でしょうね。偏見かもしれませんが。 文科省や教員側も相当理論武装しなければ、せっかくの今回の話も長い目で見ればあまり意味のないことになりかねないのではないかと思います。ランキング参加中雑談ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

  • 法定相続情報証明制度と連携できれば利便性はより高まりそうですけどね

    役所に出向かずに交付を受けることができるのであれば便利になるでしょうが、PDFでの交付となれば他の国や地方自治体だけでなく、金融機関なども対応しなければならないですね。 果たしてそれぞれが速やかに対応できるのかと言ったところだと思います。次善の策としては、法務省の法定相続情報証明制度と戸籍に関する国と地方自治体間のデータ連携を可能とすることでしょうね。 法定相続情報一覧図で相続手続も可能なので、データ連携で前段階の戸籍証明書等の準備が不要になれば、より利便性は高まると思います。まあ、2024年度中に検討するという話なので、まだまだ時間はかかるかなと思います。 他の行政手続と同様に、利便性を高め…

  • 銀河英雄伝説 Die Neue These 第29話「はばたく禿鷹(ガイエ)」

    先週放送された、銀河英雄伝説 Die Neue These 第29話「はばたく禿鷹(ガイエ)」のネタバレ有りの感想です。 オリンピックも終わり、ようやく放送が再開されて何よりです。 シャフト技術大将のイゼルローン要塞攻略案 今回は帝国軍科学技術総監シャフト技術大将が登場。 ビアホールの主人という原作の描写と狡猾な人物っぽさを上手くあわせたキャラクターデザインになっていて、いかにも嫌らしい人物感を醸し出していました。 ナレーションによる人物説明も容赦がなかったですし。(笑)さらにアニメ版オリジナルですが、ラインハルトの前でキルヒアイスについての話をするシャフトの描写はなかなか良い演出だと思いまし…

  • この「いけず石」の話は初耳でした

    この「いけず石」の話は初耳でした。 確かに人身事故は記事になったりしますが、物損事故はさらに多い割にはあまり話題にならないですしね。 車を運転する人に注意を促すという意味では効果はあるのかなと思いました。ただ、京都では「いけず石」と呼ばれていますが、他の地域でも同様の効果を狙った石もあるようですね。 各地でどう呼ばれているかは気になります。なぜ「いけす石」だけが有名なのかは、「ぶぶ漬け」と同様に京都の人々の気質を象徴しているように思われているからかもしれませんね。 偏見だとは思いますが。 そう考えると、他の地域でもそれぞれの地域において、その地方の気質を象徴するような物があるのかもしれないと思…

  • 難波の金田家で本場の美味しい九州ラーメンをいただきました

    暦通りのお仕事なので、お盆は休日に堺の実家に半日だけ帰省。 南海難波駅まで戻った頃には夜になっていたので、難波駅界隈で夕食を取ることに。ラーメンをいただこうと思ったのですが、思ったよりもお盆休みの店が続出でした。 そこで困った時の何とやらということで、難波駅向かいのエディオンなんば本店9階にある「なんばラーメン一座」へ。 フロアを一周した挙げ句、今回は金田家さんへ行くことにしました。 福岡県行橋に本店がある九州ラーメンの名店ですね。 To Instagram今回は黒豚らーめんをいただきました。 具はチャーシュー2枚に木耳とねぎ、焼き海苔。 チャーシューは少し甘めでした。 スープは泡立った豚骨で…

  • アクセス数が一時的に急増して驚いた話

    気がついたのは8月7日でした。 他のブログで言及されてアクセス数が増えるのはよくある話なのでどこのサイトからかなと思っていたのですが、翌8月8日はさらにそれ以上のアクセスになっていてさすがにびっくり。たまたま公私共に忙しかったので、ようやくGoogleアナリティクス4で検証してみると……SmartNewsでした。 累積で5千超えはさすがに驚きでしたね。今回アクセス急増の原因になった記事はこちらでした。 何気なくアップした記事だったのですが、ここまでアクセス数が伸びたのは意外でした。今回、いろいろと調べてみて、初めてはてなブログの記事がSmartNewsにも配信されていると知りました。 上記記事…

