「三重県」の一覧
今年初めてのキャンプツーリングは・・・。(その1・「まんぼー」気になるわ~。)
剣山スーパー林道を走った翌週の定休日、4月16日のこと。定休日とはいえ、朝から配達があるので済ませてからキャンプツーリングの準備。 今回も利用するのは先週に引き続きGZ125HS。スカイウェイブ、タイヤ替えんとちょっとマズいし、最近齢のせいか重たくってめんどくさいな~。って思うようになってきてる。 だらだら準備してたら、終わったのはお昼を回ってしまった。 行先は・・・。 他を探すのメンドクサイし、や...
地域タグ:熊野市
■神々の母 伊弉冊尊が葬られた御陵『花の窟』と『花の窟神社』(三重県熊野市)
目次 1 神々の母 伊弉冊尊が葬られた御陵『花の窟』 2 神社に併設して道の駅『熊野·花の窟』があります 3 『お稲荷さん』と『龍神様』の祠もあります 4 日本書紀にも記される『日本最古の神社』 5 日本一長い約170メートルの大綱 1 神々の母 伊弉冊
地域タグ:熊野市
■『はつこ食堂』地元勝浦産のマグロが美味い!バイクユーチューバーのお店 近くには世界遺産『獅子岩』も(三重県熊野市)
目次 1 熊野市駅前にある『はつこ食堂』へ 2 熊野市駅前には格安の公共駐車場が完備されています 3 バイクユーチューバー『モトベはつこ』さんのお店 4 紀州勝浦産の生キハダマグロが美味い! 5 名物『めはり寿司』と世界遺産『獅子岩』 1 熊野市駅前に
地域タグ:熊野市
■訪れる人を圧倒する造形❗️自然が作り出した奇跡の景観❗️❗️世界遺産『鬼ヶ城』(三重県熊野市)
目次 1 自然が作り出した絶景・世界遺産『鬼ヶ城』 2 まるで鬼が住む城のような景観が続く『鬼ヶ城』 3 国の名勝・天然記念物であり『世界遺産』にも登録 4 断崖絶壁に設置された手すりのみの細い遊歩道 5 地震による隆起・風化・海蝕によって造り出された奇
地域タグ:熊野市
いきる茶店のお休みの日は、自宅や民泊の作業を行ってます。この日は、民泊の小修繕をしてきました。冬型の天気のためか、ものすごい強風でした。いつものように写真や動画を取ろうとしたら、カメラが揺れて危険なほどでした。洗濯機の水回りの修繕とともに、...
地域タグ:熊野市
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。 今年も三重県熊野市の子ども教室に講師として参加しました指導碁は14局ほど打ちましたが、みんな一生懸命考えて着手しているのが印象的でした〓
地域タグ:熊野市
TaCaTripです。ファンブログの閉鎖に伴い、はてなブログに移転してきました。ファンブログに掲載した投稿は今年2025年4月に消えるとのことで、はてなブログに移転前の過去記事を再掲します。※はてなブログ向けに一部編集しています。今回は、2024/12/18 掲載分です。========================== TaCaTripです。最近、冷え込んでますね⤵️ 自分はスノーボードをするんですが、先日よく行く岐阜県の高須スノーパークがオープン✨この週末に雪❄️がドンと降ったようで、パウダースノーが豊富にあるようです。近年は年末から本格的に始まる感じでしたが、今年は少し早めの展開に。年…
地域タグ:熊野市
今年最後と思われるキャンプツーリング(その2・帰ったらパンクしてたわ。)
夜明け前の、ジジィの朝の一声が「あ~~しょんべんして~な~。昨日飲みすぎたんかな~?」というのがここ最近定番のおっさん。 6時過ぎからテントの中でもそもそと服を着てトイレに。意外と寒いや~。気温は恐らく10℃を下回ってる模様。 今年の夏の暑い最中、ほんまに冬って来るんかよ~。って思ってたけど、一応やって来たみたいなんでまずはひと安心。 トイレに行きしなは慌てて行ったものの、帰りは写真を撮りながら買え...
地域タグ:熊野市
熊野市・仕切弁①(2024.9) 熊野市・仕切弁②(2024.9) お顔系に分類できますね。 これで熊野市編を終わります。 manhole covers in Kumano, Wakayama prefecture, Japan margrete.hatenablog.com ランキング参加中マンホール ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ
地域タグ:熊野市
日時:令和6年10月7日 時刻不明 住所:三重県熊野市神川町神上 状況:ツキノワグマらしき動物の目撃情報 現場:三重県道738号神川五郷線 ※七色ダムから市街地方面に約200m ...
