すごく分かりにくい場所。三品とは牛めしとカレーとカツ。さすがにそれは無理なので「あいがけ」。牛めしはすごく味が濃くうまい。カレーはまったくもって普通。700円
すごく分かりにくい場所。三品とは牛めしとカレーとカツ。さすがにそれは無理なので「あいがけ」。牛めしはすごく味が濃くうまい。カレーはまったくもって普通。700円
神楽坂のど真ん中。魚介、醤油の強いスープは好みなのだが、他はあまりに平凡。900円
区役所通り沿い。おそらく新店。水菜も入っているし良いことなし。つくねが多少うまい。980円
たまには油そば。うーむ、まったくもって普通。チャーシウがまずい。850円
味は全く普通。ドームとジェットコースターを見ながら食べるという贅沢。450円
だいぶご無沙汰の2回目。鶏白湯だがかなりオリジナル。その由来は不明だがとにかく他にない味。白キクラゲもいい感じ。850円
読みは「まんじょうえん」。葱ラーメン+チャーハンで700円はお得。味もそこそこ。
ほうれん草カレー(小、3辛)。普通にうまいし辛さも十分。残念なのはカレーがちょっとぬるい。640円
バリエーションが豊富な店だが、初見だからラーメン。スープ、麺、具、どれも合格。630円
かなり前からある博多ラーメン。特別良い点もないが、悪いところもない。850円
神楽坂といってもかなり早稲田寄り。いわゆる町中華として評判が良いのだが。うーむ、ラーメンの麺はやわやわ、半チャーハンはじっとり。900円
タンメン。ピーマンがアクセント。ちなみにラーメンは350円。麺が柔いなんて言うのはヤボ。450円
一番辛いということで豆のカレーにしたのだが、これはちょっとミス。たいていの人は複数のセットにするので、それ用と思われる。1種類だとこれは飽きる。バティスマライスはすごく旨い。1050円
貴重な徳島ラー。バラ肉は当然うまいが、今回メンマがうまいことを確認。900円
博多ラーメン。ずいぶん前に食べてそこそこだと思っていたのだが。豚骨臭がなく油が変な味がする。良い点見いだせず。800円
好物の高井田系があったのでそれ。とにかく高い。これだけ高いとずっとそれが気になる。最後までその根拠は不明。1000円なら★、800円なら★★、700円なら★★★。1700円!
メニューのすべてが蕎麦、中華麺、うどんのどれかで食べられるというユニークな店。オーダーしたのは酸辣湯。なかなかだった。830円
海老ラーメン。しっかり海老の味(強すぎない)。味玉と海苔3枚はなかなかのサービス。830円
30年ぶりの2回目。すばらしい。もちろん濃厚魚介豚骨ではない。かといって大勝軒とも違うオリジナルの味。900円
和風スープはうまい。麺は柔らかすぎ。ほかは普通。950円
普通のラーメンが食べたくてこちら。麺固めにしたのだが…。あとは満足。580円
ヨウポー麺。特別変わった味ではない。強いて言えば汁なし担々麺に近いか。味は醤油ベースに黒酢が入る。そして当然唐辛子。賽の目のバラ肉が中華っぽい味付けで美味。キャベツ、モヤシなどの茹で野菜。麺はビャンビャン麺と呼ばれる幅広麺。95
新店。沖縄そば。スープはなかなかだが、麺が……。現地で食べた時の良さがない。洗練されすぎ? 高いし。1000円
濃厚海老つけ麺。つけ汁の見た目が悪い。味もただ濃いだけ。メンマがどろどろ。900円
この界隈では貴重な博多ラーメンなのだが。すべてがイマイチ。さらに「バリカタ」をオーダーしたのだが……。700円
今まで気づかなかったが、麻婆豆腐のつけ麺(しかも刀削麺)があることを発見。麺は普通だが麻婆豆腐がものすごいボリューム。1000円
昔はもっぱら太肉メンだったが、今は桂花ラーメン。スープ、麺、言うことなし。どのトッピングも問題なし。900円
