一ヶ月前に屋内に取り込んだ桜のミニ盆栽が開花しました。淡いピンクの花をつけ、我が家の屋内は一足早い春到来を感じさせてくれます。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………桜の開花です
伊豆の河川をメインに、鮎ちゃんに遊ばれている頑固な鮎師です。
鮎シーズンには伊豆狩野川メインに、全国津々浦々さまよい歩くロートル鮎師の釣行日記主体です。オフには暇つぶしに船釣り記主体と、一口出資する愛馬の応援記も載せてあります。
行き付けのスタンド店員さんから紹介され札幌味噌ラーメン店に行ってきました。静岡県駿東郡清水町卸売り団地内に一昨年オープンした(札幌麺屋そらや)です。看板メニューの味噌ラーメン味玉入りを食べました。本格味噌ラーメンで非常に旨かったです。スープも残さずペロリでした。ショウガが乗り、モヤシも沢山、チャーシューの味付けも良かったです。昼時には行列が出来る人気店みたいです。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………本格札幌味噌ラーメン
地域タグ:函南町
爆釣した抱卵イサキ。牡は白子がビッシリ。紅葉おろしとポン酢で食べましたが超絶品でした。お造りは勿論ですが、煮付けとタマネギを刻みナメロウでも食べました。ショウガを少々入れて食べると美味しかったです。今が旬のイサキ釣り、外道の沖メジナも臭みも無く美味しいですよ。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………白子が絶品です
地域タグ:函南町
前回爆釣したイサキ。脂ノリノリの美味だったので再度の釣行です。前回同様、伊東港<加納丸>午前船で午前4時半出船。釣り開始午前5時半。指示棚で第一投目から反応で中型イサキ。お魚ちゃん元気モリモリ。2本針仕掛けにダブルで大型も食ってきました。中ダルミも有りましたが、終日釣れ続きクーラー満杯。嫁さんは沖メジナに好かれ苦笑い。絶好調の伊東沖イサキ釣りでした。南伊豆、西伊豆、初島、真鶴とイサキを釣りましたが、伊東沖のイサキが最高です。我が家では食べきれない数なので、皆さんにお裾分けしました。本日の持ち帰り:イサキ52匹、沖メジナ6匹、小型は全てリリース(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣...クーラー満杯・爆釣
地域タグ:伊東市
桜の季節も終わり、目に青葉・・・・新緑が目に眩しい季節到来ですね。庭の牡丹3本の内ピンクの1本が開花しました。昨年同様の開花時期です。ピンクの大輪が庭の王者のように咲いてくれました。間もなく白、黄色の牡丹が続き楽しみが増します。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………昨年並みに開花
宇佐美港<治久丸>の午後船で超高級魚アラ狙い。水深130mのポイントでスタート。即反応が有ったが上がってきたのはカンコ(ウッカリカサゴ)。2匹目も同じくカンコ。船中ポツポツ本命が上がるが自分には音沙汰無し。中盤になり待望の本命アラが姿を見せてくれました。この海域ではマズマズのサイズでした。沖上がり1時間前に嫁さんにもマズマズサイズのアラが釣れました。握り鮨にすると絶品な魚で、我が家で食べる分には十分過ぎる数がでました。本日の持ち帰り:アラ7匹(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。…………………………...超高級魚狙いで
地域タグ:伊東市
今年も丹波並のタケノコが採れました。地上に頭を覗かせる前にイノシシの食害が有り、その隙を狙っての朝採りです。住まいする近辺の多々有る竹林の中で、丹波並が採れるのは一カ所のみ。イノシシも他の竹林は荒らさないのですが、此処のタケノコのみ食べまくっています。人間同様旨いものの区別が付くのですかね。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………丹波並タケノコ
地域タグ:函南町
鮎解禁まで1ヶ月半あまりすが、先日松崎那賀川の桜見物に行った際に、少し気が早いですが鮎年券を購入しました。西伊豆仁科川の解禁6月1日で金額は6000円。狩野川の鮎年券に比べ半額です。天然遡上鮎の状況を見たかったのですが、当日は生憎増水濁りが有って確認出来ませんでした。オトリ店主の話では前回の増水後、オトリサイズを含め遡上が有ったそうです。昨年の同時期より量も多かった模様。今回の増水で遡上が本格化すれば楽しみが増しますね。一泊した松崎の宿から駿河湾に沈む夕日がバッチリでした。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。…………...気が早いが鮎年券購入