地域タグ:熊野市
熊野市へのソロ移住って正直どう?物件の探し方・生活事情まとめ
今現在、熊野市へのソロ移住を検討中の方向けの記事です。実際に移住した著者が物件の探し方から生活事情までを具体的にお伝えしています。
地域タグ:熊野市
【鬼ヶ城】世界遺産鬼ヶ城(後編)から鵜殿村経由で和歌山県新宮市へ~8月日本帰国8日目
【世界遺産】大内山ミルク定休日だったんで熊野市の鬼ヶ城観光前編~8月日本帰国8日目編より続きます。親子3代+弟6人で伊勢志摩・南紀旅2日目のこの日は三重県志摩から和歌山県新宮市まで移動で、まずは頭の神社参拝してから三重県熊野市の世界遺産鬼ヶ城に立ち寄り鬼ヶ城観光(後編)です。台風10号も過ぎてこの日の波は穏やか...
地域タグ:熊野市
【世界遺産】大内山ミルク定休日だったんで熊野市の鬼ヶ城観光前編~8月日本帰国8日目
【頭の神様】三重大内山の頭之宮四方神社に立ち寄って参拝~8月日本帰国8日目編より続きます。8月日本帰国8日目。この日は親子3代(+弟)6人で3泊4日伊勢志摩・南紀旅行2日目で昨日泊まった志摩からこの日泊まる和歌山県新宮へ向かう途中、頭の神様と呼ばれる頭之宮四方神社し、大内山ミルク村で地元産ミルクのアイス(ソフト)食いに行くことにしました。大内山ミルク村。なんか寂しいなあと思ったら。。。...
地域タグ:熊野市
MT-01 OS 57 「夏を見送る」 針テラス〜川上村〜熊野
ヤマハ MT-01 OS 2008 名古屋 7:58 ノロノロ台風が去った後、しばらく残暑がつづくとの予報。夏の海を見てこなきゃと...
地域タグ:熊野市
日時:令和6年3月7日 時刻不明 住所:三重県熊野市金山町松の平 状況:熊らしき動物の出没情報 現場:山林 ※周辺に志原川、国道311号、金山多目的集会所、三重県道・和歌山県道52号御浜北山線などがある ------------------------ 日時:令和6年3月27日 時刻不明 住所:熊野市紀和町矢ノ川里地 状況:熊らしき動物の出没情報 現場:山林 ------------------------ ...
地域タグ:熊野市
【熊野古道・伊勢路】三重県熊野市 クマ目撃出没情報 [2024.3.6]
日時:令和5年12月20日 14時00分ごろ 住所:三重県熊野市新鹿町 状況:クマらしき動物1頭の目撃情報 現場:世界遺産「熊野古道伊勢路」 ※逢神坂峠道 ...
地域タグ:熊野市
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。 1月20日(土)に三重県熊野市の子ども教室に講師として参加しました指導碁は14局ほど打ちましたが、みんな一生懸命考えて着手し…
地域タグ:熊野市
日時:令和5年11月19日 時間不明 住所:三重県熊野市木本町新田 状況:ツキノワグマらしき動物の目撃情報 現場:旧国道42号の木本隧道(鬼ヶ城歩道トンネル)付近 ※周辺に熊野古道・松本峠木本登山口、木本高校、正法寺、JR紀勢本線などがある------------------------ 日時:令和5年11月20日 時間不明 住所:熊野市木本町切立 状況:ツキノワグマらしき動物の目撃情報 現場:不明 ...
地域タグ:熊野市
駅めぐりもいよいよ紀勢本線のハイライト(というかずっとハイライトみたいなものですが)、海沿いのエリアへ。海沿いとは言えど山の地形も険しいリアス式海岸なので、鉄路にはトンネルが連続し、その合間合間に海を見下ろす集落が広がります。三重県熊野市、断崖絶壁のような急斜面にへばりつく集落の一番下にある駅。紀勢本線の駅の中でも特に険しい地形を感じられる場所です。駅周辺の地域には、古代中国の時代に秦の始皇帝の命...
地域タグ:熊野市
大谷翔平のFA交渉が解禁されるらしい。 というわけで次の移籍先が騒がしい。 ドジャースが有力らしいけど、どこに行くんだろう? ファンとしてはポストシーズンに出れるくらいのチームが良い。 ドジャースは山本獲りの噂があるだけにこちらも目が離せない。 鬼ヶ城入口 和歌山旅行の帰りがけにふらっと寄った。 娘が体調不良っぽく、車中に残したので滞在はわずか。 鬼ヶ城、すごい風化 鬼ヶ城全貌 世界遺産って書いてあったので予定もなく寄った。 地形に圧倒された、わずかだったけど見れて良かった。 時間がなかったのが悔やまれる。 次回は全て見たい! 全部見るには1時間強かかるんだけど、それくらいの価値があるなぁ。 …
地域タグ:熊野市
10月4日の定休日。朝から配達をこなして、「天気も悪くないんでちょっとキャンプに行ってみようか?」ということで・・・。 けど翌日の昼までに帰ってこれるところといえば、小船キャンプ場くらいしか思い浮かばない。 この前小船キャンプ場に行ったのはGZ125HS、なのでという訳ではないけど、今回は久々にスカイウェイブを選択。 前回は岐阜で「ドツボにはまってさあ大変」だったけど、それ以来の登場。 で、配達から帰って...
