アップルのティムクック氏が今週2月19日に ア…
大改造!!劇的ビフォーアフター出演最多16回 ポツンと一軒家と大改造!!劇的ビフォーアフターの初コラボ番組担当 さだまさしの詩島再生計画,小島よしお,内藤大助 沖縄波照間島,久米島,八丈島 別名:森の木の代弁者 島の匠
静岡の風土に合った様々な住宅スタイルを模索しながら、 適材適所に木(気)を使うことを大切にし、 そして、なによりそこに住まう家族を包み込む 心地よい器として存在するような 住まい創りを日々考え続けています。
|
https://twitter.com/macchan22 |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/macchan24 |
アップルのティムクック氏が今週2月19日に ア…
福岡プロジェクトで行き来する間に、 ここは是非訪れたいと思っていた建築。 『RX-93ff ν(ニュー)ガンダム・ロングレンジ・フィン・ファンネル』
インテルiMac27”Retina5K2017の非力に悩む深夜業務
業務機の更新は大体7年ごとで、仕事のタイミングで 2〜3月が多いのですが、 さすがに、仕事が佳境に入ってくると インテルiMac27…
建築を産み出すプロセスはゼロスタートですが、 リノベーションの場合は、現在ある建築を どのように生まれ変わらせるかが命題。 構…
私はVectorworksarchitect2024を使用していますが、 BIM設計では元データは一つしか無いので、 設計を進めて行くとすべての図面が刻々と変わりますので、 バックアッ…
地元静岡・日本平ホテルでおこなわれました 第25回Nexus Meets at 静岡に1年振り…
ポツンと一軒家を大改造!!劇的ビフォーアフターする静岡諸子沢・黄金みどり茶園
静岡市内から1時間ほど山奥の諸子沢・黄金みどり茶園。 三年前にポツンと一軒家…
30年前、私は東京の一色建築設計事務所に在籍して、 あの日を東京で迎えましたが、 今…
いよいよ本日、Vectorworks2025が発売開始されました。 昨年はサブスクリプション移行問題で、少しバタつきましたが、 永続ライセンスも継続販売…
雲外蒼天とは 困難や試練を乗り越えて努力すれば、良いことが望める 藤井聡太七冠が揮毫することが多い言葉です。 自分で差すよりも、ほぼ観る将ですが、 棋士の将棋…
古民家に住むためには、大きく二つの柱があります。 もちろん、住まい手のこれか…
昨日のNHK解体キングダムは 『高さ18m!!巨大ガンダムを解体せよ』 久しぶりに胸熱となりましたが、 これが大阪万博のガンダムに換…
iPhone15/iPad10gen赤い彗星群はアトリエMアーキテクツの露払い?
今年の春は7年振りの業務機入替で やっと最後のIntel iMac27”+ Apple Cinema HD Display23"から移行予定。 しかしアップル純正モニターは、前々回の業務機から もう…
新年もあけまして、はや5日目。 アトリエMアーキテクツも25年目を迎えて、 私の建築人生も44年目に突入しました。 一般会社員であれば、定年なのでしょうが、 建築の…
明けましておめでとうございます。 今年もアトリエから心地よい住環境を創造していきたいと思います
1年前に神奈川県川崎市でおこなった店舗併用住宅の物件です。 60歳でセ…
アトリエMアーキテクツの仕事・Jパネルの住まい https://atelier-m-archit…
私の朝食は、もう8年以上続く自家製スムージー。 当初は色々と試しましたが、小松菜・セロリ・りんご・豆乳に落ち着き、 ここ三年あまりは、実家のまんてんケールをいた…
例年に比べて、今年は一段と暖かい日が続き、 庭のヤマモミジのやっと紅葉を迎えました。 昔ならば、12月に入ったら暖炉をつけておりましたが 今年もまだ・・・なのです…
もうテレビを観ることはほとんどなくなりましたが、 噂を聞きつけて、見入ってしまいました。 長崎県端島を舞台にしたドラマ『海に眠るダイヤモンド』 通称・軍艦島。 …
