NPO犬猫みなしご救援隊・代表ブログ・みなしご庵へようこそ

NPO犬猫みなしご救援隊・代表ブログ・みなしご庵へようこそ

犬猫みなしご救援隊の日々の活動を通じて 一緒に動物愛護を考えてみませんか・・・

移動

私は今
九州熊本にいます。



栃木から岡山に行き
岡山TNR一斉を済ませ



広島に戻って
寝て目覚めたら



今度は熊本・・・



若いころ
熊本に行くとなれば



一世一代の旅のごとく



ものすご〜計画して
きちんと準備していましたが



60もとうに越えた今



当たり前のように
気軽に身軽に熊本に行っとる(笑)



オモロい私の人生!



。。。。。。。。。。。。。。。




栃木から岡山に行く道中の
富士山




20250215_132212




いつ見ても壮大



日本のほこり


。。。。。。。。。。。。。。。



岡山では



メス猫の13%が
妊娠していました。



オス猫の32%が
ケンカ傷を負っており



オス猫の3匹中1匹に
どこかしらに傷がある状況



恐ろしい季節がやって来ました。




original_0d2b20c7-ddb4-4d00-b1c3-e5a483bf28ee_20250216_095028




可愛らしい顔をして
頬に傷



このカサブタを取ると
ダメージが大きいと思い



カサブタの隙間から
青い薬を流し入れました。



このように発情期は



オス猫も
大きなダメージを受けるので
※交通事故死のほとんどがオス猫



メスもオスもなく《平等に》
手術をしましょう!



。。。。。。。。。。。。。。。



私は・・・



美しく優しい手術ができる先生と
耳カット弟子の《親友K》と



最高の医療チームを組み



誠心誠意



どこにも負けない
出張型のTNR活動を



12年も
続けさせていただいております。



そのお蔭で
各地のTNR仲間たちとも



そりゃ〜ええ付き合いを
させてもらいながら



ワイワイ楽しく
TNR活動ができています。



そして
《重要ポイント》である



私たちの
TNRの手術費用ですが



無責任な餌やりと



美辞麗句を並べるくせに
結局は利益優先の



腕のないスキマ産業
スペイクリニックに対して



言いたいことを
ハッキリ言うために



だいぶ
持ち出しを増やし



この料金で頑張っております。
↓  ↓  ↓  ↓



★高品質の吸収糸を使い
★2種類の抗生剤を打ち
★抗体価の高いワクチンと
★ノミ・マダニに
3ヶ月効くブラベクトを滴下し
★抜歯・断尾・断脚も含め
応急・治療も
可能な限りおこない



オス4,500円
メス5,500円
妊婦+1,000円



さて



明日2月18日からの
TNR一斉3日間は



宮崎延岡の猫
熊本の猫
福岡直方の猫
佐賀の猫が



熊本会場に集結します。



たのしみ
たのしみ♪



。。。。。。。。。。。。。。。




昨日2月16日



みなしごバスの荷物を載せ替え
寝るために立ち寄った



広島本部





20250216_202716



栃木拠点から連れて帰った
犬好きのニックと



広島本部にいる
Mダックスのくるみ



20250216_202745




ドッタンバッタン
大騒動してました。



種を越えた家族が暮らす場所



それが
犬猫みなしご救援隊



。。。。。。。。。。。。。。。



つい1ヶ月前の
1月16日




20250116_140456




トラバサミ被害に遭い
両腕が腐敗しまくり



感染症の疑いが非常に強い
ドルくんを



責任下において
両腕断脚すると決め




20250116_161303




その翌々日



まだ術後2日目の
ドルくんを連れて



岡山に向かうという



常識から
かなりかけ離れたことをやり



皆さまも
あまりのことに



キモを
冷やされたことと思いますが



あのときは
あ〜するしか道はなく



あ〜したってことで・・・



そのドルくんですが



広島の者たちの愛情を
全身にまとわせ



元気に暮らしていましたよ♪





20250217_065905



ドルくん!



相変わらず
かわいいねぇ〜♪



こっち向いて!
カメラを見て!





20250217_065914




お前じゃない
オヤジがこっちを向くなッ!





20250217_070016




それにしても



猫は
たいしたもんです。



感心します!



両腕がないなんて
なんちゃない



こんなことは屁のカッパ!





20250217_071115




腕がもげた(取れた)ときの
痛みや



その後に
どんどん腐っていく痛みや



そのときの
バイ菌のせいやらで



脳障害が残っていて



ドルくんは
まだ自発的に



《食べること》が
できないみたいで



変わらず
強食生活なんだそう。





20250217_071142



・・・でも



嬉しいとかの感情は
戻ってきているように思いますし



なんたって





20250217_075206




トイレは
自分で歩いて入って



完璧!!