地域タグ:西伊豆町
昨年8月下旬に植え込んだエシャロット。春野菜の一番バッターとして収穫期を迎えました。今年の初物として味噌を付けて頂きます。ほろ辛い味と食感が堪りませんね。ゴマ油で炒め醤油で味付けしたエシャロットも一味違う旨さです。5月末から6月に掛けて、春野菜の収穫期を迎えます。タマネギ、ニンニク、ソラマメの順に収穫ですが、鮎解禁と重なるので忙しくなります。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………春野菜の初収穫
地域タグ:函南町
イサキが食べたかったのですが、お馴染みの治久丸がイサキ狙いは仕立てのみなので、仕方なくお隣の伊東港<加納丸>午前船でイサキ釣りに行ってきました。イサキ専門は10年程前の下田以来です。船長の丁寧な説明が終わり午前5時半釣り開始。一投目から反応でウリボウサイズの一荷これはリリース。2投目から大型が竿を曲げます。一服する間もない程入れ掛かり状態です。沖上がり1時間前にはクーラー満杯。嫁さんは昨日包丁で左手薬指を切る怪我を負ったのですが、痛みも忘れ釣りに没頭状態でした。ウリボウが10匹程混じりましたが全てリリース。我が家で食べきれない数なので、帰路ご近所さんに届けてきました。船長曰く良い日に当たって良かったですねのコメントでした。本日の持ち帰り:イサキ63匹、沖メジナ1匹(写真は嫁さん含む)……………………………...旬間近のイサキ大爆釣
地域タグ:伊東市
毎年慣例の西伊豆松崎町那賀川沿いの花見に行ってきましした。途中仁科川の桜も見たいので寄ってみると、9日午前中の春嵐で川は増水濁流でした。川沿いのソメイヨシノは雨風で殆どが散り、八重桜のみの姿でした。松崎の宿に一泊して、翌日本命の松崎那賀川沿いの桜を見に行きましたが、こちらも殆どの花は仁科川同様散っています。川の濁りは取れて川見見物になってしまいました。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………春の嵐で一気に桜散る
地域タグ:西伊豆町
我が家の紅白花桃&枝垂れ桜が満開を迎えました。昨年より10日遅れです。花桃は昨年より花数が多く、見事に満開を迎えました。一方枝垂れ桜は今年花付きが良く有りません。昨年花後の手入れをサボったせいでしょうか。。それでも毎年揃い踏みの満開を見ると、心が安まりますね。花が散る頃より鮎の仕掛け作りに入ります。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………やっと満開を迎える
地域タグ:函南町
例年より遅れていた山菜採りに行ってきました。コゴミが芽吹いていました。天ぷらお浸しにすると最高の食材です。コゴミは食する分だけ採れましたましたので次はワラビ採りに。ワラビは山菜そばで食べるのがお気に入りです。我が家で食べる分には十分すぎるほどの大収穫でした。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………山菜採り大収穫
地域タグ:函南町
真鶴港<富丸>の午前船で超高級魚アラ釣りへ。本命アラは元気が無く2時間程して小アラ1匹のみ。沖上がり1時間前まで嫁さんにはアタリさえなく、ぼやいていましたが、突然の引き込みで大慌てしています。ポッカーンと上がってきたのは大型アマダイ。アラポイントの超深場で、44cmのアマダイが釣れるのは予想もしてない事でした。その後、竿仕舞い寸前に嫁さんにも本命のアラが釣れました。沈黙の彼女でしたが終わり良ければ全て良しで、ご機嫌の笑顔になったので良かったです。本日の持ち帰り:アラ2匹、アマダイ1匹(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣り...思わぬ大型ゲストが
地域タグ:真鶴町
やっと静岡県に桜開花宣言が出ました。愛犬の散歩中道端には山菜が顔を覗かせていました。山菜の定番タラの芽、ゼンマイ・ワラビです。ゼンマイは下処理乾燥に手が掛かるのでパスです。タラの若木に早くも芽が出ていたので少し頂きました。4月の声を聞くと、山菜採りが楽しい季節到来ですね。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………4月入りで山菜の季節
地域タグ:函南町
「ブログリーダー」を活用して、苦楽研人さんをフォローしませんか?