一年前の今日、あの突然の別れから、もう一年。。。 哀悼・愛犬クレアが天に旅立ちま…
昨年秋、私の出身中学校である広島市立牛田中学校にて、 『心の参観日・ようこそ先輩』講演会にお招きいただきました…
晴れ・気温5.5℃湿度60% 昨日は日陰が寒く感じるランでした。 15.63kmー1h58’23”ー高低差160mー7’34”/km 983kcal ランニング後にSNSへあげる定番…
静岡へ自邸兼アトリエに居を移してからは、 三年間新幹線通勤で東京一色建築設計事務所へ勤めましたが、 2000年に、静岡でアトリエMアーキテクツを設…
自邸庭のヤマモミジとヒメシャラの紅葉も見頃ですが、 落葉樹の剪定もこの時期。 夏の日差しを遮っていた落葉樹から、 すっきりとして冬の日差しが ふんだんに住まいに…
住宅医協会・No.154『6畳に孫7人が寝る家』改修事例報告
【 連 載 】住宅医の改修事例 ■ 7月20日の特別講義で紹介された事例、 大改造!! 劇的ビフォアーアフタースペシャルで放映された改修事例です。 [「6畳に孫7人が眠る家」から快適な14人の家に No,154] 松永務(住宅医スクール講師/ アトリエMアーキテクツ/ 静岡県) https://sapj.or.jp/kaishuujirei2024-154/ 住宅医とは、既存住宅の調査・診断・改修・維持管理などについて、 優れた知識・技術をもつ実務者として、 住宅医協会が認定している建築士や専門家による 住宅医スクール、勉強会や事例報告などの 実践的な活動を通し..
先日、江崎ホールで開催されました T-BONE合唱団・大人のクリスマスコンサート2024へ ある方からお誘いを受けて、夫婦で行ってきました。 夜の静岡に夫婦で出掛けるのは…
今回の古民家の主屋根を支えているのは、 外部から見える1階の外壁ではなく、 その1,080mm内側壁部分が荷重を支えています。 外観で上部に小壁として見えている部分の下部…
大改造!!劇的ビフォーアフター愛知・岐阜・三重朝日放送(メ〜テレ名古屋)の地上波再放送のお知らせ
番組側から、地上波での再放送の連絡がはいりましたが、 今週末のメ〜テレ/NBN朝日放送(名古…
二年前に初めて屋久島を訪れた4日間のツアー。 片道5時間、往復10時間かかる世界遺産の縄文杉や 紀元杉、ウィルソン株、二代大杉、七本杉、龍神の滝、千尋の滝… 雨の中で…
屋久島と福岡で、それぞれの仕事のため、 二日間の日程を組みましたが、さすがにちょっと無理…
早くMac studio M4 MAXだけ発売して、 Mac studio M4 Ult…
築150年以上前の古民家の躯体補強については、 まず床下の土が湿気ているか、乾燥しているかは重要です。 湿気が…
16年前の2008年から始まった 建築計画Ⅰの授業に外部講師を招いての特別講義。 コロナ…
アップルには珍しいOne more thing…三連ちゃん。 昨日のiMacM4に続いて発表されたMac mini M4。 明日はMac Book ProM4でしょうね。 さて、そのMac mini M4ですが…
軽井沢の小旅行で、石の教会・内村鑑三記念堂と https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/505023740.html アントニン・レーモンド建築を探訪しましたが、 https:…
築150年古民家の住まい改修3手書きプレゼンと広縁の断熱改修
大黒柱280角と小黒柱240角を中心に、 黒光りする小屋組の築150年の古民家。 今回の改修は、古民家を住まいとして再生…
現地調査から寸法取りしたデータを基にして、 建物の平面図と構造躯体をBIMデータ化していきます。 まずは、既存平面…
以前に、以下のブログをあげています。 築150年の古民家の構造補強と断熱改修・はじまり https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/503041445.html 住まいとし…