九段会館B1。薬味として付くタケノコがユニーク(硬いけど)。カレーは普通においしいが、いくらなんでももう少し辛くても良いだろう。社食風でセルフにしては高い。850円
2回目。前回は汁なしだったので今回はあり。サイズは極小(さらに小さいミニがある)。うーん、この世に味が薄めの二郎系が好きな人などいないだろう。800円
味噌専門と書いてあるし、店構えからして要町と同じ店かと思われたが、食べてみるとそれほどでもなかった。炙りチャーシウは炙りすぎで硬かった。930円
どこかに担々麺もお勧めとあったのでそれ。スープはもちろん旨いし、ザーサイ、挽肉の味付けが本格的。残念なのがコーン。なんで? 1000円
新店で食べログ3.7ということで行ってみる。「濃厚な塩」とどこかで見た気がして珍しく塩(勘違いだった)。ちょっと動物臭がするスープ。あとはどれもダメ。麺は伸びる。チャーシウは味なし。メンマはヤワヤワ。醤油を食べにくる必要はないだ
十数年ぶりの2回目。典型的な魚介豚骨。ラーメンデータベースではずっと1位、食べログ3.9超え。うまかったという以外の記憶がなかったが今回もそれを確認。特にスープはまったく非の打ちどころがないが、まったく記憶に残らない。もう来る必
話題のココイチのカシミール。確かに旨い。デリー、ベンガルとそん色ないとまでは言わないが。もうちょっと安いとさらに…。1140円
下町の人気店。行きにくい場所でなかなか来られなかった。スープと細かい薬味がすばらしい。看板のパーコーは別皿にする人が多かった。特別な味付けはない。ハーフにしたのだがそれでも私には多すぎた。低下水の麺はやはり伸びやすい。1130円
由緒正しい二郎跡地に新店。麻辣味噌。なぜかスープがやたらと甘い。チャーシウなどはなかなかなのだが、とにかく甘すぎ。980円
昔ながらの喫茶店。場所もかなりマニアック。「伝説の」のコピーにつられドライカレーにする。といってもカレーピラフだった。味はまったくもって普通。1000円(ドリンク付)
麺と未来、日陰、MENクライと追いかけてきた極太麺。ここが終着駅? ただしこちらは極太というより幅広だった。味は中でも一番のブラック。メンマが欲しかった。ジャスト1時間待ち。950円
新店。神保町にもチャン系がやってきた。スープ、麺、チャーシウ、メンマ、どれをとっても文句なし。750円
復活した御茶ノ水大勝軒。基本のつけそば。甘いつけ汁は健在。チャーシウが旨い。メンマが甘い。麺が多い。1100円
今回は大盛、ネギ増しにしたせいか、つけ汁が薄く感じた。基本的には問題なし。700円
2回目。今回は辛いやつ。「辛さ多め」をオーダー。意外にも本気で辛い。途中でスープ割りにしたほど。これは「激辛」と書いたほうが親切ではないか? 1000円
どさんこの新業態ということで行ってみる。まったくもって書くことはなにもない。旨くもまずくもなし。800円
2回目、今度はつけ麺。うーむ、どこがどうとは言えないのだがなにかイマイチ。煮干し以外の出汁が薄い? ふたたび浜松町に行くしかないか? 1100円
そもそもラーメン500円というところに持ってきて、なんと冷やしも同額。菅野製麺の良さが冷やしではさらにアップ。つけ汁も冷え冷えで文句なし。大盛りにすれば良かった。夏季限定のようなのですぐにまた来よう。500円
絶対的信頼を寄せている、なおじ。今回はなおじろう。残念ながら、なおじの良さが半減している感じ。980円
ということで連日。今度は間違いない麻辣麺。さらに麺固め。味的にはまあまあ(甘め)。具は極めて平凡。そして麺固めは2分しか持たなかった。高級メニューは食べていないが、実はこの店たいしたことないのかも。1320円
