こんなPOPがありましたので、紹介します「お米が高い!」と言っても、 お茶碗1杯は、まだ¥70弱...
日々想う事、今日あった出来事などを中心に書いてます!!かなり趣味の部分も多いけどね\(^_^)/
こんなPOPがありましたので、紹介します「お米が高い!」と言っても、 お茶碗1杯は、まだ¥70弱...
「京都府産 京式部」が終売となりましたので今月より、岡山のお米を発売しました岡山県倉敷市産 里海...
今日7日は、我が社お米の頒布会「ブレンドコース」の配達日今月は”山形・秋田県産 ブレンド”です「つ...
今日5日は我が社お米の頒布会「美食倶楽部コース」の配達日今月のお米は、”山形県東置賜郡産 特別栽培...
今月4月は、長野県中野市産 特別栽培米 風さやかを販売します5Kg袋(写真左)と1Kg米(写...
本日より、告知しますまだ2ヶ月先の話ですが、よろしくお願いします
この前の日曜日(3/23)、 荒井神社に続いて、こちらにも訪れました曽根天満宮です本殿のしめ縄...
神社の中に、保育園と工場から移転した神社が・・・ ~高砂・荒井神社~
この前の日曜日、量販店調査の途中、神社巡りも行ってきました高砂の荒井神社です山陽電車の線路沿いに...
今日の休日、市内の量販店のお米売り場を廻ってみました写真上から、ラ・ムー 加古川店、 ...
本日3/22より、当分の間、 おひとり様5Kgまでのご購入に制限 させていただきます皆様におかれま...
今日は我が社お米の頒布会「美食倶楽部コース」の配達日明日20日は祝日「春分の日」で定休日ですので...
「京都府福知山市産 特別栽培米 京式部」まもなく終売となります!
今月初め発売しましたこのお米現在店頭に陳列している分で、 令和6年産は終売となります令和6年産、デ...
オープンしたばかりのお店 ~ラーメンまこと屋 加古川平岡店~
3/14にオープンしたばかりのお店ですラーメンまこと屋の100店舗目のお店になるそうですこの地域...
自家製ホワイトチョコレートの専門店 ~ショコラティエ パレドオールブラン青山店~
テレビ朝日系バラエティ番組「マツコ&有吉 かりそめ天国」 2月7日の放送で、紹介されたお店です...
JR神田駅から地下鉄銀座線の神田駅へ 乗り換える途中にあるお店ですねぎしという「牛タン・と...
2/28~3/2東京旅行記もいよいよ最終です九段下駅から地下鉄東西線、日本橋経由 地下鉄銀座線で、浅草...
2/28(金)から連泊していた神田のこのホテル3/2(日)早朝にチェックアウト荷物はフロントに預け、帰...
昨日の投稿の続きですJR南浦和駅からJR武蔵野線に乗って、次の目的地は地図の赤丸印のところ、日立中央...
3/1(土)東京2日目、3/4投稿記事の続きです茅場町から、地下鉄日比谷線で秋葉原へ秋葉原から、J...
令和4年産でデビューしたこのお米、 今年も少しだけ入荷しました5Kg専用米袋(写真左)と1Kg米(写...
今日7日は、我が社お米の頒布会「ブレンドコース」の配達日今月は”滋賀県長浜市産 ブレンド”です滋賀...
今月は「秋田県由利本荘市産 特別栽培米 つぶぞろい」を販売します!
このお米は、実に令和3年産で頒布会で紹介、この時以来の登場です秋田県由利本荘市産 特別栽培...
旅行記は今日はお休みして、お米の話題今日5日は我が社お米の頒布会「美食倶楽部コース」の配達日今月...
3/1(土)東京2日目、早朝ホテルを出て、思い出の場所へ地下鉄「茅場町」駅です茅場町は、私が上京...
先週2/28、ひさしぶりに東京へ行きは、神戸空港にて、空路にて羽田へひさしぶりの空の旅、富士山も...
岡山県産 アケボノ を精米5Kg(写真上左)と1Kg(写真上右)でスポット販売しますこのお米は、お寿司...
今日は、今年になってから初めての灯油の仕入れローリー車にて仕入れ(写真左) 地下タンクへ10キロ...
こぢんまりとしたお店ですお昼のランチで来店牛ステーキと有頭エビフライ ¥1690 を注文しましたま...
今日20日は我が社お米の頒布会「美食倶楽部コース」の配達日今月のお米は、”秋田県大仙市産 特別栽培...
ボリュームたっぷりの天ぷら定食 ~市場のてんぷら はいから亭~
久しぶりの投稿です先月1/26(日)、量販店の市況調査などをしながら、加古川を北上お得意先でラン...
今日は朝からイオンシネマ加古川にて、この映画を見てきたちょうど一年前、「ガンダムFreedom」をみたね...
