「北海道」の一覧
日時:令和7年2月9日 16時00分ごろ 住所:北海道積丹町美国町 状況:道道568号船澗美国港線で道路を横断するクマの足跡が見つかった 特徴:横幅約13~14センチ、成獣とみられる 現場:美国小学校と美国中学校から約600メートル 動向:美国川方向に移動 ※付近を通行される方は気を付けてください(余市警察署) ...
地域タグ:積丹町
2025年1月24日 極寒期の1月の釣り、季節の魚が釣れず釣り物がないと思ったら、マガレイにホッケが釣れるよです、(^_^;) 西積丹方面の海水温は9℃と高めに推移していますから今年はマガレイが早いのか・・ ならば、時期的には早いけど積雪量も少ない事ですから秘境のカレイポイントの様子を見に行ってみましょう。 向かったのは「西の河原」の大岩です。 極寒期の秘境巡りでは、2月の沼前岬、竜ケ岬に入った事はありますが、西の河原は初、しかも1月下旬ですからデータは全くありません。 さてどうなる事やら・・・ 今釣行に同行頂いた犠牲者は「癒しの投げ釣り日記」のまさお氏です、(⌒-⌒; )まだ日の出前、真っ暗…
地域タグ:積丹町
北海道積丹郡積丹町にある、積丹半島へ自動車で行きました。(2023/07/22) 札幌から2時間半程度の場所です。積丹ブルーを堪能するため、初めて「積丹水中展望船 ニューしゃこたん号」へ乗船しました。 船底から
地域タグ:積丹町
わたしはブログの他に、YouTubeでも活動しています。 YouTubeを始めたのは2022年の春頃から、 YouTubeを始める前から釣り場の情報収集のためdeeper(投擲型魚探)や水中カメラで海の中を調査していたのですが、魚の姿が映像に映り込むことがあり、これ面白いなと動画を作成し始めたのがきっかけでした。 https://m.youtube.com/channel/UCROFsFkMTcRYjAXSCjcKjug/featured 今までに作成した動画は36本、チャンネル登録者数1,000人ちょっとのお遊びYouTubeです、(^_^;) その中でも始めて2作品目の動画「小樽市竜ケ岬の…
地域タグ:積丹町
海岸線を歩いているといろいろな漂流物を見かけます。 流木、漁具やプラスチック製のゴミなど、 そんな漂流物、漂着物を見て歩くのも意外と楽しいのですが、今回島武意海岸に釣りに行った際、不思議な漂流物を見つけました。 ↓これです、(・_・; ミサイルに見えますが何でしょう。 武器であればこんな派手なオレンジ色の塗装はしないと思うのですが・・・ 近づいて外観を観察、長さは4メートルほどあります。 【前方から】 【後方から】 短い翼に尾翼がついてますから空を飛ぶもののようです。 自衛隊の対空射撃で使う標的えい航機なのかな・・・ 自衛隊の対空射撃場は静内にありますけど、そこから流れてきたのでしょうか、f^…
地域タグ:積丹町
2024年11月14日 暦の上では初冬になるのかな、(⌒-⌒; ) 暖かい日、寒い日が交互におとづれるものですから、秋の感覚が抜けきらないですね。 今回は比較的暖かく波・風穏やかな日を狙って島武意海岸にソイ狙いで行ってきました。 秋の釣りでここに入るのは久しぶりのような気がします、f^_^;釣り場はここ カヤカ泊の出岬です。 日没のちょっと前に到着、今回は荷物を極力減らし、汗をかかないようにゆっくりと1時間かけてポイントに入りました。この日の島武意海岸の気象、潮回りはこんな感じ 大潮で15:04満潮、20:26干潮の下げ潮と最高の条件です。 やや風の強い予報でしたが、南西の風は地形が風を遮り無…
地域タグ:積丹町