一ヶ月前に屋内に取り込んだ桜のミニ盆栽が開花しました。淡いピンクの花をつけ、我が家の屋内は一足早い春到来を感じさせてくれます。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………桜の開花です
先日釣れたシロアマダイを頂きました。定番の刺身です。口に入れると過去に味わったことのないネットリした歯ごたえ。噛めば噛むほど甘味がジワーと口一杯に広がります。頭とアラは潮汁に。小型ですが脂が浮き出た汁は絶妙な味わいです。アカアマダイも勿論美味しいのですが、シロアマは数倍の旨さです。今まで釣り上げた魚では別格の旨さでした。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………別格の旨さでした
白アマダイとカイワリのリレー釣りで<宇佐美港治久丸>の午後船へ行ってきました。先週は時化続きでしたが今日は海も穏やか。前半の白アマ狙い港前からスタート。お魚に元気なく渋い状況でしたが、何とか白アマの小型が釣れました。嫁さんには赤アマの大型が釣れました。午後3時過ぎから初島回りのカイワリポイントへ。ウィリーで誘い続けますが反応なし。暫くして強烈な引き込み。ハリスが2号なので慎重にヤリトリして、上がってきたのは大型カンコ(ウッカリカサゴ)でした。沖上がり20分前になって、やっとカイワリにスイッチが入り、3本針にパーフェクトを含め入れ掛かりモードになりました。終わってみれば魚種多彩に五目釣り達成で満足釣りでした。本日の持ち帰り:白アマダイ1匹、赤アマダイ1匹、カイワリ12匹、カンコ1匹、ハナダイ1匹、ホウボウ1...沖釣り、時化が収まり出船
梅公園の早咲き紅梅が、やっとほころび始めました。早朝の気温が毎日氷点下続きで、昨年より一ヶ月以上遅れの開花です。この寒さも週半ばには解消されそうなので、開花も進みそうですが、春はまだ遠いですね。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………昨年より一ヶ月遅れの開花
日本海側は大雪、太平洋側は強風で時化模様。沖釣り予定が立てられないので、沖釣り小物を買いに釣り具店に行ってきました。ブラリと店内を見て回ると、面白いシンカーを見付けました。商品名<寄ってこいシンカー>アマダイ釣りに使用できそうな代物。名前が面白いので衝動買いしてしまいました。ケミホタル37を両面に取り付けて、集魚効果を発揮するそうですが、果たして効果は?時化で出船する機会が無いので、次回釣行時に使用してみたいです。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………寄ってこいシンカー
2月に開花させるため、1月中旬に屋内に取り込んだ桜のミニ盆栽。日当たりの良い窓際に置いているのですが、思惑通り春と勘違いし花芽が動き出しました。2月中には淡いピンクの花を付けてくれるでしょう。一足早い春の息吹を感じる一日でした。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………我が家に春の息吹
熱々鍋具材調達で、<真鶴港富丸>のオニカサゴ釣りへ行ってきました。2.3日続いたシケも収まり、午前6時過ぎ河岸払い。海も穏やか日の出が美しいです。セオリー通り、船中一番に嫁さんが中型オニをゲットです。暫くして自分の竿に強烈なアタリ。上がったのは本日一番の大オニでした。早々と鍋具材調達達成です。釣れたオニは小型メインで、20cm以下は全てリリースしました。外道にアマダイ、アヤメカサゴでしたが、食いが良くオニはリリースを含め19匹でした。本日の持ち帰り:オニカサゴ12匹、アマダイ2匹(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイ...沖釣り、節分なので鬼退治
朝焼けに輝く富士山です。例年、暦の上で大寒を過ぎる頃が見頃を迎えます。空気も澄み渡り、一年で一番美しい姿見せています。梅の開花が遅れ、富士と梅花のコラボは今少しお預けです。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………一年で一番美しい姿
