小さなサクラ、発見! 直径7ミリほどの小さなサクラの花たち それは・・・サクラタデです^^
キラッと光る大きな眼で 明日を見つめるアキアカネ。 希望に満ちている? そのまなざしからは、もうすぐ命を終える寂しさは感じられないね。 フルパワーで生き抜いたからかしら・・・
真っ白が可愛いユリカモメ。 頭が黒くなって別の鳥みたい これもまた、か~わいい
この間は、うつむいて寂しげに咲いていた桜も 今日は満開!元気いっぱいに花開いていました。
今年の春は、元気ないです。 私も、みんなも、東北も、日本中も・・・。 桜もうつむいていました。
この時期、野ではタデ科が花盛り 白~濃いピンクの、小粒な花を咲かせています。 先日訪れた田んぼでも、たくさんの花が私を出迎えてくれました 可愛いけれど、小さく地味で、どれも似ている花たち・・・。 忘れないように、記事にしておきましょう。 (名前が間違っていたら教えてください;)
お昼休みに外へ行くと、なんか・・・強烈な視線を感じました あっ、ハラビロカマキリ!
涼しくなったかと思えば、汗ばむ陽気になったり・・・ 今年は快適な秋の気候がほとんどなく、一気に寒い冬になるそうですね・・・。 秋って大好きなので、なんだか残念だな 夏の派手さや、冬の寂しげな色合いの、ちょうど間・・・ 優しい薄紫色のツルボは、秋の日だまりが似合う植物だと思います …
クワの沢山生えた所に、小柄なカミキリムシがたくさんいました。 これってキボシカミキリとかかな? 家に帰って図鑑をみたら、やっぱりキボシカミキリでした。
10月に入って、ぐっと日が短くなってきました。 午後3時を過ぎると、うっすら夕方の気配がしてきます。 春ほどのにぎやかさはないけれど、小さな職場池でもいくつかの花が秋の水辺に彩りをそえています。 ツユクサが咲いているな…と写真を撮ろうとしたら そこはツユクサロードになっていました。 目線の先にはツユクサの青、青、青 綺麗だ~…
雨上がりの先日・・・ 草の陰からそっとこちらをうかがうのは・・・ 恐竜!?
猛暑日続きから一転、秋雨の肌寒さが続いていますね。 毎日暑さと格闘していたから、なんだか調子が狂っちゃいます。 秋のお花はどうでしょうか・・・? 秋晴れの気持ちのいい日差しを受け 元気いっぱいに咲くのはキクイモ。 夏が似合うヒマワリの花にどこか似ているのは 同じキク科の仲間だから。
ゲンノショウコが道端に咲いていました。 透明感のある白が、とっても綺麗
軽々と足を踏み入れてはいけない場所があります。 つるっとした服ならまだしも、ごわっとした服や軍手を着用していると 沢山のお土産を持たされる村があるのです…。 葉は結構生えていたのに、なかなか花を咲かせないな… 今年は少ないのかな…と思っていたオヤブジラミ。 今日、イネ科牧草が茂って大変になった場所を、エイヤ~と払って道を作っていたら、大変大所帯の…
帰り道、スズメの親子と出会いました。 まだ飛ぶのが下手っぴな巣立ち雛 むちむちっとして、とっても可愛かったです
「ブログリーダー」を活用して、hummingさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。