2024年10月16日 10月も中旬になり、札幌も雪虫が飛ぶようになりました。 サケ釣りも終盤戦に入りましたが、まだまだ諦めきれないのは私だけではないようです。f^_^; この日は前日からの強い雨が、朝にはあがる予報だったので近郊日本海のポイントを目指します。 2時に家を出ましたが土砂降りの雨、(~_~;)この雨だと川水が濁って河口での釣りは厳しいと思われますので、今回は漁港港内でサケを狙ってみます。 考えることは皆んな一緒なのか、平日に関わらず暗いうちから多くの方が竿を出してました。電ケミ装着して暗いうちからスタート。 暗い時間帯は気にならなかった餌取りも明るくなると活性があがり途端にうるさ…
地域タグ:積丹町
積丹の絶品ウニを味わうなら「田村岩太郎商店」へ!札幌から日帰りで楽しむグルメ体験
こんにちは、札幌パパです。 札幌に移住して嬉しいことの一つは、「積丹のウニ」を1時間ちょっとで食べに行けることです。 今
地域タグ:積丹町
6月15日 北海道DAY20 駐車場に戻ってきて改めて見ると🐻出没看板が今年はありません ということは積丹岬の灯台に行くことができます 急坂を歩いて15分…
地域タグ:積丹町
6月15日 北海道DAY20 神威岬の次はクルマで15分ほど移動します 小さなトンネルをくぐりますこちらもインバウンド含めて観光客が多数 トンネルは5…
地域タグ:積丹町
6月15日 北海道DAY20 神威岬の花と言えばエゾカンゾウ斜面にたくさん咲いています ハマナス ハマエンドウ…
地域タグ:積丹町
6月15日 北海道DAY20 積丹半島の先端 神威岬に来ました 絶景も堪能したので戻ります自分も観光客ですが混んでいるので長居は無用 アングルによって雰囲…
地域タグ:積丹町
6月15日 北海道DAY20 積丹半島の先端 神威岬に来ました駐車場から歩いて20分で灯台です ゴールです 360度見渡せる絶景ポイント神恵内…
地域タグ:積丹町
6月15日 北海道DAY20 神恵内からトンネルを抜けていくと積丹町に入ります積丹の海岸線はとってもキレイです 北にはこれから向かう神威岬が見えます …
地域タグ:積丹町
北海道積丹町 「さいとう漁業」の絶品ウニ: 海の恵みをふるさと納税で
北海道積丹町 さいとう漁業の絶品ウニ: 海の恵みをそのまま食卓へ ミョウバン不使用!漁師直送の新鮮なウニをお届けします。濃厚なムラサキウニ、希少なバフンウニなど、極上のウニを堪能できます。大切な方への贈り物にもおすすめです。
地域タグ:積丹町
積丹ウニ時期2025はいつからいつまで?予約ができる店も徹底調査!
北海道では様々な美味しいグルメを楽しむ事ができますよね。 肉類・乳製品・スイーツなど沢山ありますが、海産物も外せませんよ
地域タグ:積丹町
積丹ウニ丼おすすめの安い店ランキングBEST10【2024最新版】
北海道って美味しい物がとても多いですよね。 美味しいお店が多すぎて逆に困ってしまう程で色々な物があり、代表の1つと言えば
地域タグ:積丹町
【お食事処 鱗晃】6~8月は生ウニ丼!食後は島武意海岸の積丹ブルー
積丹の島武意海岸から1番近い食堂。 「日本の渚百選」のひとつである島武意海岸で絶景も見れて、6~8月は積丹産の生ウニも食べれる観光スポット。 今回ご紹介するのは【お食事処 鱗晃】さんになります。 目次 1 店舗情報1.1 住所や営業時間1.
地域タグ:積丹町
島武意海岸と神威岬はどっち観光におすすめ?写真で景色を比較!
北海道の中でも素晴らしい景色を見る事ができる場所は沢山あります。 その中の1つに積丹半島があるのではないでしょうか。 積
地域タグ:積丹町
積丹の神威岬パワースポットでご利益は縁結び?バスでのアクセスも徹底調査!
北海道でとても素晴らしい景色を見る事ができる場所は数多くあります。 そんな場所の1つに積丹半島にある神威岬ではないでしょ
地域タグ:積丹町
神威岬で夕日スポットのおすすめ場所どこ?駐車場&営業時間も徹底調査!
