美作の風 - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
美作の風 https://blog.goo.ne.jp/koo31427

岡山・美作(みまさか)発のおいしい、たのしい、感動の日々♪ 田舎の良さをのんびり綴ります♪

Mrs.K
フォロー
住所
美作市
出身
美作市
ブログ村参加

2009/01/09

arrow_drop_down
  • レマーニレッスン4月♪

    今日はReiko先生のレマーニレッスンの日でした3月は行けなかったので2ヶ月振り片道1時間ぐらいで14時からのレッスンがちょうどいい感じ非日常を得るにはちょうどいい感じの距離です玄関用に大きめのアレンジしました全作品集合で華やか~~優しい色合いです記念撮影~~私も記念に~~さをり春コートはSさんの作品ですレマーニスイーツは今日も魅力的~~Reiko先生セレクトの紅茶はいつも楽しみですみんな違うお味~~水色も香りも味も全部違って全部美味しそう~~私はこれ☟をいただきましたよ~~桜を浮かべて~~贅沢な時間をありがとうございました心華やぐ有難い時間でした今日にありがとうレマーニレッスン4月♪

  • 春薫る♪

    美味しいお菓子をいただいたので。。。ちょっと贅沢ティータイム午前中は離れで。。。(飲み物は小豆と大豆の全豆乳出来立て~)午後は次男ちでガールズとおやつタイム美味しいねトメちゃんには匂いだけ~~~匂いと言えば匂い水仙部屋に飾ると物凄く香って幸せ気分になりますこれ☟は何?水仙だったっけ???ミニチューリップも咲いています~固めて球根を埋めたので花束の様に咲いてくれてますウドをいただいたのでウドのキンピラめっちゃ香ります芽かぎをこまめにしていたらしわくちゃにならずにまだ食べられる春のじゃが芋鶏皮油でこんがり炒めてみましたいつも頂く硬くてとっても甘いトマト昨日はカレーに入れて今朝は蒸篭蒸しにお昼は炒飯にと料理に重宝しています今日にありがとう春薫る♪

  • お花見ティータイムと紙コップ籠♪

    今日も外は暑いくらいの一日でしたが家の中はひんやりしています裏庭のプラムの花が満開でとっても可愛いです草もいっぱいなかなか除草が出来ないままもう大楠の古い葉がパラパラと降ってきています明日は雨予報なのでその前にと外仕事が忙しい夫大楠テラスで夫とお花見ティータイムレアチーズケーキが美味~友人がおもしろい籠を貰ったと見せてくれました百均の紙紐☟と紙コップで作るみたい~~紙コップに奇数の切り込みを入れて(私は200㏄のコップで13枚にしてみました)底から紙紐で編み上げていきます同じ大きさの紙コップですが編み方で形は様々10個も編めば職人になれるかも?と思ったけど不細工です先祖祭の時のおやつ入れにします持ち帰って貰えるし話題性もあるかなと思います気軽に可燃ごみにも出せるし~~こんなこともないかぎりこんなこともしな...お花見ティータイムと紙コップ籠♪

  • パイプ椅子の改良♪

    先祖祭を執り行うにあたり高齢者ばかりで座敷用椅子は必須かなと思ってとはいえいつもは必要なくて邪魔にもなるしお金もかかるしと色々探してスタッキング出来る安価なものを4つ買いましたたまたま友人が来てこんなの買ったの~と見せたらパイプ椅子は畳を痛めるよと百均で脚のシリコンカバーがあるよと教えてくれました黄砂でガラス戸が随分汚れていたので表通りのサッシ戸をジェット噴射で綺麗に洗って仕舞っていた網戸も洗ってセットしましたせめても?帯で座面カバーを作ってみましたちょっと派手だけど~~パカッとかぶせるだけ~百均に行ったらシリコンカバーと靴下みたいなカバーもあったのでシリコンの上から履かせてみました黒いハイソックス~~今日にありがとうパイプ椅子の改良♪

  • 春爛漫♪

    ホスタ・ホワイトフェザーの神々しい程の輝きう~~~~とりです朝と昼の寒暖差が15℃以上?外と家の中の温度差もエグイ?長寿桜がどんどん開花しています可愛い~~長寿桜の青い花の隣に春一番の黄色い花を咲かせたくて土佐水木☟を迎えました暫く鉢で育てます実がなる木もいいですが花が綺麗な木も気になるぅ~ビオラの首が長~~~くなってきました我が家の一番の古株のもみじも美しい新芽が揃ってきましたよこれは☟オリーブの新芽今日の陽気で築山の枝垂れ桜も一気に咲き進みました日が長くなったのであれこれ出来て嬉しいです今日にありがとう春爛漫♪

  • 美術館の想い出♪

    京都からは明るい間に帰って来ましたが裏庭の桜を見てやっぱりうちの桜が一番きれいじゃわと思ってしまいましたまだ小さいしょぼい枝垂れ桜ですが(大きくなったら困りますが)毎朝裏の縁側のカーテンを開ける度に桜とその向こうのプラムの白い花と大楠が目に入りますあ~~綺麗と気分よく目覚めます京都から帰った晩御飯に一番食べたくて作ったのは味噌汁やっぱりうちのご飯が一番美味しいわと思ってしまいました離れからの差し入れユキノシタふきのとう椎茸ヨモギ美味でした友人が自分ちで咲いたミモザの花を一枝持って来てくれましたもう少ししたらチューリップもどんどん咲いてくるので切り花に出来るかな今は水仙が次から次に~~一週間後は先祖祭があるのでお弁当を注文したり駄菓子やビールの買い出しに行って来ました一人千円の予算なので何も買えませんが先日...美術館の想い出♪

  • 春の京都♪

    4月2日6時代の高速バスで大阪まで出てJRで京都まで行きました少し前まではバスも智頭急行も直行便がありましたが需要がなくなったのでしょうかね不便になりましたICカードはコンビニでもチャージ出来るので事前に二人分用意してこれは便利でした風邪も悪化したらいけないので滅多に行かない病院にも行ってバスに乗るので咳が出ないようにして下さいと薬貰って。。。バスや電車に全く慣れてないので行くまでに緊張しましたが何とか楽しめたプチ旅行記録しておきます京都駅に10:30頃ついて徒歩で国宝三十三間堂まで行ってみました途中お腹空いたので軽い昼食ぶらぶら鴨川を越えてありました~~圧巻の観音様1001体のご本尊国宝の風神雷神像も拝めて感動しました荷物を預けるロッカーも充実していて有難いです世界遺産東寺へも行きました東寺真言宗総本山...春の京都♪

  • お花見♪

    今日も朝からいいお天気でした気温は低く寒いくらい~~我が家の庭の様子です長寿桜が咲き始めました桂の木も芽吹き始めています我が家の枝垂れ桜は満開ですプラムの花も8分咲きくらいかな~ユキヤナギも沢山の花を付けていますよ今日はバレンタインホテルで部落のお花見でしたランチはレストラン貸し切りでしたよのんびりいただて下のバレンタインパークでお花見まだほとんど咲いてませんでしたがおしゃべりは満開今日にありがとうお花見♪

  • 夢の天国さくらの園原谷苑♪

    夫の姉が3連泊取れたからと1泊分のチケットを私たち夫婦に譲ってくれました桜の時季に京都に泊まるなんて考えられない事でしたが義姉のお陰で叶いましたインバウンドで京都の町は人で溢れかえっているニュースをよく目にしますがバスは確かにぎゅぎゅーでしたがそんなにびっくりするほどでもなかった印象です人ごみを避けたせいもあるかもしれませんがホテルのゴンドラ横の景色が綺麗でした東急ハーヴェストクラブ京都鷹峯夫は二回目私は初めてで昨日は京セラ美術館近くからタクシーで行きましたがかなり山の中でした「楼蘭」での夕食記録地ビールが美味しかったです朝食はオルティーヴォで今日は朝からよく晴れていたのでチェックアウトを済ませてから行ってみたかった原谷苑へタクシーでホテルから2,200円狭い道を上に上にと登りました行って良かったです素晴...夢の天国さくらの園原谷苑♪

  • 京の桜とモネの睡蓮と宮本武蔵の壁画♪

    桜🌸とモネの睡蓮と武蔵の画を観てきました良く歩きました今日にありがとう♪京の桜とモネの睡蓮と宮本武蔵の壁画♪

  • 椎茸の佃煮♪

    地味ですがめっちゃ美味椎茸がわんさか採れるので佃煮にしてみました真っ黒に出来たら美味しそうですが醤油を足す勇気がないです冷凍保存している山椒の実も二袋入れてみたり唐辛子も投入庭の山蕗がだいぶ伸びてきているのですがまだ切るにはもったいないので成長を楽しみに見守ってます4月のスタートは寒い一日になりましたがこれから山野草たちも採れだし美味しいものを採るのも作るのも食べるのも忙しくなりますね楽しみ楽しみ今日にありがとう椎茸の佃煮♪

  • 桜が綺麗♪

    今日も桜が綺麗です裏庭なのでゆっくり開花中他のお花たちも綺麗に開花中~~椎茸もかなり開いていて犬走で天日乾燥中~~今年植えた椎茸原木は山に持って行って井桁にして寝かせていますが残った原木がハートだよ~~~今日はいいお天気黄砂も飛んでなさそうな空の色ですね美味しいカステラをいただいたので庭でティータイム家の中はひんやりと寒いくらいで外の方が気持ちいいです去年の鉢からいっぱい新芽が出ていますこれ☟は何の花でしたっけ???ギボウシがどんどん伸びていますビオラパンジーも元気いっぱい最近春の花苗を買ってないですが地植えの宿根や多年草や球根たちが活発に動き始めているのでそのうち賑やかになってくれるかな今日にありがとう桜が綺麗♪

