小春日和の昼近く、ちょっと出かけたついでにホームセンターに寄ってみました。丁度、水やりを終えたばかりのようで、どの花も嬉しそうに明るく輝いています。何が欲...
小春日和の昼近く、ちょっと出かけたついでにホームセンターに寄ってみました。丁度、水やりを終えたばかりのようで、どの花も嬉しそうに明るく輝いています。何が欲...
多肉植物 ”黒法師(クロホウシ)” を3本いただいて・・・その5
この ”黒法師” の話は今日で5回目です。因みに 2022年10月29日→ 2022年12月13日→ 2023年06月03日→ 2023年10月14日 と...
本日は庭で暖かい日差しを浴び、鉢で元気に咲いてる黄色い花たちの話です。~~~~~~~~~~~~①パンジー昨年末、近所の花屋さんで6ポットで¥480というお...
2025 あけましておめでとうございます本年もよろしくお願いいたします穏やかな日差しの中、心底ゆったりと過ごしています・・・なぜなら「元旦に掃除すると、福...
川越氷川神社、東参道にそびえる高さ15mの明神型の大鳥居数日前に、川越市の氷川神社に行きました。振り返ってみると、今年は我が家的に余りよくない年だったので...
とうとう師走も真っただ中・・・気持ちは焦っているものの、どうにもエンジンがかかりません。。。で、花苗の話です。過去に何回も面白半分に花苗セットを購入しまし...
近所のお宅の入り口付近で”ハボタン”発見!!前回記事にした我が家の”ハボタン”と葉の形状は異なるけれど、日当たりの良い場所で、うまく管理されて同じくらいの...
前回の記事からあっという間に一か月以上経過してしまいました。かなり冷えてきて、花屋さんでは冬の定番の”ハボタン”のポットが並ぶ季節になりました。。本日は8...
”キューフィッターPro”いつ頃からかははっきりしていないのですが、私が通っているジムのストレッチエリアにてお試しで置いてありました。試してみたらこれがな...
少し時間が経ってしまいましたが、お彼岸中に所沢の我が家のお墓詣りに行きました。新しい花がそこここにお供えされていました。私たちが持参したのは、花屋さんで対...
前回から約2か月経過しました。※前回の記事はこちらどの子も順調に大きくなっております。A:10cm B:15cm C:8cm D:10cm一枚一枚柄が異な...
昨日、久々に光が丘公園方面に行きました。その帰り道、高さ20メートルぐらいはあるでしょうか?とても大きな木に、たわわに赤い実がなっていました。はてこれはな...
あれよあれよと月日が流れ・・・気が付けば8月の半ばではありませんか!!度々の地震。狂ったように鳴り響き、今にも我が家に落ちるかと思えた雷。バケツをひっくり...
”サンセベリア”いつ購入したのかはっきり覚えておりません・・・空気清浄効果があるとかいうし確か1,000円ぐらいだったような??①ですが、昨年の3月末に、...
”コキア” こぼれ種からの生長 (発見からの一か月半余り)2023年 11月 06日を書きました。それは、2023.9.18 に発見! 大きさは直径30㎝...
”コンボルブルス・サバティウス” と ”ナワシロイチゴ” が競演するエントランス ~続きです~
2024年 05月 08日”コンボルブルス・サバティウス” と ”ナワシロイチゴ” が競演するエントランスを書いてから早いもので2か月も経ってしまいました...
2週間余り経過しました。驚くことなかれ、、、なんとA君と張り合うようにA2君が顔を出してるじゃありませんか!!!成長期だとは言え僅かの間にこんなに??と心...
”モンステラ”の記事続きで失礼します、前回の記事 から数日経ちました。(2023年7月3日 4回目の記事)※”モンステラ” 春から3か月間の生長 ・・・・...
”モンステラ” を購入したのは3年前・・・まさにコロナとの闘いの日々と共に・・・過去のモンステラの記事 (全4回)の最後の記事は 2023年 07月 03...