北海道で絶景を見る事ができるスポットは沢山あります。 その中の1つに神威岬があるのではないでしょうか。 神威岬は積丹半島
地域タグ:積丹町
北海道では様々な素晴らしい景色を見る事ができますので景色を見に行きたいと思う方もおられるのではないでしょうか。 そんな素
地域タグ:積丹町
日時:令和5年10月3日 10時45分ごろ 住所:北海道積丹町野塚町 状況:クマの目撃情報 現場:国道229号(鳥居川に架かる鳥居橋付近) 鳥居橋の座標:43°19'52.1
地域タグ:積丹町
日時:令和5年8月18日 早朝 住所:北海道積丹町入舸町(ニセコ積丹小樽海岸国定公園) 状況:ヒグマの目撃情報 現場:日本の渚百選のひとつである「島武意海岸」 ...
地域タグ:積丹町
どーも、PlugOutです。 この暑い夏……夏といえば海ですよね! 今回は北海道の「海が綺麗なことで有名」な積丹町へやって来ましたよ! 「積丹ブルー」 hokkaido-labo.com ここ積丹町の海は北海道でも随一の透き通った青さが映えることから「積丹ブルー」と呼ばれています。 また北海道では海中公園地区として唯一指定されている場所でもあるんですよ! この辺の道を車でドライブしていると、窓から鮮やかな青い海を沢山眺めることができるんですよねぇ。 ふと海岸に目をやると「密猟禁止」の文字が。 なんだか岸辺露伴のトニオさん回みたいな写真が撮れたぞ この積丹町はこういう看板が至る所に立っているくら…
地域タグ:積丹町
積丹半島の先端にある神威岬を目指して、レンタカーは走り続けた!「気持ちいい~✨」「風が爽やか-✨」この時期の北海道は爽やかで最高!!途中の道路脇に今まで見たこ…
地域タグ:積丹町
【田村岩太郎商店】積丹名物&ご当地グルメと言ったらウニ!美国で運が良ければ「朝ウニぶっかけ丼」も?
私の祖父母が古平という積丹の隣町に住んでいたので小さい時から馴染みのある土地や食材。 7月~お盆までがピークと地元の人に聞いたのもあって、久しぶりにウニ丼を食べに行こうと! お店は迷いつつも色々と話題性や個人的にオススメしたいスポットの近く
地域タグ:積丹町
②小樽・積丹1泊2日の旅☆2日目〜優雅なモーニングハイティー&極上のウニを求めて積丹へ!
2日目です。ホテルの朝食へ。こちらの素敵なレストランで朝食。高い天井とお洒落な照明。このステンドグラスは90年前の当時のままだそうです。今日の朝食メニュー。このホテルで一番楽しみにしていた朝食。すてきーーーーー!ホットプレート、コールドプレート、スイーツプレートで構成された、ハイティースタイルの朝食です。見た目だけじゃなく、道産の食材を使っていて、一品一品とても美味しい。道産小麦の自家製スコーンはお...
地域タグ:積丹町
【北海道グルメ】天国地獄の階段!気軽に行くんじゃねぇぞ!絶景絶品海鮮どーーーん!
【 鱗晃(りんこう) 積丹 】 鱗晃荘〒046-0327 北海道積丹郡積丹町大字入舸町字沢57-1 2,000円(平均)2,000円(ランチ平均)0135-45-6030地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/ryz9angs0000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"PostalAddress","addressCountry":"JP","addressLocality":"\u7a4d\u4e39\…
地域タグ:積丹町
旅好きアラサー女子必見!島武意海岸は積丹ブルーの絶景スポット!
