Hanne Vatnøy (ハンネ・ヴァットネイ)日本公演は明後日の 18 日にスタートする。初日は柏 Nardis だ。Hanne Vatnøy (ハン...
音楽について思うままに書くBLOG Real & True Live Series と連動
音楽、特にライヴ音楽についていろいろ書いています。
Hanne Vatnøy (ハンネ・ヴァットネイ)日本公演、明後日スタート
Hanne Vatnøy (ハンネ・ヴァットネイ)日本公演は明後日の 18 日にスタートする。初日は柏 Nardis だ。Hanne Vatnøy (ハン...
スイスのバンド KUMA の 2/13 新潟公演の写真を掲載する。
ノルウェ―のピアニスト Eyolf Dale (エイオルフ・ダーレ)公演まで二週間少し
ノルウェ―のピアニスト Eyolf Dale (エイオルフ・ダーレ)のソロ公演スタートまであと二週間少しとなった。 ヨーロッパの今を代表するピアニスト日本...
昨夜の新潟公演は素晴らしかった。会場一杯にご来場の方々も楽しんでいただけたと思う。これで KUMA の日本ツアーは終了した。以下、オーディエンスのお一人の...
スイスのバンド KUMA は今日、日本ツアー最終日を迎える。会場は Jazz Flash、19:00 開場、19:30 開演だ。スイスのバンド KUMA(...
KUMA 東京公演、「晴れたら空に豆まいて」で今夜 19:30 スタート
今晩、KUMA は東京公演だ。今日だけ PA を使うのでバンドの対応も変わるが、Matthieu が弾くシンセが加わる。「晴れたら空に豆まいて」の PA ...
スイスのバンド KUMA(クマ)、今日は三日目、金沢公演、昨日の柏公演の感想
今晩、スイスのバンド KUMA(クマ)は金沢の「もっきりや」で公演となる。19:00 開場、19:30 開演だ。先ほど着いたが、ニュースで聞いていたほどで...
スイスのバンド KUMA(クマ) 、二日目は柏、昨夜の稲毛公演
来日中のスイスのバンド KUMA(クマ) 、今日二日目は柏の Nardis だ。今、サウンドチェック中で 19:00 に開場となる。昨夜、千葉稲毛公演はと...
昨日、Barakan Beat で スイスのバンド KUMA の曲 “Hogueras” がかかる
昨日、Barakan Beat で スイスのバンド KUMA の曲 “Hogueras”(焚火)がかかった。この曲は日本向けにだけ作られ、今回の日本公演用...
スイスのバンド KUMA、今晩、千葉稲毛 Candy でライヴ・スタート
スイスのバンド KUMA は今晩、千葉稲毛 Candy でライヴ・スタートを切る。19:00 開場、19:30 開演だ。ジャズを根っこにロック、ヒップホッ...
フィンランドのピアニストの Alexi Tuomarila (アレクシ・トゥオマリラ)、2 月度ベスト・ニュー・ジャズ・アルバム
フィンランドのピアニストの Alexi Tuomarila (アレクシ・トゥオマリラ)が昨年 11 月にリリースしたアルバム "Departing The...
スイスのバンド KUMA(クマ)、明日ライヴ・ツアーがスタート
いよいよ明日、スイスのジャズ・グループ KUMA(クマ)のライヴが始まる。スイスの首都ジュネーヴから凄腕の 4人がやってくる。全 5 公演、稲毛、柏、金沢...
Steinar Raknes (スタイナー・ラクネス)と Unni Wilhelmsen (ウンニ・ヴィルヘルムセン)新譜 Stillhouse Live
Steinar Raknes (スタイナー・ラクネス)と Unni Wilhelmsen (ウンニ・ヴィルヘルムセン)が新譜 Stillhouse Liv...
トランペット・プレイヤー Mathias Eick(マテイアス・アイク)新譜 "Lullaby" 、2/14 リリース
ノルウェ―のトランペット・プレイヤー Mathias Eick(マテイアス・アイク)の新譜 "Lullaby" が ECM レーベルより 2/14 にリリ...
2/5 現在の発売中チケットは以下のとおり。+ 寄付に伴う特典対象公演 + (「寄付のお願い」参照)= 以下、全公演対象スイスのバンド KUMA 初来日 ...