紫陽花の花をあちこちで見かける季節になりました。我が家のアジサイも色づき始めております・・・さて、しつこくも又"カシワバアジサイ"の話です。私のブログを ...
過ごしやすい季節になりましたね。昨日、東武練馬方面に自転車を走らせていた時、とあるビルの階段に白いバラが咲いているのを見つけました。それは外階段の登り口に...
下赤塚の激安衣料品店「のとや」閉店でやむなくネット購入した”ソックス”の話
まずは いたばしTIMS さんの記事から下赤塚の激安衣料品店「のとや」が2023年12月31日で閉店。私が現在住んでいる練馬区に越してきたときには既に営...
”コンボルブルス・サバティウス” と ”ナワシロイチゴ” が競演するエントランス
川越街道沿いのある建物の入り口付近でちょっと昼顔みたいな咲き方で、なんとも心惹かれた青い花!!そしてその奥の方には初夏らしい黄緑の葉で、イチゴの花のような...
皇帝ダリアの 過去の記事の一覧 なんと全部で22回も! なんだかんだで10年たっていました・・・4鉢ある皇帝ダリアたちが、今年も暖かさに浮かれて新芽がぐん...
国営ひたち海浜公園の”ネモフィラ” 2013年 05月 09日 調べてビックリ、前回の↑の記事を書いたのは11年も前でした・・・是非もう一度、訪ねてみた...
国営ひたち海浜公園の”ネモフィラ” 2013年 05月 09日 調べてビックリ、前回の↑の記事を書いたのは11年も前でした・・・是非もう一度、訪ねてみた...
~冬の寄せ植えでご挨拶~ その3 2024年 03月 20日今日はもう4月9日、いつまで冬の寄せ植えの話なんかしてるの?と言われそうです・・・・でも、NO...
昨日、友人のAさんとバスツアーで伊豆方面に行ってきました。いろいろ回ったのですが、一番のお目当ては伊豆高原 ”さくらの里”の桜でした。残念ながら開花情報が...
~冬の寄せ植えでご挨拶~ その続き 2024年 02月 04日から1か月余り経過しました。あっという間にお彼岸・・・今日は3月20日でございます。前回ブロ...
天気予報で明日朝は雪と聞いていましたが、思いのほか積もっていてびっくりしました・・・庭を何となくブラブラしていたら1本だけ咲いてる花が3種類ありました。な...
何年ぐらい前だったでしょうか?おそらく10年は経っていると思うのですが、”レウイシア” を見たことがありました。昨年末(12/13)に、ホームセンターで見...
3種の寄せ植え”ムルチコーレ”と”デージー”と、あと一つ・・・蕾みたいなのが!!
約1週間経ちました・・・せっかくの連休だというのに朝から雨で冷たそうです。”ムルチコーレ”と”デージー”と、あと一つ”?ちゃん”はそれぞれ自分居場所を確保...
3種の寄せ植え”ムルチコーレ”と”デージー”と、あと一つ、あなたのお名前は?
あれよあれよともう2月の半ばじゃありませんか!月日が余りに早く流れ、追いつけない感じになっております。しかしながら、今日は朝から雨模様、そんな日はお掃除も...
あっという間に節分・・・今日は2月4日でございます。前回ブログで紹介した花たちが1か月経過した姿をお知らせします。まずは全体像葉ボタンはあまり変化なしなの...
新年あけましておめでとうございます。~冬の寄せ植えでご挨拶~
今日は2024年1月3日。昨年11月の半ばから、これといったネタがなく、更新しないまま新しい年になってしまいました・・・相当ヤバイ!と思い、本日腰を上げま...
2023.9.18 に遡ります。その日、あるお宅の塀付近に緑色の塊を発見、まるで大きなマリモみたい・・・近づいてみると、道路のコンクリートの僅かな隙間で育...
多肉植物 ”黒法師(クロホウシ)” を3本いただいて・・・その4
多肉植物 ”黒法師(クロホウシ)” を3本いただいて・・・2022年 10月 29日 多肉植物 ”黒法師(クロホウシ)” を3本いただいて・・・その2...
