4月に入ってから自分の予定とお天気がミスマッチ続き。ということで今回は久しぶりにライトSW、夕方から...
4月に入ってから自分の予定とお天気がミスマッチ続き。ということで今回は久しぶりにライトSW、夕方から...
2025ネイティブトラウトフェスタ特に気になるタックルがあるということもないですがお天気悪くて釣りに...
今年も初釣行は狩野川から。といっても解禁からは既に1ヶ月近く経とうとしていますし釣行自体も1年ぶり...
明日から2025渓流シーズン解禁ですね。昨年はほとんど釣行しなかったので年が明けたら早川の年券を買っ...
シマノ 25サーフリーダー私の釣りは今でこそトラウトルアーがメインになっていますがルアーそのものを始...
YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス)メバル、カマスのライトSW用にBlue CurrentⅢ 74を使っていますが...
PALMS(旧Angler's Republic)の単独ブースが釣りフェスに出るのは何年ぶりでしょうか。(昨年は谷山商...
22イグジストに始まりエアリティ、セルテートなど上位機種のモデルチェンジが終了。昨年からは24ルビア...
釣りフェス2025に行ってきました。昨年はほとんど釣りに行きませんでしたが釣りに飽きたというわけでは...
<ストリーム&レイク>24/03/22 狩野川 = 釣れませんでした2024年はこの釣行1回のみでした。【 MY T...
Trout Lure Diary Since 2007
飯田重祐が解説する「ダウンクロスの釣り」冬季釣り場攻略のススメ
Trout Lure Diary Since 2007
Trout Lure Diary Since 2007
10月下旬、いや来週末から11月ですが今年は季節外れの暑さで日中は未だにTシャツ日和。いつになったら本...
昨日の地震、びっくりしましたP波からすぐに短い周期でいきなりがしゃがしゃと大きな揺れで一瞬、南海ト...
ダイワ 24ルビアスが公式HPで発表されました。エアドライブデザイン搭載で上位モデルを踏襲。スペック的...
関東はまだ梅雨入り前ですが6/18の大雨で伊豆・狩野川が、一時、氾濫注意レベルまで増水。画像上が6/18 ...
久しぶりの投稿です。今週末から各地で鮎釣り解禁、春のトラウトシーズンも一区切りですが今年は釣行予...
2024New EGERIA NATIVE フルモデルチェンジ
Trout Lure Diary Since 2007
年券レシオ=年券額÷日釣券額日釣券より年券がお得になる釣行回数数値が低いほど年券コストを回収しやす...
今年は暖冬からの春で不安定な天候が続き雪が降ったり、春の嵐で強風が吹いたりと3/1解禁からなかなかタ...
Egeria Native, The 4th Generation!
フルモデルチェンジして登場のエゲリアネイティブ第四世代となる本シリーズはカーボンマテリアル採用モ...
釣りフェスティバル2024ダイワ、シマノのリール以外で気になった出展ブースとアイテムです。今回から個...
24セルテート vs 24ツインパワー@釣りフェスティバル2024
釣りフェスティバル2024に行ってきました。コロナ禍を挟んで5年ぶりです。今回の目玉は新しくなった24セ...
今週末からの釣りフェスティバル2024に向けてダイワは24セルテート、シマノは24ツインパワーをリリース...
あけましておめでとうございます昨年は10年ぶりに年20回以上釣行。(釣果は相変わらずですが…)そのほと...
<ストリーム&レイク>23/12/28 早川(冬季C&R)23/12/14 早川(冬季C&R) 23/12/08 早川(冬季C&R...
今年の釣り納めは 箱根早川(冬季C&R)2023年券での最終釣行です。 暖冬気味とはいえ、早や年末。やはり...
釣りフェスティバル2024を1か月後に控えダイワHPで24セルテートの情報解禁。22イグジスト、23エアリティ...
箱根風祭 麺庵ちとせの塩らぁ麺です。2021年、新宿曙橋からこちらに移転。新宿では食べログラーメン百名...
前回の早川(冬季C&R)釣行ではエリアロッドで1-3gのスプーンを多用したのですがカラーローテーションす...
初冬の師走、例年なら年の瀬に向けて一気に冷え込んでくるものですが暖冬気味の今年、小春日和で釣り日...
ダイワ「RCS」から「LT」の過渡期、17-19にリリースされたZAION系汎用(実用)スピニングのスペック...