ノルウェ―のピアニスト Liv Andrea Hauge(リヴ・アンドレア・ハウゲ)、2/1、北極フィルハーモニーと共演
5 月に Real & True Live Series に出演するノルウェ―の若手ジャズ・ピアニスト Liv Andrea Hauge(リヴ・ア...
ノルウェ―の新進、 Liv Andrea Hauge Trio(リヴ・アンドレア・ハウゲ・トリオ)初来日公演
ノルウェ―の新進、 Liv Andrea Hauge Trio(リヴ・アンドレア・ハウゲ・トリオ)初来日公演 2022年にデビューした新世代バンド、初来...
4/20 に東京でライヴを行う Osmo の生い立ちについて平林牧子が語る。===デュオ、Osmo のはじまり・・・・ 永井さんはヨーロッパとの繋がりが...
ノルウェ―の Hanne Vatnøy(ハンネ・ヴァットネイ)、日本の思いとツアー
2 月にライヴを行う、ノルウェ―の Hanne Vatnøy(ハンネ・ヴァットネイ)が日本の思いとツアーについて Facebook に昨日投稿した記事を和...
Robin Verheyen (ロビン・フェアハイエン)の サックス・ソロ公演、今日最終、千葉稲毛で
Robin Verheyen (ロビン・フェアハイエン)の サックス・ソロ公演は今日最終日を迎える。千葉稲毛 Candy で 19:00 開場、19:30...
音楽評論家 佐藤英輔、ロビン・フェアハイエン 2025年2月1日(土)公演評
音楽評論家 佐藤英輔によるロビン・フェアハイエン 2025年2月1日(土)公演評をご覧いただきたい。ロビン・フェアハイエン 2025年2月1日(土) 佐...
スイスのバンド KUMA(クマ)の公演スタートまであと一週間となった。KUMA EP /シングル リリース記念ライヴジャズを根っこにロック、ヒップホップ、...
Robin Verheyen (ロビン・フェアハイエン)の サックス・ソロ公演、今日 5 日目
Robin Verheyen (ロビン・フェアハイエン)の サックス・ソロ公演は今日で 5 日目を迎えた。東京代官山の代官山教会で 19:00 開場、 1...
In the Country(イン・ザ・カウントリー)、 Solveig Slettahjell (スールヴァイ・シュレッタイェル)等と新アルバム
1月下旬、ノルウェ―のジャズ・グループ In the Country(イン・ザ・カウントリー)、同国歌手 Solveig Slettahjell (スール...
2 月にライヴをする KUMA、スイス、ジュネーヴのライヴ・ヴィデオ
2 月にライヴをするバンド KUMA のジュネーヴのライヴ・ヴィデオがある。Feux-Gris(グレーライト) 2024 年 4 月 バー La Plag...
ベルギーのサックス・プレイヤー Robin Verheyen (ロビン・フェアハイエン)ソロ - 今日ツアー三日目は新潟
ベルギーのサックス・プレイヤー Robin Verheyen (ロビン・フェアハイエン)のソロ公演は今日、ツアー三日目、新潟の Jazz Flash で...
スウェーデンの FRÄNDER(フレンデル)、曲 "Rabatud" のヴィデオ・リリース
スウェーデンのバンド FRÄNDER(フレンデル)が曲 "Rabatud" のヴィデオを 1/23 にリリースした。この曲は彼等の最新アルバムに収録されて...
今日これから柏公演 - Robin Verheyen (ロビン・フェアハイエン)、昨日の横浜公演
今日これから柏公演 - Robin Verheyen (ロビン・フェアハイエン)が始まる。何が飛び出すか。昨日、横浜の Airegin では、場所に因んで...
Studios La Buissonne(ストゥディオ・ブイソンヌ)と ECM
このとろころドイツのレーベル ECM はよくStudios La Buissonne(ストゥディオ・ラ・ブイソンヌ)を使用してレコーデイングをしている。今...
フィンランドのピアニスト Kari Ikonen (カーリ・イコネン)が Spotify を批判
フィンランドのピアニストで Real & True Live Series に出演した Kari Ikonen (カーリ・イコネン)が Spoti...
明日スタート、ベルギーのサックス・プレイヤー Robin Verheyen(ロビン・フェアハイエン)公演
ベルギーのサックス・プレイヤー Robin Verheyen(ロビン・フェアハイエン)の公演は明日スタートする。2/2 の千葉稲毛公演まで 6 公演ある。...
ノルウェ―の Liv Andrea Hauge & Arktisk Filharmoni (リヴ・アンドレア・ハウゲと北極フィルハーモニー)公演
ノルウェ―の若手ピアニスト Liv Andrea Hauge(リヴ・アンドレア・ハウゲ)が 2/1、 同国中部にある Mosjøen ( ムーシェン)にお...
Dave Stewart(ディヴ・スチュワート)、"Copious Notes" (「大量のメモ」)について
12 時間ほど前に Dave Stewart が Facebook に投稿したことを書いておく。「2 枚の Egg Archive CD リリースに合わせ...
昨日、イギリスの音楽興行市場について Music Venue Trust のリポートを紹介したが、タイトルが誤解を招く書き方だったので訂正した。イギリスの...
コロナやウクライナ戦争の影響が多くの国の音楽興行業界を痛めつけたことは既に経験的に知られているが、イギリスの草の根(グラスルーツ)音楽会場のチャリテイ機関...
スイスのドラマー Ramón Oliveras(ラモン・オリヴェラス)ソロ・デビュー
スイスのドラマー Ramón Oliveras (ラモン・オリヴェラス)がソロ・デビューした。Real & True Live Series で ...
アイスランドのピアニスト Ingi Bjarni Skúlason (インギ・ビャルニ・スクーラソン ) - カルテット新アルバム
昨年 Real & True Live Series に出演した Ingi Bjarni Quintet (インギ・ビャルニ・クインテット)のリー...
スイスのバンド KUMA(クマ)からニュー・ヴィデオが届いた。Cuatro al Suero ライヴSoplo/Aliento ライヴ
サックス・プレイヤー Robin Verheyen (ロビン・フェアハイエン)ソロ・ヴィデオ - 続き
サックス・プレイヤー Robin Verheyen (ロビン・フェアハイエン)ソロ・ヴィデオ - 続き - が新たに彼の Instagram に掲載された...
サックス・プレイヤー Robin Verheyen (ロビン・フェアハイエン)の激レア・ソロ公演まで一週間を切る
サックス・プレイヤー Robin Verheyen (ロビン・フェアハイエン)ソロ公演まで一週間を切った。28 日、横浜のジャズクラブ Airegin(エ...
Vetra(ヴェトラ) - Terje Isungset(テリエ・イースングセット)、Mathias Eick(マティアス・アイク)や Steinar Raknes (スタイナー・ラクネス)参加
パーカッションの Terje Isungset(テリエ・イースングセット)や トランペットの Mathias Eick(マティアス・アイク)とダブルベース...
フィンランドのピアニスト Aki Rissanen (アキ・リッサネン)、 2023 年来日時の演奏ヴィデオ
フィンランドのピアニスト Aki Rissanen (アキ・リッサネン)が 2023 年来日した時、東京渋谷の「公園通りクラシックス」で演奏したが、そのヴ...
Hanne Vatnøy (ハンネ・ヴァットネイ)公演ツアーに Maria Spikkeland (マリア・スピッケラン)新たに参加
ノルウェ―の Hanne Vatnøy (ハンネ・ヴァットネイ) 公演ツアーに Maria Spikkeland(マリア・スピッケラン)が新たに参加する。...
1/21 現在の発売中チケットは以下のとおり。+ 寄付に伴う特典対象公演 + (「寄付のお願い」参照)= 以下、全公演対象サックス奏者 Robin Ver...
Hanne Vatnøy (ハンネ・ヴァットネイ)より新年のメッセージ
Hanne から 14 時間前 Facebook の皆へ新年のメッセージがあった。全文掲載する。2025年、よろしくお願いします。書かれていない、輝いてい...
新デュオ Osmo (オズモ)デビュー 東京、一回のみ限定公演
新たなデュオ Osmo (オズモ)がデビューする。4 月 20 日公演が決まった。====新デュオ Osmo (オズモ)デビュー・一日限定ライヴ 自身の...
ノルウェ―のシンガー/ベーシスト Steinar Raknes (スタイナー・ラクネス)、サワードウ・ブレッド作りに進出?!
ノルウェ―の Steinar Raknes (スタイナー・ラクネス)がなんとサワードウ・ブレッド作りに進出(?)した。最初、ジャズのダブルベース・プレイヤ...
