星を見ていた。 - にほんブログ村
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
星を見ていた。 https://blog.goo.ne.jp/sa0104b/

ほとんど女性が主人公の、短編、読み切り、時々つぶやきです。よろしければご感想ご指摘お願いします。

☆好きになってはいけない人を好きになっていた「知り合ったときには・・・」☆結婚とは出産とは?「夕凪」☆単調な毎日を送る私は、どこへ向うのだろう「休日」☆お前といるとつまらない、彼に振られた私は一人で旅に出る「天使が通り過ぎた」☆愛すのと愛されるの、どちらが幸福なんだろう「fortune cookies」 どこにでもいそうな、でもたった一つの人生を歩んでいる女性の心の中を描いていきたいです。

さき子
フォロー
住所
神奈川県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2006/10/07

arrow_drop_down
  • 家が好き

    家は上の子が生まれる時に家を建てたのだがもう築27年になる。家を建てた当初はまだ元旦那もいたし、子供と私の両親も居たので5人で、下の子が生まれてからは6人で住んでいた。玄関やキッチンが別となった完全二世帯住宅ではないので普通の家の部屋数が多い家、のようなものである。敷地面積が狭いので3階建て。その後父が亡くなり私は離婚し母も亡くなり子供たちは一人暮らしをし気付いたら一人となった。いや気付いたらというかゆくゆくはそうなると離婚したときには分かっていたが、家を建てた時は離婚するとは思っておらず、両親もまだ生きていたし元気だったのでこの家にずっと住むものだと思っていた。母が脳梗塞で倒れ施設に入ってからは、それまで家事を母と分担していたこともあり家はそれなりに片付いていたが、私一人となると家の中はかなり荒れていた...家が好き

  • あっという間に2月

    2月になってしまった。今年に入ってからほぼ毎日残業して帰っている。家に帰ると9時近いのですぐシャワーを浴びご飯を食べて食べ終わったと同時くらいにすぐ寝る。次の日も朝が早いのでとにかく早く寝たいのだ。去年の秋くらいから帰りが遅くなることが多かったので夜ご飯を食べてすぐ寝る、というのが多分いけないのだろうけれど、それで体重が増えてしまった。いっそ遅く帰ったときは太るのを防止するためと睡眠時間確保のために何も食べないですぐ寝ればいいのでは、と思ったりもするのだが、お昼を食べたきり何も食べず家に帰ったころは空腹もピークなのでやはり食べてしまう。食べる直前までは遅いしすぐ寝るのだから軽く食べておこうと思うのだが、なぜか食べだすと余計食欲が増し結局普通に食べてしまう。体には良くないとは思うのだがどうしても食べてしまう...あっという間に2月

  • 年月が過ぎるのが早過ぎる

    年が明けて仕事が始まり1週間経った。仕事始めの日は最も忙しい日なのでお正月休み明けが毎年憂鬱なのだが、1週間後に連休があるのでなんとかそれを励みに頑張った。頑張ったというか淡々と仕事をしただけだが。しかし月日が過ぎるのがあっという間だな。年を取るごとに余計にそう感じる。12月に入ったら1泊旅行を楽しみにしていたからそれを励みにとか思っていたのに、それからクリスマスと年末がやってきて、それが何だか遠い過去みたいに思える。12月半ばとそんなに日の長さも変わらないだろうに年が明けたら一気に日が長くなった感じもして、ああまたこれから憂鬱な春とか夏がやってくるのだと思うと新年早々憂鬱になる。早く今の仕事を辞めて仕事のない生活をしたい。仕事が無かったら朝起きて雨が降っていようが寒かろうがあまり関係ない気がする。家から...年月が過ぎるのが早過ぎる

  • 年が明けました

    9連休も4日過ぎ年が明けました。たまにしか書かないブログですがよろしくお願いします。去年12月早めに年賀状を準備したのに、最近枚数少ないからすぐ宛名書けるからいいやと思っていたら気づいたら31日で慌てて朝出しに行きました。どうしていつもこうなっちゃうんだろう。最近は年賀状やりとりが本当に減ってきたので余計に存在を忘れていた。昨日は娘も息子も一応帰ってきてご飯を食べたけどあまり年末感は無かったなあ。休みが長くてのんびりできて嬉しいけれど年明けの仕事が今から怖い。良い1年になりますように。年が明けました

  • 9連休

    土曜日から年末年始の休みに入った。奇跡の9連休とかテレビで言ってたけど、土日とお正月休みがくっつくかくっつかないかの違いのように思うので実質休む日にち変わらないんじゃないかと思うのだが。休みが長いのは嬉しいけれど年明け仕事が始まるとびっちり1週間休みがないのがちょっと長いな、と思ってしまう。今年は休みの第一日目にお墓参りをしようと決めていた。父が亡くなってからだいたい元旦にいつもお墓詣りに行っていたが、そのうちに年末に行ったりととりあえずお正月休みの間に行っていた。お墓は車で行くと2,30分で行ける距離なので以前自分で運転しているときはそれほど面倒くさくはなかったのだが、この4年くらいもう運転をすっかりしなくなったのでそれからは電車で行っている。息子がまだ家に居るときは息子の休みに運転してもらうこともあっ...9連休

  • かにを食べに行った

    秋に行った山陰地方の旅行ですっかりカニ食べたい熱になった従姉と私。よく駅でJRの旅行ポスターを見かけると、その土地の物を食べに行くだけの目的で旅行に行くって贅沢だなあ、と思っていたが、でも大人だからそういうのも良いよね、とすっかりこの冬はカニを食べにどこか(北陸とか新潟とか北海道とか)に行こう、と張り切っていたのだが、年末に向けどんどんと仕事が忙しくなり毎日残業して寝るだけの生活をしていたら何だか疲れてしまって気力がなくなってしまった。カニを食べに行く目的のために飛行機か新幹線に乗り1泊するのって憧れだけど、平日休み取れないしやはりよくよく考えたら贅沢だし、それによく考えたら東京とか美味しいものが集まっているのだからこちらのカニの店で食べたらいいんじゃないかと思い従姉に相談したらそれもいいねと。しかし調べ...かにを食べに行った

  • 買い物熱

    コートはこの3年くらい買っていない。急に寒くなってクリーニングしておいたグレーのチェスターコートを出したら裏地がちょっと変色している。このコートを5年前くらいに買った時に裏地が白だったので汚すと嫌だなあと思った記憶があるが、まあ着ても3,4年くらいだからいいかと思い買った。最近のコートはゆったりしたゆとりがあるデザインが主流だと思うがこれはそれより前に買ったので割と細身である。で一昨年くらいはあんまり流行でもないしとほとんど着なかったが、去年はやっぱり流行だろうと何だろうと背が低い私はだぼっとしたデザインは太って見えるしだらしがない感じであまり好きではないなと思い直し割と着た。何よりシンプルだしウール100パーセントなので暖かい。それなので今年も着ようと思っていたのだがこれはちょっと脱いだ時に汚れが気にな...買い物熱

  • かに食べに行きたい

    秋に島根に旅行に行った際、松江駅近くのドーミー系列に泊まったのだが、夕飯は近くの店で食べようと予め調べてあったが駅から宿に行く途中に良い感じの居酒屋があったのでそこに直前に予約し食べに行った。地元の料理などもあり地酒もあり感じのいい店で、カウンターに通された私たち(従姉と私)は最初ちょっと常連客ぽい人しかいない感じに戸惑ってしまった。しかしお隣のご夫婦が親切に世話?を焼いてくれ、私たちは念願どおり地元の食べ物を頼んで美味しいお酒と料理を食べた。反対側の隣の人の食べているものが妙に気になり、それなんですかと話掛けるとそちらのおじさま二人連れも色々話をしてくださり、こういうのってすごい旅のご飯て感じ、と楽しかった。左隣のご夫婦はもともと関東にいたのが老後こちらに越してきたとのことで美味しいお店など教えてくれた...かに食べに行きたい

  • 12月になってしまった

    あっという間に12月になってしまった。最近仕事から帰ってくるのが遅く家に帰ってシャワー入ってご飯食べたら寝る時間になってしまう。朝も早いので夜更かしもせず10時半頃には寝るようにしているが、とにかく食べ終わったらすぐ寝てしまうので体に悪そうだ。いっそ夜ご飯を食べずにお風呂のあとすぐ寝てしまえば太らないし睡眠時間も確保でき良いのではないかとも思うが、やはりお腹は減るので食べずにはいられない。そして食べ始めるときはあまりお腹が空いてない感じはするのだが、食べ始めると余計お腹がすくというか食欲がわいてしまう。そんな訳で最近はあまりまともな夜ご飯を作っていない。とにかく時間が掛かるのが嫌なので簡単なもので済ませる。時には何か買ってきたりする。先月一人暮らしをしている娘が帰ってきて2泊したので、ちょうどその日休みが...12月になってしまった

  • メガネを作りに行った

    昨日は休日出勤の分の休みだったけれど、先週忙しかったこともあり疲れ切っていて一日何もできなかった。ここ数年は休みの日でもあまり寝坊せず7時半とか8時くらいには起きていたのだが、あまりに疲れていて11時くらいまで起きれなかった。でもまあ特に出掛ける予定は無いしいいかと一日ぐだぐだしてしまった。今日はメガネを作りに行ってきた。このところ乾燥のせいなのかドライアイなのか目が乾いて仕方ない。もう何年も前から仕事が終わる頃になると目が乾いて乾燥しきっていた感じはしていたのだが、最近は午前中からもう目が乾燥している感じがする。この間眼科に行ってそのことも話し目薬を処方してもらったが、目薬を差してすぐは良いのだがちょっと経つと乾燥してしまう。酷いときにはひりひりする感じがする。家でメガネを掛けているときはそんなことはな...メガネを作りに行った

  • 久々の

    久しぶりに眼科へ行った。近視が強いのでコンタクトレンズを作る度に年に1回くらいは眼科で診てもらったほうがいいですよ、と言われる。その時そのままじゃあ検査してくれたらいいのにしてくれないので、今度行こうと思ってもなかなか行けない。人間ドックのような眼科ドックがあることを知ってその予約をしたのだが仕事が休めず行けなくなり、いつ予約を取ろうかとしていたら何か月も経ってしまった。それで別に眼科ドックじゃなくても普通に診察してもらえばよいかと思いやっと眼科に行ってきた。眼科って私が土曜日にしか行かないせいか、患者のほとんどがコンタクトレンズを作る人で混雑していてちゃんと目を診てもらえていないような気がして、今までコンタクトを作るときはどこでもいいやと最寄り駅の平日遅くまでやっているところや会社に近いところに行ってい...久々の

  • 毎日同じ生活をしているのに

    この1か月ほどお腹の調子が悪い。もともと子供の頃からお腹の調子はいつも悪く昔はそんな言葉が無かったから分からなかったがおそらく過敏性腸症候群だったのだと思う。ちょっと食べ過ぎるとすぐお腹を下し空腹でもないのにお腹がぐるぐる鳴る。中学生の頃から酷くなり毎日学校に行くのが本当に嫌だった。給食で必ず牛乳が出たので今思えば牛乳がだめだったのだろう。午後の授業は特にお腹の調子が悪かった。就職してからも朝お腹が痛くなり電車を途中下車してトイレに寄るなんて日常茶飯事だったし何故かここぞという時にお腹が下る。たいてい食事会とか飲み会の予定の直前はお腹の調子が悪くいつも気にしながら会食の時は食べていた。そんな感じなので大人になるにつれて自分で食べても大丈夫なものとダメなものが分かるようになり自然とダメなものは普段は避けるよ...毎日同じ生活をしているのに