ドックラン近くの梅公園。早咲きの紅梅が昨年より開花が2週間以上遅れています。2025.1.28早咲き紅梅、数輪開花しているだけです。2024.1.13昨年の早咲き紅梅です。例年より気温が低い日が続いている影響でしょうね。蕾もまだ硬いです。1週間から10日すれば梅も開花が進むことでしょう。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………2週間遅れてます
釣りの仕掛は、鮎友釣り勿論のこと、沖釣り用も自作しています。市販仕掛はほぼ100%使用しないのですが、先日の<宇佐美港治久丸>のカイワリ釣りで、市販のウィリー五目仕掛を使ってみました。3本針の上2本ウィリー、下針がオキアミエサ。腱鞘炎のため置き竿電動シャクリでカイワリを狙いました。活発にウィリーに飛びついてくれました。ウィリー使用は人生初の体験でしたが、餌を付ける手間が省けて、手返し良く仕掛けを投入できるので、ウィリー釣りにハマりそうです。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………...市販の仕掛で狙う
白アマダイとカイワリのリレー釣りで<宇佐美港治久丸>の午後船へ行ってきました。前半は希少魚のシロアマダイ狙い。水深50m前後を狙うがキロ級のオニカサゴのみで、本命白アマダイは不発でした。後半は初島回りのカイワリポイントへ。一投目からお魚元気モリモリです。左手首の腱鞘炎で持竿狙いが出来ず、置き竿の電動シャクリで狙いましたが、ウィリー五目仕掛3本針にパーフェクトを含め、嫁さん共々沖上がり迄釣れ続きました。外道に鬼カサゴ、良型ハナダイでした。春を思わせる陽気になり、海もベタ凪ぎで最高の釣り日和でした。持ち帰り釣果:カイワリ25匹、鬼カサゴ2匹、ハナダイ5匹、(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難...沖釣り、白アマ~カイワリのリレー
先日、希少な魚狙いで<宇佐美港治久丸>へ行ってきました。ターゲットはアマダイの中でも希少な白アマダイです。殆んどが高級料亭行きの超高級魚。市場でもキロ1万円以上高値で取引される魚です。治久丸では専門に狙ってくれることになり、お初の魚ですがトライしました。港の目と鼻先ポイントでスタート。釣り方と仕掛は赤アマダイと同様。二枚潮で難しい釣りでしたが、1時間ほどして小型ですが人生初の白アマダイが釣れました。ゲストも鬼カサゴ、カイワリ、マダイ、イトヨリ、カンコと多彩に釣れました。本命は小型が多かったです。1匹追加して2匹ゲット出来ました。人生初のお魚ちゃんなのでお造りで食しました。甘くしっとりモチモチ激旨でした。持ち帰り釣果:白アマダイ3匹、鬼カサゴ1匹、マダイ1匹、カイワリ2匹(写真は嫁さん含む)……………………...沖釣り、希少な魚狙い
先日釣れたカワハギを短冊肝和えにして食べました。思いのほか絶品でした。肝を叩き味噌を加え練ってから、カワハギは短冊にし肝を身に絡めます。大葉&刻みネギを入れ身に絡め完成です。酒のつまみには最高です。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………絶品カワハギの短冊肝和え
今季2回目の沖釣りで<宇佐美港治久丸>へ姪夫婦と行ってきました。狙いはカワハギです。余談ですが、先日熱海の鮮魚店に行った折り25cm位のカワハギが、驚きの値段1匹2500円で売られていました。水揚げが無いためでしょうか。不安がよぎる中、定番川奈沖からスタート。開始早々姪に良型カワハギでニコリ。お魚ちゃん元気モリモリかと全員気合い十分でしたが、忘れた頃にポツリ状態です。姪の旦那さんと嫁さん後半になって型を見る程度で、全般的に見ると激渋状態でした。激渋でも釣れる魚は中型以上。ワッペンは混じりませんでした。釣り人5人で、2枚二人、3枚一人、5枚二人でした。今季のカワハギ釣りは終了ですかね。持ち帰り釣果:カワハギ6匹、(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお...沖釣り、激渋のカワハギ