  • 熱いココアで一服♪

    今日はやはり気温が下がってるのか家の中は寒く感じました風も強い時間帯もありその後時雨る時もそれでも朝見た桜は夕方には花数が増えているようなマユミの新芽も見る見る伸びているような動き出した春はもうどうにも止まらない?種ものには心配の寒さですね熱いココアで一服今日は一日寝てました黄砂の頃から調子が悪くて今のうちに直しとこ!と思って一日中ゴロゴロこんなにゴロゴロしてたら病気になりそうと思ったり充分ゴロゴロしたので夕食はちゃんと作れてちゃんと食べれましたとにかく寝てデトックス今日にありがとう熱いココアで一服♪

  • 可愛いお花と可愛いエプロン♪

    裏庭の枝垂れ桜が咲き始めています可愛い~~色も可愛い~~ガーデニングのご褒美庭からの贈り物ピアノ発表会の時の花束をばーばんもどうぞと貰いましたよガーデンには草も多いけどお花もどんどん咲きて来て外遊びが楽しくなりました気温が下がってブトが飛ばないのが何よりですピンクのガーベラは一か月も長生きしています今日の初物ちーくんと息子が摘んだ土筆美味でしたばーばんからの贈り物はお手伝い大好きなHikariちゃんへ可愛いエプロンマカロン柄の端切れを貰っていたので胸当てだけ表裏それを使ってスカート部分は私のむかしむかしのスカートをリメークしてみました薄~~い綿布で二枚仕立てになっていたのでそのまま二枚重ねてガ―――と切って共布で腰ベルトを縫って胸当てとスカートを挟んで叩きました裾のプチプチ?が可愛いので何かに使えないかな...可愛いお花と可愛いエプロン♪

  • 命の色♪

    次男ちに行ったらテーブルの上の桜が咲いていました娘がお取り寄せして次男にプレゼントしたものです地植えにしたら大きくなるのかなぁ~無垢の白色毎年咲かせてあげたいね自然界の色はホントに綺麗です畑から採りたてのほうれん草赤大根の酢の物初物のウド春は自給が豊かになって嬉しいです今日にありがとう命の色♪

  • 5人会♪

    今日のお昼は5人の女子でランチ会かなり大きめ女子の女子会あちこちで椿の花でおもてなしのログハウス奥の個室でおしゃべり三昧大きなログでお客さんも沢山でしたよ~今日は朝一で特定検診と結核のレントゲンに行って来ました婦人科検診は数か月前に済ませていたので今日は最低限の検診を朝ご飯を抜いていたのでお肉も糖も美味~満足満腹桜色のさをりで~~おまけ今日は二人のピアノのミニミニ発表会お花は娘からのプレゼントだったようです夜になって雨がかなり降ってきました山火事が完全に鎮火しますようにあちこちに降り注いだ黄砂も洗い流してくれますように今日にありがとう5人会♪

  • 黄砂と庭の様子♪

    夜テレビを付けたら昭和の名曲をしていたのでついつい聞き入ってしまいました30年でも40年でも一瞬でその時代に戻れますね気分だけは今日も空は黄砂でどんより泥っぽかったですが体の反応は昨日よりマシな気がしました花粉症の薬が効いているせいかな?ギボウシの芽がニョキニョキ出てきましたよユーフォルビアは常に元気この状態で外で冬を越しました寒あやめもあちこちで咲いています築山の梅も満開です~今年の梅の実はどうでしょうね?サクランボの花も満開でした~去年はいつの間にか実が落ちたり鳥に全部取られたりちょっとぐらい収穫しなくっちゃねジューンベリーはこんな状態今年は寒さが長引いたのでのんびりしてましたが4月を目の前にして植物の動きが加速してきました私も一日あれこれ忙しくしていましたよ今日にありがとう黄砂と庭の様子♪

  • わくわくの春♪

    朝から山も空もどんより一日中どんより殆ど外には出ないようにマスクも外さないようにしましたが喉も痛いような最強黄砂な花粉もいっぱい?な一日でした明日もザラザラしそうです大楠の下の梅も満開です手入れもしていないきろろガーデンの球根たちもどんどん立ち上がって来ていますティタティタも満開Hyuくんの頭上には満開の桜かな?今日は卒業式だったそうですおめでとう~~~Moneちゃんも今日新しい制服を受け取ったそうです次のステップに向けみんなワクワクの春ですねバーバンもワクワクウキウキしましょ今日にありがとうわくわくの春♪

  • 春の嵐と黄砂♪

    午前中は晴れていた今日午後から曇って来て三時過ぎ頃?台風かと思う程の春の嵐最大瞬間風速は美作は17mもっとあったような体感草抜きをした草を入れる用の発泡スチロールの箱が二つほどコロコロと転がって追っかけるのが追い付かない程強風も長くは続かなくてすぐに晴れ間が見えて良かったです愛媛や南区の山林火災の事を思うと風は要らない雨が欲しいです明日から黄砂が酷いらしいですがすでに体感的には黄砂も花粉も酷すぎる今日は薬を買いに行きました花粉症の薬も風邪の薬もめっちゃ種類が多くてびっくりどれがいいの~って感じ明日明後日は洗濯物と一緒に引き籠りますネットより☝今日にありがとう春の嵐と黄砂♪

  • 一周忌法要♪

    長い長い一年でした一年が経ったところで何が変わるって事も無いですがみんなに支えられて一年が無事に過ぎた事が嬉しいです昨日は一周忌法要でした内輪だけの法要でしたがお墓には30人くらいの方たちで賑やかでした午後からの法要でしたので食事の用意はせず息子がオードブルを取っていたので夕方から偲ぶ会をしたようですお墓から帰って来て3月の初めに作ったPPをテレビで流してもらいました2月に協議会の想い出を作った時にはプレゼンもあったのでタイミングを観ながら手動で画面切り替えをしましたが全部自動にしていました135枚40ページくらいです次男と私が立ち会った衣装合わせの時の写真ですい~~~ぱい試着させて貰ったので撮るのも楽しくて写真(一眼撮影)もめっちゃ多いですみんなこの映像は見てないと思ってPPにまとめてみましたそのうちの...一周忌法要♪

  • アレンジ稲荷寿司♪

    いなり寿司の上に漬けを置いてみました鯖の酢締めも~若者たちにも好評でしたよ今日にありがとう♪アレンジ稲荷寿司♪

  • じゃが芋とカレー♪

    やっと安定した暖かさがやってきました同時に花粉や黄砂や諸々がいっぱい飛んでいるのか喉が痛くて風邪の初期症状のような不快感があります昨日は賑やかに大勢でじゃが芋植えしましたが今日もちょっと残っていた一列を植えて今年は5列5キロほど?マルチも何回も使っているのでボロボロを重ねて補強去年のお芋も沢山食べましたがあとこんだけになりました~~まだ食べられますお昼は友人宅へ市販のお弁当やおやつを買って行って三人でしゃべり倒してそのまま倒れておこたに潜り込みたいほど居心地良かったですよ~~午後は次男ちへAkaneちゃんがカレーを大鍋に仕込んでくれています夕食は8人?お稽古の送り迎えや親も子も出たり入ったりその間にそれぞれ同じカレーを美味しくいただきました~~今日にありがとうじゃが芋とカレー♪

  • 春分の日♪

    今朝は雪ではなく大霜の朝日中は暖かくなりました10時のおやつも3時のおやつもお外でみんなでティータイム昨日からTenくんが泊まりに来ていて。。。みんなでお墓参りしたり。。。みんなでじゃが芋植えたり。。。庭から摘んできたお花で写真撮りを楽しんだり。。。天気がいいのでちょっと時間かけて掃除したり。。。中日なので赤飯を蒸したり。。。二升だけ作ったので外の羽釜は使わずに台所のガスで蒸しましたよお昼ご飯も晩ご飯も赤飯食べました美味しい~息子の料理はふきのとう味噌初物美味~~揚げたて野菜の天ぷらも付いてきました~~ごちそうさま今日にありがとう春分の日♪

  • めっちゃ寒い♪

    驚きの雪の朝ですどんよりと暗く重い雪が落ちてきます予期してなかったのでびっくりです春の雪ですからすぐに消えましたが風は冷たくて一日中めっちゃ寒かったです寒いので家の中からの景色ですこの寒さも最終なのかな?今日の仏さまと家族のおやつは蒸しパン沢山あった自家製かぼちゃも最後の一個となってしまって記念にかぼちゃ蒸しパン☝紫芋も最後の一個に包丁を入れたので半分ほどを蒸しパンに☟二色とも美味でしたよアツアツをお供えして実家の墓前にも夫と二人で~今日はMちゃんの卒業式でしたおめでとうみんなみんな頑張ってます今日にありがとうめっちゃ寒い♪

  • 夜はMLB開幕戦♪

    今日も不安定な空模様寒いような温いような真冬のようには寒くはなくお彼岸にしては春らしくもなく取り敢えず今の気候も楽しまなくっちゃね10時のティブレイクはお庭で~~紅茶とオリーブグラッセ銀木犀の細かな枝の中でシジュウガラが鳴いてます田舎っふぇの前の物件がお勧めなんだけどね~中古だけどじーちゃんがリノベしたから子育てもストレスなく出来るとおもうんだけどなぁ~~麓では初音はまだ聞かれません今日は午前中は草取り雨が良く降るので庭の草はよく抜けます草はい~~ぱいあるのに根気はちっとも無いのです午後は介護予防体操でいつものストレッチや筋力トレーニングの間にYouTubeを観ながら肩甲骨体操やはいよろこんでに合わせておどったり。。。これが!足も手も出ないとゆうか足も手も動かなくてやはり懐メロに合わせてスローテンポの動き...夜はMLB開幕戦♪