私が
ドルくんを見ていたころは



排泄のタイミングが
わからなかったので



トイレに連れて行って
排泄をうながしていたので



ものすごい成長ですよ!




20250217_080151




朝は
子猫たちにまぎれて



ウロウロして




20250217_100920




定位置に入るドルくん♪



。。。。。。。。。。。。。。。



ふと見ると



20250217_132628




栃木拠点の
エイデン&アネイの柄と



まったく同じ
おくるみが



広島本部のケージにも
掛かっており



ケージの中を見ようとしたら





20250217_132643



脳障害があって



隠さないと絶叫するので
隠してください!



・・・と



うちの者たちに
一斉に注意されました。




20250217_132659~3_copy_800x600



・・・の隣は
デオと大姫



デオとおおちゃんが
一緒になったの?



偶然ですが2匹とも
私が栃木拠点で見てて



そのまま広島に
連れて帰った那須っ子です。



・・・の隣は




20250217_132748



この子は誰?




「はい!中谷さんが
カメちゃんと名前をつけた子です」



広島市のセンターから来た
衰弱くんか!



20250130_072102



私が1月末に栃木に
行くときは



目も開かずハナタレで
ごはんも食べれず



こんなだったねぇ・・・





20250217_132801



今は・・・



青い薬を
塗られまくってるけど



なかなか
精悍な顔した男子じゃん♪



・・・の隣は





20250217_132409




おっと・・・
叩かれそうになりました!



かわいいお顔なのに
性格きついね(笑)



愛知から来た
下半身不随のハル子です。



そ〜そ〜
ハル子に会いたかったのよね私



12月に路上にいるところを
善女に発見され



2月7日
うちに来るまで



長期間
入院していた割には



ハル子が
人馴れしてないからか



まったく
ケアされてなくてねぇ



うちに来てから



洗い流してキレイにして
青い薬塗って



また洗い流してキレイにして
青い薬塗って



・・・で
だいぶ良くなって・・・




1739796367344_copy_738x554



なぜか横腹に
穴が開いてて



1739796359689_copy_738x554



下半身不随だから
陰部あたりもスレてて



1739796355306_copy_738x554



後ろ足も
ズリズリ歩いてスレてて



おまけに
自力排尿ができないのに



「自己意識に関わらず
オシッコは出てる」



・・・とか言われて



垂れ流し状態で
放っておかれたみたいで



うちに来たときは
膀胱壁が分厚くなってて



愛知にも
クソな獣医はおるなぁ



・・・と



そのとき
栃木拠点にいた私は



腹立てたのでした。



でもまぁ
実際のハル子は



予想通りの
怒りん坊で良かった(笑)



。。。。。。。。。。。。。。。



そんなこんなで
明日は



宮崎延岡市TNR一斉
in熊本



平野裕子でもからかって
楽しく過ごそうと思います♪

移動中

2月15日8:20
栃木拠点を無事出発しました。



私たち《バス族》が
みなしごバスで移動するとなると



行くも帰るも
オオゴトなので



無事出発できたら
万々歳っす♪



なんたって



前もって
準備をしない私がいる限り



特に
《行く》はオオゴトなもんで(笑)



。。。。。。。。。。。。。。。



めひかり
帰っちゃいました・・・




20250214_150713



やっぱり寂しい・・・



私は結構
往生際が悪い・・・



20250214_150703



幸せになるんよ♪



。。。。。。。。。。。。。。。



めひかりを見送ったあと



存在感を示す鹿たち



20250214_142658



やえちゃん・しずちゃん
きみちゃんです。





20250214_142647



パンくん・UPA



最近はこの2匹
とっても仲良しです。



。。。。。。。。。。。。。。。



その後
用事で出かけると



福島南会津地方との県境の
那須連山を



まるで覆うように広がる雪雲





20250214_165621



低い山がたくさんある
広島市内じゃ〜



見ることができない光景です。



。。。。。。。。。。。。。。。



またまた



クソな餌やりと
ヤブ獣医がおった!




1739502045198~2



右目が見えず
左耳がない子です。



この子の餌やりが



「食べ方が汚いし臭いし
この子は要らない!」



・・・と言ったらしく



心ある
茨城のボランティアさんが



腹を立てて
うちに連れて来ました。



食べ方が汚いもクソも
じゃ〜お前はど〜なんや?