昨日撮影した花のアップ さてこの花の名は??話は昨年秋まで戻ります・・・お彼岸に墓参りした際、我が家の墓のすぐ近くで”セイダカアワダチソウ”が何本も育って...
もう何日も過ぎてしまったのですが、友人と2人クラブツーリズムの日帰りバスツアーに行ってきました。旅のタイトルは『山梨シャインマスカット1房狩り&1...
少し涼しくなってきました・・・秋の気配も出てきましたね。もう10日近く経ってしまったのですが、朝霞市”東圓寺”を散歩しました。その際とても面白い形状の植物...
㉔"多年草花苗福袋 20株” を購入してみた! ☆アリウム ミレニアム☆
毎日暑くて暑くて・・・ブログに書くような出来事もないまま1か月が過ぎてしまいました。今日は久々にその気になりました。というのも昨年6月に購入した "多年草...
私は “カシワバアジサイ“ が大好きで、過去にも数回書いていました・・・“カシワバアジサイ“ の過去の記事 今日も近所で見かけた “カシワバアジサイ“ ...
”ユーフォルビアダビディスビル” って名前の植物らしい・・・
昨日は珍しく涼しめでしたね、日暮れにはまだ早い(昨今はなかなか日が暮れないです・・・)時間にチャリを漕ぎながら、ふと目に留まった植物がありました。車道と歩...
数日前、旅・美術館巡り・歌舞伎・はたまた宝塚等など多趣味の友人(※既に9月まで予約でいっぱいだそうな・・・)に誘われて、私としては生まれて初めて宝塚公演に...
多年草花苗に関する記事、本日はなんと!23回目です。 ( ガウラ の過去の記事 ) 2022年 07月 31日⑧"多年草花苗福袋 20株” を購入してみた...
”モンステラ” 春から2か月間の生長 2023年 06月 09 ↑の記事から一か月近く経ちました。本日は残された方(鉢)のモンステラがどのように成長した...
モンステラ について過去2回書いていました。鉢を購入したのは、世間がコロナでひっくり返り始めた3年前・・・その間に、鉢のサイズに対して余りにも大きくなって...
以前にも多肉植物 ”虹の玉” のことを書いた記憶があるのですが、検索しても出てきませんでした😿それはさておき、花が咲いたのは初めてと思われ...
2023年 05月 14日 に ㉑”多年草花苗福袋 20株” を購入してみた! ☆ガンジーエロー☆ の記事を書きました。その際最後の方に、 〈追記ですが、...
多肉植物 ”黒法師(クロホウシ)” を3本いただいて・・・その3
2022年 10月 29日 多肉植物 ”黒法師(クロホウシ)” を3本いただいて・・・2022年 12月 13日多肉植物 ”黒法師(クロホウシ)” を3本...
㉒”多年草花苗福袋 20株” を購入してみた! ”ベロニカ”
本日は多年草の話:22回目となりました。2022年 06月 25日④”多年草花苗福袋 20株” を購入してみた!”ベロニカ” をかきました。その時の画像で...
㉑”多年草花苗福袋 20株” を購入してみた! ☆ガンジーエロー☆
今日は全国的に【母の日】です。【母の日】と言えば言わずと知れたカーネーションです。それで、”多年草花苗福袋 20株” の中のカーネーションの1種の☆ガンジ...
”多年草花苗福袋 20株”の [レディイングリーン] リベンジを誓って!!
”多年草花苗福袋 20株” を購入したのは昨年の6月でした。本日までなんどもブログしました・・・で、植えてから元気に育っているのなら嬉しい限りなのですが、...
昨日、距離的には近いけれどあまり利用しないコンビニにたまにはコンビニスイーツ買ってみようかと立ち寄りました。その際敷地の隅の植栽スペースに見たことのない植...
いつものスーパーにお使いに行きました。直ぐ近くまで来たときに、車道と歩道の堺の植栽部分のスペースが草ボウボウ・・・のなかに何やら黄色い花が咲いていたんです...