  • 遅い夏休み

    夏休みの残りを使って島根まで行ってきた。本当は今年の夏は五島列島に行く予定でだいぶ前に予約まで取ったのだが、途中心変わりしてしまって、一緒に行く従姉に他に行くならどこがいいかと聞いてみると足立美術館に行きたいという。私は足立美術館というのをそれまで全然知らず、調べてみたら庭園で有名な美術館だった。ここ数年毎年従姉と旅行に行っているがいつも私が交通の手配をしたり宿を取ったりする。私は旅行が好きなので現地の情報とか調べたり手配したりは苦にならないのでその色々準備している期間が楽しかったりもする。今回は調べてみると鉄道で行くには随分と時間が掛かるので飛行機にした。飛行機に乗るのなんて10数年振りなのでどのタイプのチケットがいいのか良く分からなかったがとにかくどんどん残席数が無くなっていくので慌てて予約を取った。...遅い夏休み

  • 幸せとは

    いくつか継続して見ているブログがいくつかある。最近見ているブログのほとんどは自分と同じような年齢の方のブログが多い。アラフィフまたはアラカンぐらいでひとりで暮らしている女性の方。自分と同じような環境の方がどのような日常を送っているのか興味があるし、色々と参考にさせて頂いている部分もある。今朝ある方のブログを見ていたら、普通の幸せとは、みたいな記事があった。普通の幸せとはなんだろと。その方は久々に同級のお友達に会われてお友達がそれぞれ色々な問題を抱えているのが分かった、とあった。すごくこれには共感した。私も同じように去年久々何十年振りに学生の頃の友人達に会って、みんな色々とあるのだなあと思ったのだが、それでも皆それなりに幸せそうには見えた。私は今がいちばん幸せだと思っている。子供の頃から家庭環境に問題があり...幸せとは

  • 朝ルーティーン

    毎朝起きる時にベッドの上で簡単なストレッチをしている。足首をぐるぐるしたり上下にしたり、腰を伸ばすように足を倒したり膝を抱えたりするだけなのであるが、これをするようになってから日中腰が痛いのもほとんど無くなった。立ち仕事に近いので一日中立っているか歩き回っている。そのせいか夜寝るときにふくらはぎが怠すぎて眠れないということも良くあったがこれをするようになってからふくらなぎの怠さも気にならなくなった。今の職場に来てから腰痛が頻繁に起こるようになったので、何か予防策とか腰痛になったときにすべきことはないのかと調べたのだが、痛くても動かしているほうがいいとあったので、なるべく気にせず動かすようにはしていた。ある日座った状態で前屈姿勢(小学校の時の体育の授業でよくやったようなやつ)をしてみたら全く腕が前にいかない...朝ルーティーン

  • 体重がやっと少し減った

    ずっとこのところ体重がなかなか減らなかったのだが、昨日体重を図ったら久々に自分の予想より下回っていた。もう50歳も過ぎると体重的にはそれほど太りすぎという域では無くてもお腹周りだけ太っている。私は若いときから胃下垂で、妊娠している訳でもないのに結婚した直後、子供出来なのかなあ、と言われるほど下腹が出ていた。なので元々お腹は出ているのであるが、それにしても年を取ると本当にお腹に肉が付く。お腹を引っ込めるエクササイズとかすればいいのだろうけれど、一日立仕事をして帰ってくると疲れてしまってそれどころでは無く。。。それでも一日仕事中は動き回っているし殆ど立っているので特別な運動はしていなくてもかなり動いているほうではあると思うのだが。最近は夜ご飯は主食を食べないようにしている。夏場特に今年は暑かったので、仕事から...体重がやっと少し減った

  • 直行直帰

    仕事が終わると途中のスーパーで食料品の買い物はたまにするが基本的にはどこにも寄らずに家に帰る。駅からのバスの本数が少ないので、乗り損なうと次に40分くらい待たないといけないのもあるが、とにかく一秒でも早く家に帰りたいというのが根本にある。今日は夏休みをもらったので、先週金曜日から4連休だったのであるが金曜日は大雨でどこにも行かず、土曜日は法事があったがなんとか雨に降られずに終わり、昨日は出掛けようか天気予報を見ながら考えていたがまた雨が鬼のように降ってきても嫌なので家でおとなしくしていた。私は出不精なので仕事以外では用事がなければ極力出掛けたくないので家にいる。しかしどうして買わないといけないものがあったのでこの休みの間に出掛けなくてはと思っていたのだが、法事で家に戻ってきていた子供達も帰ったし月曜はやっ...直行直帰

  • 遅すぎる

    今週末は法事があるのだけれど、先週位までは台風が通過した後だから心配ないなと思っていた。それがだんだん遅くなり台風真っ只中で法事かなと思っていたがさらに遅くなってどうやら台風はまだまだ来ないみたいだ。といってもこちらに来る頃には熱帯低気圧に変わるらしいのだけれど、雨は凄いらしいからやはり心配である。法事のあるお寺の横に川があるので少々心配だけれど先ほどご住職に聞いたら大丈夫のこと。今朝はすごい量の雨が降っていたので明日はどうなるか心配だけれどそんなに降っていない時間帯だといいなと思う。今日はお休みを貰っているので出勤がなく良かった。あの雨の中出勤では長靴とレインコートでないとずぶ濡れになってしまう。交通機関も飛行機や新幹線に乗る予定の人は途方にくれていたと思う。10月あたまに旅行を予定しているけれどその時...遅すぎる

  • 同年代

    昨日は仕事の終わりに元同じ職場だったちょっと年下の数人と食事に行った。年下と言っても2,3歳の差なので同年代である。かなり前に一緒に仕事をして、何度か職場が変わってまた同じ場所になったので、数か月に一回定例会のように食事に行くようになった。最初に出会った頃はまだ子供が保育園に行っていた頃なので随分と昔からの付き合いである。もう仕事を始めて30年以上もなると、職場の同僚はほぼ年下で若い子の割合が多い。半年前までは少し年上の先輩がいたが転勤してしまい、50代は上司を除いて私ひとりである。職場のちょっとした愚痴とか悩みとか相談も若い子にはしにくいので結構ひとりで悶々と抱えてしまうのだが、たまに話を聞いてくれる旧知の仲の同年代はありがたいなあと思う。先週も仕事の関係でちょっと悶々とすることがあったのだが、今は別の...同年代

  • まさかの

    台風が近づいてくると言うので前日にベランダに置いてあるごみ箱を家の中にしまい物干し竿も降ろして家の周りに飛ばされるようなものがないか確認した。うちは雨戸やシャッターがない窓が多いので、数年前の確か台風19号のときは家じゅうの窓に段ボールを貼った記憶があるので、今回はどうしようかと思っていたが、数日前の資源ごみの日に段ボールはほとんど出してしまったので養生テープをバッテンに貼った。正直これしたところでどうしようもないとは思うのだが気休めというか。金曜の朝、テレビで大阪が停電になったとニュースでやっていた。この酷暑の中停電になんかなったら耐えられないなと思った。南海トラフの注意が出て、水や備蓄食料や簡易トイレなど東日本震災以来準備しているので慌てるとこはなかったが、そういえば最近停電の時用のライト(富士山に登...まさかの

  • いつもの日常だけど

    昨晩は仕事から帰って、お盆が近いので仏壇用に花を買ったので飾って、お盆用のお供え物のお菓子などを仏壇に置いて、仏壇の部屋は普段いない部屋なので線香はあまり付けないのだけれど昨日は付けて、それから汗だらけの服を着替えようと裸になったところで地震が来た。南海トラフの件もあるし、職場で万が一大きい地震が来たらどうするかの話を上司から聞いて帰ったところだったので、やっぱり来たのか、と思ってしまった。家には私しかいないのだけれど、やだやだ怖いよーと叫びながらとりあえず服を着て、さっき付けた線香燃え移ってないか確認し、とりあえずNHKを付けた。体感的に自分のいるところではそれほど大きな地震ではないと思ったけど、南海トラフの地域で大きな地震が起きたのかと焦った。テレビを見たらなんと神奈川が震源とのこと。そして神奈川県内...いつもの日常だけど

  • 必要経費

    子供にお金が掛からなくなってからほとんどお金の管理をしていない。もともと家計簿は付けていないが、結婚してから子供にお金が掛かるまでは何にいくら掛かるとか掛かったとかおおむね把握していたし、収入から貯金や住宅ローンやその他毎月絶対に掛かるお金はきちんと分かっていたし、その残りで生活できるようにしていた。今もそれに変わりはないのだが、子供達が家を出るとやはり掛かるお金は全然違ってくるので、切羽詰まった金銭感覚でなくなったせいか、さらにどんぶり勘定になってしまった。子育ての最中はそんなこと微塵も思っていなかったのだが、やはり私は貧乏な環境で育ったせいか、お金の使い方がすごくシビアというか要するにケチだったのかもしれない、と最近思う。自分が家庭環境で教育にお金を掛けてもらえなかった分子供達にはそういう思いをさせた...必要経費

  • アクシデント

    昨日は定期的に通っているメニエールの通院に行った。電車を乗り換え1時間ちょいかかる場所である。出不精の私は休みの日はこうして通院などの用事がないと出掛けない。滅多に出掛けないのであるが、その貴重なお出掛けの時は仕事に来ていけないような服を着る。昨日は、この間ネットで色々買いまくってしまった中の一枚のワンピースを着ていく事にした。黒のストンとした綿のTシャツみたいな生地のワンピースなのだが袖がちょっと膨らんでいるやつで、私はこうした袖にボリュームがあるやつは上にカーディガンを着れなくなるので買わないのだが、この昨今の猛烈な暑さで滅多にカーディガンは着ないし、この生地の感じだと旅行には持って行かなそうだし(旅行に行く時は新幹線とか電車が寒いので必ず上に羽織る想定)、まあ最悪家着にすれば良いかと思い切って買って...アクシデント

  • 朝ごはん

    朝ごはんはトースト2枚とコーヒーのみという生活がもう30年近く続いている。私は子供の頃朝ごはんを食べるのが苦痛で、その頃は朝はご飯だったのでご飯にお味噌汁と納豆とか佃煮とか海苔とか簡単なおかずで済ませる感じだった。今では信じられないのだけれどたった茶碗一杯のご飯を食べるのにすごく時間がかかり、美味しいとも思わずお味噌汁もどうにも嫌で堪らなかった。たぶん朝が苦手な子供だったのであろう。朝のあの空気感とか気怠さが苦手だった。朝がパンだったらいいのになあと子供の頃にずっと思っていた。実家は日曜日だけがパンでトーストにウィンナーの入った卵焼き(オムレツと言いたいがオムレツとは違う)が定番だった。ご飯の時も目玉焼きとかウィンナーとかおかずがあったら美味しく食べられるのになあと思っていたが、うちは貧乏だったし昭和一桁...朝ごはん

  • 暑い

    新幹線がトラブルで停まってしまって冷房の利かない車両に閉じ込められたというニュースを見た。私も一度京都に行ったときに新幹線トラブルがあり、何時間か遅れてやっと乗れた新幹線に満員電車のように帰ってきたことがある。その時の京都駅は物凄い混雑だった。ただ停電した車両にとじ込まれたことはないので、想像するだけでトラブルに遭遇された方は大変だったろうと思う。新幹線て数分ごとに正確に電車は来るし車両の中は快適だし乗り物の中では断トツに窓が開かないらしいし。京都で新幹線トラブルに遭遇したのは2年前なのだが、その後はちょっと新幹線に乗るのを躊躇したりもしたがやはり便利である。今年も京都に行って新幹線に乗ったが快適だった。では普通の電車とか飛行機とか船とかなら停電して閉じ込められたらどうなのだろう。普通の電車は窓を開けられ...暑い

