先月下旬から閉鎖していた公園の駐車場が解除され、今日から利用可能になりました。
4月に入り今日で7日目になりますが、こちらのマイフィールドやってきて桜を眺めると「新年度スタート」という気分になります。
この4月で退職人生、3年目に突入。
猛禽好きとしては、春にやってくるサシバの行動が気になります。
西からやってくるサシバは、毎年神奈川県西部で確認されていますが、そのまま北東方向へ移動するようで、
横須賀市には向かってきませんが「イレギュラーの個体が現れるのでは?」と微かな期待を抱き、
こちらの展望台で9時から観察を開始。最初の35分間にオオタカ成鳥と幼鳥が5回現れ、
内4羽は東から西へ移動していきました。その後も、11時30分まで観察中にオオタカ4羽をカウント。
下山途中でもオオタカ1羽を目撃しました。たった2時間40分で、合計10羽のオオタカを確認しました。
オオタカは留鳥なので、渡る行動はしないと思いましたが、本日のパターンは、はっきりと西へ渡る行動が見られました。
他に目撃した猛禽は、チョウゲンボウ2羽、ミサゴ1羽でした。その他としてはツバメ2羽。
本日は、春のオオタカ祭りになりました。〇〇ザキの春のパン祭りじゃありませんよ。(笑)
観察者はきらほし1名。気温16°、晴れ、北東風2m/s
観察時間 9時~11時40分
オオタカ1号


オオタカ2号

オオタカ3号




オオタカ4号



オオタカ5号

オオタカ6号

オオタカ5+6号

オオタカ7号


オオタカ8号

オオタカ9号

オオタカ10号

トビ


チョウゲンボウ

ミサゴ

シジュウカラ





カワラヒワ


メジロ








太陽