お前こそ臭い
ヨゴレババアじゃろ〜に!



・・・と
言ってやりたいですね



未去勢だったので
すぐに去勢手術をしたのですが



ダブルコートの子で
全身毛玉でした。





20250214_100615



右目は
眼瞼癒着だから



手術も意味がないので
このままで・・・




20250214_101517



私が剃ると
超・虎刈りになるから



かわいそ〜ですが



毛玉は
取るべきだからね・・・



毛玉を取っていると
上唇から血が出ているのがわかり



よく見ると
ワイヤーが刺さっていて



さらによく見ると



どうやら下顎の整復術を
施されてる模様・・・



ワイヤーをみる限り



事故に遭って
下顎が割れてズレたから



それを治すために



下顎を定位置に戻して
ワイヤーで固定したのでしょうが



そのワイヤーが
ちゃんと巻かれていないため



上唇に
刺さっていたのです!



しかも



整復したハズの下顎は
大きくズレたまま



整復手術も大失敗!



同じ病院ではないと思いますが
こないだ



剃毛もせず大きな切り傷を
縫い合わせたクソ獣医がいる



茨城県の同じ市です。





20250214_100634~2



あわてて
ワイヤーを外して



青い薬を塗ってしまったので
ワイヤーはもうありませんが



出血していたのは
赤丸のところです。



そりゃ〜ね



下顎整復術のワイヤーが
飛び出て



上唇を刺激しとるし



ズレたまま固定されたため
ちゃんと口が閉じないわけだから



上手には食べれん!



それを「食べ方が汚い」とか
バカじゃろ???



ホント世の中には
クソみたいな餌やりが多い!!






20250214_100623




見て!見て!



1本ある下のキバは
左下のキバです。



下顎は右にズレたままと
ゆ〜ことです。



ズレたまま固定したら
ズレたままに決まっとる!



ヤブ過ぎる!!



お前の腕がないせいで
猫が1匹不幸になっとんじゃ!




20250214_100711



コレです。



毛も絡まっててて
ホント無茶苦茶な整復術でした。



顎の整復術には
普通にワイヤーを使いますが



いまだに
こんなワイヤーで避妊手術をする



クソ獣医もいるしね
猫をなんだと思〜とるんや!



ええ加減にせ〜よ!
※いい加減にしなさい





20250214_211204



からんだ毛を剃ったから
体の1/3が寒いことになりました。



。。。。。。。。。。。。。。。

 

天才!



。。。。。。。。。。。。。。。




うちには
天才たちがいっぱいいますが
※人間ではなく動物の天才



その天才たちの
芸術をど〜ぞご覧あれ!



20250214_091725



うちでは日中も
新入りさんのケージには




エイデン&アネイの
モスリンコットンのおくるみを



掛けていますが



エイデン&アネイの
デザインは



なんともホワホワと
可愛らしいので私は大好きです♪




20250214_091459~2


 
草のリースの中に
黄色い王冠をかぶった小鳥と



小さな草のリースの
組み合わせです。



・・・を
うちの天才が破いたのですが





original_8bb57348-8920-40e5-87e7-78128fa30d7f_20250214_091547



右の大きな丸穴は
絵柄にピッタリ!



左の小さなリースは
惜しい!