  • 彼岸入り♪

    今日は晴れ間も見えましたが始終不安定で寒い一日津山に二か所ほど買い物に行き4時頃から次男ちへ酢飯とあげを持って行き仏さまとガールズのおやつにいなり寿司を20個まだ蓄熱ヒーターを切ってないので家中四六時中程よい暖かさでトメちゃんにもばーばんにも優しい室温です今日から彼岸の入り皆さんかえって来られてるかなぁ~今日にありがとう彼岸入り♪

  • 雨の日曜日♪

    JAの加工場でこのメンバーがお味噌づくりを始めてかれこれ何年?『もう、20年くらいになるかなぁ~?』『そうじゃなあ~』誰からも答えが出ない毎年同じ会話をしているようなみんな揃ってさあ作業開始の時Aさんのエプロンの後ろのボタンが留めてないのに気がついて私が留めてあげる暫くしてBさんが私の後ろでエプロンの紐を結んでくれているふとCさんの後ろを見るとボタンが一段違ってとめてあってDさんが直してあげているマンガみたいな朝の光景みんなでその都度大笑い箸が転んだくらいではケラケラも笑えないけど華麗な加齢なる笑いのツボはいっぱい転がっていてゲラゲラとまあ賑やか20年前も今も楽しい味噌メンバーです昨日の晩御飯に作った炊き込みご飯の残りを(もち米で作るので次の日も温めると美味しいです)お昼に焼きおむすびに~豚バラで巻いてご...雨の日曜日♪

  • お味噌仕込み完了と若草色♪

    今日はお味噌づくり最終日今年も有難い事に無事お味噌が仕込めました8時半から14時頃までノンストップでの作業5人で4斗そのうち1.5斗が我が家分1斗をお味噌で仕込み5升は麹で持ち帰りました麹は小分け冷凍しておきます自家製コシヒカリと餅大豆使用帰宅後昼食&休憩の後小降りだったのでねこ車いっぱいの花枝を供えに夫と二人でお墓へ(お墓の)花筒が多いのですが娘宅の義父さんがいつも沢山の軸の太い花枝を託けて下さるのでとっても助かります午前中にAkaneちゃんが掃き掃除をしてくれてたのでここでも大助かりです塗れ落ち葉になる前に掃き掃除出来て良かった~彼岸の入りは17日ですクリスマスローズがあちこちに咲いていたので(同じ色ばかりですが)摘んでみました貝母百合もあちこちでニョキニョキ伸びていますユキヤナギ?にもちらほら花が~...お味噌仕込み完了と若草色♪

  • 締めは満月♪

    今日も暖かな一日でしたこのところの暖かさでやっと鉢物が元気になりましたよ今日はお味噌づくり二日目昨日仕込んだ麹を10時と3時に混ぜに行きます室の中が麹の甘い匂いで体中に良い?効果がありそうな?少なくとも手はスベスベになります午前は一時間程で終わり一件用事を済ませ昼食後は13:30~14:30の約束で来客があり午後の麹を混ぜに加工場へメダカも元気~~午後の部も麹を混ぜたり午前中に洗っておいた大豆に水を張って終了その後すぐ近くで食べたかった苺パフェに一人で行けないからお味噌仲間二人に付き合って貰っておば(あ)さん3人で~~女子学生もわんさか入店してきて美作でこんなきゃぴきゃぴしてる雰囲気も久々体験苺もコーヒーも美味しくて満足その後注文していたものを受け取りにギフトショップに次男ちにも寄ってガールズとまったりし...締めは満月♪

  • 滋味食♪

    蒸篭蒸しの朝ご飯めっちゃ地味ですが野菜の味は美味しいです今日は9時から麹を仕込みました5人で4斗お昼過ぎには一日目終了宿題中のガールズと黒糖まんじゅうでティータイムいつも可愛くてお行儀のいいトメちゃん今日にありがとう滋味食♪

  • 窓辺のおひなさま♪

    今日はむわ~んとぬくい一日でした明日からお味噌加工に入るので朝一でお米を23キロ外流しで洗いましたが寒くもなく水も冷たくもなく助かりました来週は彼岸に入るのでお墓掃除に行き一周忌を迎えるので次男ちで早めに段飾りの用意準備や段取りを少しづつ進めていますお雛さまたちは4月まで楽しみますよ~窓辺のティーテーブルでツマガリのクッキーを一枚至福のときです中山孝志さんのガラスのおひな様☟むか~~し作ったハマグリのおひな様☟玄関のおひな様は兜に替えましたよむか~~~し描いたトールペイント今日にありがとう窓辺のおひなさま♪

  • 野菜三昧田舎料理万歳♪

    今朝から雨の美作しんしんと冷えます夫の友人からまたワカメと鯛をいただきました船で行かれるそうで新鮮な海のものはホントに有難いです鯛は三枚におろして半身は離れにジジババは湯引きにしていただきました頭と中骨は煮つけと吸い物に外で食べると二千円はするで~~と贅沢なおうちランチ鯛がワカメ背負ってやって来た~~的な嬉しさうっかり写真撮って無かったので晩ご飯の蒸篭蒸しの様子撮ってみました~~下に巻かない白菜敷き詰めて椎茸人参かぼちゃは自家製ウインナーは市販品緑ボールはミンチに畑の寒締めほうれん草と各種スパイスと片栗粉をフープロに掘り込んでガーと砕いて丸めています色も抜けずにお箸でつかめる程度に蒸しあがりましたよこの要領で肉団子や魚団子が出来たら市販品がいらなくなりそうです茎ワカメを散らしてその塩味が野菜の甘みを引き立...野菜三昧田舎料理万歳♪

  • 積もる話とツマガリのお菓子♪

    後輩だけど尊敬している応援もしている人と今日はお茶会コーヒー一杯で積もる話は10杯くらい?2月のレマーニでのお花を小さく入れ直してみました夙川に出かけた娘がリクエストしていたツマガリのクッキーを買って来てくれました一番好きかも~~やっぱり美味しい冬は切り花が長持ちして嬉しいですこの花☟何と一月からここに☟います今日にありがとう積もる話とツマガリのお菓子♪

  • セツさんの新聞ちぎり絵原画展♪

    今日は瀬戸内市立美術館で開催されていた96歳のセツさんの新聞ちぎり絵原画展に行って来ました開催前から話題になっていたのでず~~と行きたかったのですが今日が最終日穏やかな晴れ予報だったのでドライブがてら姉を誘って行ってみました我が家を9:30に出発して院庄インターまで姉を迎えに~そこからは牛窓も割と遠くて途中ブルーライン一本松に入ってみましたよく通る道ですが立ち寄る事はほぼ無くて姉と一緒だから気ままにあちこち寄れます今日は大型バイクがわんさか集まってましたしピッカピカの旧車がずら~~~と並んで若者たちがいっぱい集まっていましたおばあさん二人は景色だけ眺めて出ました~~一本松から下道に降りて牛窓はすぐでした~~美術館に着いたのはお昼でしたが牛窓はお天気もいいし日曜日だからかなりの観光客だったので食べ物屋さんも...セツさんの新聞ちぎり絵原画展♪

  • RAKUアート倶楽部展へ♪

    じーちゃんたちが駒入れしていますHikariちゃんがコンコンコ―――ンと上手に菌打ちちーくんも参戦ばーばんは一人で受付嬢婆さまに会いに津山アルネの4階文化展示ホールに~~知らずに行きましたが午後からお嬢様のお役目でいらっしゃるとの事で隣の図書館で絵本一冊分待たせて貰いましたご本人の作品の前で~~大作ですご夫妻で3点づつ描かれていて素晴らしいパワーですね見習わなくっちゃと思いました会場は大勢の人で大盛況の様子ですRAKUアート倶楽部展明日までです今日にありがとうRAKUアート倶楽部展へ♪

  • フライドポテト♪

    相変わらず晴れたり曇ったりぱらついたりの寒い一日でした季節がどっちに向いてるのか分からなくなりそうですが啓蟄も過ぎそろそろ気忙しくなりますね日がさせば光も強くなっていますがやはり気温が上がらず寒かった~~~寝かせていた椎茸の原木に菌打ち始めてます~夫が雨が降ったのでそろそろと思って収穫に行ったら美味しそうな肉厚椎茸が沢山出てました早速に蒸篭蒸しで午後からは次男ちへ今日のおやつはフライドポテト芽を何回か欠いでまだじゃが芋が充分食べられるので助かりますポテトチッパーが便利です~お塩無しで美味おやつ大好きな夫と孫たちのためのポテト大量~協議会の解散総会の時に今までの写真を使って55頁の振り返りPPを作りましたがそのお陰で操作が何となくわかったので3月になったら始めようと思っていたPP今日完成しました寒い日が続い...フライドポテト♪

  • マフィンと葉牡丹撤去♪

    お昼過ぎ友人が湯郷のマフィンやさんのマフィンを食べてみよう~と持って来てくれました大きなマフィンですどれもお味見してみたいとゆうことで四等分友人と私と夫とAkaneちゃんでシェアさあお味見~~おしゃれなカフェに行くもよし家で美味しいもの仕入れてのんびりお茶するも。。。友人と二人こっちがいいねと何を買ってもどこに行っても高いので家が一番贅沢出来るわ~~とのんびり新年用の寄せ植えにしていた紅白の大きなハボタンがモリモリ中心が伸びて来たので思い切って抜きました地植えにしたのでまた来年運が良ければ寄せ植えに使えます種蒔きから育てた葉牡丹や踊ってるのを切って刺していた葉牡丹も元気に根付いているのでお正月に拘らなければ寄せ植えの色どりに使えますね小さな葉牡丹はもう少し置いておきます冷たい雨もやっと止んで今日は陽ざしも...マフィンと葉牡丹撤去♪

