![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hatenablog/20230825/20230825103538.jpg)
私は紙粘土で魚の模型を作ったりしていました
もうすぐ8月が終わろうとしていますが……学生の皆さん、夏休みの宿題は終わりそうでしょうか? 私は最終週まで宿題を残しておくタイプだったので、大人になった今でもこの時期はなんだかとてもソワソワします。
夏休みの宿題の中でも大変ものといえば……そう、自由研究。
今週のお題「自由研究」には、学生時代に取り組んだ印象深い自由研究の内容や、今まさに子どもの自由研究のサポートをしているという親御さんからのエントリーなどが寄せられました。
今回はその中から、週刊はてなブログ編集部が気になった記事をピックアップしてご紹介します!
白い花を色水で染める研究
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/lapanlapin/20230728/20230728222647.jpg)
テーマは「青いバラを作ってみよう」です。
内容を簡単に紹介したいと思います。
白い切花を色のついた水に浸けておくと、花びらの色が変わっていくのかどうか実験しました。
青いバラを作ってみよう - はるのゆめ
白丸 (id:lapanlapin) さんは、お子さんが小学4年生のときにしたという自由研究について記します。テーマが面白いことはもちろん、写真の構図までしっかり凝られているところに気合を感じます!
エントリーの最後には、親子で取り組んだ他の自由研究のテーマも挙げています。長期間取り組むものよりも、2〜3日で集中して取り組むタイプの研究が多かったそうなので、今まさに「自由研究が終わってない……」とモヤモヤしながらこの記事を読んでいる学生の皆さんは参考にしてみてはいかがでしょうか。
ドラッグストアで買える歯磨き粉、一番効果があるのは?
研究タイトルは「歯磨き粉の効果の研究」だ。男女4人でこの研究をした。今思うと中学生にしてはよくやったなと思う。ドラッグストアに所狭しと並ぶ歯磨き粉だが、一体どれが一番効果があるのか気になって10種類ほど調べた。
歯磨き粉の効果の研究 - わたしと子どもの備忘録
けご (id:moekk) さんは中学生のころ、ドラッグストアで買える一番効果のある歯磨き粉を調べたんだとか。
すごいのはその研究方法。まずは歯医者さんへ行き不要な歯をもらってジュースに漬けておき、一晩たってからいろいろな種類の歯磨き粉でゴシゴシ磨いて、どの歯磨き粉が一番汚れを落とせるか調べたんだそう。
まるで実際に歯磨き粉を作っている会社の研究みたい! この研究の発表を見て、一番効果があったとされる歯磨き粉を買った同級生もいそうです。
アイドルのコンサートで使用したうちわを提出
迷った結果、コンサートのファンサうちわを持っていくことに。
夏休み中にジャニーズのコンサートがあったのでちょうど良かったんだよね。
ジャニオタ時代の自由研究 - ぬぬ日記
学生のころは「研究というよりほとんど工作を提出」していたという ぬぬ (id:nunu828) さん。中学生時代にはジャニーズのコンサートに持っていくうちわを作成して持っていたことがあるんだとか!
たしかに、どうやって作ったんだろう? と思うような芸術的なうちわを持っている人も多いかも。ただ作って終わりではなく実際にコンサート中に使用できるのだから、ものすごく実用性の高い作品ですよね。
超大作の工作は……親も大変だった!
![](https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/production/uploads/images/13714225/picture_pc_e0f46bbfc452cc99e964f2d8d4643661.jpg)
なぜかネットで挙がっているような大掛かりな工作ものを作成しようとする。「大丈夫なの?」と尋ねても「大丈夫」という。どこにその「大丈夫」の根拠があるのだろうか。木材やら道具やら必要な材料を購入するが、購入したことで満足しそこから一向に進まない。
あのころの自由研究を思い出す - Hina Journal
最後に紹介するのは、「息子が夏休みになるとなぜか私のほうが胃が痛かった」という あらしろひなこ (id:hina-sp) さんのエントリー。
あえて大作に挑戦しようとするお子さんを、最初は適度に声をかけつつ見守り、最後の方はガッツリ手伝ってくれる……という親の立場から見た自由研究あるある話をつづっています。
そういえば、私もやる気があるのは構想を練っている段階のみで、最後の方は両親にほぼ作ってもらいながらなんとか完成させていたような記憶があります。お父さん、お母さん、あのときは本当にありがとう……。
今回紹介したのは、2023年7月21日から2023年7月28日にかけて募集した今週のお題「自由研究」に投稿されたエントリーの一部です。
新しい「今週のお題」にもエントリーが続々寄せられています。今週のお題、テーマはなんでしょう? ぜひチェックしてみてください。
今回紹介したブログ
気になったブログは読者登録をお忘れなく!
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujinoarisa/20221117/20221117105905.png)
藤野在紗
1991年生まれ! 元気です! ハロプロ・寿司・ラジオやPodCastを聞きながら散歩をすることが好きです!