今日7日は、我が社お米の頒布会「ブレンドコース」の配達日今月は、「サキホコレ、あきたこまちブレン...
今月のお米は、「秋田県大仙市産 特別栽培米 サキホコレ」です!
今日5日は我が社お米の頒布会「美食倶楽部コース」の配達日今月2月のお米は、”秋田県大仙市産 特別栽...
久しぶりのブログになりましたいつの間にか、1月から2月になり、今年の「節分」が2月3日ではなく、...
安田食品の「ごはんのおとも」商品を 2種類追加、発売しました「やわらか甘イカ」です切りイカを小...
令和6年産のお米は、JA、集荷業者の集荷量が、 現在のところ昨年に比べて極めて少ない事から...
店頭での玄米販売、最後まで、1袋残っていました ”兵庫県豊岡市出石町産 無農薬米 夢ごこち” ...
今日20日は、我が社お米の頒布会「美食倶楽部コース」の配達日今月1月のお米は、”高知県本山町産 特別栽...
阪神淡路大震災から、 今日で30年を迎えました今年も発生時刻午前5時46分に、 TV放送...
新潟県佐渡市産 特別栽培米 コシヒカリ 「朱鷺と暮らす郷」が入荷しました5Kg袋(写真左)と1K...
入荷が遅れていました 令和6年産 山形のお米が、入荷しました山形県東置賜郡産 特別栽培米 つや姫...
今日は、今年最初のお寺、神社巡り、 御朱印初めに出かけました今年の最初の神社は、こちら高砂神社...
今日は1月11日、「鏡開き」の日です我が社の店頭に飾っていた「お鏡」も下げて、片づけました今年も...
今日は「十日えびす」 「初えびす」の本宮です昨日に引き続き、今日も”えびす神社詣り”我が社より北...
今日から「初えびす」明日は極寒になると思うので、 今日の「宵えびす」に行く事にしましたいつもの加...
今日7日は、我が社お米の頒布会「ブレンドコース」の配達日今月は、「高知県産ブレンド」「本山町産 ...
「仕事始め」の今日は朝からあいにくの雨模様今年もいつものように、今日は 我が社お米の頒布会「...
今年は6日間あった年末年始休業も、いよいよ最終日本日は、午後から精米機を稼働しました明日配達する...
我が社の「仕事始め」は、6日、本日も休業中です今年の正月は暦の関係でいつもより1日長いですね例年...
今朝は朝早い時間に、 我が村の鎮守である浜の宮天神社へ初詣例年、お昼の時間は、外まで並んでますが...
早朝6時頃から、今年初の早朝ウォーキングへ今年の「歩き始め」は、自宅より東へ、山電別府駅方面へ現在...
新年明けまして おめでとうございます今日、元旦は、おふくろが居住している介護施設へ玄関に、こんな...
2024年もとうとう大晦日、 あと数時間で年越しですここ数日サボっていた早朝ウォーキング、今朝は...
今日はお正月餅の予約販売も最終日です今日も「お鏡」と「小もち」のたくさんのご予約をいただきました...
今日も昼過ぎに、餅屋さんに、搗き上がったお餅を受け取りに今日は29日、2(ふ)9(く)で、「福餅...
お正月餅の予約販売、今日からぐ~んと数量が増えます今朝、搗いたばかりのお鏡これからじんわり、しわ...
お正月餅の予約販売2日目です色つきの「棒のし」(写真左)の予約販売左から、黒豆入り2本、青のり入り...
いよいよ今年も年末恒例の お正月餅の販売がスタート今日は「あん餅」の予約販売です今年も、「あん餅...
ひょうご家計応援キャンペーン プレミアム付デジタル券 はばタンPay+(4弾) 本日12/24よ...
お正月餅、小もちの予約は、本日12/23で〆切ります今年は予約限定の販売、店頭販売の生こもちはあ...
18日予約〆切りでしたが、本日も予約のお電話をいただいておりますので、 予約受付を12月23日ま...
今日20日は、お米の頒布会「美食倶楽部コース」の配達日今月のお米は、兵庫県豊岡市産 新米 ...
いよいよ今年も残り2週間となりました我が社の年内の営業は、30日(月)迄です現在、1Kg米多数、...
歳末のお買い得商品です在庫処分、ワケあり商品ですこめ油 750g入り通常価格¥648(税込)を特...
今年も、お正月用杵つき餅を販売しますただいま、予約受付中です今年のお正月餅の価格は、ご覧の通りで...
今年も、もち米の新米を発売しました佐賀県産 新米 ヒヨクモチ です令和6年産米は、昨年産に比べて大...
今日7日は、我が社お米の頒布会「ブレンドコース」の配達日 今月は 「兵庫・滋賀県産 新米ブレン...
12月になりました今年も残りわずかですね我が社は、年内は30日(月)まで営業年始は、6日(月)より営...