たまには贅沢するぞ、と意気込んできた新世界。ところがオーダー時にケチってザーサイそばにしてしまう。具はザーサイとタケノコと少量の肉片。さすがの新世界もこの材料では本領を発揮できないようだ。1100円
食器が使い捨てになって以来行かなくなったのだが、このメニューがかなり話題なので来てみた。タンドリーチキンカレー。まずルーが多めなのが良い。チキンの味付けは控えめ。辛さはギリギリ許せる感じ(むろんもっと辛いほうが良いのだが)。まあ
おそらく生涯3回目。1回目は大阪本店、衝撃だった。2回目は歌舞伎町で再確認。3回目がこの東京ドームシティ。とにかく唯一無二の味という点でここに勝る店はないだろう。はたしてこれはラーメンなのかと?が頭上に出てしまう。似た味の店がな
3度目。汁なし担々麺。特筆もなければ、欠点もなし。1000円
開店時以来ご無沙汰。キング製麺ができてしまったので。汁なし担々麺専門。ななも製麺という聞いたことのない名前が見えた。調べると広島のようだが、食べてみると普通にしか思えない。800円
暑さに負けてつけ麺。以前は2色のつけ汁だったりしたのだが、まったくもって普通になってしまった。メンマはすごく旨い。930円
なぜか普通の担々麺が食べたくなってこちら。麺が柔らかすぎる以外は本当に普通だった。900円
再訪。うれしいことに値段も変わらず。そしてやっぱり旨い。米も良い感じで全体に欠点なし。不安なのは隣のラーメンに比べ客が少ないこと。なんとか続いて欲しい。800円
福建省の出身で熊本育ちという変わった経歴を持つタイピーエン。変わった経歴のくせに実体は極めてノーマル。乱暴に言えばチャンポンの麺の替わりに春雨を使ったものということになる。唯一の特徴はトッピングの揚げたゆで卵といえよう。ただし今
20食限定の極太麺を食べるために11時台に入店。予想通りの存在感十分の極太。820円
移転してから初。定番の辛しそば。本当の定番は牛肉麺だが高いので(2000円)やめた。昔はこんなに差がなかった気がするが。1100円
夏の定番、こちらの冷やしラーメン。まったくもってこの冷たさがきっちり保たれているのはすばらしい。しかも氷のかけらもない。麺もスープも具も文句なし。ただほとんどの人は歓迎なのだろうが、私は梅味が苦手。920円
担々麺の老舗。安定の味とも言えるが、進歩がないとも言える。900円
10年ぶり(もっとか)。新店だからか着席から提供までに20分かかる。味変も含めなにひとつ良いことはなかった。930円
3回目。苦戦している感じだったが今日は満席。ある程度の旨さで安いのは貴重。ただし、今日に限ってだろうが米があまりに硬い。柔いよりは良いがこれは行きすぎ。750円(野菜)
阿佐ヶ谷ブラックという紹介があったので来てみた。正規の名称は「たまり醤油そば」。ブラックと呼ぶほど黒くはない。全体に無難な味。950円
チキンカレーが旨いという噂で数年ぶりに来てみた。ぜんぜんだった。高いし。1047円
冷やし鶏そば。このメニューは知らない人が多いと思う。この季節にジャスト。お酢、ラー油など入れると最高。残念なのが税別。930円
一年に1回は食べる冷やし中華。今回はなぜか家系。悪くはないが、卵はやはり錦糸のほうが。そしてプチトマトは全然合わない。1000円
本郷給水所の脇という非常に地味な場所。店名に記憶有で調べると、やはり過去に飯田橋にあった店だった。特別旨くはないが、意外な場所と、なつかしさでひとつ星。1000円
あっという間になくなる店と思っていたがしぶとくやっている。1年に1回程度で3回目だが、来るたびに良い感じになっている気がする。なおiphone不調で写真は食べログ転載。900円