  • 早めの夏休みみたいな休日

    金曜日お休みが取れたので泊まってみたかったホテルに一泊した。たまたま予約サイトのクーポンがあったのでだいぶ安く予約できた。県内だし今まで意外と行ったことが無かった場所だけれど、ホテルの部屋からは海が見えるしご飯も美味しそうだし古い旅館をリノベーションしてモダンに快適になっている。しかし。雨女な私はやはり当日は土砂降りの雨。バスで最寄り駅まで出ようと思っていたが、これではバスを待つ数分でずぶ濡れになってしまう。今週ずっと雨じゃ無かったのになぜ私がどこか行く日は雨なのか。仕方なく普段は贅沢と思い滅多に乗らないタクシーに乗り駅まで向かう。さらに雨は激しくこれじゃあ数秒でずぶ濡れ確定だろうからタクシーで正解だったと思う。東海道のグリーン車に乗って、おにぎりを食べながらのんびり向かった。平日昼なのに意外とグリーン車...早めの夏休みみたいな休日

  • 9か月ぶりに

    9か月ぶりに美容院に行ってきた。ここのところ暑くなってきたのもあり、さすがに髪の毛が纏まらなくなりいい加減行かないとと思っていた。私は美容院が嫌いなのでなかなか行こうと決心が付かない。量が多い癖毛なので縮毛矯正をするのだがだいたい4時間くらいいつもかかる。もう行って帰ってくるだけで疲れてしまうし美容師さんと会話するのも苦手なので本当に行きたくない。ここ最近いっそ自分で髪切っちゃおうかとまで考えたがやはり年を取ると清潔感が大事なので最低限の手入れはしないといけないだろうと考え直し、仕方ない行くかとなった。本当は髪染めも美容院でしたほうがいいのは分かり切っているのだが髪染めは3週に一回くらいやらないと間に合わないので3週に1回美容院に行くなんて私には無理だとそれは自分でしている。私のしている縮毛矯正は白髪染を...9か月ぶりに

  • 白髪との共存

    昨日自分で白髪染をした。本当は美容院に行くのがいいのは分かっているのだけれど私は美容院が嫌いで、いかに美容院に行かなくていいかと常に思っているのでいつも自分でやっている。髪は硬い太い多い癖毛の何重苦の髪質なので若い頃から縮毛矯正をしていて、肩より上にするとボリュームが出てしまうからといつもセミロング。白髪は多分染めていなかったら70代80代くらいの白髪の量があるのでもう40代から白髪染をしている。最初の頃は白髪染のパッケージどおり6週間に1回とかの白髪染をしていたがもう50歳を過ぎる頃からは3週間に1回にしているがそれでも白髪が目立つ。ある日テレビで見ていた50代の著名人の女性がカラーにメッシュをいれた感じの白髪染(多分)をしているのを見て、ゆくゆくはああいう染め方をしたら白髪が目立たないのではないかと思...白髪との共存

  • 風通しの良い家

    一時期、というか今もだけれど老後はこじんまりとしたマンションに住みたいと思っているのだが、築26年の元2世帯住居の3階建て一軒家をどうしようか悩んでいる。100パーセント自分の出資で建てたのだが、その頃同居していた両親に遠慮して全部が気に入って建てた訳ではなく、今だったらもっと違う風にお金ももっと節約して建てただろうと思うが、当時の私は20代で両親に逆らうことは出来なかったし、切迫早産で入院していたりしていた時期だったのであまりショールームなどを回ることが出来なかった。今のようにネットが自由に見れなかったので家を建てる情報を家にいながら得ることが出来なかったので割と工務店さんの言いなりになって作ったような気がする。色々気に食わないところはあるけれど家の良いところは風通しがいいところである。マンションに住む...風通しの良い家

  • 本屋さん

    最寄り駅の目の前にあった本屋さんが閉店してしまった。改札を出てすぐ目の前のビルにあるのでよく使っていたし、バスの時間までのちょっとした時間を潰すのにもよく行っていた。駅ビルの中にもう1軒本屋がありそちらのほうが大きいのだが、ビルの4階にありちょっと時間が掛るのでつい目の前のほうに行っていた。本屋が無くなってしまい不便だし悲しいなと思っていたが、でも私は意外とその本屋で本を買っていないなあ気づいた。もうずっと前から本はたいていネットで買っているので、本屋に入ってぶらぶらとすることはあっても実際に購入するのはネットということが多い。だから売り上げに貢献していなかった訳だから閉店してしまうのも私のような客も一因なのだろうと思う。本屋さんは昔から大好きだった。本を読むのが中学生頃から好きになった(小学生までは苦痛...本屋さん

  • 年を取ったということかな②

    風邪を引いた。先週末京都に出かけたときは絶好調だったのだが翌日からちょっと咳が出る。その翌日には鼻づまりで夜眠れなく(寝たけど)その翌日には一日咳が出て止まらない。金曜日に平日だが休みを取って良いと言われたので前々から受けてみたかった眼科ドックを予約したのだが、あまりの咳で行くのを止めた。まあ結局仕事は他に突発休みの子持ちの人が2名出たので休みは取れなくなったのであるが。歯医者の予約も咳が止まらないのでキャンセルした。この咳は、確か今年の初めにも風邪を引いてその時の症状と全く同じだ。すごい酷い咳が出て出始めると止まらない。私は基本的には風邪は対処療法の薬しか出ないし養生すれば治るものと思っているのでよほどでなければ医者には行かない。だから今回も行かないのだが前回もかなり長い間咳が止まらなかったのでまたかと...年を取ったということかな②

  • どこに住むのがいいのか

    子供達が一人暮らしを始めて家にひとりになってから半年以上経つ。私はもともと一人でいるのが苦にならないので寂しさとかまったくないのだが、このまま仕事を辞める年になって年を取ってもこの家にずっと住むのかと思うと色々と考える。まずうちは築25年以上経っている一軒家で、外壁とかメンテナンスを一回もしていない。離婚し両親も死んでしまったし10年以上前からゆくゆくは一人になるのだから家を売ってマンションでも買おうと思っていた。そのため外壁とか手入れしないといけないのは分かっていたのだが伸ばし伸ばしになっていた。それで家に住み続けるのにも結構な費用が掛かるしそれなら家(まあ家はもう価値がないので土地代だけかな)を売って中古のマンションを買った方がいいのかなとこの2年くらいマンションの情報をネットで見たりしていて、一時期...どこに住むのがいいのか

  • 年を取ったということかな

    私は寝るときは布団に入ったら3秒で眠れるくらい寝つきが良い。3秒どころか毎日ほぼ寝落ちをするという生活を長く送ってきた。子供たちが大きくなってからは自分のことだけしてすぐに寝ることができるので「気が付いたら気絶(寝落ち)していた」という程ではなくなった。あまりにも行き倒れのように寝落ちしてしまうので対策として仕事から帰ったらすぐお風呂に入る、洗濯もそのまますぐにする、等対策をするようになったからなのもあるのかもしれない。夜は1秒で眠れるのだが朝は起きられない。目覚ましを掛けないと絶対に起きられないし、目覚ましも1度では起きられない。そのため目覚ましは起きる時間の40分前から掛かるようにし、スヌーズ仕様で何度も何度も鳴るようにしてある。それでも最初の目覚ましはなかなか起きられずだいぶたってから、ああ鳴ってる...年を取ったということかな

  • GW

    GWはカレンダー通りなので前半3日、後半は日曜だけ仕事になってしまったので3日休みがある。毎年だいたいこの時期に衣替えして冬物クリーニング出して、そして家の片付けをしようと思いながら大してできない、という流れになるのだが多分今年もそうなるだろう。もうすでに前半の3日終わろうとしているし。子供が小さいときはどこかへ連れて行かなきゃと思っていたけど、でもどこに行っても混むからと近場の大きな公園とか動物園や水族館みたいなところへ連れて行って思い切り戸外で遊ばせて、というのが多かったかなあ。私が小学生の頃、滅多に行楽に連れて行ってくれない両親が珍しくゴールデンウィークに東京へ連れて行ってくれたことがあった。はとバスツアーだったけれども。今となってはどこを回ったのか覚えていない。ただその頃の母が言うには、東京はオフ...GW

  • 家ごはん

    高校生時代の友人が市内に住んでいて、子供の年が近かったのでたまたま子供の保育園が同じだった。その頃は保育園の行事などでたまに見かけたがその後お互い仕事はあるし子供の学校は違うしで滅多に会うことはなかった。3年前位に一度一緒に食事に行き、去年は何十年ぶりに他の友人達も含め会うことができたので、また会おうねとなった。そうはいってもその子はもう息子さんは結婚されお孫さんも出来たし、私より忙しいだろうなあと思ってなかなか誘えない。私は子供達は家を出て一人なので仕事以外の時間に余裕があるが、近所に息子さん夫婦が住んでいる友人はお孫さんを見ることもあり忙しいだろうと思うのだ。でもちょっと勇気を出して誘ってみた。すぐいつにするとなって、私は家に誰もいないから良ければ家でご飯しようと提案したら、じゃあ行くね、となり家に来...家ごはん

  • 早過ぎる

    職場の50代の男性が亡くなった。トイレで倒れたのを家族が発見して救急搬送されたらしい。この間お通夜に行ってきた。その方とは違う部署だったので一緒に仕事をしていた訳ではないのだが、たまに仕事で接触することがありその時は同じくらいの年齢で子供の年も近いこともありちょっとした話をすることはあった。倒れたと聞いた数日前も普通に働いている姿を見かけたので倒れたと聞いたときは信じられなかった。人って簡単に亡くなってしまうんだ、と昨日まで一見健康に普通に働いていた人が倒れたきりもう意識が戻らなくなることなんてあるんだ、と思った。私はその方よりちょっと年上であるし、私にもそういうことが起こってもおかしくないのだろうと他人事とは思えない感じがしてくる。ご家族も、まだお子様も成人していない子供もいるようだし奥様も大変だろうな...早過ぎる

  • 春は嫌いだけれど

    この間ちょっと旅行に行ってきた。旅行と言っても近場の温泉に一泊しただけだけれど。箱根の上のほうだったのでその日は雪が降った。でも薄っすら積もっただけだった。雪が降った割にはそれほど寒く無く、やっぱり3月なんだなと思った。今日も雨が降って、雨が多くなると冬が終わったのだと思う。これから雨ばかりの季節になるのだと思うとうんざりするし、私は花粉症ではないのだけれど春は風が強いのも嫌だし、なんというか年度替わりだし、とにかく落ち着かなく好きじゃない。梅雨と夏はもっと嫌いだけれど。でも唯一春の中で好きなのは春になると菜の花が出て新玉ねぎが出て、そういった季節の食べ物を感じるのは好きである。もうここ1か月くらい買い物に行くたびに菜の花を買っていて、すぐに出回らなくなるから買える間は買わなくっちゃと思って買っている。サ...春は嫌いだけれど

