きらほし写真館2

きらほし写真館2

この程、古巣のブログに戻ってきました。
引き続き、宜しくお願い致します。

04/08日撮影 衣笠山公園 春のタカの渡り観測

2025-04-08 15:44:34 | 野鳥+花+昆虫

昨日のオオタカ祭りに気をよくして、今日も展望台に上がりました。

開始時刻が10時と、昨日より1時間遅く到着。

11時半まで展望台にいましたが、オオタカやサシバはゼロでした。

昨日のオオタカ祭りは、1日だけの特異日だったのか~。

今日は猛禽が現れず、退屈になる所を埋めてくれたウグイス、ヤマガラ、オオカワラヒワ、アオオビハエトリに感謝です。

野鳥は、サクラ絡みで撮影できました。

 

オオカワラヒワ

ウグイス

ヤマガラ

春眠~

アオオビハエトリ

キアゲハの舞

スミレ

ヘリコプター

太陽

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

04/07日撮影 衣笠山公園 春のタカの渡り観察

2025-04-07 16:24:32 | 野鳥+花+昆虫

先月下旬から閉鎖していた公園の駐車場が解除され、今日から利用可能になりました。

4月に入り今日で7日目になりますが、こちらのマイフィールドやってきて桜を眺めると「新年度スタート」という気分になります。

この4月で退職人生、3年目に突入。

猛禽好きとしては、春にやってくるサシバの行動が気になります。

西からやってくるサシバは、毎年神奈川県西部で確認されていますが、そのまま北東方向へ移動するようで、

横須賀市には向かってきませんが「イレギュラーの個体が現れるのでは?」と微かな期待を抱き、

こちらの展望台で9時から観察を開始。最初の35分間にオオタカ成鳥と幼鳥が5回現れ、

内4羽は東から西へ移動していきました。その後も、11時30分まで観察中にオオタカ4羽をカウント。

下山途中でもオオタカ1羽を目撃しました。たった2時間40分で、合計10羽のオオタカを確認しました。

オオタカは留鳥なので、渡る行動はしないと思いましたが、本日のパターンは、はっきりと西へ渡る行動が見られました。

他に目撃した猛禽は、チョウゲンボウ2羽、ミサゴ1羽でした。その他としてはツバメ2羽。

本日は、春のオオタカ祭りになりました。〇〇ザキの春のパン祭りじゃありませんよ。(笑)

観察者はきらほし1名。気温16°、晴れ、北東風2m/s

観察時間 9時~11時40分

 

オオタカ1号

オオタカ2号

オオタカ3号

オオタカ4号

オオタカ5号

オオタカ6号

オオタカ5+6号

オオタカ7号

オオタカ8号

オオタカ9号

オオタカ10号

トビ

チョウゲンボウ

ミサゴ

シジュウカラ

カワラヒワ

メジロ

太陽

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

04/06日撮影 水辺公園

2025-04-06 18:39:50 | 野鳥+花+昆虫

天気予報が外れ、現地に到着すると小雨に。

傘が無いのでビニールの合羽を着用して、公園内を一周。

鳥は期待できないので、花と虫目線で行動しました。

こんな偶然がありました。

ビロウドツリアブの飛翔を撮影中。後ピンで撮れた画像に、何と「アオモンイトトンボ」が写っていました。

この時期にアオモンイトトンボは初。

午後3時頃には晴れてきましたが、夕方からまた曇り空に。

 

アオクビアヒル♂ 白内障か?

ウグイス

太陽

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

04/05日撮影 沢山池

2025-04-05 15:29:56 | 野鳥+花+昆虫

「今日こそはツマキチョウを撮るぞ」と意気込んで、こちらの里山にやってきました。

ツマキチョウがよく止まるムラサキケマンの花付近を探すも、2度散歩して空振りに。

さすがに三度目の散歩は諦めて、土手で野鳥800種以上を目測してきた方と雑談していると、

目の前にツマキチョウが登場。すぐに追いかけて止まった場所が、なんと花ではなく、枯れたエノコログサでした。

「何故?」という疑問を感じながらも急いで撮影。

やはり、ムラサキケマンの花に止まるツマキチョウがいいなあ。一応、本日の目的を達成。

あと、昨年に続き3度目となる「アオオビハエトリ」に会えました。

今冬、納得のいかなかったコガモの撮影に成功しました。飛翔撮影も暫くぶりとなりました。

コガモ3羽が旅立っていきました。

 

 

ツマキチョウ♂

キチョウ

アカタテハ

ベニシジミ

ビロウドツリアブ

アケビコンボウハバチ 初

アオオビハエトリ

キリウジガガンボ 初

エナガ

コガモ

ツミ

イソヒヨドリ♀

C-2輸送機

太陽

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

04/04日撮影 平作川

2025-04-04 20:54:48 | 野鳥+花+昆虫

今日は、久しぶりに太陽を見ました。

前回とほぼ似たり寄ったりで、あまり変化がありません。

オオバン、ヒドリガモは、まだ旅立ちません。

鯉のジャンプを初めて撮影。

 

ヒドリガモ

コサギ

オオバン

ジャンプする鯉

キタテハ

太陽

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする