「三重県」の一覧
熊野古道・ツヅラト峠 熊出没目撃情報 [2025.4.18]
日時:令和7年4月17日 10時00分ごろ 住所:三重県紀北町島原 状況:クマ2頭の目撃情報 特徴:いずれも幼獣 現場:熊野古道のツヅラト峠 ※ツキノワグマの出没が確認されたとして、三重県は同日、尾鷲農林水産事務所管内の尾鷲市と紀北町にクマアラート(注意報)を発表しました ...
地域タグ:紀北町
■極寒の伊勢志摩ツーリング③道の駅『紀伊長島マンボウ』素晴らしいワインディングロードとリアス海岸の景色(三重県紀北町)
目次 1 明け方の雨で南紀は諦め南伊勢をツーリングしてます 2 美しいリアス海岸沿いのワインディング 3 道の駅『紀伊長島マンボウ』で昼食をとります 4 名物『伊勢うどん』と『海鮮丼』のセットを喫食 5 アオリイカは寒さで撃沈 宿でゆっくり過ごしました
地域タグ:紀北町
日時:令和6年6月22日 19時00分ごろ 住所:三重県紀北町相賀 状況:ツキノワグマらしき動物の目撃情報 現場:国道42号 ※熊野古道伊勢路馬越峠の登り口付近 ...
地域タグ:紀北町
日時:令和6年7月31日 21時00分ごろ 住所:三重県紀北町相賀 状況:JR紀勢本線の尾鷲トンネル(延長1400m)内で侵入したツキノワグマ1頭と普通列車が衝突する事故が発生 現場:紀北町側坑口から約300m(尾鷲駅ー相賀駅間) ※クマは死んだ ...
地域タグ:紀北町
日時:令和6年7月3日 時刻不明 住所:三重県紀北町東長島 状況:ニホンジカ捕獲用の箱わなにてツキノワグマ1頭を錯誤捕獲 特徴:体長119センチ、体重34キロのオス現場:熊野古道・荷坂峠片上登山口付近 ※翌4日に町内の山林に学習放獣された ...
地域タグ:紀北町
今回は 道の駅 紀伊長島マンボウ の紹介です。 場所は三重県の紀北町にある片上池(※汽水池)とその脇を走る国道42号沿いにあります。 またこの名称の由来は、旧)紀伊長島町という町名とその町の
地域タグ:紀北町
■2泊3日で伊勢・紀北 釣り🎣&キャンプ🏕️三昧⑤「道の駅『紀伊長島マンボウ』」(三重県紀北町)
目次 1 紀北町の海辺にある「道の駅」 2 マンボウ肉も堪能「道の駅『紀伊長島マンボウ』」 3 地元の名産が所せましと並びます 4 朝9時から「お刺身定食」などがいただけます 5 新鮮で美味しいお刺身がたっぷり!味噌汁も秀逸!! 1 紀北町の美しい海沿
地域タグ:紀北町
夜行バスで始まった突発的な駅めぐり、帰りは最近新しくなった「HC85系」の特急「南紀」に乗ってみることに。普通列車から特急に乗り換えるために下車した、紀伊国の玄関口となる駅を最後に紹介します。三重県北牟婁郡紀北町。紀北町の中心駅で、全ての特急列車が停まります。北側から来るとここからが紀伊地域ですが、車窓を見てみてもここから北は山、南は海と変化があります。午前中と夕方の2回訪れているので、写真の撮影時間...