  • いよいよ蛍光灯の終わりが現実のものに

    この記事だけを見て一瞬驚きましたが、もともと蛍光灯の2027年末での製造等禁止は既定路線ではありましたね。 根拠は、2017年8月16日に発効した「水銀に関する水俣条約」と、その条約に基づいて2023年10月30日から11月3日にスイス・ジュネーブで開催された第5回締約国会議での決定です。上記の外務省のウェブサイトを見てみると、かなり以前から着々と話し合いが進められてきたことはよく分かります。 もともと昨年11月に生産等禁止は公表されていましたし、パナソニックの今回の発表は既定路線だということでしょう。個人的には自宅に蛍光灯が残っていないか、改めて見直す必要がありそうです。 順次、LEDには交…

  • 非常用電源で放送しているという話を聞いてびっくりしました

    今朝テレビをつけてみると、たまたま読売テレビで非常用電源で放送しているという話を聞いて初めて、大阪市内で大規模停電が起こっていることを知りました。 最大24万戸あまりということで、地震や台風などの自然災害以外でここまで大規模な停電は珍しいと思いました。 大規模停電と言えば北海道のブラックアウトが記憶に新しいですが、今回は電線の不具合ということで、今後の対策が待たれるかなと思います。今回痛感したのは、停電対策としてのポータブル電源の準備ですね。 住まいは東大阪市なので、今回の停電の影響は皆無でしたが、停電はいつ起こるか分かりませんしね。 ECOFLOW ポータブル電源 DELTA 2posted…

  • 今さらながら7月の夏まつりの話を

    今週のお題「まつり」まつりの話を書こうと思ったら、大阪での夏のまつりは天神祭に代表されるように、先月7月に終わっていました。 もともと夏は暑いので、夏まつりに出かけることも少ないのですが、今回は先月開催された大阪市中央区の高津神社(高津宮)の夏まつりの話を書こうと思います。 To Instagram高津宮は大阪メトロ谷町九丁目駅から西へ少し歩いたところにあります。 7月18日が本宮で、その日はたまたま仕事の終わりが早かったので見物に行ってきました。 境内とその周辺は屋台が所狭しと並んでいて、もうコロナ禍前と同じ感じになっていました。 To Instagram本殿前には御神輿が鎮座していました。…

  • 先月オープンした布施駅近くの勝屋で豚骨醤油ラーメンをいただきました

    三連休の最終日は妻に買い物を頼まれて大阪上本町へ。 帰りにふと布施駅近くにラーメンの新店がオープンしていたことを思い出したので、途中下車して行ってみました。お邪魔した新店は勝屋布施店。 調べた限りでは城東区の豚吉本店などを運営しているラーメンチェーンのフランチャイズ店のようです。 店内はカウンター席と奥にテーブル席があるようでした。 To Instagram今回は豚骨醤油ラーメンをいただきました。 具はチャーシュー1枚と煮玉子が半個。後はメンマと刻みネギがたくさん入っていました。 スープは少しあっさり目の豚骨醤油で背脂が入ったオーソドックスなものでした。 麺は中細のストレート。 お昼に軽くいた…

  • 勝山四丁目の上方レインボーで上品な醤油ラーメンをいただきました

    三連休ですがお昼にラーメンが食べたくなったので、今回は天王寺区勝山四丁目にある上方レインボーへ行ってきました。 場所はJR大阪環状線桃谷駅と寺田町駅との間の勝山通沿いにあり、距離的には若干桃谷駅から歩くのが近いですね。 百名店とビブグルマンの両方に選ばれている名店です。 席数が少ないと聞いていたので行列を覚悟していたのですが、タイミング良く席が空いていて、すぐに入ることができました。 To Instagram今回は初めてだったので、定番のようだった醤油アニマルを注文してみました。 出てきたのは程よい色合いの醤油ラーメンでした。具はチャーシューとメンマ、白ネギと緑色なのは水菜の茎でしょうか。 チ…