今夜、ピアニストの Samuli Mikkonen (サムリ・ミッコネン)ツアー最終公演、上越
今夜、ピアニストの Samuli Mikkonen (サムリ・ミッコネン)はツアー最終公演を上越で迎える。会場はラ・ソネ菓寮春日山店だ。18:30 開場 ...
ベルギーのサックス・プレイヤー Robin Verheyen (ロビン・フェアハイエン)ソロ - サックス 「ソロ」の本当の意味
ベルギーのサックス・プレイヤー Robin Verheyen (ロビン・フェアハイエン)のソロがあと 1 週間ほどで始まるが、もともとその「サックス・ソ...
ピアニスト Samuli Mikkonen (サムリ・ミッコネン)東京公演の感想
一昨日、ピアニスト Samuli Mikkonen (サムリ・ミッコネン)の東京公演が行われた。ベストな(PA の音は本当によかった)音環境の中、Samu...
ノルウェーの Sinikka Langeland(スィニッカ・ランゲラン)と Erlend Apneseth (エアレント・アップネセット)1/27 に共演 - 伝統楽器ハルダンゲル・フィドル
ノルウェーのシンガーでカンテレ奏者、ECM アーティストの Sinikka Langeland(スィニッカ・ランゲラン)と 同国の伝統楽器ハルダンゲル・フ...
ノルウェーの The Core (ザ・コア)、久しぶりにライヴ
昨日、Trondheim Jazz Festival(トロンハイム・ジャズ・フェスティヴァル)についてこの Blog に書いたが、フェスが行われる Tro...
Bill Bruford (ビル・ブルーフォード)の新たなインタヴュー
昨年 12/31 、イギリスのプログレ・ウエブ・サイト Progradar に John Wenlock-Smith による Bill Bruford ...
Blog 内の文字表示についてこの Blog では記事本文においては、特殊文字(欧州各国で使う、英語表示とは異なる文字)は使用できるが、左欄の「カテゴリ」...
フィンランドのピアニスト Samuli Mikkonen (サムリ・ミッコネン)、今夜は東京公演/ 昨日の稲毛公演
フィンランドのピアニスト Samuli Mikkonen (サムリ・ミッコネン)の三日目、今夜は東京公演だ。会場は「晴れたら空に豆まいて」、19:00 開...
5月開催、ノルウェ― Trondheim Jazz Festival (トロンハイム・ジャズ・フェスティヴァル)、高い音楽性のあるフェス育成の歴史
今年 5 月に開催されるノルウェ―の Trondheim Jazz Festiva(略称 JazzFest)に チューバの Daniel Herskeda...
フィンランドのピアニスト Samuli Mikkonen (サムリ・ミッコネン)、今夜公演は稲毛/昨夜の柏公演
フィンランドのピアニスト Samuli Mikkonen (サムリ・ミッコネン)、ツアー二日目、今夜公演は千葉の稲毛になる。ジャズクラブ Candy が会...
サックス・プレイヤー Robin Verheyen (ロビン・フェアハイエン)ソロ・ヴィデオ 2
ベルギーのサックス・プレイヤー Robin Verheyen (ロビン・フェアハイエン)がライヴで白熱のソロを演奏している。原曲がバッハのものがある。Ko...
Norma Winstone (ノーマ・ウィンストン)/ Kit Downes(キット・ダウンズ) 東京公演の写真
Norma Winstone (ノーマ・ウィンストン)/ Kit Downes(キット・ダウンズ) 東京公演の写真を掲載する。撮影は前澤春美だ。 ...
Dave Stewart & Barbara Gaskin(デイヴ・スチュワート & バーバラ・ガスキン)アルバム・リリース準備中、コンサートも
Dave Stewart & Barbara Gaskin(デイヴ・スチュワート & バーバラ・ガスキン)は今年、ニュー・アルバムをリリー...
フィンランドのピアニスト Samuli Mikkonen (サムリ・ミッコネン)、今日初日公演
フィンランドのピアニスト Samuli Mikkonen (サムリ・ミッコネン)は今日、日本ツアーの初日となる。会場は柏の Nardis だ。今年最初の ...
スイス在住のベーシスト Björn Meyer (ビョルン・マイヤー)2025 年コンサート予定
現在発表されている Björn Meyer (ビョルン・マイヤー)参加の 2025 年コンサート予定を掲載する。エレクトリック・ベース・ソロは本拠地ベルン...