PALMS トラウトルアー3+1キャンペーン来年の1/31までに3個でいいのなら、買いま~す。(多分、複数口応...
Flyfishing GalleryBrotherhood 9 箱根早川 冬季C&R釣り場ルアー(のタックル)でもスプリットショット...
早川(冬季C&R)3回目です。今年は暖冬気味ですが、11月も下旬になり、北日本には本格的な寒波襲来。関...
この秋の釣行は早川のみでしたので気分転換も兼ねて今年からスタートした酒匂川(冬季C&R)に行きました...
早川(冬季C&R)2回目です。11/3~5の3連休初日もあって前回以上の混雑ぶり。しかも11月、小春日和とい...
阪神タイガース、38年ぶり日本一!10/28 オリックス×阪神 0-810/29 オリックス×阪神 8-010/31 阪神×オリ...
10月、多くの河川が禁漁期に入りますが近年は冬季特別区(C&R)の普及でほぼ通年、釣行が可能になりまし...
先日(10/12)の釣行で久しぶりにダイワスピニング、20ルビアスFC LT2000Sを使いましたが所有するシマノ...
10/18 阪神×広島 4-110/19 阪神×広島 2×-110/20 阪神×広島 4-2
すっかり定着した冬季C&R6月以降、本流域は鮎釣りメインとなりしかも近年の猛暑で真夏は正直、釣りどこ...
前回釣行(5/18)から早5ヶ月経過。特に今年は記録的猛暑で真夏は事実上オフシーズン。そして9月になっ...
阪神タイガース、18年ぶりセリーグ優勝!<2023年 最終成績>143戦 85勝 53敗 5分(616)得点555 失点42...
パームス クワトロにウッドグリップモデルが追加設定。(2023/10発売予定)ウッドグリップモデル自体は...
今日で8月も終わり、明日から9月。2023トラウトシーズンも残すところ1ヶ月ちょいとなりましたが釣行は5/...
7/21にシマノ23AW新製品特設サイトが公開。23ストラディックに続いて23カーディフXRも発表されました。...
23ストラディックがシマノHPで発表されました。外観は19ストラディックとそんなに変わりなし。自重もC20...
汎用小型スピニングリールでハイギアとノーマルギアのギア比とハンドル長はシマノは概ね統一されていま...
名手の北陸遠征に密着~九頭竜川本流ヤマメと奥越渓流のイワナ~今回の『トラウトギャラリー』は、名手...
久々にダイワスピニングへ回帰、20ルビアス(FC LT2000S)を購入しました。18イグジストから導入されて...
メバリング(+アジング)からメッキ・カマスまで使える汎用性の高いパックロッドを検討中。概ね条件と...
台風2号から流れ込む湿った空気が梅雨前線を刺激し、断続的に東海道南岸に線状降水帯発生。 静岡...
トラウトチューン 55HW (55mm 6g)メテオーラ 52 (52mm 5g)品薄のメテオーラを入手しました。(1家...
東京町田に行ったついでに久しぶりに町田サンスイに立ち寄りました。いざ中に入ろうとしたら何と「来店...
パームス クワトロ QTRGS-53UL5ft.3inc. 4pc. Power:UL2-6g Lures 2-4lb LineRod Wt.79g Pack Length...
伊豆市HPクマと思われる動物の目撃情報について狩野川本流は5/21から鮎解禁となったのでこれからは支流...
一昨年(2020年)からシーズン(3/1~9/30)を通して狩野川本流域でのルアーフライが可能になりましたが...
私の主な釣行先のオンライン遊漁券対応はこんな感じ。狩野川、芦ノ湖・完全オンラインで印刷不要・コン...
5/7~8にかけて降った雨は箱根や丹沢などの山間部では5月としては記録的な雨量だったようです。これは恵...
発売から既に5年を経過していますが今あえて18ステラ、導入しました。スペック云々では言い尽くせない圧...
今年のGWは新型コロナウイルスの行動規制も緩和され、人も車も混雑必至と思われるので近場の早川で「釣...
箱根早川、今シーズン7釣行目にして初ヤマメ~直近に放流された個体だと思いますがようやく1尾、出せま...
このところ安近短が魅力の箱根早川釣行が続きましたがトラウトシーズン盛期ともなればやっぱり伊豆・狩...
新緑が綺麗な狩野川で久しぶりに良型アマゴ、出ました~(今回は動画、しっかり撮りました)田んぼでは...