  • 結局は属人的なところに行き着くとは思います

    人を責めずにしくみを責めるというのは正論ですが、結局は管理職次第なんですよね。 ミスの責任は管理職が負いますし、そのような状況でミスをした部下に対して平常心でいられるかと言えば、そのような「人間のできた」管理職は少数派だと思います。だからこそミスを少しも許容しない管理職も多いのだと思います。 ミスの軽重をジャッジして対策を講じるのが管理職の役割なのですけどね。結局は人を動かす管理職やその上の経営陣の意識改革がなければ、冒頭のようなことを行うのは無理だと思いますね。 まずは「ミスは常に発生するもの」という認識で動くことが大切だと思いますが。 結局はしくみを作っても意識が伴わなければ意味はないと思…

  • 本町製麺所中華そば工房で黒の中華そばをいただきました

    所用で堺筋本町へ出かけていたのですが、大阪メトロ中央線堺筋本町駅の東改札付近でラーメン店を見つけたので、急きょ入店してしまいました。 本町製麺所中華そば工房という名前の店で、うどん店である本町製麺所の中華そば専門店だそうです。 本町製麺所について調べてみると、もともと黒門市場に本店を構える削節製造昆布卸の山長商店が麺類専門店として展開している店のようですね。 To Instagram今回は、黒の中華そばプライムポーク付きの丸麺大盛りを注文してみました。 出てきたのは真っ黒なスープのまさしく「黒の中華そば」でした。 具はプライム豚ロースの他にとろとろの炙りチャーシュー、穂先メンマと温玉と刻み玉ね…

  • 完成が見えてきたのは良い知らせだと思いました

    まさに「未完の代名詞」ですしね。 ただ、記事を読んでいると残る未完の中央塔の完成が2026年ということで、細部の装飾や議論が続く階段建設はまだこれからのようです。 ガウディが思い描いたサグラダ・ファミリアの完成にはまだまだ年月を要しそうですね。ですが、終わりが見えてきたというのは良い知らせだと思いました。 同時に100年以上も断念されずに建設が続けられたこと自体に敬意も表したいです。できれば完成後のサグラダ・ファミリアを実際に見てみたいと思っていますが、今の円安傾向を考えると個人的には旅行自体が無理だと思っています。 今のところは完成後も映像で楽しむしかないでしょうね。ランキング参加中雑談ラン…

  • 遠方への旅よりは近所のイベント巡りと食べ歩きでしょうか

    今週のお題「この夏のプラン」コロナ禍以降は特に、夏は遠方を旅することがなくなりましたね。 もともと暑さがだめだったのですが、近年の猛暑でますます外出が嫌になったのと、オーバーツーリズムで旅行費用が爆上がりしたので自然と避けるようになりました。 そもそも実家は大阪ですし、お墓も神戸にあるので、お盆も遠方へ移動することはないですしね。代わって、地元大阪や近隣の府県で催されているイベントを巡ることになりそうです。 それでも野外のイベントを巡るのは、この猛暑の中、なかなか勇気が必要ですが。後は食べ歩きですね。 休みは行きつけの喫茶店などでランチを楽しむのがわが家の定番ですが、新たな店を探し出して、夫婦…

  • iPhoneのバッテリー交換は費用対効果次第ですね

    私のiPhoneも購入してからもうすぐ4年ということで、バッテリーがかなりへたってきています。 バッテリー交換は何回か考えたんですけどね。 ただ、加入していたAppleCareの有効な期間にバッテリーがあまり劣化しなかったのと、有償修理の高さに気後れして伸ばし伸ばしにしてしまったんですよね。 モバイルバッテリーを常に携帯してますし、仕事中はiPhoneをロッカーに格納しているので、あまり日中に使用することも少なかったですしね。 結果として交換せずに今に至りました。ただ、振り返るとやはり有償でも途中でバッテリー交換はすべきだったかなとは思います。 2年での買い替えサイクルの時は気にならなかったの…

