元書店員のブログ。書籍新刊・MOOK・雑誌・コミックの備忘録。
書店員10年選手でしたが退職。出版社に3年勤め現在は猫3匹の下僕です。猫とお酒とチョコレートがあればしあわせ。興味のあるジャンルは実用書(料理・ガーデニング)・児童書・雑誌・ノンフィクション・コミックス。割と幅狭く偏ってます…。
書籍の話題には関係ないおはなしなので恐縮ですが…実は年末くらいから右目の調子が悪くて、右目の真ん中が常に光っているというか…なんというか電球の中心を直視しちゃった時に映る残像?みたいなものが。何かに焦点を合わそうとするとソレが邪魔でイライラする
もう7日ですかー。今さらですが新年最初の更新です。1月17日(土)放送開始のドラマ「銭ゲバ」、予告CM動画がアップされているんですね。普段ほとんどテレビつけないので初めて観ました!おおー。こういう感じですか。思ってたより良さげ。でももっとザラザラした昭
「大奥 第4巻」よしながふみさん「大奥」最新刊です。あまりに切なく哀しかった家光とお万のお話もクライマックス。3巻はもう本当に読むのが辛くて、途中で何度か読む手を止めてボーッとしてしまいましたよ…。4巻では家光の後 家綱・綱吉と時代が進んでいきますが、玉
「まいにち玄米ごはん」毎日のご飯を玄米に変えるだけで自分のカラダの変化にびっくりすると思います。良く噛んで食べるようになるので食べ過ぎ防止になるし、お通じが良くなり、肌もきれいになってきます。そんな玄米ですが「炊くのが大変」「飽きる」「どんな献立にすれば
「もやしもん 7 限定版 nano 」ずーっとずーっとギリギリまで通常版と限定版のどちらを購入しようか迷っていたもやしもんの7巻ですが、悩んだ挙句に通常版を選びましたです。正直蛍の表紙にかなりグラグラ来てはいたのですが、なんとなくこれを買ってしまうと過去の限定
きゃほー!新刊のオビ見て狂喜。「アニメ化決定。」あ・アニメ化ですか!?若本さんも出演しないかな!(Amazonのくるねこ販促ムービー参照)しかもシリーズ累計35万部?!そんなに売れてたんですね。凄いなあ…。アニメ化の詳細はまだ分からないのですが、エンターブレインの
会田 誠、有馬純寿、大岩オスカール幸男、小沢 剛、土佐 正道、パルコキノシタ、松蔭浩之のアートユニット「昭和40年会」のトークイベント&サイン会が年明けにブックファースト新宿店で開催されます。■2009年1月21日(水)19:00~20:30 ■会場:ブックファースト新
育児書のロングセラーが新装 「新編シアーズ博士夫妻のベビーブック」
普段かなりネットに依存気味の私ですが、さすがにこればっかりはグーグル先生や2chだけに頼るのもどうかなーと思っていたところ、タイミング良く登場したのがコレです。「新編 シアーズ博士夫妻のベビーブック」自分が書店の実用書担当だった頃は「あ~もうこの青く
辰巳浜子さん&辰巳芳子さん「娘につたえる私の味 新版」 ほか
「娘につたえる私の味 新版」「あなたのために―いのちを支えるスープ」、「希望をはぐくむ 日々の食卓」で知られる料理研究家、辰巳芳子さんのお母様、辰巳浜子さんの名著が復刻です。しかも昭和44年当時の著作に娘辰巳芳子さんの注釈が付いた「新版」として蘇りました。
12月20日発売の「くるねこ3巻」。発売を記念してのサイン会が渋谷のTSUTAYAで行われます。(以下、「くるねこ大和」さんブログより)■日時:2009年1月10日(土)14:00~16:00 ■会場:SHIBUYA TSUTAYA B1F■お問い合わせ電話: SHIBUYA TSUTAYA 03-5459
絶望。虚無。退廃。指先から血の気が引いていくような、寂しく悲しい絵。ポーランドに生まれ、ナチス・ドイツの侵攻を経験、建築の道に進み、後に芸術の道へ。妻に先立たれ、翌年には息子が鬱病により自殺。そして2005年、自宅にて2人の若者に殺害される。享年75
「サルビア給食室のドライフードレシピ」・リンカラン休刊! ほか
「サルビア給食室のドライフードレシピ―栄養たっぷり、太陽の恵みを丸ごと食べる」サルビアの給食室シリーズ最新刊はワタナベマキさんの乾物のレシピです。うかたま最新号の特集「乾物エブリデー☆」に続いてなんか乾物づいてます。乾物ひょっとして今キてる?!天日で一日
どうしても、じっと見てしまう。こやまけんいち画集「少女たちの憂鬱」
初めてその人の絵を見た時の、なんとも言えない不思議な気持ち。憂鬱で自虐的な少女のイラストを描く画家、こやまけんいちさんの初めての画集がアトリエサードから発売になりました。「少女たちの憂鬱」何かに耐えるかのように伏目がちに、憂鬱そうに横たわる少女
「ヘタリア2巻特装版」やっと届きました!わーい!ドイツドイツ!兄バカスイスかわいいよスイス!(ところで欄外にあった「民間防衛」は凄い本ですよ。スイス政府が発行した国民ひとりひとりのための国家防衛プログラムなんですが、平和ボケの日本人が読んだらショックを
みうらじゅんマガジン vol.3 フィギュ和刊行記念 みうらじゅんさんサイン会
スライドショー、ゆるキャラでおなじみのみうらじゅんさんの新刊「みうらじゅんマガジン VOL.3 フィギュ和」の刊行を記念したサイン会が青山ブックセンター六本木店で行われます。■2008年12月20日(土)14:00~ ■会場:青山ブックセンター六本木店■お問い合
「ブログリーダー」を活用して、かなこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。