【西東京トラウトフェスタ】日時 2023/5/20(土)10:00~17:00場所 上州屋OW東大和店毎年のように新し...
前回釣行の後半は久しぶりに シルファーSVVS-56XUL(グラスロッド)で思いがけず楽しい釣りでした。昨今...
先日(4/13)の早川釣行では後半からシルファーのグラスロッドを使いました。(シルファー SVVS-56XUL)...
箱根早川のレインボートラウト力強く綺麗な尾鰭、会心の一尾でした 今日は黄砂で少し霞んでいましたが山...
TEMPEAK ステンレスボトル釣行時のカップ麺や味噌汁そして暖かいコーヒー用に保温効力の高いサーモボト...
今週も早川釣行です年券もあるし、なにより近いのでなかなか釣れないとはわかっていてもつい来ちゃうん...
史上最速の桜満開から 3/23~3/28 菜種梅雨。でも3/1解禁後、初めてのまとまった降雨で活性アップに期...
ようやく小虹でコンプレックスXR、シルファー入魂~この1枚を撮るのに大分、手こずりましたがその分、ぐ...
上州屋 厚木店 2023ネイティブトラウトフェスタ今年、国際フィッシングショーには行かなかったのですが...
シルファー SYASi-53UL 35Years Anniversary Model
シルファー 35周年アニバーサリーモデルウッドハンドルのシルファーPALMSトラウトロッドのフラッグシッ...
WBC、侍ジャパン14年ぶりの優勝おめでとう~で、私も久しぶりにメバリングに行ってました。(ざっと10年...
前回から中3日、早川へ2回目の釣行です。お昼前頃に到着も既に先行車(者)多数。(県外ナンバーもあり...
夜のWBC準々決勝(日本×イタリア)までに帰宅スタンバイ したいので今回はさくっと午後だけの早川釣行...
トラウトチューン55HW(6.0g)もののふ50S(4.6g)シルバークリークミノー50S(4.5g)エデン50H(5.5g)...
3月2回目の釣行は早川への電車釣行を考えていましたがこの日はメーカーのイベント開催で混雑が見込まれ...
リトルプレゼンツ ライトウエイトWDシューズ(ナチュラム限定カラー)
リトルプレゼンツ ライトウエイトWDシューズ(ナチュラム限定カラー)4代目のウェーディングシューズは...
ここ2年、コロナ禍での緊急事態宣言や県跨ぎ自粛などで解禁釣行は近場の早川でしたが今年は3年ぶりに狩...
2023 トラウトシーズン、今年は狩野川からスタートです。寒の戻りで少し肌寒い釣行でしたが、何とか解禁...
トラウトルアーを始めた頃、ショップでミノーの値段を見て随分と高いな~という印象でした。バルサミノ...
早咲き系品種の河津桜が見頃のようですね。(河津桜まつり 2/1~3/5) 2023/2/24 河津川・来宮橋毎年こ...
16ヴァンキッシュC2000HGSのドレスアップカスタムでは夢屋12ヴァンキッシュスプールを使ったのですが、...
21コンプレックスXR純正のCI4+ハンドルって軽量なのはいいのですがリール全体がガンメタなところにデザ...
Dコンタクトやアレキサンドラ以降、他社の後続ミノーのほとんどがフォルムこそ異なりますがヘビーシンキ...
私が初めて購入したトラウトロッドがSylpher(SVS-56S)だったこともあってPALMS(旧Angler's Republic...
シマノ 21 コンプレックスXR C2000 F4 HGギア比: 6.1最大巻上長:82cm/ハンドル1回転自重: 155gベアリン...
トラウト釣行で愛用のFoxfire クイックジップ 5ウェーディングシューズですが本体とソールとの付け根部...
早川の冬季特別区が1/31で終了するので駆け込みで行ってきました早川冬季特別区は日釣券1,300円で3/1~1...
スミスのD-コンタクトが生誕20周年(2003~)とのことで記念カラーがリリースされていますね。(アダル...
「ブログリーダー」を活用して、tetsuさんをフォローしませんか?
4月に入ってから自分の予定とお天気がミスマッチ続き。ということで今回は久しぶりにライトSW、夕方から...
2025ネイティブトラウトフェスタ特に気になるタックルがあるということもないですがお天気悪くて釣りに...
