今季アジングの記録更新! - 気まま釣行記

気まま釣行記

アジング&エリアトラウトがメインのブログです

今季アジングの記録更新!

2024年10月14日 | 釣行記 ソルトルアーゲーム
昨日は朝からアクアヘブンまでエリアトラウトに出かけました。
でも高速に入ったらいきなり渋滞につかまります。(;´Д`) マジカヨ
よく考えると3連休の中日で天気は快晴の絶好の行楽日和です。
ということは釣り場も混雑して帰りも渋滞に合うのは必至です。
なので次のインターで降りて釣具屋に寄ってから一旦家に戻ります。
それで夜に予定してた母親との外食を前倒して昼食に出かけます。
そして戻ってからはちょっと昼寝をして夕方からアジングに出かけることに

そして今回も舞鶴漁港の新しいLED常夜灯付近にしました。
それとタックルは

ラグゼ宵姫天S54FLとソアレXRC2000SHGの組み合わせです。
ちなみに宵姫天はロッドエンドを破損しておりテープで補強してます。
そしてラインはエステル0.2号で0.6gのジグヘッドで18時20分に開始です。
すると着水直後にアタリが入りますがヒットには至らずです
2投目も同じで3投目の回収時にヒットしました!

どうも日没直後なのでマヅメ時のベイトパターンが続いてる感じです。
それで動きを大きく誘ってると大きなアタリが来ましたよ。
寄せてくると2日前に釣った同サイズくらいのタチウオでした。
ですが今回はリーダーを切られてしまい釣ることは出来ませんでした。
まあ僅か3lbのリーダーですしタチウオなら切られても仕方ないですね。
その後は早めのリーリングで誘っているとヒットが連発します。(≧▽≦)タノシー
それで開始後30分で10匹を釣りツ抜け出来ました!
多分釣りを始めてからも最速のツ抜けとなりました。
ただ19時を回ると流石に連発はしなくなりましたけどね。
そんな中で再びいい引きのが掛かります。
それが上のシーバスですよ。
このくらいサイズのアジがアベレージだともっと良いんですがねw
そしてだんだんと早い誘いには反応が無くなってきます。
それで20時近くになると表層にアジの群れが見えるようになりました。
なのでジグヘッドは0.2gまで落としてアミパターンで狙うことにします。
するとポツポツまた掛かるようになりました。
ただ0.2gでは広範囲に誘えないのでタックルを追加します。
追加したのはUBR-510とストラディック1000SPの組み合わせです。
前回の釣りでも活躍してくれましたがやっぱり良いですね。
使用感は勿論のことコルクとシルバーが交わるデザインが一番です。
ただこれは3年前の10周年記念の限定モデルなので今では入手困難ですね。
その後はだんだんと反応が悪くなって来たので漁港の西へ移動します。

ここは漁港内でも最奥の場所で流れは殆どありません。
ですが水揚げ施設に近いしプランクトンも溜まり易いので狙い目なんですよ。
それでラストスパートをかけようとワームをエコギアの活アジに変更です。
すると狙い通りアタリは頻発するのですが乗りがイマイチです。
そこでワームを半分に切ってみると良く乗るようになりました。
そして22時過ぎには丁度40匹と今季最多記録に並びましたよ。
するとこの前の猫ちゃんがまた現われましたよ。
それで40匹目のアジはネコちゃんに献上させて頂きました。
ただその後は再び現れることはなく今回はさほど空腹ではなかったようです。
そして23時を回った時点で納竿としました。
釣果はアジが47匹でシーバスが1匹の計48匹という結果でした。
ちなみに釣った数を計測できてるのはカウンターを使用してるからですよ。

上が私が愛用してるナヌーク製のカウンターでアマゾンで500円ほどでした。
これはカラナビでライフジャケットに取り付けてますが軽くて良いですよ。
なので数釣りで釣った数を計測したい方にお勧めですね。
という感じで予定外のアジングでしたが記録更新となり嬉しい釣行でした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アジングで思わぬゲストが | トップ | ハンチング帽を買ってみました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

釣行記 ソルトルアーゲーム」カテゴリの最新記事