三十数年ぶりの軽井沢への小旅行。 一日目にかなり歩き回ったので、 二日目はレーモンド建築に絞ってゆっくりと。 まずは、ホテルの近くにある軽井沢タリアセン。 軽井沢…
三十数年ぶりの軽井沢への小旅行。 静岡からは中部横断道が中央高速道まで開通したお陰で、 三時間ちょっとで行けるとは、ずいぶんと便利になったものです。 お腹は高原…
番組側から、地上波での再放送の連絡がはいりましたが、 今週末の九州朝日放送限定ということ…
建築は、実際にその場所に出向いて、 その空間に身を置くことで、 自分自身に眠っている様々な感覚を呼び起こさせてくれます。 敷地に足を踏み入れた瞬間から、その建築家が、 その場所の環境に込めた思いを感じとることもできます。 東京では、身近に有名建築が目白押しで、 日々、そこに身を置くことはたやすいのですが、 地方となると、こうした建築に出会えることは 格段に少なくなります。 有名建築家という…
ロンシャンの礼拝堂、 ラ・トゥーレットの修道院に続く、 3…
三年ぶりに自邸の庭の常緑樹、ヤマモモの雄木と雌木、 シラカシ・クロガネモチの剪定をおこないました。 目隠しのための常緑樹は境界沿いに植えてあり、 庭の主体は落葉樹…
岡部町の朝比奈地区は高級茶『玉露』の産地。 そこにある道の駅・玉露の里へ十年ぶりくらいに行ってきました。 子どもが小さい頃は、奥にある昆虫館と共によく立ち寄りまし…
八条宮初代智仁親王と二代智忠親王によって、 1615年頃から約…
平屋の古民家を構造補強と断熱改修して 住まいとして再生するプロジェクト。 大黒柱と小黒柱、いぶし出された黒光りする…
〇M4を搭載した14インチのMacBook Pro:2024年末頃 〇M4を搭載したiMac:2024年末頃 〇M4 Pro/Maxを搭載した14インチと16インチのMacBook Pro :2024年〜2025年初頭 〇M4とM4 …
2025年からVectorworksはサブスクリプションへ移行する
設計事務所を営んでいるとそのベースとなるのは やはり図面を描くCADソフトの管理ではないでしょうか。 私…
SNSを通じてご縁をいただきました 有馬アレクサンダー陽子さんの事務所兼店舗・ルカプリスを 初めて訪問しました。 HOLISTETIQUE(ホリステティック) オンラインシ…
昨年末の12月20日に天に旅立ちました愛犬クレア。 https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/501877702.html 今日はその11歳目を祝うはずでしたが、 今は天空…
iMac2017intel版とVectorworksarchitect2024で不具合発生
う〜ん、これは困っております。。。 現在の業務環境は2018年に移行したiMac2017-27“intel版の マルチモニター環境。 …
先日アトリエのすぐそばで小島よしおさんのお仕事があり、 そのあとに久しぶりにお目にかかる時間が取れるとのことで、 初めてアトリエにお立ち寄りいただき、 色々なお話…
広島市立牛田中学校『心の参観日』ようこそ先輩・感想文読了と質疑応答1
大変遅くなりまして申し訳ありません。 昨年9月22日に私のふるさと・広島の出身中学校である 広島市立牛田中学校『心の参観日』ようこそ先輩で、 在校生の皆さんへお話…
様々なご縁が繋がって静岡市内の中学生5名が 私のアトリエを訪れてくれました。 設計事務所の仕事内容を自由に説明してくださいと 引率の構造事務所の方から振られて。…
今年もアトリエから心地よい住環境を 創造していきたいと思います 今年の元旦は、初めて駿河湾へ初日の出を拝みにでかけました。 私たちは日の出1時間…
今年もあとわずかとなった先週、 わが家の大切な家族・クレアが突然天に旅立ちました。…
今年で24年目を迎える静岡県建築士会主催『しずおか木造塾』 受講資格は、木造…
〇Jパネルの住まい 静岡・国吉田の家2 https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/201712article_8.html 静岡・池田山の家 htt…