今年も初釣行は狩野川から。といっても解禁からは既に1ヶ月近く経とうとしていますし釣行自体も1年ぶり...
明日から2025渓流シーズン解禁ですね。昨年はほとんど釣行しなかったので年が明けたら早川の年券を買っ...
シマノ 25サーフリーダー私の釣りは今でこそトラウトルアーがメインになっていますがルアーそのものを始...
YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス)メバル、カマスのライトSW用にBlue CurrentⅢ 74を使っていますが...
PALMS(旧Angler's Republic)の単独ブースが釣りフェスに出るのは何年ぶりでしょうか。(昨年は谷山商...
22イグジストに始まりエアリティ、セルテートなど上位機種のモデルチェンジが終了。昨年からは24ルビア...
釣りフェス2025に行ってきました。昨年はほとんど釣りに行きませんでしたが釣りに飽きたというわけでは...
<ストリーム&レイク>24/03/22 狩野川 = 釣れませんでした2024年はこの釣行1回のみでした。【 MY T...
Trout Lure Diary Since 2007
Trout Lure Diary Since 2007
Trout Lure Diary Since 2007
10月下旬、いや来週末から11月ですが今年は季節外れの暑さで日中は未だにTシャツ日和。いつになったら本...
昨日の地震、びっくりしましたP波からすぐに短い周期でいきなりがしゃがしゃと大きな揺れで一瞬、南海ト...
ダイワ 24ルビアスが公式HPで発表されました。エアドライブデザイン搭載で上位モデルを踏襲。スペック的...
関東はまだ梅雨入り前ですが6/18の大雨で伊豆・狩野川が、一時、氾濫注意レベルまで増水。画像上が6/18 ...
久しぶりの投稿です。今週末から各地で鮎釣り解禁、春のトラウトシーズンも一区切りですが今年は釣行予...
Trout Lure Diary Since 2007
年券レシオ=年券額÷日釣券額日釣券より年券がお得になる釣行回数数値が低いほど年券コストを回収しやす...
今年は暖冬からの春で不安定な天候が続き雪が降ったり、春の嵐で強風が吹いたりと3/1解禁からなかなかタ...
フルモデルチェンジして登場のエゲリアネイティブ第四世代となる本シリーズはカーボンマテリアル採用モ...
釣りフェスティバル2024ダイワ、シマノのリール以外で気になった出展ブースとアイテムです。今回から個...
釣りフェスティバル2024に行ってきました。コロナ禍を挟んで5年ぶりです。今回の目玉は新しくなった24セ...
今週末からの釣りフェスティバル2024に向けてダイワは24セルテート、シマノは24ツインパワーをリリース...
あけましておめでとうございます昨年は10年ぶりに年20回以上釣行。(釣果は相変わらずですが…)そのほと...
<ストリーム&レイク>23/12/28 早川(冬季C&R)23/12/14 早川(冬季C&R) 23/12/08 早川(冬季C&R...
今年の釣り納めは 箱根早川(冬季C&R)2023年券での最終釣行です。 暖冬気味とはいえ、早や年末。やはり...
釣りフェスティバル2024を1か月後に控えダイワHPで24セルテートの情報解禁。22イグジスト、23エアリティ...
箱根風祭 麺庵ちとせの塩らぁ麺です。2021年、新宿曙橋からこちらに移転。新宿では食べログラーメン百名...
前回の早川(冬季C&R)釣行ではエリアロッドで1-3gのスプーンを多用したのですがカラーローテーションす...
初冬の師走、例年なら年の瀬に向けて一気に冷え込んでくるものですが暖冬気味の今年、小春日和で釣り日...
ダイワ「RCS」から「LT」の過渡期、17-19にリリースされたZAION系汎用(実用)スピニングのスペック...
PALMS トラウトルアー3+1キャンペーン来年の1/31までに3個でいいのなら、買いま~す。(多分、複数口応...
Flyfishing GalleryBrotherhood 9 箱根早川 冬季C&R釣り場ルアー(のタックル)でもスプリットショット...
早川(冬季C&R)3回目です。今年は暖冬気味ですが、11月も下旬になり、北日本には本格的な寒波襲来。関...
この秋の釣行は早川のみでしたので気分転換も兼ねて今年からスタートした酒匂川(冬季C&R)に行きました...
早川(冬季C&R)2回目です。11/3~5の3連休初日もあって前回以上の混雑ぶり。しかも11月、小春日和とい...