Qiitaにプログラマ向けの英語記事を書いたよ&3万Contributionを達成したよ - give IT a try

give IT a try

プログラミング、リモートワーク、田舎暮らし、音楽、etc.

Qiitaにプログラマ向けの英語記事を書いたよ&3万Contributionを達成したよ

お知らせ:Qiitaにプログラマ向けの英語記事を書きました

Qiitaに「和英辞典・自動翻訳だけじゃダメ!もっといい英語名を見つけるためのTips集」という記事を書きました。

この記事はその名の通り、クラスやメソッドの英語名を付ける際に、和英辞典や自動翻訳以外に検討すべき選択肢を説明したものです。
シソーラスを使う方法や、画像検索で自分のイメージと比較する方法など、僕が実際によくやっているテクニックを紹介しています。

また、普段はRubyプログラマ向けの記事をよく書いていますが、この記事の内容はRubyに限らず、いろんなプログラミング言語で汎用的に使える内容になっているはずです。

ちなみに、この記事を書いた背景は、社内で同じような話をよく繰り返しているからです。


「英語で名前を付けるのが苦手なんだよな~」というプログラマの方はぜひ読んでみてください!

Qiitaで3万Contributionを達成!

そして昨日、Qiitaでようやく3万Contributionを達成しました!
たまたま3万ぴったりのタイミングでQiitaを開いたので、そのときのスクリーンショットを載せておきますw

f:id:JunichiIto:20170628052508p:plain

QiitaのContributionって何?という方はこちらの説明をご覧ください。

Contributionとは

Contribution (コントリビューション) とは貢献度を意味し、投稿した記事がいいねされることや編集リクエストが受け入れられた記事がその後いいねされることで数値が上がっていきます。また、コメントに対していいねされることによっても数値は上がります。

Contributionとは - Qiita:Support

僕が観測する限り、3万を超えたQiitaユーザーは僕を含めて2人だけだと思うので、結構すごいかも?
これからも引き続きお役立ち記事を書いていきますので、みなさんよろしくお願いします。(フォローもよろしく!)

その他、最近書いたQiita記事など

最後に、最近書いたその他のQiita記事を紹介していきます。

まず、RubyMineの公式ブログに載っていた、ショートカットの解説記事を翻訳してみました。
RubyMineユーザーの方は要チェックです!

あと、これは完全にトラブルシューティングの記事ですが、Windows環境でRDoc(Ruby向けのAPIドキュメント作成ツール)がうまく動かないときの対処法を書きました。

なぜWindows環境でRDoc?と思った方もいるかもしれませんが、これは現在執筆中の書籍「プロを目指す人のためのRuby入門」でサンプルコードの動作確認をしている最中に気づいたものです。
「サンプルコードが動かない。☆1つ。」みたいなレビューが付かないように、ちゃんと動作確認やってます!

まとめ

というわけで、このエントリでは最近書いたQiita記事や3万Contributionを超えたよ、というお知らせを書いてみました。
Qiitaの方もときどきチェックして、もし役に立ったと思ってもらったら、ぜひ「いいね」ボタンを押してやってください。
よろしくお願いします!😆

あわせて読みたい

「なんでそんなにがんばって技術記事を書いてるの?」と思われている方は、こちらの発表スライドをご覧ください。