ノルウェ―のピアニスト Tord Gustavsen(トルド・グスタフセン)、1/9 付け Downbeat 誌でインタヴュー
1/9 付けの Downbeat 誌に Josef Woodard (Los Angeles Times で 25 年間書いていたヴェテラン・ジャーナリス...
Bill Bruford (ビル・ブルーフォード)の参加する The Pete Roth Trio 2025 年日程発表
Bill Bruford が参加する Pete Roth Trio は 2024 年のツアーが成功し、2025 年の日程が入っている。以前 Bill はイ...
ノルウェ―のピアニスト Eyolf Dale (エイオルフ・ダーレ)の トリオ新譜、三部作完結
ノルウェ―のピアニスト Eyolf Dale (エイオルフ・ダーレ)の トリオの新譜 ”When Shadows Dance” がリリースされる。これでア...
過去は記録としては面白いが、それへの憧憬はあまりない。過去にこだわり出すと時間がもったいないというのが正直なところだ。従って、この Blog にもあまり書...
オーストリアのピアニスト David Helbeck (ダヴィッド・ヘルボック)の昨年 12/3 公演評
Music Pen Club, Japan の Popular Review 最新号の後ろの方に評論家 原田和典による David Helbeck の 1...
フィンランドのピアニスト Samuli Mikkonen (サムリ・ミッコネン)、演奏曲を語る
フィンランドのピアニスト Samuli Mikkonen (サムリ・ミッコネン)が今月 14 日に始まる日本公演で演奏するにあたり、演奏されるであろう曲に...
フィンランドのピアニスト Samuli Mikkonen (サムリ・ミッコネン)の公演まであと一週間切る - ECM レーベル・アルバムの曲
いよいよあと 6 日でフィンランドのピアニスト Samuli Mikkonen (サムリ・ミッコネン)の公演となる。この公演では既存のアルバムから選りすぐ...
Blog 「タダならぬ音楽三昧」に "「その他」の重さ " という新「カテゴリ」設置
今朝、"「その他」の重さ " という新「カテゴリ」(この Blog の左欄)を設けた。今まで「未分類」或いは「Real & True(除く公演感想...
サックス・プレイヤー Robin Verheyen (ロビン・フェアハイエン)ソロ・ヴィデオ
サックス・プレイヤー Robin Verheyen (ロビン・フェアハイエン)ソロ・ヴィデオの幾つかをご紹介する。ベルギー、アントワープの KMSKA (...
ノルウェ―の Tord Gustavsen Trio (トルド・グスタフセン・トリオ)、Tanum(タヌム)教会で演奏
ノルウェ―の Tord Gustavsen Trio (トルド・グスタフセン・トリオ)が同国の Akershus(オーカシュス)郡 Bærum(バールム...
Billy Hume による "The Real Reason Why Analog Recording Is Better" (アナログ録音がなぜいいかの本当の理由)
英語だが、格段に面白い映像が YouTube に載っている。アメリカ人の Billy Hume が "Freaking Out With Billy Hu...
今月に来日するベルギーのサックス・プレイヤー Robin Verheyen(ロビン・フェアハイエン)のトリオ新曲
今月に来日するベルギーのサックス・プレイヤー Robin Verheyen (ロビン・フェアハイエン)が 2/7 に InnerVoice Jazz(Ma...
東京は正月の頃はだいたい天気も良く、気持ちがいい。昨年 12 月は晴天が続いたので湿度も低く、風邪やインフルエンザにかかった人も多い。当然、天候によって生...
ノルウェ―の Helge Lien(ヘルゲ・リエン)キャリアで初の作詞に取り組む
5 月にノルウェ―東部の AnJazz Hamar (アンヤス・ハマー)Jazz Festival で委嘱作品を披露する Helge Lien (ヘルゲ・...
Inter FM の Barakan Beat で Samuli らの曲 "Mountain of Sorrow" かかる
昨日 12/29 の Inter FM の Barakan Beat で Samuli らの曲 "Mountain of Sorrow" がかかった。この...
音楽というものは完全に客観視はできないものだ。自分が育った時代というものがある。その時代がその音楽をどう捉えているかが、自分の判断に影響する。時代から忘れ...
