山形建築研究所 休憩室 - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
山形建築研究所 休憩室 https://blog.goo.ne.jp/chanmako1961

とちぎの設計事務所です。住まいにまつわる諸々、事務所や我家での出来事等公私、織り交ぜて綴っています

chanmako
フォロー
住所
宇都宮市
出身
宇都宮市
ブログ村参加

2008/06/05

arrow_drop_down
  • 切麻散米

    前回の記事<工事請負契約>でお伝えしていた<小原のすまい>は大安の今日、めでたく地鎮祭が執り行われました。地鎮祭、神社などの祭壇におまつりし神さまにお供えするお酒を「奉献酒」と云って、日本酒がならわしなんですが、うちの事務所で用意したのは「日本酒はあまり飲まないんですよねェ・・・」と云うすまい手の嗜好?にあわせてスパークリングワイン。(^^シュワシュワという泡で「おめでとうございます」という訳です。(^^写真はGRⅢ適宜トリミングさて、これから家を建てましょうというとまず、地鎮祭(じちんさい)を執り行うのが一般的です。地鎮祭とは、建物を建てる際に、神様に工事の無事や安全と建物や家の繁栄を祈る儀式。地鎮祭、上棟式といく祭事は、仏式でやらないわけではないけれど、基本的に日本では神式やることが一般的。祭壇に立て...切麻散米

  • 小雪

    今日は<小雪>おだやかな小春日和の宇都宮界隈今年は忘れないで撮れたかなぁ?<メタセコイア>GRⅢ適宜トリミング日中は暖かくても日が落ちる頃には冷え込むので、くれぐれも御自愛ください。(^^-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ小雪

  • 工事請負契約

    昨日はググっと気温が急降下、いよいよ冬の訪れと云った感の宇都宮界隈。前日の気温が高かっただけに、厳しさもひとしお。(^^;)道端で見つけた<ひっつき虫>、事務所に戻って調べてみると正式名称は、小栴檀草(コセンダングサ)GRⅢxハードモノトーン適宜トリミングそんな寒い一日、<小原のすまい>は工事請負契約が締結されました。めでたしめでたし。(^^今回、工事をお願いすることになったのは「家守」さん。うちの事務所の仕事は今回が初めてとなる工務店さんです。どんなことでもそうですが、初めてと云うのはなかなか頼みづらいものですが、今回はすまい手であるKさんからの御指名。設計を始める時から協力を頂いて、基本設計完了後には工事概算見積を出して頂いたおかげで、安心して実施設計を進めることができたという訳です。(^^概算見積か...工事請負契約

  • テツトモ

    11月とは思えない暖かさと云うか暑さとなった昨日は、栃木県知事選、そして宇都宮市長選のダブル選挙の我が街宇都宮。結果には思うところもありますが、政治の話には触れないのが当ブログなので、ここではノーコメント。(^^;)と云うことで話題を変えて・・・GRⅢ、GRⅢxの2台持ちという贅沢なメンバーに新しい装備?が加わりました!という話。大事なカメラを普段のバッグに入れて持ち歩くとキズを付けてしまいそう、でも大袈裟なカメラバッグはかさばってしまうし、GRの持ち味でもある機動性が薄れてしまう・・・そこで手に入れたのがこちら↓<_go>写真左の赤色がGRⅢx、右の青色がGRⅢiphoneで撮影狙った訳じゃないんですが、並べてみると、何かに似ている?そう、赤と青のそろいのジャージを着て「なんでだろ~」の「テツandトモ...テツトモ

  • 深秋

    気がつくと前回の投稿から10日を過ぎて・・・(^^;)木枯しに冬の訪れを感じ、暦の上では立冬を過ぎましたが、穏やかな秋の日が続いているここ宇都宮界隈です。事務所で過ごす心地よさを感じながらも、ずっと座ったままの毎日は、運動不足とブログにアップする写真が撮れないのが悩みかなぁ・・・(^^;)今朝の散歩道から、ベンチと落葉に深まる秋を感じてGRⅢx適宜トリミング。-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ深秋

  • 木枯し

    所用で出掛けた帰り道にチョット寄り道をして、しばらく出掛けていなかった貝殻公園。GRⅢハードモノトーン適宜トリミング「秋らしくない秋が」なんて言っていましたが、今朝はググっと冷え込んだ宇都宮界隈。気がつくと明日は立冬。晩秋から初冬へと、木枯しの季節。打合せやらで出掛けることが多かったのですが、ここんところは事務所でじっくりと図面に向き合っています。年末の慌ただしさまでは、まだ少し時間があるようなので、少し事務所でおだやかな時間を過ごしてます。木枯し

  • 11月1日

    盛夏の頃には青々と茂っていたいたツタの葉も色付いてきて・・・GRⅢxネガフィルム調適宜トリミング今日から11月、カレンダーは残すところあと2枚!残すところあと60日なんて考えると、時間の経過の早いこと!-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ11月1日

  • こどもたちの展覧会_2024

    今年も絵画造形教室<アトリエHOJO>を主宰する北條女史から<こどもたちの展覧会>の案内状が届きました。(^^コロナ禍の影響で開催できなかった2020年を除いて、今回で7回目・・・継続するはチカラなりと云った域に!毎回思うことなんですが、既成のイメージにとらわれない創造力は無限に広がるんだなぁ!と大人になった表現は・・・箸休めの一点GRⅢ適宜トリミングと云うわけで、お時間のある方はもちろん、そうでない方もぜひ!・・・というご案内です。^^vこどもたちの展覧会2024えがいたり、つくったり、そうぞうしたり、こどもたちの作品展です絵画造形教室・アトリエHOJO市民ギャラリー宇都宮市馬場通り4-1-1うつのみや表参道スクエア内市民プラザ5階[1]10月25日(金)~10月27日(日)11:00~18:00(27...こどもたちの展覧会_2024

  • 見上げれば

    今朝の散歩道から・・・すっかり色付いてきたユリノキの葉GRⅢ適宜トリミングブログの写真を見返してみると、落ち葉の写真が目について・・・足元ばかりが気になっている訳じゃないんですが。(^^;)見上げた風景にも秋を感じたり・・・(^^見上げれば

  • ガルバリウムスパンドレル

    暑い秋(←チョットおかしな言い方ですが)ではなくなってきて、ひとあめごとに本来の秋らしくなってきたなぁ・・・と云った感の宇都宮界隈。雨に濡れた落ち葉から秋の気配を感じたりして・・・GRⅢx外壁の工事が進む<川辺の事務所>の現場では、まもなくガルバリウムスパンドレルが張り終わります。(^^GRⅢ適宜トリミングこのガルバリウムスパンドレルは、うちの事務所では初めて採用した外壁材。ガルバリウム鋼板を工場で角型波状に成型された材料で、巾300程度、長尺材(およそ6.0メートル)のガルバリウム鋼板を一枚づつ張っていきます。成形された鋼板はコーキングを使わずに、ビス止めで施工されるためメンテナンスに優れているというメリットがある材料。でも、工場で成形されたとは云っても、長尺材であるために材料の精度を確認しながら一枚ず...ガルバリウムスパンドレル

  • プレゼン

    先月半ばに、ヒアリングをしてから約1カ月、慌ただしさを言い訳にして、プレゼンテーションを先延ばしにしていましたが、やっぱり約束の期日は気になるものです。(^^;)蕎麦屋の出前よろしく、「ハイ!まもなくです・・・」と、かかえている仕事にアップアップしている私を、許してくださっているすまい手に感謝です。プレゼンテーションは、設計者にとって自らのビジョンを実現するうえで大切な機会です。プレゼンテーションの語源はプレゼントで、贈るとか贈呈するという意味を持っています。設計者はすまい手に計画の内容を伝えるために、与えられた時間の中で、簡潔な言葉で、それも誰にでもわかりやすい表現で、住まい手が感情移入できるようなプランをつくる必要があります。一期一会の一回限りの勝負と、気合が入るのは当たり前なんですが、チカラが入れば...プレゼン

  • 建方

    今月初めの記事<oct.>でお伝えした現場は本日、建て方です。写真はGRⅢ晴れ渡った秋空の下、上棟の運びと・・・すまい手ご夫妻のTさん、おめでとうございます。(^^さてさて工事はこれからが本番、というのは書くまでもありませんが、無事建て方を終えてまずはひと段落といった秋の一日でした。(^^)v-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ建方

  • 中八日

    10月に入ってバタバタと公私ともに慌ただしい毎日を過ごしています。涼しくなったかなぁと思ったら、また暑さが戻ったり・・・ジェットコースターに乗っているような宇都宮界隈。そんなことを言い訳にしてブログに載せる写真もあまり撮れず更新も滞りがち・・・(^^;)気がつくとブログ更新が中八日でも、空を見上げると秋の空GRⅢ適宜トリミング忙しさの合間を見つけてGR君を片手に写真散歩、ブログ更新に励もう!と思うのでした。(^^)v-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ中八日

  • 笠間の家

    「かかえている仕事にアップアップしながら・・・」なんて云いながら昨日、日曜日はこんなところに行ってきました。↓茨城県笠間市にある「笠間の家」GRⅢモノクロ適宜トリミング「笠間の家」は、1981年に陶芸家里中秀人(故人)のアトリエ兼住居として建築されて里中氏の遺族から笠間市が寄贈を受け原型に近い形に修復して建築当時の姿によみがえらせた。設計は伊藤豊雄建築設計事務所で、日本建築家協会新人賞を受賞した作品です。外壁のフレキシブルボートと各所に散りばめたアルミのディティールは伊藤豊雄さんらしさが溢れる秀逸さです。2階中央部の玄関を入ると、右手側に直線状のギャラリーと書斎・・・そして、現在カフェとして使われているポストモダンの居間が湾曲したウイングに広がります。何よりも驚いたのは、予約限定で提供されているランチの厨...笠間の家

  • oct.