  • 10年前なんてついこの間のよう

    年を取ると月日の経つのは早く感じるのだろうけれど、自分が年を取ってくると本当にそう思う。東北の地震から13年も経っていて、あの頃がそんな昔とも思えなくて今年能登の地震の話を職場でしていた時も「東日本の地震の時はね、、、」って言うと若い子たちはぴんと来てなくて、まだ子供だったんで、と言う。そうだよね、うちの子供たち小学生とか中学生だったのだから、うちの子達と同じくらいの年頃の子が多数いるうちの職場なんてそうだよなあと思う。自分が子供の時、小学生や中学校の時も、自分が生まれたときってすごく昔と思っていた。でも今は子供たちが生まれた20数年前なんてほんのちょっと前、という感覚しかない。20数年前と同じ仕事しているし、特に仕事上昇格して偉くなったという訳でもないし、ずっと同じような生活をして20数年が経っている。...10年前なんてついこの間のよう

  • 雨の休日

    3連休。前半2日特に予定もなく、家の片付けをしようと思っていたけど結局やらず何もせず2日間が終わってしまった。まあ映画を診たり(アマプラだけど)、特に暴飲暴食せずゆっくり休んだので、それはそれで良いとしよう。最近休みの最後の最後で掃除をしているような気がする。子供たちが家にいるときは、とにかく平日家が散らかっているで仕事から帰ると散らかった部屋の惨状にうんざりしたが、平日は掃除をする時間も気力もないので汚れて散らかっていても仕方がないと思っていた。土曜日の午前中に掃除をして、家が綺麗になってやっとああゆっくり休める、という流れだった。しかし今は子供たちがいないので一週間平日まったく家が散らからないし汚れないのである。仕事から帰るとご飯はLDkで食べるがご飯とお風呂が終わるとすぐ自分の部屋にいって寝てしまう...雨の休日

  • もやもや

    2月の14日が近くなって、職場でバレンタインをどうするかという話になった。私が今の部署に来て3年になるのだがずっと長くいる同僚がいて係の慣習?はだいたいその子の言う通りにしているのだが、去年は女子みんなで男性社員にチョコを配った。しかしうちの職場は女子が15人ほどで男性が3人である。ホワイトデーになると明らかに男性の方の負担が大きいのでいつも却って悪いなあと思っていた。で、今年はその最古の同僚がたまたま話の時にいなかったのもあり、他の子もホワイトデーに悪いと思っていたようで今年は止めようということになった。まああげたい人は個人間でどうぞ、と。職場にはお菓子を置いておく場所があって、これは特にお金を出し合って買っているわけではないのだが、過去にいた上司がちょうどその頃コロナ禍で残業続きの日々があったため、係...もやもや

  • 目と口の間

    昔はぜんぜん気にならなかったのだけれど、最近人と話すときにどうしてもその人の鼻に意識が向いてしまう。若いときは人の印象を特徴付けるものって目だなって思っていたけれど、最近では鼻じゃないかと思う。子供の頃は自分の一重で細い目がとても嫌でなんで二重に生まれなかったのであろうと思っていた。ぱっちり二重の人が羨ましいなと思っていた。まあ今でもそう思わないでもないけれど一重でも綺麗な目の人はいるし大人は化粧ができるのでその辺はだいぶ誤魔化すことができるようになった。鼻だって私の鼻はいわゆる団子鼻っていう部類に入るものだと思うのだけれど、小さいときは親戚のおじさんに鼻ぺちゃなんで「ぺちゃ子」と呼ばれていた。(今これを書いて思い出した。鼻ぺちゃって死語かな。昔キャンディキャンディっていう漫画の主題歌にあったんだよな)そ...目と口の間

  • すべて更年期のせい

    仕事に行っているときはてきばき(多分)できるのに土日や休みになるとやる気がない。平日は(当たり前だけど)ちゃんと朝も寝坊せず起きるしお弁当も作るし(前に書いたが超手抜き)、仕事から帰ったら即洗濯お風呂食事ってできるし(ご飯は超簡単なものばかり、ひとりだから)、ちゃんとすぐ寝れる(翌朝寝坊するのが怖いから)。それなのに休みになるとなんで何もする気が起きなくなってしまうのだろう。しかし考えてみるとこの問題は随分前からあって、10年前も同じことを思っていた気がする。ただ10年前はまだ子供たちが自立していなかったのでお弁当やらそこそこ学校のことやら母も居たので今より家事負担や土日にやることは多かった。週末に家じゅうの掃除をし、洗濯だって今は一人分だけど子供がいたときはもっと多いし、母の施設にもいかないと行けないし...すべて更年期のせい

  • 風邪をひいた

    久々に風邪をひいた。職場で年初めから風邪をひいている子いて、その風邪をうつされた上司が私の隣の席にいて多分移ったのだろう。このコロナ禍の間一度もコロナに掛からずちょっとした風邪は引くが熱なんか出たことない。覚えている限り社会人になって30年熱で休んだのは3回くらいしかない。あまりにも風邪を引かないので、いわゆる掛かりつけ医、がないので(歯医者や耳鼻科はあるが)いざ熱が出て病院に行くときはどこへ行こう、となる。それくらい熱を出さないのに何で今頃?コロナが5類になって以降世の中の人はマスクを外しているが私は仕事中も外出中もマスクをしているし、年末年始疲れていたから免疫力が落ちていたのか。週末の休みの終わりこりろ、なんか調子が悪いなあと思いつつ普通に週明け仕事に出かけ、だんだん寒気がしてきてそのうち節々が痛い。...風邪をひいた

  • 2024

    年が明けました。今年は仕事の関係で純粋なお正月休みは31と元旦、2日しか無く、子供たちは31に帰ってきて元旦に上の子は帰ると言うので31に元旦に食べようと思っていたご飯を食べ、1日は下の子は近所の神社に幼馴染と行くと言って出かけて行った。何もしないでぼーっとテレビをつけていたら緊急地震速報。慌てて画面に近づくと自分の住んでいるほうでは無く少し安堵したものの、北陸でとんでもない地震が起きていた。しかも津波警報が出されている。大変なことが起きてしまった、とそれからNHKの画面から目が離せなかった。日本中の誰もが、あの東日本の津波のこと思ったであろう。私もテレビを見ながら、逃げて逃げて、とそれだけ思っていた。元旦からこんな災害に見舞われた方々は本当にお気の毒だと思う。自分がこんな地震にあったらと思うと日本にいる...2024

  • 大掃除

    今年は仕事が忙しく11月くらいから毎日残業が続いてしまって土日休みは何もする気が起こらなかった、まあ残業続きでなかった時も土日は何もする気が起こっていなかったのであまり関係ないかな。毎年毎年、大掃除は11月くらいまでに終わらせておこうとは思っていて、10月くらいからそわそわはするのだが、結局12月くらいまで持ちこむのが毎年の常である。お正月休み、うちの会社はカレンダーどおりなので年内の休みは掃除とかお正月の買い出しとかで終わってしまい、年明けは3日しか休みがないから何となく正味3日しか休みがないという感じがする。年末にバタバタしなければ長く休んだという感じがするのでやっぱり年末ぎりぎりに大掃除はしたくないのだが予定どおりにはいかないものである。カーテンはもう洗ったり新しく付け替えたりしたし、その時窓や網戸...大掃除

  • コストパフォーマンス

    私は昭和一桁生まれの親から育ったせいか、贅沢は敵だ、みたいな感覚が小さい頃から身に沁み込んでしまっている。というか、とにかく無駄遣いをしないほうだと思う。家が貧乏だったのでとにかくお金がないと困るという恐怖心が潜在的に常にあって、身の丈にあっていないものを買ったりとか身の丈にあっていない生活スタイルは転落人生の始まりだし悪と思っている。私がお金の不安が無くなったのはついここ数年のことで、家庭環境もあり幼少期からお金の心配ばかりしていた。母は常にお金が無い無いと言っていたし、父が失業という時もあったし何しろ父が自営業だったので普通のサラリーマンや公務員の友達が羨ましかった。基本的に物は壊れるまで使うし、サランラップとかトイレットペーパー等の消耗品は一回で捨てるものなので質が悪くても安いものを買う。当然服など...コストパフォーマンス

  • カーテンの寿命

    カーテンの寿命はどのくらいなのだろう。居間の出窓に掛かっているレースのカーテンがちょっと引っ張るとすぐ破けるようになってしまった。家を建てたときからなので20年以上経っているから劣化だろう。破けたところをちょっと縫って使っていたがさらに劣化が進みすぐ破れてしまう。この家にいつまで住むか分からないし、マンションに買い替えようかなどと考えていたこともあってカーテンを新調するのを躊躇してが、あまりにもみっともないので新しく買って付け替えた。居間の大きな窓のレースのカーテンは2年前くらいに買っものだが、夏の終わり洗濯機で洗ったら生地が薄くなり粉のような物が出てきた。確か洗えるカーテンだったと思うのだが違ったのか、もしくは南向の窓で日当たりがいいからこれも劣化なのか。たった2年なのにと思ったが粉が体に悪そうだし仕方...カーテンの寿命

  • 断捨離、まではいかないけれど

    ちょっと前、上の子(社会人3年目)の職場が転勤になり、それに伴って一人暮らしすると言い出した。前からゆくゆくは自立して一人暮らししてねと話していたので、どうぞどうぞということで、あっという間に自分で不動産屋など行き決めてきた。もともと息子とは出勤帰宅時間も休みの日もずれているので、一緒に暮らしていると言ってもほぼ顔を合わさなかったし、食事洗濯も自分のことは自分でしていたので、私にとってはあまり変化ははない。一週間くらいは自分以外の人間が家にいないのが寂しいと言えば寂しかったがすぐに慣れてしまった。私は元来ひとりが好きなのだろう。息子は家にいる時は食事洗濯は自分でやってくれていたが、夜ご飯食べたまま食器を洗わずそのまま寝ていたり、居間のソファに脱いだ洋服やらカバンやらお菓子やら散らかしたままで仕事に行ったり...断捨離、まではいかないけれど

  • 入浴の効果

    歳のせいかもしれないけれど、最近足が怠くて仕方がない。毎日ほぼ立ち仕事だからかもしれないが、以前は夜怠くて眠れないことはあっても朝になればそこまで怠くなかったし、足の怠いのも一時的だった。でも最近はとにかく朝から足が怠い。立ち仕事の他に運動不足も理由になるのかもしれないけれど確かに運動はしてないが毎日仕事と通勤で1万数千歩歩いている。忙しい時は2万歩近く。だから動いていない訳じゃないと思うのだけど。ここ3ヶ月くらい腰もずっと痛い。たまに軽いぎっくり腰になることは今までも何度もあったけど、時期が過ぎれば痛くもなんともなかったのにずっと重くて痛い。でも動いたほうがいいと調べるとあったので普通に重いものも持つし、この間も職場の不要物の廃棄作業で重いダンボールを何十個運んだ。仕事中は気が紛れるのか忙しいからかあま...入浴の効果

  • 八方美人

    私は自分では八方美人ではないと思っている。自分の中で人の好き嫌いが明確に分かれている。何か嫌なことをされるとかは無いが、自分の嫌いなタイプというのは確実にあって、そういう人は絶対に好きになれないしいつまで経っても苦手である。今の職場でも苦手な人はいる。以前一緒に仕事をしたことがあるので彼女の性格も良く知っている。だが仕事上で嫌いな人にも嫌いという感情は出さないので穏便に人間関係を構築している。なのでその子からよく飲みに誘われる。あまり乗り気はしないのだが仕方なく付き合う。すると楽しかったです、また行きましょうとまた誘われる。あまりにも頻繁なので何度か先約がある、等と断るとでは○○さん(私)の都合のいい日いつですか?とピンポイントで聞いてくる。これには困ってしまう。なので持病のメニエールを理由に断った。する...八方美人

