ママのキッチン

ママのキッチン

今日はこんなん作ってみました~(#^.^#)♪
明日のおやつは何にする?

柑橘類の下処理後美味しく変身

2025年02月06日 | フルーツ

業者さんにみかんをいただきました。

キャリーに半分は十分あります。

が・・・

 

既に摘み取ってキャリーに入れて数日経過?

表面がシワをつかみかけていました(笑)

でも、食べたら美味しかったです(もっと(笑))

 

たくさんあるけど、人に差し上げるほどの上品じゃなく

どうにかしないと傷み始めています・・・

(ほれ!やっぱ取って置いてたヤツだな

 

じゃ、こうしてみましょう!

まず全部皮をはいでひとつずつ房に分けます。

コレ、一個が小さいんですよ。

 

みかんジャムは作り飽きたので、

シロップ漬けにしました。

 

熱処理もしたので、このまま常温でもOKですが

冷蔵庫で保存する方が、なお安心です

こうしておけば、夏になっても美味しく食べられます

 

そして、キャリーでいただいたレモンもあるんですよ

これもシロップ漬けにしたいと思いますが・・・

皮がもったいないので、まず皮はすりおろしましょ。

それから切って、実はグラニュー糖漬けに。

皮は丁寧に下処理を行い、ゆでこぼすこと3回。

これ以上すると、レモンの風味が皆無になるかと思い

3回で止めましたが、皮は結構苦いです

 

その後、今回はグラニュー糖で煮詰めて

ピールにしてみました。

 

十分に乾くまでにグラニュー糖をまぶしたので

後から糖分が出てきてしっとりしてしまったのですが、

苦味もなく、レモンの風味が少しだけ残る

美味しいレモンピールになりました。

結果オーライです

 

今週は早く処理してしまいたい柑橘が多くて

みかん・レモン・ぽんかん・八朔と

砂糖やシロップ漬けにしてみました。

 

ぽんかんは、ぽんかん100%のストレートジュースを注いで

熱処理をしました。

 

八朔は、砂糖につけて置くと美味しくなるかと思いきや

翌日には苦味がでてきました。

このまま、様子見ようと思いますが

苦み成分が出る柑橘なのかもしれません。

 

みかんはたくさんできたので

孫が喜んでくれて毎日おやつに食べてます

 

レモンはレモンケーキを作るときに便利です。

シロップはレモンスカッシュやレモネードになります。

 

柑橘類は保存の仕方で傷みやすいものも多いので

こうして保存しておけば、なんにでも使えますし

人に差し上げても喜んでいただけます。

 

でも、まだレモンがキャリーに半分くらいあります

レモンは低温過ぎる場所での保存は向かないそうですので

冷蔵庫内で保存はできません。

かといって、フレッシュのままでもしなびてくるし・・・

 

なにかしら手を施さなければなりません。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

大将のお魚インスタグラム

下記のアカウントに変更しましたので
引き続き登録のほど、お願いいたします。

@issin_Kaisenkappou

2024年5月現在

 

ねえ、ちょっと聞いて!

https://blog.goo.ne.jp/mamaissin

 

一心のhpはこちら↓↓

http://www.issin-uwajima.sakura.ne.jp/

 

宇和島の魚食べに来てやんさいや!

http://issin-oyamakara.sblo.jp/

 


饅頭…再び

2025年01月24日 | 饅頭

蒸まんじゅうは、以前から作っていましたが

コロナが流行り始めてからは

饅頭作りをストップ!

 

以前は毎日のように作っていた

黒糖饅頭も

ここ5〜6年作っていません。

 

頭の中に入っていた材料の分量も忘れ、

分量はレシピ帳に書いてあるものの

手際も悪くなり、手順も忘れてる感じ。

 

でも、孫娘が

「ばあば作って〜」と言うのですから

久々に作ってみることにしました。

 

材料を混ぜるだけなので簡単ですが

気温、湿度、発酵時間などが変わると

ビミョーに仕上がりが変わってきます。

 

ちょっと固いな〜

と思うけど、しばらく置いておきます。

 

 

 

膨れました!