今日5日は、我が社お米の頒布会「美食倶楽部コース」の配達日12月の頒布米は、 兵庫県豊岡市産 新米...
早いもので、11月も最終日となりましたこの1カ月で、季節がぐ~んと、 冬になりましたね今朝も、冷た...
11/27より発売、「福井県越前市産 特別栽培米 新米 コシヒカリ」を試食!
「福井県越前市産 特別栽培米 新米 コシヒカ...
今日も先日入荷した令和6年産新米を、 朝から精米写真左から「北海道砂川市産 特別栽培米新米ゆ...
朝一番で精米、陳列しました福井県越前市産 新米 特別栽培米 コシヒカリ と 青森県田...
「こだわり米」令和6年産新米、 7品種97袋が入荷しました明日11/27より精米して発売します今日入荷...
術後から記録している「高血圧管理手帳」も今週から5冊目に突入血圧は安定していますが、体重の方が・・...
我が社では、灯油の店頭小売り販売を実施しています本日11/21より、販売価格を改訂しましたこれま...
今日20日は、我が社お米の頒布会「美食倶楽部コース」の配達日11月の頒布米は、 滋賀県長浜市産 新...
兵庫県のプレミアム付デジタル券はばタンPay+の 申込みが昨日11/18より開始されました我が社は、今回...
先日、神戸での用事の帰り、 一度は行ってみたかった須磨寺へ行ってきました駐車場は、お寺の北側、...
昨日入荷した令和6年産デビュー、滋賀県の新品種滋賀県長浜市産 新米 特別栽培米 きら...
10月のイベントとしては、もうひとつ今年5年ぶりに開催された地元、神戸製鋼所加古川製鉄所の 「第...
後半のトップは、主催者である山石ピクチャーズのボーカルユニットT&Tが登場 バックダンサーや...
もうすぐ一ヶ月になりますが、先月10/20開催加古川 泊神社の能舞台で開催されたライブに行ってき...
東北産新米、ようやく2つ目の入荷です「福島県須賀川市産 新米 コシヒカリ」です写真上段は白米、下...
寒くなってきて、灯油のお客様が 来店し始めました昨日は、久しぶりに灯油の仕入れも実施我が社駐車場...
今日7日は、我が社お米の頒布会「ブレンドコース」の配達日 今月は 「滋賀県産 新米 ブレンド」...
今日5日は、我が社お米の頒布会「美食倶楽部コース」の配達日11月の頒布米は、 滋賀県長浜市産 新米...
call....it sings 結成10周年特別企画 in 松風ギャラリー
ようやくこの記事も書きます今年は、cal....it sings結成10周年先月10/19(土)に松風ギャラリーにて...
今日で10月は終わりですね今朝もまだ暗い時間でしたが、ぶらっとウォーキング朝は涼しくてちょうどい...
もう半月ほど前になりますが・・・毎年、新米を納品していただく、営農業者の方と、 お昼ご飯は、ラ...
「宮城県栗原市産 新米 だて正夢」10/24より発売しました!
今年も入荷しました 宮城県の新品種「だて正夢」一昨日10/24精米5Kg袋(写真左)と1Kg米...
店頭での玄米販売を再開しました令和6年産新米の玄米を販売します今回、販売するのは3種類です兵庫県豊...
昨日は午後から取引先ガス卸、伊丹産業の感謝祭が 有馬グランドホテルで開催参加してきましたイタミ...
今日は朝から、はりま姫路総合医療センターへ術後2年検診です検査項目は採血、心電図、胸部レントゲン...
「こうのとり物語」、令和6年産新米入荷、本日10/21発売しました!
先週、今年も豊岡市出石町の西垣農園から令和6年産新米が入荷兵庫県豊岡市出石町産 減農薬・減化...
今日は、我が社お米の頒布会「美食倶楽部コース」の配達日通常は20日ですが、20日が定休日の時は、前日...
昨日の投稿の続きです平福でランチを食べてから、再び車を走らせて約20分同じ佐用町にある古民家カフェ...
先日の休日、佐用町平福へ行ってきました 酒蔵をリノベーションした飲食店です 「重治郎 平...
我が社お米の頒布会の 新規会員を募集しますお米の頒布会とは・・・・ 毎月当社が指定し...
令和6年度産(令和6年11月~令和7年8月) お米の頒布会でご紹介予定のお米をお知らせします令和6年11...
「ブログリーダー」を活用して、HIROGさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
こんなPOPがありましたので、紹介します「お米が高い!」と言っても、 お茶碗1杯は、まだ¥70弱...
「京都府産 京式部」が終売となりましたので今月より、岡山のお米を発売しました岡山県倉敷市産 里海...
今日7日は、我が社お米の頒布会「ブレンドコース」の配達日今月は”山形・秋田県産 ブレンド”です「つ...