神保町に極太麺のMENクライがやってきた! しかし、だいぶ浜松町には劣る。スープの魚介が強すぎる。メンマがあまりに色が濃い(味は普通だが)。看板の極太麺ももう少し硬かった気がする。950円
立食いそば。カレーセット。カレーはまったく。ラーメンはスープのみ旨い。750円
背油+ブラック。そうとう旨いが、そうとうしょっぱい。私がしょっぱすぎると感じる店は年に1軒程度しかない。ムタヒロ関連。値段も考慮すると三ツ星という気もするのだが……。850円
キング製麺関連と言うことでワンタンメンにしてしまったが、ラーメンで良かったかも。特筆なし。1170円
2日連続三ツ星。注文はもちろん1-3-5(硬-油-濃)。麺もスープも非の打ち所がない。特にチャーシウの旨さが光る。50年間、目まぐるしく変わり続けるこの街を見てきたドラムカンはなにを想う……。900円
今も昔も東京における博多ラーメンの最高峰。よかろうもん、ばりこて、でぶちゃん、などと比較してもその一段上と思われる(健太は未食)。適度な豚骨臭、スープの濃さ、麺の硬さ(もちろん自己選択)、特筆が意外にもメンマでフレッシュでたまら
このあたりでは香月と並ぶ背油系の老舗。背油はかなり控えめ。チャーシウの脂身が多いのでバランスか? 醤油は強くまさに屋台の味。ちょっと高いが場所柄か? 1000円
人気店。まったくもって普通の濃厚つけ麺。850円
こちらも入鹿同様スープで勝負。ほかは平凡。メンマが異常にしょっぱい。やはり高い。1380円
こちらに「津軽ブラック」なるものがあることを発見。期待して行く。ところが、スープは確かに黒いが、煮干しの味ばかりでブラックらしさがない。致命的なのはメンマがないこと。900円
食べログ3.92。ひさびさの2時間待ち。スープはさすがにうまい。ほかは平凡。っていうかむしろダメ。チャーシウは味つけすぎ。麺は意外にも普通に伸びる。1500円(ポルチーニ醤油)
お茶の水の例の密集地帯の新店。とにかくこの密集地帯の店はどれもうまい。ここもしかり。濃厚味噌にあまり特徴はない。麺は硬めで良し。味変がざっと6〜8種類。これはすごい。880円
ネタ切れで近くのこちらに。まあ油そばでまずかったことはない気がする。タマネギみじんが入れ放題。880円
行動範囲の中で一番近いブラックということで行ってみる。麺もメンマもまあまあだが、肝心のスープが……醤油が濃いだけって感じ。高いし。1020円
ちょっと行きにくい場所。珍しい広島ラーメンの店。「青とんがらしラーメン」というオリジナルメニューを。辛さがほどほどで良い感じ。スープもやはり独自だ。モヤシは広島ならではの細モヤシ。ちょっと高い。1030円
まったくもって普通のラーメン。特筆なし。キヌサヤの筋が残っていた。900円
新店。たいよう軒跡地。日本式カレーと来たか。野菜カレー3辛にする。揚げたブロッコリーが旨い。味はきわめて普通。995円
アジア麺連続。今度はラクサ。シンガポールである。独自の太麺はすごいコシでなかなか。具は油揚げ、カマボコ、モヤシとチープなもののなかに海老がたった2匹。この値段の根拠は? 1380円
ベトナム料理で麺と言えば誰でも知っているフォー。しかしこの店はフーティウという腰のある麺。ハッキリ言ってフォーよりずっと旨い。スープも微妙に複雑な味で、卓上のラー油、酢、辛くないチリソースなどを混ぜるとさらに旨い。880円
実は神保町には博多ラーメンの店がない。ラーメン専門店30軒、町中華+中華飯店30軒を要する神保町だがないのだ。さすがにたまに食べたくなるとここか、水道橋にいくしかない。とりあえず。600円