18年前に設計した住まい。 住まい手の転勤によって、売りに出されることになり、 二年ぶりに売却とのお知ら…
子どもが小さかった頃は、 伊豆半島にもちょくちょく出掛けていましたが、 熱海市内は通過路。 仕事では、下多賀と伊豆高原で それぞれ設計した住まいがありますが、 い…
久しぶりの納賀山荘(旧蓼科アトリエ)で師匠と再会…… 一色建築設計事務所OBOG、住まい手、 企業関係、ご近所さんと共に、しばし昔話にはなをさかせる。 私が新入…
M3/M3Pro/M3MaxチップとM3Mac群にプロはいずこ
Mac関係の発表と噂されていた本日10/31アップルイベント。 予想通りの次世代AppleSiliconM3チップの発表と共に MacBookPro14/16inchとiMac24inchの新モデル。 い、いや、そ…
15年前の2008年から始まった 建築計画Ⅰの授業に外部講師を招いての特別講義。 コロナ禍での中止もありましたが、 …
先月の9月22日、 私のふるさと・広島の出身中学校である 広島市立牛田中学校『心の参観日』ようこそ先輩で、 在校生の皆さんへお話しをする機会がありました。
私のふるさと・広島の出身中学校である 広島市立牛田中学校『心の参観日』ようこそ先輩で、 在校生の皆さん…
今回、ご縁が繋がりまして、 私のふるさと・広島の出身中学校である 広島市立牛田中学校で、 在校生の皆さんへお話し…
久しぶりに地元静岡にて講演会をおこないます。 住まいの設計の中で、私が大切にしている家族の居場所、 それぞれのご家族の歴史を次世代に受け継ぐ住まいの考え方・ 住まい感について、周辺環境との関係性を踏まえつつ、 素材とコスト、耐震性と省エネルギーなど 実例の住まいを元にして、お話しをさせていただきます。 ご興味がありましたら、お申し込みください。 ・日 時 :9月14日木曜日 14:00〜16:00 ・場 所 :TOTO静岡ショールーム 静岡市駿河区曲金7-1-6 ・講演者:一級建築士事務所アトリ..
BIM設計で設計・現場での情報共有を直感的におこなう<br />大改造!!劇的ビフォーアフター石川邸リフォーム施工編9
アトリエMアーキテクツでは、5年前から設計のスタイルを 2D設計からBIM設計に移行しております。 私の世代は手書き図面を美…
建築は、実際にその場所に出向いて、 その空間に身を置くことで、 自分自身に眠っている様々な感覚を呼び起こさせてくれます。 敷地に足を踏み入れた瞬間から、その建築家が、 その場所の環境に込めた思いを感じとることもできます。 東京では、身近に有名建築が目白押しで、 日々、そこに身を置くことはたやすいのですが、 地方となると、こうした建築に出会えることは 格段に少なくなります。 有名建築家という…
三年前にポツンと一軒家と大改造!!劇的ビフォーアフターの 初コラボ番組で、静岡県諸子沢の黄金みどり茶園古民家リフォームを 静鉄ホームズさんの施工でおこないました。 …
昨日は、私の四年前の富士吉田市の渡辺家の 大改造!!劇的ビフォーアフターの再放送がありました。 鉄筋コンクリート造の躯体の中にス…
先日のWWDC2023の冒頭にサラッと発表された AppleSiliconM2搭載のMacBookAir15.3” 移動中や出張先での作業をおこなう移動アトリエは、 MacBookPro13.3”を使用しており…
ロンシャンの礼拝堂、 ラ・トゥーレットの修道院に続く、 3番目の宗教建築であるサン・ピエール教…
大改造!!劇的ビフォーアフター石川邸リフォーム施工編8・タニコー業務厨房機器
石川邸は、築57年のごく普通の一軒家でしたが、 店舗併用住宅のカレー店舗スペースを取り入れるリフォーム。 今回必要となる業務用の厨房機器はタニコーさんへお願いしまし…
大改造!!劇的ビフォーアフター石川邸リフォーム施工編7・Jパネル端材活用
石川邸は、築57年のごく普通の一軒家でしたが、 店舗併用住宅のカレー店舗スペースを取り入れるリフォーム。 店舗客席の壁天井仕上げには、優れた調湿機能、吸着・消臭機能…