地域タグ:熊野市
【修行旅Vol.3】串本経由で大阪から名古屋へ 世界遺産の花の窟神社と獅子岩
青春18きっぷで紀伊半島をぐるりと回って大阪から名古屋へ移動する鉄道旅の最終回です。 紀勢本線 紀伊田辺13時42分発新宮行きの普通電車に乗りました。 日置川を渡ります。 見老津付近の枯木灘。周参見ー串本間はなかなかの絶景が続きます。 串本には15時07分の到着。3分の停車時間です。 本州最南端の駅の看板がありました。この時期、天気予報を見ていると串本がいちばん涼しかったりします。房総半島の館山と同じか。 清流の古座川を渡ります。 下里駅付近の海岸です。 紀伊浦神駅付近。入り江が漁港になっています。 観光地の太地、紀伊勝浦などを電車は通って行きます。 新宮駅に16時12分到着。2分の乗り換え時…
地域タグ:熊野市
西日本完乗への道-紀伊半島編(41) 紀勢本線 熊野市駅 ~七里御浜と熊野古道の町の駅~
新鹿駅で特急「南紀」との交換を終えて、更にリアス式海岸沿いを南下します。波田須駅、大泊駅と2つの
地域タグ:熊野市
西日本完乗への道-紀伊半島編(40) 紀勢本線 新鹿駅 ~紀勢西線最後の"砂浜の入り江駅"~
三木里駅から新宮行きで折り返します。紀勢本線最後の開通区間を南下します。この区間には賀田と二木島の2つの
地域タグ:熊野市
西日本完乗への道-紀伊半島編(38) 紀勢本線 (新宮駅→波田須・新鹿・二木島・賀田駅→三木里駅) ~リアス式海岸沿いを北上~
紀伊田辺駅からのロングランで新宮駅までやってきました。時刻は16時を回りました。この日は新宮に宿をとっていますが、もうちょっと進んでみようと思います。「きのくに線」の愛称のあるJR西日本の管轄はここまで。ここから先はJR東海の非電化区間となります。3番線から2番線へ。2分の対面乗換えで当駅始発のこれもロングランの多気行きに乗車します。乗車車両はキハ25系2連のキハ25-1110。ここからは気動車です。多くの学生が既に...
地域タグ:熊野市
「こんにちは!ここ最近、ブログにコメントしてなかったので、ご無沙汰しております。都々古別神社(つつこわけじんじゃ)に行かれたのを拝見して、コメントが長くなりそうだったので、いてもたってもいられずに初メールしてしまいました」———————と、「無理線」という過去記事に「udokさん」からメールをいただきまして。そうですか......初メール!ありがとうございます。(^^)ちょうどudokさんのメールにあるのと同じような質疑が他にもいくつか届いていたので、今回はそれらのメールへのお返事も兼ねて、udokさんへの返信を以下に載せさせていただきます。許諾を頂いたudokさんには改めての御礼を。どもども。===========================「福島来られてたのですねー!しかも白河は、私のパートナーが...晴耕雨読
地域タグ:熊野市
原付でちょっとキャンプに行ってきた。その2 (お楽しみの晩酌タイムは?)
5月24日 18:30 テントの設営も終わって、テント内の片付けとか終わらして、後はのんびり。相変わらず、音楽聴きながら空を眺めたり、今週の発注やったかな~?とかいろいろ考えたりと、暫し、ぼ~っとした時間を過ごす。 (´ ▽`).。o♪♪ ボケ~ 19時ごろ、陽も翳ってきたし、ちょっと肌寒くなってきたんで、テントの庇の下に移動して晩酌タイムのはじまり~。ルン(*'∪'*)ルン♪ まずは、ヘルシーにベジタブル。 えっ?なんで、こ...
地域タグ:熊野市
原付でちょっとキャンプに行ってきた。その1 (また通行止めかよ・・・・。)
5月24日水曜日。定休日とはいえ、毎度のことながら朝から配達。 配達の途中、おしっこがしたくなったんで、富田林の寺内町にある交通公園のトイレに寄った。 公園の中に信号付きの交差点がある不思議な公園。 公園にゴミの集積所があるのかして、掲げてあった看板になんか違和感が。( ,,`・ ω´・)ンンン? バイク・タイヤ・消化器・ブロック・バッテリー・・・。ん、消化器!? ( ゚ ▽ ゚ エッ!! (胃とか腸とか?) 消火器なら...