ネタ切れでこちら。チャーシウ、細メンマ、薬味、脂身(オーダー)、そして麺、スープ、いずれもそつなし。優良店。850円
牛スパイシーカレー。期待ほどではなかった。589円
そういえば移転後行ってなかった。20年前と印象は同じ。生姜味の塩ラーメン、それだけ。900円
黒担々麺。なぜか温かった。900円
昔会社が市谷だった頃来た最も遠い店。そのころはアンチつけ麺だったので、たぶん食べていたのはラーメン。今回は辛つけ麺。麺が素晴らしい。謎の「中華麺」と書かれた段ボール、調べても正体不明だった。なみなみと注いである辛スープも相当に旨
博多ラーメンとのことだが、麺は良いとしてスープはまったく違う。豚骨臭皆無、魚介が強い。この値段で替え玉可能は貴重。700円
新店。濃厚海老つけ麺の店。濃厚な海老味のつけ麺だった。1080円
ゴールデン街の片隅。スープはかなり旨いが他は平凡。特にメンマは×。850円
新店。二郎系。まぜそばにする。極小というサイズにしたがちょうど良かった。麺はかなり茶色。850円
開店以来来ていなかった。今回は白髪ねぎをプラス。やはりこの濃厚スープはうまい。濃厚さがあと5%減ならベスト。チャーシウは平凡。900+100円
濃厚味噌専門店でその名も神田麺。麺、スープ、トッピング、いずれも問題なし。今や味噌でこの値段は安いということか。二つ星やいずこに。800円
KITTE内ラーメン激戦区。3�はある幅広麺だが、あまりツルツル感がない。醤油主体のあっさりつけ汁はなかなか良い。いずれにせよ高すぎる。1200円
「ブログリーダー」を活用して、開拓王さんをフォローしませんか?
すごく分かりにくい場所。三品とは牛めしとカレーとカツ。さすがにそれは無理なので「あいがけ」。牛めしはすごく味が濃くうまい。カレーはまったくもって普通。700円
神楽坂のど真ん中。魚介、醤油の強いスープは好みなのだが、他はあまりに平凡。900円
区役所通り沿い。おそらく新店。水菜も入っているし良いことなし。つくねが多少うまい。980円
たまには油そば。うーむ、まったくもって普通。チャーシウがまずい。850円
味は全く普通。ドームとジェットコースターを見ながら食べるという贅沢。450円
だいぶご無沙汰の2回目。鶏白湯だがかなりオリジナル。その由来は不明だがとにかく他にない味。白キクラゲもいい感じ。850円
読みは「まんじょうえん」。葱ラーメン+チャーハンで700円はお得。味もそこそこ。
ほうれん草カレー(小、3辛)。普通にうまいし辛さも十分。残念なのはカレーがちょっとぬるい。640円
バリエーションが豊富な店だが、初見だからラーメン。スープ、麺、具、どれも合格。630円
かなり前からある博多ラーメン。特別良い点もないが、悪いところもない。850円
神楽坂といってもかなり早稲田寄り。いわゆる町中華として評判が良いのだが。うーむ、ラーメンの麺はやわやわ、半チャーハンはじっとり。900円
タンメン。ピーマンがアクセント。ちなみにラーメンは350円。麺が柔いなんて言うのはヤボ。450円
一番辛いということで豆のカレーにしたのだが、これはちょっとミス。たいていの人は複数のセットにするので、それ用と思われる。1種類だとこれは飽きる。バティスマライスはすごく旨い。1050円
貴重な徳島ラー。バラ肉は当然うまいが、今回メンマがうまいことを確認。900円
博多ラーメン。ずいぶん前に食べてそこそこだと思っていたのだが。豚骨臭がなく油が変な味がする。良い点見いだせず。800円
好物の高井田系があったのでそれ。とにかく高い。これだけ高いとずっとそれが気になる。最後までその根拠は不明。1000円なら★、800円なら★★、700円なら★★★。1700円!