大改造!!劇的ビフォーアフター石川邸リフォーム施工編6・Jパネル造作家具
石川邸は、築57年のごく普通の一軒家でしたが、 店舗併用住宅のカレー店舗スペースを取り入れるリフォーム。 限られた予算と工期の中で納めるためには、 設計内容もさるこ…
八条宮初代智仁親王と二代智忠親王によって、 1615年頃から約40年を費やして八条宮家の 別荘と…
大改造!!劇的ビフォーアフター石川邸リフォーム施工編5・浴室とウェスタンレッドシダー
石川邸は、築57年のごく普通の一軒家でしたが、 店舗併用住宅のカレー店舗スペースを取り入れるリフォー…
大改造!!劇的ビフォーアフター石川邸リフォーム施工編5・浴室とウェスタンレッドシダー
石川邸は、築57年のごく普通の一軒家でしたが、 店舗併用住宅のカレー店舗スペースを取り入れるリフォー…
今回の大改造!!劇的ビフォーアフターでも 壁・天井に素地張りとして使用した アイカ工業・内装用モイスNT。 〇2023.03.19大改造!!劇的ビフォーアフター『2階が傾いた家…
大改造!!劇的ビフォーアフター石川邸リフォーム施工編4・モイスの呼吸する壁・天井
石川邸は、築57年のごく普通の一軒家でしたが、 店舗併用住宅のカレー店舗スペースを取り入れるため 住まいへのカレーの臭いと店舗での臭いの問題を 考える必要を感じまし…
大改造!!劇的ビフォーアフター石川邸リフォーム施工編1・減築による対応策
石川邸は、築57年のごく普通の一軒家でしたが、 店舗併用住宅とするためには、 そのままの規模でリフォームしてしまうと、 予算が合わないことは自明のことでした。
大改造!! 劇的ビフォーアフター石川家・Special Thanks!
今回で物件14軒目、放映17回目の出演となりました。 番組HP石川家概要はこちらから。 https://www.…
3/19(日) 大改造!!劇的ビフォーアフター春の2hスペシャル概要
私にとりましては、放映17回目・14軒目となります、 大改造!!劇的ビフォーアフター春の2hスペシャル 3/19(…
番宣開始・3/19(日) 大改造!!劇的ビフォーアフター春の2hスペシャル
先月、スタジオ収録がおこなわれましたが・・・ 放映17回目・14軒目の大改造!!劇的ビフォーアフタースタジオ収録 https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/4981…
先日、静岡松坂屋で開催されていました 『今川教子日本画展』へ行っていきました。 三年ぶりの地元静岡での絵画展というタイミングでしたが、 実は今川教子さんは、親戚…
放映17回目・14軒目の大改造!!劇的ビフォーアフタースタジオ収録
先日、次回放映となる大改造!!劇的ビフォーアフターの スタジオ収録に三年ぶりに参加してきました。 三年前の『ポツンと一軒家』と『大改造!! 劇的ビフォーアフター』 …
3年振りのMacOS v13 VenturaとVectorworksarchitect2023
3年振りのMacOSアップデートは v10.15 Catalinaからv13 Venturaへ。 業務機のOSアップデートはプロジェクトの進捗状況、使用ソフトのOSサポートなど 常に気を遣わなければな…
・所在地:静岡県島田市 ・主要用途:ギャラリー 収蔵庫 ・敷地面積:— ・延べ…
油谷湾温泉ホテル楊貴館・日本酒BAR『海と月』完成 https://atelier-m-architects.…
池田の家 自邸兼アトリエ https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/201802a…
静岡・大谷の家 …
熱海・下多賀の家 https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/201801article_3.html ・所在地:静岡県熱海市 ・主要用途:専用住宅 ・敷地面積:2…
「ブログリーダー」を活用して、macchan24さんをフォローしませんか?