    7月の記事<地盤調査>でチラッとお伝えしていた現場、進捗は8月末に着工して基礎工事が完了するところまで・・・区画整理がほぼ終わって周辺でも工事が進んでいます。GRⅢモノクロ適宜トリミング現場事務所の上に浮かんがワタアメみたいな雲GRⅢポジフィルム調適宜トリミング昨日から10月になりましたが、今日は10月とは思えないような暑さの、ここ宇都宮界隈。10月と聞いて、カレンダーに目をやると、今年も残すところあと3カ月・・・かかえている仕事にアップアップしていますが、晴れ渡った秋の空を眺めていると、チョットだけ気持ちが和らぐようです。(^^-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞoct.

  • リコリス・ラジアータ

    休日、朝の散歩道からGRⅢx適宜トリミング消火栓の看板のフレームの中に雲の頭が重なって見えたのが可笑しくて赤い看板つながりで・・・今年のヒガンバナ曼殊沙華、幽霊花、天蓋花(テンガイハナ)などなどお彼岸の頃に咲く花からなのか、不吉な別名が多いヒガンバナ学名は「Lycorisradiata(リコリス・ラジアータ)」、こんなに別名が多いのはヒガンバナだけかなぁ。(^^-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞリコリス・ラジアータ

  • パンク

    昨日<川辺の事務所>へ現場打合せに出掛けた時のことですが・・・現場に到着して打合せを始めたとき、乗ってきた車の方にチラッと目をやると、左後ろのタイヤがしぼんでいることに気づいて打合せを終える頃には↓のような状態に、トホホ・・・(^^;)後で聞いたことですが原因は「釘」との事。じわじわと抜けていたみたいです。GRⅢブリーチバイパスパンク修理剤は使わないで(使うとホイルが使えなくなってしまうようなので)、車載のコンプレッサーでエアを充填し手配したレッカーに載せて修理工場へ!数時間後には事なきを得て無事に帰還!手配したレッカーを待つ間にジックリと打合せが出来ましたので・・・良かったような悪かったようなと云うトホホな一日だったのでした。-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞパンク

  • イエロー・オレンジ

    今朝の散歩道からGRⅢxポジフィルム調適宜トリミング目の前に落ちてきた黄色い葉に目がとまって・・・オレンジ色の窓には「ご利用できます」日常の中のオレンジは非日常、いつもとは違ったことを楽しんだ今朝の散歩道でした。(^^イエロー・オレンジ

  • 真壁街道

    昨日の記事の書き出し同様に「いつまで続くんでしょうか?今年の暑さは・・・」で始まりましたが、予報によると週末には一旦暑さがおさまると・・・暑さ寒さも彼岸までなんてことは言っていられないのかなぁと思っていたところなんですが、すこしだけホッとしたりして・・・(^^まだまだ緑の色は濃いなぁ・・・と云った感の昨日の散歩道からってモノクロじゃわかりませんよねェ。(^^;)GRⅢxモノクロトリミング先週のことですが、<いまいすみのすまい>の引き渡しを終えた午後は、これから計画を進めることになった住まいの現地調査へ。おかげさまで忙しくさせていただいております。(^^この計画は現在お住まいでもある実家の敷地の一部にある建物を解体して住まいを建てようというもの。まあ、チョット(かなり?)大きな「離れ」をつくろう!と云ったイ...真壁街道

  • すまいへと

    いつまで暑さが続くのかなぁ・・・今年の9月は?そして今年の9月は連休が2週続けて、その一回目の連休前の土曜日、<いまいすみのすまい>では竣工、お引渡しと取り扱い説明が行われました。いつの間にか打合せの中心?となったようなキッチンで取り扱い説明を受けるすまい手のSさんご夫婦と外を眺めるHちゃんGRⅢモノクロ適宜トリミングそのHちゃんは、大工職のOさんからプレゼントされた積木遊びに夢中に・・・バトンはすまい手に渡されて、現場からすまいへと・・・私の家族は息子が二人なので、娘を嫁に出すような気持ちは想像の域の中ですが、バトンを渡す時の気持ちは、きっとそんな思いなのかなぁ・・・と。(^^;まだまだメンテナンスなどのお付き合いは続いていきますが、建物が設計者の手を離れ、住まい手によって住みこなされ建物が住まい手家族...すまいへと

  • 竣工写真撮影

    昨日の記事でチラッとお伝えしていた竣工写真撮影が晴天の下で行われました。撮影をしていただいたのは<家中のすまい>で撮影をお願いした船見さん。家中のすまいでの撮影の時にも感じたことなんですが、撮影スピードの速さ!フィルムの頃にやっていた、ポラロイドカメラでの試し撮りの代りに、撮影したデータをパソコンで観ながら構図や明るさ、コントラストを確認しレベル・トーンカーブまで確認&微調整をしていくと云った作業。それからカット数の多さ。デジタル化で、いくら撮ってもフィルム代や現像代がかからないと云っても撮影枚数の多さが違うという印象です。撮影するためには、多くのデータ管理とデータが重いRAWデータを画像処理するパソコンはカメラ以上に重要な機材でパソコンが無いとどうにもならない!カメラの知識だけじゃなくてパソコンの知識が...竣工写真撮影

  • 見学会御礼

    ググッと気温が上がった週末でしたが暑さにもめげず、<いまいすみのすまい>完成見学会を開催し、無事終了することができました。多くの方々にご来場いただき、盛況のうちに終えることができました。お越しいただきました皆さま、誠にありがとうございました。m(__)m説明に夢中になってしまって気がつくと、撮った写真は二日目の最後のシーンだけ・・・(^^;)GRⅢ適宜トリミング現在計画進行中のすまい手の方はもちろん、これからスタートを切るという方にも手掛けた空間を堪能していただくことが出来ました。そして新しい出会いのきっかけにも・・・という楽しい時間を過ごすことが出来た二日間でした。また、見学会開催をご快諾いただいた住まい手Sさんには改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。m(__)mさて、さて、完成見学会を終え...見学会御礼

  • 完成間近

    <いまいすみのすまい>では竣工へというか、完成見学会へむけて工事が進められています。以前にも書きましたが、プランを考え始めるキッカケは様々です・・・敷地を訪ねて屋根のシルエットが浮かんできたりすまい手との会話の中からや、現在の生活の様子をみせて頂いたり、新たな生活を想像してみたりすることからイメージが浮かんできたりといろいろな形でアイデアやヒントが浮かんできます。そんな中でも、プランを考えるとき、「敷地の持つ個性を生かす」これは設計の基本だと考えています。今回プランのスタートは敷地の北側に広がる風景がプランを考えるキッカケになりました。以下写真は2点ともGRⅢ適宜トリミング提案した2階リビングのプランを考える中で、外部とのつながりをどうするのか?その回答が2階に居ながらにして感じられる、内部とも外部ともい...完成間近

  • 素地

    前回の現場からの報告<定例>から、チョット時間があいてしまいましたが、今日は<川辺の事務所>の現場から写真はGRⅢネガフィルム調石こうボードを貼り終えた現場、石こうボードの紙の素地の感じは仕上がった時とは違った柔らかな感じがして、ワタシ的には好きな感覚なんですが。(^^大工職による内装下地まで完了して、この後はクライアントによる仕上工事が進められる予定です。以前の記事<スタディ模型>でチラッとお伝えしていましたが、クライアントは建築関係の会社で内装工事は専門といったところ。基本設計から実施設計はうちの事務所で担当させていただいて、施工中にアイデアを出し合いながらのコラボレーションと云った進め方です。施工をお願いした君島建築さんは、この後、外壁工事、設備工事などが控えていますが大工職は一旦現場から離れること...素地

  • 今日から9月

    昨夜の雨が上がって、しばらくぶりの朝の散歩道から写真は全てGRⅢx9月になって、すこしは暑さが和らいだと云った感のここ宇都宮界隈。(^^迷走する台風に翻弄された一週間だったような・・・昨夜の雨で街路に落ちた、栩(とち)の実誰が載せたのかなぁ・・・栃(とち)の実伝え聞く予報では、また暑さが戻って厳しい残暑になるとのこと・・・くれぐれもご自愛ください。そして今週末は<いまいすみのすまい>完成見学会!・・・↓皆様のご参加をお待ちしております・・・と、またまた、無理やり結ぶ。(^^ゞ-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ<いまいすみのすまい>完成見学会参加者募集中です!日時:9月7日(土)・8日(日)10:00~17:30場所:宇都宮市今泉町詳しくは<ウエブサイト>をご覧ください皆様のご参加申し込みをお...今日から9月

  • 玉砂利洗い出し

    工事もいよいよ大詰め、と云った感の<いまいすみのすまい>の現場では、左官職による<玉砂利洗い出し>が始まりましたので、その様子をご紹介。(^^以前<豊郷台のすまい>で紹介した方法は「玉石は混ぜないでコテ塗りをして少し乾いてから玉石を捲いて塗りつける」というやり方でしたがどれくらいの量を捲くか、どのタイミングで捲くか、等々、なかなか思うようにいかない様子でした。(^^;)なので、玉砂利の配合を検討したうえで、予めモルタルに混ぜ込んでモルタルを下こすりし、すこし乾いたところで刷毛でノロを取りながら鏝で石をふせこみ、水洗い作業に進む・・・と云った以前の方法に戻して(前回の反省も含めて)施工してもらいました。玉砂利を混ぜ込んだモルタルを塗り込み、下こすりまで終わったところ。以下写真は全てGRⅢすこし乾いたところを...玉砂利洗い出し

