2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧
cronで定期的に実行してるrsyncが突如エラーを出すようになりました。対処した内容のご報告です。
もう残り少ないサポート期限のWindows Server 2008。Windows UpdateでエラーになっていたKB4054518を適用する際にエラーとなっていたので、その時にやったことをメモ。
前回までで、「シャットダウンが遅い」という症状に悩まされた状態やら状況やらをご報告しましたが、今日はそれを解消させましたのでご報告します。 なんでもない結論でした。
今日はPCトラブルをトラブルシューティング、PCのシャットダウンが遅いという件について調査しましたのでご報告します。 原因はなんでもないことでしたが、切り分けのためにあれこれやって(遠回りして)しまいました。
今日は正月の話題(雑談)、完全に遅きに失した感もありますが。 お年玉という位置づけが最近変化しているらしい、という話を聞きました。 昭和生まれにとってはお年玉って「年に一回だけ富豪気分を味わえる瞬間」でしたけど、最近の子供ってそうじゃないら…
わけあってしばらく空いてしまいましたが、今日はトラブルシューティング、AdobeAIRを利用するAIRアプリが動作しなくなった、という対処依頼をご報告します。
以前の「(1/2)Debian Jessieのsambaでファイル監視」という記事からスタート、この辺で仕掛けたaudit.log、そのまま収集をしていましたが、ログを見る機会があってログの読み方を自分用にメモ、ということでご報告いたします。
去る2018年の1月5日、お昼頃に緊急地震速報が各地で発報されました。この時手持ちの全デバイスで、「緊急地震速報」というメッセージが受信したのですが、おや?と思ったことがあったのでご報告します。
エラーメッセージによってPCが起動しなくなった、という症状を対処した記録です。メッセージは(A7) Me FW Downgrade - Request MeSpiLock Failed
新年あけましておめでとうございます。 年末年始、普段よりスマートフォンを使ってアレコレ、という機会も増えるシーズンですね。 そんな忙しいながらも平和な時に起きたセキュリティ関連の話題。