  • 尾道

    尾道2日は朝早くから晴れたので、ロープウェイで千光寺のロープウェイに乗りに行った。朝早くといっても私と従姉妹はいつもチェックアウトギリギリまでダラダラとしているので、海沿いを写真を撮ったりしながら歩いていくとお昼近い。ロープウェイの時間は3分程度だか、終点からみた海の景色は感動した。従姉妹は三浦半島の先の方に住んでいるし、私も親戚が海のそばにいたので海は見慣れている。でも瀬戸内海の景色は関東の海とはまったく違う。私が子供の頃、九州の親戚の家に神戸からフェリーに乗って行ったことがあった。夜乗船して朝になると、恐らくそこは瀬戸内であったと思うのだが、小さな島々がたくさんあった光景を覚えていて、いつかその景色をまた見たいと思っていた。だからずっと瀬戸内海には憧れがあって、こうして来れて良かったとつくづく思った。...尾道

  • 夏休み

    夏休みの最後の1日を使って旅行に行ってきた。行き先はずっとら前からいつかは行ってみたいなと思っていた尾道。何年か振り、もしかしたら10年振りくらいの2泊3日の旅行なので楽しみで楽しみで仕方なかった。予約をだいぶ前に取って、ガイドブックを見たりネットで少し予習?はしていたけど、割と駅近でコンパクトに回れそうだし、同行する従姉妹も行き当たりばったりが大丈夫な人なので、あまり細かくは決めてなかった。色々しらべたら倉敷と尾道は割と近く、どちらも新幹線のアクセスが良いので倉敷一泊、尾道一泊のプランにした。尾道は、多分小津安二郎の東京物語、が好きなので、それの影響でなんとなくいきたかったのだと思う。坂道の向こうに海があり、船のポンポンいう音が遠くに聞こえ、ゆったりした時間が流れている、そういうイメージだった。1日目、...夏休み

  • やっと秋っぽくなった

    と思ったら今日は暑い。今月は取れなかった休みとか夏休みの残りなどがあって、毎週土日以外に休みがある。今週も3日しか働いてないし5連勤の週が多分ない。来週は最後の夏休み(夏じゃないけど)を取って久々2泊3日の遠出をする。数ヶ月前に予約を取ったのでまだまだでいいやとプランやディナーの予約やら全くしてなくて、今日慌ててグルメサイトなどを見て物色した。本当に京都より先の新幹線乗るのも何年、いや10数年振りくらいだし、旅行は好きでちょこちょこ行くけど一泊の箱根、伊豆あたりしか行ってないから超楽しみである。長い長い夏も、確かに生きてきた中で最も暑い夏ではあったのだけど、あまりの暑さに気兼ねなく(私はシングルなので誰かに気兼ねすることはないのだけれど、まあ経済的、エコ的な観点から)一日中エアコンをガンガンにかけていたし...やっと秋っぽくなった

  • GW2023

    連休が終わっちゃう。明日は仕事なので実質4連休。先週金曜日、転勤して行った後輩を交えた食事会があり、ちょっとお洒落な店で食事した。次の日は以前の職場の先輩と辞めた同期と共にランチした。すごく久々に鎌倉に行き、昼からスパークリングと美味しいフレンチを食べ、その後は鎌倉をぶらしながらお茶してまた夕方にちょっとガーデンカフェみたいなところで軽く飲んで別れた。これを写真でインスタなんかに上げたら、なんか私超充実したアラフィフ女子みたいだけど、本当にそんなお洒落な店でちゃんとランチしたのなんて何年ぶりだろう。記憶にない。そんな訳で、私のGWは始まる前に終わったみたいなものだ。コロナ禍もあり、コロナ以前から食料品以外の買い物はほぼ全てネットで済ましている私はたまに外出すると物欲が刺激されていけない。鎌倉の駅をランチ前...GW2023

  • よその島

    歳を取ると自分の年代に近い人が主人公の小説を読みたいなとちょっと思うようになってきた。なぜだろう。同じくらいの人たちがどんなか気になるからだろうか。井上荒野さんは好きな小説家の1人だけど、そんなに沢山は読んでない。「切羽へ」を読んだ時はすごいのを書く人だなあと思った。読んで島の風景と方言がまるで映画を見たような感覚になったのを覚えている。「よその島」を本屋で手に取って、裏の紹介文を読んで、あ、これも年齢の上の人達の話だ、とすぐレジに持って行き電車で読み始めた。70代の夫婦とその友人の70代男性が島に移住し余生を過ごす話。ミステリーのように始まって、でもこの作者はミステリー作家じゃないからミステリーじゃないんだろうなと思いながら読んだ。同じ話を登場人物3人の視点が入れ替わって語られ進んでいくのだけれど、途中...よその島

  • 桜の季節

    あっという間にこの時期になってしまった。日照時間が長くなったなあと感じると憂鬱になる。5月病、とかそういうのじゃなく訳もなく嫌な気持ちになる。ああ冬が終わってしまう、と。職場も、まあ私はどんか人間関係でも何とかやっていける自信はあるのだがやっていけるのとやる気がないとは違う。春は人事異動の時期だからかそれでもやもやするのもあるかもしれないけれど、とにかく気が重い。先々週は休みがたくさんあって桜のニュースが入る度、休みのうちに見に行けるかとそわそわしていたら雨が多く断念。先週1日休みがあったので天気予報は曇り、他の予定をさっと済ませ近所の森(公園)に行く。まだ桜は咲いていた。満開になったくらい。この場所は子供を育休中は毎日のように散歩に連れてきた。花見にも何度も来た。最後に来たのはよく覚えてないが、父が亡く...桜の季節

  • なんとも言えない気持ち。

    母が亡くなった。9年前に脳梗塞になり、その後遺症か認知症のようになってしまい老人施設に入っていた。私はシングルで当時上の子は高校生、下の子は中学生で家で面倒を見る人がいない。もともと視覚障害のあった母を家に一人で居させるわけにはいかず選択の余地はなかった。コロナななってから面会も出来ず、最後に会ったのはコロナ直前だった。施設に入ってから耳の聞こえも悪くなり最後に会った時は見えず聞こえずに認知もあり、意志の疎通が出来ずもう私を認識できなかった。いつどうなってもおかしくはないと思いながら9年近く経っていた。亡くなった日の朝に市役所に行き介護料の減額申請をしたばかりだった。心臓の方も薬のためか安定し、意外に長生きをするのではないかと思っていた。申請が通ればこれで長生きしてもとりあえずお金は何とかなりそうと思って...なんとも言えない気持ち。

  • 毎日同じ

    お弁当を毎日持って行っている。4月頃からだからまあまあ続いている。子供達のお弁当を作っている時は、嫌いなおかずは残すし栄養価彩り痛みにくいもの、など色々面倒だったが、自分ひとりだと何でもいいのでだいぶハードルが下がった。しかし本当に、毎日毎日嘘のように変わり映えしない。ご飯はまとめて炊いたものを1回分づつ冷凍し朝解凍し詰める。おかずは2種のみ。1つは卵と野菜の炒めたもの。野菜は在庫状況により、ピーマンだったりニラだったりほうれん草だったり。卵焼きを作り野菜は野菜でおかずにすると手間なので一緒に炒めている。野菜はキッチンバサミで切ってまな板を使わない。その他には肉類。ウィンナーとかシュウマイとかミートボールとか作らなくていいもの。チンするかトースターで焼くかするだけ。でも不思議と飽きないし、それ以前は何年も...毎日同じ

  • 人見知り

    美容院に行ってきた。前回行ったのは去年の5月だから一年以上経っている。本当は4ヶ月に1回くらい、せめて半年に1回くらいは行こうと思っているが常に結んでいるのであまり気にならない。美容院に行くと縮毛矯正するので半日くらい潰れてしまう。行く時間によっては1日潰れる感じ。なのでなかなか重い腰が上がらない。この間テレビのバラエティー番組で人見知りの人達が人見知りあるあるみたいな話をしていて、美容院で話しかけられるのが嫌で何回か行くとまた別のところに行く、という芸能人がいた。自称人見知りの出演者は皆共感していたが私も、分かる〜と思った。今通ってる所は数年前から行っていたが、たまたま私の知らずに息子が行っていたらしく、初めて行った時も何故か、息子さん来たことありますよ、と言われてびっくりした。住所氏名を記入するので分...人見知り

  • もう一回

    週末ひとり温泉の翌週、同じ旅館に従姉妹と再訪した。3つ年上の従姉妹とはたまに食事に行ったり温泉にいったりしていたが、このコロナ禍以降ほとんど会っていない。一度昨年秋頃感染者が減った時期に都内ホテル泊を、したが、またオミクロンが流行ったりもあり会うのは控えていた。私は親戚付き合いがほとんどないので唯一親戚の中で仲が良く何でも喋れる存在である。彼女は週2回のパートをしているが土曜日働いて居るので土日が休みの私となかなか予定が合わない。しかし日曜日出勤の代わりの休みがたまたま月曜日になり日月で行ける?とラインをしたらすぐに行く行く!と返事があった。しかし日曜日仕事があるので、またまた近場しか行けない。私が泊まった旅館の事を伝えたらそこでもいいよとのこと。と言うことで2週連続で泊まった。私はあの建物の雰囲気と何よ...もう一回

  • ひとり温泉

    先月、ひとりで温泉に行ってきた。仕事でちょっともやもやすることがあり、身体も50を過ぎると無理が利かないのか毎日の立ち仕事で足が異様に疲れる。9年ほど前まで今の職場で働いており何度かの転勤を経て戻ってきたのだが、9年前はどんなに疲れていてもそこまで足が辛く無かったし職場の通勤もなるべくバスを使わず歩いていた。しかし今は日中仕事で歩くだけで十分だとバスに乗るようになったが足の疲れが取れない。朝から、今日一日中歩き通しました、というくらい足が疲労困憊している。それで無性に温泉に行きたくなった。ひとりで行くならなるべく土日は避けたいし、本当は露天風呂付きの部屋がいいけど土日は高いしそういう宿は一人で土日予約が取れないし、かと言って仕事終わりに行ってだと高い宿は勿体無いし、等と予約サイトを見ながら色々考えて居ると...ひとり温泉

  • 雨の音

    雨が好きじゃない。もうここずっと何年か下手したら何十年も雨が嫌いだ。仕事に行く時に雨が降っているともう仕事に行くのが嫌になる。なんでこんなに雨が嫌なのか考えてみたが、まず濡れるのが嫌だ。雨の靴を考えるのが嫌だ。駅から帰るバスの本数が少ないので帰りに歩くのが嫌だ。晴れから歩くのほ苦にならないが。湿気が嫌だ。と、とにかく雨が嫌いである。冬が終わると悲しくなる。冬の間は滅多に雨は降らないし湿気も無い。快適。日本は梅雨時がいちばん雨が多いような気がするが、以前調べたら9月くらいがいちばん雨が多かったような気がする。春も雨が結構多いし梅雨は勿論夏も最近だとゲリラ豪雨とか、そして秋の長雨。だから私冬が好きなのかもしれない。最近もっぱらAmazonで映画を見ているが、久々にノルウェイの森、を見てみた。前に見た気がするし、小説...雨の音

