2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧
http://community.topcoder.com/stat?c=problem_statement&pm=14767N要素の配列がある。 この配列の要素について「1つの要素の数を1つ増やすか1つ減らす操作」を任意の回数行う。 最小回数で、任意の2つの要素の積が平方数にならないようにせよ。
http://community.topcoder.com/stat?c=problem_statement&pm=14789N要素の配列がある。 各要素を隣合う要素の色が異なるように着色していく。 各色について着色された要素の最大値を取り、その総和の最小値を答えよ
https://beta.atcoder.jp/contests/arc099/tasks/arc099_c
https://beta.atcoder.jp/contests/arc099/tasks/arc099_a
http://community.topcoder.com/stat?c=problem_statement&pm=14936N要素の数列arrがある。 これに以下の操作を0回以上行って作ることのできる、辞書順最小の数列を答えよ。 「連続する部分列について、平均を取って全ての要素を平均に置き換える」
https://beta.atcoder.jp/contests/abc100/tasks/abc100_d
https://beta.atcoder.jp/contests/abc100/tasks/abc100_c
https://beta.atcoder.jp/contests/abc100/tasks/abc100_b
https://beta.atcoder.jp/contests/abc100/tasks/abc100_a
幅優先探索, BFS queueを使って実装する 参考1 参考2 後退解析 状態が確定した要素から他の要素へ処理を伝搬させていき、全体の状態を確定させる手法 状態が確定した時点でキューに入れることでBFSが達成できる ゲーム問題でもよく用いられる dequeを使う01-…
https://beta.atcoder.jp/contests/abc099/tasks/abc099_d
https://yukicoder.me/problems/no/704
https://yukicoder.me/problems/no/703
https://yukicoder.me/problems/no/702
https://yukicoder.me/problems/no/701
https://yukicoder.me/problems/no/700
https://beta.atcoder.jp/contests/abc099/tasks/abc099_c
https://beta.atcoder.jp/contests/abc099/tasks/abc099_b
https://beta.atcoder.jp/contests/abc099/tasks/abc099_a
https://yukicoder.me/problems/no/698
https://yukicoder.me/problems/no/697
https://yukicoder.me/problems/no/693
https://yukicoder.me/problems/no/692
https://yukicoder.me/problems/no/80
https://yukicoder.me/problems/no/82
要望 nCk mod 10^9+7を高速に計算したい n,k≦10^5追記:llはlong longのことです 使ってるテンプレートはこんな感じです。 #include<bits/stdc++.h> #define rep(i,a,b) for(int i=a;i</bits/stdc++.h>
https://beta.atcoder.jp/contests/agc025/tasks/agc025_b
https://beta.atcoder.jp/contests/agc025/tasks/agc025_a
https://beta.atcoder.jp/contests/bitflyer2018-qual/tasks/bitflyer2018_qual_d
https://beta.atcoder.jp/contests/bitflyer2018-qual/tasks/bitflyer2018_qual_c