2023年12月の老いた犬に芸は仕込めない?〜声楽 & 身の回り日記~ 新着記事 - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
老いた犬に芸は仕込めない?〜声楽 & 身の回り日記~ https://stone.yim-i.net/

クラシック声楽を勉強しながら、考えた事や思った事を徒然に書いています。金魚を飼っています。また時折、時事エッセイも書いてます。オペラ大好きです。

クラシック声楽を学んでいます。以前は、フルートや社交ダンス、ヴァイオリンもやっていました。週末は金魚飼育日記を書いてます。時折、音楽や習い事以外の事を書いてます。

すとん
フォロー
住所
茅ヶ崎市
出身
神奈川県
ブログ村参加

2007/09/09

arrow_drop_down
  • 今年もお世話になりました[2023年を振り返って]

    2023年の大晦日です。ようやくコロナ禍も明け、世間は少しずつ日常を取り戻してきた…というのが今年の感想でしょうか? 観光地にも人が見られるようになり、外国人観光客も大勢やってくるようになりました。電車もホテルも予約を取りづらくなってきまし

  • 今年も例年どおり、冬休みに入ります

    さて、今年も例年どおり冬休みに入ります。冬休み期間は昨年同様、明日[2023年12月29日(金)]から、2024年1月9日(火)までの12日間です。ただし、12月31日(日)と1月1日(月)は旧年新年のご挨拶を例年通りアップする予定です。

  • やっと冬がやってきた[2023年12月の落ち穂拾い]

    つい先日まで、毎日毎日、暑い暑いと言って、このままではずっと夏のままなのではないかと思っていましたけれど、そんな事はなく、ようやく湘南地方にも冬がやってきました。 いやあ、冬って…寒いね。温度計的にはやっと最低気温が10度以下になった程度

  • ファルセットで歌えることは大切

    クラシック声楽を学ぶ男声としては、高音を歌っている時に声がひっくり返ってしまう事は、恥ずかしい事であると感じます。実際、歌っている最中に声がひっくり返ると、ほんと、みっともないしね。でも、発声テクニック的には、実は、高音で声がひっくり返るの

  • しゃべる声よりも歌う声の方が小さい

    合唱団とかで観察していると、そういう人は案外大勢います。特に女声に多く見られるような気がします。男声は割りと、話し声と歌声の大きさが比例している人が多いような気がします。 なぜ、女声にはしゃべる声よりも歌う声の方が小さい人が大勢いらっしゃ

  • 「食い尽くし系」とは?

    皆さんは「食い尽くし系」と呼ばれる人がいる事をご存知でしょうか? これはもちろん、昨今のSNSで使われている、いわゆる“若者言葉”なので、当然、年寄りである私は知りませんでした。 知らないので調べてみたら、とにかく「出された食事をすべて食

  • ピロリ菌始めました その6 あっけなく終わりました

    5週間のお休みの間にコロナに罹りまして(汗)、ちょっと大変な思いをしたものの、コロナ明けと同時にピロリの検査日がやってきました。 「ああ、また胃カメラか…嫌だなあ」とグチを言いつつ、覚悟を決めて病院に行きました。ええ、朝一番に検査予約を入

  • ピロリ菌始めました その5 投薬治療、始めました

    ピロリ菌駆除の実際の治療は、投薬です。先生に指示された薬を薬局で買いました。端的に言えば、消毒薬と胃薬です。消毒薬は、文字通りの消毒薬で、ピロリ菌を退治するための薬です。まあ、厳密には抗菌剤ってヤツです。胃薬は、その消毒薬で荒れる胃を守るた

  • ピロリ菌始めました その4 検査結果だよ

    それではブログを再開します。 検査後、しばらく休憩していると、今度は診察室に呼ばれて、検査結果を知らせてもらいました。 食道に穿孔ヘルニアが見つかりました。穿孔ヘルニアというのは、胃が上部に拡張した状態で、健康な胃は横隔膜の下に位置して

  • ちょっとの間、ブログをお休みします&私の近況

    ええと、ピロリ菌の連載中ですが、本日(2023年12月17日)から、12月20日(水)まで、ブログをお休みします。再開は、12月21日(木)です。例によって、留守中にいたずらしちゃイヤだよ、お願いね。 ちなみに、コロナの後遺症の風邪症状は

  • ピロリ菌始めました その3 痛くてツラかったんです

    さて、1週間が過ぎて、いよいよ検査日になりました。 今回の検査は、胃カメラを飲んで行いますが、苦痛を伴う…と言う理由で鎮痛剤(つまり麻酔だね)を服用しますので、すべては寝ているうちに終わる予定なのです。本人的には寝ているうちにすべてが終わ

  • ピロリ菌始めました その2 病院のシステムとは合いません

    10日経ったので、ピロリ菌の病院に行って診察してもらう事にしました。仕事の都合で、予約時間の90分も前に病院に着いてしまいましたが…まあ、早く病院に来たんだから、早く診てもらいたいという下心はもちろんアリアリな私なのです。 ひとまず、病院

  • ピロリ菌始めました その1 通りすがりの患者様おことわりの病院?