  • 残暑

    昨日の雨の影響か、台風接近の影響なのか、分かりませんが今朝の空は心なしか高く感じたような?最高気温も40℃に近づくようなことは無くなってきましたが、まだまだ残暑が・・・と云った宇都宮界隈です。今朝、事務所の階段を見下ろしてみると、まだまだ暑さが「キテル・・・!」と云ったところGRⅢxハードモノトーン適宜トリミング散歩の途中で見つけた<えのころぐさ>GRⅢxマクロトリミングいつも残暑お見舞いの頃に撮っているようです。(^^;)-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ<いまいすみのすまい>完成見学会参加者募集中です!日時:9月7日(土)・8日(日)10:00~17:30場所:宇都宮市今泉町詳しくは<ウエブサイト>をご覧ください皆様のご参加申し込みをお待ちしております残暑

  • 地盤調査

    朝の散歩道から・・・GRⅢx適宜トリミングお盆前まではうるさいくらいに聞こえていた蝉の声が、チョットだけ静かになったような?以前の記事<百日紅>でも撮っていましたが、サルスベリの花が目につくようになっています。黄色く目立つオシベは花粉は出すものの染色体を持たない見せかけ倒しのニセのオシベ?だそうです。(^^;)で、話題をかえて昨日は設計が進んでいる<上辺見のすまい>の地盤調査。・・・と云うことで調査立会いです。地盤調査は調査会社に依頼して行いますが(何度も書いていますが)うちの事務所では任せっきりにせず可能な限り現場に立ち会うようにしています。そうする事で、データ紙上ではわかりづらい現場からの声を聞くことで設計にあたっても大いに参考になる、と考えているからです。調査方法は住宅など小規模建築物の地盤調査の際...地盤調査

  • <いまいすみのすまい>完成見学会

    昨年12月に着工した<いまいすみのすまい>いよいよ9月上旬には竣工を迎える運びとなりましたつきましては、住まい手のご好意により完成見学会を開催いたします単純な家型の箱の中に必要な機能とスペースをおおらかな気配を損なわずに詰め込みましたぜひ、この機会に見学会にお越しいただき、私たちの手掛けた住空間をご体感ください皆様のお越しをお待ちしております<いまいすみのすまい>完成見学会設計:山形建築研究所施工:君島建築日時:9月7日(土)・8日(日)10:00~17:00場所:栃木県宇都宮市今泉町参加ご希望の方は、<いまいすみのすまい見学会参加希望>とご明記の上、お名前・ご住所・電話番号・参加人数をメールにてご連絡下さい折り返しメールにて会場への案内等を記載したご案内状(PDF)をお送りいたします今回の見学会は、一組...<いまいすみのすまい>完成見学会

  • GR SPACE TOKYO

    夏休みと云うことで、渋谷区神宮前に8月11日にオープンした<GRSPACETOKYO>に行ってきたという話。(^^キャプション無しでババっとご紹介!まあ、GRファンの聖地?と云ったギャラリーで、オープンを記念した「森山大道展」が開催されています。・・・なので、写真はすべてGRⅢハードモノトーン、ハイコントラスト白黒で・・・(^^;)GRSPACETOKYO

  • 初物

    明日からお盆、我が家の今朝の食卓には今年初めて梨が登場しました。初物です。(^^立秋とは云っても例年ならまだまだ暑いお盆のシーズンには、梨、桃、ブドウなどの果物に手が伸びますよね・・・(^^汗をかくことで失われるビタミンやミネラルなどが多く含まれていて夏の疲労回復には最適な果物とのこと。シャキシャキした食感とみずみずしい甘みがあって、<幸水>は梨の中でも好きな品種のひとつ。(^^GRⅢ適宜トリミング今年初の梨は、益子町の仁平果樹園、仁平さんからの頂き物で昨日とれたてです。(^^梨は追熟しないので、とれたての状態が一番だそうです。手前にあるのが<幸水>で奥に見える少し小ぶりの梨は、名前を教えて頂いたのですが忘れてしまいました・・・ゴメンナサイ。(^^;)それは初めて食べた品種で、ナイフを入れると雫が滴り落ち...初物

  • 夏季休暇

    朝から「スカッ」と晴れ渡った夏季休暇の初日・・・見上げた雲間には飛行機雲が・・・どこへ向かうんだろうなぁ?とGRⅢx適宜トリミング<8月初めの記事>でお伝えした夏季休暇でしたが、今日は<いまいすみのすまい>の打合せ。GRⅢ適宜トリミング現場の夏季休暇までの進捗報告と引渡しまでの手続き等の確認のため、Sさんご夫婦に現場に来ていただいての打合せでした。竣工を8月末と予定していたのですが、引渡し期日がどうしても半月ほど延びてしまうことをお願いしました。Sさんからは、『丁寧な仕事をして頂いていることは承知しています。終わらないものは仕方ないですよね・・・』と、工期延長を受けていただきました。さらに竣工間際の見学会開催の虫のいいお願いまで快諾して頂いたSさん御夫妻には、本当に心より感謝です。m(__)m工程管理は施...夏季休暇

  • 打合せ

    週末から打合せの予定が入って、忙しくさせていただいています。(^^うちの事務所では基本設計段階で、1/100レベルでのプランやコンセプト、外観や内観のイメージがある程度固まった段階で設計契約を結んでから実施設計へと進む・・・と云うことを基本にしています。そして、実施設計が始まると、作業の進捗に合わせて、3週間から4週間置きに都合5,6回、多い時には10回程度の打合せを重ねてはじめて建築会社に正確な工事金額を弾き出してもらえる実施設計図(見積用図面)が出来上がります。建築、特に住宅はそれだけ打合わせるべき事や確認して置かなければならない事が多いということなのですが、以前、なにかで読んだ話では、「建築設計事務所に依頼しての住まいづくりでは、ハウスメーカーのようなカタログショッピングとは違って選択肢のある項目は...打合せ

  • 養生

    チョット前のことですが朝方、寝ぼけていると「ウググググッ…」と足が攣りました・・・(^^;)寝ている時にも熱中症になると云うことですが、幸い熱中症ではなかったようで、これはオリンピックの観戦疲れだったのかもしれません。(^^ガンバレ!日本ここのところ、「暑い」とか「どこどこの蕎麦が美味しい」なんて話題が続いていますので、<いまいすみのすまい>現場の報告を・・・(^^;現場は大工職から内装職へとバトンタッチされ、下地処理が終わって内装職から塗装職へバトンが渡されて漆喰塗りへと進んでいます。壁、天井の仕上げはドイツ本漆喰<プラネットウォール>、大理石粉を主成分とする薄塗りタイプの仕上材です。仕上げは塗装職によるものですが、下地処理は内装職による作業で、パテ処理をした後、紙下地(コバウ)を張ります。<コバウ>と...養生

  • 今日から8月

    月が変わって今日から8月、夏真っ盛りと云った感のここ宇都宮界隈。昼の暑さは陽が落ちてからもずっと続いていて、休む時にもエアコンの電源を切れない夜が続いています。エアコンを切らずに休む・・・なんてことは今まで無かったことですが、夜中に汗をかいて目を覚ますことがないので助かっています。で、話題は今朝の散歩道から・・・切り揃えられた生け垣の並びが、なんだかおもしろかったので・・・GRⅢx16:9にトリミング池から上がって餌をついばむ、鴨かも?目線が欲しかったんですが振り向いてくれませんでした。(^^;)GRⅢxトリミングレンガタイルの壁に映った朝の光・・・僕の好きな光です。GRⅢxということで、無理やり話題を変えて・・・夏季休暇のご案内、今年は働き方改革ということで8月10日(土)から8月18日(日)まで夏季休...今日から8月

  • 大室

    休日の昨日、日光市大室(旧今市の大室と云ったほうが同年代の方には解り易いかと・・・)にある蕎麦屋さんへ初めて云ったお店なんですが、電話で予約受付は出来なくて食べたいならば並んでとくださいということなので、早々に出掛けて行って待つこと、およそ一時間半くらい・・・店の前で並んでいたわけじゃなくて記名して時間を見はからってと云った具合。以前だったら、蕎麦をたべるのに(蕎麦以外でも)並んでまで食べるなんてことは出来なかったんですが(←意外と気が短いところがあるみたいで)まあ、すこし気が長くなったのかなぁ?、歳のせいで丸くなってきたのかなぁ?・・・なんて思いながら。(^^;)舌ざわりに特徴のある、二八の上品な蕎麦と小海老とホタテ貝柱のかき揚を頂いて、〆には甘味のくず餅まで食べたところで・・・写真を撮っていないことに...大室

  • 経過観察

    暑い日が続いていますが、健康のためにと云うことで、なんとか続けている毎朝の散歩。晴天の日には日の出とともに照らされる日差しのせいで気温がグングン上昇するので、涼しいうちにと、散歩に出掛ける時間がドンドン早くなってまあ、目覚める時間がドンドン早くなってきていると云うことなんですがその分、夜に眠くなる時間も早くなってきて・・・年齢のせいではないと思っているんですが?←なにか間違っていますか。(^^;)習慣になった朝の散歩で気になっているのが、以前の記事で紹介した<落雷木>昨年10月に被雷してから、ずっと経過観察を続けている<ユリノキ>GRⅢxモノトーン落雷で受けた傷はまわりの樹皮の色に近づいてきています(って、白黒じゃ解りづらいですよね)、でも傷跡は消えることはなんでしょうねェ。新緑の時期につけた新しい葉は、...経過観察

