今朝も快晴だけども春霞かすっきりしない。ひょっとしたら黄砂かも。なんとなくすっきりしない。最近はかなりの量の黄砂が飛んで来ているらしい。
それに大変暖かい。と言うより少し暑いくらい。
チョウゲンボウが梅林側の内堀沿いの木にとまっている。下を歩く人はまったく気にしない。
飛び出すと向かいの石垣に飛び付いて、トカゲらしきものを足につかんで梅林を超えて東へ飛び去る。
横にいた山男Tさんが、一昨日もここで2羽のチョウゲンボウを見たと話す。
北外堀のミコアイサは見られなかったが、山男Tさんが♀型2羽を観察したとの事。私はたまたま潜っているタイミングでしか見なかったのかも。
カンムリカイツブリは計4羽越冬中。変わらず。
サクラはごく一部が少し開いている。一分咲きかまだその手前くらい。
・ハシビロガモ 6羽 内堀、北外堀
・オカヨシガモ 6羽 北外堀
・ヒドリガモ 90羽 東外堀、南外堀、西外堀、内堀、北外堀
・カルガモ 2羽 南外堀
・マガモ 5羽 内堀、北外堀
・コガモ 18羽 南外堀、北外堀
・ホシハジロ 14羽 東外堀、南外堀、内堀、北外堀
・キンクロハジロ 51羽 東外堀、南外堀、内堀、北外堀
・ミコアイサ 2羽 ♀型北外堀
・オオバン 67羽 東外堀、南外堀、西外堀、内堀、北外堀、第二寝屋川
・カンムリカイツブリ 4羽 東外堀、南外堀、北外堀
・シジュウカラ 4羽 市民の森、においの森
・シロハラ 8羽 市民の森、音楽堂西側上、神社裏、飛騨の森
・カワウ 3羽 南外堀、内堀
・ハクセキレイ 1羽 南外堀
・チョウゲンボウ 1羽 内堀
・コサギ 2羽 内堀、第二寝屋川
・カイツブリ 1羽 北外堀
・アオサギ 7羽 北外堀
・ウグイス 1羽 北外堀
・ハシボソガラス 1羽 水上バス乗り場
それに大変暖かい。と言うより少し暑いくらい。
チョウゲンボウが梅林側の内堀沿いの木にとまっている。下を歩く人はまったく気にしない。
飛び出すと向かいの石垣に飛び付いて、トカゲらしきものを足につかんで梅林を超えて東へ飛び去る。
横にいた山男Tさんが、一昨日もここで2羽のチョウゲンボウを見たと話す。
北外堀のミコアイサは見られなかったが、山男Tさんが♀型2羽を観察したとの事。私はたまたま潜っているタイミングでしか見なかったのかも。
カンムリカイツブリは計4羽越冬中。変わらず。
サクラはごく一部が少し開いている。一分咲きかまだその手前くらい。
・ハシビロガモ 6羽 内堀、北外堀
・オカヨシガモ 6羽 北外堀
・ヒドリガモ 90羽 東外堀、南外堀、西外堀、内堀、北外堀
・カルガモ 2羽 南外堀
・マガモ 5羽 内堀、北外堀
・コガモ 18羽 南外堀、北外堀
・ホシハジロ 14羽 東外堀、南外堀、内堀、北外堀
・キンクロハジロ 51羽 東外堀、南外堀、内堀、北外堀
・ミコアイサ 2羽 ♀型北外堀
・オオバン 67羽 東外堀、南外堀、西外堀、内堀、北外堀、第二寝屋川
・カンムリカイツブリ 4羽 東外堀、南外堀、北外堀
・シジュウカラ 4羽 市民の森、においの森
・シロハラ 8羽 市民の森、音楽堂西側上、神社裏、飛騨の森
・カワウ 3羽 南外堀、内堀
・ハクセキレイ 1羽 南外堀
・チョウゲンボウ 1羽 内堀
・コサギ 2羽 内堀、第二寝屋川
・カイツブリ 1羽 北外堀
・アオサギ 7羽 北外堀
・ウグイス 1羽 北外堀
・ハシボソガラス 1羽 水上バス乗り場