フィンランドのピアニスト Samuli Mikkonen (サムリ・ミッコネン)よりメッセージ
フィンランドのピアニスト Samuli Mikkonen (サムリ・ミッコネン)よりメッセージが届いた。「2024 年 4 月に行われた前回のソロ・ピアノ...
ベルギーのサックス・プレイヤー Robin Verheyen(ロビン・フェアハイエン)のソロ 、 ホーム録音
ベルギーのサックス・プレイヤー Robin Verheyen(ロビン・フェアハイエン)が自宅で 録音したものがある。曲は Wayne Shorter の ...
12/18 現在の発売中チケットは以下のとおり。+ 寄付に伴う特典対象公演 + (「寄付のお願い」参照)= 以下、全公演対象フィンランドのピアニスト Sa...
ノルウェ―のピアニスト Eyolf Dale(エイオルフ・ダーレ)- 美しい旋律、日本へ
ノルウェーのピアニスト Eyolf Dale (エイオルフ・ダーレ)ソロ公演 ヨーロッパの今を代表するピアニスト日本初登場 美しい旋律が幾重にも流...
フィンランドのピアニスト Samuli Mikkonen (サムリ・ミッコネン)ソロ公演まで一ヶ月を切る
フィンランドのピアニスト Samuli Mikkonen (サムリ・ミッコネン)のソロ公演まであと一ヶ月を切った。Samuli のピアノ・マジックをご覧に...
Real & True ではノルウェ―のアーティストが多い。これは別に意識してノルウェ―・アーティストの公演を増やしたわけではない。素晴らしい音楽...
ノルウェ―のパーカッション・プレイヤー Terje Isungset とギタリスト Eivind Aarset がニューアルバム・リリース
ノルウェ―のパーカッション・プレイヤー Terje Isungset (テリエ・イースングセット)とギタリスト Eivind Aarset(アイヴィン・オ...
Pauli Lyytinen(パウリ・ルーティネン)のソロ・アルバム LEHTO / KORPI、フィランドの Emma 賞ノミネート
Pauli Lyytinen(パウリ・ルーティネン) のソロ・アルバム LEHTO / KORPI (木立/ワタリガラス)がフィランドの Emma 賞に...
ノーベル平和賞授賞式 - Håkon Kornstad Trio 演奏、授賞式関連演奏者 Real & True Live Series 出演者で 5 人目
12/10 に行われたノーベル平和賞授賞式では日本原水爆被害者団体協議会(被団協)が受賞したが、式場となったノルウェ―の Oslo City Hall (...
ベルギーのサックス・プレイヤー Robin Verheyen(ロビン・フェアハイエン)のライヴ映像・音
ベルギーのサックス・プレイヤー Robin Verheyen は 1 月にソロで来日し公演を行うが、ソロ以外のライヴ映像・音も聴いておきたい。 * ベルギ...
ピアニスト David Helbock(ダヴィッド・ヘルボック)、日本公演終了
昨日、稲毛公演でピアニスト David Helbock(ダヴィッド・ヘルボック)の全日本公演が終了した。雑感になるが幾つか気がついたことを書いておく。彼の...
Nik Bärtsch's Ronin、ドキュメンタリー・シリーズ "Scientists of Groove“ 制作
"Ingredients for Disaster" (惨事の材料)という監督 Julian Phillips (ジュリアン・フィリップス)による映画(1...
オーストリアのピアニスト David Helbock (ダヴィッド・ヘルボック)、昨夜は金沢公演、今日は横浜
オーストリアのピアニスト David Helbock (ダヴィッド・ヘルボック)の金沢公演は「もっきりや」で行われた。1970 年代から続く老舗で、当時か...
David Helbock(ダヴィッド・ヘルボック)公演、今日は金沢、昨夜の新潟公演感想
David Helbock(ダヴィッド・ヘルボック)、今日は金沢に移動しての公演となる。David は一足先に新潟を発って、高崎経由で金沢に向かっている。...
ピアニスト David Helbock(ダヴィッド・ヘルボック)、本日新潟公演、昨夜の富山公演感想
オーストリア出身のピアニスト David Helbock(ダヴィッド・ヘルボック)は、これから富山をたち、新潟に入る。今夜の公演は Jazz Flash ...
David Helbock(ダヴィッド・ヘルボック)と Voralberg(フォラールベルグ)
David の住んでいる所はオーストリアの西部、Voralberg(フォラールベルグ)という州で、そこのスイスに国境を接する(国境まで 1 分)場所だ。国...