  • 法的対応をクレーマー扱いすること自体がおかしいと思いますけどね

    民法611条の規定は初めて知りました。 家は自己所有なので、あまり縁はない条文ですが。 民法(抄) (賃借物の一部滅失等による賃料の減額等) 第六百十一条 賃借物の一部が滅失その他の事由により使用及び収益をすることができなくなった場合において、それが賃借人の責めに帰することができない事由によるものであるときは、賃料は、その使用及び収益をすることができなくなった部分の割合に応じて、減額される。 2 (略) ただ、賃借人はいざという時に助けになる条文だと思います。 借家まわりで不具合が起こって住むのに困る局面はあり得る話ですしね。 法令で保護されているのであれば、利用を検討するのは当然の行動だと思…

  • AirTagはiPhoneユーザーこそ使ってみるべきでしょう

    AirTagは以前試しに購入しましたが、想定以上に便利に使わせてもらっています。 長財布に入れて使っていますが、長財布を入れたカバンを忘れて離れた時にもすぐにiPhoneで知らせてもらえたので、うっかりの忘れ物防止にもつながって助かっています。上記記事ではBelkinのAirTag用ワイヤーケーブル付きセキュアホルダーが結構便利そうだと思いました。 この記事ではスーツケースでの使用事例が紹介されていましたが、他にも応用できそうですね。AirTagは定価が1個で4,980円、4個でも16,980円とそれなりの価格ですが、使いようによっては貴重品や思い出の品の紛失を防げるので便利なデバイスだと思い…

  • 今の体制のままで招致は無理だと思います

    素人ですが、それでも今の体制のままでは招致は無理だと思います。 この体制というのは、今のオリンピック開催の体制とわが国の招致体制の双方ですね。 いずれも抜本的な改革がなされなければ、むしろ開催都市は火中の栗を拾うことになるだけだと思います。そして、国内の各都市も費用対効果を考えれば招致に名乗りを上げるのに及び腰になるだろうとも思います。 そもそも巨額の出費に耐えられる都市自体が少ないでしょうしね。 世論の目も厳しそうですし、名乗りを上げること自体にハードルの高さはあると思います。おそらく、今の商業オリンピックの体制自体が曲がり角を迎えているのだろうとは思います。 今の体制が改まらない限り、わが…

  • 上がることもあれば下がることもある

    働くようになってからバブル経済崩壊後の低迷やリーマン・ショックなどを経験してきた身としては、大した問題ではないと個人的には思っています。 今後は誰にも分かりませんが。ただ今のところは余資でもって投資をしているのであれば、それほど慌てることでもないでしょう。 影響があるとすれば下がった時に感じる「損をした」という感情だけですね。 それも、高配当をうたう詐欺師に虎の子の貯蓄を巻き上げられることを考えれば、ささやかな問題に過ぎないと思います。経済学ならびに経営学の泰斗であるヨーゼフ・アロイス・シュンペーターは、かつて、不況についてこのような言葉を残しました。 「皆さん、君たちは不況に悩まされているが…

  • 一歩前進ですが大きな一歩でしょう

    本人確認の厳格化については既存のシステムの更改や新たな設備投資に対する懸念があったと思われますが、iPhoneや他のスマートフォンで対応できるとなれば即対応は可能ですね。 最終的にはシステム更改なども必要になるでしょうが、当面の対応には使えると思います。いずれの本人確認書類にも言えますが、券面の偽造はここまでデジタル技術が進歩すればとても容易になっていますしね。 一方、ICチップの偽造はほぼ不可能ですし、費用対効果を考えても割に合わないでしょうしね。 一歩前進ではありますが、偽造の撲滅という観点で考えれば大きな一歩でしょう。デジタル庁には失敗を恐れず、様々なことに取り組んで欲しいと思います。 …

  • 2024年8月のタイトル画像

    今月のタイトル画像は、七夕の日に大川に浮かんだ「天の川」を天満橋から撮った写真にしました。 残念ながらこの日記では取り上げませんでしたが。 To Instagram大川の奥は中之島。 背後には北浜や淀屋橋などのビル群が夜景に映えていました。 とても良かったです。あれから1ヶ月も経たない内に連日の猛暑が続くようになりました。 季節の移ろいは早いですね。ランキング参加中大阪ランキング参加中雑談ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やねしんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やねしんさん
ブログタイトル
やね日記
フォロー
やね日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用