"シラン" "シラー・ペルビアナ" "フジ" "シラー・カンパニュラータ" "オステオスペルマム"
今日は朝から少しづつ日が差して、現在11時なのですが、すっかり青空になりました・・・昨日と打って変わってすがすがしい空気です。さて、我が家の庭で今真っ盛り...
私の過去のブログ “モッコウバラ“ 記事 は・・・2020年 04月 14日 ”モッコウバラ” のアーチでお出迎え 2020年 04月 15日 二日続け...
昨日川越街道で信号待ちをしたときに、その信号機の足元に目を奪われました。紫色の小さい花が何輪も咲き競っているではありませんか!!これぞ正しく春の花 ”スミ...
2023.3.29 数年ぶりにバスツアーに参加してきました。それもママチャリ軍団4人のそろい踏みで!!出発は池袋東口、AM8:00。栃木でかの有名なチーズ...
”テーブルヤシ”の花の画像検索 をしたら、最上段に私の以前のブログの写真が出てまして、ビックリでした。そうして、私のブログへとリンク! ”テーブルヤシ”に...
⑲"多年草花苗福袋 20株” を購入してみた! ☆今年も咲きました!☆
3月の彼岸を過ぎました。我が家の多年草たちは、それぞれに春に歌いだしています。本日は その中の サルビア”スペルバ” の話です。〈過去の記事〉2022年...
⑱"多年草花苗福袋 20株” を購入してみた! ☆発芽する姿☆
暖かくなってきました・・・本日は⑰につづき、元気に冬を乗り越え芽吹いてきた球根の話です。その前に過去に書いたそれぞれの記事は・・・A:ヘメロカリス ① ...
⑰"多年草花苗福袋 20株” を購入してみた! ☆咲き誇る姿☆
⑯"多年草花苗福袋 20株” を購入してみた! ☆春を待つ姿☆ 2023.1.18から約2か月近くが経ちました。↑の記事に登場していたナデシコ”なないろ小...
”練馬区立向山庭園” で春を告げる花との出会い ”オウバイ”
友人と、練馬区立美術館で開催中の”本と絵画の800年 吉野石膏所蔵の貴重書と絵画コレクション”に行きました。※チャリで25分かかりました。 本展では、建材...
気ままに寄せ植えしたり、葉刺しで増やしてみたり、友達にもらったり・・・いつの間にやら我が家の多肉植物コーナーには各種揃いました。先日、ぽかぽかとした日に ...
練馬区役所内 ”喫茶コーナーがむしゃらcafe”のお洒落な雛飾り
先日用事があって西武有楽町線、練馬駅まで行きました。で、ちょっと休憩するため 練馬区役所西庁舎1階 ”喫茶コーナーがむしゃらcafe” に行きました。 ...
今年はいい年にしたいと思いながらも、初詣にも行きそびれてしまい2月になってしまいました。連日寒い日が続いていましたが、2月8日(水)は以外に風も弱く暖かな...
⑯"多年草花苗福袋 20株” を購入してみた! ☆春を待つ姿☆
2023年が明け早半月、今日は朝から小雨で、肌寒いです・・・・2022年 11月 15日⑮"多年草花苗福袋 20株” を購入してみた!" 〔ガウラの葉〕 ...
最近になってこ新型コロナウィルスの感染から死者が増加しています。あなたは何回ワクチン接種を受けましたか?私は5回受けました。娘に「新型コロナウィルス”中和...
2023年が明け、1週間が過ぎました。今朝、門松を外し、七草粥を食べました・・・話は昨年末に戻ります。A:シクラメン“プリマドンナ“12月28日、隣町の成...
『青の洞窟 SHIBUYA』イルミネーションを見てきました!
2022年12月、3年ぶりの開催だそうです・・・(12/8~12/25)HPはこちらNHKの夕方のニュースを、”青”が大好きな私としては「行かねばならぬ!...
多肉植物 ”黒法師(クロホウシ)” を3本いただいて・・・その2
多肉植物 ”黒法師(クロホウシ)” を3本いただいて・・・ は 2022.1029の記事でした。今日はその2 です。今日の”黒法師” のドアップです。全...