  • まもなく竣工へ

    今年4月の記事<とんかつ>から、しばらく時間が空いてしまいましたが計画を進めてきたプロジェクトがまもなく竣工へと。先週には行政機関、消防、民間審査機関の検査を受け大きな指摘事項もなく検査済証の発行を待つというところです。(^^3月の記事<カーテンウォール>でチラッとお伝えしていた、建物のファサードGRⅢハードモノトーン設計が始まってから、約一年半ほど通った圏央道でのルート、慣れないところもあってか、初めはとても遠く感じていたんですが通い慣れると、どこで渋滞するか?なんてことも判ってきて、近く感じるようになるのは不思議なことですねェ。(^^;)-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞまもなく竣工へ

  • 暑中お見舞い

    梅雨が明けたと思ったら、いきなり暑い日が続いている宇都宮界隈。すこし物悲し気ですが枯れ始めた<紫陽花>今年も楽しませてもらった感謝を込めて現像してみました。(^^GRⅢ朝から湿度が上がってまとわりつくような暑さ・・・歩いているとじんわりと汗ばんできます。(^^;)「今年一番の暑さとなる見込み・・・」なんて、毎年のことですが今年はどんなに暑くなるんでしょうかねェ。気付かないうちに熱中症に、なんてことのないようにしっかりと暑さに備えて夏の準備を・・・水分・塩分・麦わら帽子!ブログをご覧の皆様、体調にはくれぐれもお気をつけ下さいませ。暑中お見舞い

  • 定例

    暑さの中気合を入れて向かった<川辺の事務所>の現場で定例打合せ梅雨明けが発表されてなお一層暑さを感じるなか、打合せが始まった午後3:00頃でも30℃を超える暑さ!現場に置かれた扇風機GRⅢ定例となった打合せを終えての雑感です・・・建物が出来上がった時に設計図も完成すると思います。設計を進めている時に、どんなに深く考えたつもりでも現場に出ないと決まらない部分がどうしても残ってしまいます。また、設計から施工まで時間の経過によって考えが変わることもあります。設計図は建築するに当たっての基本的なガイドラインだと思っています。詳細は現場で決まっていくことが多いものです。現場での変更はトラブルの元になりやすいので、出来れば避けたいものですが、建物がより良くなると分かれば現場で変更する勇気も必要です。ただし、出来上がっ...定例

  • モックアップ

    今朝から雨模様の宇都宮界隈、やっと梅雨らしい天気になってきたような?ただ、朝のニュースでは来週には梅雨明けの見込みとか?雨の少ない今年の梅雨です。やっと梅雨らしい写真が撮れました。(^^;)雨に濡れた駐車場のナツヅタGRⅢ工事が進む<いまいすみのすまい>では大工職による内部木工事がいよいよ大詰めと云ったところ。写真はリビングのラウンジピットの背当てですが、まだ試作の段階。背中の当たるところの「気持ちい!」というところは人それぞれなので、すまい手に実際に座っていただいて感触を確認して背中を当ててみて「そこそこ、そこです!」という、<ツボ>を探すためシナランバーで造ったモックアップ(試作模型)です。デスクワークのお仕事をするご夫婦、椅子に腰掛けてという日常なので、家にいるときぐらいは重心の低い床に近いところで...モックアップ

  • 地盤調査

    設計が進められている住宅の計画で、今日は朝一番で地盤調査が行われました。GRⅢ適宜トリミング暑さの中、日陰のない現場で作業する方には、ホント頭の下がる思いです。調査方法は住宅など小規模建築物の地盤調査の際に一般的な<スウェーデン式サウンディング試験>という方法。先端にドリルが付いた鉄棒を回転させながら地面に挿し込んでゆき、1m沈めるのに何回転したかで地盤の固さを計ります。柔らかい地盤だと数回転で沈んでしまいますが固い地盤だと何十回転もさせないと挿し込めない、そんな原理に基づいた調査方法です。以前にも書きましたが、北欧のスウェーデン国有鉄道が1917年頃に不良路盤の実態調査として採用し、その後スカンジナビア諸国で広く普及した調査を1954年頃建設省が堤防の地盤調査として導入したのが始まりです。・・・なので、...地盤調査

  • しちせき

    なかなか慣れない暑さにため息が出てしまいそうなこの頃、暦を眺めてみると今日は七夕(たなばた・しちせき)ブログでは何度も書いていますが、天の川の両岸に輝くわし座のアルタイル(彦星)と、こと座のべガ(織姫)が一年に一度だけ逢うことができる夜...まあ、そんな色っぽい話には縁遠い当ブログ・・・(^^;)夏の夜に東の空を見上げると、ボンヤリと星が集まって見える「天の川」、その両岸にアルタイル<彦星>とベガ<織姫>その真ん中に明るく輝く白鳥座のデネブ、この三つの星を結ぶと夏の大三角形。今夜は眺められるかなぁ?・・・でも、近視で乱視のぼくには・・・(^^;)そこで、今朝の散歩道からの一枚は「ボンヤリ」GRⅢxモノクロ適宜トリミング-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞしちせき

  • ワークトップ

    工事が進む<いまいすみのすまい>の現場で、今日は<朝一番>から現場でキッチンワークトップ造作についての打合せでした。「朝一番から!」と云う理由は、天気予報によると熱中症警戒アラートが発令!されるということで・・・まあ、「涼しいうちに打合せしましょう」と云うこともあったのですが、一番の目的はこの暑さの中で作業を進める大工職の手を止めないためなのです。壁に立てかけられているステンレスのパーツは搬入を終えた、取付けられるキッチンワークトップ。GRⅢ「中華鍋を振りたい」という住まい手の要望を反映して加熱調理台を一段下げたレイアウトです。ワークトップの詳細図をチラッとご紹介!<下の図面をクリックすると別画面が出てきます。>予報通り、朝から気温はグングン上昇して打合せを終える頃には30℃に迫る勢いでしたが・・・(^^...ワークトップ

  • 7月1日

    今年も半分が過ぎて今日から7月、バタバタと忙しく過ごした半年だったような・・・みなさま、半年間お疲れさまでした。夕刻近くに見上げた空に浮かぶのはヒツジ雲←たぶん。(^^;)GRⅢx適宜トリミング空に向かって腕を真っ直ぐにのばして人差し指を立てたときに雲一つが人差し指に隠れるようなら、巻積雲(ウロコ雲、イワシ雲)、指2~3本くらいなら高積雲(ヒツジ雲)だそうです。「忙しい・・・」なんて思った時には空に浮かぶ雲を眺めてみるのが、一番!(^^-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ7月1日

  • マイブーム

    昨日のことですが、実施設計が進む<上辺見のすまい>の打合せの帰り、チョット寄り道をして<しもだて美術館>へしもだて美術館はしもだて地域交流センター(アルテリオ)の3階にある美術館で、目的は企画展<みうらじゅんFESマイブームの全貌展><みうらじゅん>と云えば「マルチ才能の人」といったイメージで、この企画展を観るまでは「もともと何をしている人なんだろう?」と思っていたくらいイラストレーター、漫画家、エッセイストであり、「マイブーム」「ゆるキャラ」などの名付け親。これまでに制作・収集した膨大な作品はテーマ分けされて展示され、思わず「クスッ」と笑ってしまうような作品ばかりで、気がつくと展示ブースを2周していました。(^^;)しもだて地域交流センターは、池原義郎氏による設計、浮かぶようなガラスの回廊が印象的でした...マイブーム

  • 小原のすまい

    先週末に梅雨入りしたここ宇都宮界隈、しばらくまとまった雨は降っていませんでしたが今日は朝から本格的な雨模様。やっと梅雨らしくなってきました。曇りや雨の日には気持ちもどんよりとしがち、気持ちを安定させる働きをするセロトニンという神経伝達物質の分泌が滞り憂鬱な気持ちになるとのこと・・・。そろそろ見ごろも終盤かなぁ?と云った感の紫陽花。GRⅢxモノクロ先日のことですが、そんな憂鬱な気持ちをスカッ!と跳ね返してくれるようなことがありました。昨年末から計画を進めてきたプロジェクトが正式に設計契約を結び、本格的に実施設計を進めるといった段階へと。(^^今回も直球勝負で字名からタイトルを頂いて<小原のすまい>に決定。プレゼン時の模型写真をモノクロ化本来、設計相談を頂いてプレゼンテーションをご覧になって頂いて、では契約締...小原のすまい

  • 梅雨入り

    気象庁は21日、関東甲信地方が梅雨入りしたとみられると発表。平年より二週間ほど遅い梅雨入りの発表。今朝の散歩道から、今月いっぱいが見頃かなぁと云った感の紫陽花。GRⅢx適宜トリミング「雨に濡れた・・・」じゃなくて、梅雨らしい写真じゃありませんが・・・(^^;)今朝は「ほんとに梅雨入り?」と云った空模様。GRⅢx適宜トリミングでも、今日の夕方からはポツリポツリと雨が降りだして、これからしばらくは雨が降ったり止んだりの天気が続くそうで、ようやく梅雨らしくなってくるようです。水不足が深刻なところもあるようですが、工期が迫っている現場からしてみると、出来れば雨は降らないほうがいいんですがねェ。(^^;)-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ梅雨入り

  • ブラック

    昨日のことですが工事が進む<川辺の事務所>では進捗に合わせて定例化してきた打合せのために現場へと・・・板金職によるガルバリウム鋼板竪ハゼ葺きが進められています。キレイに工事が進められています。(^^)v写真はGRⅢ適宜トリミング選んだ屋根材の色は<ブラック>です。色彩心理学では色には固有の意味があって黒は重厚感、力強さと云ったイメージ!今回も例によってサンプル帳から選んでいるのですが、ひと口に「黒」と云ってもかなり微妙な感じです。サンプル帳にある<ダークグレー>と<ブラック>との違いは?と云った感。(^^;)ただ、うちの事務所の事例でよく使っている<銀黒(ギングロ)>というガンメタリックと比べると、どちらもかなり黒い!黒やグレー、白は「無彩色」で赤や青などと違って色味を持っていない色で、目に感じる光の波長...ブラック

  • 夏が来る?