以上
うちの天才の作品でした♪



。。。。。。。。。。。。。。。



出発前




20250215_064808_copy_800x600




ニホンザルのひろしは
出発前なは



《つよいこ朝タイム》



つよいこを
スプーン3杯と財宝水120cc



この割合が合ってるかは
定かではないです。



なぜなら



ひろしはすでに
強い子になってますからね♪



。。。。。。。。。。。。。。。



イノシシのカンジの
朝ごはん




20250215_070011_copy_800x600



いっぱい食べなさい
ブ〜ブ〜♪




20250215_070014_copy_800x600



相変わらず



掃除もさせず
泥まみれの中にいるカンジくん



ケージの下敷きのトレーを



カンジが
カジって割っていたから



こないだ
新しいトレーと交換したのですが



やはり今回も



「このトレーは俺のとは違う!」



・・・と丸1日
ビビリまくって



ケージに
入ってくれませんでした。



自分が割ったから
なのに・・・



。。。。。。。。。。。。。。。



ツキノワグマのカツ
《山羊ミルク朝タイム》



カツは毎朝



濃いめの
ナチュラルプラスの山羊ミルクを



300cc
《すいのみ》で飲みます。




20250215_070132_copy_800x600




飲み終えたら
すいのみをキレイに舐めます。



20250215_070144_copy_800x600



ホントに
キレイに舐めます。



20250215_070211_copy_800x600



山羊ミルクを作る
ステンレスボウルも舐めます。



20250215_070257_copy_800x600



最後は
私の指を舐めてTHE END



これが
カツと私の親子の朝♪



。。。。。。。。。。。。。。。



さて今
みなしごバスは



圏央道・八王子市付近で
事故渋滞にハマって



のろのろ運転中



この先も
事故渋滞があるとのこと



今日中に
岡山に行かねばならんのですが



こののろのろ運転は
私にとっては願ったりな感じ



なぜなら私の隣には





20250215_090519_copy_800x600




トンネルで暗くて
よく見えませんが



衰弱猫が乗ってます。



移動中
様子を見ながら強食しながら



私はとにかく
こ〜ゆ〜綱渡り的な道を行きたい



あっちに落ちたら
死が待っているけど



こっちに落ちたら
幸せが待ってるみたいな



一瞬たりとも
気が抜けないみたいな



そ〜ゆ〜
緊迫した空気が好き



私は変わり者なんで(笑)



じゃあまたね♪

栃木拠点・2月13日

犬猫みなしご救援隊
栃木拠点に



お昼寝タイムがやって来た♪



。。。。。。。。。。。。。



私は基本



どこにいようが
お昼寝をする派です。



・・・たまに
できないときもありますが



そ~ゆ~ときは
なかなか波に乗れず



どんよりな午後を
過ごすことになります。



軽快な午後を過ごすために



今日2月13日も
ちゃんとお昼寝をしました♪



目覚めると
こんな光景・・・



↓  ↓  ↓  ↓







20250213_151426




どうやら・・・



おやつタイムの終えん
・・・だったみたい





20250213_151416




うららかな午後じゃ♪





20250213_151918





私が寝ていた場所だけ
敷物がよれとる(笑)



寝てもええから
起きたら直せ!中谷!!



とっ散らかっているようで



これが冬場の
いつもの猫部屋



こんな方が暖かいしね



日々の営みを送ってる
家庭って



こんなもんだと思いますよ♪



。。。。。。。。。。。。。




お久しぶりの
子猫部屋




20250213_154138




この大型猫舎建設のときに
私が廃材で作った



子猫階段



たまには
使ってもらってるみたいで



よかった♪






20250213_154128




子猫ったって
元・子猫ってだけで



普通に
成猫になった子もいます。



出て行きたくない子は
ここに残ってます。



そこらは自由なんで♪





20250213_162657




もしかして・・・
お前は北海道砂川の日通の子?



・・・ってことは
もうちょっとで2歳じゃん



北海道から連れて帰って
半年ぐらいたったころかなぁ



まだ本当の子猫時代に
ガマ腫になってねぇ・・・






20231010_141627




すぐに手術をして
様子を見ているうちに2年



時間が経つのは早いねぇ・・・
(笑)



日通の話は
↓  ↓  ↓  ↓


https://blog.minashigo.jp/archives/57680399.html


https://blog.minashigo.jp/archives/57682907.html






。。。。。。。。。。。。。




子猫部屋のクローゼットの
ドアがギシギシするので



クレ556を
吹きかけようとして・・・



使ったことはあるけど
覚えとらん・・・



たまたま
すぐそばにいたのが



うちの横綱だったことが
運の尽き・・・





20241231_164848




この赤いストローを
差す場所がわからん・・・




20241231_164935




『この細いストローは
どこに差すん?』



・・・と聞いたら



うちの横綱は親切に
「ここです!」・・・と





20241231_164925





フタのこの穴に差せと・・・



いやいや
さすがにそこは違うじゃろ



フタに差しても
どが~もならんよ!!



他の者が教えてくれました。
「こ~ですよ」



↓  ↓  ↓  ↓







20241231_164955




まぁ毎日
楽しいわが家ですよ(笑)



クレ556を点しました。



それでも音がします。
もう私には手の打ちようがない



・・・と思って
《作業員T》を呼んだところ



私がクレ556を
吹きかけていた場所から



音が鳴っていたわけではない!
・・・ってことが判明



私はどうも《耳が遠い》



男の人の低い声は
聞き取りにくいし



電話の声も聞き取りにくい



なんでも
《年のせい》にするのは



よくないとは思いますが



私の耳が聞こえにくいのは
間違いなく



『加齢によるものです!』





20250213_161909




そんなこんなで
応急措置をしてもらいました。



『作業員T》の隣りの
猫の猫の後ろ姿がかわいい♪





20250213_161651




目が見えなかった
ブレイスです。



うちで手術をして
少し見えるようになりました。



子猫部屋には
全盲の成猫もいます。


↓  ↓  ↓  ↓





20241222_163448 (1)