北海道の綺麗な海と言えば神威岬を思い浮かべるアラサー女子も多いのでは?でも神威岬だけではないんです。今回は神威岬から車で20分ほどのところにある島武意海岸の魅力について写真もたっぷり交えながら説明していきます。
地域タグ:積丹町
ダンボーと歩く北海道、6月の上旬に立ち寄ってみたのは積丹ブルーの青い海で有名な積丹町。その廃道沿いの海にひっそりと立ち続けるタコ岩。
地域タグ:積丹町
ダンボーと歩く北海道、6月の上旬に立ち寄ってみたのは積丹町の沼前パーキングエリア。神恵内から積丹へ向かう229号線沿いにある、ただの駐車場。
地域タグ:積丹町
先週のジグホッケの釣りが楽しくて、今週の三連休で、もう一回行きたいとの子供のリクエスト。 しかし、釣りができそうな天気は最終日の日曜日だけ。 前半は買い物やゲームなどで遊び、いよいよ最終日、早起きして積丹方面へ。 さすがの連休最終日は混んでるね。 先に入っている釣り人にあいさつして、運よく端っこに入ることが出来た。 果たして。 さい先よくお父さんがヒット。 さぁつづけ~ 今日でこの釣りは2回目だが、まだ要領を得ない。 28g以下の軽めのジグが良さそうだ。 前回のように、イカナゴを食っているなら細身のものがいいだろう。 ということで、ジグのほかに細身のスプーンも用意した。 フォール中に食うことが…
地域タグ:積丹町
今日から三連休。 相変わらずの暖冬で雪が少なく、気温もプラス。 1月でそんなことは無い。釣りにはもってこいなのだが、スキーには不向きだ。連休の過ごし方は、釣り、スキー、家で過ごす(ゲームなど)3つに絞ろう。初日。 2020初釣りに出掛けよう。 大潮。天気は雪模様だが行ってみよう。いつもの思い付き釣行、前の晩にバタバタする。 今回は朝食をどうしようか思い付いたのが23時。おかずのビビンバの具が残っていたので、おにぎらずにしようかなと米を二合、早炊きで炊き始めた。炊き上がり、海苔をみて、巻物もいいなと思い立ちすし酢を作って酢飯にして巻いた。 準備万端、翌朝、車中でいただきます。 向かったのは盃漁港…
地域タグ:積丹町
ども、北のフクロウです!! 最近は週3日のジム通いの成果もあり、テトラや磯などもバテルことが少なくなったような気がします。。 さて本日は、サクラマス狙いで積丹方面からスタート!! 1箇所は波が高すぎてここに移動。。 朝日がきれいですの。。何かいいことあるかな。。 9時ごろまで投げるも反応ないので、サクラマスあきらめ、 いろいろ移動しながら懲りずにライトフラットゲーム!! 今日はべた凪でカレイの反応も良いようで。。 毎度ショアジギング竿1本でのワーム釣行です。。さすがにカレイの引きはたまりませんな。。本日の水温9度後半 ラストに訪れた岩内方面。。1時間だけして終了。。天気もよく最高でした。。 本…
地域タグ:積丹町
ども、北のフクロウです。。 平成も終わり、令和になってから初の釣行!!サクラマスポイントの西積丹でも探索しようかなと思いながら朝マズメから開始。。 岩内方面サーフから開始。。ヒットシーン何度かみえたが、自分にはあたり無し。。 通るけど行けなかったポイントも回ってみようと思い、色々移動。。 どこも人だらけですね。。 (上写真:毎度いつもところ、ホッケ・カレイかな) 初ポイントのところがほとんどで、残念ながらサクラマス会えずでした。 暇なので、某漁港で得意のライトフラットゲーム(ワームでカレイ)を1時間ほど。。 クロガシラ 2枚 令和初物はクロガシラでした!! 本日はここまで。。ご閲覧ありがとうご…
地域タグ:積丹町
ども、北のフクロウです。 月曜日の台風が気になりますが、 本日は天気がいいのでタイトルどおり西積丹でショアジギング。 と言っても初めて行く場所で単独でルートすらわからないので、安全にお昼スタート予定で家を出発!!今回は情報がいくつかでているので公開でいきます!! 場所は沼前岬!! 最初の難関と言われる場所。。確かに滑落は怖いですね。ロープ沿い進むのですね。 先端にいくのに渡らないといけない難所。。まあ背丈あるので問題なし。。 到着は駐車場から30分ぐらいですね。これだけ歩くと汗だくに。。しかも今日暑い。。 お昼に到着。。しかし誰もいない。。貸切 投げる前に昼食。梅オニギリ!!海見ながら、天気も…
地域タグ:積丹町
ども、北のフクロウです!! イカを探して東積丹エリアを探索!! 先週折れたロッドの変わりに投げ竿あったので、ササミを餌にウキスッテつけて放置。。 ロックフイッシュは順調につれるですが、ウキ沈まないな。。。 途中雪降り出して、視界見えなくなった瞬間に、ヒット。。 全長30cmくらいの小ぶりですね。 春イカなのか冬の残党なのか謎。。。1匹だけでした。 いつかは「Xディー」とか言われる大量イカとか遭遇してみたいな。。
地域タグ:積丹町