    今朝は小雨がチラついた宇都宮界隈ですが、来週も夏日の予想で梅雨が来ないうちに夏が来るなんてことに・・・梅雨はどこへ?と云った感。そもそも<梅雨>って?・・・春の終わり頃から夏にかけて雨や曇りの日が多くなる現象、その時期。まあ、待っていると来ないようなので、雨を待ちながら紫陽花を眺めてGRⅢx適宜トリミング昨日は<いまいすみのすまい>現場打合せ北側を望む窓から・・・来ない梅雨を楽しんでいるような公園で遊ぶ子供達GRⅢモノクロ適宜トリミング打合せを終えて思ったことですが、現場での打合せは、他の建築設計事務所とは異なり、造作家具・厨房ユニットなどの設計も行っているので、打合せや確認しなければならない項目は自ずと増えてきます。まあ、時間をとっていただいて大変なのですが、でもその分、住まい手に気に入っていただき、ま...夏が来る?

  • 上棟

    梅雨入り間近の宇都宮界隈、真夏日が予想された昨日<川辺の事務所>の現場は建て方が行われました。朝から晴れた夏の空に映えるラフタークレーンGRⅢ午前中には2階小屋梁まで組み上げられて・・・昼前には棟木が上がって無事に上棟まで・・・写真では小屋梁に隠れて棟木が見えませんが妻側の登り梁も組まれて切妻がカタチになっています。3時の休憩前には野地板と通気層を確保するための<通気くん>の取付が同時に進められて・・・建て方の時に野地板下に通気くんが取り付けられるのを見るのはこの現場が初めて!施工内容を理解して施工手順を工夫した大工職によるものです。(^^)v夕方に防水ルーフィング、耐力壁面材取付まで進んで作業は無事に終了GRⅢモノクロ今回のような規模の大きな軸組を一日でここまで進むことは難しいのですが、うちの事例を理解...上棟

  • 耐熱ガラス

    先週の記事<夏めく>でお伝えしていた<家中のすまい>へ再度訪問してきました。今日は「甘いイチゴの香りを満喫させていただきました」なんて云う話ではなく割れてしまったガラス交換の件でのご訪問でした。<一昨年の夏>には畑仕事から帰って外流しで長靴を洗って真っ直ぐ入れる洗面室のドアの不具合を修理していたのですが今回はそのドアの隣に設えてある窓のガラスにヒビが入ってしまって、「これじゃ危ない」と連絡を頂いていました。採寸して用意したガラスを持って建具職と一緒に現場へと、ガラスを持ち上げる手伝いくらいはできるだろう?ということでしたが・・・果たして。(^^;)ガラス採寸の時には建具職と、ヒビが入ってしまった原因を推測して対応策を検討しました。洗面室には洗濯機、乾燥機が置かれていて室温がほかの部屋よりも高くなって屋外と...耐熱ガラス

  • スタート

    本日、令和6年6月6日は「6」が3つも並ぶスーパー開運日です。昔から6月6日は芸事初めの日と云われていて、今年の6月6日は新月で、大安でもあり、新しいことにチャレンジするには絶好のタイミング。(^^何を始めたのか・・・僕の参加する<ハピケン>のWEBページが刷新されて新しいハピケンのスタートです。という訳で、新しいWEBページは、こちらからどうぞ!<ハピケン>-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞスタート

  • スッキリ

    工事が進む<いまいすみのすまい>現場での詳細確認と打合せへと・・・今日は、何度か使っている手法ですが、アルミサッシュを使った引込み窓の工夫のご紹介。木造住宅の設計で開いたり引いたり動く窓のデザインを考える場合、意匠面だけで考えれば既製品のアルミサッシや樹脂サッシを使うより木製建具やスチールサッシを採用した方が空間に即した様々な形やディテールを工夫する事ができ空間デザインにとって開口部の設えが特に重要な要素の一つであるが故に、空間全体の演出という点からも優れていると言えます。でも、その場その場で一から造る木製建具の場合には、よほど凝ったディテールと厳選された木材を使わない限り気密性に問題を抱えますしコストアップや経年変化による劣化も気になります。また、スチールサッシの場合には製作費が掛かる上に、ヒートブリッ...スッキリ

  • 夏めく

    先週の記事<雨を待つ>では「やっぱり、紫陽花には雨が似合うような・・・(^^;)」なんて書いていましたが、やっぱり雨でしょうGRⅢ適宜トリミング梅雨入りの予報が聴こえくるここ宇都宮界隈は、少しづつ夏の気配も感じられるようになってきました。「暦の上では」という表現がありますが、5月初旬の立夏(夏が立つ)から8月初旬の秋が立つと書く立秋の前日までが暦の上での夏気象庁では6月から8月を夏としています。天文学的季節(地球と太陽との位置関係)、二十四節気では6月21日頃の夏至から9月23日頃の立秋までが夏です。そして、毎年この時期の楽しみになってしまいました。「今年の収穫が終わりましたのでハウスへどうぞ!」とお誘いに甘えて<家中のすまい>の住まい手Uさんのハウスへ。(^^雨に濡れたアジサイを目にする頃、ビニールハウ...夏めく

  • ナンテン

    初めて<敷地調査>のために現地へ行ったのが昨年の5月その後の<プレゼンテーション>でお伝えしていた計画は設計監理契約締結となりタイトルは<上辺見のすまい>へと・・・(^^)v<上辺見>はいつものように字名からの直球勝負のタイトルで「上辺見」と書いて「かみへみ」と読みます。そして今日は既存建物解体打合せ、再利用するものの確認のため、再び現場へ。敷地の中にある既存樹木のうち、どの樹木を残すのか、残す樹木の養生方法などの確認も行ってきました。残す樹木は<ナンテン>敷地調査の時に残せたらなぁと思ってカメラに収めていた樹でした。(^^GRⅢ適宜トリミングナンテンは「難」を「転」ずるというように、縁起の良い敷地のお守りになるような樹木と云われています。-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞナンテン

  • 現場から

    予報通り、朝から雨模様の宇都宮界隈。雨を待っていた紫陽花はしっとりと・・・写真ブログになってしまいそうなので、残念ながら今日は写真はナシで。(^^;)建築設計事務所らしい話題で、<いまいすみのすまい>の現場からのレポートです。(^^<スリーブ管>でお伝えしていた手摺部分には、板金職によってガルバリウム鋼板の笠木が取り付けられてGRⅢこちらも「知恵の輪」を解くようにして、行ったり来たりをしながら取付られています。<着々と>のカウンター前に置かれるダイニングテーブル下には床コンセントを設置。テーブルの脚に干渉しないようにするために、現寸で位置の確認です。写真はGRⅢ-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ現場から

  • 雨を待つ

    ここのところずっと晴天に恵まれていた宇都宮界隈ですが、今朝は雨雲が近づいてきているようです。そろそろ雨が降ってほしいなぁ・・・雨を待つ紫陽花GRⅢマクロ適宜トリミングやっぱり、紫陽花には雨が似合うような・・・(^^;)-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ雨を待つ

  • 赤い薔薇

    <赤い薔薇>ってモノクロじゃ解りませんよね・・・(^^;)GRⅢモノクロにレタッチ適宜トリミング色の濃いものを撮るときには暗め(露出アンダー)で撮れば見た目に近づく・・・ということで撮ってみたのですが赤い被写体は手強く、パソコン画面で確認してみると、色飽和して凹凸のないのっぺりとした印象になってしまったのでモノクロにレタッチしてみました。(^^あっ!このブログは建築設計事務所のブログです、お忘れなきよう。(^^;)-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ赤い薔薇

  • スリーブ管

    工事が進む<いまいすみのすまい>では2階テラスにスチール手摺が取り付けられました。写真はGRⅢ適宜トリミング手摺全景の様子は工事をしていただいている君島建築さんの<KIMIKENblog>で紹介していただいているので、手摺・壁の取合い詳細をご紹介。手摺を壁に取り付けるにはΦ30㎜程度のベースプレート(手摺の太さとほぼ同じ大きさ)で壁下地にビスで固定します。なのに手摺を支持する両側の壁にはパイプ大きさよりひと廻り大きな穴が開いているだけ・・・どのようにして取付られたのか?って思いますよね。ヒントは<さや管>さや管とは、いろいろな場所に使われる保護管、基礎や梁などに配管を貫通させるためにあらかじめ埋め込む配管のことで英語の服の袖を意味する「スリーブ管」(sleevepipe)とも呼ばれたりします。貫通する配管...スリーブ管

  • 着々と

    先週のことですが<いまいすみのすまい>では現場打合せでした。造作に関わることや設備に関する詳細の確認など、現場の進捗にあわせてでないと決められないことを細かく打合せします。ファミリールームの造作家具について大工職が用意してくれた「仮想カウンター」を囲んで実寸を確認しながらの打合せ風景GRⅢモノクロ適宜トリミング<設計図だけでは決められない、現場でないと解りづらい>・・・そんなことを細かく積み重ねるようにして、現場は着々と進んでいくのでした。(^^-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ着々と