  • 田舎のおやつ♪

    午後は次男ちへはらぺこガールズとじーちゃんのおやつさつま芋とかぼちゃを小っちゃく刻んでレンチン食感狙いにクルミの粗みじんも入れました粉類の水分代わりにお団子やお好み焼きにもお豆腐をよく入れますが牛乳で混ぜて入れ込みましたボリちゃん卵は冬はあまり生まないので省きましたなんなら小麦じゃなくて米(ご飯)を使いたいです~米農家ですからお米だけはあります蒸しパンにしたら焦げないですがフライパンで焼いたので焦げちゃった~~ガールズには人気なかったですが夫はパクパク食べてましたTHE田舎のおやつお菓子処のおやつもありま~~~す今日にありがとう田舎のおやつ♪

  • 今日も一日冷たい雨♪

    美味しいお菓子をいただきました久しぶりの葛湯この紐の結び方素敵ですね松葉結び?今日みたいな冷たい雨が降る寒くて暗い日は熱い葛湯が美味しい~~~蒸したてのアツアツ野菜も美味しい~~畑の白菜も大根もなくなり今食べられるのは芋栗南京(栗も食べ尽くしました)朝晩蒸し野菜を楽しんでますが写真を載せる程おしゃれにも出来なくて寒締めほうれん草がだいぶ大きくなり海から採って来た新わかめを貰ったのでお豆腐の上にワカメとネギを乗っけて一緒に蒸したり野菜が美味しいのでいつもなら山羊にあげるような小さな南京や人参まで全部蒸篭蒸しにして食べています変わり種はバナナやリンゴも一緒に蒸し器に入れたりしています寒いので何でも温める~~気付けば野菜やお肉の煮物をほとんどしなくなりお醤油やお砂糖味醂などの調味料を使わなくなりました今日は介護...今日も一日冷たい雨♪

  • ひなまつり♪

    昨日夕方から降り出した雨が今日も一日強い風も伴って冷たい雨が続きました予報通りどんどん気温が下がっていき寒くなってきました寒いと言っても極寒の2月の頃を思えば大した事ないと思いますが一度4月上旬ころの陽気を体感したのでやけに寒さが堪えます体調を崩さないようしないといけませんね今日は雨も降るし台所でPC内の写真の整理など午後からは次男ちへ今日はひなまつりなので離れからバラ寿司の差し入れがありましためっちゃ美味でしたよ今日にありがとうひなまつり♪

  • おかみさんの雛まつり手作りマルシェ♪

    津山城下町雛めぐり今年も女将さんのひな祭りに参加させて貰いました我が家を8:45出発今回は娘は予定があり我が家の女子三人で参加小2のHikariちゃんはすでに一人前でばーばんより頼りになるのです~ワークショップやマルシェで頼れる小学生沢山のお雛さまたちの目の前でのショップ心配していた雨も傘をさすほどでもなくここはアーケードなので雨より寒さが毎年堪えていましたが比較的暖かくて救われました昨日は接客があったのでマルシェは今日の日曜日に参加変更しましたよ土曜日にイベントが集中してるので日曜日の人出は毎年少ないとは聞いていましたが。。。何と何と遠くから素適なお客さまが3人も来て下さいました~~~~やっほ~~~嬉しい~~~いっぱいお買い上げもありがとうございました暫くおしゃべりした後4人で城東に移動して「ゴハンドコ...おかみさんの雛まつり手作りマルシェ♪

  • お待ちしています♪

    ソシオ一番街でお待ちしていま~す♪今日にありがとう♪お待ちしています♪

  • あるものでちゃちゃっと弁当♪

    今日は親戚の仕上げ法要で義姉と義兄が我が家で集合して夫と三人姉弟でお参り兄は近くのホテルに前泊姉も遠方なので泊まったらと勧めてましたが日帰りされてそれでも法事前後我が家でみんなで久しぶりにゆっくりおしゃべりできました疲れてて帰宅後の食事作りも大変でしょうから義姉夫婦と義兄用に簡単なお弁当作ってみました映えてませんが美味でしたよあるものでちゃちゃっと弁当あげ寿司と炊き込みご飯(1升くらい作って子供たちにも配りました)鮭は片栗粉まぶして揚げてみた出汁巻き卵・干し椎茸煮・鶏モモ甘辛煮・寒締めほうれん草・白菜と大根の粕糠漬けお弁当は作るのも食べるのも楽しいわ~~~(たまにはにかぎりますが~)Akaneちゃんの大学芋美味しい~~お土産あれこれでティーブレイク美味しいね今日にありがとうあるものでちゃちゃっと弁当♪

  • 二月最後はお掃除日和♪

    今日はお掃除デーお掃除日和で外の掃き掃除も暑いくらい夫と二人コーヒータイムは日向のベンチは暑すぎて影を探して移動しました二月も終わりですね掛け軸も春らしく~~お花はチューリップまつり吊るし飾りはガシャガシャかけ放題~~ハンキングも増えてる~~春の明るい光は埃がやたら目立ちますね~寒くて掃除をサボりまくってましたが今日は気持ちよくお掃除出来ました~~葉牡丹はまだ美しいのでもう少し主役でいて貰います~今日にありがとう二月最後はお掃除日和♪

  • マルシェ準備♪

    3月2日のマルシェの出品作品あれこれ作っています他にも沢山持って行きますよ~津山城下町雛めぐりソシオ一番街で手づくりマルシェ(10:00~)やってま~~~す今日は何となく喉がゴロゴロしましたがどんよりとして黄砂&諸々が飛んでたのでしょうか???築山の池にアオサギがいたので追っ払ったら(大きな鳥にびっくりした私にびっくりして逃げた!)大日堂の屋根に一時避難してるけどまたやってくるのかな?池の鯉大丈夫か?暖かくなったので少しは自分で泳いで逃げてくれるかな?午前中は100円持って体操に一時間おしゃべり無しで動くので楽しいです今日はいつもより参加者が多いようでした60人くらいはいらっしゃってたかな?週末にお客さんがあるので明日は何が何でも大掃除します今日にありがとうマルシェ準備♪

  • 解散総会無事に終わりました♪

    昭和40年に発足し昭和100年の今年勝英農村生活交流グループ協議会は60年の活動の幕を無事おろしました今日は解散総会でした私たち地方協をまとめて下さっていたのが県の協議会その県協も2018年の60周年大会を最後に長い活動を終えましたどこの地方協も高齢化は避けられません私たちの協議会もたまたま地方協と同じ歳月となり感慨深いです今日の日のために人生初のパワーポイントを寒い1月に集中して作りましたこれが物凄く楽しくておもしろくてハマりまくりましたよ私が協議会に加入したのは友人三人でお菓子作りを始めた27年前くらいかな普及センターの方々のご指導の下特産品の発送を始めたのが2002でのちに勝英食彩紀行通信を作ってより多くの情報発信を心がけていましたので記事のための写真撮りはこまめにしていてその頃の写真は沢山持ってい...解散総会無事に終わりました♪

  • お日さまとステンドグラス♪

    昨日の吹雪が嘘のように今日は陽ざしのある暖かな一日でした身体がほぐれてかなり動きやすくなりましたよ今日のお風呂は太陽熱だけでお湯が沸き追いだきもいらないくらいでしたおひさまに感謝です夕方沈みかけの夕日が田舎ふぇのステンドグラスを優しく照らしたので急いで撮影~今日にありがとうお日さまとステンドグラス♪

  • 今日も牡丹雪!孫たちはスキー場で遊ぶ♪

    今日も雪が降ったりやんだり昨日より大きな牡丹がボタボタと降って来て見る見る辺りが真っ白に~~もちろん家の中から外の風景を~~UraCaféも霞んでますこんな日に息子&娘&孫たちはスキーへ楽しそう~~~だけど寒そう~~~~ジジババは留守番で大正解雪が物凄く多かったそうですクズの黒豆で作った黄な粉ヨーグルトなどで食べますが粉コーヒーに混ぜて黒豆コーヒーにしてみましたお味は。。。微妙~息子作の猪肉のスペアリブ美味今日は裏の離れの大片付け&大掃除一日中かかりましたゲストルームにもなるように(ミシン部屋にしてるのでなりようもないですが)一応ベットを注文してたのが来たのであちこち片付けてあちこち埃を吸い取ってベットセッティングして何とかそれなりに満足して母屋に入るとここもめっちゃ汚いまっしょうがないか寒いんだから~~...今日も牡丹雪!孫たちはスキー場で遊ぶ♪

  • 津山城下町雛めぐり手作りマルシェ出店お知らせ♪

    今日は気になっていた部屋の大掃除をしようと午前中頑張りましたが大片付け過ぎてすぐに充電が切れてしまいましたお昼からは夫の友人が「バレンタイン愛の美術展」に出展されてるのでちーくんも一緒に観に行って他の友人たちとも一緒にお茶飲みながら(私たちはランチ)のんびりおしゃべりで楽しい時間を過ごしました娘の絵や次男ちの三人の絵も出てたりで楽しませて貰いましたさて今年も津山城下町雛めぐりでのソシオ一番街手作りマルシェに出展させて貰います3月2日(日曜日)10時~色々行事でバタバタしてますが今回のマルシェも目いっぱい楽しもうと思いますどうぞ遊びがてらお立ち寄りいただければ嬉しいですタッセルシリーズちっちゃいものあれこれ作って持って行きま~~す他にもあれこれ出品しますAkaneちゃんの可愛いレース小物もありますよお楽しみ...津山城下町雛めぐり手作りマルシェ出店お知らせ♪