今日5日は我が社お米の頒布会「美食倶楽部コース」の配達日今月のお米は、”山形県東置賜郡産 特別栽培...
今月4月は、長野県中野市産 特別栽培米 風さやかを販売します5Kg袋(写真左)と1Kg米(写...
本日より、告知しますまだ2ヶ月先の話ですが、よろしくお願いします
この前の日曜日(3/23)、 荒井神社に続いて、こちらにも訪れました曽根天満宮です本殿のしめ縄...
この前の日曜日、量販店調査の途中、神社巡りも行ってきました高砂の荒井神社です山陽電車の線路沿いに...
今日の休日、市内の量販店のお米売り場を廻ってみました写真上から、ラ・ムー 加古川店、 ...
本日3/22より、当分の間、 おひとり様5Kgまでのご購入に制限 させていただきます皆様におかれま...
今日は我が社お米の頒布会「美食倶楽部コース」の配達日明日20日は祝日「春分の日」で定休日ですので...
今月初め発売しましたこのお米現在店頭に陳列している分で、 令和6年産は終売となります令和6年産、デ...
3/14にオープンしたばかりのお店ですラーメンまこと屋の100店舗目のお店になるそうですこの地域...
テレビ朝日系バラエティ番組「マツコ&有吉 かりそめ天国」 2月7日の放送で、紹介されたお店です...
JR神田駅から地下鉄銀座線の神田駅へ 乗り換える途中にあるお店ですねぎしという「牛タン・と...
2/28~3/2東京旅行記もいよいよ最終です九段下駅から地下鉄東西線、日本橋経由 地下鉄銀座線で、浅草...
2/28(金)から連泊していた神田のこのホテル3/2(日)早朝にチェックアウト荷物はフロントに預け、帰...
昨日の投稿の続きですJR南浦和駅からJR武蔵野線に乗って、次の目的地は地図の赤丸印のところ、日立中央...
3/1(土)東京2日目、3/4投稿記事の続きです茅場町から、地下鉄日比谷線で秋葉原へ秋葉原から、J...
令和4年産でデビューしたこのお米、 今年も少しだけ入荷しました5Kg専用米袋(写真左)と1Kg米(写...
先週宿泊したホテル祖谷温泉ですこのホテル、5階建てですが、フロントが4階です館内に2階には、渓谷...
ぽかぽか陽気が続きます我が社から北にすぐの所にある 宮畑公園の桜も満開今が見頃です少し早いです...
ここ数年、猛暑が続いています我が社精米所の冷房設備、昨夏ピーク時は、 冷房が追いつかない状態で...
今月のオススメ米は、京都の新品種京都府福知山市産 特別栽培米 京式部です昨日、お昼炊飯、試食して...
今日は2年に一度の計量器検査でしたいつものように、計りに乗っている部分を降ろして、 検査員の方...
写真左;AFP BBNews、写真右:Yahoo!ニュースより引用昨日、開催された2024年F1GP第4戦 日本GPにて、...
日曜日、読売テレビにて朝7時から放送される 旅番組「遠くへ行きたい」私は毎週、録画して欠かさず見て...
今日はブレンドコースの配達日頒布会々員様宅へ5Kg袋で配達しています今月は「京都 京式部」と 地元...
今日5日は我が社お米の頒布会「美食倶楽部コース」の配達日今月のお米は京都府福知山市産 特別栽培米...
今日は大病以来、四国への旅本山町吉延の棚田1年9ヵ月ぶりに帰って来たー!吉延の棚田展望台の横にこん...
昨年産より新登場したこのお米京都の新品種「京式部(きょうしきぶ)」和食の達人たちがしのぎを削るそ...
4月に入り、年度が変わって、所属団体のひとつ「おいしいごはんを食べよう県民運動推進協議会」より前...
昨日朝から、日岡神社へ行ってきました実は、参拝した事がなく、初めてです立派な随神門(写真右)を右...
田んぼに小さなレンゲの花が咲き始めましたようやく朝晩が暖かくなり始めましたね今月もウォーキング5...
オープンからもう、一年以上経つのですが、初めて来店しました場所は、明姫幹線「長砂」交差点を南に、...
排気ガスも爆音もない電気自動車のフォーミュラーレースフォーミュラーEが東京にやってきましたコース...
今月3月より販売しているこの商品 安田食品の「焼きのり入り佃煮」大変人気があり、 何度も売り切...
本日3/26、大阪にあるJA佐賀 関西営業所の小野係長が 我が社に来社されました店舗にて、我が社で販売...
加古川市役所での会合が終わってから、 いつもお世話になっているこちらのお店へまだ午後5時と...
今日は夕方から加古川市役所にての会合に出席予定です加古川市農林漁業祭実行委員会という会合です「加...