猫の足あと 様 埼玉県寺社案内のページより〈東圓寺の概要〉山号: 松光山院号 -寺号: 東圓寺本尊 : 薬師如来像住所 : 朝霞市岡2-...
⑮"多年草花苗福袋 20株” を購入してみた!" 〔ガウラの葉〕
"多年草花苗福袋 20株” を購入してみた! 本日は⑮です。過去の記事 次々とハクチョウのような優美な花が咲いてくれて楽しむことができました。が、最近に...
⑭"多年草花苗福袋 20株” を購入してみた!" リシマキア ’ゴールデンアレキサンダー’
"多年草花苗福袋 20株” を購入してみた!" 本日は⑭です。過去の記事 本日は健気に育たたない植物の話、斑入りの葉が美しい リシマキア ’ゴールデンアレ...
まずこの世に出現したばかりの葉の画像から。はてこれは何という名の植物でしょう?墓参りの話から・・・墓参りする度何かしら珍しい花に遭遇し、それを記事にしてき...
話は3か月半ほど前に遡ります。7月のはじめに、それまで行ったことのない美容院に試しに行ってみました。というのも、入口付近に様々な多肉植物の鉢をいつでもおし...
千葉県の”九十九里ハーブ園”でランチと”ホキ美術館”で絵画鑑賞
数日前の話です。小学校から高校まで一緒だった友と一年ぶりに地元、東金駅で再会しました。お互い年をとりましたが、完全無視!お互い〇〇ちゃんと呼び合って。。で...
⑬"多年草花苗福袋 20株” を購入してみた! " ベニバナダンゴギク”
"多年草花苗福袋 20株” を購入してみた!" 本日⑬です。 過去の記事 まずは、みんなの趣味の園芸様 の綺麗に開花した状態の写真から Q:ベニバナダ...
楽天のフリマサイト [ラクマ] に出品。裏話あれこれ② https://fril.jp/shop/nissho3
昨日の続きです。もう1点、中々売れないショルダーバッグの話。ROCHAS ロシャス レディース 斜め掛けショルダーバッグ 赤 本革 牛革¥2,888赤いシ...
楽天のフリマサイト [ラクマ] に出品。裏話あれこれ① https://fril.jp/shop/nissho3
今年の夏からフリマに目覚め、数点出品しています。不慣れで、中々思うようにいかなくてどうしたものか?と、考えていたのです。今朝その心中を察したようにお知らせ...
”ピンクノウゼンカズラ”・・・さぁていつから我が家にいるんだっけ?よく見かけるオレンジ色の目立つ花”ノウゼンカズラ”より優しいピンクでこちらの方が好き!っ...
⑫"多年草花苗福袋 20株” を購入してみた!" ユリオプスデージー
"多年草花苗福袋 20株” を購入してみた!" 本日は⑫です。過去の記事 M:ユリオプスデージー ~茎が木質化するほど丈夫ですね、黄色花もいいよね・・...
日に久々のお出かけをしてきました。行先は 港区赤坂の東京ミッドタウン。。美術館巡りが大好きなAさんと。ガレリア3階にあるサントリー美術館の大阪市立美術館コ...
昨日は台風14号の影響で東京でもかなり雨が降りました。それでも、どうしてもコンビニで荷物を発送したくて装備して出発。用事が済んで😥。その帰...
"多年草花苗福袋 20株” を購入してみた!" 本日は⑪です。 過去の記事 ①~⑩2022/06/11に、②で”キキョウ” の話をしているのですが・・・...
昼に咲いてた黄色い花は ”月見草” ではなく ”雌待宵草”か?
数日前、川越街道の車道ど歩道の境目で(しょっちゅう川越街道の話で恐縮です・・・)昼過ぎの時間帯にポツンと黄色い花が咲いているのを見かけました。私は「月見草...
前回に続き ”サルスベリ” の話です。第2弾:‘ブラックパール ホワイト’。あるお宅の入り口付近に、いくつか鉢がならんでいるのですが、その中に黒というか赤...