  • 冬の間は保存野菜で自足♪

    今日は雪雲が何度も何度もやって来てはすー--と綺麗に抜けていったりその度に空を眺めていました大楠の足元にあるUraCaféでマルシェ用のデクパ作品作ったり。。。来週には解散総会があるのでプレゼン練習したり。。。アカハラ?を追っかけたり。。。パラパラと降る霰も気になったり。。。残り物の食パンをココア入り卵液に漬けて。。。七輪で焼いてみたり。。。珈琲も沸かしてUraCaféで夫とランチしたり。。。今日の蒸篭内はかぼちゃ・さつま芋・じゃが芋で腸活&筋活(朝晩蒸篭蒸し)黒大豆コロッケで畑の肉(息子作)冷凍にしているスイートコーンがまだあるのでとうもろこしご飯も美味保存野菜などがまだ美味しく食べられて有難いです今日にありがとう冬の間は保存野菜で自足♪

  • 2月レマーニレッスン♪

    今日は月一回のお楽しみReiko先生のレマーニレッスンがありました今日のお花も個性的で素敵でしたよ伸び伸びっといれてみました~~~赤いガーベラに元気を貰えるようですねReiko先生の作品ですチューリップたちもと~~~ても可愛い皆さんで記念撮影いつも通り撮って貰いました今日の記念に~~~お花のあとはお茶の時間今日は西条園のお抹茶をいただきましたレマーニスイーツはフルーツロールと金柑のスイーツピザでした抹茶もスイーツもめっちゃ美味贅沢な時でしたご褒美のような有難い時間で皆さまに感謝ですやっぱりやっぱり楽しかったです今日にありがとう2月レマーニレッスン♪

  • 蒸篭蒸し事情♪

    またまた蒸篭のお話私がいつも使っている蒸篭は28センチのお鍋にハマるサイズですたっぷりのお湯で蒸すので熱量の無駄遣いも気になるところでした今日は午前中1時間体操に行って午後からは次男ちへのんびり留守番をして夕方帰宅した息子と蒸篭蒸しの話をしていたら小さい使ってない蒸篭があるよ!と貰って帰りましたちょうどちっちゃいの欲しいと思ってたの~~~下のお鍋は14センチですが受けがあるデザインなので15センチの蒸篭がちょうどハマりますようちゃんとの会話をヒントに下のお鍋は味噌汁用に具も入れて煮ながら湯気だけ上の蒸篭に借りるロス無い方式を取り入れてみました~~上の蒸篭からは蒸しもののエキスも多少落ちてきます実験成功って感じかな同時進行同時完結熱量半減が目標です(上が蒸しあがるのと下の味噌汁用野菜が煮えるのは同じくらいか...蒸篭蒸し事情♪

  • デクパ―ジュ作品作り♪

    今朝も白い朝でしたすぐに消えますがやはり寒いです三月あたまに津山ソシオ一番街マルシェに参加させて貰うので出展用の作品作りをあれこれしています詳しくはまたお知らせいたします毎日蒸篭蒸しを作るようになってディップ用に添える冷凍保存している味付け味噌類がよく売れるようになって肉味噌(エノキ入り)を作り足しました削りかつおを炒って粉にして入れてみました今日の次男んち女子のおやつはこの肉味噌を具にしたおむすび今日は夕方からスポーツの日だからがっつり系のおやつが必需肉嫌いのSuiちゃんも食べてましたよジジババ用はこの味噌を混ぜたご飯を半殺しにして野菜と一緒に蒸してみました蒸し野菜はびっくりするくらい糖度が増しますがご飯はそうでもない?なんでもかんでもおもしろいのでやってます今日にありがとうデクパ―ジュ作品作り♪

  • うっすら雪の朝♪

    今日も寒い一日でした朝は雪がうっすら降っていて日中も曇ったり雪が舞ったりからりと晴れ渡ったりとやはり風は冷たかったですお昼からは介護予防体操今日も体とお口のストレッチよくしゃべってよく笑いました粕ぬか漬けの大根がいい感じの色になってます糠味噌漬けで糠を使ったことはありますが酒粕と合わせるのは初めてです香りも味も良くて嬉しいですただ!ご飯がすすむのが難点我が家は毎晩入浴剤代わりに糠袋を入れるので糠とて必需品で余すことなく利用していますゆで卵は蒸篭蒸しで作ってますがボリちゃん卵なので新しくてつるんと剥けないです地味~な朝ご飯蒸篭蒸しは野菜と練り物や魚や卵を一度に二人分まとめて蒸しますが今朝はちくわ練り物も手作りしてみたいですね夜の蒸篭は野菜とお肉手作り蒟蒻もまとめて蒸します漬物は粕糠漬けの大根とびっくり漬けの...うっすら雪の朝♪

  • 田舎っふぇで一服♪

    随分日が長くなりましたね今日は予報通り寒気がやって来て雪交じりの冷たい風がビュービュー吹いていました風が強いので雲を吹き飛ばして時折太陽が覗きます山間の狭い空でも目まぐるしいお天気ショーはそれなりに美しいです彩雲も見られました午前中はUracafeでデクパ制作七輪にかけた黒豆がいい感じに煮えましたよ午後は用事で津山まで行も帰りもみぞれが降っていて外に出るのも寒そうなので寄り道は全くせずに帰宅ちょっと一服カヌレ専門店のちっちゃいカヌレ外パリ!中しっとり!で超美味甘さ控えめ大きさもかなり控えめなので何種類もパクパク食べても心配ない気がするのですが甘い?今日にありがとう田舎っふぇで一服♪

  • さをりワンピのリメーク♪

    ず~~と以前作ったさをり服をリメークしました裾を解いてフリンジを玉結び始末にしてみましたが短めの糸を3~4本ずつ集めての玉結びはやりにくい!やりにくい!指先をいっぱい使いました袖も切って袖ぐりをぐるりと玉結び夢中で織って夢中で服にしてた頃があったのですがその頃の服を着やすいようにリメークしています飽きたらそのまま染めるとまた違ったイメージになるので折角作ったものなので再々直して再々着ていますいつ着たのかな?と思ったら7年前?作ったのもその頃何とウィッチフォードポタリーの代表ジム・キーリングさんと一緒に写ってました~~その時の記事です備前でプレミアム過ぎるWhichfordな一日♪-美作の風ワクワクするようなプレミアムな午後思い出せば思うほどプレミアムな企画でした余韻に浸るとゆうより興奮冷めやらぬと言った方...さをりワンピのリメーク♪

  • カヌレと焼肉♪

    この前とっても美味しいカヌレをいただいてお店を見ると奈義友人と行ってみましたと~~~てもおしゃれな空間大きな窓からは那岐山系が一望出来て贅沢な景色です一階も二階もカフェスペースがあってここは二階焼き菓子も全部美味でした~一階の店舗スペース一階のティーコーナーも席が沢山ありましたよ夕食は娘一家と我が家全員とで焼肉店に~いっぱい食べましたHikariちゃんたちがつくったバレンタインチョコジジババにもいただきました今日にありがとうカヌレと焼肉♪

  • プリムラとシクラメン♪

    一足飛びに春本番のような今日の美作です暫く冬型の日が続いていましたが今日は朝から日没まで太陽が出っぱなしで乾燥と日焼けと花粉と黄砂や諸々は気になりますが暖かいだけで心身かる~~くなりますまた寒の戻りもあるらしいですがお天気に合わせて動ける気ままさが有難いですポット苗のままにしていた花苗を鉢に植えました今まであまりの寒さで元気がなかったのですが根が張ってどんどん開花してくれたらいいなぁ~大楠とUraCafé縁側でAkaneちゃんが貰ったチョコレートのお福分けで一服のジジババHikariちゃんも一緒~~あったか~~い今日にありがとうプリムラとシクラメン♪

  • チョコ菓子作りとフリンジ作り♪

    今日は1週間に1回100円持って1時間の体操の日暖かい日で汗ばみましたその他あちこち用事も済ませ夕方はガールズのお菓子作りの見守り~~さをりワンピのリフォームでフリンジ始末に手間取ってます三つ折りにしてもいいのですがフリンジ好きです最初はめっちゃ肩がこったのですが慣れるものなんですね~今日にありがとうチョコ菓子作りとフリンジ作り♪

  • 雪とチョコレートフォンジュ♪

    今日はお昼頃から雨の予報でしたが朝からびっくりの雪が降りましたみるみる白くなりました昨日は暖かくていいお天気だったので崩れるのなら雨かと思っていましたが雪になって驚きました~この雪景色がMaxですぐに消えました朝ご飯の蒸篭蒸し昨日のパンケーキも一緒に温めてワン蒸篭ワンプレートな手抜き料理ですおやつは次男ちのガールズとチョコフォンジュチョコレートと牛乳で加熱ミルクパンが無かったのでステンレス鍋で~ティーウォーマー持参して温めたらいい感じでしたよ~~今日にありがとう雪とチョコレートフォンジュ♪