地域タグ:紀北町
■2泊3日で伊勢・紀北 釣り🎣&キャンプ🏕️三昧④『孫太郎オートキャンプ場』で焼き牡蠣を堪能🦪‼️(三重県紀北町)
目次 1 高規格!『孫太郎オートキャンプ場』 2 綺麗なキャンプ場は至れり尽くせり 3 管理の行き届いたキャンプ場 4 ログキャビンは快適!サイトでは10人までOK! 5 超オススメの焼き牡蠣!で焚火の夜は更けて 1 高規格!『孫太郎オートキャンプ場』 (
地域タグ:紀北町
心からリラックスして最高に幸せだった銚子川でのキャンプから普通の日常生活に戻ってそのギャップに戸惑っているまろ…
地域タグ:紀北町
宝くじが当たったら私の好きな水のきれいな川の川沿いや湖畔に水遊びキャンプがいつでもできるプライベートキャンプ場…
地域タグ:紀北町
只今キャンプinn海山でキャンプ中のまろぱぱです。 昨晩は川遊びに疲れて23時前にバンクベッドに上がったらいつ…
地域タグ:紀北町
只今キャンプinn海山にてキャンプ&川遊び中のまろぱぱです。 林間スモールサイトはサイドオーニングも出…
地域タグ:紀北町
只今、道の駅海山にて車泊中のまろぱぱです。 道の駅海山 道の駅海山とスーパーブルームーン1日後の月です。 本日…
地域タグ:紀北町
■『高速ツーリングプラン』で『三重県釣り三昧』②美しいリアス式海岸の入江で『オオモンハタ』の数釣り❗️
目次 1 小さな漁港『梶賀漁港』に宿をとりました 2 本日のお宿は釣り情報も得られる『勝三屋』 3 オオモンハタの数釣りが楽しめました 4 夜は引本港で夜釣りもヨコスジイシモチのオンパレード 5 夕食は地元の名物『めはり寿司』 1 小さな漁港『梶賀漁港
地域タグ:紀北町
■三重県海沿いツーリング〜長島温泉から紀北まで〜(三重県紀北町)
目次 1 三重県の海沿いを南下するツーリングへ 2 長島パーキングエリアで一服 3 荒れ気味の四日市サーフ 4 鈴鹿のジョイフルで美味いランチ 5 紀北町のリアス式海岸の美しい夕暮れ 1 三重県の海沿いを南下するツーリングへ (写真:四日市港コンテナター
地域タグ:紀北町
最近会社でメールの書きすぎで、ここの書き出しにいきなり「お世話になります・・・」って書きそうになったまろぱぱで…
地域タグ:紀北町
西日本完乗への道-紀伊半島編(46) 紀勢本線 紀伊長島駅 ~紀勢本線最後の"入り江駅"~
神志山駅から乗車した臨時列車は終点の紀伊長島駅に到着しました。3番線の到着。ここで乗り継ぎです。 紀伊長島駅は三重県北牟婁郡紀北町東長島にある紀北町の中心的な駅。紀勢本線の主要駅のひとつです。リアス式海岸はこの先も志摩や鳥羽のほうまで続いていますが、紀勢本線はこの駅から内陸側を進むようになります。新宮方から見ると・・・いわば一番最後の
地域タグ:紀北町
049.どんな味⁈マンボウを食べられる道の駅 【 日本一周の旅(三重県) 伊勢柏崎駅→三野瀬駅 】
茶葉丸 こんにちは茶葉丸です🐾 日本一周を夢見て、週末にゆっくりとランニングしてます。 東京駅から走り始めて、今回は紀伊
地域タグ:紀北町
日時:令和4年9月12日 夕方 住所:三重県紀北町馬瀬 状況:熊らしき動物の目撃情報 現場:熊野古道・始神峠登り口付近 ...
地域タグ:紀北町
キャンプ場(夕飯)牡蠣寿司・サンマ寿司(万両寿司)気温も低く、こういう時には鍋しか勝たん!!と思い、ちゃんこ鍋に😄夕日が沈んでいくのを見ながらの食事は、本当に贅沢なひと時が過ごせますよね。朝はゆっくり起きて、朝ごはんのフレン
地域タグ:紀北町
日時:令和4年7月19日 19時00分ごろ 住所:三重県紀北町相賀鷲下 状況:ツキノワグマの目撃情報 現場:熊野古道伊勢路・馬越峠登り口付近(国道42号沿い)座標:34°06'08.7
地域タグ:紀北町
道の駅を後にし・・・・孫太郎オートキャンプ場今回、宿泊場所に選んだのは孫太郎オートキャンプ場です!!キャンプ場から海が近く景色が最高だと聞き、この場所に決めました。受付(チェックイン)まずは受付チェックインは14:00〜できます。今回はテン
地域タグ:紀北町
伊勢神宮を後にし、次に向かった先は、紀伊長島方面へ向かいました!!ご当地スーパー「ぎゅーとら」道中でご当地スーパー「ぎゅーとら」で伊勢うどんのお土産を購入。みなみ製麺の伊勢うどんはなんと1つ80円で買えちゃいます。マルキのうどんたれ130円
地域タグ:紀北町