地域タグ:熊野市
時間の経過とともに、ビールの空き缶が順調に増えていく、小船キャンプ場の夜。オイルサーディンの次は使い古した鉄鍋の登場。 この鉄鍋に後にも登場する「てっちゃん」を一切れ投入して加熱。脂が融けだしてきたところにシウマイを並べる。 シウマイは業スーで78円の20%OFFのを買って冷凍庫に放り込んでたものを持ってきた。 シウマイ並べて蓋をして、しばし待つ。 こんな感じで、こんがり焼けて、なかなかな感じ。シウマ...
地域タグ:熊野市
世間の流れに乗って昨年来より取り入れた、働き方改革による定休日の設定。にもかかわらず、なぜか定休日は天気がイマイチの日が多いとか、用事があったりとか、寒かったりとか、キャンプ場がやってなかったりとかと、条件がそろわなくって、なかなか機会が設けられなかった。ところが今回、条件が整ったんでこの度めでたく、本年最初のキャンプツーリングに行くことに。 5月のGWも終わって、最初の定休日の10日(水曜日)定休...
地域タグ:熊野市
基本情報 城名:赤木城 城地種類:平山城 主な城主:藤堂高虎 住所:三重県熊野市 交通:JR紀勢本線「熊野市」駅から車で
地域タグ:熊野市
052.熊野のおすすめ3大名所【 日本一周の旅(三重県) 大泊駅→千枚田通り峠入口 】
茶葉丸 こんにちは茶葉丸です🐾 日本一周を夢見て、週末にゆっくりとランニングしてます。東京駅から走り始めて、今回は熊野市
地域タグ:熊野市
051.海賊多娥丸(たがまる)の棲み処 鬼ヶ城ってどんなところ❕❔【 日本一周の旅(三重県) 尾鷲駅→大泊駅 】
日本一周を夢見て、週末にゆっくりとランニングしてます。東京駅から走り始めて、現在は三重県の尾鷲市にいます。 過去の旅に
地域タグ:熊野市
「三重・和歌山旅行記」鬼ヶ城、熊野本宮大社、熊野速玉大社、神倉神社、休暇村 南紀勝浦で宿泊したお話
お出かけしたスポット紹介、自転車(tern/DAHON)ネタ・・日常と非日常の出来事を気ままに書いているブログ
地域タグ:熊野市
怒涛の4日間忙しすぎてキャンプの片付けもままならぬまま週末を迎えるというどーもぐーかぁちゃんですニヤリはじめましての方へブログの概要についてはリンク先の ブロ…
地域タグ:熊野市
3連休明けは若干、浦島太郎状態いったい何をどうしたらエエんや❓って放心状態やったどーもぐーかぁちゃんですニヤリはじめましての方へブログの概要についてはリンク先…
地域タグ:熊野市
雨キャンプすっかり慣れたつもりでおったけど今回はどえらいことにどーもぐーかぁちゃんですニヤリはじめましての方へブログの概要についてはリンク先の ブログの説明 …
地域タグ:熊野市
土曜日からキャンプしてまーすどーもぐーかぁちゃんですニヤリはじめましての方へブログの概要についてはリンク先の ブログの説明 をご覧くださいませ 【0331…
地域タグ:熊野市
この記事は2022年8月10日~12日にかけて、連れ合いと出かけた夏旅行の記録です。奈良県の十津川村から三重県の東紀州、南伊勢を巡る2泊3日の旅でした。---…
地域タグ:熊野市
里創人 熊野倶楽部 /夕食 その弐 ~ 2022年夏旅行 #13
この記事は2022年8月10日~12日にかけて、連れ合いと出かけた夏旅行の記録です。奈良県の十津川村から三重県の東紀州、南伊勢を巡る2泊3日の旅でした。---…
地域タグ:熊野市
里創人 熊野倶楽部 /夕食 その壱 ~ 2022年夏旅行 #12
この記事は2022年8月10日~12日にかけて、連れ合いと出かけた夏旅行の記録です。奈良県の十津川村から三重県の東紀州、南伊勢を巡る2泊3日の旅でした。---…
地域タグ:熊野市
この記事は2022年8月10日~12日にかけて、連れ合いと出かけた夏旅行の記録です。奈良県の十津川村から三重県の東紀州、南伊勢を巡る2泊3日の旅でした。---…
地域タグ:熊野市
里創人 熊野倶楽部 /お部屋 その弐 ~ 2022年夏旅行 #10
この記事は2022年8月10日~12日にかけて、連れ合いと出かけた夏旅行の記録です。奈良県の十津川村から三重県の東紀州、南伊勢を巡る2泊3日の旅でした。---…
地域タグ:熊野市