ピアニスト David Helbock(ダヴィッド・ヘルボック)、今日は富山公演、昨夜の東京公演の感想
本日、ピアニスト David Helbock(ダヴィッド・ヘルボック)富山公演が富山市民プラザに中にあるホール「フレンドル」で開催される。ここは状態のいい...
今日、オーストリアのピアニスト David Helbock (ダヴィッド・ヘルボック)二日目公演は東京代官山、昨夜の柏公演感想
今日、オーストリアのピアニスト David Helbock (ダヴィッド・ヘルボック)のツアーは二日目、公演は東京代官山の「晴れたら空に豆まいて」で行われ...
Ingi Bjarni Quintet (インギ・ビャルニ・クインテット ) 、10/9 東京公演の写真
Ingi Bjarni Quintet (インギ・ビャルニ・クインテット ) 、10/ 9 東京公演の写真を掲載する。撮影は前澤春美だ。
オーストリアのピアニスト David Helbock (ダヴィッド・ヘルボック)、本日 日本初公演 柏
オーストリアのピアニスト David Helbock (ダヴィッド・ヘルボック)は本日、柏 Nardis で日本初公演となる。19:00 開場、19:30...
Ingi Bjarni Quintet 千葉公演 - 原田和典評
音楽評論をしている原田和典が Ingi Bjarni Quintet(インギ・ビャルニ・クインテット) の 10//14 千葉稲毛 Candy 公演につい...
寄付のお願い Donations to Real & True
Real & True 寄付のお願い (English speakers, read the end section of this artic...
「ブログリーダー」を活用して、invsさんをフォローしませんか?
Hanne Vatnøy (ハンネ・ヴァットネイ)日本公演は明後日の 18 日にスタートする。初日は柏 Nardis だ。Hanne Vatnøy (ハン...
スイスのバンド KUMA の 2/13 新潟公演の写真を掲載する。
ノルウェ―のピアニスト Eyolf Dale (エイオルフ・ダーレ)のソロ公演スタートまであと二週間少しとなった。 ヨーロッパの今を代表するピアニスト日本...
昨夜の新潟公演は素晴らしかった。会場一杯にご来場の方々も楽しんでいただけたと思う。これで KUMA の日本ツアーは終了した。以下、オーディエンスのお一人の...
スイスのバンド KUMA は今日、日本ツアー最終日を迎える。会場は Jazz Flash、19:00 開場、19:30 開演だ。スイスのバンド KUMA(...
今晩、KUMA は東京公演だ。今日だけ PA を使うのでバンドの対応も変わるが、Matthieu が弾くシンセが加わる。「晴れたら空に豆まいて」の PA ...
今晩、スイスのバンド KUMA(クマ)は金沢の「もっきりや」で公演となる。19:00 開場、19:30 開演だ。先ほど着いたが、ニュースで聞いていたほどで...
来日中のスイスのバンド KUMA(クマ) 、今日二日目は柏の Nardis だ。今、サウンドチェック中で 19:00 に開場となる。昨夜、千葉稲毛公演はと...
昨日、Barakan Beat で スイスのバンド KUMA の曲 “Hogueras”(焚火)がかかった。この曲は日本向けにだけ作られ、今回の日本公演用...
スイスのバンド KUMA は今晩、千葉稲毛 Candy でライヴ・スタートを切る。19:00 開場、19:30 開演だ。ジャズを根っこにロック、ヒップホッ...
フィンランドのピアニストの Alexi Tuomarila (アレクシ・トゥオマリラ)が昨年 11 月にリリースしたアルバム "Departing The...
いよいよ明日、スイスのジャズ・グループ KUMA(クマ)のライヴが始まる。スイスの首都ジュネーヴから凄腕の 4人がやってくる。全 5 公演、稲毛、柏、金沢...
Steinar Raknes (スタイナー・ラクネス)と Unni Wilhelmsen (ウンニ・ヴィルヘルムセン)が新譜 Stillhouse Liv...
ノルウェ―のトランペット・プレイヤー Mathias Eick(マテイアス・アイク)の新譜 "Lullaby" が ECM レーベルより 2/14 にリリ...
2/5 現在の発売中チケットは以下のとおり。+ 寄付に伴う特典対象公演 + (「寄付のお願い」参照)= 以下、全公演対象スイスのバンド KUMA 初来日 ...