  • 建国記念の日♪

    光が春めいてきましたすりガラスに素敵な絵を描いてくれてますよ~寒でぐったりだった花たちもこの陽射しで生き返りました朝も蒸篭蒸しお昼もこれ↓やってたら夫が『もう!飽きた~』とつぶやくもちろん蒸し!いや!無視!!朝食とほぼ一緒の野菜でかなり少なめにセットしました飾り切りは写真を意識したもので普段は野菜くずも出しません(出しても山羊や鶏が食べてくれるので問題ないのですが)かぼちゃと大根と人参とさつま芋とじゃが芋と白菜自家製のものはこれくらいしかなくて青いものやキノコ類はもう少し先かな鮭はいつもの粕漬風味が増します野菜に全く味付けしないのでディップ用に肉味噌や手作りポン醤油が重宝しますほんのちょっとの塩味で野菜の甘さ旨味が引き立ちますね夕食は息子料理の差し入れモダン焼き後は具沢山粕汁作って蒸しもいいけど焼き色の付...建国記念の日♪

  • 可愛いトメちゃん♪

    今日は陽がさせば外の方が暖かい時間帯も~~窓辺もぽかぽかこの窓辺に可愛いお客さま~~お外を眺めるのが大好きなトメちゃん腰高のすりガラスなので急遽ミニミニ展望台を作りました~~ちゃんと!しっかり!郵便屋さんに吠えてちっちゃいながらも頼もしい?トメちゃん可愛いね今日にありがとう可愛いトメちゃん♪

  • 雪景色と肉の日♪

    今朝もうっすらと白くなっていましたが一日いいお天気で発電も頑張ってくれてたので一安心この雪国のような風景は娘宅ですLINE写真を見てび~~~くり信じられないような雪深さですがいつも我が家に来て(家の中が)寒い!寒い!を連発犬派のメリーちゃんは雪の中でも庭駆け回るぅ~あら?今日はお布団に潜り込んでる?初めての七宝焼き体験☟つやまニアご覧ください津山市公式サイト津山市公式サイト 津山市のポータルサイトです。津山市公式サイト今日のおやつ毎日毎食蒸篭蒸ししているのでお手軽蒸しパン自家製葡萄ジャムたっぷり入れてみました晩御飯は離れでお部屋焼肉~~牛タン国産牛カルビ鶏豚トロちーくんたちが「今日はお肉の日だから焼肉一緒にたべよう~~」と29日も肉の日がいいわ~って話してたらあら!今月は29の日は無いねぇ~2月もあっと言...雪景色と肉の日♪

  • 烏賊とケーキと警報解除♪

    昨夜からの大雪警報は15時過ぎに解除されました午前中の状況報告のあとは幸いな事にあまり雪も降らず夕方には雲も晴れてきました太陽は暖かそうですがやはり風は冷たく刺すような空気は健在夕陽が外壁に反射してステンドグラスを照らしていますこのヌメヌメ感が。。。ピンボケで伝わりませんねお昼ご飯は息子が作ったいかめしまーちゃんが釣ったイカで二品どちらも美味でしたお返しはあれこれ入れたホットケーキ干し葡萄の代わりに干し柿沢山入れてナッツの代わりに黒豆煮を沢山入れてボリちゃん卵と牛乳と純ココアパウダー入れましたあるもの何でも入れちゃって夫は美味しいと食べてました三時のおやつはあったかUraCaféでHikariちゃんの作ったシフォンケーキりくろーおじさんのみたい~~とみんなで盛り上がりましたよ大雪警報の間は緊張しましたが穏...烏賊とケーキと警報解除♪

  • 大雪警報中で引き籠り中!

    昨夜8時過ぎに大雪警報が出された岡山県北ですが我が家の今朝9時半頃の雪はこんな様子です夜はよく晴れていましたので今朝の冷え込みはかなりだったようです朝一で次男たちが用事で来たりみんなが歩き廻った後は雪も消えて水分だけが残っています築山の低木植栽にも雪がうっすら残っていますね陽当たりのいいUraCafé周辺の雪はすぐに消えます消えなくて困るのはソーラーパネルの上です太陽が当たってもなかなか消えないので発電しません毎朝蓄電池の溜まり具合を見てから台所の暖房をファンヒーター(灯油)にするかエアコン(電気)にするか判断します(気分的なもので価格の違いはよく分かりません)息子はせっせと早朝から薪を(薪割り場から)あちこちの薪置き場にねこ車で運んでいます動けば温まるのに写真だけ撮って引き続き引き籠ってるMrsKであり...大雪警報中で引き籠り中!

  • 大雪警報!とおむすび♪

    小学生ガールズの下校に合わせて次男ちへ夕方雪が降り始めたので暗くなる前に急いで帰宅帰るとみるみるこんなに真っ白になってびっくり今は雪は降っていませんが20時過ぎ大雪警報が発令されましたどうか大雪になりませんように今日のおやつは焼きおむすび鰹節を炒って軽く粉にして叩いた梅干や胡麻と合わせ大根の酢漬けも細かく刻んで混ぜてお結びにしてみました塩味も甘味もあって調味料要らず大根のコリコリ食感がいいですちっちゃいおむすび沢山作って腹ペコガールズのおやつに焼いてみました今も昔もおむすびの味は不動ですね竹の蒸し器で蒸し料理鍋に乗っけただけですが昨年から思い出して二段の竹の蒸篭を引っ張り出していたのになかなか思い立たなくて取り敢えずあるものでチャレンジ~~~ひと鍋でめちゃくちゃ簡単かぼちゃが甘くなっててびっくり鮭は粕漬に...大雪警報!とおむすび♪

  • JPCZ!

    今日も相変わらず冷たい風が吹く寒い一日古家の我が家どの部屋も寒くて統計的にも西日本は冬の室内温度が低いらしいですがその平均気温よりも我が家はまだ寒いです台所でも暖はとれますが台所一部屋にドアや窓などの開口部が8か所もあるし田舎の台所は北の端なので暗いのですやっぱりUraCaféがいいわ!と手を付けていたさをりワンピのリメイクの続きをUraCaféでしました開放的で気持ちいいさをりワンピを切ったり解いたり縫ったり手作業でやってるのでどこでも出来ます只今ミシンが壊れてる(糸調子が直せない)のですがさをりの場合出来るだけ手縫いの方がまた解くことを考えたら後が楽です昔の人の着物と一緒で考え方はサステナブルです今日のおやつ近くのお菓子屋さんの田舎まんじゅうと津山のよこの餅朝ご飯の三種盛り洗い物がめんどくさいので一皿...JPCZ!

  • 冬のガラス♪

    こんなに寒い!と思ったのは今季初かな雪は無いですがめっちゃ風が冷たいですこんなに寒い日は陽光を含んだガラスが温かく見えますねお雛様とぼんぼり以外はすべて中山孝志さんの吹きガラスです今日にありがとう冬のガラス♪

  • トメちゃんと遊ぶ♪

    今日は雪が舞う寒い一日でしたお昼からは介護予防体操暖房しての体操ですから途中から暑くなって贅沢な事です午前中も外でやる事もあって上着を着れば何とか動けるぅ~寒い割には元気な光です影もくっきり~~体操の後は買い物&次男ちへSuiちゃんがハニーホットミルクを作ってくれて田舎まんじゅうと一緒に三人でおやつタイム~~~おやつのあとは可愛いトメちゃんとふれあいタイム~今日にありがとうトメちゃんと遊ぶ♪

  • 立春♪

    夕方から冷たい風が下りてきました明日から最強寒波がやって来るらしいすでに充分冷えてきました覚悟して構えたいと思います立春の今日は雲の多い気温の上がらない一日でしたが時折照らす陽光は充分明るく感じましたよ今日のおやつは息子の京都土産の生八つ橋生八つ橋大好き今日にありがとう立春♪

  • 節分♪

    美味しいカヌレをいただきました今日は午前中部落の婦人会の総会でした二年に一度の役を回すためのささやかな会です午前中のおやつは家族で美味しいカヌレお昼ご飯は山の駅で思い立って家族でランチみんなで階段ダッシュジジババももちろん参戦夕食はAkaneちゃん作の巻き寿司(恵方巻)まーちゃんの釣った魚入りジジババは切っていただきましたよ美味~~お返しにポテサラ家にあるもの投入~~干し柿ゆで卵リンゴに野菜にクルミまで~~夜の田舎っふぇ今日にありがとう節分♪

  • 如月♪

    昨日はもわ~~~と暖かな一日でしたが今日は夕方から雨になりました春なら一雨ごとに暖かくなりそうですが雨水の時節はまだなのでまた寒さがやって来るようですね乾燥していたので寒かろうが温かろうが雨は有難いですお雛様スタンバイ中~~デクパもちょこっとまーちゃんに貰った鮮魚今日はあぶりと湯引きにしてみました美味~おやつも美味~残り少なくなったさつま芋じゃが芋はまだ沢山あるのだけど~今日にありがとう如月♪

  • チーズと豆乳とお刺身♪

    我が家のたんぱく質豆乳(大豆と小豆の全豆乳)と山羊チーズ息子が作る山羊チーズ最近は栗の葉に包んでいますメメちゃんのお乳しぼりは今は出てないのでチーズも残り少なく貴重品ですこれはまーちゃんが釣って来た鰤?でっかい息子が仕事帰りに貰ってきてさばき中~~いつも食べる鰤と全く違うもの?味も食感も違ってコリコリ今日にありがとうチーズと豆乳とお刺身♪

  • UraCaféで遊ぶ♪

    今日も寒~~~い一日UraCaféに居ると屋根が吹き飛ばされそうな程の風がビュービュー薪ストーブの火を七輪にとってもう少し残っていた細かく切って乾燥させたお餅を揚げてみますお餅が膨れてポップコーンみたいにパチンパチンと弾けるので油が飛んでも遠慮のないUraCaféでするのがベストです歯ごたえがあって美味しいです~塩味で年末に作った豆餅(薄く切って乾燥させたもの)もこんがりと~~みんなのおやつですデクパージュも作業も~春柄で気分はすっかり春です今日にありがとうUraCaféで遊ぶ♪