  • 聴力が戻った

    昨年の秋位から左耳の低音が聞こえなくなり、月一回ペースで通院している。最初は音がワンワンと響き、くぐもったように聞こえたが、風邪をひいて鼻が詰まるとそんな状態になることもあるので風邪かなとも思っていた。(あまり秋に風邪は引かないし鼻詰まりは無かったのだがそう思い込んでいた)そのうち耳鳴りがしだして左耳に換気扇が付いてるかのように常にブーンと音が鳴っていた。調べると、突発性難聴かもしれないと思い早ければ早いほどいいと書いてある。すでに10日くらい経っていたが仕事の後に近くの耳鼻科に行った。色々検査をしたが、これは突発性難聴ではないです、台風が近づいてるとこういう方結構来るんです、とビタミン剤やら漢方薬やらを処方された。ステロイドを処方されるものと期待していたが、まあ医者がそう言うのならそうなのだろう、私は素人だし...聴力が戻った

  • 三日坊主乗り越えた

    お弁当作りが苦手である。結婚してすぐの頃元旦那に弁当を作っていた。卵焼きを必ず入れその他2品。冷食とか前日の残りとか入れていた筈だがあまり覚えていない。料理は嫌いではないのだが朝が苦手なのでとにかく苦痛だった。元旦那の勤務が交代制だったため毎日ではなかったので出産までの数年間、何とか続けられた。子供たちが高校生の間も仕方なく作った。上の子は嫌いなものが多く必ず残すのでまったくやる気が起こらなかった。私が子供の時は嫌いなものを残すなんて有り得なかったのに。下の子は何でも食べるのと私立の高校で学食もあったので疲れた時などは学食に頼ってもらったりして何とか乗り切った。それくらいお弁当作りが嫌いなので、子供達にお弁当が必要なくなってからは一切作らなくなった。たまにお弁当にしよう、と張り切っても続かない。なのだが、この二...三日坊主乗り越えた

  • 4月

    木曜日、お花見に行ってきた。土曜日は荒天、日曜日は仕事で、平日休みも諸般の事情で無くなっちゃうし、ああ桜の時期終わっちゃうとモヤモヤしていたのだけれど、木曜日休みが取れてお花見散歩に行けた。県内な桜の名所。平日だから人いないんじゃないかと思ったけど、休日かと思うほど人がいた。ソメイヨシノはクローン桜だからなあ、という意見もあるけれど、やはり美しいと思うんだけどな、私は。桜の時期になると、それぞれの時期に見た桜を思い出すな。子供が小さい時に連れて行った近所の公園の桜とか、父の晩年に連れて行った桜とか、東日本の震災の年に見た桜とか、京都の桜とか。この時期はやっぱり町中も車窓の景色もピンクが混ざって一気に春の感じがする。今年も見れて良かった。4月

  • ケーキ屋さんにて

    先月、母の誕生日にケーキを買った。母は特養に入ってもう8年ほど経つ。コロナになってから全く会えていないし、母に持って行くわけでは無いが、子供達が母の存在を忘れないように誕生日にはケーキを買う。同じようにもう死んでから10数年経っている父の誕生日と命日にもケーキを買う。まあ家は滅多に普段ケーキなんて買わないのでそう言った名目を付けて買っているのもあるのだが。最近地元のケーキ屋さんが倒産した。私が子供の頃からあったから50年近く前からあっただろう。最近は市内だけでなく他の市やサービスエリア等にも出店し、不動産業等もやっていた。私はそこの食パンが大好きだった。よく母が一本(3斤分くらい?)を買って焼きたての温かいのをちぎって食べた記憶がある。また生食パンなんて流行るずっと前の40年前くらいの話である。レーズンクッキー...ケーキ屋さんにて

  • もう2月

    もう2月も終わりそう。この間年明けたと思ったのに早すぎる。1月の終わりに娘が熱を出した。娘は実は年末にも熱を出し、このご時世受診させてくれる病院も気を使うし年末年始だったのでそれ以前に病院もやっておらず大変だった。その時はコロナ陰性でホッとしたのだが、また熱を出した。娘の頻繁に会っている友達が濃厚接触者になったと言っていたので嫌な予感はしたのだが、やっぱり熱が出たか、と。発熱外来をやっているところに電話するも何時間も繋がらず。あちこち電話してやっと一軒見てもらえることになった。正直私が働いてなければ、受診させなくても家で熱が下がるまで見ていればいいのだが、職場に報告しないといけないし、私も濃厚接種者になれば出勤出来ない。年末に娘が熱を出してから、極力家の中で娘とは接触しないようにし、元々生活時間帯が違うので本当...もう2月

  • 休みの日の前のちょっとしたお楽しみ

    旅行サイトのポイントが今月中に切れてしまうのに気づいた。5000円くらい。最近違うサイトから予約ばかりしていたので気が付かなかった。今週はたまたま2日間平日休みがあるし、来週の金曜日仕事の後に行ってもいい。でも今月中だからあまり選択肢はない。従姉妹を誘ってみようかとも思ったがオミクロン株もあるし、やはり一人で、近場であんまり高く無いところ、と探した。色々サイトを見て、なかなか評判の良さそうなホテルにしようと決めたが、平日休みは誰かが突発で休んだり、今の時期だと他の部署でコロナの発症者が出たりするとその応援に行けとか急に言われる場合もあったりして休みが本当に休めるかわからない時もある。なので当日平気そうなら昼休みにでも予約して仕事終わりに行こうと思った。昼休みにサイトをチェックしたら朝空いていた最安値の部屋が空い...休みの日の前のちょっとしたお楽しみ

  • 年が明けた

    箱根駅伝を見ている。箱根駅伝がゴールすると、ああ明日から仕事だ、と日曜日のサザエさんみたいな気分になる。昨年は色々あった。年末ギリギリで実の父が亡くなって、今年はお正月らしきことは何もしないつもりでいたけど、大晦日になって娘が熱を出し、コロナではなかったものの、もしコロナだったらとハラハラして年が明けた。自分の体調も、低音型難聴になってしまいずっと治療に通っているけれどまったく良くならない。でも低音以外は聴こえるのでさほど支障はないと言えばないのだけれど、もやもやとはする。こんな感じで年が明けましたが、なんだかんだと幸せです。今年もよろしくお願いします。年が明けた

  • 休養

    夏休みの未消化分やら休日出勤の代休やらで10月は毎週1日か2日余分に休みがあった。今日はその最終日。やはり週休3日とか4日って楽なんだな。いつもなら帰ってきたら疲れ果ててるのに、一昨日日曜日は帰ってきてまったく疲れた感じがしなかった。いつもの倍近く2万4千歩動いた日だったのに!そのかわり、休みが多いせいか家にいると間食が増えるせいか体は重くなり、普段滅多にならない便秘にはなるはでどうにも苦しい。2万4千歩の後は疲れよりも爽快感を感じた。ここ1ヶ月、耳鳴りやらで耳の調子が悪く、通院しているがさっぱり良くならない。歳のせいかなとも思うけど、そんな訳で家事もバリバリは出来ずタラタラとやっているが、年末に向けちょっとづつ不用品をゴミに出している。今日も40リットルを4袋出した。昨日は不燃ゴミを大量に出したし。こんなに休...休養

  • 夏休み

    職場では10月までに夏休みが数日取れるので、やっと夏休み。と言っても飛び飛びで取っているので夏休み感は無いが。従姉妹と温泉にでも行こうと思ったけど休みが合わず。じゃあ近場のホテルに泊まって飲もうよ、と言うことになり、仕事が終わったら速攻で都心で待ち合わせ。従姉妹とはコロナ前は度々温泉に行ったりしていたが、ご高齢のお義母さまと同居なのでこの2年近く会っていなかった。それぞれワクチンも2回終わったし緊急事態も解除になったなで久々の再会。都心には滅多に行かない私たちは東京タワーの見えるホテルのロビーでテンション上がってしまった。宿泊代は超安かったけれどお洒落な綺麗なホテル。駅中でお惣菜等買ってホテル下のコンビニでお酒とおつまみを買って女子会的な宴会スタート。いやあ喋る喋る。チェックアウト遅いから何回かお風呂も入ろうと...夏休み

  • 37.2

    娘が「ママ、ベティブルーって映画見たことある?」と聞いてきた。最近昔の映画をたまに見るらしくこの間もジムジャームッシュの映画特集を観てきたと言う話をしたばかり。あるよ、ママが若い時凄く流行った映画、でもあれ気が狂った人の映画だからかなり際どくてエグい映画だと思うよ、と答えた。私が見たのは映画館じゃなくテレビかレンタルビデオかな?かなり激しい映画だったと記憶してた。でも最初に見た時は狂気の純愛とはああいうものかという感想は持ったが気狂い映画とは思わなかった。相手役のジャンユーグアングラードみたいな何をやっても許してくれる彼氏いいなあと思ったり。上記のような感想を持ったのはちょっと前にアマゾンでもう一回観てそう思った。最初に観てから30年位の月日が経ち、あの頃は自分に彼氏もまだ居ず恋愛や人生を何も分かってなかったが...37.2

  • 歴史に疎い

    私は歴史に疎いので随分前からもっと歴史の勉強をしなくてはと思っていた。元夫は歴史オタクで家の本棚は戦国時代の本と三国志と戦争関係の本しか無かった。私の本棚は逆に小説や写真集や美術系の本、絵本などだったが、私は自分に興味の無いものはまったく見向きもしないので当時旦那の本を読む気にはならなかった。しかし歴史を知らないのはやはりだめだと歳をとるごとに痛感して、歴史音痴にも分かる本、みたいのを検索して読んでみたりしたがやはり元々苦手意識があるからかいまいち楽しくなく長続きしない。子供でも興味を持つらしいと漫画日本史なるものを全巻大人買いしてみたが数巻でやはり読み進められない。時代の古い方からではなく、親近感の持てる江戸時代くらいから挑戦してみたらいいんじゃないか、と色々探した。浮世絵とか好きだし江戸文化や江戸時代の生活...歴史に疎い

  • 空腹時の買い物

    今週は夏休みやら休日出勤の代替などで平日に休みが2度あった。休日前と言うのはものすごく嬉しい。仕事の帰りにバスに乗るまでの時間があれば買い物をして帰る。休日前は何となく気が大きくなると言うか、いつも買わない余計な嗜好品を買ってしまいがちである。ゆっくりと買い物できる時は特に。だいたい仕事帰りの7時頃は超お腹が空いていて疲れていてしかも週末だと一週間分疲れていて大抵甘いものを買いたくなる。デザートコーナーに行ってプリンかシュークリームを選び、それから今日はゆっくりお酒飲める〜とか思いながら何となくおつまみ関係の棚なんかを見に行っちゃったりしてイカさきやらナッツやらポテチを買い、週末だからスパークリング開けてもいいよね、じゃあフランスパン買おう♪などと思ってパンを入れ、明日の朝ご飯はゆっくり食べれる(平日は立ったま...空腹時の買い物

  • 植物の生命力

    うちは庭という立派なものは無いのだけど、車を停めるスペースにちょっと地面があってそこに柿の木などが植っている。柿の木は私が小学生に入学する時に植えたらしく今では2階に届くまで大きい。秋には実もたくさんなる。家を建て直す時正直いらないと思ったのだが、私はその時第一子妊娠中で何となく昔からある木を切ってしまうのは良くない事に思われた。そのまま木は残された。私は柿があまり好きではないので実がなってもあまり有り難くない。実が熟してポタリと落ちて潰れて、生ぐさい匂いと虫がたかるのが嫌だし。平日は朝早いし夜も遅いので落ち葉や実を掃く暇もなく、お向かいの家にも迷惑だし正直柿より夏みかんのが良かったなと思う。その他に月桂樹の木がある。これは自然に種が飛んできて育ったのか母が何処からか苗を貰ったのかは不明である。10年くらい前は...植物の生命力