5 月に Real & True Live Series に出演するノルウェ―の若手ジャズ・ピアニスト Liv Andrea Hauge(リヴ・ア...
ノルウェ―の新進、 Liv Andrea Hauge Trio(リヴ・アンドレア・ハウゲ・トリオ)初来日公演 2022年にデビューした新世代バンド、初来...
4/20 に東京でライヴを行う Osmo の生い立ちについて平林牧子が語る。===デュオ、Osmo のはじまり・・・・ 永井さんはヨーロッパとの繋がりが...
2 月にライヴを行う、ノルウェ―の Hanne Vatnøy(ハンネ・ヴァットネイ)が日本の思いとツアーについて Facebook に昨日投稿した記事を和...
Robin Verheyen (ロビン・フェアハイエン)の サックス・ソロ公演は今日最終日を迎える。千葉稲毛 Candy で 19:00 開場、19:30...
楽しい思い出というのはいいものだ。今日、Facebook に元 King Crimson の Adrian Belew(エイドリアン・ブルー)が投稿してい...
オランダの Duo Lijbaart /Brederode (デュオ・ライバート/ブレーデローデ)日本公演まで一週間を切った。ツアー初日は上越市だ。ここで...
昨日、オスロの Sofienberg (ソフィーエンベル)教会でヴォーカル・グループ Trio Mediæval (トリオ・ミディ―ヴァル)の次期アルバム...
Montags(月曜会)1,000 回を達成した Nik Baertsch (ドイツ語綴り Bärtsch)のバンド Ronin(ローニン)が 3 月から...
ノルウェ―の Håkon Kornstad (ホーコン・コルンシュタ)がトリオのヨーロッパ・ツアーを始める。2 月がアナウンスされているが、Håkon は...
1/31 現在の発売中チケットは以下のとおり。Duo Lijbaart /Brederode (デュオ・ライバート/ブレーデローデ)公演 2/20 -...
Samuli Mikkonen (サムリ・ミッコネン)- “Landings” (ランディングス)- ソロ・ピアノ・インプロヴィゼーション日本公演 フ...
ピアニスト Wolfert Brederode (ヴォルファート・ブレーデローデ)が劇のために 作曲・録音したものが 3/6 に披露される。オランダ、ハー...
Real & True でこれまで扱った ECM レーベル・アーティスト(リーダー或いはソロ)には以下がある。Arild Andersen Arv...
ノルウェ―のバンド Jaga Jazzist(ヤガ・ヤシスト)が結成 30 周年を迎えた。Martin Horntveth (マーティン・ホーントゥヴェッ...
アゼルバイジャンのサックス奏者 Rain Sultanov(レイン・サルタノフ)が素晴らしいノルウェ―のミュージシャン達を集めて 2/9 にオスロ市 Ka...
1/31 現在の発売中チケットは以下のとおり。Duo Lijbaart /Brederode (デュオ・ライバート/ブレーデローデ)公演 2/20 - 2...
Florence Chitacumbi (フロランス・チタクンビ) 日本公演が決まった。==Florence Chitacumbi (フロランス・チタ...
Wolfert Brederode(ヴォルファート・ブレーデローデ)インタヴューがユニバ―サルのサイトに掲載された。インタヴュー2 - 3 月に日本公演がある。
ノルウェ―の Jacob Young Trio(ヤコブ・ヤング・トリオ)が明日より冬・春のヨーロッパ・ツアーを開始する。ノルウェ―、ドイツ、デンマークを周...
オランダの Wolfert Brederode (ヴォルファート・ブレーデローデ)ピアノ・ソロ公演まであと一ヶ月となった。オランダの Wolfert Br...
この Blog の左側にある欄の中に「カテゴリ」欄があるが、その中よりアーティスト関連などでないものを選んでみた。先に 2023 年の中から選んだが、これ...
スイスのバンドNik Baertsch's Ronin (ローニン)が毎週チューリッヒのクラブ Exil で開くコンサート/ワークショップの「月曜会」が ...
Duo Lijbaart /Brederode (デュオ・ライバート/ブレーデローデ)日本公演まであと約一ヶ月となった。2/20 上越市での公演からスター...
先に Herbie Hancock の発言をこの Blog に載せたが、Wayne Shorter も 2013 年 2月に NPR 誌にこう語っている。...