12月11日、やる事も無くTVを見ながらゴロんこ父さん!!子供は暇を持て余して退屈しています。何も予定無いし、珈琲でも買いに神岡まで行くか!!って話して居る…
地域タグ:紀北町
おつかれさまです。 最近、リピートしまくっているものを紹介します。 椎茸チップス 『たけチ』 三重県で椎茸栽培をしている加藤椎茸店が、手作りで作ったチップスです。 店主である加藤さんが、椎茸をもっと食べてもらいたいという思いから生まれた商品。 農薬不使用、食物繊維たっぷり。 なんだか、とっても、ギルトフリー。 1袋に3パック分の生椎茸が使われているそうです。 スライスした椎茸を揚げて、塩をからめただけのとってもシンプルなもの。 だからこそ、椎茸の風味がしっかりと活かされています。 そして、椎茸の香りが、ほんのりと、ほど良いのです。 椎茸を煮たときの強烈な香りはなく、焼き椎茸の香ばしさが感じられ…
地域タグ:紀北町
■「カマス狙い」で紀伊長島でボート釣り 夜はアジングも!(三重県紀北町)
目次カマス狙って紀伊長島でボート釣り早朝から多くの釣り人を集める紀北残り1時間でカマスの群れと遭遇!夜はアジングも堪能帰宅後のお楽しみ カマス狙って紀伊長島でボート釣り (写真:本日は五目釣りでした。オオモンハタ)仕事も一段落した週末三重県紀北ではカマスが
地域タグ:紀北町
鮎釣りも終わり、これからはバチコンとか行けれたら良いなぁなんて思っていますが、人気になりすぎて船が空いていないから行きたくても行けれない今年は鮎釣りもほとん…
地域タグ:紀北町
紀伊長島へ今年初のバチコンへ行ってきました!!昼に出発をし、港でブラブラゴロゴロして集合時間が来るのをまちます。暑い時はやっぱりかき氷は最高ですね!!200…
地域タグ:紀北町
2019年の釣り納めは12月30日のイカメタルという事だったのですが、当日の天気が優れずに中止になってしまいました行きたかったのですが、仕方がありません。し…
地域タグ:紀北町
既に一週間程前になりますが、須田名人、中川先輩と一緒にバチコンアジングに三重県紀伊長島から行ってきたのですが、鯵10匹、カマス2匹と少し寂しい釣果となってし…
地域タグ:紀北町
毎週、毎週山の中に入っては、キノコや山葡萄、サルナシを採ったり、山の者達と変わらぬ事をしていたところ、同職者の友達と魚釣りに行くと言う事に!!だけども、また…
地域タグ:紀北町
(写真:今回の「いかだ釣り」でGETした良型「カワハギ」) 今回の釣行では私初めての「いかだ釣り」へいって参りました。 「いかだ釣り」というのは、魚がいる場所に浮かべてある有料の「いかだ」に渡船で渡していただき、そこで釣りをすることであります。 いかだ料金は
地域タグ:紀北町
■熊野灘に面した漁港でのんびりフィッシング(三重県北牟婁郡紀北町)
(写真:今回根魚の穴釣りをした「海野浦漁港」) 今回、泊まりでまたまた、熊野灘へ釣りを楽しみにやってまいりました。 本当に鳥羽以南の三重県の海は綺麗で景色を観ているだけでも癒されます。 太公望のごとく、釣り針にエサを付けずとも、この景色だけで満足! と
地域タグ:紀北町
■「Motomo 超軽量 タープ"ペンタ"シールド」(2張目色違い)を再購入
(写真:今回2張目を購入した「Motomo 超軽量 タープ"ペンタ"シールド」) 野営において、強い日差しや雨風、湿気から体や荷物を守る必需品。時にはテントの代わりとしても重要な役割を果たしてくれるタープ。 以前、「Motomo 超軽量 タープ"ペンタ"シールド(イエロ
地域タグ:紀北町
■ソロ用ワンポールテントを導入~夏キャンプ時には蚊帳としても使えます~
(写真:今回導入したソロ用ワンポールテント) 私、ソロテントは以前ご紹介しました、WILD-1のプライベートブランド商品であります、2人用トレッキングテントQualz「トレックドーム2」をメインで使用しています。他にも20年来使用しております、サウスフィールドの
地域タグ:紀北町
■シーズンオフは貸切状態!「キャンプinn海山」はとっても過ごしやすくゆったりできる高規格キャンプ場でありました。(三重県尾鷲市)
(写真:貸切状態!シーズンオフこそキャンプへ!) さて、尾鷲方面への2泊3日のツーリングでの野営地は、キャンパーの皆さんからも大変評価の高い「キャンプinn海山」を野営地といたしました。 しかもシーズンオフの今は、通常は14時チェックイン、チェックアウト
地域タグ:紀北町