  • 光さす

    今朝の散歩道からの3点・・・GRⅢx適宜トリミングピンに迷いがありますが。(^^;)3月の記事<北春風>でチラッとお伝えした「アカバスモモ」出る葉は赤みがかっているのでこの名前。別名ベニバスモモバラ科サクラ属アカバスモモは赤みがかっていますが、植物の葉は緑色なの?・・・と云うか、植物の色をなぜ、<緑色>と認識しているのか?チョットググってみると・・・植物はクロロフィル(葉緑素)によって光合成を行います。光合成では主に波長の短い<青色>と波長の長い<赤色>の光を利用します。そのため、これらの光の色は<クロロフィル>に吸収され、その中間の色である<緑色>の光は、光合成に利用されなく<緑色>の光は吸収されずに反射されるため、緑色の光だけが私たちの目に届くため緑色に見えるのです。アカバスモモの葉が赤みがかって見え...光さす

  • 杉の床材

    朝から5月の青空が広がっているここ宇都宮界隈、樹々をゆらすそよ風が心地いい。強い日差しで暑そうなガクアジサイのツボミGRⅢマクロ適宜トリミング工事が進む<いまいすみのすまい>の現場には杉の床材が搬入され、梱包開封を待っています。写真はGRⅢ「あつい」つながりの話題で・・・今回のオーダーは<杉>厚さは30㎜・・・通常の杉フローリングだと厚さは15㎜程度なので厚さは2倍!厚さを増すことで床に足が触れた時の感触が微妙に違ってくると云うこと。でも、張ってしまえば厚さが判らなくなってしまうとお思いでしょうが、人の感覚は触覚などから厚さを想像することができるとか・・・柔らかい杉材、厚み30㎜は、経験してみると判ると思いますが、明らかに歩行感は違ってきます。重力に逆らえない生活なのですから、足裏から伝わる感覚はとても重...杉の床材

  • コンクリート打設

    <川辺の事務所>の現場では土間コンクリートの打設完了GRⅢモノクロ適宜トリミング前回の記事<配筋検査>の文末で「天候に恵まれますように・・・」なんて書いたものだからゴールデンウィーク明けに予定していたコンクリート打設は連休明けの雨のおかげで延期になってしまいましたが本日打設完了です。(^^)vやっぱり、僕は雨男なのかもしれません・・・(^^;)-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞコンクリート打設

  • 気密測定

    工事が進む<いまいすみのすまい>の現場で今日は気密測定が行われました。専用の測定器を設置して、さあ!いよいよ・・・GRⅢ適宜トリミング気密測定器「Dolphin2」写真はiphone12で、計測結果は、相当隙間面積(C値)は0.32液晶画面右下に表示されてます。写真はiphone12隙間相当面積とは建物全体の隙間(cm2)を床面積(m2)で割った数値で、気密測定は実際に建物にどのくらいの隙間が空いているのかを専用の機械で測定すること。C値を左右する要素は、建物の構造や開口部の仕様に影響されますが、気密性能を担保するのは職方による「隙間を埋めていく」という施工品質が重要です。気密性能を上げようとするなら、開口部の仕様を開けられない窓を多用すれば性能は上がるのですが、それはチョット違うかなぁと引違い窓、縦長の...気密測定

  • 静かな花

    事務所の駐車場に静かに咲いているオルレアの花GRⅢネガフィルム調適宜トリミング今年は5月5日のこどもの日が<立夏>で、夏を思わせるような天候に恵まれたゴールデンウィークでした。休みがあけた今日は朝から雨模様、急発進は身体にも心にも良くないということで、事務所は静かに業務開始・・・(^^;)-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ静かな花

  • セルフポートレート

    今朝の散歩道から朝日に映った自分の影を<セルフポートレート>GRⅢ適宜トリミングゴールデンウィーク後半、予定も立てられないままですが、事務所は今日から連休へ・・・(^^-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞセルフポートレート

  • 配筋検査

    昨日のことですが<川辺の事務所>の現場では基礎工事が進行中。進捗に合わせて配筋検査のために現場へと。4連休前の夏めく午後、西日が眩しいGRⅢ適宜トリミング鉄筋工事はコンクリートを打設してしまうと隠れてしまうため、配筋検査はとても重要な検査工事監理者の検査が最後の砦と云ったところで、監理者の重要な役割です。配筋検査は大きな指摘事項もなく無事合格!連休明けにはアンカーボルトを据付けて、いよいよ底版のコンクリート打設へと天候に恵まれますように・・・(^^)v-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ配筋検査

  • 静かな現場

    今朝の散歩道から・・・お馴染みの見上げ写真で<アオハダ>樹皮が美しい!GRⅢ適宜トリミング昨日<いまいすみのすまい>では、すまい手ご家族と現場にて打合せでした。工事状況により変更しなければならないこと、設計時には決めれなかったことを現場で確認しながら決定していくと云った打合せです。休日の現場は作業する音が無く、静かな佇まいです。GRⅢ打合せを終えてから、住まい手ご家族へお土産を・・・。(^^<無患子(むくろじ)の種子>語尾から読むと「子(こ)が患(わずら)わ無い(ない)」と読め大変縁起の良い木とされていいます。種子は黒く硬く羽子板の羽子の球に用いられ、果皮はサポニンを含み石鹸の代用とされていました・・・とのこと。お土産の出所はこちら、岸信介邸の南側に広がる庭に植えられた<無患子>の木GRⅢ-山形建築研究所...静かな現場

  • gw

    昨日<川辺の事務所>の現場では給排水設備配管工事の位置出しの作業が始まりました。丁張りに水糸を張って配管位置の墨を出していく作業です。GRⅢ適宜トリミング土間コンクリートの中に配管を通すために、鉄筋工事、コンクリート打設前に配管工事を行います。時はゴールデンウィーク、季節は春から初夏へ、といった感。・・・と無理やり話題を変えて。(^^;)前半3日、後半4日、平日を3日休みにすれば、ドドンと10連休、暦通りならば、飛び石連休という今年のゴールデンウィーク働き方改革推進と云うことで、10連休という企業も多いようで、ならば、我が事務所も10連休といきたいところですがどうもそうはいかないようで…前半は打ち合わせなどの予定が入っていて本格的な?休みとなるのは後半の4日間の予定。この時期に、忙しいのは良いことのようで...gw

  • 落雷木

    今朝の散歩道から、ユリノキ並木の一本。葉の形が半纏(ハンテン)に似ていることから『ハンテンボク』とも呼ばれるモクレン科の落葉高木昨年の9月の記事<ユリノキ>で触れていた中央公園の街路樹記事を書いた、そのすぐあと10月の雷で傷ができた経過観察中のユリノキが気になっていたんです・・・ユリノキ並木の中で若干、頂部が飛びぬけていたため被雷したようで、被雷時期と落葉時期が重なって被害の確認が難しいため、経過観察中、場合によっては伐採されてしまうかもしれないのですがここのところ、痛々しい落雷の傷の先を見上げてみると、緑の葉をつけてきたので、チョット安心と云った感。(^^-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ落雷木

  • 丁張確認

    今週は週の初めから夏を思わせるような天気が続いている宇都宮界隈。「夏は猛暑で、冬は厳寒」そんな傾向が年々強くなってきて、過ごしやすく、おだやかな春と秋の時間はどんどん短くなっているような・・・温暖化の影響で夏の暑さが長くなって春や秋は、ほとんどなくなって四季から「二季」になるといった話もまんざらウソじゃなさそうですねェ。(^^;)今日は朝から<川辺の事務所>の現場へと。現場では丁張り(着工前に建物の正確な位置を出す作業)作業が始まって、建物位置の確認をして設計地盤面の決定まで・・・現場の隣にある菜園には菜の花が広がっていました。GRⅢx穏やかな春の日というより初夏と云った感の中で、現場では暑さ対策をして作業が進められています。(^^;)GRⅢx適宜トリミングこれからしばらくは天気予報を睨みながらの工事運び...丁張確認

  • とんかつ

    昨日は、3月の記事<鋼建つ>でお伝えしていたプロジェクトの現場定例打合せへ4月とは思えない暖かさというより暑さをもたらした日差しが眩しく、コンクリートの床に落ちた安全ネットの影GRⅢモノクロ前回の定例打合せの記事はチョット固めの話だったので、今日は少し柔らかめの話題で・・・(^^;打合せ会議前に食べたお昼ゴハンロースとんかつ100グラムと大きなアジフライ定食テーブルの出てきたときにはビックリ!しましたが、メニューを見返してみると「大きなアジフライ2枚」と書かれていていました。柔らかトンカツとサクサク衣の大きな2枚のアジフライ、美味しく頂きました!食後、もたれなかったと云えばウソになりますが、これだけ食べられるんだから、まだまだいけるかなぁ・・・なんて。(^^とんかつ

  • ヨザクラ

    お馴染み事務所近くの貝殻公園のソメイヨシノGRⅢ適宜トリミング今年の桜は例年よりも開花が遅く、新年度に合わせて咲いてくれたおかげで、新たな気持ちで観ることができたようです。(^^まあ、そんなことは僕たち人間の都合で、桜にしてみると関係のないことなのかもしれませんがねェ。今年も楽しませていただきました。-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞヨザクラ

  • プレカット打合せ

    伝え聞くところによると宇都宮では昨日、満開宣言が出されたとのこと。GRⅢ適宜トリミング<満開>となると散り始めるところ、葉桜になるところも・・・葉桜もまた美しい。(^^一昨日ののことですが、前回の記事<契約>でお伝えしていた<川辺の事務所>は予定通り、構造材プレカットの打合せ。君島建築さん、担当する大工職、木材商、共栄の和林さん、プレカット工場の金平ウッドテックの髙倉さんに集まっていただいての打合せでした。この場面、どこかで見たことのある写真?・・・<いまいすみのすまい>の記事<プレカット打合せ>でも同じような場面をお伝えしていました。(^^;)今回も同様で、時間を忘れるくらい白熱?した打合せで、気づいて時計を見ると2時間を超える打合せでした。こちらも同様に、確認したプレカット施工図をチラッとご紹介2階床...プレカット打合せ

  • アメノヒ

    朝から本格的な雨が降っている宇都宮界隈。昼過ぎには上がるようですが花散らしの雨となりそうです。チョット気分も湿りがちなので・・・ハイキー、コントラスト弱めGRⅢ適宜トリミング。-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞアメノヒ

  • 着々と

    見頃を迎えた宇都宮界隈のソメイヨシノ、ところによっては散り始めているところもチラホラとGRⅢ桜の開花に気を取られがちになるこの時期ですが、<いまいいすみのすまい>の現場では着々と工事が進んでいます。2階リビングにつながる半屋外的なテラスの天井(軒天)には杉羽目板が張られています。前回の記事<木毛セメント板>で「うちの事務所の設計では普段、杉板やパイン材の羽目板を使うことが多いところ・・・」と書きましたがまさにそんなスタンダードと云える仕上で、この後、優しい杉板の表情が内部のリビングの天井までつながっていきます。リビングから建具越しにテラスを眺めて・・・二人並んでの作業が楽しそうだったので撮ってみました。(^^;GRⅢ外では板金職にによるガルバリウム鋼板小波板の外壁工事、室内では外壁面断熱材充填、電気配線工...着々と

  • 春霖

    今年の見頃は今週末にという予想は当たったのですが、空模様までは予想通りとはならなかったようで・・・(^^;)今朝から降りはじめた冷たい雨に濡れた花びらは寂しそうと云った感。GRⅢネガフィルム調適宜トリミングどうも、桜と雨は相性が悪いようで・・・とはいえ、花散らしの雨とはならなかったようで、もう少し楽しませてくださいねッ!春霖

  • 契約

    昨年3月から計画を進めていた前回の記事<再始動>でお伝えしていたプロジェクト<川辺の事務所>が本日、設計監理契約となりました。なにごとも慎重に事を進める会社の体制によることだと思いますが、様々な条件をクリアして工事金額の承諾いただき、契約日の決定まで慎重に進めてきたプロジェクトです。うちの事務所では、このように基本設計段階で設計仮契約をし、プランやコンセプト、外観や内観のイメージがある程度固まった段階できちんと書面で設計本契約を結んでいただくというのを基本としていますが、今回はすべての条件が整った段階での設計契約となったのでした。以前にも書きましたが、設計契約は諾成契約ですから、委託者・受託者の合意(暗黙の合意も含む)があれば契約書がなくとも法的には成立するようですが、後々トラブルに発展する事が多いのも、...契約

  • 五浦の崖

    岡倉天心が隠棲した北茨城の景勝地、五浦(いずら)へ、岡倉天心が最後に自分の思想を完成させようとした場所。GRⅢハードモノトーン<天心邸>天心が暮らしていた頃の半分が取り壊されて現在の状態。棟のシルエットが美しい!GRⅢ適宜トリミングそして、近くに立つ<茨城県天心記念五浦美術館>へ、岡倉天心の業績を記念して建てられた美術館。写真が無くてスミマセンが、夢中で観ていて後から写真を撮っていなかったことに気づいたほど。(^^;)伏せるように低く構えて、全景を隠すように五浦の崖の上に建てられた美術館は立地の悪さにも関わらず公立の美術館としては全国屈指の入館者の多さとのこと。展示、建物共に、素晴らしい美術館でした。(^^-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ五浦の崖

  • 咲きました

    今年もソメイヨシノの花が咲きました。(^^GRⅢ適宜トリミングマイ標本木(事務所近くの通称貝殻公園内のソメイヨシノ)は、ひとつ、ふたつ・・・と数えて5輪の開花を確認しましたので、開花宣言です。(^^)v以前の記事<開花予想>でお伝えした通り、開花予想が的中!伝え聞く東京都内の開花情報は3月29日でしたので、マイ標本木の開花はもう少し先になるかなぁと思っていたところでしたが予想通り前日の雨にうながされての開花で、昨年よりも10日くらい遅い開花宣言です。ワクワクしながら待つという豊かな時間を味わえた今年の開花です。(^^開花してすぐになんですが・・・本格的な見頃は来週後半あたりかなぁ?と、自称桜地区観光協会ブログ支部?から桜の見頃情報です。あっ!ちなみにこのブログは建築設計事務所のブログですので、くれぐれもお...咲きました

  • 木毛セメント板

    工事が進む<いまいすみのすまい>の現場からのリポート。玄関ポーチの天井仕上です。うちの事務所の設計では普段、杉板やパイン材の羽目板を使うことが多いところなんですが、車寄せを兼ねる玄関ポーチの天井仕上に高圧木毛セメント板を採用。<車寄せを兼ねる・・・>というところがミソで、法的に準不燃材の要求が求められている部位。軒天などに使われるケイ酸カルシウム板を使うのが通例です。でも、ケイカル版は、セメント系の無機質なボードでセメントを固めただけの無機質な表情。(^^;)なので、チョット<毛深い>←表現が難しいところなんですが・・・(^^;)木毛セメント版を使ってみよう!と云うことになった訳です。木毛セメント板は「木・水・セメントのみ」で作られています。屋根野地板、外壁防火下地材、床、畳下地材や、RC造のスラブ打ち込...木毛セメント板

  • 鋼建つ

    今朝の散歩道から・・・暖かかった昨日の日差しにチョットだけ柔らかくなってきたマイ標本木のツボミGRⅢxネガフィルム調適宜トリミング2月の記事<鐵工所>でお伝えしていたプロジェクトでは部材が搬入され躯体が建ち上がっています。外壁下地胴縁取付、外部足場組立、そんな隙間を見上げてGRⅢブリーチバイパス適宜トリミング設計の時に時間をかけて組み上げていった鉄骨階段GRⅢモノクロ鉄骨造の「鉄」と云う字が使われていますが、実際には鉄<Iron>の合金である鋼<Steel>、鋼材でつくられています。鉄(アイアン)と鋼(スチール)の違いは(ここからは聞きかじりですが)含有している炭素量の違いで、鋼とは鉄に炭素を加えた合金です。含まれる炭素量の違いによって、鋼は鉄よりも強度と靭性(粘り強さ)、加工性に優れた合金になります。鉄...鋼建つ

  • 開花予想

    先週の散歩道から・・・色付き始めたソメイヨシノのツボミGRⅢポジフィルム調適宜トリミング伝え聞くところによると今年のソメイヨシノの開花は例年よりも遅くなる見通し・・・とのこと。(^^;)民間の天気予報サイト(日本気象協会、ウェザーニュース)などは様々なデータを元に開花予想をしていますが僕の見立てだと、宇都宮の開花は、金曜日の雨にうながされて30日頃かなぁ?と云ったところ。まあ、なんのデータもない単なる「勘」なんですが、これが意外と当たるんじゃないかと・・・ブログにまでアップしてみましたが!さてさて、お楽しみに。(^^-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ開花予想

  • 春北風

    散歩道から・・・春になったはずなのにおとろえない春北風にゆられてチョット寒そうなアカバスモモの花。淡紅色がキレイ!GRⅢx適宜トリミング工事が着々と進む<いまいすみのすまい>では、板金職による外壁のガルバリウム鋼板小波板の工事が始まっています。今回、住まい手ともご相談して採用した屋根と外壁のガルバリウム鋼板の色は、サンプル(日新製鋼:月星GL)では「銀黒」という名前になっていますが濃い目のグレーにメタリック粉が入ったいわばガングレーメタリック、ガンメタ!これなら塗膜に含まれるメタリック粉がある程度は日射取得を抑えてくれて黒色よりも熱くならずさらに加えてご近所さんから「眩しい」と言われる事もないだろう・・・そんな風に考えての色なのです。コーナー出隅部分の納まりは、いつも通り<小波の山部分で折り曲げて角を出す...春北風

  • 竣工

    昨年の9月に着工した園舎改修工事、実績報告などの手続きが残っていますが工事は無事に竣工を迎えて、昨日は消防検査と竣工引渡しが行われました。園舎を使いながらの改修工事をして頂いた丸山工業さんには感謝です。・・・ありがとうございました。(^^-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ竣工

  • 63

    昨日、3月16日は私の誕生日、ブログのプロフィールをそっと62から63に書きかえて。(^^;)誕生日だからと云うことで妻に付き合ってもらって都内を散策してきたというご報告です。甘いもの好きと云うことはブログでもちょくちょく書いていると思いますが、その中でも優しい甘さの和菓子好き!赤坂、豊川稲荷の向かいにある、<とらや赤坂店>へ以下写真はすべてGRⅢ設計は内藤廣氏によるもの・・・甘いものも食べたかったんですがこちらを見てみたくて赤坂付近を散策した後は、東陽町へこちらも、見てこなけりゃと思っていた<展覧会「建築家・吉村順三の眼ーアメリカと日本ー」>・・・と、都内の人の多さに疲れながらも、楽しい休日をすごしてきました。(^^)-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ63

