Android
Xperia 5を買って、まずやったことあれこれをメモしておく。Android Pieになってちょっと戸惑った箇所もあり。 ホームアプリの変更設定>アプリと通知>詳細設定>標準のアプリ>ホームアプリ>Xperiaホー ATOKへの変更とキーボードサイズ変更ATOKインストー…
毎回(自分の中では)恒例のバンパーやケースについてまとめる! ■安定のメーカー編(バンパー中心) アルミニウムのバンパーを安定して製造してくれているDeffは今回もXperia 5向けに作ってくれている。カラーバリエーションも本体カラーに合わせてあるので…
スマホでAmazon商品リンクを気軽にツイートしたい。ついでにいえば、AmazonアソシエイトのIDも付けたい。それでいて外部サービスの利用等はしたくない。スマホはAndroidで、利用しているブラウザはChromeで。Chromeで開いた商品ページから、商品リンク向けの…
そろそろ発売になるXZ1のバンパーについてまとめてみました! 新しい機種が出るのはワクワクしますな。 個人的には、Z5だと本体保存容量が32GBだったところが64GBに上がっているのがポイント高いです。何かをインストールする度に何かを削除していたからな!
Xperia Z5のバンパーが一通り揃ったというわけで、最新情報をまとめてみます。 DECASE for Xperia Z5 高精度アルミニウムバンパーケース 実際に私が使っているアルミバンパー。色がいくつか選択可能で、本体色に合ったグリーンがあるのがポイント高い。指紋…
ちょっと開きましたが、Androidアプリを作ろう第2回です。まぁ、今回も短いですが。 第1回はこちら
「Androidを持っているし、何かアプリが作れるようになれたらいいな」 一度でもそう思う人は少なくないはずです。さて、何を作りたいでしょうか。 ゲーム?自分だけのTwitterクライアント?それとも、スケジュール帳でしょうか。 ゲームと言っても、テキスト…
こんなブログですが、もともとアクセス数が高かったのはAndroid絡みのエントリなのですよね。ええ。忘れていたけどこれ、プログラマのブログなんだぜ。 転職してとんとAndroidアプリなんぞに触れてきませんでしたが、個人的な必要に駆られて正月休みにアプリ…
@nikon_fm2さんがblog「Fotografia フォトグラフィア」で紹介されていて、自分も気になったので買ってみたFlashAir。SDカードにWi-Fi機能がついているのである。これにより、SDカード中に保存された画像をWi-Fi介してスマホなどにダウンロード出来ちゃうので…
そういえば書いてなかった。 指紋認証大事!と思い、DECASE for Xperia Z5を買いました。 初めてのバンパー型ケース?なので色々迷いましたけれども、指紋認証を潰したくなかったのと、評判のよいブランドだったようなので決定。色はグリーンにしたよ。 小さ…
自分では普通に使っているつもりでしたが、少しずつガラスの保護フィルムにヒビが入ってきました。薄い仕様なので、割れやすいのか。なんなのか。 週末の外出の折に、地面に液晶面から着地してしまい、4mm程度の穴とそこから四方八方に伸びるヒビが追加され…
割とZ5のバンパーでうちにたどり着いて下さる人が多いみたいなので、気になっているアルミバンパーのブランドサイトを再チェックしてみました。 ■既に発売中 www.shop-deff.com 2色展開のアルミ製バンパー。レビューを見るに割と好評のようですが、充電の端…
感想を述べる前に、感想を述べる人間がどんなかを箇条書き。 Xperia arcを持っていたので、初めてのAndroidというわけではない。(但し、Android2.3の頃…) その後、iPhone5/5Sに移行し、今回久しぶりのAndroid。 ガラケーを持っているため、音声通話は殆ど…
ソフトウェアアクセストークンを一時的に利用解除をするか、強制解除パスワードをしっかりメモしておくこと はー、これだよこれこれ。見出しの内容でもないのにh3とか使っちゃうよ。下取りに出すような機種変更もこれは超必須。というか、強制解除パスワード…
デバッグのときはちゃんと動いていたWebViewが、apkをインストールしたら意図的に動作しなくなった。 その時の原因はこちら。 ・難読化によって、Javascriptの呼び出しに失敗した。 ・難読化しない設定をライブラリプロジェクトに記述していた。(呼び出し側…
今でもぺりあーく紛失のことを心配されるまっちゃです! 以前「スマートフォンの紛失対策をまとめてみた」という記事で紛失対策について書きましたが、また状況も変わったのでまとめ直してみたいと思います。 あ、スマートフォンって書いてますけど、基本的…
【追記】 「スマートフォンの紛失対策をまとめてみた 2012年版」というのも書きましたので、併せてお読み下さい。 【追記おわり】 スマートフォンであるXperia arcを2度紛失し、1度は戻らず、2度目は回収できたmacchaさんが語ります。 私が持っているのはド…
ぺりあーく2代目ともさよならかと思いきや、さよならせずに済んだよってお話。
ドコモ様の「ケータイ補償 お届けサービス」様のおかげ様で比較的ダメージが少なく2台目を手に入れることができましたのでございますのよ。 ケータイ補償、3年チョイ契約してて初めて使った。月々300円くらい取られるけど、よかったって思うお…。 そういうの…
さようなら、ぺりあーく…。 記事にしてから、一か月も経ってないのにね。 Xperia arcを買いました。 Xperia arcを買って約一週間が経ちました。 失くしました。
FOMAのN905iからXperia arcに変えたiPhone併用の人がつまづいたりしたことを書くよ。
3月25日の午前中のこと。 なんだかとっても、Xperia arcが欲しくなってしまいました。 そしてその日のお昼休み、気づいたら契約していました。 (・ω・)<僕と契約してアンドロイダーになってよ! (`・ω・´)<はい というやりとりがあったとかないとか。 当然…
前にも環境は作ったけど、いろいろ変わったみたいだし再度インストールをする。 タイトルの通り、Windows7の64bit版にAndroid SDKのRelease10とEclipse3.6をインストールしたよ。