先日、正月の混雑を避けて三嶋大社へ初詣へ行ってきました。今年一年の家内安全、無病息災を祈念してきました。併せて、慣例の神馬さんに愛馬の健闘も祈願。境内は正月過ぎなので、参拝客も少なく静かに参拝できました。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………正月混雑を避け初詣へ
昨日撮影した富士山は雲が有ってイマイチでしたが、今朝は雲が取れて一段と美しさを増してくれました。背景に雲が無く青空一杯の富士山は超美人さんです。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………今季一番の美しさパート2
6日の降雨で、富士山の三合目まで雪化粧しました。今季一番の美しさを見せてくれました。澄み渡る空とは行きませんでしたが、半分以上冠雪した富士は見応え抜群になりました。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………今季一番の美しさ
6日久々に、まとまった雨が降りました。1ヶ月以上雨がない日が続いていました。12月に椎茸が顔を覗かせて以来、雨が無いので大きくならなかったので恵みの雨です。現在は大スプーン程の大きさで止まっていましたが、2.3日すれば収穫出来るサイズになると思います。家庭菜園の野菜も潤って、喜んでいることでしょう。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………待ち望んだ恵みの雨
2025年の初釣りで、<真鶴港富丸>のオニカサゴ釣りへ行ってきました。何とか赤オニのシャブシャブと煮付け用に、2匹釣れればの気持ちでスタート。港を出ると北の風強く波もバシャン状態でした。暫くして嫁さんに大型鬼カサゴ。取り敢えずシャブの材料確保で一安心です。9時を過ぎる頃、自分にも強烈な引き込みで大型鬼カサゴが上がり、本日の目的である食材確保出来たので良かったです。20cm以下のオニ4匹リリースしました。沖上がり迄風が強く、釣りにくい初釣りの日でした。持ち帰り釣果:オニカサゴ4匹、(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイ...沖釣り、2025年初釣りへ
新年あけましておめでとうございます。今年も昨年同様宜しくお願い申し上げます。元旦、日の出を迎えた富士山です。昨年より冠雪が少なく見映えが劣ります。今年も、皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………2025年、謹賀新年
野山からの恵み春一番で、フキノトウを採ってきました。ホロ苦い味が何とも言えない風味ですね。定番天ぷらは勿論フキ味噌にして、ご飯のお供にすれば最高の味わいです。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………ほろ苦い春の恵み
関東で春一番が吹き、暖かさに誘われ我が家の枝垂れ白梅が開花しました。例年通りの開花です。3月の声を聞くと花桃、枝垂れ桜の順に咲き始めます。我が家の庭園が一気に賑やかになる日も遠くないです。一方ドックランから望む富士山は、まだまだタップリ雪化粧で厳冬の姿ですね。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………枝垂れ白梅が開花
我が家周辺の杉の木の花蕾が大きく膨らんできました。いよいよ開花して花粉が飛び散る頃になりましたね。幸いにも我ら夫婦は花粉症では無いので助かっています。今年は例年に比べて花蕾が少ない気がしますが、症状の有る方には辛い季節になりますね。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………いよいよ本格化
晩秋に収穫を終えたホダ木シイタケ。庭の日陰に置いていたのですが、2月の声を聞くとニョキニョキと活動再開です。頂いたホダ木5本全部から出現しています。秋物よりこの時期の方が旨味成分が強いそうで、2月末頃からの収穫が今から楽しみです。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………ニョキッと活動再開