  • パワーポイント完成♪

    美味しいお芋を御馳走になるのは今日は二回目この大学芋は夜塾から帰ったHikariちゃんが『大学芋をどうぞ』と持って来てくれた秋の芋がもう少し残っていてまだ食べれる状態甘くなっています午前中は協議会の出来事をパワーポイントでまとめたデータを普及センターにPCごと持って行き最終チェックして提出1月の一か月充分楽しませて貰ってめっちゃ面白かったのですが触ってるとキリがないので提出して終わりにしてあとは来月末の本番時の説明のワードを見直します本番は終わってないけど一区切りがつきプチスッキリ帰りに報告がてら立ち寄った先輩宅で自家製の焼き芋を食べさせて貰いましたそれがめっちゃ甘くて美味午後からは次男ちガールズの早い下校に合わせて行って夕方の送迎等々これも楽しい時間今日にありがとうパワーポイント完成♪

  • ヤマガラとヒヨドリ♪

    今日のきろろガーデンのお客さま野鳥が2羽ヤマガラちゃんかな?今日は冷たい風が吹いていましたがUraCafé内は暖かくてカレーも七輪でクタクタ今日にありがとうヤマガラとヒヨドリ♪

  • 活動まとめ♪

    昨日の色付きお餅の切ったの今日は炒って砂糖醤油で味付けしてみました硬かったので離れに持って行きましたネズミの歯の子供たちが食べてくれるかな今日は外は寒い筈ですが不健康にもずっと暖房の効いた台所でPCで遊んでいましたみんなに喜んで貰えるかなと想像しながらほぼ自己満足なのかなとも思いながらほぼほぼ遊びながら作業しています今までの活動の想い出をパワーポイントでまとめていますが見直していたらまたまたページ数が増えて選んで選んで削って削って使った写真が只今200枚弱Kさんの好きなようにしたらといつも言って貰えるのでアニメーションで遊びまくってページごとの解説を20数年を掘り起こしながら簡単な文字にしています今年度が終われば長年のファイルが処分できます潔く捨ててしまっても何かは残るはず~~今日にありがとう活動まとめ♪

  • おもちのおやつ♪

    今日は昨日までの春のような陽気と打って変わって冷たい風が吹いたり曇ったり時雨たりみぞれ交じりだったりと一気に冬型に変わりましたでも昨日供養分けの袋の中のパンやお菓子や果物などと一緒に入っていた色付きのお餅を細かく切って天日干しにしていたらわりと乾きましたエアコン消費より発電が上回って蓄電池もよく溜まっていたり屋根の温水タンクもかなり沸いていたので今日のところはまだ春寄りだったのかな夫も山から汗びっしょりになったと帰って来ました週明けから寒くなる予報ですね油で揚げて塩を振って今日のおやつに今日にありがとうおもちのおやつ♪

  • お誕生日会♪

    赤大根を甘酢に浸けてもっと発色すると思ったけど地味に映えてる?お葬式で貰った供養わけの袋に果物の缶詰があったので一番下はフルーツ二段目は紫芋のふわふわ三段目はゆで卵の白身のふわふわ四段目は黄身のふわふわダイヤモンドリリーでそれぞれふわっとすりおろしましたカップサラダと具沢山味噌汁持って離れのパーティー会場に今日はバースデーパーティー毎年ジジババもおよばれしています有難い~~手作りのケーキおめでとう~~~今日は次男ちのTenくんもお泊りしていて7人でお祝い会ですよ~御馳走でおなかい~~~ぱいと言いながらAkaneちゃんのチーズケーキが美味しくてペロリと完食美味しかったねちびっ子たちは昼間は娘も加わってみんなでスキー場で遊んできたようです初めての?スキー半日でみんな滑れるようになったみたいで楽しかったね夫と二...お誕生日会♪

  • オレンジジュース生チョコ♪

    今日も有難い暖かさの一日昨日次男ちで小学生女子と作った生チョコ冷蔵庫で固めて孫5人が揃ってから切っておやつにするとお代わり組が殺到順番に『ばーばんお代わり~』とお皿を持って並んでいました適当に切って純ココアを振っていただきます<オレンジジュースの生チョコ>チョコレート250gオレンジジュース75mlバター75g昔よく作っていた簡単レシピですお鍋でオレンジジュースを温めてその中にチョコレートとバターを加え型に入れて冷蔵庫で30分固めるだけ板状に広げて切ってもいいし型に入れてもOK口どけよく美味しいです何より簡単今日にありがとうオレンジジュース生チョコ♪

  • 役員会と食事会♪

    生活交流グループの年度末の役員会と食事会が昨日済みました協議会の活動も来月後半の解散総会のみとなりました和食たつ美さんでのランチ協議会としての関わった活動を時系列でざっくりとまとめていましたがパワーポイントが32頁(だいぶ省きましたが)何とか出来上がりました色々楽しく遊べましたよチェックして貰いま~~す今日は次男ちで下校後の小学生たちとおやつの生チョコ作り美味しく出来ました今日にありがとう役員会と食事会♪

  • 春色のお花たち♪

    大寒に入っているのに光が春のようですねポットのままの花苗を適当なバスケットに入れてみました窓辺が可愛い~~今日にありがとう春色のお花たち♪

  • まとめのパワポチェック♪

    1月で18年目に入ったこのブログその10年前にMMKを結成して活動をはじめ4年後に勝英特産ネットワーク部会がスタートしました2022年の冬の発送を最後に21年続けたネットワーク部会も終了しその母体である勝英農村生活交流グループ協議会も今年度を持って解散となります活動を閉じたどの地方協議会も高齢化が主な理由です岡山県協議会も2018年の60周年を最後に活動を終えられました勝英農村生活交流グループ協議会も結成60年くらいになると思います来月後半に解散総会を予定してますので私が関わった行事等々何十年かの協議会の活動をパワーポイントでまとめています自分のブログ記事を参考にかなり過去に遡る作業をしていますブログを始める記念に一眼レフを購入して撮り始めたのでその写真もネットワークの発送時に入れる通信作りに大いに役立ち...まとめのパワポチェック♪

  • ギャラリーT.M.さんへ♪

    素適なギャラリーを訪問しました岡山市北区にあるギャラリー&カフェT.M.重厚な造りの古民家にオーナーご夫妻が集められたアンティークの数々がセンス良く配置されていて玄関を入った途端わくわくが止まりませんでした和モダンな空間にドはまりでしたよ~~~今日はAobaさんのシルバージュエリーの作品展にReiko先生やYukiさんと一緒に遊びに行かせて貰いましたよアンティークな雰囲気ととっても相性のいいシルバーカフェコーナーも素敵すぎ~~素適な空間でのんびりさせて貰いましたよ~写真も撮って貰って遊びまくり~~ランチはマレーコッドでフィッシュ&チップス米油使用らしいです特典の鱧のフリッターがめっちゃ大久しぶりのフィッシュ&チップスでわくわくテンションとっても美味しかったけど胃は重くなって加齢はそこかしこに敷地内?のわら...ギャラリーT.M.さんへ♪

  • ガーデンシクラメンと薔薇咲きプリムラ♪

    昨年の夏の酷暑が落ち着いたタイミングで台所のエアコンの調子が悪くなりました冬の暖房は大丈夫かなと思ってたらそれも悪くて今日付け替えて貰いました何と20年前のエアコンでした今年の夏も暑くても取り敢えず台所だけは涼しく暮せそう~~冬の寒さには灯油代と電気代比較してどっちがいいのかな?と思いながら新しいエアコンが設置されたので取り敢えず電気使ってます今日の日中は外にいると暑いくらいでエコな一日エアコン設置が午前中かかったので午後から友人とお出かけ園芸店で安くて元気な花を見つけました今日のおやつかき餅揚げました茶封筒に入れてレンチンしてかき餅を膨らしてから揚げると二度揚げしなくて時短にもエコにもなります今日にありがとうガーデンシクラメンと薔薇咲きプリムラ♪

  • 冬日和♪

    今日は日中は春のように暖かでぽかぽか日和でした男たち父息子は山に木こりに来年再来年のための薪作りは冬の仕事ビオラとガーデンシクラメンの寄せ植え外に出していたら意外と?根が張らないので養生のために軒下に入れましたこの鉢(盆栽鉢)には台が欲しいのでもう朽ち果てる寸前の椅子を少しペーパー掛けてアンティークメディウムを塗ってもう少し頑張って貰います葉牡丹の寄せ植えとツーショットリース型寄せ植えとスリーショットで犬走の餅大豆は友情出演ウサギ親子も仲間入り~~あったかいのでプリムラにたっぷり水遣り~~お花に水遣り日和でバトミントン日和~~ばーばんも参戦ご飯が足りなさそうだったので麻婆すいとん白菜もたっぷり投入畑の白菜がとっても甘くなってます卵には採りたてほうれん草と大根おろしをたっぷり入れましたふっわふわで美味~今日...冬日和♪

  • 1月のレマーニレッスン♪

    今日はReiko先生のレマーニレッスンの日でした綺麗なお花に触れてReiko先生やYukiさんにも会えて久しぶりに華やいで心躍りましたReiko先生のアレンジですYukiさんの素敵思い思いの場所での記念撮影~~Mrs.Kの~今月のお花も色がとっても魅力的で素敵です赤葉アカシアの葉色とデンファレの花色が何とも美しい~~フリージアの紫の開花が楽しみ~~チューリップの黄色が開くのも楽しみ~~冬のアレンジは長持ちするので楽しみが続きますね我が家は寒すぎるので逆に過酷かも~お花と一緒に記念撮影で~~す記念ですからついでに撮って貰いますReiko先生のお手前で美味しいお茶の時間です静かに優雅に贅沢で香福な時間です口福~~のんびりとすごく寛ぎました楽しい時間をありがとうございました今日にありがとう1月のレマーニレッスン♪