2022.8.28(日)朝から雨が降り続き、昼過ぎになって漸く傘不要の状態に。で、近所のスーパーにお使いに行きました。道々、度々"サルスベリ”を目にするの...
⑪”多年草花苗福袋 20株” を購入してみた! (8月26日に咲いてた花たち)
”多年草花苗福袋 20株” を購入してみた!今日は11回目です。今朝咲いていた花の一覧です。まず、昨日の”スプレーカーネーション:ガンジーエロー”のつづき...
"多年草花苗福袋 20株” を購入してみた!" 本日は⑩です。 スプレーカーネーション:ガンジーエロー です。過去の記事 ①~⑨今朝ようやく1輪咲いたの...
昨日(2022.8.14) 家族で我が家のお墓詣りに行きました。場所は埼玉県所沢市。どういうわけは分かりませんが、所沢は〇〇霊園なるものが非常に多く、我が...
過去の記事 ①~⑧"多年草花苗福袋 20株” を購入してみた!" 本日は⑨です。B:アリウム”ミレニアム”です。先ほど(台風で雨風、やや収まったのを見計...
"多年草花苗福袋 20株” を購入してみた!" 本日は⑧です。過去の記事 ①~⑦本日は、今朝開花した”ガウラ”が余りにも美しくて心洗われまして、最初にそ...
立派な ”煙の木” との出会い、そして我が家の ”煙の木” は・・・ 続き
2022年 06月 21日立派な ”煙の木” との出会い、そして我が家の ”煙の木” は・・・ から1か月経ちました。前回の最後の方の文言です。~~~~~...
"多年草花苗福袋 20株” を購入してみた!" 本日は⑦です。過去の記事 ①~⑥P:ナデシコ”レディイングリーン” ~切り花では何度も使いましたが、育て...
以前からその場所を通る度に気になっていた黄色い花、、今日は用事も比較的早く済んでゆとりがあったので写真を撮ってみました。閉店している?お店とお店の間の僅か...
”多年草花苗福袋 20株” を購入してみた! ① ② ③ ④ ⑤本日は ③(kの ヘメロカリス)の2回目です。 ③ の時、{次の蕾ができる、又は切り花状態...
”多年草花苗福袋 20株” を購入してみた! ① ② ③ ④ 本日は ⑤です。 Gの”ベロニカ”です。G:サルビア”スペルバ” ※2ポット ~サルビアの...
”多年草花苗福袋 20株” を購入してみた! ① ② ③本日は④ です。 Lの”ベロニカ”です。L:ベロニカ ~ 初めて育てるので楽しみ、でもピンクかもし...
「ブログリーダー」を活用して、ニッショーサンさんをフォローしませんか?
小春日和の昼近く、ちょっと出かけたついでにホームセンターに寄ってみました。丁度、水やりを終えたばかりのようで、どの花も嬉しそうに明るく輝いています。何が欲...
この ”黒法師” の話は今日で5回目です。因みに 2022年10月29日→ 2022年12月13日→ 2023年06月03日→ 2023年10月14日 と...
本日は庭で暖かい日差しを浴び、鉢で元気に咲いてる黄色い花たちの話です。~~~~~~~~~~~~①パンジー昨年末、近所の花屋さんで6ポットで¥480というお...
2025 あけましておめでとうございます本年もよろしくお願いいたします穏やかな日差しの中、心底ゆったりと過ごしています・・・なぜなら「元旦に掃除すると、福...
川越氷川神社、東参道にそびえる高さ15mの明神型の大鳥居数日前に、川越市の氷川神社に行きました。振り返ってみると、今年は我が家的に余りよくない年だったので...
とうとう師走も真っただ中・・・気持ちは焦っているものの、どうにもエンジンがかかりません。。。で、花苗の話です。過去に何回も面白半分に花苗セットを購入しまし...
近所のお宅の入り口付近で”ハボタン”発見!!前回記事にした我が家の”ハボタン”と葉の形状は異なるけれど、日当たりの良い場所で、うまく管理されて同じくらいの...