  • 旬の野菜

    なるべく毎日野菜を食べたいので買い物はまず野菜から選ぶ。最近は地元の農家が作った野菜を置いているスーパーが多いのであればそちらを買う。傷があったり形もバラバラだけどどうせ切って使うし値段も若干安い。それに新鮮な気がする。野菜は旬のものを食べたいと思うので今はきゅうり、茄子、枝豆などをよく買う。きゅうりは形の整った細いものよりもちょっと育ちすぎて大きくなり種子がたくさんあるのが好きなので余計に地元農家さんの不揃いのものを選んでかうのだが、ちょっと前は手に入ったのにこの2週間くらい手に入らない。私が買い物するのが仕事帰りの夜だから売り切れてるのかもうきゅうりの旬が過ぎたのか天候のせいなのか。今年は育ち過ぎきゅうりは2、3回しか買えなかった。トマトは私はあまり好きではないので滅多に買わないが、最近のトマトは柔らかくて...旬の野菜

  • 久々の熱

    コロナワクチンの2回目接種をしてきた。職場のみんなはほとんどの人が翌日熱が出て休んでいる。繁盛期と夏休み時期とワクチン副作用休みが重なり、忙しいのに人は少なくて先週は疲れ切った一週間だった。私は接種日の翌日が元々休みの予定だったので、熱が出ても安心していた。まあ二日も続けて熱は出ないだろう。当日夜までは接種部分が痛いだけで特に異常なし。朝起きて若干足がだるいものの微熱。職場には体の様子を報告せよと言われていたので上司に電話する。たいした事ないです〜と電話を切った後急に暑くなってそこから熱が上がってきた。8度7分くらいまで上がったので解熱剤飲む。ひと眠りしたら熱が下がり足も楽になったのでその隙に洗濯を干しご飯を食べる。また夕方頃薬が切れたのか熱が上がる。8時間空いたからいいかともう一回解熱剤のんだけどなかなか効か...久々の熱

  • ブルーベリージャムを作ってみた

    うちにブルーベリーの木がある。10何年前に小さな鉢植えだったものが何年か前から結構な量の実をつけるようになった。今年もまた実が付く時期が来た。しかし冷凍庫に去年収穫した実がまだ入っている!そのうちにスコーンかマフィンでも作ろうと思っていたら一年が経過してしまった。子供達が小さい時はお菓子作りを頻繁にしていたがこの10年ほどは殆どしていない。1年冷凍したブルーベリーは大丈夫なのかググってみる。正確な情報は得られないが自己責任で自宅で消費する分には問題無かろう、とジャムを作ることにした。私はトースト2枚とコーヒーを朝食としているが、パンにはバターと蜂蜜を付けるのが定番だったが蜂蜜が低フォドマップ的にはあまり良くない食材と知り、じゃあメイプルシロップに変えようかと考えたが結構お高い。(まあ蜂蜜もお高いが)で、最近はジ...ブルーベリージャムを作ってみた

  • 私服の制服化

    数年前から夏の私服はワンピースを買うようにしている。かなり前に脚に汗疹のようなものが出来てぴったりしたズボンを履きたくなくなったので、長いスカートやワンピースを着ていたらそれ以来夏にジーンズなどは履きたくなくなってしまった。それに加えて歳を取ると体重はさして変わらないのにお腹周りだけがきつくなる。ウエストのマークされた洋服は堅苦しくてリラックスできない。ワンピースはお腹の締め付けがなく実に楽である。この2、3年は私服だけでなく通勤着にもワンピースを着るようになった。何しろ服のコーディネートを考えなくていいし、シンプルなデザインならキチンと見える。なのにお腹は楽、と良いことづくめである。私の購入基準は、色は黒、紺、灰、のいずれか洗濯機で洗えて、出来ればノーアイロンノースリーブでは無いもの首元が詰まったデザインでは...私服の制服化

  • これってつまり…

    ちょっと前にコンタクトレンズを片方洗面台に流した。私は高校生以来ずっとハードコンタクトをしている。旅行用にワンデーもあるのだが、ここ一年位ワンデーを付けると手元の小さい字が良く見えないので仕事にワンデーは付けて行かれない。仕方なく以前使っていて捨てないでおいたハードレンズを付けて出勤する。流れたコンタクトは3年くらい使っていたのでどのみちそろそろ新しいものを作らないとと思っていたのでいいのだか、最近老眼の症状が顕著に出てきたので新しいコンタクトをどうするか悩んでいた。流れたコンタクトは、最近ちょっとスマホや本が見にくいなと感じてはいたが仕事に支障をきたすほどではなかった。しかしこの、仮に使っている一つ前のコンタクトの見えにくいこと!本の字などもはや読めない。仕事の時も小さな字が良く分からず点眼鏡が必須。もう支障...これってつまり…

  • 昔の映画

    映画を見るのが好きなんだけど、若い頃は1人でもミニシアターなんか観に行ったし、テレビで夜中にやっていた映画や、古い白黒映画なんかもよく観た。私の若い頃はレンタルビデオ屋でビデオを借りる時代だったのでフランス映画なんかをよく借りてきて観たりもした。子供が出来るとそんな暇は無くなり、たまに映画館に行くとすれば子供が観たいというディズニー映画だったりして、この20年位の映画はさっぱり分からない。最近はアマゾンプライムでもっぱら映画を観ている。もともと映画目的でプライムに入った訳じゃないし、最初の頃はあんまり種類もなかった様に思うのだが最近は結構種類も増えていて暇な時にたまに観る。映画も本そうなんだけど、たくさんタイトルはあってあらすじを見ても、なんかこれ観たい(読みたい)と思うものがない。で結局古い時代のを探してみた...昔の映画

  • 連休

    金曜日が休みだった。土日合わせて久々の連休。休みで出掛けなく天気が良い日って最近あまりなかったのでシーツ類を洗う。やらなくてはいけないことは山ほどあったのだが、いちばん気になっていた母の部屋の掃除をする。うちはもともと私の両親と一緒に住んでいだが、父が亡くなり旦那が出て行き、母は特養に入り、と今は子供達と私の3人となってしまった。一階部分に母が住んでいたがもう施設に入って8年近くなる。母の部屋は母が居た当時のまま何も動かしてないし捨ててない。母は家に戻ってくることは二度とないだろうが生きている限りそのままにしておいた方がいい気がして何となくそのままになっている。たまに窓を開け換気したり掃除したりするが、昼間私も仕事でいないし何しろ使わないのでほとんど閉めっぱなしである。するとどうしても湿気が篭るのか古い旅館のよ...連休

  • 髪を切った

    ここ10年くらい、ずっと長い髪を束ねた髪型をしていた。30代くらいまでは縮毛矯正をしていたが、40代になると白髪が目立ち月一回白髪染めをしないと追いつかなくなった。掛かりつけの美容師さんに、白髪染めと縮毛矯正同時だと痛むと言われ、普通のパーマにしていた。私の髪は太い、多い、癖がひどい、とどうにもならない髪質で、そのままの状態だとうわーっと広がるので何かしらパーマをかけるしかなく、ただしパーマをかけると自分の素の癖といい感じに混ざり合い、半永久的にパーマが掛かっている状態になる。なのでこの7、8年はウェーブの掛かった長い髪を一本で結ぶ、というのが定着していた。2、3年前に、ずっと行っていた美容室がなかなか予約が取れないので〔一人で経営されてるため)、なんとはなしにネット予約で近所の店に行ってみたら、痛まない縮毛矯...髪を切った

  • ついにうちにも…

    数日前、仕事から帰り程なくすると電話が鳴った。携帯でなく固定電話の方である。固定電話は掛かってきても、墓を買いませんかとか家の塗装しませんか、とかはたまた元夫からの電話しかあり得ないので出たくは無いのだが、たまに宅配便や、母の施設からだったりもあるので数コール待ってそれでもしつこく鳴る時には出る。で、仕方なく出てみた。母の施設も家電で出なければ携帯に掛けてくるので嫌な予感しかしないのだが万が一大事な電話かもしれないと思い、出た。「あ、○○(息子の名前)だけどー、大変なことになっちゃって〜」開口いちばんこう言う。大変な事が起きて大変と言うよりふざけた口調にしか聞こえない。声が息子じゃない。従兄弟の声に似てると一瞬思ったがその従兄弟とは冠婚葬祭でしか会わないくらいの間柄だし、だいいちふざけて掛けてくる理由がない。し...ついにうちにも…

  • 年のはじめ

    2021年になりました。昨年はとんでもない年だったけれど、今年はもうちょっと穏やかな年になるといい。昨日財布を失くした。用事があって午前中から出掛け、夕方帰る時、駅でパスモをチャージしようとした時気が付いた。財布が無い。私は鞄の中の物の定位置が決まっている。でもたまにごちゃごちゃとなっている時もある。焦りながらガサゴソと探す。無い。ベンチに鞄を置いてもう一度よく探す。やっぱり無い!血の気が引いた。財布には免許証や保険証、キャッシュカードなど大事なものがたくさん入っている。うちは昼間家に誰もいないので、家に置いておくより持ち歩くほうが安全だろうとほとんどのカードを持ち歩いている。来る前にお店に一軒寄ったのだが、財布を出したのはそこだけなので間違いなくお店のレジか袋詰の机に置き忘れたに違いない。記憶を辿ると、レジで...年のはじめ

  • go to

    夏休みが夏の間に取れず、こんな時期になってしまった。娘が空いている日と私の夏休みの合う日の週末に久しぶりに伊豆まで行った。7月に確か箱根に一泊した時はまだgoto前だったのか旅館は結構空いていて、値段も土日の割にお安かったので、露天付きのお部屋に泊まって食事も個室で宿に直交直帰で帰ってきた。あんなに人のいない箱根は初めて見たというくらい人がいなかった。今回もそんな感じで宿を取ろうと思っていたらまあ空いてない。その箱根の後にも宿を予約していたのだが(goto前)、息子が風邪っぽく咳をしていたので取りやめた。息子が行くわけではなかったのだが、万が一コロナにでも掛かっていて自分も症状なく感染した状態で行ったら宿に迷惑が掛かる。仕事も休みの予定だったのに諸般の事情で急に休み振替になったりもあり、なかなか予約を取れずにい...goto

  • つまらない女

    このところ毎日のように、お付き合いさせていただいている人(世間で言うお付き合いしている人とはちょっと違う関係性かもしれないが)から、つまらない奴、と言われている。こんなにつまらない女は見たことない、と。そのように言われるのはその人からだけである。自分で言うのもあれだけれど、同性からは割と受けが良い。まあ私と普段関わりのある人間は職場の人がほとんどで、職場の人間が面と向かって、あなたつまらない人ですね、とは言わないだろうから、もしかしたらそう思っている人も多々いるかもしれないが。面白くない女だと言われ落ちこむたびに、この感じはどっかで同じような思いをしたことがある、とずっと思っていたが、幼少の頃母親によく、お前は愛想が無い子だね、と言われていたのを思い出した。その他にも、例えば若い頃合コンなどに行ったとき(合コン...つまらない女

  • 7月も終わりそう

    あっという間に7月になった。コロナの騒ぎが2月頃から始まってオリンピックが出来るのできないのとか言われているうちに、4月には職場の転勤があり、世の中のリモートワークなんて全く関係なく毎日仕事に行ってたら夏になっていた。でもやはりいつもの季節感とはずれている。自粛期間中も毎日普通に出勤していたが電車はガラガラだったし大学生の娘は学校もバイトも行かず家にいたし、まだ6月上旬くらいの感じがする。梅雨も開けないし。しかし東日本の震災の時も、こんな世の中になるなんて、と強く思ったが今回も想像出来なかったような世界になってしまった。4月頃に通勤途中、駅構内の通路を歩いていた時アナウンスが入り、新型コロナウィルス感染予防のためマスクの着用を、という声が流れた。雑踏の人々は皆マスクをして無言で神妙な顔をして歩いている。その情景...7月も終わりそう