    厳密に言えば、ピロリ菌の治療を始めました…ってところかな? 私はずっと前から、ピロリ菌の保菌者です。いつから保菌者だったのか分からないくらい昔から保菌者です。 ピロリ菌って胃に住んでいるバクテリアで、こいつが胃がんの原因なんだとか? つ

  • テノールとは、ファルセットで逃げない人である

    テノールとは男性高音歌手の事です。なので声種柄、高音を歌う事が多いです。 高音発声って、つらいし、シンドいし、テクニカルな発声でもあります。正直な話、テノールの声を持っていても、G4やA4と言った、いわゆる“高いソ”や“高いラ”を出せない

  • ブラックフライデーセールも終わりましたね

    年末セールであるブラックフライデーも終わりました。今年はこのセールで、モバイルパソコンを購入した私です。で、それも、ネットでセールが始まる前にリアル店舗で購入したわけですが、それは結果的に正しかったのか? それを考察していきたいと思います。

  • 自宅で練習できるのは、ある意味、幸せなのだろう

    我が家は防音性能が高いです。 それは家を建てる際に、防音基準が厳しい地域に家を建てたからです。何しろ、かつてピアノ殺人事件があった地域であり、たとえ一軒家と言えども、きちんと防音建築にしないとお役所から建築許可が降りない地域なのだからです

  • 実は、コロナになりまして…

    実は私、コロナになりました…で、無事に回復したので、ご報告します。 そもそも、なぜコロナになったのかと言うと…息子君がコロナを我が家に持ち込んだからです。なぜ息子君がコロナを持ち込んだのかと言えば、どこぞのイベントでもらってきたようなので

  • レモンが…かなり心配です

    実はレモンちゃんですが、今、大怪我をしています。下半身…と言うか、尾ビレの付け根を中心に大きな噛み傷があります。それも裏表(涙)。 以前にも、似たような傷があり、その時は怪我が治るまでおとなしくしていたレモンですが、その傷がほぼ治るや否や

  • ビートルズの音源に関する、私の思い出と雑感 その3

    2006年に発売された「ラブ」は、ビートルズ初のマッシュアップアルバムですが、これを主として製作したのが、ジョージ・マーティンの息子であり、現在のビートルズ音源をプロデュースしている、ジャイルズ・マーティンです。この「ラブ」は当時、会社から

  • ビートルズの音源に関する、私の思い出と雑感 その2

    ビートルズ解散後も彼らの新しいアルバムは発売されました。おそらくは商売上の都合のための編集盤が大半でしたが(何しろ、当時のビートルズの新譜というだけでバカ売れした時代です)、単なる編集盤を私が購入することはありませんでした。私はコレクターで

  • ビートルズの音源に関する、私の思い出と雑感 その1

    私はビートルズファンです。しかし、いわゆるリアルタイム世代ではありません(そこまで年寄りでは無いのです)。私は、第二次ブーム…と言うか、ビートルズ解散後に、彼らのレコードが再発された時にファンになった、いわゆる第2世代のファンです。 リア

  • 新曲が2曲とは苦しいので…

    声楽のレッスンの続きです。 まずはトスティ作曲の「Preghiera/祈り」です。この曲は、曲としても歌っていますが、発声の課題曲のような感じでも歌っています。とにかく、私の声には色々とちょうど良い感じなのです。 跳躍音形では、上アゴを

  • レッスンの最初の時点で、それができていれば…

    声楽のレッスンに行ってきました。 今回のレッスンでは、いつもの事ですが、レッスン開始時は、あまりちゃんとカラダが動いていませんでした。特に前回のレッスンでは、良い感じに開いていた上アゴがうまく動きませんでしたし(これはいつもの事ですが)腹

  • 暑がりと寒がり

    たぶん、私は暑がりです。すぐに汗をかいて「暑い、暑い」と言ってます。基本的に、毎日、薄着で過ごしています。まあ、デブだしね。 一方、世の中には寒がりの人もいます。割りと服も着込んでいるし、室内の暖房をガンガンつけたがります。汗が噴き出るく

  • 最近はレモンがなかなか可愛い

    レモンは黄金柳琉金の金魚です。ウチの水槽では、割と孤高で、あまり他の子たちとつるんでいません。他の子たちとつるまないのは良いのですが、人間にも関心がないようで「なんだかなあ…」と思っていました。 それが最近、多少なりとも人間に興味が出てき

  • ネット通販は勉強の場でもある

    ネット通販の良いところはたくさんあります。まず、時間の制約なく「いつでも買い物ができる」ことであり、「品揃えが豊富である」から多くの商品の中から好みのモノが買えることであり「家にいながら買い物ができる」ことから、出不精な人間にも重宝されるわ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、すとんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
すとんさん
ブログタイトル
老いた犬に芸は仕込めない?〜声楽 & 身の回り日記~
フォロー
老いた犬に芸は仕込めない?〜声楽 & 身の回り日記~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用