前回の記事からあっという間に一か月以上経過してしまいました。かなり冷えてきて、花屋さんでは冬の定番の”ハボタン”のポットが並ぶ季節になりました。。本日は8...
”キューフィッターPro”いつ頃からかははっきりしていないのですが、私が通っているジムのストレッチエリアにてお試しで置いてありました。試してみたらこれがな...
少し時間が経ってしまいましたが、お彼岸中に所沢の我が家のお墓詣りに行きました。新しい花がそこここにお供えされていました。私たちが持参したのは、花屋さんで対...
前回から約2か月経過しました。※前回の記事はこちらどの子も順調に大きくなっております。A:10cm B:15cm C:8cm D:10cm一枚一枚柄が異な...
昨日、久々に光が丘公園方面に行きました。その帰り道、高さ20メートルぐらいはあるでしょうか?とても大きな木に、たわわに赤い実がなっていました。はてこれはな...
あれよあれよと月日が流れ・・・気が付けば8月の半ばではありませんか!!度々の地震。狂ったように鳴り響き、今にも我が家に落ちるかと思えた雷。バケツをひっくり...
”サンセベリア”いつ購入したのかはっきり覚えておりません・・・空気清浄効果があるとかいうし確か1,000円ぐらいだったような??①ですが、昨年の3月末に、...
”コキア” こぼれ種からの生長 (発見からの一か月半余り)2023年 11月 06日を書きました。それは、2023.9.18 に発見! 大きさは直径30㎝...
2024年 05月 08日”コンボルブルス・サバティウス” と ”ナワシロイチゴ” が競演するエントランスを書いてから早いもので2か月も経ってしまいました...
2週間余り経過しました。驚くことなかれ、、、なんとA君と張り合うようにA2君が顔を出してるじゃありませんか!!!成長期だとは言え僅かの間にこんなに??と心...
”モンステラ”の記事続きで失礼します、前回の記事 から数日経ちました。(2023年7月3日 4回目の記事)※”モンステラ” 春から3か月間の生長 ・・・・...
”モンステラ” を購入したのは3年前・・・まさにコロナとの闘いの日々と共に・・・過去のモンステラの記事 (全4回)の最後の記事は 2023年 07月 03...
紫陽花の花をあちこちで見かける季節になりました。我が家のアジサイも色づき始めております・・・さて、しつこくも又"カシワバアジサイ"の話です。私のブログを ...
あっという間に節分・・・今日は2月4日でございます。前回ブログで紹介した花たちが1か月経過した姿をお知らせします。まずは全体像葉ボタンはあまり変化なしなの...
今日は2024年1月3日。昨年11月の半ばから、これといったネタがなく、更新しないまま新しい年になってしまいました・・・相当ヤバイ!と思い、本日腰を上げま...
2023.9.18 に遡ります。その日、あるお宅の塀付近に緑色の塊を発見、まるで大きなマリモみたい・・・近づいてみると、道路のコンクリートの僅かな隙間で育...
多肉植物 ”黒法師(クロホウシ)” を3本いただいて・・・2022年 10月 29日 多肉植物 ”黒法師(クロホウシ)” を3本いただいて・・・その2...
昨日撮影した花のアップ さてこの花の名は??話は昨年秋まで戻ります・・・お彼岸に墓参りした際、我が家の墓のすぐ近くで”セイダカアワダチソウ”が何本も育って...
もう何日も過ぎてしまったのですが、友人と2人クラブツーリズムの日帰りバスツアーに行ってきました。旅のタイトルは『山梨シャインマスカット1房狩り&1...
少し涼しくなってきました・・・秋の気配も出てきましたね。もう10日近く経ってしまったのですが、朝霞市”東圓寺”を散歩しました。その際とても面白い形状の植物...
毎日暑くて暑くて・・・ブログに書くような出来事もないまま1か月が過ぎてしまいました。今日は久々にその気になりました。というのも昨年6月に購入した "多年草...