真鶴港(富丸)さんの午前船で、お馴染みアマダイ五目釣りへ。朝から冷たい霧雨と北風の中出船です。手袋をしても指先が痺れる寒さです。日の出前は浅場狙い。早速イトヨリが2連チャン。明るくなって深場へ。嫁さんに早速アマダイ中型が反応してくれました。海の中は寒さに関係なく魚は元気です。自分には嬉しい外道オニカサゴ。本命アマダイの大型は姿見せませんでしたが、中型が揃い寒い中頑張った甲斐がありました。本日の釣果:アマダイ4匹、オニカサゴ3匹サバ3匹イトヨリ2匹(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。……………………...ブルブルの中、アマダイ五目釣りへ
伊豆スカイライン亀石IC近くの(伊豆大上おはぎ専門店)。昨年5月に開店したお店です。おはぎだけを販売する珍しい店舗です。ウグイスきなこ、あんこ、黒ゴマの三種類のおはぎのみです。各1パック330円。宇佐美の沖釣り帰りには必ず立ち寄っています。特に黒ゴマおはぎは、癖になるくらい美味しいです。残ったゴマは、餅を焼いてお湯に浸しゴマを付けて食べると絶品です。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………珍しい・おはぎ専門店
今年も名医の検診を受けてきました。頸椎手術23年。腰椎手術5年経過。神の手を持つスーパーDrと言われた西島雄一郎先生です。現在も鮎釣りを楽しめるのも先生の執刀のお陰です。西島脊椎クリニックから現在は後進に道を譲られ、写真のクリニックに名称変更しています。高齢になられたので趣味の合間に、月2回しか診察していませんが超お元気でした。頸椎も腰椎も異常なく、お墨付きを頂きましたので、今年の鮎釣りもバッチリです。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………頸椎・腰椎名医の検診
節分も間近なので鬼退治に宇佐美港(治久丸)の午前船でオニカサゴ釣りへ。嫁さんは赤オニ専門で底狙い。自分は欲張ってアラとオニの両狙い。アラは小イカ、オニは赤く染めたサケ皮の餌を付けて底から1m狙いです。序盤は潮がぶっ飛び状態で、オモリ150号に変更。中盤待望の超高級魚45㎝のアラがイカエサに反応してくれました。一方嫁さんのオニは不調で、沖上がり最後の一投で大型オニがヒットしてくれたました。外道にワニゴチ、叩きで美味しいオアカ(オアカムロアジ)が混じりました。本日の釣果:オニカサゴ1匹アラ1匹オアカ4匹(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎...節分間近なので赤鬼退治へ
一年で一番寒さの厳しい季節になりました。富士山も北側では1合目まで雪化粧です。我が家では早朝の気温が、毎日氷点下が続いています。フキノトウが春の訪れを今か今かと、・・寒さ堪えて待ってます。・・昭和の大ヒット曲の歌詞に有ったようなタイトルです。庭は勿論、家庭菜園も霜柱で凍り付く中、ボケ(花言葉妖精の輝き)が満開を迎えようとしています。立春が過ぎるまで人間も庭木も野菜も、堪える日々が続きますね。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………寒さ堪えて待ってます
一昨日真鶴港(富丸)さんの午後船で、室さんも一緒に深場アマダイ五目釣りへ。予報では風速5~7mの時化模様でしたが。真鶴は陸からの風なので波も少なく出船可能。80~120mのポイント狙い。早速嫁さんに中型が上がりました。すかさず自分にも強い引きのアタリ。上がったの超嬉しい外道のオニカサゴでした。ポイントを変える度に反応が有り、中型主体ですが本命が次々と釣れてきます。正味4時間ほどの釣りでしたが、外道を含め飽きない程度に釣れ続きました。年末から不調続きだった沖釣りも、脱出の気配が見えてきた午後釣りでした。本日の釣果:アマダイ8枚オニカサゴ1枚豆アジ4枚キダイ1枚ヒメコダイ3枚(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポ...一時の不調脱出か?