もっと大きくなってたような気がするのですが…

これで包んでいきます。

小さいお饅頭なのでまずは8分蒸しました。

 

割ってみるとちょっと早いみたい。

あと5分…

 

材料はシンプルです。

砂糖、塩、bpのみ。

昔むかーし、

私の祖母が作っていたお饅頭に似たビジュアルです。

 

 

見た目はどうであれ

孫…

その日に3個、

翌日4個いっぺんに平らげました

 

喜んで食べてくれたので良かったです。

 

 

 

 

大将のお魚インスタグラム

下記のアカウントに変更しましたので
引き続き登録のほど、お願いいたします。

@issin_Kaisenkappou

2024年5月現在

 

ねえ、ちょっと聞いて!

https://blog.goo.ne.jp/mamaissin

 

一心のhpはこちら↓↓

http://www.issin-uwajima.sakura.ne.jp/

 

宇和島の魚食べに来てやんさいや!

http://issin-oyamakara.sblo.jp/

 

 


白いお饅頭?

2025年01月21日 | 饅頭

先週、保育園から帰宅した孫に

饅頭をリクエストされました。

 

「白いお饅頭 作ってー!」

 

保育園で出たおやつがお饅頭だったのか?

また食べたいほど美味しかったのか?

 

白いお饅頭ね・・・

よし!3歳児がハマった美味しいやつを

ばあばがひさしぶりに作ってみようかねっ!

 

 

 

大将のお魚インスタグラム

下記のアカウントに変更しましたので
引き続き登録のほど、お願いいたします。

@issin_Kaisenkappou

2024年5月現在

 

ねえ、ちょっと聞いて!

https://blog.goo.ne.jp/mamaissin

 

一心のhpはこちら↓↓

http://www.issin-uwajima.sakura.ne.jp/

 

宇和島の魚食べに来てやんさいや!

http://issin-oyamakara.sblo.jp/

 


定番ケーキ

2025年01月19日 | 焼き菓子

なんにでもアレンジできるパウンドケーキ。

甘い味もさることながら、

少し塩味を利かせて野菜を多めに入れると

【ケークサレ】になり、軽食に代わります。

ケークサレを作る時、私は

ベーコンやゆで卵を入れるのが好きです

 

あ、こんなこと書いてたら

食べたくなりました~

 

 

さて、今日も「パウンドケーキ作ったよ」の記事です

我が家では定番の【バナナケーキ】です。

 

画像左の小さいほうにはリンゴを入れました。

実家でもらってきた、少々日なちが経った

仏さまにお供えしていたリンゴです。

美味しさが抜けてしまってましたので

生地に混ぜ込んで焼いたら、チョー美味しいものになり

結果オーライです

 

外側はカリッと、中はふんわり焼きあがりました。

小さいですが、1個ペロリです。

 

 

 

大将のお魚インスタグラム

下記のアカウントに変更しましたので
引き続き登録のほど、お願いいたします。

@issin_Kaisenkappou

2024年5月現在

 

ねえ、ちょっと聞いて!

https://blog.goo.ne.jp/mamaissin

 

一心のhpはこちら↓↓

http://www.issin-uwajima.sakura.ne.jp/

 

宇和島の魚食べに来てやんさいや!

http://issin-oyamakara.sblo.jp/


さつま芋が大量!

2024年12月11日 | 焼き菓子

さつま芋をたくさんいただきました。

先週、2日間にわたり乾かしました。

 

こんなにたくさんあると、なんでもできます

 

もらってすぐに芋羊羹を作りました。

次にスイートポテトです。

 

まだまだあるので

色々考えてみたいと思います

 

 

大将のお魚インスタグラム

下記のアカウントに変更しましたので
引き続き登録のほど、お願いいたします。

@issin_Kaisenkappou

2024年5月現在

 

 

ねえ、ちょっと聞いて!

https://blog.goo.ne.jp/mamaissin

 

一心のhpはこちら↓↓

http://www.issin-uwajima.sakura.ne.jp/

 

宇和島の魚食べに来てやんさいや!

http://issin-oyamakara.sblo.jp/