  • 久しぶりに

    ゴールデンウイークが終わってしまう。今日久しぶりにいつも行っている近所のスーパーに買い物に行った。今までは週末に必ず買い物に行き、一週間分の食料品やら日用品を買っていたのだが、新型肺炎の流行でこの2か月近く週末の買い物に行っていなかった。私の職場はテレワークなどというものは無く、相変わらず毎日通勤しなくてはならなかったので、ただでさえ毎日通勤電車やら職場での感染の恐れに晒されているのに、週末まで家を出たくなかったので買い物は仕事帰りにちょこちょこして間に合わせていた。もともと水や日用品など重いものやがさばるものは定期便で通販を利用していたし、仕事帰りの買い物で足りてはいたのだがGWでさすがに冷蔵庫が空っぽになってしまった。それに私は割と早く2月の初め頃に備蓄品を買い足して、さあこれで1か月くらいは外出出来なくて...久しぶりに

  • お弁当

    職場が変わった。通気時間が短くなり、朝30分ほど余裕が出来た。娘(大3)は新学期は延期、バイトも休みと外出自粛で毎日家にいる。息子は春から社会人になり仕事して帰ってくるので夜ご飯を家族分毎日久々に作っている。今まではバイトだ遊びだとほぼ家にいなかった娘が毎日まじめに家にいる。気管支が弱いし子供の頃肺炎で入院したこともあるので、新型肺炎になったらあんたみたいのは若くても危ないよ、と脅しといたのが良かったのか。で、夜ご飯をちょっと残して朝お弁当を作ってみた。前の職場でお弁当なんてほぼ作らなかったから超久しぶり。やはりコンビニおにぎりとお味噌のセットよりは良い。しかし、転勤が決まってからずっとお腹を下している。転勤といっても以前いた職場に戻るだけなので、あまり心配は無かったのだが、やはりそれなりにストレスなんだろう。...お弁当

  • ダイエットその後

     ゆる糖質ダイエット、低フォドマップ版?みたいなものをゆるゆる続けていたところ、週末になると、白ご飯が食べたい、パスタが食べたい、そして秋になり寒くなるとチョコレートが食べたい、と無性に思うようになってしまった。 甘いものはここ最近それほど欲が無かったのだが、なぜか食べたくなってしまったのである。リバウンドという奴かな。 我が家は12月から1月に家族の誕生日が集中しているので、しかもその間にクリスマス、年末年始、忘年会、等々ありただでさえ太るのである。 一応朝はバナナとコーヒーだけ、昼はおにぎり1個お味噌汁サラダのみ、を貫くことだけはした。そうすれば夜食べすぎてもそれ程の増加にはならないだろうという目論見。それなのに朝を家で食べる暇がなく、職場に着いてからコーヒーとパンなどを食べたり、夜ご飯に連日炭水化物をとっ...ダイエットその後

  • ダイエット続き

    6月頃から、ゆる低糖質ダイエットのようなものをしていた。朝はバナナ1本とブラックコーヒー、昼はおにぎり1個とオイコス1個、夜はご飯粒は食べないけど野菜とお肉等は普通に食べる、といった調子で、週末(金曜の夜から土日)は好きなものを食べていい、と決めた。最初はあまり体重が減らなかったが、そのうち減ってきて自分の目標値であるところまでは落ちた。(だいたい2キロくらい)やはりいちばん気になっていたのがお腹まわりなのだが、まあぺったんこにはならないがそこそこ減った。それでお腹を気にして着るのをためらったワンピースもまあ着れるようになった。9月の初めに人間ドックがあるので、それまではとりあえずやってみて、どういう結果がでるだろうと、少々楽しみにしていた。しかし、8月のお盆過ぎに京都に旅行に行ったのだが、京都の酷暑の中を歩き...ダイエット続き

  • ダイエット

    久々にダイエット、っぽいことをした。だいぶ前から体重が危険な域に達しているのは分かっていたが、ちょっとお腹の調子が崩れたりすると元に戻るし、ダイエットとまでは行かなくても暴飲暴食を止めるとそれなりに若干体重が減っていたのだ、これまでは。しかし、多分これって年なんだと思う。一向に元に戻らない。まあ、少し前、冬あたりは、炭水化物が異常に美味しくて、これまでのの人生でごはんのお代わりなんてあまりしたことなかったのがご飯を二杯や三杯食べたり、無性にカップラーメンが食べたくなり食べたり、振り返れば危ない食生活をしていた。比較的食には気をつける方だと思っているけど、あの炭水化物が美味しいと無性に感じたのは何だったんだろう。でも、でも、あまりにもお腹の肉がアレで、やっとやる気になった。そして、朝トーストにバターを止めてバナナ...ダイエット

  • 夜桜

    昨日、思い立って急に桜が見たくなった。毎年、桜の時期にはそわそわするのだが、何せ一緒に行く人がいないし、それに混雑したところも嫌だし、近所の公園に行くと知ってる人に会いそうだし、そんなんでちょっと躊躇していたのだが、金曜日の朝電車待ちをしている時に、不意に、あ、夜桜、今日の仕事帰りに見に行こうと、て思い立ってしまった。有名な場所は、きっと花見客や泥酔客がいそうだし、でも仕事終わりにいけるところって限られる。思いついたのは小田原城。この間テレビで城の番組やっていたのが影響してるのかな。なんと、夜はライトアップしているし、飲食とかはしてないらしい。これはいいかも。仕事は特に忙しくなく終わったので直行で小田原へ。いや行って良かった。お堀の所から桜は咲いていたけど、階段を上がって一番高い所にこのライトアップ。風が物凄く...夜桜

  • 眠り男(8)

    「ごちそうさま。」夕食が終わり食器を片付けようと席を立とうとすると妻がちらとこちらを見て言った。「ねえ、変なこと聞いていい?」僕は少々どきっとしながらも平静を装って「なに?」と答えた。「あなた、浮気してる?」僕は妻の顔をまじまじと見た。最近の僕の体重増加のことや、陰で大量に食べ物を食べているのを疑っているとは思っていたし、そのことで健康を害するからとまた小言を言われるのだろうと覚悟していたが、浮気を疑われるとは夢にも思わなかった。「いや、浮気なんてしてないし、なんでそんなこと聞かれるのかとちょっと驚いてる。」僕は正直に言った。「じゃあなんで最近朝一緒に家を出ないで私を避けるの?」ああ、そのことか。僕はこの辺を正直に言ったものかどうか考えたが、つい先日もう朝の寄り道と朝食を二度食べることを止めなくてはと決意したば...眠り男(8)

  • 2019

    気付いたらもう1月中旬!今年もよろしくお願いします。毎年の事ながら、夏の終わりの9月頃から年末までがあっという間で、そして年明けから4月があっという間で、という流れなんだけれど、今年は子供の受験もないから心配事も無く、のほほんとあっという間に?年が変わった感じかな。もう年末のこと良く覚えてない…。あ、ボヘミアンラプソディーを3回観に行ったり!!してたら年末になって、大晦日はちょっとお酒を飲んだら10時くらいから落ちちゃって気付いたら年が明けて3時ころになっていて、そうこうしているうちに4日から仕事で、とまた日常が直ぐに始まった。こうなると、年末年始も日常の一部だなあ。先週は娘と上野の美術館に行ってルーベンス展を観た。なんか、お正月になると上野に行ってる気がするが…大きな額の絵が多く、そこは結構ゆっくり観れたので...2019

  • 映画を見てきた

    昨日久々に映画を見てきた。あのクイーンの映画なのだけれど、私は特にファンでも無いのだがバンドをやってる娘と見に行ったらいいかも、と思っていた。30年以上前の中高生の頃、洋楽は少し聞いていたが、どうもパンクみたいなのとかは好きではなく、クイーンも当時はやたらと裸で歌う強烈なボーカルのいるなんか変な感じのグループ、という印象しか無かった。ボーカルの人がエイズで亡くなったのも何となく知っていた程度だが、たまたまテレビの映画紹介されているのを見ていたら何だか無性に観に行きたくなってしまい行ってきた。まあ娘は忙しく1人で行ったのだが。チケット取ろうと思ったら結構混んでいて、ひとりだからまあ取れて夜からの時間で見た。何というか、観客が最初から最後までずっと釘づけになって見ていた、って感じがする。最後の20分のシーンからエン...映画を見てきた

  • 苔ツアー②

    家に帰り上の子(大3男)にその苔寺の様子を話した。すると結構インスタグラムなどに苔を接写した写真をアップされたのが最近よくあるのだそうだ。苔を森に見立てたりするそうなのである。息子は植物関係の学科にいるのでそういう子が周りにいるだけなのかなと内心思っていたのだが、翌日朝ぼけっとテレビを見ていると、某番組で朝園芸のテレビをやっていて特に興味はないのだが何となく見てしまうことがあるのだが、まったくいいタイミングで苔の特集をしていたのである。苔を、小さなガラス瓶に入れて箱庭ではないけれど小さな世界感を表現するものらしい。牧場に見立てたり森に見立てたり、そこに小さな人間の模型とか小道具を配置したり。そういったことを教える教室もあるそうなのである。苔はものすごい種類があるそうなのだが、性質は様々なようで、置く場所の環境に...苔ツアー②

  • 苔ツアー?①

    恒例の日帰り京都に行った。以前の職場のいつものメンバー。毎回行きの新幹線の中でどこに行くかを決めるのだが、今回は苔寺を予約してくれた先輩がいたのでまずはそこからスタートとなった。天気予報を気にして見ていたが、10時頃から3時まで雨。ちょうど活動時間…。前後の日は雨じゃ無いのに、、、まあ梅雨時だから仕方ない。苔寺は世界遺産に登録されているらしい。まずお経をあげ、説明を聞き、短冊に願い事を書いたら(以前は写経をしていたらしい)庭の散策。入ってくる時に何気なく見ていた蓮の花は、遺跡現場から種が発掘され、2000年振りに復活した古代ハスと言うらしい。びっくり。庭は二段階になっていて下は池がある庭園、上は枯山水の庭園。枯山水と言ってもよくある砂利で水の流れを表したのを想像するとちょっと違う。でも世界で初めての枯山水なんだ...苔ツアー?①

  • 紫陽花

    家からバス停まで、または駅までの間を歩いていると今の時期は紫陽花がよく目立つ。鎌倉の有名なお寺に行かなくてもいいんじゃないかという位かなりの紫陽花が咲いているお宅もある。毎朝それらの花を見ながら通勤しているが、紫陽花も色々な種類があるみたいでそれらを観察しているのも面白い。私が綺麗だなと思ったのは、淡いピンクの花弁にグラデーションが入っていて淵だけがちょっと濃いピンク、中は薄いピンクのもの。こういう和菓子がありそうだと思った。それから濃いブルーの、ひとつひとつの花弁が大きいが枚数が少ないもの。どういう種類とかは分からないがその二つがご近所の紫陽花の中では気に入った。桜の時期になると、冬のモノクロの景色から一気にカラーになったという感覚を受けるのだが、そこから色とりどりの様々な花が咲き始めて今は紫陽花。他にも通勤...紫陽花

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さき子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
さき子さん
ブログタイトル
星を見ていた。
フォロー
星を見ていた。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用