年に一度は味わいたいトラフグの白子。今年も下関より取り寄せしました。マダラの白子より数倍値が高いのですが、奮発してしまいました。多々有るレシピの内シンプルに焼き白子が好きなので、一口大に切って焼きました。そのままの大きさでも焼きましたが、こちらの方が食べ応えありで絶品の旨さでした。クリーミーで口の中でとろける食感・・・・まさに白子の王様ですね。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………キングオブ白子
待ち望んだ今年初勝利が叶いました。出資愛馬のグランベルナデット号(4歳上3勝クラス)20日中山競馬場11R初富士S芝2000m3番人気での完勝です。近走不振続きで半ば諦めていたのですが、レースは2番手に付け直線抜け出す強い競馬でした。この勝利でオープン入り。牝馬限定の重賞でも活躍できそうです。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………やっと今年の初勝利
真鶴港(富丸)さんの午後船で、そろそろ終盤のカワハギ釣りへ。港前のポイントからスタートするもアタリ無し。三石周りに移動。船中1号は嫁さん。しかし魚に元気なく渋い状況が続きました。型もイマイチです。カワハギ最大で23cm。ウマヅラの37cmが混じりました。我が家で食する分は釣れたので良かったです。本日の釣果:カワハギ8枚ウマヅラハギ1枚(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………元気が無いカワハギ
シマノ釣り用バッテリー回収交換で、昨年11月末に申し込んだ代替え新品が届きました。回収品より重たいのが気になりますが、次回沖釣りで使ってみたいと思います。5月連休明けまで沖釣りモードなので、間に合って良かったです。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………シマノ代替えバッテリー
愛犬の超豆柴アロン君を連れてドックランへ。隣接する梅公園の早咲き紅梅が早くも見頃を迎えています。アロン君はドックランが大好き。梅には見向きもせず駆け回っていました。朝晩は氷点下になりますが、日が昇ると暖かさに誘われて例年通りの咲き誇りです。冠雪富士山と紅梅のコントラストも見事でした。既に熱海の梅園は、早咲き紅梅&白梅も満開を迎え、早春を感じたい方にはお勧めですよ。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………愛犬と早咲き紅梅
松の内の混雑を避けて初詣に行ってきました。境内の駐車場も空きがあり、ゆっくり参拝出来ました。今年は孫娘の大学受験を控え志望校合格を第一祈願として、併せて家内安全、商売繁盛、愛馬活躍、鮎大漁と超欲張り祈願でした。帰路、正月料理も食べ飽きたので鰻重を食べてきました。美味しかったですよ。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………欲張りお願いを
真鶴港(富丸)さんの初釣りで、午前船の深場アマダイ五目釣りへ。日が昇る前は港前の浅場狙い。イトヨリが活発に飛びついて来ました。海が明るくなり深場へ移動。暫く反応が無かったのですが小アマダイが釣れました。中盤に超嬉しい外道アラが3連チャンで顔を見せてくれました。中アマダイを含め、魚種多彩に釣れ真鶴の初釣り良い釣りが出来ました。珍しく黄アマダイが1匹混じりました。本日の釣果:アマダイ3匹、アラ3匹、イトヨリ5匹、カナガシラ2匹、ムシガレイ4匹、ヒメコダイ3匹(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。…………...真鶴沖の初釣り
四万十川K名人より一足早い春の恵みが届きました。例年なら2月に収穫する菜花が、今年は暖かい日が続いているため1ヶ月早かったそうです。早速、菜花とベーコンを入れて大好きなスパゲッティで頂きました。噛みしめると菜花の香りが、口中に広がり春を感じ美味しかったです。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………一足早い春の恵みが
2024年の初釣りは、宇佐美港(治久丸)の午前船でカイワリ釣りへ。昨年の釣り納めは2回共本命型見ずの結果だったので、今年のスタートは決めたいですね。初島周りのポイントからスタートでしたが、船中4名ともに2時間半音沙汰無しです。潮が澄み過ぎて本命元気が無い様でした。後半アマダイ狙いに変更。ポイント到着一投目から中型が上がってきました。その後同型追加しての初釣りでした。帰路伊豆スカイラインからの富士山が、本命ゲット出来ずなので慰めてくれてます。本日の釣果:アマダイ2匹、ウッカリカサゴ1匹(カサゴは嫁さん)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサ...2024年初釣りも不調
近頃は、正月料理のおせち料理は家庭で作らなくなり、取り寄せが殆どですよね。我が家もご多分に漏れず取り寄せしています。夫婦二人共に母親が明治生まれの福島出身で、作る料理は味が濃いめで、東北風おせち料理に慣れているためか、関西風は口に合いません。この2.3年は神田明神下(みやび)のおせち料理を取り寄せ。東北風の味でお気に入りです。我が家で作るのは代々受け継がれてきた、大根なますと数の子だけです。昨年11月土肥で釣ったマダイの塩焼きをお頭として並べました。真空パック冷凍保存してあったので、新鮮で美味しく頂きました。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群...おせちは東北の味