  • 弥生

    昨日は一日、冷たい雨の宇都宮界隈。今年も梅の香りを楽しませていただきました。GRⅢx適宜トリミング今年は梅の開花が早かったので、桜の開花も早くなるかなぁ?と期待を込めてのぞいてみると・・・お馴染みの「マイ標本木」、つぼみはまだまだ固いかなぁと云った感…(^^;)旧暦3月の別名<弥生>草花がいよいよ生い茂る「いやおい」が由来しているとか・・・字面からも柔らかな春の匂いを感じたりしてソメイヨシノの開花が待ち遠しい楽しき季節が始まります。(^^)v-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ弥生

  • 先張りシート

    前回の記事でグラスウール断熱材が現場に搬入というところまでお伝えしていた<いまいすみのすまい>の現場からのリポートです。梱包をほどかれたグラスウールの充填作業が屋根面から順番に進められています。GRⅢ適宜トリミング棟木から下がっているシートは<上棟>の記事でチラッとお伝えしていた棟木に被せられていた<先張りシート>棟木の上に垂木をのせる前に被せる<先張りシート>で気密層を連続させることができます。(^^着々と工事が進む<いまいすみのすまい>です。(^^)v-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ先張りシート

  • 3月の雪

    昨夜はミゾレまじりの雨模様、3月とはいえまだ冬のなごりの宇都宮界隈です。先週の事ですが<いまいすみのすまい>では現場に断熱材が搬入され今週からはグラスウールの充填作業が進んでいます。そもそも断熱材ってどうして入れるの?・・・夏は暑く冬は寒い外部の温度を内部に伝えない為熱を伝えないためには、断熱性能が高い断熱材を選ぶことになります。それじゃ、「断熱性能が高い」とはどういうこと?あまり見かけない数値ですが、<熱伝導率のλ(ラムダ)>という数値があり、これは材料の熱の伝わりやすさを表す値それから、熱伝導率とは別に<熱抵抗値R>という数値があり、これは材料の熱の伝わりにくさを表す値伝わりやすさより、伝わりにくさの方が断熱性能に影響が大きくなります。熱伝導率λは材料毎に一定の数値ですが、熱抵抗値Rは材料の厚みを熱伝...3月の雪

  • カーテンウォール

    今日から3月・・・昨日からの雨が上がって晴れ間が見えてきたここ宇都宮界隈。今年はうるう年なので4年に一度の2月29日というチョット得した感の昨日、<鐵工所>でお伝えした工事が進むプロジェクトの定例打合せ会議出席のため厚木市へ。現場事務所には設計で採用した<カーテンウォール>のカットサンプルが届いていました。GRⅢ適宜トリミング方立と呼ばれる縦の部材を構造躯体にファスナーで取付します。この「方立」は英語で「mullion(マリオン)」ウィキペディアから引用多くの高層ビル等にに使われているのが「カーテンウォール」と呼ばれる透明な外壁カーテンウォールは見た目が透明なため、窓ガラスだと思われることがありますが、窓ではなくガラスの壁、つまり「外壁」外部と内部の空間をカーテンのように仕切る目的で設けられた壁なので「カ...カーテンウォール

  • 三椏

    休日に撮った写真から・・・GRⅢ適宜トリミング昨日の冷たい雨の中で咲いていた梅の花先週まで灰色だったミツマタの花は黄金色に変わってきています。その枝は必ず三つに分かれることから<三椏(みつまた)>梅も三椏も春を告げる花です。(^^週末には建築設計事務所じゃなくて花ブログになってしまう当ブログ・・・(^^;)-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ三椏

  • 鐵工所

    昨日の事ですが、1月の記事<配筋検査>でお伝えしていたプロジェクトでは鉄骨製品検査のために群馬県昭和村へ・・・寒かった。(^^;)以前は製品検査の前に「原寸検査」といって、設計図で1/100、1/30などの縮尺で描かれている構造図を原寸大で書き直し各部の納まり等をチェックする検査がありましたが、今では工場内のCAD化が進んで納まり等の確認はCADデータで行うようになっています。鉄骨の製品検査では柱や梁などの製品精度の検査をします。製品には許容誤差が日本建築学会のJASS6の中に精度検査基準が定められていて管理許容範囲内であれば製作、施工上問題無しと定義されています。柱や梁などの製品精度の検査、管理許容範囲を超えた製品は無く製品精度検査は合格。以下写真は全てGRⅢ鉄骨は溶接することで1カ所当り1.0~1.5...鐵工所

  • 南郷

    先週の事ですが福島県矢祭町にある<矢澤酒造店>蔵元へ・・・「南郷」は江戸時代から続く銘酒でも目的はお酒、だけじゃなくて醸造蔵の敷地内に建てられた日本酒が飲めるカフェの見学醸造室にカフェスペースを併設された木造平屋建ての建物で設計は内藤廣氏によるもので、氏が手がけた建物を一度見てみたくて・・・正面から右手が醸造室、中央のパサージュを挟んで左側がカフェスペース以下写真はすべてGRⅢパサージュからカフェスペースへ呑み意地が張って写真を撮る前に飲んでしまってグラスが綺麗じゃありませんが、ご勘弁・・・(^^;)いただいた銘柄は「つう」辛口で透明感があり、お米の旨味とキレの良さを味わえるお酒でした九代目当主から設計を依頼した経緯や内藤氏の人柄など、なかなか聞けないお話を聞かせていただいたり、内藤氏の建築に刺激を受けな...南郷

  • 雨水

    小雨降る散歩道から・・・GRⅢx適宜トリミング今日はスッキリしない空模様の月曜日、雨の日と月曜日はいつも気が滅入ってしまう・・・なんて歌が聞こえてきそうだけど二十四節気の<雨水>降る雪が雨へと、ひとあめごとに暖かくなっていく、春はすぐそこ(^^-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ雨水

  • 春望

    今日は園舎改修工事が進むゆたか保育園で定例打合せ会議が行われました。現場事務所から眺めた現場GRⅢ適宜トリミング今週の投稿写真は、青空の背景という写真が続いて春はもうすぐかなぁ?と、春を望むような景色。完了まで残すところあとひと月の現場、手間の掛かる改修工事ではありますが順調な進捗で、もうひと踏ん張り!といったところです。(^^-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞ春望

  • 棟換気

    午前中は<いまいすみのすまい>の現場で打合せ。写真はGRⅢ適宜トリミング前回の記事<竪ハゼ葺き>でお伝えした板金工事のレポートを・・・屋根の野地板と断熱層の間には、外壁のように通気層を設けて換気を確保する必要があります。屋根断熱とした場合には断熱層の外側に30㎜程度の通気層を設けます。その通気層と棟換気を組み合わせて換気を行います。暖かい空気は上昇して空気の流れができますから、一番高い棟から熱が抜けていくという仕掛け。(^^うちの事務所での棟換気のスタンダードな納まりとして、ずっと<リッジベンツ>というハニカム状のパーツを使ってきました。でも、今回はタニタハウジングウェアの<ガルバリウム棟まどS型>を採用してみることに・・・理由は現場の板金職から「最近の現場は、もうずっとこれっすよ!」と・・・という勧めで...棟換気

  • 冬囲い

    休日の夕刻、散歩道で見つけた「冬囲い」・・・出典:ウィキペディア(Wikipedia)寒風から樹木を守るとか、雪の重みによる倒木や枝折れを防ぐ方法のひとつとして<雪吊り>GRⅢ松の木の中心から枝へ放射状に縄を張って円形に丸めた割竹に結んであります。結び方が「職人技」といった感。(^^今年は暖冬と云うことで雪吊りに積もった雪が眺められるかなぁ?と云うところなんですが雪が積もったら、さぞ美しいだろうなぁ、と・・・(^^冬囲い

  • 竪ハゼ葺き

    先週、<いまいすみのすまい>の現場では、大工職に加えて板金職が工事に加わりました・・・まあ、わかりやすく云うと『屋根屋さん登場!』「板金」とは薄く平らに形成した金属を常温で加工すること。建築においては屋根工事や外壁の水切り、設備のダクトや水回り工事まで含むこともあり切断加工や曲げ加工により様々な形状に加工し、これらの金属の薄板を取り付ける工事を板金工事と呼びます。屋根・外壁・雨樋などに薄く伸ばした金属の板を使う工事を行う職方のことで、外装工事全般を手掛けるのが現在の板金職です。板金職がガルバリウム鋼板を一枚ずつハゼ折して現場に搬入して、さらに現場でハゼ(重なる部分)を専用の工具でかしめていきます。精度よく施工されて、きれいな軒線が出来上がっています。さらに、軒先が軽く見えるようにと、ハゼ先端を斜めにつかみ...竪ハゼ葺き

  • モノトーン

    今朝の散歩道から・・・街中にある直線を撮ってみました。GRⅢxハードモノトーンぼくが使っているGRⅢには<モノトーン>のモードのほかに、<ソフトモノトーン>、<ハードモノトーン>、<ハイコントラスト白黒>の設定があります。モノトーンのメリットとしては・・・・陽の当っているところで、ハイライトが際立つ・色が無いので抽象的に見える・カタチのインパクトが強くなるというところがあって、光や空間を繊細に意識する必要があるように思います。いつもはカラーで撮っているのですが、モノトーンで現像してみると、撮影の時からモノトーンで撮ると云うふだんは使わない設定で新鮮な感覚を味わってみようかなぁ、と!-山形建築研究所-ウエブサイトはこちらからどうぞモノトーン

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、chanmakoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
chanmakoさん
ブログタイトル
山形建築研究所 休憩室
フォロー
山形建築研究所 休憩室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用