  • 田舎っふぇ色々♪

    今日も一日次男ち入りお陰でPCワークは牛歩ながら楽しく進んでますしかし写真が全くなくて昨年一年の田舎ふぇの写真を集めてみました困った時の過去写真ですね拾い出せばキリがないのですが一年前の今頃ちょうど過去の写真を引っ張り出して一ページを作ってましたねこちらもご覧くださいおもてなし♪-美作の風今日にありがとう田舎っふぇ色々♪

  • ホットケーキ♪

    今日は次男ちへ8時から18時まで留守番に学校から帰って来た小学生女子はホットケーキを4枚ぱくりと気持ちいいね~~今日も夕陽がきれい~~風がゴーゴーと吹く日でしたが可愛いタテガミをなびかせながらトメちゃんもお外が気持ちよさそう~~あら?いつの間に咲いてたのかな?たんぽぽ今日にありがとうホットケーキ♪

  • 映えない地味飯♪

    今日はお昼から次男ちへお留守番PC持参でまとめ作業解説見ても書いてある事がチンプンカンプンでわからな過ぎて進まな過ぎる~写真が無いのでジミーな晩御飯でも~年末に貰った紅鮭を粕漬にしてたので塩が抜けて美味しくなっています奈良漬用の酒粕を味醂でゆるめてガーゼか厚めのキッチンペーパーを当てて酒粕でサンドすれば酒粕が付かなく焼く時に焦げにくいです畑の白菜も甘くて美味しいです雲が多い一日でしたが夕日はぼんやりとそれでも力強い太陽でした今日にありがとう映えない地味飯♪

  • とんど焼き♪

    今朝は随分冷え込みましたが日中は穏やかな春のような日になりました午後からは曇ってやはり寒いとんど(どんど)を敷地内でしました最近は近所回りで集まってとゆうのもあまりしなくなりましたちーくんやHikariちゃんの書初めを「高~~く上れ」と焼きますしめ縄飾りはしませんでしたが藁を焼いて灰を家の周りの角にまいたりおでこに塗ったりみかんも焼いてみたりマシュマロもこんがり焦がしてみたりみんな風邪など引かず健康な一年を過ごせますように外が気持ちいいのでみんなでバトミントン大会~じいちゃんも加わって老若男女思いっきり動いたら汗びっしょりになりましたよ今日にありがとうとんど焼き♪

  • 整理がてらのスワッグ♪

    今日は9時から部落総会の準備総会後お弁当&片付けて解散今年は私たちの組が当番にあたっていてひとつ行事が終わって一安心今日は比較的暖かだった一日ちょこちょこドライにしていたものを束ねて整理がてらスワッグにしてみました今日にありがとう整理がてらのスワッグ♪

  • 鏡開きのぜんざい♪

    ガンガンにラップで巻き巻き状態の鏡餅今年はカビが来ていませんでした台所以外は冷凍庫状態の我が家ですからお餅環境には最適なのかも杵つき餅&自家製小豆のぜんざいでほっこり大根の漬物二種と昆布甘味と塩味の幸せ無限ループ午前中はご近所さん4人で部落総会に必要なあれこれの買い物ついでにみんなでランチ延々と雑談~~今日にありがとう鏡開きのぜんざい♪

  • 寒い日はUraCaféライフ♪

    今日は今季最低気温だったとか朝はうっすらと雪景色今日も大楠の足元のUraCaféは平和ですプレゼント用のデクパしながら5人ほどとのラインでの段取りが忙しいちょっと作業に集中出来ないけどプレゼント用だからいいかな暖かいUraCaféから出る気がしないので簡単ランチ作って七輪で温めてお茶も沸かしてガスも電気も使わずに夫と二人でぬくぬくランチ昨日作ったリース型寄せ植えはここに夕方は次男ちへ小学生ガールズと遊ぶ今日にありがとう寒い日はUraCaféライフ♪

  • 冬の寄せ植えリース型♪

    リース型のワイヤーポットに庭石に張り付いている苔で土がこぼれないように綺麗にカバーしてプリムラを植えてみましたホームセンターで買った花苗です今日も風が冷たくて特別寒い一日でしたUraCaféで遊ぶ時間は雪花が散っても北風が吹いても薪ストーブがあるので快適と言っても16度か17度くらいにしかならないですが夫が頼んでいたかずらを木こりに行ったついでに山から持って帰ってくれたかずらが柔らかいうちにくるくると巻いてみました気分転換に楽しい~~今日にありがとう冬の寄せ植えリース型♪

  • 解散総会に向けて♪

    今日は午後から協議会のプチ会議がありましたずっと引き籠っていたので久しぶりに太陽の下に出た感覚でした2022年に21年間勝英特産ネットワーク部会で続けていた特産品発送を終了し母体であった勝英農村生活交流グループ協議会も今年度で解散となります2月に予定している解散総会に向け色々な準備やら打ち合わせを始めています昨年中は(忙しくて)手を付けられなかったので今年に入ってから写真の整理などしています1998年に友達とお菓子作りのグループを立ち上げて活動を始めた頃生活交流グループ協議会に加入しましたのでここでの私の歴史は27年くらいかな岡山県の協議会が2018年に60周年大会を最後に解散となりましたこれを機に他の地方協も活動中止が多くなりましたどこも大きな解散要因は高齢化ですね膨大な量の写真データからパワポに使える...解散総会に向けて♪

  • 青色♪

    今日も一日ゴロゴロ動かないから余計寒くて寒いから外にも出ずずっとPC作業していましたそれでもお腹は空いて来ますせめてお腹に優しいものをと柔らかめの雑炊を~~春の七草は無いので冷蔵庫の残り物で七草がゆ暫く雪が舞いほんとに寒い寒い日になりましたが熱いおかゆが美味しかったです年末に作ったバタフライピーの花の青色で染めた大根の含め煮「青いリンゴ」普段食卓で青色のものを見る事は殆どありません茄子の漬物にミョウバンを使うと青が増しますが藍色や濃紺に近く緑や赤の顔が出ますお菓子などで奇抜な青を見るとギョッとしてしまいますね青色は食欲を減退させる色らしいですね大晦日のお節作りの時六年生の孫が言っていました昨年の夏初めて(市販の)種を蒔いて育てたバタフライピーの花が咲きその色に魅了されてハーブティーにしたりハーブウォーター...青色♪

  • 美味しい大根の酢漬け♪

    年末からの奇跡の9連休も終わり息子たちも今日が仕事はじめ小学生たちは明日が始業式今日はAkaneちゃんたちや娘が次男ちに集合小学生5人とお昼にたこ焼きパーティーをしたようです楽しそうだねジジババはお節に飽きた頃年明けうどんも作ったし冷蔵庫の中身をなんでもかんでも入れちゃって闇鍋のようなカレーも作ったし最後はもう漬物だけでいいわ状態の今日この頃Humiさんに教えて貰った大根の酢漬けがめっちゃ美味しくなってます塩漬けするひと手間が加わるので歯ごたえが良く美味しいですよ<大根の酢漬けレシピ>大根10㎏(300gの塩で3日重石をして浸ける)水が上がるのでザルにあげよく水切りしてから酢3カップ・砂糖1㎏で本漬けする(お好みで鷹の爪・柚子・昆布など加えても)今日は一日雨がよく降りました暫く雨もなく(雪も降らないので)...美味しい大根の酢漬け♪

  • 入場無料の公園で無限大に遊ぶ♪

    新年の使い始めはささやかながら新しいお箸と靴下靴下は毎年離れで開催されるクリスマスパーティーの時に2024離れでクリスマスパーティー♪-美作の風(goo.ne.jp)ジジババ二人にプレゼントしてくれる靴下をお正月におろしますばーばんは布草履を履いているのでとHikariちゃんが選んでくれた股付きの可愛い靴下次男たちが泊まりに来たりAkaenちゃんたちは実家に泊まりに行ったり出たり入ったりのお正月も落ち着き昨日はちーくんたちとファーマーズの豆ちゃんに会いに行って来ましたコロちゃんの息子のマメちゃんです(Hikariちゃん撮影)ず~~~と家に居たので広々公園が気持ちいい~~~~ず~~~とゴロゴロしてたので軽い運動?が気持ちいい~~~入場無料遊び方無限大な公園なので楽しい~~おかやまファーマーズマーケットノース...入場無料の公園で無限大に遊ぶ♪

  • 2025ファミリー新年会♪

    2025年毎年の事ながら美作の風は4日からのスロースタートですが今年も日々の「たのしい」を綴っていきたいと思いますどうぞ宜しくお願い致します我が家のお正月はファミリー新年会から始まりますおせち料理は31日に5件分重箱に詰めて大晦日はファミリーでお節作り♪-美作の風(goo.ne.jp)あえて新年会用には作らなかったし(毎年新年会用にも作っていましたが残ってしまうので今年は作らず)新しい食材調達もせずあるものを使っての宴会料理鰤のお刺身は年末に鰤一本買っていたものを息子が半身熟成させてお刺身にしてくれました鰤しゃぶ用ですが私はピンク塩とオリーブオイルで美味しくいただきました鰤カマと猪燻製と山羊チーズレンコンチップス(大人気でしたよ)と大根サラダとジビエの唐揚げ全部息子やAkaneちゃんがつくってくれてお米だ...2025ファミリー新年会♪

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Mrs.Kさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Mrs.Kさん
ブログタイトル
美作の風
フォロー
美作の風

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用