ブレイスの目は
瞬幕癒着だったので



要らない瞬幕を切除したのです。



子猫のときに



猫風邪をこじらせたから
こ~なったので



子猫のときのまま
眼球の成長が止まってしまって



小さいだけで
ちゃんと開いているのです。



舌が出ているのは
前歯が無いからです。



・・・で
今は少し見えるようになり



性格も落ち着いて
よい子になりました。






20250213_162126




カメラを向けると
寅さん顔になるんですよね(笑)




20250213_162128




ほら・・・(笑)




DSC_0000_BURST20250213162110492_COVER





ちょっと眼球が
見えるでしょ♪



。。。。。。。。。。。。。



このケージにも
全盲の子が2匹いるのですが


↓  ↓  ↓  ↓




20250213_154725





つぶれかけの段ボール箱の中



上にいる子は
目は見えますが



なぜか
3匹が仲良しなんですよ



つぶれないものに
変えました。





20250213_183311





低いかな・・・
・・・と思ったけれど



低い方が逆に安心みたい





20250213_183259





2匹とも
すぐに下に入りました。




20250213_155501




アリスです。



20250213_155521




テレスです。



そして一緒にいる
目が見える子はドーター



全盲2匹に
いつも甘えているから



2匹の娘という意味で
Ⅾaughter(ドーター)



。。。。。。。。。。。。。



さて



2月6日(木)から
ずっとお世話して来た



負傷猫のめひかりは




1739447537162




実は・・・



2月6日(木)に



福島いわきのリスタから
預かっていた子なんですよ



私は明後日
2月15日(土)の早朝



栃木拠点を出て岡山へ向かうし



めひかりの状態もよく



私的には
やり切った感もあるので



明日2月14日(金)



福島いわきのリスタに
お返しすることになりました。





20250206_150104


20250207_142549 (1)


20250210_193229 (1)


20250213_203756


20250213_203858


20250213_203927


20250213_203949


20250213_204002


20250213_204008


20250213_204048


20250213_204126





瀕死の状態から
ず~~~っと



食べさせながら出させながら
お世話してきたので



もちろん
一抹の寂しさはありますが



毎月リスタには
TNR一斉に行ってるから



月に1回は会えるしね



めひかりの脳は
まだ完全には戻っていませんが



昨日までは



意識なく出ていた感じの
オシッコも



今日は



オシッコをしていることが
わかったみたいで



オシッコが出始めたら
目も閉じたし



微妙だけど
シッポも動きました!!



↓  ↓  ↓  ↓






20250213_175300


20250213_175323





シッポが動いとるでしょ!



この動きすら



昨日までは
なかったわけじゃから



順調に
回復しとると思うので



今後は
もっとおしりを上げるとか



どんどん
できるようになると思います。





20250213_175341




オシッコが終わったら
移動するし



賢い!賢い!
天才!天才!!



・・・とゆ~ことで



今夜は
めひかり最後の夜



静かな夜になりそうね・・・
お知らせ
東日本大震災記録本
【鼓動】
絶賛発売中
『NPO法人 犬猫みなしご救援隊公式チャンネル』のチャンネル登録よろしくお願いします。
住所
コールセンター
080-3522-3745


広島本部

〒731-0234
広島県広島市安佐北区
可部町今井田690-1

FAX:082-815-2711

栃木拠点

〒325-0014
栃木県那須塩原市野間
308-1

FAX:0287-74-5038



中谷PCアドレス
nakatani@minashigo.jp
社会貢献支援財団


平成24年度
「東日本大震災における
貢献者表彰」で
NPO法人
犬猫みなしご救援隊が
受賞しました。
振込口座
支援金は

<銀行口座への
お振込をご希望の方>

■東京三菱UFJ銀行 
広島支店
普通預金 0348748
特定非営利活動法人 
犬猫みなしご救援隊 
理事長 中谷 百里

■広島銀行 安(やす)支店
 普通預金 3102619
NPO法人 
犬猫みなしご救援隊

■ジャパンネット銀行
 本店営業部(001)
普通預金 3989953
特定非営利活動法人 
犬猫みなしご救援隊

<郵便振替口座への
お振込をご希望の方>

■口座番号: 
01320-2-47269
■口座名義: 
特定非営利活動法人 
犬猫みなしご救援隊

まで
宜しくお願いいたします。

記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