アップルのティムクック氏が今週2月19日に ア…
福岡プロジェクトで行き来する間に、 ここは是非訪れたいと思っていた建築。 『RX-93ff ν(ニュー)ガンダム・ロングレンジ・フィン・ファンネル』
業務機の更新は大体7年ごとで、仕事のタイミングで 2〜3月が多いのですが、 さすがに、仕事が佳境に入ってくると インテルiMac27…
建築を産み出すプロセスはゼロスタートですが、 リノベーションの場合は、現在ある建築を どのように生まれ変わらせるかが命題。 構…
私はVectorworksarchitect2024を使用していますが、 BIM設計では元データは一つしか無いので、 設計を進めて行くとすべての図面が刻々と変わりますので、 バックアッ…
地元静岡・日本平ホテルでおこなわれました 第25回Nexus Meets at 静岡に1年振り…
静岡市内から1時間ほど山奥の諸子沢・黄金みどり茶園。 三年前にポツンと一軒家…
30年前、私は東京の一色建築設計事務所に在籍して、 あの日を東京で迎えましたが、 今…
いよいよ本日、Vectorworks2025が発売開始されました。 昨年はサブスクリプション移行問題で、少しバタつきましたが、 永続ライセンスも継続販売…
雲外蒼天とは 困難や試練を乗り越えて努力すれば、良いことが望める 藤井聡太七冠が揮毫することが多い言葉です。 自分で差すよりも、ほぼ観る将ですが、 棋士の将棋…
古民家に住むためには、大きく二つの柱があります。 もちろん、住まい手のこれか…
昨日のNHK解体キングダムは 『高さ18m!!巨大ガンダムを解体せよ』 久しぶりに胸熱となりましたが、 これが大阪万博のガンダムに換…
今年の春は7年振りの業務機入替で やっと最後のIntel iMac27”+ Apple Cinema HD Display23"から移行予定。 しかしアップル純正モニターは、前々回の業務機から もう…
新年もあけまして、はや5日目。 アトリエMアーキテクツも25年目を迎えて、 私の建築人生も44年目に突入しました。 一般会社員であれば、定年なのでしょうが、 建築の…
明けましておめでとうございます。 今年もアトリエから心地よい住環境を創造していきたいと思います
1年前に神奈川県川崎市でおこなった店舗併用住宅の物件です。 60歳でセ…
アトリエMアーキテクツの仕事・Jパネルの住まい https://atelier-m-archit…
私の朝食は、もう8年以上続く自家製スムージー。 当初は色々と試しましたが、小松菜・セロリ・りんご・豆乳に落ち着き、 ここ三年あまりは、実家のまんてんケールをいた…
例年に比べて、今年は一段と暖かい日が続き、 庭のヤマモミジのやっと紅葉を迎えました。 昔ならば、12月に入ったら暖炉をつけておりましたが 今年もまだ・・・なのです…
もうテレビを観ることはほとんどなくなりましたが、 噂を聞きつけて、見入ってしまいました。 長崎県端島を舞台にしたドラマ『海に眠るダイヤモンド』 通称・軍艦島。 …
今年もアトリエから心地よい住環境を 創造していきたいと思います 今年の元旦は、初めて駿河湾へ初日の出を拝みにでかけました。 私たちは日の出1時間…
今年もあとわずかとなった先週、 わが家の大切な家族・クレアが突然天に旅立ちました。…
今年で24年目を迎える静岡県建築士会主催『しずおか木造塾』 受講資格は、木造…
〇Jパネルの住まい 静岡・国吉田の家2 https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/201712article_8.html 静岡・池田山の家 htt…
18年前に設計した住まい。 住まい手の転勤によって、売りに出されることになり、 二年ぶりに売却とのお知ら…
子どもが小さかった頃は、 伊豆半島にもちょくちょく出掛けていましたが、 熱海市内は通過路。 仕事では、下多賀と伊豆高原で それぞれ設計した住まいがありますが、 い…
久しぶりの納賀山荘(旧蓼科アトリエ)で師匠と再会…… 一色建築設計事務所OBOG、住まい手、 企業関係、ご近所さんと共に、しばし昔話にはなをさかせる。 私が新入…
Mac関係の発表と噂されていた本日10/31アップルイベント。 予想通りの次世代AppleSiliconM3チップの発表と共に MacBookPro14/16inchとiMac24inchの新モデル。 い、いや、そ…
15年前の2008年から始まった 建築計画Ⅰの授業に外部講師を招いての特別講義。 コロナ禍での中止もありましたが、 …
先月の9月22日、 私のふるさと・広島の出身中学校である 広島市立牛田中学校『心の参観日』ようこそ先輩で、 在校生の皆さんへお話しをする機会がありました。
私のふるさと・広島の出身中学校である 広島市立牛田中学校『心の参観日』ようこそ先輩で、 在校生の皆さん…
今回、ご縁が繋がりまして、 私のふるさと・広島の出身中学校である 広島市立牛田中学校で、 在校生の皆さんへお話し…