メニューのすべてが蕎麦、中華麺、うどんのどれかで食べられるというユニークな店。オーダーしたのは酸辣湯。なかなかだった。830円
海老ラーメン。しっかり海老の味(強すぎない)。味玉と海苔3枚はなかなかのサービス。830円
30年ぶりの2回目。すばらしい。もちろん濃厚魚介豚骨ではない。かといって大勝軒とも違うオリジナルの味。900円
和風スープはうまい。麺は柔らかすぎ。ほかは普通。950円
完璧。辛さも痺れも妥当(増し)。トッピングの角煮、タマネギも秀逸。そして値段。となりのラーメンに比べ空いているのが気になるが、なんとか続いて欲しい。800円
生姜焼き、カレー、ラーメンの店。オーダーしたのは背油生姜ラーメン。甘みのあるスープは非常にうまい。トッピングもすべてOK。残念ながら麺が少し柔らかめなのと、ちょっと高いので三ツ星ならず。カレーもぜひ食べに来たい。1080円&nb
新店。昼のみ。高はしと同じビル。典型的濃厚豚骨魚介。硬めの麺が良い。950円
本年度のカレーグランプリ優勝店。ポークスペアリブカレー。うーん、数ある専門店を抑えて1位になった味とは思えない。なんといっても辛くないのが致命的。1080円(サラダバー付)
今度は担々麺(汁なし)。プラスポイントは薬味が大量なこと。マイナスポイントは辛さも痺れも少ないこと。1000円
そして今回のメインイベントがこちら、旭川でも飯田橋でも食べて心に深く残っていた。まずはミニにしたのが失敗。見た目が非常に悪い。そして食べるとさらにガッカリ。こんな味だったのか! いやこんなはずはない。期間限定の弊害と思いたい。6
2軒目。食べログ3.77。濃いめの醤油。好みである。欠点が2つ、メンマが胡椒風味であること、海苔が厚くて大きくて食べにくい(2枚とか3枚とかに切ってあればと思う)。1050円
神奈川遠征。こんなことでもなければ一生来ることはなかったであろう町。スープを一口。そうとう旨い。そして麺、う?違和感。旨い味噌スープだと条件反射で、森住、西山あたりの多加水麺を口が要求する。こちらは細目で低下水(たぶん)。そして
稲庭中華そば。アサツキと極細メンマがすばらしい。麺もスープもかなり良い。チャーシウは普通だが、スモークだったり焦がしだったりするよりはずっと良い。1000円
非常に地味な場所。キーマカレーと盛りそばのセット。カレーは味は悪くないが残念ながらまったく辛さなし。そばはまあまあである。1180円
あいがけカレー。和風とキーマ。どちらもオリジナルの味。だが「不味くはない」レベル。高いし。1170円
典型的街中華で2年に一度ぐらい食べるワンタン麺。まったくもって特筆なし。700円
おそらく5回目ぐらい(こちらの店で)。安定の味。安定の濃さ。濃い味に隠れていたメンマがうまいことを今回発見。800円
もともと苦手な鶏白湯だが、さらになにか余計な洋風の味がする。アスパラがのっているから意識してそういう味にしているのだろう。まったく好みではない。1100円(濃厚)
東京の担々麺1位という投稿が多い。食べてみてかなり納得。特に麺が素晴らしい。多加水でも低下水でもなく太さも太麺でも細麺でもない。ゴマが効いたオーソドックスなスープで辛さも妥当。そう、すべてが妥当なのである。インパクトこそ強くはな
ネタ切れでついに日高屋。半ラーメン、半チャーハン、半餃子のセット。うーむ、やはり安いだけだった。650円
背油中華黒海苔。安定の味。麺、スープ言うことなし。ただし穂先メンマはどうだろう。通常のメンマのほうが良い気がする。1000円
トップメニューは担々麺。柔らかめの太麺がいい感じ。スパイスの効いたスープも文句なしにうまい。850円
HPによるとオリジナルのブラックビーフカレーが唐辛子マーク×3、レッドチキンカレーが×5とのこと。しかしブラックは辛さゼロ(むしろすごく甘い)、レッドは心頭滅却してかすかに辛さを感じる。これって詐欺と言っ
ニラそば。特筆は2つ。まずニラ、ほとんどの投稿に「細かく切られた」と書いてあるが、これはどう見ても特殊な細いニラとしか思えない。ニラに合わせて麺も細い、極細と呼んでいいだろう。ただしどちらも味には貢献していない。スープも含め全体